2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[再]NHKスペシャル「大地震 あなたの家はどうなる?見えてきた 地盤リスク」

1 :公共放送名無しさん:2017/04/11(火) 23:32:54.08 ID:sJvJ1U28.net
熊本地震から1年。最新の解析で、戸建てに影響を与える揺れを巨大なものに
増幅する地盤リスクが見えてきた。首都圏でも解析が進む。
最前線の対策と共に新たな脅威に迫る。

2 :公共放送名無しさん:2017/04/11(火) 23:55:36.94 ID:S0DvVepc.net
>>1
乙。。。(´・ω・`)ノシ

3 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:10:44.61 ID:bSK2r6qx.net
地盤が強くて家が脆いのと地盤が弱くて家が免震耐震設計どっちがいいの

4 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:10:47.34 ID:USgcKcNV.net
>>1

5 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:11:11.31 ID:USgcKcNV.net
表層地盤

6 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:11:48.43 ID:USgcKcNV.net
埋立地なんか完全アウトでは

7 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:11:55.41 ID:OJ9H4fvf.net
数年後にはまた新しいマップができてくるんだろ どうせw

8 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:12:20.27 ID:Hk52VB8M.net
>>6
嵩上げは?(´・ω・`)

9 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:12:41.48 ID:Nr0qTlmw.net
変に色付けの多い演出するなぁ

10 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:13:05.85 ID:bSK2r6qx.net
我が家は潰れるだろうな・・・。
みんな倒壊してるのに一軒だけ残るのもなんか嫌だな。

11 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:13:18.59 ID:Hk52VB8M.net
>>7
一生「どうせ」って言って終わりそうw

12 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:13:46.19 ID:xGeyslEx.net
>>8
傾斜地を盛土切土で造成した家は盛土側へ傾斜している家が多いね

13 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:14:52.33 ID:AP3NxUDo.net
くわばたおはら

14 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:15:19.95 ID:x575t/qc.net
プロ市民顔

15 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:15:23.72 ID:9PNbPuUi.net
>>3
地盤がゆるいと地盤ごとやられる可能性あるから
前者のほうがいいかな…

16 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:15:25.39 ID:G+Yz2Edt.net
詐欺事件起こしてタイに逃亡したおばちゃんの家も益城町だけどびくともしてなかったな
地盤良かったんだろうね

17 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:15:30.46 ID:OJ9H4fvf.net
>>11
だったら このひとがたぶん思ってるように
「なら前もって教えろや コノヤロー」ってことだよ

18 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:15:30.49 ID:1HkupQ3Y.net
ただ不安を煽っただけの糞企画w

19 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:15:43.40 ID:xGeyslEx.net
お風呂ということは前震の時点で全壊したのか

20 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:15:47.57 ID:5A03R5ty.net
築26年で倒壊しちゃうのか

21 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:15:48.93 ID:QIPEQKSZ.net
この人の説明リアルだわ

22 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:15:59.27 ID:Nr0qTlmw.net
この奥さんの喋りにストレス乗せ過ぎ

23 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:16:17.26 ID:fClrxqhH.net
戦場を見て経験したことあるのかすげぇな(´・ω・`)

24 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:16:22.67 ID:bZnWhP05.net
こういうん見るたんびに思うねん、発泡スチロールみたいな素材で家作れば安全なんちゃうかって。

25 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:16:28.03 ID:AP3NxUDo.net
自治体から揺れやすさマップ出てるだろ

26 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:16:30.46 ID:USgcKcNV.net
川沿いなのにまともw

27 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:16:51.44 ID:1HkupQ3Y.net
役人や村の重鎮が何処に住んでるかMAPに示せば、何かわかるだろ。
被害に遭うのは情弱と貧乏人だけだよ

28 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:16:59.74 ID:tzupZMqQ.net
>>24
台風来ただけで無くなりそうw

29 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:17:31.85 ID:+P/clwxO.net
壁が外れて月明かり!リアルドリフのコント

30 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:17:35.21 ID:bSK2r6qx.net
>>15
なるほど・・・。

31 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:17:59.11 ID:Ae8C+Gyj.net
起こってみて初めてわかることが、まだまだあるんだな。

32 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:18:02.30 ID:t620xLRS.net
なまずな

33 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:18:09.96 ID:AP3NxUDo.net
ちょっと多めに揺らしときました

34 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:18:11.36 ID:ujrTDSKP.net
直下の断層地震と地盤の強さの話は別だろ

35 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:18:16.75 ID:Nr0qTlmw.net
大人ならちゃんと感情をコントロールして喋れよ

36 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:18:23.35 ID:cemf/0kx.net
免震、耐震が効いてるかとかもありそう

37 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:18:22.75 ID:9PNbPuUi.net
>>10
鬼怒川決壊で残ったヘーベルハウス(´・ω・`)

38 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:18:28.98 ID:xGeyslEx.net
くまもの

39 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:18:47.95 ID:VHDv2/c+.net
マモノ

40 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:18:49.88 ID:DC1PXb2k.net
俺が下から突き上げてやったら同じこと言いそ〜

41 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:19:14.75 ID:QIPEQKSZ.net
>>24
昔は紙と木だったけど屋根瓦が重かった
藁葺きは強かったんじゃないのかな

42 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:19:15.63 ID:USgcKcNV.net
311の時の動画で、足を休めの姿勢にして立って信号待ちしてたオッサンが
揺れとともに尻もちついてたもんな
揺れが酷いと本当に動けないみたいだ

43 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:19:23.32 ID:bZnWhP05.net
半壊で中途半端に保険がおりへんよりも、
いっそのこと、全壊になった方がええかもな

44 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:19:57.20 ID:bSK2r6qx.net
>>37
その後気まずいとかなかったのかなー・・・。

45 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:20:43.64 ID:Ae8C+Gyj.net
>>43
修理して住めるか、住めないか、で判断できないものなのかねぇ。

46 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:21:11.33 ID:cemf/0kx.net
>>42 自分はその時大田区の海沿いの会社の2階に居たけど立っていられなかった

47 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:21:31.08 ID:USgcKcNV.net
2階って丈夫ね

48 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:21:37.09 ID:3v2Rs3gR.net
古庄さんのしゃべり方なんかイラつく

49 : :2017/04/12(水) 00:21:56.83 ID:EjiZ5Z8R.net
あっ、1階ぽっきりだ

50 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:21:58.12 ID:bSK2r6qx.net
>>42
311の時横になってたけど、地面が回ってるように感じたよ。
勿論気持ち悪くなった。

51 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:22:19.44 ID:AP3NxUDo.net
おっぱいぐらいか

52 : :2017/04/12(水) 00:22:56.78 ID:EjiZ5Z8R.net
こんにゃく層

53 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:22:57.56 ID:bZnWhP05.net
もう木材とか鉄骨で家作ると、壊れる時に危ないやん。
ほんま、軽い素材で家を作ればええと思うねん、
発砲スチロールとか安あがりやろうし。

54 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:23:26.12 ID:xGeyslEx.net
>>43
全損でも火災の半分までしか出ないしね
修理出来る全損
それほど修理いらない半損だった人はいい方かな

55 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:23:43.51 ID:VvyYrRWU.net
地面を削ればいいってことだな?

56 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:23:54.16 ID:bSK2r6qx.net
人差し指にのみついてるドロが気になる

57 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:25:14.14 ID:xGeyslEx.net
残像

58 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:25:19.32 ID:AP3NxUDo.net
深さ分かっても周期で変わるんだろうな

59 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:25:21.22 ID:CuQ53qkT.net
ビルと同じか

60 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:25:29.27 ID:Nr0qTlmw.net
古庄さん家w

61 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:25:36.62 ID:8T2fXmVY.net
やってみなくちゃわからない大科学実験で

62 : :2017/04/12(水) 00:25:46.20 ID:EjiZ5Z8R.net
そんな不思議な現象があるのか

63 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:25:49.91 ID:Voxfo7j7.net
今のは明らかにおかしい

64 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:26:05.14 ID:Zloz4+NT.net
ほぉ

65 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:26:10.82 ID:USgcKcNV.net
そういえば、関東は関東ローム層が柔らかいから
東海〜南海地震でも震度5強ぐらいになってしかもずっと揺れが続くって
前NHKでやってた
311の時も大阪が遠いのに長く揺れたのは粘土質のせいだって

NHK、地盤に力入れてるんだな

66 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:26:11.44 ID:CuQ53qkT.net
>>58
そういうことだろうね

67 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:26:11.76 ID:8T2fXmVY.net
>>53
ダンボールハウス最強だな

68 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:26:47.79 ID:+5Jf+OiV.net
腹話術人形みたいな動きだったな

69 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:26:56.12 ID:G+Yz2Edt.net
ドキュメンタリーで武田のこのスーツは許されるのか

70 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:27:12.87 ID:USgcKcNV.net
浮かれたネクタイだな
ていうかスーツも楽しそうだな

71 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:27:44.33 ID:SeZIOW7f.net
スーツの柄凄いな

72 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:28:11.52 ID:Nr0qTlmw.net
古庄さん家揺れ過ぎ

73 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:28:17.61 ID:USgcKcNV.net
中間的な揺れヤバイ

74 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:28:28.57 ID:n8AjHsxQ.net
昔、ボーリングの機器メーカーで働いていたけど
こういう軟弱な地盤で家を建てる際でも、ちゃんと岩盤まで基礎を入れるための
住宅地でも工事出来る小型の基礎杭掘削機があるんだけど
一般住宅で基礎を岩盤まで入れたら600〜1000万円ぐらいする
20年位前に、幕張やら江東区あたりで営業したけど、普通の一軒家で基礎工事をしっかりする人は皆無だったよ
各住宅メーカーに営業しても、地面の下に金掛ける施工主なんかいないって言ってた
それだけに東日本大震災で湾岸付近で液状化して傾いた住宅は、事前に予測出来てたのにと悔やまれた

75 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:28:32.34 ID:9rEM9XBp.net
耐震基準が変わるまえに建てなきゃ、費用がますますうなぎのぼりになるな

76 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:28:58.90 ID:B2Zjs1eC.net
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
http://www.linkde.ml/25.html

本日(4月11日)引け後に発表された決算·業績修正
http://www.linkde.ml/17.html

77 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:29:30.78 ID:r6n4ESHQ.net
地震でも建ってた家 どこが建てたんだっけ

78 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:29:41.67 ID:bZnWhP05.net
東京、大阪、名古屋って、岡山は外すんか

79 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:29:57.28 ID:hhodOIeM.net
熊本は捨て石になったのだ

80 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:30:26.28 ID:USgcKcNV.net
30年あったら首都だけじゃなく、大阪だろうが福岡だろうが
どこであってもおかしくない

81 : :2017/04/12(水) 00:30:36.98 ID:EjiZ5Z8R.net
煽りタイムはじまた

82 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:30:37.36 ID:n8AjHsxQ.net
サーバーも壊れてクラウドデータもパーだろうな

83 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:30:44.98 ID:G+Yz2Edt.net
いくら分かってても国も個人も金ないから抜本対策無理だね

84 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:30:57.17 ID:iwMho1bb.net
上から目線のトンキン人死んでしまうん

85 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:31:11.39 ID:USgcKcNV.net
防災科学技術研究所

86 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:31:12.62 ID:jn5s5Pue.net
こんなのわかってもどうしようもない気がするw

87 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:31:15.71 ID:16DjEnsq.net
>>75
さっきの築26年の全壊はおそらく81年6月の新基準前の建物で 築22年の方がその後の基準。
たぶんそれだけでも明暗が和歌照れると思う

88 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:31:22.50 ID:xGeyslEx.net
痛そう

89 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:31:58.33 ID:Nr0qTlmw.net
すげー調査したな

90 : :2017/04/12(水) 00:32:24.60 ID:EjiZ5Z8R.net
収集できるんだ

91 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:32:27.85 ID:n8AjHsxQ.net
>>83
壊れたら、全壊でも半壊でも、どっちにしても立て直しって割り切ったほうがいいのかも

92 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:32:58.05 ID:hhodOIeM.net
高精度のGPSで地盤の動きを計測してるから、1000年くらいすれば膨大で緻密なデータが蓄積されてるだろうから、ある程度の予測は可能になってるだろうね。

93 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:33:11.63 ID:I4uDcRas.net
>>1
再放送乙

94 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:33:24.48 ID:AP3NxUDo.net
ヤベー俺のところ黄色だ

95 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:33:31.23 ID:399iWI4Q.net
1人で調査すると10年ぐらいかかるか

96 : :2017/04/12(水) 00:33:35.64 ID:EjiZ5Z8R.net
利根川オワタ

97 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:33:36.30 ID:1stzOi1K.net
何処でもいけるきっと行ける
赤から黄色 白から黒へ

98 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:33:50.06 ID:G+Yz2Edt.net
>>91
命の問題もあるけど壊れたら建て直せばいいって割り切るには
日本の家って高すぎるんだよなぁ

99 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:33:52.29 ID:n8AjHsxQ.net
元から地盤がズブズブな地域だな

100 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:34:13.31 ID:jn5s5Pue.net
不動産関係者は、、

101 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:34:16.23 ID:bSK2r6qx.net
なんかうちの方地盤が強いって話聞いたことあるけどどんな根拠なんだろう。

102 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:34:20.70 ID:TdI60+sf.net
吉原オワタ

103 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:34:28.11 ID:QIPEQKSZ.net
>>74
まぁ日本は巨大地震は無いものとしないと経済が成り立たないから
来たら仕方がないと諦めのいわゆるタイフーンメンタリティになっんだろうね

104 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:34:30.83 ID:vewmFiO+.net
人の住むところやない

105 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:34:32.18 ID:azeGr8tW.net
吉原炎上するな

106 : :2017/04/12(水) 00:34:37.35 ID:EjiZ5Z8R.net
3段階特進か

107 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:34:37.64 ID:LLnFw5RB.net
荒川周辺って地震のリスク高いって良く言うけど同じ川でも多摩川とかと何が違うんだ?

108 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:34:42.01 ID:qVqLsySL.net
馬鹿<やめろ公表するな地価がー

109 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:34:54.97 ID:uwBPrTP/.net
この地図、どこで見れるの?

110 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:34:57.95 ID:n8AjHsxQ.net
吉原のソープで建物ごと潰れて死ぬのか

111 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:35:33.98 ID:jin5sxB3.net
やっぱ山の手の台地の方に住んでないとダメだな

112 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:36:04.03 ID:uwBPrTP/.net
>>105
一昨日、BSで見たねw

113 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:36:06.05 ID:qVqLsySL.net
安全だけど安心ではない

114 : :2017/04/12(水) 00:36:06.37 ID:EjiZ5Z8R.net
2倍!2倍!

115 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:36:18.11 ID:bZnWhP05.net
これから家買う、家建てる人には有用な情報やろうけど、
もう家を買った人、建てた人にはいまさら言われてもなぁ

116 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:36:21.18 ID:AP3NxUDo.net
緑と赤の境目は

117 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:36:32.16 ID:F31+o5Le.net
これわかったkらって対策できんだろ

118 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:36:32.31 ID:hhodOIeM.net
3倍界王拳

119 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:36:53.87 ID:TNlP2rMU.net
予測屋雑すぎだろ

120 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:36:59.22 ID:jn5s5Pue.net
新宿はどうなのよ

121 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:37:04.65 ID:azeGr8tW.net
>>110
ソープは建て替え禁止だから旧耐震設計の建物がほとんど
逝った瞬間に逝く可能性はある

122 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:37:07.61 ID:sAbpP9v4.net
よっしゃ青だ

123 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:37:26.48 ID:xGeyslEx.net
>>91
自分がどの歳で地震に合うかにもよるね

124 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:37:34.18 ID:qoVWhfg7.net
よし、ここに原発を作ろう

125 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:37:36.83 ID:azeGr8tW.net
>>112
あったなw

126 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:37:39.34 ID:I3RSDye2.net
砂は地盤沈下(´・ω・`)

127 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:37:42.89 ID:QIPEQKSZ.net
住宅建設禁止区域ってあまり聞いた事ないけど
そんなもの無いんだろうな

128 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:37:50.55 ID:qVqLsySL.net
国家機密

129 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:37:51.35 ID:J3DXCdjD.net
安心して下さい。
この後、耐震対策を御紹介します。

130 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:37:51.47 ID:uwBPrTP/.net
>>101
うちは近くに古い寺(因みに市内で一番古いらしい)があるから、大丈夫とか言われたよ

131 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:37:52.51 ID:AP3NxUDo.net
>>107
削り取られたか堆積したかの違いでは

132 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:38:37.68 ID:IMcCVFwD.net
関東だと群馬が一番頑丈そうだな

133 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:38:42.82 ID:TNlP2rMU.net
で何十年もやってテキトーマップ書き換えて
これまでどんな成果があったのか発表しろ

134 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:38:43.90 ID:n8AjHsxQ.net
>>103
また、20年前に今の豊洲市場の場所の土壌汚染調査もやってたよ
当時は、今後土地の売買の際は土壌汚染調査と改修は元の売主の責任になるってことで
土壌汚染調査機器と地面の土を掘り返して中和したり改質させて戻す機器が必要ってことで、新型機の開発とかしてたから、
今さら土壌汚染がありましたとか、何馬鹿なこと言ってんだと思う

135 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:38:47.52 ID:USgcKcNV.net
津波で高い所の神社が無事だったって話があったなー

136 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:38:53.94 ID:399iWI4Q.net
地価に影響するのだろうか?

137 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:38:56.59 ID:uwBPrTP/.net
>>127
広島の土石流の時に話題になったよ
既に立ってるから、どうにもならないとかw

138 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:38:57.48 ID:OJ9H4fvf.net
家全体をでっかいキャスターにのっけてしまえ

139 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:38:58.85 ID:qVqLsySL.net
プロ市民()

140 : :2017/04/12(水) 00:39:15.56 ID:EjiZ5Z8R.net
台地は安全!!

141 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:39:38.83 ID:USgcKcNV.net
グンマー

142 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:39:44.70 ID:G+Yz2Edt.net
めんどうくさいな

143 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:39:53.24 ID:ujrTDSKP.net
分水路って書いてあるじゃん

144 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:39:57.77 ID:xGeyslEx.net
>>121
熊本のソープ街は倒壊した建物はなかったみたい
水道ガスが止まってしばらくは営業は出来なかったくらい

145 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:40:19.66 ID:Nr0qTlmw.net
古庄さん家と同じ10m

146 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:40:27.60 ID:jn5s5Pue.net
精度が高すぎる調査は知りたくない現実まで、、

147 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:40:29.52 ID:USgcKcNV.net
川沿い勝ち組良かったねw

148 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:40:49.25 ID:xGeyslEx.net
アタックチャンス

149 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:41:03.41 ID:qX3OfY3W.net
>>130
神奈川区も寺がいっぱいあるよ

150 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:41:14.90 ID:uwBPrTP/.net
>>146
現実から目をそらしたらダメw

151 : :2017/04/12(水) 00:41:16.76 ID:EjiZ5Z8R.net
100m先は闇

152 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:41:17.66 ID:Nr0qTlmw.net
じゃあそこだけ土地が低くないと話が合わない気がするけど

153 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:41:19.56 ID:41AJGP0J.net
大地震のその時、何処にいるかは神のみぞ知るだからなぁ、、
電車の中とか、エレベーターの中だったら怖い(。>ω<。)

154 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:41:19.75 ID:qoVWhfg7.net
老人だらけ

155 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:41:20.66 ID:qVqLsySL.net
悪ければ      謝罪と賠償汁

156 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:41:21.72 ID:USgcKcNV.net
ライフラインが止まったとしても
家が無事かどうかって大きな違いだもんな

157 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:41:44.05 ID:IMcCVFwD.net
あのへぼそうな装置を置くだけで地盤の性質がわかるんか

158 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:41:44.93 ID:byqFGy1T.net
自宅の地盤が安心と言いながら外出先で被災して昇天(合掌)

159 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:41:53.18 ID:uwBPrTP/.net
>>149
総持寺って、神奈川区?

160 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:41:56.61 ID:qeB09sBU.net
>>146
現実を知って耐震化すればいいじゃん

161 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:42:00.22 ID:I3RSDye2.net
曳屋(´・ω・`)

162 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:42:03.72 ID:hhodOIeM.net
武田 結構チンチクリンだな

163 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:42:04.21 ID:AP3NxUDo.net
あの計測系一家に一台欲しいな

164 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:42:05.09 ID:z1T8L5Pt.net
さっきの緑の場所もほんとに安心できるか怪しいわ

165 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:42:27.86 ID:TNlP2rMU.net
国が木造推しだから安全て言いたいだろNHK

166 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:42:28.60 ID:qVqLsySL.net
>>157
俺も思ったw
手で持って足をネジを手でまわして・・・
まあレーザーが見えたから

167 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:42:30.70 ID:USgcKcNV.net
柄物×柄物

168 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:42:33.31 ID:uQlpRu4k.net
一軒家のひと向けですか?

169 : :2017/04/12(水) 00:42:44.87 ID:EjiZ5Z8R.net
公表するな!!

170 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:42:47.02 ID:jn5s5Pue.net
このマップどっかで見れるんですか?

171 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:42:48.65 ID:azeGr8tW.net
>>144
熊本の地震は市内中心は案外平気だったみたいだね
熊本城はあんなになったけど

172 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:42:53.37 ID:41AJGP0J.net
住友林業で建て替えたけど、震度6くらいまでしかもたなさそう・・

173 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:43:02.43 ID:Nr0qTlmw.net
>>153
何言ってんだよ間違いなく自室PCの前だろー (お約束)

174 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:43:04.50 ID:qVqLsySL.net
レーザーじゃねーやLEDランプか
あれ中身どういう仕組みなんだろう

175 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:43:06.81 ID:AP3NxUDo.net
一病息災 危険だと言われてる方が助かるかもしれん

176 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:43:09.57 ID:hhodOIeM.net
ピンチをチャンスに変える!w

177 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:43:14.54 ID:T5PbQqFR.net
>>159
総持寺は鶴見区

178 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:43:39.22 ID:399iWI4Q.net
人工地震で逆方向の揺れを起こして緩和できないのか?

179 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:43:39.54 ID:qX3OfY3W.net
>>159
隣の鶴見区だけど総持寺は明治ぐらいに出来た新しい寺だと思う
それより古い寺が鶴見区と神奈川区の間あたりにいくつもあるはず

180 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:43:42.14 ID:I4uDcRas.net
静岡から見れば35年遅れているじゃん

181 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:43:55.13 ID:WZHCe3oz.net
すでに揺れてる

182 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:43:56.04 ID:9PNbPuUi.net
>>173
トイレとか風呂の可能性が微レ存(´・ω・`)

183 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:44:02.94 ID:qVqLsySL.net
なんかえろい

184 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:44:05.71 ID:azeGr8tW.net
>>172
一流メーカーの注文住宅か
このブルジョアめw

185 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:44:18.14 ID:bSK2r6qx.net
>>130
へ〜。
やっぱり昔からそういうの気にして建てたんだね。
でも今みたいに地盤がどうのなんて調べる術がなかっただろうに
どうやって決めてたんだろう。

186 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:44:22.64 ID:USgcKcNV.net
>>170
防災科学技術研究所の新ゆれやすさマップてやつらしいお

187 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:44:24.14 ID:WZHCe3oz.net
すげー
よくできた模型だな

188 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:44:28.95 ID:39b1Wd1b.net
ジバン

189 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:44:35.08 ID:TNlP2rMU.net
揺らしちゃらめーーーーー

190 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:44:39.20 ID:41AJGP0J.net
>>173
だといいんだけどw

191 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:44:40.80 ID:Nk3bzp4L.net
>>182
トイレ以外と安全と聞いたが、お風呂で服着てなくて被災すんのやだな…

192 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:44:43.25 ID:T5PbQqFR.net
前々から思ってるのだが日本はもう住宅もビルも台形(断面が)にしてほしい

193 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:44:49.98 ID:0l/g4r7p.net
ズラ?

194 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:45:03.31 ID:Nr0qTlmw.net
東京の東端ひどいな

195 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:45:05.45 ID:9PNbPuUi.net
なんだまだ公開してないんか(´・ω・`)

196 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:45:06.96 ID:cBwrKmz1.net
これは斬新な
手こきのイメージチャプターw

197 : :2017/04/12(水) 00:45:12.40 ID:EjiZ5Z8R.net
解像度

198 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:45:19.12 ID:t620xLRS.net
振り付けやめれ

199 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:45:19.28 ID:AP3NxUDo.net
PPAPの手になったぞ

200 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:45:35.62 ID:QKhG5dW3.net
今のたけたんワラタw

201 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:45:50.65 ID:qVqLsySL.net
監督ぅうううううううううう
この地盤駄目ですぅぅぅぅぅぅ

202 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:45:52.88 ID:41AJGP0J.net
>>184
そのかわりに老後の貯金ゼロになったよorz

203 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:46:01.67 ID:xGeyslEx.net
>>171
東部と南東部が酷いですね
>>172
すっごい丈夫だよ

204 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:46:02.20 ID:ARwjBjpK.net
俺ん家の地価が~!
(´;ω;`)ブワッ!

205 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:46:04.63 ID:AP3NxUDo.net
年内って8か月も待てん

206 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:46:05.59 ID:QIPEQKSZ.net
>>192
土地が狭いから空間を無駄にしたくないので

207 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:46:08.02 ID:8N/aeZI+.net
胡散臭い

208 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:46:08.26 ID:uwBPrTP/.net
>>179
総持寺って、曹洞宗の二大本山の一つなのに明治な訳ないだろw

209 : :2017/04/12(水) 00:46:08.83 ID:EjiZ5Z8R.net
金になるな地震意識高い系

210 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:46:13.61 ID:T5PbQqFR.net
>>191
トイレ安全説は阪神までだな
阪神経験者は机の下もトイレの中もダメとにかく外へ飛び出せという

211 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:46:41.52 ID:AP3NxUDo.net
筋交い入れまくってもバランスがあるからな

212 : :2017/04/12(水) 00:46:56.52 ID:EjiZ5Z8R.net
住宅性能表示

213 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:47:00.81 ID:9PNbPuUi.net
>>194
昔、湿地か海だったところがほとんどだろうからね><

214 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:47:01.96 ID:cBwrKmz1.net
で。行政がどうにかしてくれるのかい?

どういう意図?
これ不動産開発のステマの香りが…

215 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:47:04.51 ID:EHDcU5Ec.net
福岡もやってください

216 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:47:05.73 ID:qVqLsySL.net
盛りつち

217 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:47:07.98 ID:n8AjHsxQ.net
>>185
昔からの神社がある場所は、元々地面がしっかりあった場所で
当時は沼地や河川敷で住めなかったとこも、埋め立てや造成工事で後から住むようになった地域は危ないな

218 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:47:13.92 ID:uwBPrTP/.net
ゆれやすさマップ、見ようとしても繋がらないw

219 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:47:17.26 ID:Nk3bzp4L.net
>>210
ダメなんか。
一階が二階に潰されたりとか結構激しいもんね…

220 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:47:25.09 ID:8N/aeZI+.net
これがまともなら基礎工事現場でチェックボーリングしない筈だが

221 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:47:28.47 ID:qX3OfY3W.net
>>191
阪神大震災のとき孫娘が風呂に入っていて半裸で飛び出してきて
早く服を着なさいと家の中に戻したら倒壊しちゃったって
泣きながらインタビューに答えてるばあちゃんがいた

222 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:47:32.05 ID:USgcKcNV.net
盛り土怖いい

223 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:47:36.35 ID:ARwjBjpK.net
やはり「盛土」は、しない方が良いんだ…

224 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:47:36.28 ID:t620xLRS.net
詐欺やろ

225 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:47:37.93 ID:jza2Nf3a.net
>>172
うちもそうだ
集成材多用していても木造である以上
かなり傾くな
木造禁止令必要

226 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:47:52.59 ID:FV0BmDrq.net
>>208
よく知らんが、石川県だかどこかから移転したんじゃないっけ?

227 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:47:57.00 ID:qVqLsySL.net
母ちゃん!

228 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:48:00.76 ID:Nk3bzp4L.net
>>221
ひえええ

229 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:48:04.45 ID:9PNbPuUi.net
素人じゃ切土か盛土なんてわからんもんなぁ(´・ω・`)

230 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:48:09.93 ID:QIPEQKSZ.net
>>210
家の下敷きになって動けなくなって焼け死ぬのだけは嫌だわ

231 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:48:15.71 ID:ARwjBjpK.net
>>221
(´;ω;`)ブワッ!

232 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:48:28.50 ID:Nr0qTlmw.net
15年前には盛り土は気をつけろって意識はもうあったな

233 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:48:29.40 ID:41AJGP0J.net
>>203
どうもです(^0^;)

234 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:48:30.39 ID:G+Yz2Edt.net
盛り土問題は豊洲だけじゃなかった

235 : :2017/04/12(水) 00:48:42.40 ID:EjiZ5Z8R.net
解像度5m

236 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:48:48.66 ID:NaTeuWVK.net
たけたんのジャケットとネクタイがまだ気になって止まらない

237 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:48:49.44 ID:t620xLRS.net
そんなんで分かるわけないだろ

238 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:48:50.36 ID:ujrTDSKP.net
盛り土もなきゃないで問題になるからな!

239 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:48:56.46 ID:TYh5kNOc.net
我が家の周りは田んぼ
地盤は弱そうだからヤバイな

240 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:49:04.97 ID:ARwjBjpK.net
昨日の、何かの賞を受賞してた人?

241 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:49:14.84 ID:9PNbPuUi.net
>>234
そっちはしてなくて問題にw

242 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:49:27.72 ID:I3RSDye2.net
今は衛星とかも使う時代
考古学の新発見はだいたい空から(´・ω・`)ふむ

243 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:49:30.54 ID:qVqLsySL.net
盛り土して怒られるとは・・・

244 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:49:37.22 ID:qX3OfY3W.net
>>208
明治時代に関東に総本山を集めようとした時期があって
能登から移そうとした寺なんだよ

245 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:49:59.79 ID:VteIkStU.net
盛りマン問題

246 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:50:05.96 ID:ARwjBjpK.net
>>243
しなくても、怒られる。

247 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:50:07.22 ID:I40O5a6i.net
じゃあ東日本大震災の復興でかさ上げした地区って危ないんじゃないのか?

248 : :2017/04/12(水) 00:50:11.18 ID:EjiZ5Z8R.net
草の根調査

249 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:50:26.06 ID:41AJGP0J.net
>>225
旭化成にしとけば良かったかしら(T-T)

250 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:50:29.69 ID:uwBPrTP/.net
>>185
大丈夫だから、残ったんじゃない
ダメなら、他所に行っただろうし
てか、ダメで移った所かも知れんがw

251 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:50:33.31 ID:I4uDcRas.net
>>244
そんな歴史あったんだ

252 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:50:38.22 ID:qVqLsySL.net
あ、濁したなw

要は意味無い訳ね

253 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:50:39.77 ID:l3Ugtu9t.net
先生の地盤のイントネーションが
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51gtrNYYx8L.jpg
なんだが

254 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:50:41.04 ID:xWAcywFr.net
ジバンて宇宙刑事だっけ(´・ω・`)

255 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:50:56.21 ID:qX3OfY3W.net
>>226
移転計画がうやむやになって石川県の総持寺も総本山として残ってる

256 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:50:57.58 ID:t620xLRS.net
武、もっと食いつけ

257 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:51:02.70 ID:IMcCVFwD.net
地盤ネットホールディングスっていうグループ会社あるんだなw
まあこんだけ騒がれりゃ金儲けを考える奴も出てくるか

258 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:51:04.64 ID:9PNbPuUi.net
>>247
でも、東日本の場合は地震被害より津波被害のほうが圧倒的に多かったからなぁ(´・ω・`)

259 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:51:07.05 ID:EHDcU5Ec.net
アナ相当動揺しているように見える
湾岸に住んでるのか

260 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:51:08.71 ID:AP3NxUDo.net
確かにあんな長いものに剛性があるわけがないな

261 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:51:14.33 ID:cBwrKmz1.net
そもそも大地震自体が1世代に一回あるわけでもない
自分の生きてる間はもうないだろうと割り切ったほうがいいぜw
当ったらその時はその時だ

はい建築屋業界ステマ涙目w

262 : :2017/04/12(水) 00:51:15.22 ID:EjiZ5Z8R.net
耐震にもコスパ時代

263 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:51:16.57 ID:VteIkStU.net
硬さはモロさでもある

264 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:51:19.76 ID:z9wKR2jk.net
モニターで調べて欲しい

265 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:51:20.90 ID:QIPEQKSZ.net
凍土壁じゃないけど地層に何か染み込ませて固化するとかできないのかな

266 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:51:23.74 ID:uwBPrTP/.net
>>244
へー、そうなんだ
それで本山が二つなんだね、知らなんだ

267 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:51:29.99 ID:Nr0qTlmw.net
>>239
下手すれば敷地が元田んぼの可能性もある

268 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:51:30.73 ID:xWAcywFr.net
>>253
機動刑事だったか(´・ω・`)

269 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:51:32.39 ID:TNlP2rMU.net
くいが届いてないことは内緒

木造推しキタコレ

270 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:51:43.14 ID:t620xLRS.net
チャッチー金具wwwww

271 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:51:45.53 ID:qVqLsySL.net
嫌な予感しかしないwwwwwww

272 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:51:48.29 ID:399iWI4Q.net
耐震基準を一律にするのはリスクがあるのか

273 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:51:56.27 ID:ARwjBjpK.net
閃いた!
家の下に、パチンコ玉を敷いて、動く様にしたら良くない?

274 : :2017/04/12(水) 00:52:05.34 ID:EjiZ5Z8R.net
ほぅ新しい実験映像か

275 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:52:05.06 ID:xGeyslEx.net
無理ゲーだしな

276 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:52:06.30 ID:z9wKR2jk.net
切土で断層は知ってるんだけど

277 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:52:12.73 ID:USgcKcNV.net
>>247
ああいうとこはもう何がなんでもあの辺に住みたい人が住むんだと思う
数十年に一度大津波が来るんじゃ、孫の代までには確実に再び被災するのに
それでも住もうとするんだもん

278 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:52:12.86 ID:ujrTDSKP.net
いや100%にしろよw

279 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:52:25.94 ID:ARwjBjpK.net
すると、どうでしょう~

280 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:52:29.79 ID:41AJGP0J.net
オワタヽ(`Д´#)ノ

281 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:52:39.26 ID:qVqLsySL.net
うわ・・・気休め程度だった訳だ

282 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:52:50.42 ID:nM9JHbkS.net
全然だめだな

283 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:52:51.80 ID:AP3NxUDo.net
>>261
俺もそうだな 一生のうちに震度7食らう確率って案外ないんじゃないかと

284 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:52:52.67 ID:2IQuY6eL.net
緩まないネジが有れば!

285 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:52:53.26 ID:azeGr8tW.net
これが2回来たら確実に倒壊だな

286 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:53:09.96 ID:z9wKR2jk.net
何回も揺れたら耐震も無駄っちゅー

287 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:53:14.08 ID:qb00W7jy.net
耐震っても 家で立て直さんとあかんのやで。

288 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:53:16.17 ID:I3RSDye2.net
筋交いの流儀(´・ω・`)

289 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:53:18.08 ID:TNlP2rMU.net
○シュミレーション

290 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:53:29.34 ID:EHDcU5Ec.net
熊本は2回来たからな

291 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:53:34.20 ID:sYfdDcVC.net
ジョギングしてたらパトカーに止められた
職業を聞かれたから「実況」って言っておいた

292 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:53:35.58 ID:iktCgptQ.net
筋交いすらねぇじゃん

293 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:53:41.63 ID:I4uDcRas.net
>>249
ヘーベルは30年前でもよく考えらている
外壁の構造上室内も非常に静か
とにかく安定感を感じる

294 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:53:46.72 ID:t620xLRS.net
石膏ボードはパンチで穴あけ余裕です

295 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:53:46.94 ID:TNlP2rMU.net
なんということでしょう

296 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:53:54.65 ID:qVqLsySL.net
タイガーボード
内装屋が必死こいて運ぶ

297 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:53:57.76 ID:z9wKR2jk.net
これから建てるなら極力窓少なめだな

298 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:53:57.90 ID:VALs1Ce/.net
すじかい無しかよ(´・ω・`)

299 : :2017/04/12(水) 00:53:58.56 ID:EjiZ5Z8R.net
耐力壁

300 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:53:58.79 ID:9PNbPuUi.net
>>254
1 宇宙刑事ギャバン   1982年3月5日 - 1983年2月25日  全44話 第1 - 44回
2 宇宙刑事シャリバン  1983年3月4日 - 1984年2月24日  全51話 第45 - 95回
3 宇宙刑事シャイダー  1984年3月2日 - 1985年3月8日  全49話 第96 - 144回
4 巨獣特捜ジャスピオン 1985年3月15日 - 1986年3月24日 全46話 第145 - 190回
5 時空戦士スピルバン  1986年4月7日 - 1987年3月9日  全44話 第191 - 234回
6 超人機メタルダー    1987年3月16日 - 1988年1月17日 全39話 第235 - 273回
7 世界忍者戦ジライヤ  1988年1月24日 - 1989年1月22日 全50話 第274 - 324回
8 機動刑事ジバン     1989年1月29日 - 1990年1月28日 全52話 第325 - 375回
9 特警ウインスペクター  1990年2月4日 - 1991年1月13日 全49話 第376 - 424回
10 特救指令ソルブレイン 1991年1月20日 - 1992年1月26日 全53話 第425 - 477回

301 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:54:02.12 ID:IMcCVFwD.net
おー

302 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:54:03.07 ID:T5PbQqFR.net
>>263
そうですね
強い力士はやっこい

303 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:54:05.13 ID:USgcKcNV.net
ビフォアフ見ると、古い家は柱の根元が腐って手で動かしてもグラグラしてたりするもんな
地盤だけじゃなく新しい家ってのも重要な気がする

304 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:54:05.81 ID:l3Ugtu9t.net
>>261
新築に引っ越した翌日にやられた人いたよね

305 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:54:12.45 ID:Nr0qTlmw.net
石膏ボードを合板に替えたって事?

306 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:54:20.93 ID:9PNbPuUi.net
その代わり火事に弱くなるんじゃ…

307 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:54:23.01 ID:sMFUeCaT.net
えっ?
耐火は?

308 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:54:26.24 ID:qVqLsySL.net
25%うpも?

309 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:54:31.89 ID:QIPEQKSZ.net
二階の重みで壊れるなら
一階をコンクリートにして二階を木造にすれば

310 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:54:45.27 ID:9rEM9XBp.net
でも、家具を配置したら、荷重の偏りでぐちゃぐちゃになるんだろ。

311 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:54:47.96 ID:eKNFXiWv.net
合板つえー

312 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:54:49.26 ID:bSK2r6qx.net
こういうので家リフォームしたらおいくらかかるのか

313 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:54:49.68 ID:A8bYTdIq.net
楽勝じゃねーか

314 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:54:56.02 ID:z9wKR2jk.net
>>309
それそれ

315 : :2017/04/12(水) 00:54:56.03 ID:EjiZ5Z8R.net
4枚なら50%?

316 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:54:57.03 ID:t620xLRS.net
石膏ボードは弱すぎだからね

317 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:55:01.99 ID:LLnFw5RB.net
やっぱり1階はやばいな
まあ、建物が無事でも積み重ねてある写真集の下敷きでダメそうだが

318 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:55:02.66 ID:Tdd8qUBe.net
昔は合板だったんじゃね?

319 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:55:12.29 ID:ujrTDSKP.net
>>292
それに代わるのが構造用合板

320 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:55:17.48 ID:qb00W7jy.net
とりあえず タカラのユニットバス入れといて
地震が来たらシェルターでOKよ。

321 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:55:19.34 ID:I3RSDye2.net
すごいね(´・ω・`)

322 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:55:20.32 ID:Nr0qTlmw.net
加えたのか?最初、替えたって言わなかった?

323 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:55:30.54 ID:t620xLRS.net
>>309
高くなっちゃう><

324 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:55:30.79 ID:OJ9H4fvf.net
ゴハンもゴーハンも大事よね〜

325 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:55:31.81 ID:ARwjBjpK.net
俺、ちょっと合版を買ってくる!(*`・ω・´)

326 : :2017/04/12(水) 00:55:34.60 ID:EjiZ5Z8R.net
施工ミスしたら大変だな

327 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:55:37.83 ID:qVqLsySL.net
大工手抜くなよ頼むぞ

328 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:55:41.28 ID:JQ9FsAHk.net
今来た

なんだこのジャケットw

ふざけてるのか?w

329 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:55:46.21 ID:T5PbQqFR.net
発想を逆に
崩れてきても痛くないバルサ材と発泡スチロールの家
崩れてきた後うおおーとか立ち上がると楽しいかも

330 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:55:57.55 ID:LLnFw5RB.net
>>253
対バイオロン法とかよく国会を通過したな

331 : :2017/04/12(水) 00:55:59.48 ID:EjiZ5Z8R.net
35年ローンは命より重い

332 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:56:09.57 ID:AP3NxUDo.net
壁強くしたら梁が抜け増してったならないだろうな

333 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:56:09.80 ID:Tdd8qUBe.net
筋交いを鉄筋にすればいいんじゃね?

334 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:56:10.24 ID:z9wKR2jk.net
大工さんと友達

335 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:56:19.04 ID:nM9JHbkS.net
現場の人間が外国人になるんだよ 15cmいうても手抜きするんだろうな

336 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:56:25.06 ID:z9wKR2jk.net
大工さんと友達作戦

337 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:56:29.61 ID:sMFUeCaT.net
全否定かよ

338 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:56:32.62 ID:xGeyslEx.net
そんな金持ってる人なんて少ないだろw

339 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:56:37.51 ID:A8bYTdIq.net
でもお高いんでしょう?

340 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:56:38.81 ID:8N/aeZI+.net
>309
鉄骨でいいんじゃね

341 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:56:42.13 ID:JQ9FsAHk.net
いつも真面目にニュース原稿読んでるおじさんが

なんで地震というふざけちゃいけないテーマで

ふざけたジャケット着てきてるの?w

342 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:56:45.15 ID:EHDcU5Ec.net
マンションしかない

343 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:56:46.71 ID:9PNbPuUi.net
>>322
入れ替えたって言ってた
加えるとなると単純にコスト上がるし、壁が厚くなる分部屋が狭くなるね

344 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:56:53.99 ID:ARwjBjpK.net
>>318
昔は、泥壁だ。

345 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:56:58.61 ID:Nr0qTlmw.net
内壁が構造にも影響するとは
あまり思われてなかったよね

346 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:57:03.47 ID:T5PbQqFR.net
>>328
武田の服はいつも頭がおかしい
パツパツなことも多いし
本人なのか?スタイリストなのか?

347 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:57:06.98 ID:0l/g4r7p.net
高校時代パンクバンドやってた武田

348 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:57:08.16 ID:qb00W7jy.net
>>336
大工さんも黒い大工さん と 白い大工さんいるからねー。

349 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:57:15.45 ID:TNlP2rMU.net
結論要約
いい感じにしとけ

350 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:57:18.58 ID:sMFUeCaT.net
>>335
検査でみられる

351 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:57:21.10 ID:OJ9H4fvf.net
地震は敵なのか
ま 友達じゃないなとは思っていたけど

352 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:57:35.56 ID:iktCgptQ.net
>>319
筋交いたすき掛けの方が強いだろ

353 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:57:42.18 ID:bZnWhP05.net
そんなん、いまさら報告されてもな

354 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:57:42.77 ID:A8bYTdIq.net
住み慣れた♪

355 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:57:42.96 ID:qVqLsySL.net
厳しい表情

356 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:57:53.18 ID:I40O5a6i.net
>>347
マジかよ…全然見えねぇ…

357 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:58:04.06 ID:l3Ugtu9t.net
>>347
沖縄の人はその片鱗を見た

358 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:58:05.59 ID:ykz6wjMZ.net
手当たり次第補強しても
内壁と外壁の強度のバランスが云々、、、
とか聞いたことある気が

359 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:58:06.95 ID:xGeyslEx.net
>>327
2,000年以降の住宅で倒壊した住宅は手抜きや構造上の欠陥があったみたいだし
しっかりした設計、しっかりした施工が大事だね

360 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:58:10.79 ID:NQg+38zq.net
>>1
  , - ,----、 
 (U(    ) 
 | |∨T∨    
 (__)_)

361 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:58:12.17 ID:9PNbPuUi.net
>>351
強敵と書いて「とも」と読む…わけではない(´・ω・`)

362 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:58:22.01 ID:A8bYTdIq.net
>>356
機材壊して業者に怒られたそうな

363 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:58:25.30 ID:Nr0qTlmw.net
喋りにも表情にもストレスを隠せない古庄さん

364 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:58:26.19 ID:bSK2r6qx.net
大きい地震きたら諦める(´・ω・`)

365 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:58:39.42 ID:z9wKR2jk.net
とりあえず屋根瓦をなんとかしなきゃだ

366 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:58:48.21 ID:nM9JHbkS.net
>>350
三井のマンション杭打ちもいい加減やったからな・・・なんか信用が置けない気がする

367 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:58:52.70 ID:jn5s5Pue.net
調べたらさすが都庁周辺は磐石だなw

368 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:58:55.37 ID:USgcKcNV.net
終わった
このあとブラタモリだっけ

369 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:59:03.77 ID:AP3NxUDo.net
>>327
それはあるから毎日見に行かないと

370 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:59:11.10 ID:Nr0qTlmw.net
>>343
そうだよね。しかしそれだけで耐震性能が上がるならやるべきだなぁ

371 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:59:14.08 ID:I4uDcRas.net
>>239
田んぼの土は泥だが、それは表層だけで
その下の素材が大事
砂なのか岩盤なのかによって全然違う

372 : :2017/04/12(水) 00:59:16.03 ID:EjiZ5Z8R.net
ドローン

373 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:59:15.79 ID:1/IfR/Oj.net
なんでそこで声を切るんだよ
具体的にはどうせえと
引っ越すか鉄筋コンクリートか?

374 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:59:16.64 ID:9PNbPuUi.net
金持ちは固定資産持たずに体1つでホテルぐらしでもしたほうがいいんだろうな(´・ω・`)

375 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:59:23.58 ID:A8bYTdIq.net
家二階が本の倉庫みたいになってるんだよなぁ

376 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 00:59:44.83 ID:Xpb5VhtB.net
うちは6弱以上だったw

377 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 01:00:10.77 ID:QIPEQKSZ.net
>>364
震度7なんて何をどうやっても無理

378 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 01:00:15.58 ID:9PNbPuUi.net
>>373
※個別の案件についてはお答えできかねます(´・ω・`)

379 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 01:00:44.14 ID:l3Ugtu9t.net
>>375
うちの2階の床は中華鍋みたいになってるわw

380 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 01:00:51.92 ID:I40O5a6i.net
>>375
本を天井までギチギチにすれば柱の代わりになるかもしれぬ…

381 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 01:01:05.59 ID:9PNbPuUi.net
>>375
ウチも似たようなもんだ
その真下の1階の襖が重みで開けづらいったらない><

382 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 01:01:12.46 ID:T5PbQqFR.net
>>374
体だけはね
でも精神が荒むと思う
よっぽどいいホテルに住めるクラスの金持ちならいいけど

383 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 01:02:05.63 ID:gQ2yuNJN.net
戸建は寝る時は2階だね。

384 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 01:02:06.10 ID:AP3NxUDo.net
>>379
たわんでるってこと? ヤバし

385 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 01:02:07.59 ID:A8bYTdIq.net
>>381
そうそう
梁増やしてもらったんだけど危ないと思ってる

386 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 01:02:12.03 ID:ARwjBjpK.net
>>377
俺、瀬戸内だけど、携帯がギュッ!ギュッ!って鳴っただけで、パニクって何も出来なかった。

387 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 01:03:13.81 ID:qX3OfY3W.net
>>375
神田の古本屋が歪んでるのを見ると、本ってやっぱり重いんだなと思う

388 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 01:05:00.42 ID:uwBPrTP/.net
ゆれやすさマップに住所入れたら、
ラーム層で、ゆれやすさ1.39だったけど、
これってどうなの?w

389 :公共放送名無しさん:2017/04/12(水) 01:07:15.40 ID:uwBPrTP/.net
>>374
六麓荘の金持ちは関西の地震の時、
ホテル暮らししてたって話あったわw

総レス数 389
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200