2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[再]歴史秘話ヒストリア「そうだったのか!応仁の乱 大悪人 畠山義就」

1 :公共放送名無しさん:2017/12/09(土) 22:37:40.16 ID:1sI4uTjy.net
将軍や大名が敵味方に入り乱れて、なんと11年間に及んだ大乱を読み解く鍵、
それが畠山義就だ。幕府にあらがった大悪人の真実

2 :公共放送名無しさん:2017/12/09(土) 22:51:37.35 ID:vqy2ZGir.net
ハーバード大学公共政策大学院の政治研究所(IOP)で同氏が2016年に行った調査では、回答した若者の42%が資本主義に賛成すると答えた。

ただ、自らを資本主義者だと考える若者は19%にとどまった。同氏が新たに設けた質問だったが、資本主義を受け入れる若者の比率の低さに驚いた。イーロン大学を訪ねた目的の一つはその訳を理解することだった。
「おそらく『アメリカンドリーム』に関係していたと思う。資本主義がそれとどう結びついていたかに。でも多くの若者はもうそれを信じていない」とイベントに参加していた3年生のアナ・ガルシアさんは語った。
「私たちは資本主義を信用しない。私たち自身がうまく行っていると思えないから」1980年代〜1990年代に生まれたミレニアル世代のこうした変化により、東西冷戦の連想からかつてはタブー視された
社会主義が他の世代に比べて特に若年層で支持されている。 1年生のグレース・マグネスにとって「社会主義はそれほど不気味ではない」という。むしろ「資本主義のほうが腐敗する可能性が高いと思える」

 若年層はその上の世代よりも左傾化していると見られることが多い。ミレニアル世代が左寄りの考えを持つのは、将来に対する不安が根底にあるとデラ・ボルプ氏は指摘する。
公表されたハーバード大の最新調査では、回答者の67%が国の進む方向性について期待よりも懸念を抱いていると答えた。今秋18〜29歳の2037人を対象に面接調査を行った。
「こうした若者が何かでまとまるとしたら、それは不安感だ」とデラ・ボルプ氏は言う。経済チャンスが限定的で、社会全体の格差が広がっているという感覚が彼らの不安をかき立てるからだ。

3 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:07:50.66 ID:hGuXlRpN.net
矢が刺さったならわかるんだけど、刀や槍で柱をこんなに突く?(´・ω・`)

4 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:12:44.09 ID:FGAP8iXY.net
再放送だけあって人がこないな

5 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:14:06.50 ID:5duntVNc.net
次の次の次の大河ドラマ候補?

6 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:16:22.64 ID:1hOjSoNC.net
大河の「花の乱」の時、勝元が野村萬斎だったね。

7 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:16:35.39 ID:9EH2rlfT.net
応仁の乱ってわけわからん

8 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:17:31.91 ID:fJNEb5oy.net
やるな湯浅(`・ω・´)

9 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:18:19.09 ID:5vGa64U/.net
俺も大阪から奈良に住んでるわ・・

10 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:18:52.01 ID:fJNEb5oy.net
弓道部あったら入ってみたかったな

11 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:20:02.01 ID:4phicQEE.net
かこいい

12 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:20:31.71 ID:1hOjSoNC.net
裏には日野富子が…

13 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:20:52.03 ID:5vGa64U/.net
こいつの想像やん・・wwwwwwwwww

14 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:23:01.02 ID:fJNEb5oy.net
番組言うなw

15 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:23:18.98 ID:4phicQEE.net
花の乱面白かったけどな

16 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:23:24.39 ID:t7z/+Pa4.net
皮を挟んだら痛いやんけ(´;ω;`)

17 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:24:37.51 ID:fJNEb5oy.net
さすが京都
専門の研究所あるのか

18 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:24:40.94 ID:D/xnJjRQ.net
昔の歴史マンガには読み方「よしなり」って有った気がするんだけど気のせいか?

19 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:24:51.76 ID:t7z/+Pa4.net
○んこうの皮(´・ω・`)

20 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:26:10.19 ID:zDUm7GD5.net
4万盛りすぎ

21 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:26:21.87 ID:R2hND7yF.net
顔wwww

22 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:26:37.73 ID:OfjRwWOi.net
ひと昔前の細い溝一本の堀川と違うな

23 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:27:08.24 ID:NVcSIZLq.net
畠山義就は7代末に落ちぶれて、政長の方は高国が出て江戸時代に高家旗本。
徳川綱吉の時には1000石で御用人になって後世に続くと。
政長の勝ちだなw

24 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:27:18.95 ID:R2hND7yF.net
役者の顔芸ワロス

25 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:28:10.62 ID:R2hND7yF.net
京都で先の大戦と言えば応仁の乱だからなw

26 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:28:15.13 ID:hGuXlRpN.net
>>18
それは本当かはわからないけど、名前の読み方なんかははっきりしてなくて、新史料発見されてそれまでの説と変わったりすることは結構ある

27 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:28:20.81 ID:1hOjSoNC.net
そういえば今夜はEテレで1:55から「ねこねこ55 ヒゲの巻」の放送があるよw

28 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:29:03.25 ID:OfjRwWOi.net
元から反逆者やんけ
いまさら

29 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:29:09.64 ID:FkjsoX9s.net
>>27
マジか、ありがとう!!

30 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:29:27.48 ID:9EH2rlfT.net
じゃあミカドを味方にすればいいんじゃねえ

31 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:29:43.72 ID:R2hND7yF.net
昔の日本はマジカオス

32 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:30:00.29 ID:uO6lTknm.net
>>23
桃井とか高よりはマシだな。
なんでこいつら没落して子孫も見えないんだろう?

33 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:30:22.87 ID:OfjRwWOi.net
不満あるやつ多すぎるやろ

34 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:30:50.48 ID:5vGa64U/.net
22才で3万人を率いるって嘘やろ・・

35 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:30:50.90 ID:R2hND7yF.net
この時代は暇つぶしが戦いだったんだろな

36 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:31:00.67 ID:fJNEb5oy.net
>>30
思った。
まあ将軍が向こうについてるのにそれは無理か

37 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:31:25.73 ID:3WrGzX38.net
斯波氏はどこいった

38 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:31:28.31 ID:avVV6EiN.net
4万とか3万とか、どうせ旗本は3千、足軽6千、残りは見物の百姓だろw

39 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:31:37.48 ID:9EH2rlfT.net
今のソマリア、アフガンみたいだな

40 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:31:51.78 ID:uO6lTknm.net
>>30
東軍が天皇を担いだので西軍は西陣南帝なる、南朝の
末裔を担いだ。
なおその末裔はのちに追い出されて行方不明に。

41 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:31:53.36 ID:R2hND7yF.net
カオス過ぎw

42 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:32:15.74 ID:dKGm9h8W.net
容疑者は日本刀を振り回し…

43 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:32:29.20 ID:OfjRwWOi.net
チャンバラの時代劇かっちゅうねん

44 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:32:41.16 ID:9EH2rlfT.net
>>40
行方不明とか泣けるぜ

45 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:32:46.70 ID:pMIvho/e.net
>>42
嫁は短刀を…

46 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:32:47.80 ID:R2hND7yF.net
タモリ興奮スポットだな

47 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:33:24.16 ID:yEfIrhNz.net
大内政弘最強

48 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:33:26.21 ID:R2hND7yF.net
戦かってばかりだけど資金はどうしてたんだろ

49 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:34:09.04 ID:OfjRwWOi.net
この刀のその後の行方は?

50 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:34:33.14 ID:R2hND7yF.net
>>49
ルーブル美術館へ(適当)

51 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:34:41.86 ID:GqBu98Jd.net
こうしてみると、織田信長の出現は奇跡でしかないな。

52 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:35:17.03 ID:NVcSIZLq.net
>>48
領地から絞り取ってたのよ。
だから乱終了後に民主の不満が爆発し乱世の世へ。

53 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:35:19.37 ID:wo/E+CUv.net
この辺の歴史はサッパリだから超簡単解説を読んできた。
結局何も生まなかったのだな。

54 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:35:37.74 ID:hQPXC66E.net
細川勝元は若かったはずだが、役者さんはオッサンだな

55 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:35:54.83 ID:kVZPuG+Y.net
ふぁっくゆーじゃ!

56 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:36:00.08 ID:aGyX26Mg.net
大河より映像いい

57 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:36:01.95 ID:R2hND7yF.net
見た事ある役者だな

58 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:36:15.17 ID:y4e7rKnk.net
んもーわがままばっかり

59 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:36:20.20 ID:fM/AGj4A.net
大内イケメン

60 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:36:23.64 ID:Sc4S9y2Z.net
>>51
それよりずっと前に北条早雲がおるわい

彼こそが奇跡の担い手だったのだ

61 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:36:37.13 ID:R2hND7yF.net
>>52
へぇ〜まさに戦時下だな

62 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:36:39.68 ID:al651oLF.net
チラチラ切腹だろどうせ

63 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:36:45.50 ID:J84KPJt7.net
義就役の人、吉田沙保里に似てるな

64 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:36:50.11 ID:dKGm9h8W.net
隠居は細川家のお家芸

65 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:36:59.71 ID:mOFkeybO.net
まさに脳筋(´・ω・`)

66 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:37:01.74 ID:Yv47Wcoo.net
切腹のスタイルってどのへんで確率されたんだろうな

67 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:37:14.00 ID:R2hND7yF.net
この役者って昔ガチンコに出てたやつかな

68 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:37:23.15 ID:9DMh5Q0X.net
内乱が続くとダメだな

69 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:37:36.27 ID:Yv47Wcoo.net
>>60
あの人めちゃめちゃうさんくさいけどな

70 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:37:37.74 ID:Sy1CYLC5.net
>>51
織田さんも港抑えてたから結局は財力なんだよなぁ

71 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:37:37.99 ID:SxazR809.net
山名と細川が死んじゃったらこの話は終わりじゃん

72 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:37:38.84 ID:IzY1W2MD.net
2t

73 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:37:41.20 ID:wo/E+CUv.net
三田佳子か

74 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:37:42.47 ID:al651oLF.net
義政とかいう無責任クソ野郎

75 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:37:50.66 ID:3VPuFOOn.net
僕と契約して応仁の乱を終わらせてよ!

76 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:37:57.95 ID:4Ngr9Z0E.net
このBGMはダメだwwwwww

77 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:08.04 ID:nTYzoWZm.net
まどかw

78 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:09.27 ID:8StPSYJB.net
富子さん、ハァハァ

79 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:09.69 ID:FAhbz8qP.net
カラフィナだから窓マギだ

80 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:15.59 ID:IzY1W2MD.net
カネカネキンコ

81 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:16.27 ID:ImNHkWE5.net
少女期は松たか子

82 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:16.86 ID:R2hND7yF.net
いつの時代も金か

83 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:19.68 ID:y4e7rKnk.net
世の中ゼニや

84 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:20.60 ID:wo/E+CUv.net
すんげえええええ

85 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:20.83 ID:DyjdcEgn.net
まどマギの曲流れてる
あかん、パチスロ行きたくなる

86 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:24.24 ID:eexoMhO4.net
アニ豚くっさ

87 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:25.33 ID:4Ngr9Z0E.net
富子は魔法少女だった説ktkr

88 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:25.61 ID:Pgr15Dwy.net
>>75
満開!

89 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:27.68 ID:SxazR809.net
金の亡者として有名な富子さん

90 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:34.69 ID:9DMh5Q0X.net
結局は金目でしょ

91 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:38.41 ID:7WpMpqfP.net
僕と契約して総大将になってよ

92 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:38.62 ID:R2hND7yF.net
金の力すげーな

93 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:45.20 ID:0hM7n1AO.net
今度は日野富子役か。
C子の中の人も大変だな。

94 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:48.23 ID:mOFkeybO.net
上手いな

95 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:52.02 ID:y4e7rKnk.net
すごいマッチポンプ臭がする

96 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:38:52.48 ID:mjyWkaUH.net
日野さんが魔法少女だったんだね

97 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:39:07.51 ID:rNN93PiD.net
松崎しげるかよ

98 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:39:10.44 ID:ueUQdS9R.net
まどかマギカ聞くと東日本大震災思い出すな

99 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:39:11.01 ID:CEkdHeny.net
だれがニートだほむらー

100 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:39:12.20 ID:yEfIrhNz.net
宮嶋麻衣ちゃん

101 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:39:17.48 ID:B2ChqoLp.net
男は争ってばっかだからなあ

102 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:39:20.46 ID:3VPuFOOn.net
魔法BBAの間違いだろ

103 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:39:25.61 ID:R2hND7yF.net
日本のユダヤ的なトミ子

104 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:39:26.81 ID:zDUm7GD5.net
パンクブーブーあほやろ

105 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:39:48.09 ID:ueUQdS9R.net
応仁の乱を題材にした小説で面白いものってある?

106 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:39:48.28 ID:FAhbz8qP.net
>>60
北条早雲は伊勢そうずいという幕府の祐筆で
今川家に派遣されてたらしいな。

107 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:40:03.00 ID:Pgr15Dwy.net
紅茶に盛る か

108 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:40:11.52 ID:j5Q4I+Ah.net
いーぞ
やれやれー!

109 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:40:21.39 ID:CEkdHeny.net
>>98
確かに日常とまどマギは震災を思い出すな

110 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:40:48.37 ID:ImNHkWE5.net
誰もいなくなった

111 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:40:52.74 ID:R2hND7yF.net
この時代ならAK一丁でもあれば世界制服出来たんだろな

112 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:40:56.93 ID:9DMh5Q0X.net
目標達成しちゃったからしょうがないね

113 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:41:00.20 ID:mOFkeybO.net
どうしようもないな(´・ω・`)

114 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:41:07.18 ID:IzY1W2MD.net
誰と戦っているんだ

115 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:41:16.93 ID:yEfIrhNz.net
そもそも長年
周防長門から遠征してるから無理

116 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:41:21.62 ID:SxazR809.net
ん? これって畠山にも地位与えたら済む話じゃないの?

117 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:41:21.74 ID:4Ngr9Z0E.net
大内ちゃん、過去に戻れるんだよね?こんな終わり方にならないように、歴史を変えられるって、言ってたよね?
将軍に騙される前のバカな畠山どのを、助けてあげてくれないかな?

118 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:41:33.15 ID:mOFkeybO.net
>>111
竹束一個で負けそうだな(´・ω・`)

119 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:41:33.63 ID:Pgr15Dwy.net
>>114
自分

120 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:41:34.31 ID:ayb5elR7.net
もう幕府ボロボロなのに
いまさら地位を向上させてもねえ

121 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:41:35.33 ID:FAhbz8qP.net
>>98
まどかマギカは大震災の記憶と結びついてると思う。

最終回のワルプルギスの夜放映会が大震災になって放送延期になったし。

122 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:41:45.95 ID:JqFCCmg+.net
どうせ陶晴賢にやられるのに

123 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:41:49.11 ID:B2ChqoLp.net
兵士もうんざり

124 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:41:54.08 ID:ueUQdS9R.net
応仁のLAN

125 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:41:56.00 ID:vcSYlZ5r.net
>>111
戦いは数だよアニキ

126 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:07.19 ID:R2hND7yF.net
結局何がしたかったんや

127 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:12.91 ID:pOEPi7+0.net
この後に畠山義就の息子と細川勝元の息子が手を組んで畠山政長を殺しちゃうんだからなぁ

128 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:16.79 ID:yEfIrhNz.net
>>122
それは孫

129 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:17.19 ID:mOFkeybO.net
戦い慣れしてんのか

130 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:19.98 ID:GqBu98Jd.net
室町時代は、地方分権のハシリだった!

131 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:20.63 ID:Yv47Wcoo.net
有能すぎてわらうw

132 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:21.01 ID:t7z/+Pa4.net
どんだけ戦バカなんだよ(´・ω・`)

133 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:22.80 ID:dKGm9h8W.net
神社本庁から離脱するようなものか

134 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:27.68 ID:y4e7rKnk.net
河内のおっさん

135 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:41.14 ID:al651oLF.net
やっぱお金って神だわ

136 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:47.42 ID:0hM7n1AO.net
>>106
伊勢氏ってのがそもそも政所だか侍所だかの執事だったんじゃなかったっけ。
浪人どころか室町幕府の重職の家だな。

137 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:47.54 ID:FGAP8iXY.net
アシガールの給与

138 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:47.60 ID:Pgr15Dwy.net
>>125
ドズル…

139 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:49.37 ID:wo/E+CUv.net
役人は黒塗り好きやな

140 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:49.67 ID:vcSYlZ5r.net

 わち

じゃなくて

かわち

141 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:50.83 ID:mOFkeybO.net
頭が悪い訳ではないんだなぁ

142 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:55.26 ID:j5Q4I+Ah.net
Tバック

143 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:57.64 ID:9DMh5Q0X.net
>>111
無理だろ
弾数が無限でも無理だ

144 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:58.02 ID:SxazR809.net
当事の人がみんなドロップアウトしちゃったなか頑張るって虚しいよな
浪人時代を思い出すわ

145 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:59.87 ID:R2hND7yF.net
足軽の絵がPOPだなw

146 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:42:59.93 ID:PzAHmF4d.net
よく記録残ってるもんだな

147 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:43:00.84 ID:3VPuFOOn.net
室町幕府はもともと将軍の権威が弱かったからな

148 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:43:07.68 ID:CEkdHeny.net
>>121
最終回を楽しみにしていたヲタが震災で亡くなったとかの書き込みがあったよな

149 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:43:10.07 ID:fM/AGj4A.net
アシガールけしからんな

150 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:43:14.61 ID:0hM7n1AO.net
ここでアシガール出せよ

151 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:43:24.43 ID:M4TZ+jnF.net
足軽女は居ないの

152 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:43:33.37 ID:2ka2TdV3.net
ヒャッハー

153 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:43:37.88 ID:FAhbz8qP.net
>>111
戦国自衛隊は弾切れで上杉勢にやられたが、
ピサロのスペインの軍隊?は200人で数万人の軍隊を擁するインカ帝国を
征服したらしい。馬と鉄砲で。インカ帝国には馬が無かった。

154 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:43:39.60 ID:4Ngr9Z0E.net
なんかブラタモリで彦根の足軽は頑張って優遇されてたよーっての観たあとだとなんか複雑

155 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:43:42.44 ID:R2hND7yF.net
略奪OKてwwww

156 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:43:44.71 ID:Pgr15Dwy.net
あの子がくると

157 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:43:48.27 ID:mOFkeybO.net
略奪認めてたらただの賊なんだよなあ

158 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:02.69 ID:0hM7n1AO.net
>>105
山田風太郎の「室町少年倶楽部」(タイトルうろ覚え)

159 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:03.53 ID:IzY1W2MD.net
大阪民国

160 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:11.46 ID:4Ngr9Z0E.net
EDキタ━━━ヽ(*´□`)ノ゙━━━ァ!!ー

161 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:12.91 ID:GqBu98Jd.net
河内長野市

162 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:13.48 ID:zDUm7GD5.net
円満解決の音楽でええんかよ

163 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:22.28 ID:al651oLF.net
シコってるようにしか見えない

164 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:26.17 ID:nXCzvoJp.net
大阪民国

165 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:26.38 ID:rqXzHVr/.net
民国すげええええ

166 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:26.49 ID:mOFkeybO.net
ある意味乱世の発端(´・ω・`)

167 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:29.15 ID:R2hND7yF.net
河内家菊水丸

168 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:37.38 ID:793Esfv+.net
銭って言うても宋銭やろな。国内で鋳造してなかったはず

169 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:39.89 ID:zDUm7GD5.net
役者が自分で揺れてるかと思うと胸熱やわ

170 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:50.69 ID:4Ngr9Z0E.net
一回ぐらいmagiaでシメてほしいよね、この番組

171 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:50.71 ID:0hM7n1AO.net
でも畠山氏自体は没落して江戸幕府の高家に

172 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:51.04 ID:PMdOQXm1.net
日高屋で迷ってたものだが
チャーハン大盛と餃子にしたよ(´・ω・`)さんくす

173 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:58.87 ID:j5Q4I+Ah.net
八幡宮・・・

174 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:44:59.76 ID:0Mm45iLC.net
ボビー・オロゴン

175 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:00.88 ID:ueUQdS9R.net
面白くて眠気飛んじゃったな
フジとかアホみたいなバラエティは観る気しないけど

176 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:01.04 ID:GqBu98Jd.net
古市

177 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:05.74 ID:mOFkeybO.net
>>169
もちろんjobaにのってます!

178 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:08.59 ID:5vGa64U/.net
部落民やん・・

179 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:13.34 ID:LCl7Bemt.net
日本刀でw

180 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:20.00 ID:62U80Lz0.net
この頃の足軽は朝鮮人民軍の下級兵士みたいだ!漁師をやらされ離れ小島で略奪。

181 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:24.09 ID:Sc4S9y2Z.net
>>69
それは一昔前までの歴史観 実はえらいちゃんとした人だった
>>106
中央政府のキレ者官僚が応仁の乱のカオスと化した都を見限って
東国の新天地で自ら描く理想の国家建設を実現しようとしたってところかな
とにかく北条家が5代磐石だった裏には、確固とした統治哲学がった

そのシステムを真似たのが後に続く戦国大名だったのである 織田も徳川も

182 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:24.10 ID:OfjRwWOi.net
爽やかな音楽が流れてるけど、
無茶苦茶なことをやっただけ
ちゃうんか

183 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:27.28 ID:UuCwFY0V.net
宮司のイメージ悪くなったなw

184 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:32.41 ID:al651oLF.net
ちりじらでん

185 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:34.57 ID:ueUQdS9R.net
>>158
ありがとう、探して読んでみる

186 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:39.64 ID:793Esfv+.net
大阪の神社はたいていは千年以上やけどな

187 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:39.65 ID:yEfIrhNz.net
しかしここから活躍するのは
南朝で没落していた
細川の被官の三好であった

188 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:40.88 ID:9DMh5Q0X.net
戦国時代に入っても両畠山争ってるんだよな

189 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:43.69 ID:NpEOT1N5.net
富岡八幡もこの刀使ったのか

190 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:45.28 ID:y4e7rKnk.net
神輿やないねんから

191 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:47.63 ID:R2hND7yF.net
乱世過ぎるわ

192 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:47.98 ID:wo/E+CUv.net
担ぎ手やらねーだろw

193 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:49.69 ID:ImNHkWE5.net
略奪されたくなかったら税払えみかじめ料か良く言えば安全保障税

194 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:53.15 ID:nXCzvoJp.net
>>171
信長の野望やっても踏み潰されるだけだもんな

195 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:45:55.38 ID:w04ZcS87.net
今も大阪民国で
ナマポだらけやないかw

196 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:46:01.66 ID:yZ18xL4T.net
今話題のwwww

197 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:46:04.43 ID:0hM7n1AO.net
>>154
足軽って基本傭兵だからモラルというかマナーは低いだろ

198 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:46:08.63 ID:Pgr15Dwy.net
ぷわー ってやるのか

199 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:46:11.06 ID:Oji6ekVY.net
結局観てもよくわからんかった

200 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:46:13.85 ID:CEkdHeny.net
「乱」だから失敗クーデターなんだけど、話を聞いてるともっと応仁の乱がわからなくなってしまったぜ。

201 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:46:19.78 ID:uO6lTknm.net
>>147
尊氏が諸大名に大盤振る舞いしたからな。
領地を与えすぎだろうと。
将軍の直轄地なんて山城くらいでは?

202 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:46:28.50 ID:pOEPi7+0.net
ひ孫はまた幕府の管領になる

203 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:46:40.26 ID:0Mm45iLC.net
>>182
略奪禁止の仕組み作ったのは偉大

204 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:46:41.43 ID:FGAP8iXY.net
神社が血に縁があるのも不思議なことではない

205 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:46:50.96 ID:FAhbz8qP.net
>>187
しかし細川は後に織田に付いて大復活を遂げ江戸幕府によって
熊本に封じられる。

206 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:46:51.04 ID:R2hND7yF.net
何の為の戦いやってん

207 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:46:53.70 ID:yEfIrhNz.net
>>194
最新作はかなり評判悪いな

208 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:46:57.53 ID:ayb5elR7.net
南北朝ではじまって
応仁の乱、戦国時代
室町時代って何なんだろうな

209 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:00.60 ID:OfjRwWOi.net
54歳って若いな

210 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:06.25 ID:mOFkeybO.net
>>203
もうやめっわ!の後でやっと頭良くなった感

211 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:12.32 ID:Pgr15Dwy.net
>>190
‘д‘⊂彡☆))Д´) だれが軽い御輿やねん

212 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:14.46 ID:SxazR809.net
どれだけ幕府から独立しても帝には従ってたんだよな
帝を倒して俺が帝になるみたいな奴がひとりくらいいてもよさそうだが

213 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:14.53 ID:vcSYlZ5r.net
>>186
大阪の歴史ってほとんど東京メディアによって封殺されてるよな

214 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:17.76 ID:793Esfv+.net
>>154
江戸時代やし

215 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:22.03 ID:1GwlhPk7.net
畠山より
大和の坊主二人を主人公にした方が面白いのに

216 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:26.51 ID:UuCwFY0V.net
再評価は草

217 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:36.13 ID:IzY1W2MD.net
わからん

218 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:37.22 ID:9DMh5Q0X.net
>>194
能登も河内も腐った遊佐氏がのさばってるのが笑える

219 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:39.71 ID:al651oLF.net
この呉座さんの本だと奈良興福寺かいわいの話がかなり多かったし、南朝の残党の存在とかいろいろ相当はしょってるな

220 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:46.29 ID:Pgr15Dwy.net
HK銀魂でろや

221 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:48.61 ID:CNXKb/v7.net
>>209
この時代は45歳が寿命だから

222 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:50.98 ID:BCN98cXT.net
さっきから「…とされています」ばっかり
ひょっとしたら朝鮮ドラマは史実なのかも?

223 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:52.42 ID:Sy1CYLC5.net
wwwwwwwww

224 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:53.21 ID:ueUQdS9R.net
戦国は斎藤道三が出てきた頃が好き

225 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:53.50 ID:y4e7rKnk.net
アッー!

226 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:53.77 ID:UuCwFY0V.net
ぶっさ

227 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:55.21 ID:R2hND7yF.net
>>213
トンキンメディアは反日だしな

228 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:57.04 ID:yEfIrhNz.net
>>205
あの方は
実は細川じゃなくて
義晴さんの隠し子だけどな

229 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:57.87 ID:IuCxeOb7.net
ホモ大河やめちくり〜

230 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:58.75 ID:0Mm45iLC.net
>>207
発売日に買おうと思ってたけど
ネットの評価見てまだ買ってない

231 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:47:59.54 ID:Yv47Wcoo.net
わんこー

232 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:48:01.04 ID:nXCzvoJp.net
>>208
一休さん

233 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:48:01.09 ID:1GwlhPk7.net
おい恋人はそれでいいのか

234 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:48:01.89 ID:0hM7n1AO.net
>>187
東大阪の隣の大東市が三好長慶で地元観光盛り上げようとしてて泣ける

235 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:48:04.53 ID:GqBu98Jd.net
>>201
尊氏は、応仁の乱以上にカオスな時代に生きたからなあ。
よくまとめたよ。

236 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:48:07.88 ID:CEkdHeny.net
>>213
封殺されるほどの歴史あったっけ?

237 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:48:11.75 ID:9DMh5Q0X.net
もう来年の予告なんだよな

238 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:48:12.35 ID:j5Q4I+Ah.net
キンパチ

239 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:48:14.37 ID:4Ngr9Z0E.net
せごどん愛に溢れまくってるなw

240 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:48:15.93 ID:FAhbz8qP.net
>>201
豊臣政権も金銀など商売に力点を置いて直轄地は200万石と
徳川の天領の600万石に比べて少なかったな。

241 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:48:20.12 ID:FGAP8iXY.net
変態どん

242 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:48:30.45 ID:1GwlhPk7.net
この大阪のメロディーって全国なのか

243 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:48:39.28 ID:NpEOT1N5.net
だいぶ太ってきたな

244 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:48:40.30 ID:5vGa64U/.net
>>195
チョンが入ったからやん・・

245 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:48:54.79 ID:al651oLF.net
本能寺が変

246 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:49:04.19 ID:793Esfv+.net
>>213
歴史だけじゃないな

247 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:49:06.32 ID:R2hND7yF.net
>>244
チョンコで害しか無いな

248 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:49:14.27 ID:Pgr15Dwy.net
本能寺 が 変

石を継ぐもの

249 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:49:24.89 ID:9DMh5Q0X.net
>>229
僕はねえ、君みたいな糞大河で苦しむ子を見るのが大好きなんだ

250 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:49:29.03 ID:Yv47Wcoo.net
渡辺哲インテリだからな

251 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:49:42.15 ID:uO6lTknm.net
>>153
スペイン対インかはインカ文明の伝説
(神様が海からやってくる)
に乗じて征服をはじめて、のちにはインカ帝国内の
民族対立に乗じたので、200人で最後まで戦ったわけでない。
インカ帝国自体が征服王朝として、非征服民族から
憎まれていた。

252 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:49:42.58 ID:xp+AdQAm.net
>>244
片道切符で余所から送り込んでくるしな

253 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:49:44.90 ID:0hM7n1AO.net
>>228
最初長岡氏名乗ってたよな。地元が現在の長岡京市。

254 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:50:07.54 ID:yZ18xL4T.net
牟田口<またインパールか…

255 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:50:09.04 ID:FGAP8iXY.net
本能寺の変は
変だからクーデター成功

256 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:50:28.92 ID:ImNHkWE5.net
>>208
室町戦国の混乱があったので統治の失敗を学んで江戸の安定があったと思いたい

257 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:50:39.03 ID:CRv1lDI0.net
>>208
京に幕府開くからだめなんだよ

258 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:50:56.31 ID:0hM7n1AO.net
>>188
天狗党と諸生党の内ゲバで維新に乗り遅れた水戸藩みたいだな

259 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:51:16.54 ID:SxazR809.net
光秀「ここで反乱したら歴史の本に載るやろうなぁ」

260 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:51:41.47 ID:Sy1CYLC5.net
うまそーまーぼー

261 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:51:42.18 ID:9DMh5Q0X.net
>>256
三国志とか争いきった挙句そのうち滅亡だしな

262 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:51:43.53 ID:AeYvSrzI.net
>>240
豊臣は秀吉の頃から連合政権みたいなもんで領地没収できなかったんじゃ?
あとは委任する信頼できる子分がいないという

263 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:52:15.78 ID:AeYvSrzI.net
>>208
たまたま幕府があるだけで中身ないわな

264 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:52:41.03 ID:FAhbz8qP.net
>>256
まさにそうだろうな。江戸幕府は室町幕府を反面教師としたのだろう。
金地院崇伝などが研究して

265 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:56:19.89 ID:PMdOQXm1.net
餃子がこない(´pωq`)
https://i.imgur.com/ZevVOD8.jpg

266 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:57:20.82 ID:yEfIrhNz.net
>>261
実は三國鼎立したままの方が
後の異民族の侵入の時代に堪えられたはずという

267 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:57:21.72 ID:uO6lTknm.net
>>262
連合政権じゃなく、よく没収してただろう?
織田信雄とか容赦なかった。

268 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:58:04.61 ID:CRv1lDI0.net
平安が京で鎌倉が東
室町が京で江戸が東
これの行ったり来たりで東で落ち着いたということ

269 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 00:58:55.83 ID:AeYvSrzI.net
>>265
日高屋なんて聞いたことないわ
まずそうやなー

270 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 01:00:06.12 ID:yEfIrhNz.net
>>234
三好長慶はちょっと過小評価され過ぎ

271 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 01:00:24.18 ID:AeYvSrzI.net
>>267
次男以降の子供がいれば御三家とか作れたのになー
江戸時代作ったの立派だけど
大航海時代に乗ってたら日本人どうなってたろ?

272 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 01:02:31.04 ID:PMdOQXm1.net
>>269
おいらにはうまかったです(´pωq`)

273 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 01:03:26.31 ID:FAhbz8qP.net
>>271
明やその冊封体制の朝鮮は鎖国、清もあまり外には関心なかったから
日本は東南アジアを通じてヨーロッパと交易するが
キリスト教が入ってきたりで、もしかして植民地になってたかもしれんな。

274 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 01:05:39.61 ID:CRv1lDI0.net
>>271
欧州諸国ともろにぶつかることになってたろな

275 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 01:09:39.89 ID:AeYvSrzI.net
>>272
王将より?

276 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 01:10:52.25 ID:AeYvSrzI.net
>>273
>>274
そう考えたら江戸が続いて今の日本ができたのはよかったな
問題は最後の50年くらいにちゃんと変化できてればなー

277 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 02:19:22.80 ID:QS97oSV5.net
>>275
王将いったことないんよ(´・ω・`)

278 :公共放送名無しさん:2017/12/10(日) 02:26:05.17 ID:0hM7n1AO.net
>>271
大航海時代をもたらした西欧のバブルがそろそろ終わりに近づいてた。

江戸幕府が平戸(長崎?)からポルトガル追い出してもポルトガルは報復も出来なかった。
幕府は新教国(オランダ)と旧教国(ポルトガルとスペイン)の対立(と後者の没落)も含め
当時の世界情勢をよく研究した上で鎖国に踏み切ったとよ思う。

総レス数 278
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200