2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クローズアップ現代+「都市に広がる所有者不明土地 あなたの実家も要注意!?」

1 :公共放送名無しさん :2017/09/28(木) 19:53:57.28 ID:lo53ewGl.net
▽追跡!謎の所有者不明土地▽救急車も消防車も通れない!悲鳴を上げる住民
住宅街に突如出現!“ヘビタマ”とは
あなたの実家も要注意!“不明”にしない秘策とは?
【ゲスト】所有者土地問題研究会座長…増田寛也,早稲田大学大学院教授…山野目章夫,

2 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 20:16:36.16 ID:UoOdNRU6.net
>>1
                           ./'⌒ヽ. 〃ノヽヽ
                        ゚・。゚・。|   ヽノノ・∀・カ
                          ..゙丶 ゚ ゚  丶    ..⊃
                            ヽ ゚。  丶  /
                 、--ー'/〜` ̄``⌒ ̄⌒\丶 )
                。・゚ ・。・゚・~ ̄・゚ ・。・゚・      \_
         ・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・\ \ ` ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・   \
サーフィンJapan!。 ・゚・。・゚ ・。・゚・ .ヽ.ヽ.ヽ.ヽ ・゚・。・゚ ・。・゚・ヽ   \

3 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 21:03:10.47 ID:kCuroKb7.net
    /~~/
    /  /     この土地はもらった
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

4 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 21:50:23.79 ID:25bQ/pzK.net
またな

5 : :2017/09/28(木) 21:57:11.80 ID:PoW0LwxF.net
再建築不可物件

6 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:00:09.81 ID:4bZkkJR4.net
あ、私の土地です

7 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:00:31.72 ID:qWj7lVKg.net
テレ朝の森村誠一からきますた

8 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:00:38.03 ID:NoDUyGo7.net
余裕で抱けるわ・・

9 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:00:47.57 ID:6L+aZFd7.net
占有して時効取得を目指そう

10 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:00:50.36 ID:S+CYKCX7.net
またどうしてこんな崖の横に家建てちゃったかなあ

11 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:01:07.00 ID:cif3LjE9.net
なんだ、やっぱり日本は不良債権の塊じゃないか

12 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:01:09.99 ID:NoDUyGo7.net
またチョンが乗っ取るぞ・・!

13 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:01:19.07 ID:+PF2Xx1U.net
管理されてない古い土地は自治体の所有にしたらいいだけ

14 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:01:19.19 ID:rE0sXRF1.net
日本てそんなに広かったか(´・ω・`)

15 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:01:21.89 ID:BGMLScKX.net
やばい朝鮮人がやってくる

16 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:01:24.82 ID:XPLdVJkp.net
高齢化が進んだ弊害なんだから法律で何とかしないといけないだろ

17 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:01:38.28 ID:vqkVNWQX.net
俺にくれよ

18 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:01:39.00 ID:dCISpGNv.net
↓地面師が

19 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:01:43.61 ID:AgzQLmgm.net
わからないった固定資産税徴収どうしてたんだよ
占有して自分のものに出来るんだから20年不明だったら国が没収しろ

20 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:01:48.46 ID:+PF2Xx1U.net
美人記者?

21 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:01:49.11 ID:Wsfzyiq/.net
東京近郊ならこれだな
http://blog-imgs-43.fc2.com/f/l/a/flarestack/DSC_0741.jpg

22 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:01:49.76 ID:w986x/lW.net
やばいな支那チョンに乗っ取られるで

23 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:01:50.45 ID:Rn6B6sqB.net
はっきりしない土地は国有でいいだろ。欲しい人に売っちゃえ

24 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:01:57.02 ID:MexirXQv.net
公示して名乗り出なければ接収しなさいよ
固定資産税も取れてないんでそ?

25 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:01:57.35 ID:jXwSOZIl.net
この所有地明らかにして、固定資産税ちゃんと取れば消費税2%分なんて余裕で上回るんじゃないか?

26 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:01:57.53 ID:rE0sXRF1.net
所さんの番組かよ(´・ω・`)

27 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:02:02.27 ID:eaPDK+R8.net
ひょっとしてほとんど北海道だったりするんじゃないのか?

28 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:02:18.67 ID:dUd9zOaR.net
墓か

29 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:02:20.12 ID:sEr1Ogy7.net
こういうのって抗議の立ち退き拒否かと思ったら所有者不明かよ

30 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:02:21.42 ID:6L+aZFd7.net
不明というか 何代も前の人の名前で登記されてるんだよね

31 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:02:28.49 ID:NoDUyGo7.net
ツチノコだろ・・

32 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:02:36.68 ID:itTi/imu.net
歩きスマホ注意区域

33 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:02:39.51 ID:rE0sXRF1.net
僕のヘビタマも見てみるかい (´・ω・)っ∩

34 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:02:47.01 ID:TBbxPpoC.net
うちの隣に100坪くらいの土地があるんだけど
草ぼうぼうで荒れ放題だから登記簿謄本取得して
役所に行って相談したら
所有者はおそらく50年くらい前に北朝鮮に移住したんじゃないかと言われ
以降家庭菜園として使わせてもらっている

35 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:02:47.97 ID:0Hz2KjYP.net
像を飲み込んだウワバミ

36 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:02:56.33 ID:CV/iiwsu.net
つか東京マガジンでやったとこじゃん(´・ω・`)

37 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:02:57.12 ID:sEr1Ogy7.net
所有者全員死亡説

38 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:02:59.02 ID:VA2MacUK.net
墓地じゃしょうが無い

39 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:03:01.54 ID:S+CYKCX7.net
反対車線側を拡幅したら万事解決だったのに

40 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:03:09.60 ID:m2q/abT+.net
浅野真澄さんってこんな話し方もできるのか
ラジオと全然違うな

41 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:03:10.51 ID:Rn6B6sqB.net
もう誰も自分の土地と思ってないだろ。強制的に取り上げても文句ないよ

42 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:03:13.67 ID:F5zNnL67.net
それはもう国が接収していいだろ

43 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:03:14.41 ID:dUd9zOaR.net
これじゃ、道路工事もはかばかしくないな

44 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:03:19.57 ID:6L+aZFd7.net
10年もかけてるのにつかめてないのかよw

45 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:03:29.28 ID:zfM0OunV.net
強制撤去でいいよ

46 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:03:29.51 ID:itTi/imu.net
家を建てられない若者に安く譲ろう

47 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:03:33.17 ID:Vy/6kip7.net
原因は相続税だな

相続税を払うために土地を切り売りし、同時に遺産相続で家族同士で喧嘩して連絡が取れない絶縁状態で土地の所有者がうやむや

それの連鎖

48 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:03:34.52 ID:XPLdVJkp.net
アホすぎ行政の効率化しろよ税金のムダムダ

49 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:03:43.70 ID:Y0DXsSmA.net
当たり前だわ
不動産所有権の制度が悪すぎる
税制のインセンティブもないし、処分権も制度化されてない

50 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:03:45.32 ID:R+aEX0jM.net
取り上げちゃえよ
誰も文句言わないんだろ?

51 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:03:45.82 ID:DCW+h/3P.net
やはり、人間はネズミだったんだ。

52 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:03:47.36 ID:ZFGbJQK6.net
固定資産税どうしてるんだよ
滞納で没収しろよ

53 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:00.35 ID:dUd9zOaR.net
でも墓地を移すと祟りがあるからな

54 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:00.84 ID:jYoWoTaW.net
>>3
ワロタ

55 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:04.83 ID:+PF2Xx1U.net
こんなめんどくさいことしなくても長く管理されてない土地は
自動的に自治体に相続させろ

56 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:17.13 ID:0BtAfVFn.net
ミサイル落として燃やし尽くした方が早い

57 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:28.63 ID:H/eVqI3L.net
道路拡張工事の土地が先祖の名前だったみたいで
家系図みたいな書類が家に来たことあるわ

58 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:29.34 ID:VA2MacUK.net
>>41
路線価格をプールしておいて、相続税引いた分を渡すのがいいだろうな

59 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:33.44 ID:sEr1Ogy7.net
全ての承諾w

永遠に完成せず

60 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:33.67 ID:m2q/abT+.net
法律が悪いわ

61 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:34.32 ID:OzQRoCfP.net
一律10万円づつ固定資産税請求すれば(´・ω・`)皆放棄するだろ

62 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:37.62 ID:BnDYbb1W.net
もう強制的に没収でいいわ

所有者しんでるし相続人も税金払ってないだろうし

63 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:40.32 ID:R+aEX0jM.net
一人でもいいって言うなら上等だろ

64 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:42.91 ID:6L+aZFd7.net
>>47
いや 単に登記の変更してないってのが多い

65 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:44.95 ID:cif3LjE9.net
無能行政日本wwwww

66 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:46.71 ID:NS9L733A.net
民間に委託したら半分以上早々解決しそう。


公務員だからゆっくり仕事してるんでしょ

67 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:47.39 ID:jXwSOZIl.net
うわなにそれ

68 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:47.73 ID:pE0Tmm7p.net
一旦公有地にして地権者が要求したら戻したら

69 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:54.79 ID:Rn6B6sqB.net
こういうのがあると中国の土地所有権は50年までってのが合理的なのかなという気もしてくる

70 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:04:56.12 ID:fRUFJE5u.net
どうぞ言ってるじゃん

71 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:01.05 ID:VZOhATJh.net
<丶`∀´>所有者不明と聞いて跳んできたニダ

72 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:01.72 ID:sQ4p/SRB.net
なんらかのシノギに使われそう

73 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:02.88 ID:K2idIdgr.net
泉ちゃん

74 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:03.44 ID:FzpRFNDX.net
没収しなよ

75 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:17.98 ID:DCW+h/3P.net
江戸時代。wwwww

当然、国所有でいいじゃん。w

76 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:21.13 ID:NoDUyGo7.net
モナ男は
安保反対だったじゃん・・

77 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:22.51 ID:NL9Q9j/8.net
いずみちゃん美脚

78 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:25.58 ID:MexirXQv.net
こんなモノ完全に役人の怠慢だろ

79 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:25.70 ID:21f39XYC.net
固定資産税が払われていない土地は何年かで没収でいいだろ

80 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:27.58 ID:S+CYKCX7.net
埼玉半端なく多いな

81 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:32.99 ID:m/LsIQf5.net
むしろ都市部に多い

82 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:33.27 ID:AgzQLmgm.net
分割所有は土地の分割登記義務づけるとか

83 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:40.79 ID:wIqxOwHL.net
関係者に土地取り上げると一斉通知しても反応鈍いんだろうな

84 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:43.36 ID:FymHf0Md.net
>>34
20年間平穏に占有していたら自分の土地になるのだっけ

85 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:45.75 ID:Uzuw73mW.net
廃墟やん

86 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:46.04 ID:badcqisN.net
>>63
「俺はだめだ!」
「俺もだめだ! 粘って地価上げて儲けようぜ!」

87 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:47.63 ID:pE0Tmm7p.net
泉って古市に似てるね

88 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:55.47 ID:5s83O7JY.net
登記変更で金取ってるからそうなるんだろ

89 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:56.30 ID:SDfyg4QZ.net
土地なんて元々誰の物でもないんだからさ、一回リセットしちゃって、
日本全国残らず全部国有地にすればいいんだよ

90 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:01.36 ID:cif3LjE9.net
中国にのっとられるとか言ってた愛国者これ見てどう思うんだよ

91 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:03.15 ID:XPLdVJkp.net
この精度が所なんだから法律で縛れよ

92 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:04.98 ID:P1ohZcit.net
納税してないなら強制収用でいいのではないか。

93 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:09.48 ID:m2q/abT+.net
アホな法律

94 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:13.86 ID:kVtjCTjW.net
>>47
ていうか、登記が単純に面倒なんじゃね?
登記代もバカにならんし
登記が所有者の任意だってのもある

95 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:15.45 ID:Y0DXsSmA.net
土地は公有化を進めた方がいい
税金を取ることしか考えてないから腰が引けてる

96 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:15.63 ID:gi5JJiJO.net
制度変えな

97 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:17.60 ID:6L+aZFd7.net
東京とか もう定住しないしな 移動ばっかで
金かけて家たてても 売りにだされるだけ

98 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:18.51 ID:xyU6u7C5.net
泉ちゃん脚きれいだなー触りたい、、

99 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:21.18 ID:dns0LrTS.net
地面師とかいうのはこういうショボい物件は扱わないの?

100 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:23.65 ID:0BtAfVFn.net
>>66
早い代わりに低賃金24時間労働だよ

101 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:24.92 ID:yV5QXNIl.net
登記しない原因
登録免許税+書士費用

102 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:31.05 ID:dUd9zOaR.net
所有者不明マンションもたくさんありそう

103 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:33.49 ID:w986x/lW.net
親父の土地登記してねえわ

104 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:34.21 ID:badcqisN.net
>>90
ナニか問題が?

105 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:34.80 ID:jXwSOZIl.net
>>64
面倒だけど金になるんだから、登記簿からじゃなくて所有者から持ってる土地分かるようにすればいいのに

106 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:38.75 ID:wIqxOwHL.net
固定資産税かかるからじゃね?

107 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:45.86 ID:xqxLBfnM.net
固定資産税払ってない土地は差押えでいいんじゃない?

108 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:47.00 ID:AroBNW5q.net
もう強制的に没収でいいわ

所有者しんでるし
所有者不明土地なんて相続人も税金払ってないだろうし

109 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:47.40 ID:TBbxPpoC.net
>>84
あと15年くらいかかるけどまず大丈夫だろう

110 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:48.65 ID:jXlWiaYR.net
固定資産税払わずに所有者言われましても

111 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:06:58.38 ID:21f39XYC.net
登記すると税金が掛かるからだろ

112 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:01.90 ID:badcqisN.net
登記しないで何年経つと抹消でええやん。

113 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:05.33 ID:jYoWoTaW.net
逆に言うと相続税払わずに土地引き継いだり出てきてるんやな

114 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:05.47 ID:FzpRFNDX.net
名義変更に金がかかりすぎんだよ

115 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:07.10 ID:JoYsHRQh.net
相続人数十人とか入り込んだヤクザが居たりして手が出せないよね

116 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:10.65 ID:Wsfzyiq/.net
狭い道には消防バイク
http://3.bp.blogspot.com/-CvV22LaAzJ8/UlEqUo9fD7I/AAAAAAAAG5E/QSPA_xIXElM/s1600/fire_0217.jpg

117 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:11.86 ID:pE0Tmm7p.net
固定資産税入ってこない土地は公有地にすべき

118 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:15.75 ID:sQ4p/SRB.net
別に義務じゃないしね

119 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:16.98 ID:m/LsIQf5.net
税金はらってないのに所有権があるのか

120 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:23.70 ID:/7qgNLoa.net
役所の怠慢だなw

121 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:29.06 ID:oOXvC3df.net
いりませんw

122 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:31.53 ID:+PF2Xx1U.net
>>110
税金の掛からない土地もあるからな

123 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:36.71 ID:5s83O7JY.net
タダでもいらない田舎の土地 

124 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:38.50 ID:P1ohZcit.net
いりませんwww

125 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:40.02 ID:tQTvO9uU.net
くれよ
小屋建てる

126 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:40.45 ID:wNyH7h1S.net
誰もいらないw

127 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:40.70 ID:pJEwXRFX.net
税務署が仕事サボってるだけやんけ

128 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:41.90 ID:6L+aZFd7.net
>>99
都内なら十分あるんじゃないの
公的な土地だけど それを自分の所有にみせかけて売ったりしてるってのがあるし

129 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:43.01 ID:KUNBA0rd.net
タダで欲しい人いるやろ

130 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:44.30 ID:m/LsIQf5.net
こりゃ高い

131 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:46.17 ID:F5zNnL67.net
登記しないで一定年数経ったら没収でいいな

132 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:46.32 ID:Rn6B6sqB.net
登記に金かかりすぎだろ。なんでそんなにかかるんだ

133 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:48.48 ID:m2q/abT+.net
市がいらないってwwwwwwwwww
それだからこんな土地が出てくるんだろwwwwwwwww

134 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:51.61 ID:SrVbZqX8.net
市 もらっとけよーーー

135 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:52.54 ID:jXwSOZIl.net
市じゃなくて国に渡せないの?

136 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:55.11 ID:eaPDK+R8.net
市はこういうの絶対に受け取れよ
酷いだろ

137 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:57.17 ID:z7Uvbz6z.net
面倒な上に金がかかるってなんのために登記するの?って感じ
やったことあるけど

138 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:07:59.42 ID:jYoWoTaW.net
このおばちゃん抱ける

139 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:00.21 ID:TBbxPpoC.net
まあそうなるだろうな

140 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:00.23 ID:GCNSgCDI.net
長らく税金をはらってないなら自治体が没収でよくないか?

141 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:05.38 ID:sEr1Ogy7.net
価値ゼロの土地

142 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:06.81 ID:NY8aogAz.net
20年占有して時効取得しちゃえばいいんじゃ

143 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:08.19 ID:XVlnUOuV.net
なんで?
登記懈怠じゃないの?

144 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:09.25 ID:Sts6swBN.net
あげますと言ってもいらないと言われる土地があるのか

145 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:09.90 ID:vuOB9xxc.net
大越黙れ

146 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:10.87 ID:wVcpacEF.net
>>64
さっきの墓の場合、明治になって登記をしてみたのはいいけど
本人もそのまま忘れて死んじゃったんだろうな

147 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:16.02 ID:5mcqLnj5.net
でもテレビに顔出しで出たら、役所から登記してくださいとか来るんじゃね

148 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:17.42 ID:/JX0w33w.net
小池に負けた増田w

149 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:17.70 ID:FzpRFNDX.net
>>112
それでいいじゃんなあ

150 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:18.63 ID:VTpYEvpg.net
おいおねいちゃん!
登記代払ったるから俺にくれ!

151 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:20.10 ID:5PesY4Yd.net
お、都知事のなりそこないじゃん

152 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:21.88 ID:QnGdMn6R.net
役所は何かあった時に責任取りたくないから引き取らない カス集団

153 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:23.39 ID:u3ZJgFNo.net
表示の登記は義務があるだろ

154 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:24.31 ID:6L+aZFd7.net
>>132
自分でできるんだけど
司法書士に頼むと高くなる

155 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:24.57 ID:jYoWoTaW.net
小池に負けた増田

156 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:27.52 ID:NS9L733A.net
>>100
高い無駄な税金使うよりまともな民間が良いんでない。

実際仕事出来てないんだもの

157 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:27.90 ID:yV5QXNIl.net
固定資産税を払わなけれぱ、そのうち差押えされて競売になっちゃうよ

158 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:28.22 ID:SDfyg4QZ.net
増田w
都知事選で落ちたけど土地の専門家かw

159 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:30.70 ID:dUd9zOaR.net
Timesに貸して駐車場にしてしまえばいいのに

160 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:31.60 ID:j0E7u1ny.net
市は本当に仕事してんのかよ

161 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:33.25 ID:5s83O7JY.net
消滅可能性をあおりまくったマスダ まーた次の煽りネタみつけてしゃしゃり出てきた

162 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:36.22 ID:vqkVNWQX.net
売れないのか
そりゃ参ったな

163 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:39.17 ID:ych3eF8U.net
ますます増田さんキターー

164 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:40.23 ID:Z6lsZ+NB.net
増田?
どっかで見たような増田だな

165 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:40.53 ID:CV/iiwsu.net
あっ内田のドンさんの手下?(´・ω・`)

166 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:40.78 ID:H6EANFGV.net
登記に法的義務はない

糞ワロタwww

167 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:42.35 ID:jg6afORX.net
>>149
誰が管理するのさ

168 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:47.42 ID:iqvRI4wW.net
所有者不明って、固定資産税は誰に請求行っているの?

169 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:47.82 ID:Rn6B6sqB.net
>>144
今自治体は土地の物納を嫌がる

170 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:49.41 ID:xyqWpqmG.net
>>131
没収してくれたら大歓迎だよ
こっちは相続もしてないのに固定資産税だけは払わされるんだからさー
あげますって自治体に言ってもいらないって言われる

171 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:08:56.99 ID:yV5QXNIl.net
>>132
登録免許税が高い

172 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:01.90 ID:PgfsajwO.net
>>164
元知事・大臣

173 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:03.11 ID:5mcqLnj5.net
劣化版大越

174 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:03.62 ID:itTi/imu.net
立派なエラですね

175 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:03.71 ID:y8pBxWql.net
間もなく
いっぱい死ぬ?

176 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:03.97 ID:OzQRoCfP.net
こいつのキャンペーンか(´・ω・`)あちこちでこの件扱ってるし

177 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:04.16 ID:NzXmzquh.net
増田衆院選に誘われなかったのか
テレビに出てしまってるから今回はアウトだな

178 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:04.68 ID:Y0DXsSmA.net
不動産を相続すると貧乏くじなんだよ
固定資産税は罰金に等しい
所有者をいじめても解決しない
国が引き取るしかない

179 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:04.91 ID:jYoWoTaW.net
コイツが勝ってたら豊洲問題なぞなかったのに

180 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:06.37 ID:+PF2Xx1U.net
似たような問題で古い抵当権の付いた土地の問題もある
時効で抵当権が消えるようにしろ!
明治時代の抵当権とか消すの面倒くさくて司法書士の飯のタネになっとるぞ

181 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:06.90 ID:gi5JJiJO.net
ホームベース

182 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:09.54 ID:cif3LjE9.net
>>104
災害起きたら大問題って今言ってるんだが
エア実況かよ

183 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:10.33 ID:6L+aZFd7.net
都市部というか都市部の方が多くなるんじゃね
お 山野目さん

184 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:11.66 ID:2Tj5JPeO.net
昔の宅地開発で、住人が道路の補修を行政に頼んでも、道路の土地が開発した法人名義のままで倒産していて、役員追いかけても所在不明とかなんてたくさんある。
今は開発行為で帰属が原則だからまだ良いけど、建築基準法の道路位置指定でのミニ開発ではそんなのはまだ多い。

185 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:13.35 ID:FzpRFNDX.net
>>145
www

186 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:23.89 ID:xyqWpqmG.net
>>168
相続人だよ

187 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:24.79 ID:pE0Tmm7p.net
エラ

188 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:25.91 ID:NY8aogAz.net
山野目先生や

189 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:32.90 ID:O8KjMTBG.net
23区でもこういう土地
あるんかね?
地方特有の問題?

190 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:35.54 ID:CbGSG9Jm.net
増田「小池が辞めるかも知れないから都知事選の準備しないとな」

191 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:35.97 ID:wuYD2lvd.net
>>143
法人登記じゃないから

192 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:39.46 ID:QJWs5Wr+.net
中国人に買われていく

193 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:40.41 ID:jMvWiXKj.net
固定資産税払ってない土地は強制収用にする
法律を作ればいい
そんな簡単な事さえ
やらない自民党

194 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:47.67 ID:Rn6B6sqB.net
>>171
税制が悪いんじゃん。これは国会議員の怠慢だろ

195 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:48.07 ID:u3ZJgFNo.net
>>154
登録免許税が高いんだよ
司法書士の報酬なんて大したこと無い

196 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:50.19 ID:jXlWiaYR.net
分筆して登記する時、土地家屋調査士・司法書士もろもろかかる

197 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:50.34 ID:+r75lRYo.net
泉の所有者も不明ですか?(´・ω・`)

198 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:50.40 ID:SDfyg4QZ.net
ユニークな見た目にすることに命賭けてるのかな?

199 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:09:50.42 ID:Sts6swBN.net
県や国にあげて、県や国が安く売り出しても買い手はつかないのかな?

200 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:00.94 ID:P1ohZcit.net
ベース顔

201 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:04.41 ID:jg6afORX.net
役所は評価額出すなら責任持ってそれで引き取るか物納認めろよ

202 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:04.48 ID:eaPDK+R8.net
土地のボッシューとでええやろ

203 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:09.79 ID:76TuBcl+.net
お、山野目先生やん!

204 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:10.34 ID:6L+aZFd7.net
>>195
いや 司法書士の報酬が高いと思うけど

205 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:19.88 ID:FzpRFNDX.net
>>167
やっぱ市区町村やろうなあ

206 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:21.61 ID:5s83O7JY.net
じゃあタダで受け付けろ

207 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:26.09 ID:Qgbp0D88.net
ドリームハウスに出るような奴なら喜んで欲しがるだろ

208 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:29.66 ID:Z6lsZ+NB.net
不明土地問題をカイヨー

209 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:31.39 ID:u3ZJgFNo.net
>>168
台帳に載ってる人

210 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:35.16 ID:xyqWpqmG.net
>>193
固定資産税は法定相続人の誰かが払ってると思うよ

211 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:35.36 ID:eFQbfYvY.net
要らないなら欲しい

212 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:36.17 ID:F5zNnL67.net
生き返らせろ

213 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:42.75 ID:sEr1Ogy7.net
全員死亡 連絡取れず 事件か

214 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:47.17 ID:GnuaWdME.net
全くの素人だけど登記自分で出来たぞ。
十数年前に一度挫折したけど、今はネットで調べられるし、法務局にも
素人相手の相談窓口があるから、必要書類揃えるのが面倒だけど
今は自分でできる。

215 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:50.03 ID:OzQRoCfP.net
全員死亡(´・ω・`)呪いか

216 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:50.76 ID:m2q/abT+.net
https://www.shogi.or.jp/images/player/pro/269.jpg

217 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:53.48 ID:CWtWy2+1.net
>>197
左手を頑なに隠す泉

218 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:10:55.11 ID:PgfsajwO.net
全員死んでても どうにも出来ないのか

219 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:05.25 ID:yV5QXNIl.net
>>194
税制が悪いだろうね
こんな公務員手間を考えたら、登録免許税は激安にした方が良いね

220 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:05.85 ID:XPLdVJkp.net
手放したいのに買い手がつかないから登記はしないって問題はそれじゃ解決しないよな

221 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:06.06 ID:WGKgAC1r.net
登記を義務化するか預貯金みたいに放置期限を決めちゃうか

222 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:07.52 ID:xyqWpqmG.net
>>211
あげるよ
固定資産税めっちゃかかる山林だけどいる?

223 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:07.53 ID:ZFGbJQK6.net
そこで、地面師ですよ

224 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:08.59 ID:6L+aZFd7.net
>>213
岡山・・・八つ墓村だな

225 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:09.86 ID:dUd9zOaR.net
所さん、大変ですよ

226 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:10.44 ID:mwBobVKD.net



227 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:13.11 ID:sQ4p/SRB.net
>>132
取得税+印紙税+司法書士の手数料

228 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:13.84 ID:eaPDK+R8.net
不明土地の固定資産税どうなってんだよ

229 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:13.89 ID:oOXvC3df.net
天国に連絡して

230 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:13.90 ID:iqvRI4wW.net
>>186
相続人≠所有者?
税金払っているのに自分の土地じゃないの?

231 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:19.55 ID:XVlnUOuV.net
>>191
調べたらそうじゃなかった

232 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:26.60 ID:Wsfzyiq/.net
市内にイノシシが現れる政令指定都市

233 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:26.63 ID:5mcqLnj5.net
海外に住んでいても連絡は取れるだろが
英語苦手とかそんなの理由になるかよ

234 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:27.04 ID:zg7T/d+I.net
俺も相続してないな、そのままだ

235 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:30.31 ID:AroBNW5q.net
>>120 >>127
本当それな
何のために死亡届出してるんだよな

所有者が死亡してかつ子孫が相続拒否したら
役所が強制的に没収でいいわ

236 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:30.46 ID:BAz42pvl.net
さっきのおばちゃん、登記してないってことは固定資産税払ってないってこと?

237 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:35.66 ID:wIqxOwHL.net
肉親に限り登記費用下げて義務化するのが手っ取り早いな

238 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:41.90 ID:wuYD2lvd.net
>>195
固定資産不動産評価額の1000分の4

239 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:46.97 ID:oOXvC3df.net
怖すぎる

240 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:48.81 ID:o1eSeaoJ.net
全部国のにしたらええ

241 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:56.17 ID:jMvWiXKj.net
>>210
払ってるわけないだろw
払ってるなら所有者特定出来るだろ

242 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:03.48 ID:sKAJBhC7.net
たいこう?

243 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:11.91 ID:21f39XYC.net
連絡が付かない物件は取り敢えず現金化して持ち主から請求があったら税金諸々を差し引いて支払えばいいよな

244 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:14.39 ID:SovbhOzT.net
所有者不明の土地って固定資産税払ってないのか

245 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:15.03 ID:AFZDInFw.net
登記は良いけど固定資産税がなぁ。

てかなんで市はいらないって言ったの?
更地にまでしてくれてるのに。

246 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:15.17 ID:S+CYKCX7.net
治安が悪そうな場所だなあ

247 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:15.33 ID:vuOB9xxc.net
もう所有権放棄したと見なしちゃっていいんじゃないの

248 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:20.87 ID:OzQRoCfP.net
馬鹿だな(´・ω・`)サクサク処理しろ

249 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:29.85 ID:qWj8jj91.net
阪神高速の近くけ

250 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:31.88 ID:yV5QXNIl.net
>>236
登記してなくても誰かしかに固定資産税の通知は行くよ

251 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:32.01 ID:SDfyg4QZ.net
左右対称の名前

252 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:33.49 ID:mIiH30Qr.net
雨風しのぐくらい許してやれよ

253 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:33.74 ID:sEr1Ogy7.net
お役所 見るだけのお仕事

254 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:34.21 ID:2Tj5JPeO.net
>>232
静岡市か!

255 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:34.35 ID:pE0Tmm7p.net
こんなもん行政が没収しろよ
後で要求があったら戻せばいいだけ

256 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:35.56 ID:tHMxFCqM.net
相続人全員死んでたらめっけもんやんけ

257 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:35.72 ID:fE49zX4Q.net
浮浪者が雨風の時に凌ぐくらいで怒り出す糞野郎

258 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:39.26 ID:F18ZI+g7.net
街中でちっさい土地に一階ガレージ二階1K程度の粗末な家建てて住みたい

259 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:40.02 ID:WGKgAC1r.net
地面師に相談だ

260 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:40.74 ID:MMMs0mAn.net
うちなんか市街化調整区域というクズ土地だから売却も建て替えも出来ないよ

261 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:41.36 ID:QnGdMn6R.net
はい無能

262 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:42.66 ID:xyqWpqmG.net
>>230
そうだよ
だって相続してないんだもん
でも固定資産税は取り立てようとどこまでも調べ上げて請求してくるよ
限界集落なのにアホみたい
タダでも誰も貰ってくれないよ

263 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:44.43 ID:GnuaWdME.net
>>195
高くないよ

264 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:12:51.97 ID:4eJdWa2k.net
公務員って楽そうでええな

265 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:02.80 ID:Rn6B6sqB.net
>>241
固定資産税の情報は役所の中でも共有できないんだってさ

266 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:03.13 ID:s4NzYY09.net
こういうの見ると行政なんとかしろ登記義務くらいあってもいいんじゃねって思うけど
いざ自分が相続してたはずの土地が全部取られたら行政に不満たらたらだろうな

267 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:05.69 ID:FzpRFNDX.net
それ税金だからなあ

馬鹿野郎

268 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:08.30 ID:3EUjrCkX.net
外国人の不動産規制も全く手をつけてないし、
法の不備を突いて外国人に乗っ取られるで、、、、、、

269 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:09.40 ID:LGODn2uc.net
↓ 廃墟に住みたい人が一言。w

270 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:11.98 ID:uJ4PQCm2.net
大震災乗り越えたのかよ

271 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:13.17 ID:cif3LjE9.net
行政任せ法律任せにしろと言ってる奴は莫大な時間とコストがかかることを理解してないんだよな

272 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:14.98 ID:6L+aZFd7.net
法整備しろ 国会議員はw

273 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:17.01 ID:mwBobVKD.net
もう法改正して土地も生ものレベルでリアクションなけりゃ回収になる流れやなあ

274 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:19.89 ID:sQ4p/SRB.net
>>228
登記とは別に市とかが管理してたり
登記の管轄が法務局(国)で縦割り行政になってるんだよね

275 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:20.60 ID:Y0DXsSmA.net
更地にすると税金が6倍になるといういじめに会う
ばかばかしくて解体するインセンティブが働かない
制度が悪い

276 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:20.60 ID:kUK40vHG.net
法律を作れ
大々的に告知して、土地の登記を一定期間(10年ごととか)で行わせろ

所有者が出てこないで不明のままなら国に譲渡したことにすればいいよ

277 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:22.08 ID:XPLdVJkp.net
呆れる行政はこうやって税金をムダにしている自覚を持てよ

278 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:23.14 ID:FymHf0Md.net
>>250
というか税金を払っている土地なら20年間占有して自分の土地だと宣言すれば良いだけのような

279 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:23.67 ID:eaPDK+R8.net
訴えてもらうのを前提に勝手にやったらええんとちゃうの?
時効もあるやろからだいじょうぶやろ

280 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:24.92 ID:xyqWpqmG.net
>>241
所有者は死んでるんだよ
固定資産税は法定相続人の誰かが払ってる

281 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:27.37 ID:GO4Hs678.net
地面師「まかせろ!!」

282 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:27.43 ID:fE49zX4Q.net
固定資産税は、とってるくせに役所って本当に糞だよ

283 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:39.33 ID:qjKpOaaS.net
今日、田中泉アナに顔がよく似た愛想の悪い女性銀行員に窓口対応されて気持ちが高ぶった(;´д`)

284 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:43.78 ID:BAz42pvl.net
>>250
それでなんで所有者不明が出てくるんだ
まぁそれをこれからやるんだろうけど

285 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:47.71 ID:QnGdMn6R.net
それでも公務員給料に影響はありません

286 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:50.71 ID:MexirXQv.net
なーんだ固定資産税って払わなくていいんだー
俺も払うのやめよ

287 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:50.83 ID:6L+aZFd7.net
ぎりはげてない

288 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:51.90 ID:OzQRoCfP.net
差し押さえすれば(´・ω・`)

289 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:53.48 ID:sEr1Ogy7.net
だって死んでるんだもん

290 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:58.42 ID:9FtPlu9w.net
今の役所の窓口の女性
ローリングストーンズのTシャツ着てたな(´・ω・`)

291 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:58.55 ID:5s83O7JY.net
小屋ブーム煽りまくったNHK、やつらの小屋も後々廃墟問題になるな

292 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:58.82 ID:R+aEX0jM.net
>>259
そんな牛乳みたいに言われても…

293 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:04.63 ID:hyB8wq4b.net
払ってない土地は没収すればいいのに

294 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:13.25 ID:eaPDK+R8.net
問題と認識はしているが対策は取らない

295 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:14.55 ID:l3LVH2Gd.net
売れば

296 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:15.28 ID:Zwii/1b2.net
自民でも希望でも構わんから法整備しろよ…

297 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:19.85 ID:ZJHQOB/L.net
>>240
そういう方向に法改正が動いてる
けど生命財産の自由との関連でなかなか難しい

298 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:20.17 ID:6L+aZFd7.net
>>288
押さえて管理する方が金がかかる

299 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:24.15 ID:AroBNW5q.net
所有者不明土地を役所が強制的に没収して

ネットオークションで競売しろよ

300 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:27.60 ID:bo7y9X7q.net
登記しても法的効力はないんだっけ

301 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:42.00 ID:3vjrMzIK.net
やっすい山林とかだと手間取って相続手続しようなんて普通は思わないわな

302 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:47.40 ID:ZFGbJQK6.net
税金滞納で競売でええやん

303 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:50.71 ID:JoYsHRQh.net
相続時の権利者の整理には役所が入るようにしてくれ
個人で会ったこともないヤツ数十人分の判子とサイン貰い集めるのは無理がある

304 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:50.88 ID:tHMxFCqM.net
この国では公共の福祉ってぜんぜん優先されないんだな

305 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:52.92 ID:mwBobVKD.net
わかった。森友学園に売ればええんやな

306 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:54.87 ID:FzpRFNDX.net
だいたい名義変更が高すぎんだよ
馬鹿野郎

307 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:55.11 ID:OCXYwtOt.net
えっ、北海道って九州より大きいんだ

308 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:56.97 ID:OzQRoCfP.net
>>298
競売にかけるとか(´・ω・`)

309 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:58.07 ID:gpbJwpiA.net
没収して競売にかけるしかないんじゃないかな

310 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:14:59.18 ID:u3ZJgFNo.net
確かに相続登記は安いな

311 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:02.90 ID:MexirXQv.net
アホか…
キッチリ寄せろよ

312 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:04.46 ID:Sts6swBN.net
固定資産税が5〜10年払われてない土地は市町村が没収とかの法律を作ればいいじゃん
それで市町村が競売にかければ

313 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:09.55 ID:YNm8UuQR.net
行政の怠慢だろ
毎年年賀状出しとけば済む話

314 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:11.15 ID:AgzQLmgm.net
法律変えろよ
登記は民間圧迫になるかもしれんが行政がやれ

315 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:13.15 ID:jXlWiaYR.net
>>300
第三者対抗要件になるっしょ

316 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:13.31 ID:s4NzYY09.net
土地所有権の力を弱くするのが妥当だと思うけど
ことあるごとに国や委任を受けた民間業者に簡単に土地を徴発されたら困るわな

317 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:14.15 ID:mzg7DGWz.net
使ってないなら勝手に使ってもばれないかもな

318 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:15.09 ID:gi5JJiJO.net
まーた別管理かよ

319 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:18.93 ID:xwuG4Sa1.net
泉みたいな一見地味な美人っていいなあ

320 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:19.32 ID:jMvWiXKj.net
だから強制収用すれば
コストかからないんだよ

321 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:23.21 ID:mIiH30Qr.net
暴力団に頼めば役人より簡単に所有者の関係者を見つけ出すと思うぞ

322 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:24.65 ID:Wsfzyiq/.net
大丈夫だ
DQNの川流れ事件の経費も全額税金だ

323 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:25.22 ID:F9nou8Se.net
山林は

324 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:25.98 ID:Y0DXsSmA.net
更地にして所有権放棄できる制度を作れば、喜んでやる人はいっぱいいるよ
制度がないからできないだけ

325 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:26.84 ID:XPLdVJkp.net
マイナンバーってなんだよw

326 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:27.32 ID:GJeFV5+2.net
行政代執行とやらじゃどうしようもないの?

327 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:28.24 ID:kal6INvi.net
なに小学生みたいな事、言ってんだ?無能怠慢公務員ドモww
こんなオシゴトで年収1000万超か

328 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:31.33 ID:VZOhATJh.net
自民は増田の公認なんぞしないで、始めから小池を公認候補で都知事選戦えば、今のいざこざは無かったんだけどね…

329 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:35.85 ID:uJ4PQCm2.net
日本人憎しの朝鮮自民党がテロ移民受け入れまくるわけだ

330 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:37.87 ID:b8GCBvuL.net
ズルい奴も居るからな
家建てるから明日測量するって伝えたら前の晩に境界の目印だった石を1m以上ズラシやがった

331 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:38.86 ID:GnuaWdME.net
それでか、うちずっと登記簿と固定資産税の名義が違ってた

332 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:39.75 ID:iqvRI4wW.net
>>262
相続人が固定資産税を払っている、でも登記していないから所有者ではない
って教えられてのレスだったんだけど

333 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:40.95 ID:9FtPlu9w.net
公示して期日設けて
期日過ぎたら市の土地にして競売だな(´・ω・`)

334 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:45.31 ID:FzpRFNDX.net
利権がらみじゃねーか
馬鹿野郎

335 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:46.17 ID:3EUjrCkX.net
移民に占有されそう、その頃には、、、、、、

336 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:50.74 ID:dh6bodzR.net
一方所有国が主張しても実効支配される島もあるという

337 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:53.06 ID:O8KjMTBG.net
国が没収するとなると
中国と同じになってしまうからな
てか中国でさえ今時そんなことしてねえ

338 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:54.28 ID:BAz42pvl.net
法定相続人と所有者って事実上は同じじゃないの?
法律上は登記してる人が所有者なんだろうけど

339 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:54.75 ID:gEGM64dl.net
また馬鹿な配慮優先して仕事放棄か役人

340 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:56.41 ID:bo7y9X7q.net
これから林地台帳も整備しなければいけなくなって
さらに役所の仕事が増える

341 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:57.12 ID:6L+aZFd7.net
>>308
すぐには無理でしょ
滞納額の総額にもよるだろうし

342 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:15:58.03 ID:xyqWpqmG.net
>>301
相続した途端管理義務が発生するしね
行ったこともない場所の管理とか言われても困る

343 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:16:02.44 ID:pE0Tmm7p.net
土地は原則公有で所有のはっきりしてる土地だけ所有を認めればいい

344 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:16:04.38 ID:AFZDInFw.net
ウチなんて、親父の借金で生家無くなったのに。

345 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:16:05.18 ID:8T65NOgj.net
すごいホームベース顔

346 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:16:09.99 ID:kal6INvi.net
>>326
仕事をしないで済む理由を考える方が楽だろ?

347 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:16:11.19 ID:hYK8hsva.net
ツイッター民のみてる番組
1位 TOKYO MX 異世界はスマートフォンとと
もに
2位 フジ とんねるずのみなさんのおかげでした
3位 テレ朝 報道ステーション
4位 TBS 櫻井・有吉THE夜会
5位 日テレ ダウンタウンDX
6位 NHK総合 クローズアップ現代+
7位 テレ東 カンブリア宮殿
8位 NHKEテレ 福島をずっと見ているTV

348 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:16:22.61 ID:sQ4p/SRB.net
登記情報の一部はかつて市役所の台帳で管理してたりの経緯もあるから複雑

349 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:16:25.39 ID:xwuG4Sa1.net
不明な土地は公示後、所有者が現れなかったら、
収公しちゃえばいいのにねえ

350 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:16:36.50 ID:dh6bodzR.net
登記もしない、納税もしないなら権利放棄でいい

351 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:16:41.29 ID:qWj8jj91.net
桑田みたいな顔

352 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:16:45.31 ID:61oVXppV.net
そういう逃げ手ばかり選ぶから後手後手にまわるんだよ。

353 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:16:45.97 ID:mcQBrPgv.net
10年以上、納税がない場合は、行政が自由にできるでいいじゃろ。

354 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:16:48.64 ID:O8KjMTBG.net
>>321
見つけ出すのはいいけど
そのあとどうすんのよ

355 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:16:51.38 ID:MexirXQv.net
バカじゃないの?
一年くらい公示して回答が無ければ収用しろよ

356 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:16:51.61 ID:O2XQoxhN.net
どっかで見た顔だと思ったらやっぱり都知事候補やったんかw

357 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:16:53.83 ID:AroBNW5q.net
>>312
それしか解決策ないよな
税金払ってないって事は子どもや孫が相続拒否してる訳だし

358 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:16:54.85 ID:6L+aZFd7.net
土地の私権が強すぎるから
日本はまともな都市計画ができないんだよねw

359 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:01.70 ID:OzQRoCfP.net
>>341
すぐにやろう(´・ω・`)

360 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:13.95 ID:wuYD2lvd.net
>>302
納税義務者の意思が確認できない

361 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:14.55 ID:ZJHQOB/L.net
>>301
面倒だが、うちの親父は数年前にやってたな
二束三文にもならないけど

姉夫婦が亡くなって甥っ子たちに相続権出てきて、このままじゃ手続きがもっと面倒になるから

362 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:19.63 ID:yV5QXNIl.net
所有者不明の言い方が悪いな
所有者は居るけど、相続人全員が誰なのか分からなくなってると言う事

363 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:20.12 ID:bo7y9X7q.net
>>326
代執行って行政が立て替えるだけ
元の主が不明ならどうしようもない

364 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:20.58 ID:5mcqLnj5.net
日本は土地に関する所有権が強すぎるんだよ

365 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:20.84 ID:IdVy2IR+.net
登記の義務ってないからな

366 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:23.22 ID:mE5oVQ7w.net
選挙に向けて、増田くんアピールタイム。
都知事選挙もありそうだしな

367 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:24.58 ID:JHkj/BHr.net
>>349
知らなかったんですけどーって発狂する馬鹿でそう

368 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:27.54 ID:8T65NOgj.net
共産主義的発想すぎるわ

369 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:33.33 ID:NY8aogAz.net
>>315
抵当権と権利保護資格要件も

370 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:47.77 ID:XI8xAV1r.net
固定資産税の累積額と地価がトントンになったあたりで収用したらいいのでは

371 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:50.28 ID:8T65NOgj.net
権利の侵害だろ
公共性を盾に正当化すんな

372 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:51.76 ID:vqkVNWQX.net
買い手もつかないような価値のない土地は強制収容でなんか問題あるのかね

373 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:55.03 ID:xyqWpqmG.net
>>332
だからそうだよって言ってる

374 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:56.86 ID:Rn6B6sqB.net
>>367
そういう馬鹿に対応するためにも法整備が必要

375 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:17:58.85 ID:eaPDK+R8.net
とりあえ持ち主が市にあげるって言う場合は無条件で市は引き受ける仕組みにしろよ

376 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:00.83 ID:CV/iiwsu.net
増田さんも希望の党に参加したらどう?(´・ω・`)

377 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:02.00 ID:amCNUOXJ.net
今さっき、さいたま市大宮の旧中仙道沿いのボロ家が出たね。
ブラタモリでもその辺行ったよ。

378 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:04.90 ID:cHo87iDQ.net
100坪くらいの共有墓地の仕事やったが
明治時代に16人くらいで登記してあってその相続人をみつけるだけで200人以上
海外で死んだりして領事館に確認したら死亡届は各州知事に請求してくださいだの
しかもそれを俺がやれ言われて大げんかしたは
あとは権利があるとわかるとたかってくるたかり屋みたいの腐るほどいて事務所の前待ち伏せされて
たかられたことあるわ
もうその仕事やって7年たつけどいまだにおわってない
しかも役所は終わるまで金払ってくれないから事務所が傾く原因になったわ

379 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:14.27 ID:ZFGbJQK6.net
>>370
100年かかるわ

380 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:15.27 ID:cif3LjE9.net
>>368
じゃあ資本主義の国に居る国民の義務を果たせ
それこそ社会主義国じゃないんだから資産管理も自己責任だろ

381 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:15.84 ID:ioNvrUY4.net
専門家曰く、法律改正して競売できてしまったら現在の土地神話が崩壊するという
膨大な土地が市場に出ないことこそ今必要だという

382 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:16.40 ID:dXHJaIoP.net
だーますがなんとかしてくれんのかよ

383 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:24.22 ID:5mcqLnj5.net
実際問題、田舎とかで公共目的で開発行為する場合
国有地探すしかないかならあ

384 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:29.35 ID:xwuG4Sa1.net
泉の所有者も不明なままか

385 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:29.48 ID:pE0Tmm7p.net
この人都知事選に出た人だよね

386 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:41.26 ID:2Tj5JPeO.net
>>321
ここまで行ってると、それをやるためには役所で戸籍を追いかけなければ、分からないよ。
昔は、職権請求の用紙をかたに嵌めた行政書士やらから分捕っていたけど、今は厳しいからな。

387 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:44.18 ID:qjKpOaaS.net
田中泉アナに手マンをしたい(´-`)

388 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:44.21 ID:yV5QXNIl.net
>>284
調べれば分かるけど、枝分かれし過ぎて正当な所有者は実質不明と言う事

389 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:48.22 ID:sQ4p/SRB.net
>>323
昔木の単価が良かった頃に数十人の共有になっててそれぞれ相続人未登記だったりの複雑なケースも

390 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:49.50 ID:CV/iiwsu.net
おっぱい

391 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:52.21 ID:6L+aZFd7.net
>>378
不動産屋?司法書士とか?

392 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:52.55 ID:Zwii/1b2.net
性欲なら持て余してる

393 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:53.39 ID:wuYD2lvd.net
>>369
物権は排他性があるからね

394 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:18:56.77 ID:bo7y9X7q.net
相続しても土地の名義変更しなくてもいいので
訳わからないことに

395 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:04.69 ID:eaPDK+R8.net
ところでお前らやいや言ってるけど何か土地持ってるの?

396 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:06.00 ID:jMvWiXKj.net
自民党は今まで何してきたんだよ
単独でも採決できたろ

397 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:06.16 ID:m/LsIQf5.net
蟲くっついてる

398 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:13.84 ID:e2THWAhH.net
空き家ばっかだな

399 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:15.89 ID:jXlWiaYR.net
昔の戸籍は字が読めないんだよなあ。江戸時代の年号とか書いてあるしw

400 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:16.31 ID:AroBNW5q.net
さっさと法改正しろよ

5年以上固定資産税払ってない土地なんてさっさと没収して
オークションで競売したり再開発すべき

401 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:17.52 ID:/KTuYhV2.net
なんかイントネーションに違和感を感じるんだが

402 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:22.29 ID:WGKgAC1r.net
自治体に譲渡したくても自治体がいらなないと言うんだから登記もする気にならないわ

403 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:24.73 ID:JoYsHRQh.net
>>378
これだよね
うちも手出し出来ない土地があちこちにあるわ

404 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:27.95 ID:vdiDXh2F.net
NPOの職員て給料出るの?

405 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:30.68 ID:CV/iiwsu.net
このふたり、実は地面師でした(((´・ω・`)))

406 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:35.39 ID:CbGSG9Jm.net
俺の故郷だ鶴岡市

407 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:43.33 ID:vqkVNWQX.net
しかし、土地持ってるのにすっぽかしとくとか
どこの富裕層だよ(´・ω・`)

408 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:43.48 ID:uJ4PQCm2.net
日本人憎しの朝鮮自民党が反日テロ移民を誘致し、その反日テロ移民が二十年占有で所有権を得る構図

409 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:45.48 ID:cHo87iDQ.net
>>388
戸籍謄本は古いのは残ってないことがあるのよ

410 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:48.85 ID:dh6bodzR.net
土地の共同管理禁止

一子相伝のみ

411 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:52.19 ID:61oVXppV.net
泉の火照った体も持て余してるのではないか?
http://iup.2ch-library.com/i/i1854497-1506604749.jpg

412 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:52.84 ID:GnuaWdME.net
>>372
2ちゃん覗いてるような連中はぬっころしても、みたいな発想

413 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:56.88 ID:8T65NOgj.net
登記を法律で義務付ければいいだけの話じゃないのか
登記しなかったら所有権を放棄したとみなしていったん行政が預かって運用するしかないのでは
無駄も多いだろうけど得る部分もあってトントンくらいにはなるのでは

414 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:19:57.47 ID:cHo87iDQ.net
>>391
土地家屋調査士

415 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:20:03.20 ID:JA5f6r0T.net
問題あるのが相続なのか、登記なのか、税制なのか、良く分からん

416 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:20:04.37 ID:5s83O7JY.net
放置してるやつに擦り寄って儲けようという仲介屋

417 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:20:04.47 ID:3EUjrCkX.net
>>381
適正価格になるだけ、、、、、、

418 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:20:12.99 ID:scNEbNIF.net
誰がツルピカやねん

419 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:20:13.38 ID:6L+aZFd7.net
不動産屋がやってるNPOか
なんか悪いことしそうで

420 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:20:14.36 ID:eaPDK+R8.net
じゃあお前らの仕事はなんなんだよ

421 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:20:21.91 ID:l3LVH2Gd.net
めんどくさいから丸投げ

422 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:20:24.85 ID:AFZDInFw.net
公務員マジクソだ・・・・

423 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:20:26.23 ID:FzpRFNDX.net
無能な役人だ

424 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:20:29.70 ID:XPLdVJkp.net
やる気ねーんだよ行政は

425 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:20:34.52 ID:21f39XYC.net
怠慢だろw交渉の勉強しろよ

426 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:20:47.04 ID:yV5QXNIl.net
>>278
その身内らが意義を申さなかったら20年で移転できるね
でも身内に告げたら意義を申す様な

427 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:20:54.42 ID:Sl8hQ+R8.net
所有者不明の土地に関しては御上が強制的に取り上げ土地の一部は社会主義的にしたら!?

428 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:03.72 ID:xyqWpqmG.net
こんなのド田舎には全く意味ないな!

429 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:12.33 ID:l3LVH2Gd.net
悪徳業者

430 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:16.90 ID:Rn6B6sqB.net
いい土地やん

431 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:18.03 ID:oOXvC3df.net
広いなぁ

432 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:22.43 ID:5s83O7JY.net
NPOを隠れ蓑にして儲ける悪徳不動産

433 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:22.69 ID:Sts6swBN.net
なんということでしょう

434 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:23.87 ID:3EUjrCkX.net
>>415
その土地によって様々な、、、、、、、

435 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:25.77 ID:6L+aZFd7.net
なんか めっちゃ広い家じゃん
安かったのか

436 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:27.74 ID:eaPDK+R8.net
あんな遠いところに映っててもボカシ入れるんだなw

437 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:31.43 ID:mdUzdvSC.net
これみたいに通りに面した条件のいい立地ならいいけど
さっきみたいに細い路地入り組んだ奥とかじゃ売れないだろうな

438 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:31.88 ID:AroBNW5q.net
もう地方なんて
家賃月1万円
中古住宅100万円以下で買える時代がすぐそこだなww

439 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:32.19 ID:sQ4p/SRB.net
うーん有能

440 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:32.37 ID:cHo87iDQ.net
>>424
ねーな役所は
本来土地の交渉は役所がやるにうちら測量や土地家屋調査士にまかせっきりだし

441 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:33.73 ID:Y0DXsSmA.net
所有者が生きてるうちに死後事務委任して不動産を処分する制度を作るのが一番よい
相続人の代になると解決困難になる

442 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:39.14 ID:OzQRoCfP.net
これは怪しい業者歓喜(´・ω・`)

443 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:41.15 ID:mwBobVKD.net
23区内、もしくは首都圏近郊駅近、
地方主要都市駅近とかじゃないと土地代は発生しなくなるやろなあ

444 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:41.74 ID:xwuG4Sa1.net
藤沢周平の影響でお家騒動ばかり起こってる印象の鶴岡

445 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:45.11 ID:enTuRerX.net
今こそ三世一身法でいいんじゃ
開墾て時代でもないし

446 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:45.59 ID:QWCXZU3/.net
地上屋か
完全にヤクザな商売

447 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:45.76 ID:kemD0e+3.net
「しがらみの無い投資で日本再生」
ハゲタカ外資のローン・スター・ジャパンの会長に天下りした
久保田 勇夫 氏 元財務相主計官⇒国土庁次官
久保田 私が国土庁の次官の時に、土地売買のディスクロージャーや土地価格
のインデック スの推進や創設などを打ち出したが、業界を含めまだまだその対応は
遅れている。
――いわゆる「ハゲタカファンド」とは違うと…。

448 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:50.19 ID:bo7y9X7q.net
>>413
どうしようもない山とか嬉々として地主が行政に押し付けるだろうな
山なんてもらっても困る

449 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:51.46 ID:mcQBrPgv.net
対処療法より、制度を見直したほうがはやいな。

450 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:51.87 ID:e2THWAhH.net
土地遊ばせてるくらいだったらいいなこういうのは

451 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:52.01 ID:AFZDInFw.net
有能だな

452 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:58.66 ID:2Tj5JPeO.net
>>378
墓地は面倒くさいよな。

453 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:04.52 ID:JlpAbs/G.net
お化け屋敷(´・ω・`)

454 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:05.56 ID:itTi/imu.net
伊藤潤二の漫画に出てきそうな家

455 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:07.66 ID:AgzQLmgm.net
これまで70件
かなりの手数料取っているのがわかる

456 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:08.99 ID:6MPv2EN2.net
目の付け所がランドバンク

457 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:10.82 ID:dh6bodzR.net
>>424
やる気出さなくても給料もらえるしな

458 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:11.33 ID:gi5JJiJO.net
変なところにお金が流れてたり余分なマージンが発生してなきゃいいけど

459 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:16.58 ID:e2THWAhH.net
>>449
早い訳ないだろwwwwwwww

460 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:21.94 ID:FymHf0Md.net
>>367
官報に載れば国民全員が読んだとみなされるから問題なし

461 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:30.94 ID:PgfsajwO.net
狭い飛び地だと無理なんだろうな

462 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:31.69 ID:dCISpGNv.net
字が下手w

463 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:31.75 ID:wuYD2lvd.net
>>394
そもそも、登記は第三者排他性対抗要件だし。
相続は契約じゃなくて、承継だから、登記なくして対抗できるんだよ!

464 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:31.83 ID:qWj8jj91.net
地面師と合わせ技すんな

465 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:34.69 ID:mIiH30Qr.net
>>386
さっきみたいな関西圏であれば暴力団で縦割り行政ですら超えることができる
役人の家族を拉致ったりしてでも戸籍謄本を手にするよ
もちろん所有者不明土地に関する暴力団の動きには罪に問わない免罪符を与える必要はあるが

466 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:36.90 ID:yV5QXNIl.net
所有者(実質)不明の法人もあるんだけど
これも登録免許税のせい

467 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:40.25 ID:s4NzYY09.net
>>426
法的に問題なくても親族でもめ事なんて面倒すぎるからなあ

アホな公務員に任せたくないから自分の土地は自分で管理しろって話なのに
今やアホな公務員に土地を押し付けたくてたまらない国民とか

468 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:46.59 ID:mwBobVKD.net
女子力高そうな文字やな

469 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:22:59.90 ID:6L+aZFd7.net
甘利「そこでマイナンバー」

470 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:02.14 ID:dh6bodzR.net
地上げ屋とかいたよねえ

471 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:05.52 ID:XPLdVJkp.net
マイナンバーがあるだろ

472 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:05.84 ID:cHo87iDQ.net
>>448
土地の面積、境界を確定しないと登記できないから
それだけで云百万ってかかるんだよ

473 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:07.38 ID:vqkVNWQX.net
>>464
なるほど、地面師にまかせればいいな

474 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:11.77 ID:76TuBcl+.net
あいかわらず、山野目先生の論理は分かりやすくていいな。さすがだ

475 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:13.70 ID:JHkj/BHr.net
今の時代だったら登記人が死んで10年くらい登記が無かったら国や市のものにしていいと思うけどな

476 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:14.44 ID:tHUjg8gP.net
マイナンバーの出番だなキリっ

477 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:21.11 ID:edDv68+3.net
登記はに関しちゃ、裁判官&検察OBの利権にガッツリ絡んでるからなぁ

478 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:23.63 ID:Rn6B6sqB.net
そもそもそのなんとか免許税って必要なのか?無料でできるだろ

479 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:24.09 ID:mcQBrPgv.net
すでに不明なやつは解決しないだろ・・・。

480 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:25.30 ID:O8KjMTBG.net
役所のやつらにネット
使わせたらグチャグチャになりそう

481 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:26.97 ID:vdiDXh2F.net
儲かるの?

482 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:29.31 ID:XI8xAV1r.net
はいはいマイナンバーマイナンバー

483 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:32.97 ID:21f39XYC.net
個人番号とリンクさせないと引っ越したりするとわからなくなりそうだ

484 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:34.73 ID:5mcqLnj5.net
マジで小池辞めさせて都知事増田にしたいわ

485 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:35.12 ID:SovbhOzT.net
こういうときはマイナンバー役に立つな

486 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:36.41 ID:3EUjrCkX.net
個人情報が、、、、、

487 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:39.80 ID:Wsfzyiq/.net
東京マガジンでやってそうなネタだな

488 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:43.56 ID:5s83O7JY.net
小役人が何でも監視しまくりたくてしょうがない

489 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:49.78 ID:kemD0e+3.net
はげたかバンクと朝鮮不動産屋が、テロビを使って地上げして転売

490 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:51.50 ID:DmGZRodB.net
固定資産税やらで税金払ってるのにそれを
手動だろうがなんだろうがちゃんとやってればここまで問題は肥大化しなかったでしょ

491 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:53.79 ID:XVlnUOuV.net
縦割り行政の弊害だけど、縦割りなくして役所間で情報共有したら、
個人情報ガーーーーーって言われるっていうね

492 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:54.10 ID:bo7y9X7q.net
未だに畑のど真ん中みたいな不便な場所に次々と長屋住宅が建築されている現状
将来的にはお化けアパートみたいのが沢山出来そう

493 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:54.53 ID:AroBNW5q.net
>>443
東名阪通勤1時間で1000万
2時間で500万
3時間ならタダ

こんな時代がすぐそこだなww

494 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:23:56.55 ID:e2THWAhH.net
>>465
そこまでしてやる必要はない

495 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:24:00.12 ID:6MPv2EN2.net
>>463
だから義務にすればいいんじゃね、っていいたいんじゃないの?>>463

496 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:24:09.81 ID:6L+aZFd7.net
不動産の価格があるいみ談合みたいに決まるからダメなんだよ

497 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:24:11.77 ID:cHo87iDQ.net
マイナンバーとかは登記にはまったく関係ないから

498 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:24:14.67 ID:dh6bodzR.net
役所で1回だけマイナンバーカード使った以来お蔵入り

499 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:24:17.96 ID:QWCXZU3/.net
マイナンバーで所有者が分かっても消息不明ならどうにもならんだろ

500 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:24:19.27 ID:AFZDInFw.net
もう公務員の給料は基本給は20万くらいにして、
あとは平均税収決めて、それより税収が上回った分だけ、
歩合制で給与に回そうぜ。
マジ仕事する気無いよ、こいつら。

501 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:24:31.67 ID:s9C5hI6t.net
木下ほうかさん?

502 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:24:46.13 ID:ZJHQOB/L.net
>>491
さっそく>>486

503 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:25:00.24 ID:6L+aZFd7.net
法整備しないとダメだろw 

504 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:25:01.27 ID:dh6bodzR.net
>>500
基本給15万でええわ

505 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:25:01.35 ID:pE0Tmm7p.net
地上げ屋に任せたら

506 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:25:04.92 ID:kemD0e+3.net
ハゲタカ外資のローン・スター・ジャパンの会長に天下りした
久保田 勇夫 氏 元財務相主計官⇒国土庁次官⇒福岡シティバンク頭取
久保田 私が国土庁の次官の時に、土地売買のディスクロージャーや土地価格
のインデック スの推進や創設などを打ち出したが、業界を含めまだまだその対応は
遅れている。

507 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:25:07.12 ID:s4NzYY09.net
>>478
あんまり無料でし過ぎると良く分からん団体で土地をぐるぐる回して反社勢力の不正の温床にもなりかねんからな
価値のない土地は登録免許税も0円に近づければとは思うが

508 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:25:08.89 ID:XPLdVJkp.net
>>497
全部紐付けしないと全く意味が無いんだよなマイナンバー

509 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:25:09.33 ID:6MPv2EN2.net
ありがとうございましたー

510 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:25:09.58 ID:YNm8UuQR.net
>>500
緑虫が増えそう

511 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:25:11.25 ID:cif3LjE9.net
住基カードのころに作ったが何も活用しないままマイナンバーに移行しろとなったな
誰もやらねえよあんな状態だw

512 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:25:13.42 ID:WaKpM3MU.net
今となってはこいつが知事になった方が都政も国政も混乱しなかったのかも

513 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:25:15.72 ID:2Tj5JPeO.net
>>472
甲区所有権の移転登記だけなら、基本的に境界確定の義務はないよ。

514 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:25:23.82 ID:vqkVNWQX.net
土地を持てあますだと??
ふざけんなあああ

515 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:25:31.59 ID:ZFGbJQK6.net
>>460
官報なんて、読むやついねーだろと思っていたら
取引先の銀行から問い合わせがあって驚いた

516 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:25:35.48 ID:Rn6B6sqB.net
社会が考えるんじゃなくて議員が考えなきゃどうしようもないだろ。

517 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:25:40.55 ID:3EUjrCkX.net
まずは外国人から土地を守る法律を作ってからやれ、、、、、

518 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:25:52.46 ID:Y0DXsSmA.net
人口が減っていくのに不動産の数が減らなかったら子孫が管理しきれずに破綻する
維持できない

519 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:26:01.85 ID:yV5QXNIl.net
土地は面倒なんだよ
測量も必要だったり、登記を頼むなら書士費用も必要、登録免許税も高い

520 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:26:25.09 ID:Rn6B6sqB.net
>>515
破産者の情報はチェックされてますぜ

521 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:26:38.06 ID:cHo87iDQ.net
>>513
相続登記だと必要じゃあなかったか?

522 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:26:53.04 ID:GnuaWdME.net
>>504
それでも充分メリットあるよな
潰れないし、病気しても首にならないし、とか

523 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:26:53.61 ID:uJ4PQCm2.net
嘘つき安倍チョンは個人情報収集キムチLINEにマイナンバー情報までヒモ付けする確信犯

524 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:26:56.83 ID:kemD0e+3.net
不明な土地を登記させて、外資のハゲタカが売ってぼろ儲け
そのためにテロビで愚民を洗脳

525 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:27:06.43 ID:cif3LjE9.net
>>517
それしか頭に無い奴は北方領土のビザなし交流でもいってきたらどうだ
もちろん条件はあるがねw

526 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:27:12.57 ID:wuYD2lvd.net
>>513
表示登記じゃないし

527 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:27:33.99 ID:s4NzYY09.net
>>518
日本人がほぼ全員死んだらそれはそれで死亡さえ証明すればいいから登記は楽になるね

528 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:27:37.59 ID:cHo87iDQ.net
>>519
測量するだけで隣接地の所有者の同意書がいるんだぜ
しかもだいたいそこで揉めるのが基地外地主

529 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:28:03.80 ID:wuYD2lvd.net
>>521
いらない。権利登記は対抗要件

530 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:28:15.80 ID:6MPv2EN2.net
>>521
名義変えるだけなのに境界確定必要?

531 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:29:04.71 ID:Y0DXsSmA.net
所有権には当然に処分権が伴う
民法で制度化されてないのが法の不備
立法府の怠慢

532 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:29:27.08 ID:wuYD2lvd.net
>>528
測量=筆界確定なんだよ

533 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:30:24.56 ID:cHo87iDQ.net
>>529
でも所有権移転だけで登記する人はいないでしょ
要は登記するには大体売買が絡んでるからであって

534 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:31:05.95 ID:2Tj5JPeO.net
>>521
いらん。
それぞれの持ち分で土地分筆登記をするとか、相続人の一人がしろよって騒ぐとかなら別だが、相続による所有権移転登記で一々測量境界確定なんてしない。

535 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:31:42.43 ID:wuYD2lvd.net
>>531
登記には公信力がないからなぁ。。

536 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:32:06.84 ID:uJ4PQCm2.net
反日特亜テロ移民受け入れ急先鋒の反日朝鮮カルト自公維日は、日本人共通の敵

537 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:32:06.94 ID:cHo87iDQ.net
>>530
所有者が一人だけならそうだろ?
でも相続登記ってだいたい複数いるから分筆だのしなきゃなんないんでしょ?

538 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:32:46.04 ID:2Tj5JPeO.net
>>537
所有権を持ち分にすれば良い。

539 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:33:24.07 ID:wuYD2lvd.net
>>534
売買ならともかく相続はしないよなぁ

540 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:33:38.87 ID:Rn6B6sqB.net
俺がかつて勤めてた会社は山林持ってたが倒産しちゃったのであれも所有者不明になってるんだろうな

541 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:36:02.33 ID:wuYD2lvd.net
>>540
倒産処理の方法によるね

542 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:38:38.48 ID:cHo87iDQ.net
>>538
所有権移転すると売買するのに問題になるから確定しましょうとか登記官がいってきたって話きくぞ?

543 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:39:53.68 ID:cHo87iDQ.net
>>532
違う
測量してそこから確定する必要があるけど
測量する段階で他人の土地に入るわけだから隣地の許可がいるんだよ

544 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:41:11.42 ID:Rn6B6sqB.net
>>541
倒産後破産して換金できそうな土地は競売にかかってたが山林は出てこなかった。反社に乗っ取られたっぽいので金にならない土地は放置されただろう

545 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:45:44.25 ID:mzg7DGWz.net
所有者不明の山林だったら山菜とかとっても怒られないかな

546 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:47:30.28 ID:2Tj5JPeO.net
>>542
法的拘束力はないよ。
ただし、相続人がお互いの持ち分で相続した後に、その土地を売って持ち分分の金を欲しいって言うなら、やっておいた方がいいよってレベル。
売買だって、登記簿売買にするか、境界確定して登記簿面積を確定面積に更正して売買するかは、お互いの判断。
大概は、その土地を買った後に買い主がどう処分するかによる。

547 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:54:03.59 ID:XYBZ3TT0.net
今夜は勉強になったよ 専門家さんありがとう

548 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:56:15.39 ID:cHo87iDQ.net
>>546
でも結局相続登記って売りたいか物納したいからするんでしょ

549 :公共放送名無しさん:2017/09/28(木) 22:58:31.25 ID:uJ4PQCm2.net
愛国詐欺の反日朝鮮アベトモが国有地や公有地を不当に簒奪している時点で、日本は法治国家にあらず

550 :公共放送名無しさん:2017/09/29(金) 03:43:44.37 ID:M/zDhfGr.net
クローズアップヒュンダイ+ ヒュンダイ特集やれ

551 :公共放送名無しさん:2017/09/29(金) 06:58:29.91 ID:tfBsGU+7.net


552 :公共放送名無しさん:2017/09/29(金) 09:35:15.87 ID:zGJPzx2E.net
課税図面を土地番号図面に直接転用、利用してる時点で法務局図面は
ちょうデタラメだよな

総レス数 552
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200