2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[再]ブラタモリ「#122 ローマ」

1 :公共放送名無しさん:2019/02/05(火) 23:28:28.15 ID:MEydBfjY.net
ブラタモリ初の海外編!
舞台はイタリア・ローマ。コロッセオやフォロ・ロマーノをはじめ観光名所を巡りながら、
タモリさんが古代ローマの驚きの町づくりの秘密に迫ります。

2 :公共放送名無しさん:2019/02/05(火) 23:29:54.31 ID:gmxQpmmn.net
>>1
国会中継じゃね??

3 :公共放送名無しさん:2019/02/05(火) 23:30:54.63 ID:GZL7MDZ6.net
ネタ切れ丸出しだな
そろそろ終了か

4 :公共放送名無しさん:2019/02/05(火) 23:47:12.10 ID:1GMpUzfe.net
で、、本放送の時の評判はどうだったんだろう

5 :公共放送名無しさん:2019/02/05(火) 23:51:38.21 ID:SzFKhKTP.net
EPGに騙された、国会じゃん

6 :公共放送名無しさん:2019/02/05(火) 23:56:24.10 ID:qt8C0HJZ.net
あれ?ブラタモリは?
国会とかどうでもいいわ

7 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:04:23.50 ID:DyMOM6Ys.net
ハジマタ

8 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:04:27.04 ID:oRF6sOzw.net
リンダ可愛いよ

9 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:04:45.82 ID:b9drduiy.net
近江ちゃん(´・ω・`)

10 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:05:08.06 ID:NumtG07u.net
ぉ 綺麗なバカボンのぱぱ

11 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:05:12.12 ID:+60/mqqo.net
じゃタモリより詳しいだろ

12 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:05:13.20 ID:82LLy3iv.net
リンダはほんと下手

13 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:05:17.24 ID:eTywJJ1l.net
この頃インターネットあったの?

14 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:05:24.96 ID:DyMOM6Ys.net
ライトアップもまた綺麗よん

15 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:05:29.76 ID:oAEPqLZj.net
さすが音大

16 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:05:31.27 ID:WgxXVMOQ.net
藝大院卒のリンダ

17 : :2019/02/06(水) 00:05:31.54 ID:0mT5o07T.net
海外かよ(´・ω・`)

18 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:05:43.22 ID:l8flV0SB.net
このアナ、リアクション薄いなw

19 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:05:56.60 ID:fP578wPp.net
リンダちちがありそうに見えるぞ
イタリアむけに盛ったか

20 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:05:57.15 ID:R7NZfpJ4.net
>>4
盛り上がったぞ不良教授タヒね!ってw

21 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:06:08.07 ID:Dr+F6Tug.net
林田さん

22 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:06:12.77 ID:74D81V59.net
今日は海外か

23 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:06:15.64 ID:DyMOM6Ys.net
>>13
狼煙という光通信で

24 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:06:22.71 ID:f+yd+L+r.net
イタリア人とかフランス人とかもビール飲んだりすんの?

25 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:06:27.06 ID:8dC7+NA6.net
すげー

26 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:06:38.02 ID:+60/mqqo.net
胸小さいよ

27 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:06:44.56 ID:B+ibwgWz.net
ローマでも石は同じ

28 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:06:48.25 ID:Dr+F6Tug.net
ローマ育ちのわりに日本語ベラベラやね

29 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:07:08.14 ID:UWi7O1Nu.net
狼に育てられた兄弟が造った街

30 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:07:11.16 ID:fP578wPp.net
リンダの衣装はローソンの制服の生地で作られています

31 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:07:15.01 ID:B70ACafB.net
殺っせお

32 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:07:16.26 ID:WgxXVMOQ.net
一歳半からローマに住んでるとは思えない
日本語に変な訛りないし仕草も日本人だ

33 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:07:36.58 ID:NumtG07u.net
七百年で帝国に成ったんだもんな

34 : :2019/02/06(水) 00:07:43.83 ID:0mT5o07T.net
命がけで戦う遣唐使

35 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:07:55.29 ID:azpxPa5Y.net
うしろに日本人観光客が

36 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:08:06.75 ID:UWi7O1Nu.net
こんな事して遊んでたら滅ぶわw

37 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:08:09.06 ID:oRF6sOzw.net
暗渠探せよ

38 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:08:17.75 ID:MA+rd8ij.net
現地ローマでタモさん以下ロケ隊に遭遇した日本人はさぞ驚いただろうな

39 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:08:35.11 ID:pdrZtnBT.net
>>1
わしも滞在1ヶ月のローマっ子

40 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:08:36.37 ID:+60/mqqo.net
>>28
2か国語話せるは海外じゃ普通

41 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:08:39.50 ID:XyGNNtPe.net
有名な観光地だと大抵日本人見かけるね
新規の世界遺産とかだといないけど

42 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:08:39.86 ID:74D81V59.net
訛ってね

43 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:08:42.03 ID:R7NZfpJ4.net
パゾリーニの映画に出てた人に雰囲気似てる
スーパーガイド

44 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:08:43.72 ID:rYcK+ycJ.net
コロッセオが舞台の名作といえば田亀なんとか先生のホモ漫画

45 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:08:46.57 ID:UWi7O1Nu.net
首都はローマからコンスタンティノープルに

46 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:08:49.60 ID:B70ACafB.net
元よりは小さいんじゃね?

47 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:09:07.46 ID:W8luL4El.net
ローマ帝国ってこんな強大だったのか
今じゃ見る影もない

48 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:09:10.30 ID:pdrZtnBT.net
>>23
狼煙係になりたかったなぁ

49 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:09:13.37 ID:I/lWetmw.net
北限はアルプス越えられなかった感じ?

50 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:09:19.83 ID:CGPHLBsP.net
1日にしてならずぢゃ

51 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:09:29.04 ID:brPpXotW.net
パスタの量多い

52 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:09:33.12 ID:pdrZtnBT.net
>>24
しない
フランス語喋ってビール呑むのベルギー人だけ

53 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:09:44.37 ID:p4Maz1FX.net
ついにネタ切れか

54 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:09:45.39 ID:B70ACafB.net
今度はローマ抜きでやろうぜ

55 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:09:54.25 ID:grPEYvyt.net
    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ

 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`)
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'

56 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:09:57.72 ID:74D81V59.net
ルパンと次元がいそう

57 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:09:57.83 ID:FHgFhy4Q.net
塩野七生のローマ人の手紙でもやるのかと思ったけど違うのね

58 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:10:05.38 ID:f+yd+L+r.net
俺も本場のナポリタンを食ってみたいな

59 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:10:07.34 ID:DyMOM6Ys.net
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、 ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

60 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:10:10.16 ID:kfEs3Y7H.net
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)


   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)

61 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:10:19.48 ID:pdrZtnBT.net
親の実家に里帰りしてると海外育ちのバイリンガルでも日本語に癖がなくなる

62 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:10:38.98 ID:UWi7O1Nu.net
東ローマ帝国はローマ帝国の2/3まで回復

63 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:10:46.48 ID:4BQKB7lQ.net
食い物がウマいから歴史があるのか? 歴史があるから食い物がウマいのか?

64 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:10:53.03 ID:fP578wPp.net
アンニョンコロッセオー

65 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:10:53.32 ID:R7NZfpJ4.net
ガイドとリンダのシャツがお揃い

66 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:10:53.67 ID:pdrZtnBT.net
タモさんのおかげで石という視点でローマ見られて面白かったわ

67 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:11:09.27 ID:NumtG07u.net
調子こいて怠け者になって
移民を傭兵にして滅ぼされるというお馬鹿な展開は学ぶべき(´・ω・`)

68 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:11:12.27 ID:vmqJ0lbN.net
アサクリ2シリーズは楽しかった

69 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:11:37.27 ID:pdrZtnBT.net
>>62
東ローマ帝国って日本の学校の授業だと日陰の存在だね
正教会も

70 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:11:41.35 ID:UWi7O1Nu.net
ローマの土木技術は凄いな

71 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:11:46.72 ID:B+ibwgWz.net
>>54
イタリアは弱いがローマはガチ強いぞ

72 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:12:00.63 ID:Dr+F6Tug.net
リンダw

73 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:12:06.90 ID:R7NZfpJ4.net
道行く人が振り返ってるぞ
ゾロゾロ引き連れてんだな撮影隊w

74 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:12:10.64 ID:xpi7Ix8k.net
わかりやすいイタリア男登場

75 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:12:12.48 ID:pdrZtnBT.net
靴下履かないでスリッポン履いてそうな先生

76 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:12:17.94 ID:rYcK+ycJ.net
初代皇帝が狼に育てられたという話はなんで狼なんだ

77 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:12:22.77 ID:pxgqHzRH.net
カリオストロの最後のみたいだな

78 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:12:25.76 ID:+60/mqqo.net
賽は投げられた

79 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:12:27.57 ID:B70ACafB.net
ぶるうたす、お前もか

80 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:12:38.42 ID:pdrZtnBT.net
>>67
あんだけ領土広げたら移民も何も

81 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:12:44.82 ID:Dr+F6Tug.net
>>40
日本語もっと訛っててもいいのに

82 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:12:46.41 ID:oRF6sOzw.net
案内人は道端に不自然な格好で立ってろよ

83 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:12:47.30 ID:HHhhybUi.net
リンダはネラーだけの愛称ちゃうん?www

84 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:12:55.75 ID:fP578wPp.net
>>76
神話だろ?

85 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:12:59.15 ID:4BQKB7lQ.net
幼児のようなリンダさん

86 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:13:00.57 ID:Dr+F6Tug.net
>>75
クロックスです

87 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:13:07.81 ID:DyMOM6Ys.net
>>48
狼の糞を触らきゃいけないけどそれ以外は楽な仕事だから競争率高いかもー

88 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:13:10.18 ID:nA4JpZJ1.net
ぶるーたすいいかげんにしろよw

89 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:13:16.92 ID:pdrZtnBT.net
>>76
実話でも狼少年があるから
将来イヌになる狼は面倒見が良い

90 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:13:23.36 ID:UWi7O1Nu.net
>>69
ユスティニアヌス帝とか習ったわ

91 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:13:29.08 ID:Dr+F6Tug.net
>>83
学生時代のニックネームらしいで!

92 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:13:41.92 ID:74D81V59.net
火葬なんだ

93 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:13:46.05 ID:fP578wPp.net
>>79
だいたいブルマン頼むよねー

94 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:13:48.15 ID:SuK+z8t6.net
カエサルはチェサルでブルータスはブルートか

95 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:13:50.15 ID:pdrZtnBT.net
へー
まだカエサルの灰吸えるかな

96 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:13:51.54 ID:+60/mqqo.net
ブルータスおまえもかは後世の創作ぽい

97 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:13:59.19 ID:oRF6sOzw.net
珍しくタモリ間違う

98 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:14:13.01 ID:FHgFhy4Q.net
ユダヤ教にとって火葬は禁忌じゃないのか?

99 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:14:19.55 ID:7PhTnr4w.net
イタリアンジョークw

100 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:14:25.19 ID:rYX+xDyE.net
リンダはクールビューティ

101 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:14:26.69 ID:rYcK+ycJ.net
>>67
今は移民だけど次の世紀には労働力のアンドロイドに反乱起こされるかもな

102 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:14:40.11 ID:b9drduiy.net
久しぶりの無駄CG

103 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:14:43.32 ID:PnCeXppB.net
海外だと忖度ないしな
しゃーない

104 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:14:45.56 ID:B70ACafB.net
ぶるうたす
ttp://www.tokyo-engeikyokai.com/image/member/062_bluetas.jpg

105 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:14:46.14 ID:Cnq+9E6N.net
>>20
そっかーありがとう

106 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:14:48.60 ID:pdrZtnBT.net
>>87
狼煙って狼の糞が語源なのか!
毎日ワンコのウンチをトイレットペーパー越しに触ってるからハードル低いわ

107 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:15:33.39 ID:UWi7O1Nu.net
でもローマ以南はミラノとかトリノに馬鹿にされてる

108 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:15:35.06 ID:pdrZtnBT.net
>>90
へーうちの世界史の先生は固有名詞使わない人だったから初耳です!

109 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:15:57.47 ID:nA4JpZJ1.net
つまり世界の中心で

110 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:15:58.42 ID:fP578wPp.net
ネーブルミサイル! の
ネーブルの意味を十数年後に知ったわ

111 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:16:00.01 ID:pdrZtnBT.net
おヘソってどこの国でも中心の意味になるのか

112 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:16:07.85 ID:brPpXotW.net
ローマ行ってみたいな

113 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:16:11.69 ID:74D81V59.net
へーそー

114 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:16:12.19 ID:pdrZtnBT.net
かなり出べそ

115 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:16:12.49 ID:B70ACafB.net
日本のヘソを名乗る市町村ってたくさんあるよね
人口分布の中心だったり南北の距離の中心だったり

116 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:16:21.98 ID:dZdRhk//.net
>>111
おもしろいな

117 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:16:29.44 ID:+60/mqqo.net
ローマは狼が

118 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:16:37.43 ID:fP578wPp.net
あらそーなの でべそなの

119 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:16:42.19 ID:pdrZtnBT.net
バベル二世の仲間じゃ?

120 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:17:00.94 ID:UWi7O1Nu.net
狼の乳飲んでる兄弟の像

121 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:17:01.27 ID:HPk/Zcgx.net
>>115
チコちゃんでやってたね
(^ω^)

122 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:17:20.89 ID:PnCeXppB.net
これはなんか見たことあるわ

123 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:17:28.72 ID:pdrZtnBT.net
>>116
脚長民族だったらむしろ股間が中心になりそうなのにね

124 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:17:36.70 ID:DyMOM6Ys.net
>>106
狼の糞を燃料に使ってた
グラディエーターサンダルは支給されるみたいよ(^_^)/

125 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:17:38.16 ID:fP578wPp.net
こういうの、日本でオレら外国人に聞かれても
即答できないよな

126 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:17:43.59 ID:UWi7O1Nu.net
結局、兄弟でどっちか殺したような

127 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:17:46.22 ID:VSfsQB1B.net
しょぼい日本の遺跡とはえらい違いだな

128 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:17:47.08 ID:Ll5pgm6J.net
毎回、小柄でちんちくりんな女子アナばっかりだな
タモさんの好みなのか?

129 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:17:56.22 ID:NumtG07u.net
小学生扱いだね

(´・ω・`)

130 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:18:18.69 ID:R7NZfpJ4.net
>>107
ローマより南はアフリカなんだろw

131 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:18:22.98 ID:pdrZtnBT.net
>>124
サンダルって意味の名前の破滅的皇帝がいたなぁ

132 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:18:52.82 ID:pdrZtnBT.net
ローマは7つの丘の都市
ケンシロウは7つの傷の男

133 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:18:56.11 ID:oRF6sOzw.net
またヘリか

134 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:19:05.21 ID:dbz62TZ6.net
>>128
大柄居ただろ

135 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:19:16.52 ID:R7NZfpJ4.net
>>119
節子、それロデムorロプロス

136 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:19:23.41 ID:UWi7O1Nu.net
小さな都市国家から大帝国に

137 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:19:27.93 ID:pdrZtnBT.net
>>128
呟く時に身長差あると聞き取れないからじゃ

138 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:19:42.27 ID:rYcK+ycJ.net
>>125
これぐらいならいけるだろ
京都で金閣寺誰が建てたか程度の質問だろ

139 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:20:00.10 ID:pdrZtnBT.net
>>135
1文字違いか

140 : :2019/02/06(水) 00:20:05.01 ID:0mT5o07T.net
>>70
菊川玲の東大の卒論がローマのコンクリート技術について

141 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:20:06.95 ID:B+ibwgWz.net
>>125
ローマで答えてくれてるのもその道のプロだし

142 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:20:07.97 ID:oRF6sOzw.net
高低差

143 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:20:15.44 ID:pdrZtnBT.net
>>138
大工さん

144 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:20:19.50 ID:azpxPa5Y.net
>>138
大工だね

145 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:20:20.37 ID:xpi7Ix8k.net
年の歴史を地形で説明
この番組らしい切り口

146 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:20:22.96 ID:fP578wPp.net
「イタリアの乳房」とかテキトーに言うと
実際なにかありそうな気がする

147 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:20:35.65 ID:MA+rd8ij.net
ttp://two-tone-cat.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_bec/two-tone-cat/nhk20140424b-91bdd.jpg

148 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:20:41.69 ID:pdrZtnBT.net
>>140
ロストテクノロジーか

149 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:21:11.12 ID:R7NZfpJ4.net
先生昔は美人だったろうなぁ

150 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:21:19.79 ID:UWi7O1Nu.net
関八州という日本最大の平野を与え
ほぼ中心にある江戸を指定した秀吉凄いw

151 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:21:19.91 ID:pdrZtnBT.net
>>146
モーツァルトが食べてたお菓子にない?

152 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:21:55.22 ID:MNRj9WJc.net
>>146
リープフラウミルヒ(聖母の乳)

153 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:21:57.48 ID:rYcK+ycJ.net
海外行ってもやっぱり地質学か

154 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:21:58.54 ID:+60/mqqo.net
イタリア人にしてみれば日本人が知るわけないと思ってるだろうな
日本の歴史は全然知らないだろうし

155 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:22:21.25 ID:VSfsQB1B.net
文化果つる国、極東の島国とは文明レベルが違うわな

156 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:22:21.29 ID:UWi7O1Nu.net
>>140
三和土という日本のコンクリートは
ネタがかぶるからかなw

157 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:22:25.25 ID:pdrZtnBT.net
凝灰岩

ブラタモリ見てたら地学のテスト楽勝だな

158 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:22:33.33 ID:R7NZfpJ4.net
>>151
ビーナスの乳首 じゃなかったか

159 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:22:41.66 ID:UWi7O1Nu.net
化石

160 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:23:06.81 ID:pdrZtnBT.net
>>158
芳しい匂いがしそう

161 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:23:07.19 ID:DyMOM6Ys.net
>>131
破滅的皇帝
ルートヴィヒ2世みたいなサンダルさんがいたのね(^_^)/

162 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:23:18.92 ID:MNRj9WJc.net
>>155
バカは喋るな

163 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:23:42.98 ID:+60/mqqo.net
地震多いしな

164 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:23:50.56 ID:R7NZfpJ4.net
>>160
ペロペロしたいっすねw

165 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:23:53.90 ID:NumtG07u.net
>>80>>101
古代ローマとか古代ギリシアの国とか制度とかの成長、発展、反映、衰退の歴史は
いろいろ考えるヒントが多いね
(´・ω・`)

166 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:23:58.11 ID:MA+rd8ij.net
>>158
これがホントのビーチクと

167 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:24:03.20 ID:MNRj9WJc.net
所詮PIGSの一角

168 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:24:11.82 ID:UWi7O1Nu.net
火山と温泉
テルマエ・ロマエ(漫画)は面白かった

169 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:24:14.89 ID:5kQyxAzY.net
タモリ思いっきし石に圧力かけてたけど、あれってマナー的に大丈夫なの?
石灰岩壊れそうだったじゃん

170 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:24:41.78 ID:VSfsQB1B.net
日本でしょぼい木造建築しか作れなかったことを日本人は地震があるからなんて言い訳してるけど
実際は技術がなかっただけだからな

171 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:24:46.78 ID:pdrZtnBT.net
>>161
カリギュラっていって皇帝ネロのママのお兄さんで近親相姦無理強いした人

172 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:24:52.38 ID:R7NZfpJ4.net
>>166
上手いw

173 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:25:01.78 ID:MNRj9WJc.net
>>170
クソバカが偉そうに

174 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:25:12.91 ID:DyMOM6Ys.net
娯楽と快楽の果ては滅亡

175 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:25:13.58 ID:MNRj9WJc.net
>>170
死ねよクソ野郎

176 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:25:24.02 ID:VSfsQB1B.net
地震があろうが火山があろうがギリシャやローマは偉大な文明を築いた

177 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:25:27.47 ID:fP578wPp.net
>>170
アタマおかしいのかな

178 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:25:28.78 ID:HfXCZ+4n.net
>>69
コンスタンティノス11世の最後はカッコいい

179 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:25:34.91 ID:RhU3Rine.net
チン言った(;゚∀゚)=3ハァハァ

180 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:25:38.47 ID:MA+rd8ij.net
女子アナ置いてけぼりw

181 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:25:38.48 ID:74D81V59.net
とらばらちん

182 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:25:43.26 ID:ICckHG1W.net
一方その頃アフリカでは、まだ井戸も掘らず水道も作らず気候が旱魃だから仕方ないとばかりに
種を育てず全部食っちゃって飢餓を訴現在に到るも募金活動をしてもらってます

183 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:25:47.43 ID:oRF6sOzw.net
さすが博識

184 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:25:53.12 ID:OlquTI2T.net
ハヤシダ、無理するな

185 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:25:57.80 ID:MNRj9WJc.net
>>176
なら貧国、EUのお荷物PIGSのお世話になれよ

186 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:25:58.20 ID:SHrHUTPT.net
タモリって予習してきてるだろ博識すぎる

187 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:26:01.70 ID:+60/mqqo.net
>>170
法隆寺が地震に耐えられらる設計なの知らないのかよ

188 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:26:10.88 ID:B70ACafB.net
柱を磨くなんてデゼニランドかよw

189 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:26:16.73 ID:MNRj9WJc.net
>>176
お前と同等のクズの吹き溜まりだし、お似合いだ

190 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:26:17.85 ID:b9drduiy.net
木綿豆腐

191 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:26:31.40 ID:VSfsQB1B.net
日本の遺跡なんて柱跡しかないからな
しかもそれでもマシなほうと来ている

192 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:26:33.15 ID:pdrZtnBT.net
>>170
大地震でも残った城を建ててるのに?

193 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:26:36.35 ID:R7NZfpJ4.net
通訳を介して石灰岩を語るおば様とジィ様…
オタクだ

194 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:26:44.52 ID:xpi7Ix8k.net
タモさんの地質の知識は世界中で通用するな

195 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:26:49.84 ID:YOL5dKTO.net
>>170
いいから仏像返せよ

196 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:26:54.91 ID:MNRj9WJc.net
>>192
バカだからw お察し

197 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:27:05.76 ID:fP578wPp.net
>>182
ヒャッハー 種モミだぁぁ

198 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:27:06.24 ID:VSfsQB1B.net
タモリも生き生きしてるな
日本の街歩きなんて退屈極まるもんな

199 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:27:12.38 ID:oRF6sOzw.net
タモリ倶楽部だと入れない場所

200 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:27:13.98 ID:DyMOM6Ys.net
>>171
あーカリギュラかー
映画にもなったよね
勉強になったありがとー(^_^)/

201 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:27:15.67 ID:XyGNNtPe.net
>>195
www

202 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:27:23.69 ID:MA+rd8ij.net
いつかはグランドキャニオンでブラタモリ

203 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:27:24.48 ID:pxgqHzRH.net
なるほど

204 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:27:26.58 ID:RaOklVSY.net
完全に石材業者の会話じゃねーかwww

205 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:27:38.87 ID:NumtG07u.net
>>170
法隆寺とか東大寺
出雲大社とか
木造建築馬鹿にしないほうがいいよ(´・ω・`)

206 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:27:48.50 ID:pdrZtnBT.net
外は白くて綺麗なトラバーチン
中は加工しやすい凝灰岩
でコスト削減

207 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:28:00.34 ID:MNRj9WJc.net
>>198
ビビって言い返せないんだなw

208 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:28:03.62 ID:OlquTI2T.net
>>198
あんまり、頑張りすぎるなよ

209 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:28:04.10 ID:UWi7O1Nu.net
地学ってイタリア語由来の言葉あるよなトンボロとかアスピーテとか

210 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:28:09.97 ID:pxgqHzRH.net
海外ブラタモリええやん

211 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:28:17.64 ID:MNRj9WJc.net
>>198
実は日本が羨ましいんだろ羨ましいんだろ

212 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:28:19.10 ID:xpi7Ix8k.net
コンクリか

213 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:28:19.92 ID:9ntbEv7h.net
タモさん元気やの

214 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:28:25.10 ID:nA4JpZJ1.net
コンクリート

215 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:28:27.17 ID:dbz62TZ6.net
ローマンコンクリート

216 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:28:30.94 ID:R7NZfpJ4.net
>>170
石よか木の方が豊富だったろ
あと永遠に残すって事を信じてないから日本人
万物流転何にでも終わりはあるつーか

217 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:28:39.18 ID:bTbtjxyW.net
林田さんタモさんの顔をよく見てるな

218 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:28:43.02 ID:pdrZtnBT.net
タモさん宅を探す時はトラバーチンを目安にすればいいのか

219 : :2019/02/06(水) 00:28:50.71 ID:0mT5o07T.net
>>191
城の石垣は残ってるな
やっぱり石造りじゃないと残らないな

220 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:28:51.51 ID:74D81V59.net
コンクリート!

221 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:28:59.09 ID:oRF6sOzw.net
リンダすっかり置いてきぼり

222 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:29:00.68 ID:pdrZtnBT.net
ローマンコンクリートの浪漫

223 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:29:21.28 ID:DyMOM6Ys.net
ローマコンクリートは有名よね

224 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:29:23.12 ID:MA+rd8ij.net
鉄筋も使わずに

225 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:29:28.16 ID:UWi7O1Nu.net
100年て言われてるけど50年で廃墟化

226 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:29:28.78 ID:VSfsQB1B.net
日本のコンクリート建築とは土台技術が違うんだろうな

227 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:29:32.86 ID:OlquTI2T.net
ニャンゴー

228 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:29:33.43 ID:RaOklVSY.net
コンクリートってほんと画期的な発明だからなあ

229 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:29:46.24 ID:xpi7Ix8k.net
今のコンクリの建造物は鉄筋入れるから逆に二千年保たない

230 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:29:47.90 ID:Dr+F6Tug.net
海水とな

231 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:29:50.68 ID:UWi7O1Nu.net
>>218
目黒区

232 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:01.42 ID:MA+rd8ij.net
鉄筋は錆びるから逆に使わない方がいいのかもね

233 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:03.26 ID:OlquTI2T.net
>>226
夜遅くまで、頑張るねぇ

234 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:08.07 ID:pdrZtnBT.net
石灰と火山灰を混ぜて海水と岩クズを加える

235 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:10.83 ID:b9drduiy.net
塩入れていいのか

236 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:22.49 ID:R7NZfpJ4.net
火山灰をタッパーに入れて持ち歩くんだ
遠方から来たジィ様にわざわざ見せるために

何かシュールw

237 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:23.95 ID:MNRj9WJc.net
>>226
水車一つパクれないお前の祖国とじゃ、そりゃなw

238 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:26.74 ID:XyGNNtPe.net
ローまんこンクリート

239 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:27.29 ID:OsksG4i0.net
天才じゃろ(´・ω・`)

240 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:28.93 ID:PGRR0zM0.net
マジでコンクリートだな

241 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:31.03 ID:fP578wPp.net
柵の、てっぺんを尖らかすってのは
罪と罰の体現 ってカンジで非常に好ましいw
不法な侵入者に配慮なんかいらんねん

242 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:31.87 ID:nA4JpZJ1.net
万歳するのか

243 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:33.17 ID:brPpXotW.net
へー

244 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:33.53 ID:xpi7Ix8k.net
ロー マンコ ンクリート連呼しとるな

245 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:41.58 ID:VSfsQB1B.net
日本の建物なんていまだに数十年で取り壊すもんな

246 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:47.04 ID:rYX+xDyE.net
上から見るとアワビ

247 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:49.68 ID:FZ6O4idV.net
マンコ言いたいだけだろ?

248 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:51.68 ID:HDQQ9N52.net
ろーま人すげえ

249 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:52.12 ID:pdrZtnBT.net
ローマのヘソ

250 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:30:54.41 ID:RaOklVSY.net
これがあるおかげで大規模石建築が可能になったからな

251 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:31:13.63 ID:R7NZfpJ4.net
>>204
しかもわざわざ通訳介してなぁw

252 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:31:17.63 ID:0rxYZfk6.net
>>225
エンパイアステートビルとか、かなり古いのに立ってるよね

253 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:31:19.50 ID:DyMOM6Ys.net
海水使うのに塩害が発生しないのが謎

254 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:31:22.70 ID:rYX+xDyE.net
美人だなリンダ

255 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:31:31.50 ID:USMfAjqP.net
>>228
ドラム缶に遺体と一緒に入れて固める以外の使い道があったのね・・・

256 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:31:38.53 ID:XyGNNtPe.net
>>245
都心の建物とか勿体ねーよな
規制なくなった途端高い建物に建て替えるとか

257 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:31:48.87 ID:SIqtE4pN.net
www

258 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:31:53.82 ID:pdrZtnBT.net
>>231
タモさんって海のそばに住んでるとなんとなく思ってた

259 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:31:55.13 ID:UWi7O1Nu.net
東京オリンピックのときに突貫で造った高速道路は
手抜きで海砂利を洗わずに造ったので鉄筋が錆びて
強度に問題が…

260 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:01.06 ID:MA+rd8ij.net
ttp://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20181215/2125574_201812150206106001544860812c.jpg

261 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:01.22 ID:rYcK+ycJ.net
イタリア人のイメージと違うな
チャラチャラしてて怠け者のイメージだわ

262 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:04.60 ID:VSfsQB1B.net
まあ日本のダサい建物なんて何の価値もないけどな

263 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:07.38 ID:n6kehuE7.net
ちくび2000年

264 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:08.67 ID:xIxl3h04.net
ローマは一日にして滅んだ
という名言もある

265 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:12.63 ID:PnCeXppB.net
>>245
だから職人の技術が受け渡されて今でも立て直せる
という利点があるのよ

266 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:18.49 ID:R7NZfpJ4.net
学者先生小柄?

267 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:19.84 ID:NumtG07u.net
路上生活者じゃなくてか

268 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:23.71 ID:VSfsQB1B.net
ほれぼれする美しさだな

269 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:25.04 ID:OukVfTgp.net
同時通訳ぶりがすばらしいな

270 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:36.38 ID:WgxXVMOQ.net
ダンディな人きた

271 : :2019/02/06(水) 00:32:41.03 ID:0mT5o07T.net
>>259
山陽新幹線も

272 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:48.62 ID:brPpXotW.net
家はなんかで見たことあるな。相当洒落た部屋だった

273 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:49.77 ID:xIxl3h04.net
>>261
イタリア人を馬鹿にするのは5chの連中

274 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:54.86 ID:XyGNNtPe.net
>>259
一方姉歯物件は違法で川砂使ったり、構造計算の結果十分強度あったりでなw

275 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:55.55 ID:VSfsQB1B.net
建物と自然の調和がまた素晴らしい

276 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:56.72 ID:oRF6sOzw.net
古民家か

277 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:32:59.52 ID:HfXCZ+4n.net
>>261
ジローラモみたいなw
サッカーのザッケローニは北出身だから
働き者

278 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:33:03.11 ID:pdrZtnBT.net
古代の劇場の上に住むって

279 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:33:04.02 ID:74D81V59.net
基礎大丈夫なんか

280 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:33:04.98 ID:almsqO0c.net
リアルでこれが言えるな

453 名無し曰く、 2011/03/15(火) 09:45:41.92 ID:1MhFwhUo Be:
築2003年の軽量鉄骨のアパートって地震来たら崩れちゃいますか?一人暮らしでちょっと心配になってきました

454 名無し曰く、 2011/03/15(火) 09:57:49.93 ID:5jfTNenO Be:
よほどの規模の地震でなければ大丈夫だと思われます
築2003年なら法隆寺を超える歴史的建造物ですので
文化財保護の観点から何かしらの保護対策が取られてるはずです
こういう時で不安になるのはわかりますが、落ち着いて誤爆するのはやめることが先決です

281 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:33:27.52 ID:R7NZfpJ4.net
イケメン昔の洋画に出てきそう
クリントン元大統領のような
ロバート・ミッチャムのような

282 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:33:29.76 ID:DyMOM6Ys.net
フィレンツェでも1000年前の建物に普通に人が住んでて洗濯物干してたのは笑ったなw

283 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:33:34.45 ID:I/lWetmw.net
華美じゃなくてステキ

284 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:33:35.92 ID:+wAtgAqS.net
わあ豪華

285 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:33:44.18 ID:azpxPa5Y.net
まぁ住みたくはないな

286 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:33:47.98 ID:n6kehuE7.net
パードレ

287 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:33:48.75 ID:VSfsQB1B.net
日本人が自然と調和してるなんて大ウソだな
本当に自然と調和すると言うのはこういう街並みを言う

288 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:33:52.98 ID:UWi7O1Nu.net
>>252
クライスラービルが売りに出てる

289 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:33:55.82 ID:9ntbEv7h.net
すげえな

290 : :2019/02/06(水) 00:33:59.28 ID:0mT5o07T.net
>>274
姉歯さん素晴らしい人やん(´・ω・`)

291 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:34:13.30 ID:SIqtE4pN.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

292 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:34:17.75 ID:VSfsQB1B.net
一方日本は20年たつと建物の価値がなくなる

293 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:34:23.33 ID:I/lWetmw.net
イタリアだって地震あるよね?

294 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:34:25.73 ID:SaVf3VE+.net
けつ

295 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:34:26.87 ID:Dr+F6Tug.net
キレイにしてあるな

296 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:34:27.94 ID:1uDsaFvJ.net
お尻〜

297 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:34:35.50 ID:+60/mqqo.net
>>264
領土拡大しすぎたからな

298 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:34:36.71 ID:x90ij16u.net
2000年の建物は日本にはないな

299 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:34:36.82 ID:n6kehuE7.net
年取って、ここには住めないな

300 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:34:46.75 ID:pdrZtnBT.net
この勾配だと前が阿部寛だと困る

301 : :2019/02/06(水) 00:34:48.40 ID:0mT5o07T.net
>>288
クライスラービル好き(´・ω・`)

302 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:34:56.62 ID:74D81V59.net
地震来たらヤバそうだな

303 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:34:59.30 ID:R7NZfpJ4.net
足腰鍛えられるなぁ
年取ったら住めるのだろうか

304 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:01.15 ID:dbz62TZ6.net
>>287
調和のベクトルが違う。エントロピー増大の法則に合わせてるのさ

305 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:05.18 ID:xpi7Ix8k.net
文化財に住むのは大変そうやな

306 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:05.70 ID:PnCeXppB.net
逆に言うと

単に廃墟に住み着いてるだけとも言えるww

307 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:15.94 ID:Dr+F6Tug.net
>>261
イタリア人は日本人に近くて、まじめで仕事が丁寧な人たち

308 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:18.81 ID:7vvtBHcJ.net
海外ロケでグダッてないか イタリア行きたかっただけじゃないのかNHK

309 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:20.64 ID:rYX+xDyE.net
タモさん足腰丈夫だな

310 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:21.79 ID:CSD2SHxD.net
今の建築技術って数十年持てばいいだろ?的にしか建ててないよね(´・ω・`)

311 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:23.63 ID:DyMOM6Ys.net
>>293
あるよ

312 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:23.95 ID:xpi7Ix8k.net
けつけつ

313 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:24.50 ID:81MkxGTJ.net
縄文時代か

314 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:24.61 ID:oRF6sOzw.net
ケツだ

315 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:25.46 ID:R7NZfpJ4.net
傷だらけの天使みたいな階段w

316 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:26.83 ID:I/lWetmw.net
アトラクション感覚だ

317 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:27.81 ID:HYL9zbjc.net
リンダスケスケ

318 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:27.96 ID:UWi7O1Nu.net
オシャレ過ぎるわ

319 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:35.43 ID:VSfsQB1B.net
街全体が遺跡だな

320 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:36.83 ID:XyGNNtPe.net
>>302
日本に住んでると最初に気になっちゃうよな

321 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:38.61 ID:SIqtE4pN.net
ぴぴー

322 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:38.71 ID:9ntbEv7h.net
登ったかいがあるな

323 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:39.93 ID:SaVf3VE+.net
またまたケツショットきたこれ

324 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:41.52 ID:UWi7O1Nu.net
>>301
買っちゃいなよ

325 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:43.47 ID:ICckHG1W.net
>>245
壊せず技術革新も無いから細い配管でウンコも流せないトイレの国が有るもんな

326 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:48.92 ID:NumtG07u.net
ぉぉ

327 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:51.41 ID:OsmB8+g4.net
リンダケツちっさいな

328 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:55.35 ID:S2hT6ZQK.net
次はイタリア抜きでやろう

329 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:35:57.02 ID:SHrHUTPT.net
インターネット来てるの?

330 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:36:04.10 ID:+wAtgAqS.net
眺めがいいね

331 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:36:12.77 ID:CSD2SHxD.net
>>306
住まないと住居ってすぐくたびれるからなぁ

332 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:36:20.18 ID:I/lWetmw.net
言ってみれば国宝みたいなもんでしょうにスゴイわ

333 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:36:34.03 ID:R7NZfpJ4.net
>>277
北イタリアってほとんどドイツ語圏て聞いた
ジャガイモと黒パンが主食とか

334 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:36:34.91 ID:+60/mqqo.net
>>261
今のイタリア人とは関係ないけどね

335 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:36:41.37 ID:VSfsQB1B.net
これぞ本当の古都だな
日本の自称古都とは大違い

336 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:36:41.52 ID:RaOklVSY.net
>>293
イタリア半島は地震はわりと多い国だよ
活火山もナポリ近くにあるし

337 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:36:43.68 ID:IVoS57oP.net
可愛い

338 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:36:44.70 ID:pdrZtnBT.net
この建築家さん、服飾デザイナーのアルマーニっぽい
アルマーニも元々建築家だけど

339 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:36:45.06 ID:XyGNNtPe.net
>>325
うんこも流せないは酷いなw
まぁ、日本以外のアジア圏の国の大部分は紙流せないしな

340 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:36:47.71 ID:Dr+F6Tug.net
>>310
しかも高額

341 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:36:53.48 ID:I/lWetmw.net
良い話

342 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:36:54.97 ID:+wAtgAqS.net
お得な仕事だね

343 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:36:58.62 ID:4ESnkoZD.net
>>331
石造りやコンクリでもくたびれるの?

344 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:36:58.63 ID:rYcK+ycJ.net
コロッセオ個人の持ち物だったのかw
日本でも個人所有の城あったな

345 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:36:59.91 ID:fP578wPp.net
>>259
逆に同潤会アパートとか70年代のコンクリは
強度が強すぎて取り壊しに苦労したとか

346 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:37:08.52 ID:n6kehuE7.net
>>307
人口の20%くらいの真面目な人達が死ぬ物狂いで働いて国をまわし、
残りの80%が、面白おかしく適当に暮らしてる
と、昔イタリア人がバラエティ番組か何かで語っていた

347 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:37:16.05 ID:UWi7O1Nu.net
>>332
成瀬家は結構最近まで国宝犬山城を
個人で所有してた

348 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:37:26.24 ID:VSfsQB1B.net
さすが世界文明中心の国だな

349 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:37:27.00 ID:MA+rd8ij.net
>>274
偽装はしたけど311の地震に耐えうる強度は確保できてたんだよな
あんまり褒めるのもどうかと思うけどプロの仕事してるんだよな

350 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:37:33.76 ID:PnCeXppB.net
でも、あまりに持ちすぎて技術ロストしてるんだから笑えるwwwwwwwwwwww

351 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:37:38.32 ID:pdrZtnBT.net
>>333
それって相当アルプスの山の中じゃないかなぁ
トリノやベネチアでそんなもの食べないよ

352 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:37:41.24 ID:XyGNNtPe.net
安比街道

353 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:37:46.98 ID:74D81V59.net
年取ったらキツそうな街だ

354 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:37:51.02 ID:TwGT71w8.net
これがアッピア街道か

355 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:37:53.25 ID:almsqO0c.net
石畳や

356 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:37:55.47 ID:VSfsQB1B.net
どこもかしこ美しいな

357 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:04.10 ID:+wAtgAqS.net
中学生でも高校生でも習ったね

358 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:10.83 ID:pdrZtnBT.net
>>344
犬山城

359 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:12.36 ID:R7NZfpJ4.net
よっぽど良い仕事したんだな
ギャラで貰えるて

360 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:16.11 ID:WAF+GWiU.net
リンダちゃん胸が無いからパイスラも・・・

361 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:24.46 ID:UWi7O1Nu.net
全ての道はローマに続くで必ず出るアッピア街道

362 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:32.84 ID:oRF6sOzw.net
リンダかわええ

363 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:33.15 ID:SIqtE4pN.net
wwww

364 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:33.22 ID:UzIs1iAW.net
>>343
なんか現在のコンクリートの寿命って50〜100年くらいって聞いたわ
ローマンコンクリートが驚異的らしい

365 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:36.76 ID:74D81V59.net
オフロードかよw

366 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:38.36 ID:rYcK+ycJ.net
ガタガタだなw
まだ車走っていいんだ

367 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:38.59 ID:fP578wPp.net
>>261
仏が農業国なのと同様、一大工業国だからな
底辺がおもしろすぎるだけでトップはどえらい

368 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:38.82 ID:dbz62TZ6.net
劣化したんだよ

369 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:40.67 ID:Dr+F6Tug.net
揺れがたのしそうな林田さんw

370 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:41.26 ID:+wAtgAqS.net
ほほう

371 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:44.01 ID:nA4JpZJ1.net
アスファルトには出来ない

372 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:48.24 ID:xIxl3h04.net
横浜にこういう古い建物の上に建てたマンションがあるな

373 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:38:51.60 ID:UWi7O1Nu.net
>>352
安比高原良かったわ
安比温泉も入った

374 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:05.09 ID:CSD2SHxD.net
ボンジョールノ タモーリ

375 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:08.58 ID:PnCeXppB.net
道ガッタガタなのに手直しできない不便さ

376 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:08.99 ID:6kBBN84u.net
俺のランクルならこの程度の道どうということはない(´・ω・`)

377 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:11.77 ID:brPpXotW.net
次々でてくる

378 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:15.61 ID:almsqO0c.net
バルテロメウ ディアス

379 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:16.32 ID:VSfsQB1B.net
日本人ならたとえこんな道があったとしても不便だと言ってアスファルトで固めまくってるだろうな

380 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:18.67 ID:omSjAgrm.net
この通訳してる人独特の雰囲気だね

381 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:21.64 ID:UWi7O1Nu.net
バルトロメオとかカッコ良すぎ

382 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:24.14 ID:MA+rd8ij.net
>>369
ttp://pbs.twimg.com/media/DudGdtPVAAIwKrW.jpg
乗り物好き?

383 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:24.89 ID:pdrZtnBT.net
アッピア街道、ここには関口息子も来てた
それで南部の靴の裏までいって終点を探していた

384 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:27.98 ID:azpxPa5Y.net
レッジーナ

385 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:28.38 ID:DyMOM6Ys.net
車椅子の人は大変そうだったな

386 : :2019/02/06(水) 00:39:30.87 ID:0mT5o07T.net
待っちょったさん

387 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:33.31 ID:eWP5+y7w.net
我が名はバルトロメイ・ファティマ

388 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:39.10 ID:fP578wPp.net
フニクリフニクラは、オレの中でテンション揚げ3大曲のひとつ

389 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:40.10 ID:CGPHLBsP.net
こいつら本当に考古学者なんか

390 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:42.32 ID:rYX+xDyE.net
松岡さん?

391 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:46.43 ID:MA+rd8ij.net
>>378
バーローテメェ

392 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:47.32 ID:VSfsQB1B.net
美しい街並みや景観を維持できるのはそれだけ住民の意識が高いからだな

393 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:39:57.52 ID:pdrZtnBT.net
ローマの歩道もガタガタするからスーツケースの車輪が傷む

394 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:01.39 ID:74D81V59.net
みんな鼻でけえな

395 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:09.87 ID:UWi7O1Nu.net
箱根の石畳もこんな感じだが雨降るとメチャ滑る

396 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:11.27 ID:fP578wPp.net
>>282
ひとの暮らしとして理想だわな

397 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:14.22 ID:VSfsQB1B.net
日本のヨーロッパはまさに対極にあるな

398 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:18.39 ID:ICckHG1W.net
>>292
現地の日本人妻は見たって番組で欧米の一般家庭は結構古い家のままだから不便な生活してたぞ

399 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:22.76 ID:+wAtgAqS.net
タモリすごくない

400 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:23.77 ID:PnCeXppB.net
>>392
直すのめんどくせーからほっとけ
とも取れる

401 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:33.03 ID:pdrZtnBT.net
アッピア街道の敷石 玄武岩、正解!

402 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:36.72 ID:dbz62TZ6.net
>>394
悪かったな

403 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:39.67 ID:/dHBe0Cg.net
えーあれの再放送やるんか
寝られんぞこれ

404 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:40.59 ID:CSD2SHxD.net
>>393
実際、日本より住み良い、暮らしやすい国ってあるの?(´・ω・`)

405 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:41.42 ID:rI8OqXpL.net
ヘイタモーリ

406 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:44.99 ID:omSjAgrm.net
タモさん正解すげー

407 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:45.45 ID:MA+rd8ij.net
バサルモスの語源?

408 : :2019/02/06(水) 00:40:52.83 ID:0mT5o07T.net
>>392
日本はまず電柱さえ片付けられないからな

409 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:53.04 ID:pdrZtnBT.net
丈夫で重い
ラグビー選手のような石なのか

410 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:56.13 ID:ZMhxC39W.net
岩石の名称を訳してるおじさんがすごい

411 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:40:57.75 ID:wMvgvogh.net
日本って昔の地層は地面の下やのに、なんでここはそのまんま残ってるわけ?

412 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:09.05 ID:eTywJJ1l.net
この頃 重機あったの?

413 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:09.95 ID:fP578wPp.net
>>287
オンドルでハゲ山作りまくって洪水で街流しまくったのはどこの国だっけ

414 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:14.94 ID:XyGNNtPe.net
>>393
そしてスーツケースで重要なのはオフロードでの足回りって思うんだよな

415 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:16.05 ID:rYcK+ycJ.net
基礎工事なしかよ

416 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:16.30 ID:8IzhInJo.net
タモリすごいなぁ

417 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:28.33 ID:pdrZtnBT.net
>>379
それは万里の長城に酷い修繕しちゃった中国じゃないかなぁ

418 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:34.31 ID:n6kehuE7.net
イタリアの靴を買うと、裏がツルツルで滑りやすいが、こういう道を歩くには滑らない
日本はアスファルトだから、そのままだと滑るので、滑り止めを付けなければならない
・・と、昔イタリアの靴買った時に店員が言ってた

419 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:34.91 ID:SaVf3VE+.net
ローマとその周辺地域で10回位やって欲しい

420 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:35.46 ID:pxYmIQ8A.net
日本だったら全部壊して近代的ビルを建築するね

421 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:35.84 ID:+wAtgAqS.net
元々あったのw

422 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:42.97 ID:VSfsQB1B.net
重厚な建物に美しい木々
まさに文明と自然の融合

423 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:43.42 ID:OukVfTgp.net
玄武岩てイタリア語でなんて?
バサート?

424 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:46.80 ID:XyGNNtPe.net
>>404
ぱちんこ屋がないとなw

425 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:48.27 ID:brPpXotW.net
いいデニムはいてるな

426 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:52.14 ID:+wAtgAqS.net
>>423
バサールト

427 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:55.76 ID:omSjAgrm.net
出てるおじさん皆おしゃれw

428 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:41:57.83 ID:UzIs1iAW.net
>>404
自分は日本でいいわ 安全性が段違い

429 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:06.77 ID:kzy7TKyz.net
エトナ火山??

430 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:07.76 ID:5IYqoFXM.net
タモリに博識に嫌みがないよな

431 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:11.07 ID:pdrZtnBT.net
古代の劇場の土台が玄武岩なのか
マグマの上に建てたのか

432 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:15.20 ID:almsqO0c.net
リカちゃん焦ってゲロ吐いたで覚えた玄武岩

433 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:19.89 ID:dbz62TZ6.net
モルトグランデ

434 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:26.16 ID:+wAtgAqS.net
>>430
わかる

435 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:31.44 ID:74D81V59.net
>>402
チンコもでかそう!

436 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:34.07 ID:ZMhxC39W.net
日本なみの火山国家

437 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:36.62 ID:6kBBN84u.net
>>417
あの国は赤壁もダムで水没させたからなw

438 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:41.28 ID:n6kehuE7.net
ヤマジュン禁止

439 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:42.02 ID:UWi7O1Nu.net
江戸城石垣の小松石は箱根の火山由来
真鶴半島で産出

440 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:42.03 ID:ICckHG1W.net
>>339
ゴメン間違えた ウンコ拭いた紙って言いたかった

441 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:48.30 ID:/dHBe0Cg.net
ローマ絶対殺す溶岩

442 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:49.11 ID:81MkxGTJ.net
凄く大きいですw

443 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:53.18 ID:R7NZfpJ4.net
>>412
牛か奴隷が

444 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:56.08 ID:AZ1+sglI.net
タモリの腕時計どこの?

445 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:42:57.35 ID:CSD2SHxD.net
モルトグランデってどっかのビールみたいだな

446 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:43:02.96 ID:kzy7TKyz.net
さらに別の火山
イタリアも九州みたいに、大きな火山と小さな沢山の火山なのかな

447 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:43:03.57 ID:pdrZtnBT.net
>>414
階段も登れる3つの車輪のカート持っていけば用が足りるんじゃ

448 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:43:07.64 ID:Dr+F6Tug.net
ローマの人はかしこいな

449 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:43:09.05 ID:rYcK+ycJ.net
>>428
地震で沈没するかもしれんのに安全か

450 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:43:10.41 ID:+wAtgAqS.net
頭よすぎない

451 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:43:14.00 ID:azpxPa5Y.net
火山の横通ってる

452 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:43:22.83 ID:TwGT71w8.net
ボルカーノモルトグランテ

453 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:43:36.24 ID:pdrZtnBT.net
>>444
ロムルス

454 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:43:36.81 ID:Dr+F6Tug.net
>>444
Gショックです!

455 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:43:38.32 ID:OukVfTgp.net
>>426
グラッツィエ

456 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:02.77 ID:kzy7TKyz.net
>>449
日本全土が沈没する様な災害なら、
どこに居たって生き残れないよ

457 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:09.71 ID:Dr+F6Tug.net
ボルケーノっていうと白井ビンセント

458 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:11.25 ID:NumtG07u.net
アッピア街道。溶岩を道にしたのか。

459 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:14.21 ID:I/lWetmw.net
ドイツのアウトバーンもそうだっけ

460 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:14.73 ID:coZ3U0S7.net
考えたら、いいともやってた二十何年って
ろくに海外旅行なんていけなかっただろうになあ

461 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:17.10 ID:+60/mqqo.net
北はイギリスまで侵攻してるしな

462 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:17.82 ID:RaOklVSY.net
完全に領土拡張目的ってのがまたすごいんだよな(´・ω・`)

463 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:18.79 ID:DyMOM6Ys.net
>>396
ツアーガイドの日本生まれの独身女性がまさにそうだった
ベルルスコーニをボロクソに悪口言ってたわw

464 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:24.17 ID:PnCeXppB.net
>>449
日本沈没信じる人?

465 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:34.23 ID:+wAtgAqS.net
>>455
プレーゴ

466 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:34.99 ID:pdrZtnBT.net
先住のエルトリア人も制圧され

467 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:35.02 ID:omSjAgrm.net
イタリア行ってみたいなあ

468 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:40.22 ID:rYcK+ycJ.net
世界史で習ったが年号は忘れたな

469 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:47.77 ID:UzIs1iAW.net
>>449
確かに地震は心配だわ
治安が段違いって意味やで 普通に深夜、女性がコンビニへ買い物に行けるみたいな

470 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:51.89 ID:eWP5+y7w.net
小嶋よしおの元ネタもこれか

471 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:51.91 ID:CSD2SHxD.net
>>460
船舶免許取るのに休まないといけなかったりしたしな

472 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:54.47 ID:nA4JpZJ1.net
まっすぐだな

473 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:44:59.75 ID:VSfsQB1B.net
一方日本は街路樹すらまともなものがないからな
ぶつ切りにされて
利便性を求めすぎて逆に住みにくくなってるのが日本

474 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:45:03.04 ID:R7NZfpJ4.net
>>460
それで時刻表見るの好きだったのかな〜

475 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:45:15.51 ID:UWi7O1Nu.net
道路整備して攻めてるときは良いけど
攻められるときは敵が簡単に来るw
武田も信濃に棒道という軍用道路造ったけど
織田に瞬殺されたw

476 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:45:17.06 ID:leFVb/sm.net
タモさんの地質学がいつも凄いような 趣味かな?

477 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:45:24.85 ID:ZMhxC39W.net
公共工事してやるから俺らの国に加われ、的な領土拡大。

478 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:45:35.90 ID:+wAtgAqS.net
伊能忠敬のとはちょっと違うな…

479 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:45:40.30 ID:VSfsQB1B.net
やはり石の文明は素晴らしいな

480 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:45:42.60 ID:XKj/Yw/2.net
下の人たいへんそう

481 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:45:42.79 ID:omSjAgrm.net
鎌倉街道とは規模がちがう

482 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:45:49.48 ID:SaVf3VE+.net
すべての道はローマになんちゃらってヤツか

483 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:45:51.99 ID:74D81V59.net
昔の路線図か

484 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:45:52.84 ID:/dHBe0Cg.net
うーん三千世界

485 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:46:05.66 ID:eWP5+y7w.net
>>469
ヨーロッパも今や深夜は危険みたいだな
フランスの空港からの電車でも注意勧告出てるみたいだし

486 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:46:07.58 ID:PnCeXppB.net
征服地図じゃねーかwwwwwwwwwww

487 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:46:11.64 ID:brPpXotW.net
すげー

488 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:46:13.37 ID:xpi7Ix8k.net
ずいぶん横長やな
巻物の都合か

489 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:46:18.40 ID:pdrZtnBT.net
>>475
ハンニバルも来たか

490 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:46:22.22 ID:Dr+F6Tug.net
すごいな

491 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:46:23.09 ID:oRF6sOzw.net
中国は?

492 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:46:30.98 ID:OukVfTgp.net
通訳が本当に優秀

493 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:46:33.08 ID:rYcK+ycJ.net
全ての道はローマに通ずか

494 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:46:46.28 ID:DeDvtiAN.net
ああああああ再放送も見逃したああああ
またやってくれるかな・・・・

495 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:46:47.50 ID:VSfsQB1B.net
こんなすごい文明をよく作れたな

496 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:46:47.68 ID:NumtG07u.net
青春期のローマ

497 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:46:49.87 ID:6kBBN84u.net
リンダでいいから俺の40歳無職童貞をもらってほしい

498 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:46:52.32 ID:HfXCZ+4n.net
>>489
象さんは死んじゃったけど

499 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:46:58.17 ID:UWi7O1Nu.net
江戸日本橋と規模が違う…

500 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:46:59.82 ID:pxYmIQ8A.net
地球が丸いことを知らないからな
細長い地図

501 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:47:02.19 ID:AZ1+sglI.net
国道1号線繋がってへんやん
嘘つくなイタ公

502 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:47:03.60 ID:pdrZtnBT.net
>>485
どこの国でもそうかも知れんが閉鎖的な田舎なら大丈夫
都市は怖い

503 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:47:11.19 ID:CSD2SHxD.net
全ての道はスリジャヤワルダナプラコッテに通ず

504 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:47:15.73 ID:eYswo5dN.net
草なぎのナレーションだけはイライラする。

505 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:47:16.44 ID:PnCeXppB.net
建物がローマで終わってるんだな・・・

可愛そう

506 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:47:36.10 ID:VSfsQB1B.net
アジアなんて中国ですら大した遺跡がないからな
まあ日本に何もないのはある意味しかたない

507 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:47:42.00 ID:XyGNNtPe.net
>>485
逆に昔は危険だった芝浦とか今はマンションだらけだもんな
豊洲とか夜が静かすぎて逆に怖いが

508 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:47:46.75 ID:UzIs1iAW.net
>>485
難民や移民が問題だろうね
メルケルさんが欧州に不幸を招き入れたのかもしれん

509 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:47:48.78 ID:omSjAgrm.net
ドイツとイタリアと日本が戦争勝ってたら
どんな世界になってだろうか

510 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:47:50.53 ID:FOxPzHUD.net
久しぶりにタモリ見たけど
声が弱ったな

511 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:47:54.39 ID:DeDvtiAN.net
タモさん外国旅行苦手なんだよな

512 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:47:54.65 ID:fP578wPp.net
>>501
じゃそれは道じゃねえんだよw

513 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:47:57.13 ID:pdrZtnBT.net
>>498
以前NHKでハンニバルの戦い再現する番組で象さんが倒される演技してたわ
多分演技だわ

514 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:48:09.23 ID:CSD2SHxD.net
ローマンエンパイアとヤマニンセラフィムって確か同着だったよね

515 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:48:14.07 ID:RkG3NL9t.net
受信料でイタリア旅行
何千万円かかってるんだよwwww
死ねよwwww

516 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:48:15.57 ID:eTywJJ1l.net
後の時代に生まれるほど得じゃない?

517 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:48:25.63 ID:fP578wPp.net
なんか食べてる

518 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:48:25.89 ID:UWi7O1Nu.net
ローマを一回で終わらせるのには無理がある…

519 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:48:28.40 ID:i+884Fhk.net
福井見逃してるから再放送キャッチせねば。いつだ。

520 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:48:29.77 ID:pdrZtnBT.net
ローマ一回こっきり?
わざわざ十数時間かけて訪れて?

521 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:48:33.61 ID:XyGNNtPe.net
>>511
国内で電車乗っているときの楽しそうなこと
番組で仕事なのに

522 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:48:37.12 ID:R7NZfpJ4.net
>>504
最初の頃に比べれば
明るくなったと思う

523 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:48:47.84 ID:HfXCZ+4n.net
>>509
イタリアというより
ドイツと組んじゃいけないって
外交官の石井菊次郎が言ってたんだけどな

524 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:48:52.41 ID:CSD2SHxD.net
>>501
ぐっさんの国道トラック旅は次いつやるんだ

525 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:00.32 ID:omSjAgrm.net
地元紙キター

526 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:02.28 ID:xpi7Ix8k.net
ローマからムサコの落差(W

527 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:04.44 ID:almsqO0c.net
ガキが…

528 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:06.42 ID:rI8OqXpL.net
ムサコ論争で

529 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:07.33 ID:eWP5+y7w.net
小杉かよ 工場地帯だっけ

530 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:07.80 ID:74D81V59.net
ローマから武蔵小杉w

531 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:08.53 ID:+wAtgAqS.net
録画!録画!

532 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:10.74 ID:oRF6sOzw.net
ムサコ!

533 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:10.74 ID:SHrHUTPT.net
ローマから武蔵小杉www

534 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:10.91 ID:OukVfTgp.net
>>515
頭悪いヤツは寝てろ

535 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:11.78 ID:VSfsQB1B.net
またしょぼい日本か
ずっとヨーロッパをやっとけばいいものを

536 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:13.08 ID:dbz62TZ6.net
D・V・D!D・V・D!

537 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:16.27 ID:NumtG07u.net
でもなんかもったいないのは歴史に無知すぎな点
せっかくローマまでいき古代遺跡とか見ているのに

考古学者がいるのに(´・ω・`)

538 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:18.63 ID:leFVb/sm.net
タモさんデビュー当時はとんでも芸人やったが
以外と常識人で博学と言うのはだいぶ後にたってかからやった

539 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:21.02 ID:UzIs1iAW.net
>>522
ジャニーズ事務所離れてストレスが軽減したのかも

540 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:23.54 ID:f+yd+L+r.net
ローマの案内人はやっぱりローマのユニの色の服着てんだな

541 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:25.21 ID:rYcK+ycJ.net
武蔵小山とどっちがメジャーなの?

542 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:25.98 ID:UWi7O1Nu.net
武蔵小山商店街の方が面白い

543 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:29.20 ID:R7NZfpJ4.net
>>510
腹が出た
俺と変わらん
心配だ

544 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:31.31 ID:n6kehuE7.net
朝、駅に入るのに入場規制の起こる街か

545 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:32.07 ID:DyMOM6Ys.net
ムサコと言えば武蔵小山(´・ω・`)

546 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:35.03 ID:x90ij16u.net
あれ?ローマ第二弾があったはずなのに

547 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:39.80 ID:pdrZtnBT.net
>>523
正解
イタリアについてりゃなんとなく勝者側にいられる

548 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:42.94 ID:wMvgvogh.net
>>282
応仁元年に建てられた築500年の古民家を潰した京都と大違いやな

549 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:43.57 ID:XyGNNtPe.net
今はマンションのイメージしかない武蔵小杉
まわりは戸建結構あるよな

550 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:52.16 ID:/dHBe0Cg.net
>>491
東側の文化として一括りにされとったんやろな
明確に洛陽と認識してなかったというか

551 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:49:54.82 ID:ONU5BQ7A.net
タモリ倶楽部でもムサコ取り上げてたよなw

552 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:50:12.32 ID:CSD2SHxD.net
>>541
武蔵小杉
武蔵小山
武蔵小金井

ムサコ三銃士(´・ω・`)

553 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:50:12.53 ID:R7NZfpJ4.net
>>518,520
もう一回あるよん

554 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:50:12.89 ID:omSjAgrm.net
>>544
さらにあと1万人増えます

555 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:50:25.58 ID:SHrHUTPT.net
武蔵小杉に歴史なんてあるのかよ

556 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:50:26.58 ID:fP578wPp.net
>>541
それはタモリ倶楽部を見ればいい

557 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:50:53.47 ID:pdrZtnBT.net
>>553
ありがとう
楽しみにしてる

558 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:51:02.25 ID:eWP5+y7w.net
フランス大使館でさえ認めてるくらいだもんな

車内で強盗に遭遇他
https://www.fr.emb-japan.go.jp/jp/anzen/higaisha/h_1.html

559 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:51:53.68 ID:pdrZtnBT.net
パリはスリが酷いよ
ローマもそうだけど
あとローマはバイクに乗ったかっぱらい

560 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:52:02.84 ID:fP578wPp.net
>>555
ハコちゃんがTV初出した、温泉回を見るといい

561 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:52:17.20 ID:R7NZfpJ4.net
>>541,542

2000年まで住んでたわ…
懐かしい
今全然変わっちゃったけど

562 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 00:52:46.98 ID:DyMOM6Ys.net
>>548
えええΣ(゚ロ゚;)勿体ないー
そういうとこがダメよね日本は
古民家とか洋館、石で出来たビルを平気で潰しちゃうんだもんね

563 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 01:04:28.80 ID:coZ3U0S7.net
>>533
マクロとミクロの両観点から番組を製作しております!

564 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 01:42:32.50 ID:R7NZfpJ4.net
ほす

総レス数 564
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200