2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史秘話ヒストリア「まぼろしの王国 銅鐸から読み解くニッポンのあけぼの」★1

1 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 20:44:25.49 ID:zgy7gY/3.net
弥生時代の日本で最高の宝だった「銅鐸」。使い方や製作目的は不明だったが、近年発見された銅鐸から当時の使用法に迫る大きな手がかりが!銅鐸から日本のあけぼのに迫る。

2 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 20:55:53.24 ID:I/lWetmw.net
>>1


3 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 21:10:27.26 ID:4BQKB7lQ.net
>>1 乙

平日帯番組担当が決まり、あさひのヒストリアは今日を含めて最大あと8回

4 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 21:21:04.57 ID:L/8kj6iN.net
【ネトウヨは犯罪者】ヘイト投稿で名誉毀損罪、男2人に罰金10万円命令【2ちゃんねる】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549447350/

5 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 21:23:50.47 ID:xNusPK2U.net
【低空飛行】丸山議員(維衆大阪19)「嘘を100回ついたら韓国が正しいとなりかねないので言うべきことは言うべき」(動画あり)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549423480/

【レーダー照射】小野寺前防衛相「『丁寧な無視』をしながら国際社会訴え『これは勝負あった』とするほかない」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549429002/

【韓国】 文大統領の「自分が全て正しい」体質がもたらす反日政策〜日本はどうすればよいのか/武藤正敏、元大使[02/05]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1549375769/

【大前研一】 韓国は「可哀想な国」 放っておいても実害なし、痛いところを突いたら逆ギレされるのがオチ、静観が賢明[02/05]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1549378297/

6 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 21:25:34.64 ID:EdhM03NW.net
弥生時代は、全て卑弥呼に絡ませないと
死んじゃう病か?NHKさん

7 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 21:33:32.77 ID:INHDDhZj.net
魏志倭人伝には、一言も銅鐸なんて出て来ないのになんで卑弥呼が絡んでくるのかわからんな

卑弥呼は銅鐸を使っていた!

だから、銅鐸が出土する所が邪馬台国

こんな論調か?www

8 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:00:33.59 ID:q6b989l+.net
期待してもええんか(´・ω・`)?
期待ハズレか(´・ω・`)?

9 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:02:15.40 ID:kfEs3Y7H.net
井上あさひ 3月いっぱいで降板が濃厚

10 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:03:33.34 ID:rpoGovF4.net
裏ッ返してゴハン炊く道具なんやろ(・ω・`)

11 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:13:09.59 ID:GklRicdd.net
銅鐸は出土に偏りあるけど一応色んなとこから出てんだよな

12 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:23:55.38 ID:I/lWetmw.net
番組始まる前からなんか勝ち誇ってる歴史ヲタさんがなんかおもしろいw

13 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:09.14 ID:/tK9CgxW.net
はじまた

14 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:20.73 ID:GklRicdd.net
鑑定団に出せよ

15 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:21.47 ID:mw488g+T.net
いちおつ

16 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:23.23 ID:40IZV4Hl.net
>>11
銅鐸の出土って東は静岡までだから、
昔から西日本と東日本で綺麗に文化が分かれてたってのがわかる

17 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:29.78 ID:5ybgO4RV.net
いい仕事してますねー

18 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:33.19 ID:TMIbVhP8.net
鋼鉄ジーグ

19 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:43.73 ID:lolpfMM5.net
>>1
乙鐸

20 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:44.66 ID:zhGYjjaZ.net
あさひいいいいいいいいいいいいいいい

21 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:47.83 ID:UGuVDgiv.net
銅鐸なんか個人で持ってていいんか

22 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:47.87 ID:me+sxqZZ.net
董卓?

23 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:48.86 ID:q6b989l+.net
hjmt
久しぶりだぜ

24 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:51.91 ID:40IZV4Hl.net
値段を付けちゃうと税金がね……

25 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:55.02 ID:EYEV/Uvl.net
贅沢な銅鐸

26 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:55.36 ID:9Q8iU1l8.net
博多どうたく (´・ω・`)

27 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:57.09 ID:gQ9pd5V2.net
銅鐸も買えるのね

28 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:58.10 ID:oJppzUzs.net
ハニワ幻人

29 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:25:58.10 ID:DZQ4R+CF.net
博物館に寄贈しろよ

30 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:02.93 ID:oissr/jn.net
お世話w

31 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:06.93 ID:gq6yb0Kw.net
どう叩く

32 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:07.58 ID:SbJTAdfC.net
銅鐸 略してDT

33 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:11.01 ID:eNLMx+4p.net
まーーーーたやるんですかー
朝鮮のやつ

34 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:13.27 ID:4VzEJ69k.net
道楽

35 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:14.78 ID:Ewifsd+V.net
それが銅鐸 お祭り騒ぎ

36 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:14.80 ID:uasls80D.net
7千万円かよ!

37 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:19.70 ID:q6b989l+.net
Kalafina生存確認(´・ω・`)

38 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:20.46 ID:EYEV/Uvl.net
Kalafinaきたああああ!

39 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:26.02 ID:GklRicdd.net
>>16
稲作なんかも伝わったけどあえてやらなかったみたいなラインがあるってきいたことあるな

40 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:26.36 ID:cMAwqtl9.net
出雲から凄い量の銅鐸が出たって聞いた

41 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:27.44 ID:Ur1QxFwt.net
ドータクン

42 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:31.96 ID:Q76BxHaa.net
ありがたや〜

43 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:32.07 ID:IeZzHxYl.net
弩おたく

44 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:32.43 ID:GQ1FOF87.net
銅鐸と言えば鋼鉄ジーグ

45 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:38.62 ID:asfZtpG1.net
鈴ってことで決着したんじゃあないの

46 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:39.28 ID:q6b989l+.net
銅鐸どう叩く(´・ω・`)?

47 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:39.95 ID:A6m1atGz.net
おー
これは楽しみだ

48 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:41.02 ID:Y7MxjwJr.net
あれそんな値段するのか

49 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:42.28 ID:oissr/jn.net
karafinaってもう一人だけになってしまったw

50 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:45.19 ID:j6HPMzJK.net
サンポールに浸けてピカピカにしたい

51 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:50.38 ID:hLgbnTTO.net
呂布に殺される?

52 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:52.56 ID:mibZ+jNc.net
今の誰やねん

53 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:55.21 ID:uasls80D.net
なんであんな原始的なもんがそんなに価値あるんだよ

54 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:57.02 ID:KcRGNSwq.net
淡路島を詳しく調べろ。

55 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:57.18 ID:/tK9CgxW.net
鐘の役割

56 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:26:59.20 ID:ALF/AhG7.net
美人の弥生人

57 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:00.34 ID:uvHZsnK5.net
どどどどど・・ 銅鐸ちゃうわ!

58 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:06.37 ID:8ZDqhp4z.net
ほんとはすごいしょーもないことに使われてたりしてな(´・ω・`)

59 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:07.04 ID:lolpfMM5.net
AAみたい

60 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:08.81 ID:/1Stcc9t.net
>>44
磁石でくっつく超合金人形持ってたわ

61 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:11.44 ID:uasls80D.net
なんで昔の人ってあんなに絵が下手なのか

62 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:11.76 ID:+9Q8G3oC.net
>>46
うーん・・・・

63 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:16.79 ID:URCHvXbr.net
銅鐸は“湯沸し器”だという説もあったな。

64 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:18.07 ID:5lTgivZs.net
ウチの山にゴロゴロしてるけど
そんなに価値があるの?

65 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:22.79 ID:Y7MxjwJr.net
どう見ても「とったどー」

66 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:23.89 ID:bS1ipVn2.net
弥生人かわえええええ

67 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:24.29 ID:EYEV/Uvl.net
たしかインドネシア辺りじゃ楽器として使ってなかったか?

68 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:27.24 ID:DZQ4R+CF.net
相変わらず 馬鹿な単発が多いな

69 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:28.32 ID:2Zkq1aS/.net
三国人には気を付けろおおおおおおおおおおおお  だろ

70 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:29.09 ID:j6HPMzJK.net
尊師いた

71 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:31.69 ID:Q76BxHaa.net
キリストか

72 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:34.72 ID:lvRJO/E9.net
あれはオナホです

73 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:36.19 ID:MJTQehED.net
銅鐸風呂釜説もあったな

74 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:37.26 ID:NFtHBLsH.net
美人再現ドラマ女優きたあああ

75 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:42.14 ID:nCzstN9x.net
キムタクが↓

76 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:42.96 ID:Ewifsd+V.net
前野銅鐸

77 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:44.80 ID:mw488g+T.net
ひょうきん族に出てた、キリストさんもどきかと思った

78 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:45.35 ID:GklRicdd.net
あら〜美人

79 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:45.84 ID:EYEV/Uvl.net
卑弥呼!

80 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:45.84 ID:oissr/jn.net
また卑弥呼か!

81 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:49.15 ID:lolpfMM5.net
卑弥呼キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

82 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:52.17 ID:z9pXPTTO.net
卑弥呼さまぁ(´∀`*)ポッ

83 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:52.74 ID:bDlTH5ld.net
銅鐸って祭具だったっけ?

84 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:53.29 ID:OqT0hjh/.net
卑弥呼さま〜

85 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:54.56 ID:34SiKzF6.net
近畿で出土する銅鐸は破壊されて見つかるんだっけ

86 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:56.37 ID:uasls80D.net
>>64
マジかよ。落ちてるところを写真で納めたあと文化庁に駆け込めば億万長者になれるかも

87 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:56.55 ID:A6m1atGz.net
卑弥呼か天照大神か

88 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:56.67 ID:asfZtpG1.net
口紅つけてたのか

89 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:57.26 ID:l98TPIe2.net
ちっちゃい銅鐸なら鋳込んで作ったことあるわ

90 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:57.44 ID:GQ1FOF87.net
卑弥呼エロい

91 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:27:58.24 ID:u/Oh/Nwr.net
鋼鉄ジーグ

92 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:03.59 ID:5ybgO4RV.net
宇宙企画か

93 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:03.85 ID:8i5WUWy+.net
一瞬、俺たちひょうきん族の神様が見えた気がした・・・気のせいだな。

94 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:12.59 ID:MZnUCwpl.net
ゾンビランド佐賀?

95 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:12.87 ID:q6b989l+.net
>>41
ポケモンだっけ?

>>49
とりあえず退社した梶浦がufotable系に関わり続けていて嬉しい

96 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:13.64 ID:cMAwqtl9.net
祭祀で使ったんだろ

97 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:14.27 ID:uasls80D.net
超べっぴんさんが映ったので
誰や

98 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:14.38 ID:8uiQfEb0.net
銅鏡に作り直した?

99 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:15.12 ID:UGuVDgiv.net
弥生の人たちには銅が鳴る音って現代人のシンセサイザーみたいな未知の未来音だったろう

100 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:16.66 ID:kfEs3Y7H.net
あさひ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

出演は、あと何回だろうか。・゚・(ノД`)・゚・。

101 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:16.70 ID:pVIb4k8O.net
 
あさひでけぇええええええええええええ

102 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:18.30 ID:LQgTBoGW.net
ほぼほぼ妄想の世界

103 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:19.24 ID:hLgbnTTO.net
縄文人が殺されたの?

104 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:22.16 ID:GklRicdd.net
今日は地味なお召し物だな

105 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:22.43 ID:F1/iF/vC.net
二階堂ふみ?

106 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:25.12 ID:Kh21h8cr.net
>>58
銅鐸GPとか?(´・ω・`)

107 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:27.12 ID:z9pXPTTO.net
あさひ落ち着くわ

108 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:27.99 ID:lvRJO/E9.net
なんでもかんでも卑弥呼とか有名人に
仮託したがるクソどうにかならんのか

109 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:28.16 ID:gQ9pd5V2.net
>>35
サディスティックなバンドか

110 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:28.19 ID:AIH0fcYb.net
ヤマタイカ!
ヤマタイカ!

111 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:32.97 ID:HepOFmgb.net
まーた大陸アゲ、日本サゲの番組きたー

112 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:36.50 ID:4XxBFeRz.net
4月から誰が着物を着るのか

113 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:36.65 ID:EYEV/Uvl.net
実録大和銅鐸禁止令
主演:卑弥呼

114 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:41.69 ID:L3D1oCH/.net
藤原カムイの「雷火」のアニメ化とかして欲しい…

115 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:43.40 ID:2Zkq1aS/.net
卑弥呼はシュメール人

116 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:44.92 ID:j6HPMzJK.net
釣鐘型
お椀型

117 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:47.76 ID:+9Q8G3oC.net
>>101
大きい女性、俺は好きだな

118 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:48.06 ID:6/046Td1.net
銅鐸ってそんなに高く売れるのか

119 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:49.72 ID:GklRicdd.net
サザエさん

120 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:51.42 ID:u/Oh/Nwr.net
ちっさ

121 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:51.82 ID:KcRGNSwq.net
卑弥呼はこんな若くて美人じゃなく
ババアだっただろw

122 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:52.40 ID:QwtMOdUx.net
邪魔大王国 全滅だ!

123 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:53.50 ID:iIVL9Rnm.net
縄文時代展行ったら縄文人の姉ちゃんが美人で弥生人がブサイクに描いてあって
弥生時代展に行ったら弥生人が美人に縄文人がブサイクに描いてあった

124 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:53.59 ID:ALF/AhG7.net
8(´・∀・`)8ヒミコさまぁ〜

125 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:55.25 ID:me+sxqZZ.net
ちっちぇえ

126 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:28:59.74 ID:/nrrJpez.net
おきれいな朝日ちゃん

127 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:00.30 ID:UGuVDgiv.net
小さいのあるんだ

128 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:03.27 ID:q6b989l+.net
ようやく松平さんからオバハンになって慣れてきたのに
井上あさひ降板してまうんか(´・ω・`)?

129 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:05.13 ID:0Tbl0/q0.net
NHKはどうしても邪馬壹国を畿内にしたいようだな

130 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:05.16 ID:gq6yb0Kw.net
銅鐸ガチャ

131 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:10.44 ID:kmgBTZEr.net
>>7
邪馬台国は青森らしい
青森にはなんでもある

132 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:15.52 ID:/1Stcc9t.net
何でも卑弥呼 それしか残ってないもんな

133 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:16.93 ID:LQgTBoGW.net
http://jisokukan.web.fc2.com/bm/21sthikariden/seal2/rojinhood.jpg

134 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:24.32 ID:pKRHQ6ia.net
ただのカウベルじゃねーか
んなわけねーわ

135 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:25.64 ID:URCHvXbr.net
食パンみたいな墳墓の形も不思議。

136 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:27.33 ID:34SiKzF6.net
>>128
黒田さんを忘れないで。゚(゚´Д`゚)゚。

137 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:28.19 ID:TEAqwTSB.net
一種の貨幣だったんじゃないかと

138 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:31.99 ID:9hLDly+S.net
卑弥呼懐かしい

ビデオをDVDにダビングしとけばよかった・・・

139 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:32.07 ID:EYEV/Uvl.net
漫画で見たな、巨大銅鐸を共鳴させて噴火を起こす

140 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:32.14 ID:GklRicdd.net
>>131
キリストもくるわけだわ

141 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:34.54 ID:X6rG3dCF.net
ソリ競技の応援でカラカラ鳴らして応援した

142 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:36.74 ID:AIH0fcYb.net
>>114
神武天皇だからまずいのかなぁ

143 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:38.07 ID:Ewifsd+V.net
>>121
ヒミコという役職だった説もあるからそれなら若いのもいたんじゃね

144 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:38.00 ID:/tK9CgxW.net
鐘のように鳴らす

145 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:40.03 ID:5aE3Nz1S.net
どうたくでどうたたく?

146 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:40.68 ID:gq6yb0Kw.net
洒落

147 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:42.52 ID:axUTaC4T.net
着物のスタイルって 銅鐸みたいな

148 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:43.00 ID:ALF/AhG7.net
井上あさひ巫女

149 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:44.37 ID:/nrrJpez.net
11時台の新番組のキャスター就任記念

150 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:56.10 ID:5ybgO4RV.net
博多どうたく

151 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:56.46 ID:pKRHQ6ia.net
博多で

152 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:57.02 ID:z9pXPTTO.net
逆賊銅鐸が↑↓

153 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:57.97 ID:2Zkq1aS/.net
>>117
でかい女が好きな人は チビ。  秀吉そうやったあああああああ

淀君は 170cm

154 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:29:58.63 ID:lolpfMM5.net
今日はお城先生出ないか

155 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:01.36 ID:yKui2dVJ.net
宇治平等院の銅鐸は素晴らしかった

156 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:02.89 ID:GQ1FOF87.net
しかし、あさひと麻木の喋り方対照的だな
やっぱりあさひは腐ってもNHK,麻木は民放バラエティー専門だなあ

157 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:03.92 ID:EYEV/Uvl.net
銅鐸「探さないでください」

158 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:09.34 ID:KkuQIh5T.net
いまダジャレあったよね?

159 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:10.35 ID:q6b989l+.net
>>115
邪馬台国とシュメール人やユダヤ人絡める話すこ
スレチで歴ヲタに攻撃されるから広げないけど

160 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:11.06 ID:8i5WUWy+.net
銅鐸みたいな形の鐘を大きさ順に物干し竿みたいな横棒に大量にぶら下げる楽器なかったっけ?

161 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:13.02 ID:bmgysMMO.net
銅鐸に願いをどう託したのか

162 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:14.14 ID:l98TPIe2.net
>>123
片方を貶めなくてもいいのにな

163 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:14.14 ID:u/Oh/Nwr.net
ひっくり返して飯炊きに

164 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:14.27 ID:fStzMTWx.net
どう見ても弥生はチョン顔

165 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:16.27 ID:Kh21h8cr.net
>>130
通貨?(´・ω・`)

166 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:18.78 ID:EHtBFCze.net
ビックリマンでは武器として使われてます

167 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:24.42 ID:hLgbnTTO.net
銅鐸のようなもので犯行に及んだ

168 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:30.77 ID:KcRGNSwq.net
淡路島キタ━(゚∀゚)━!

169 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:35.49 ID:EYEV/Uvl.net
あったなあ、これ

170 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:36.15 ID:8uiQfEb0.net
あ〜 あったあった

171 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:40.32 ID:q6b989l+.net
>>136
(´・ω・`)???wwww

172 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:46.49 ID:t4ZEOppZ.net
>>160
のど自慢

173 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:50.26 ID:4BQKB7lQ.net
>>128 収録は必ず大阪局になるから、平日帯番組担当になったあさひは不可能になった

174 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:51.09 ID:X6rG3dCF.net
>>117
立ちバックで慌てるぞ届かなくて

175 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:51.62 ID:5ybgO4RV.net
社長室にレプリカ飾ってるの別番組で見た!

176 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:53.34 ID:6Q/AC2Ei.net
奈良時代ぐらいには既に時々地中から出てくる謎の物体扱いだったらしいな

177 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:55.76 ID:L3D1oCH/.net
「ヒミコみこみこひみこみこ」

178 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:57.11 ID:j6HPMzJK.net
こんなとこ落ちてんのか

179 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:58.28 ID:muaVtcrT.net
>>156
麻木と比べるなら千里子だろ

180 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:58.78 ID:lvRJO/E9.net
ぶっちゃけ威信財なんぞなんでもいいんだよ
周王朝とかじゃ青銅の鼎おくって権威を示してたし
珍しくてみんながすげーとか思えば
だっこちゃん人形でもコーラの瓶でもええんよ。

181 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:30:59.49 ID:kmgBTZEr.net
別に邪馬台国はウチにあった、とかで
観光客呼べないだろ? 

182 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:09.48 ID:lolpfMM5.net
うわあああああ

183 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:12.96 ID:OqT0hjh/.net
昔その辺の空き地掘ってたりしたら普通に貝塚とか出てきたよな

184 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:13.27 ID:asfZtpG1.net
その土砂、どこから持ってきたんだ

185 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:13.99 ID:q6b989l+.net
SHINE総出で

186 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:14.43 ID:LQgTBoGW.net
またきれいに出てきたな

187 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:16.13 ID:DhzNFKw9.net
神話やと淡路島が最初に出来たんやろ

188 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:17.55 ID:uasls80D.net
掘り起こし賃の金でたんか

189 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:17.99 ID:pVIb4k8O.net
 
金属探知機使えよ・・・(´・ω・`)

190 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:22.38 ID:ARzEIGVQ.net
???「銅鐸の秘密を知られたからには、生かしておくわけにはいかねえ!」

191 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:23.03 ID:l98TPIe2.net
マジかよすげえ

192 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:23.68 ID:40IZV4Hl.net
おいくら万円になったんだ

193 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:26.10 ID:GQ1FOF87.net
歴史に関心がなかったら平気でぶっ壊してただろうな

194 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:26.14 ID:6/046Td1.net
これで何千万か

195 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:28.29 ID:QedxtuAm.net
こんなところから7個も出てきたのがすごい

196 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:29.69 ID:u/Oh/Nwr.net


きたー

197 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:30.85 ID:0Tbl0/q0.net
>>137
銅鐸はほぼ祭器で確定の筈

198 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:39.45 ID:z9pXPTTO.net
銅鐸ってことは銅なんだな

199 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:43.23 ID:ALF/AhG7.net
重なってる!

200 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:48.25 ID:+9Q8G3oC.net
>>192
2億はするだろ

201 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:49.13 ID:X6rG3dCF.net
入れ子になってる

202 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:49.13 ID:/tK9CgxW.net
銅鐸も後期は1mを超えるものもある

203 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:49.84 ID:1NTXkYz2.net
最近はちゃんと分別する人が増えたのかな

 × 弥生人・縄文人

 ○ 弥生時期の人・縄文時期の人。当時はそういう民族名ではない。倭人(日本人)。

これな(´・ω・`)

204 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:51.38 ID:KcRGNSwq.net
さすがイザナギイザナミの
国生み神話

205 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:53.04 ID:z9pXPTTO.net
nest

206 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:54.18 ID:GklRicdd.net
マトリョーシカ

207 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:54.64 ID:X1Q8uji9.net
銅鐸はどうたたくんや

208 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:54.93 ID:2Zkq1aS/.net
銅鐸は、かぶりモノだろおおおおおおおお

209 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:55.41 ID:81MkxGTJ.net
おおお

210 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:31:56.42 ID:q6b989l+.net
>>173
あちゃー
残念
また慣れるのに時間かかるかも・・・

211 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:01.03 ID:tzi60WSB.net
筆でちょこちょこするだけの簡単な仕事です

212 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:01.64 ID:YL4jgutm.net
遺跡多い地域だと見て見ぬふりするんでしょ

213 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:05.99 ID:hLgbnTTO.net
鍋 みたいなもん?

214 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:07.66 ID:B4crmCXa.net
マトリョー銅鐸

215 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:08.47 ID:uasls80D.net
これ淡路島?
淡路島なんて今はド田舎で人がほとんど住んでないのに大昔はそんなに栄えた文明があったのか

216 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:10.56 ID:asfZtpG1.net
マトリョーシカの起源は、銅鐸(´・ω・`)

217 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:10.67 ID:WHLU/GQf.net
どうやって使われたのか->どのように使われたのか
こんかい日本語がおかしいぞ。
たぶん日本批判を始める

218 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:12.75 ID:8i5WUWy+.net
>>172
チャイムは金属筒だよ。
結構お高いらしい。

219 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:14.29 ID:bmgysMMO.net
マトリョーシカの起源は日本

220 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:14.50 ID:axUTaC4T.net
>>198
そこからかいw

221 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:15.64 ID:j6HPMzJK.net
最後にチーンコ出てくるドリフのやつか

222 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:18.84 ID:UGuVDgiv.net
紀元前かぁ

223 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:18.90 ID:GQ1FOF87.net
日本にも紀元前に文化があったのか

224 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:21.49 ID:mw488g+T.net
古代のマトリョーシカ

225 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:21.61 ID:85cr/dav.net
6000年前は凄いね

226 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:23.76 ID:EYEV/Uvl.net
ベロ!

227 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:25.43 ID:ALF/AhG7.net
(^ω^)ペロペロ

228 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:27.31 ID:l98TPIe2.net
>>198
青銅じゃ

229 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:28.79 ID:6mNQuklS.net
弥生は中国系が主

230 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:29.65 ID:/tK9CgxW.net


231 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:32.93 ID:MJTQehED.net
鐘だ

232 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:37.38 ID:q6b989l+.net
絶を怠るなよ

233 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:37.99 ID:uasls80D.net
やっぱり釣り鐘やね

234 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:39.44 ID:ZAv+d12D.net
お寺の鐘の前身みたいなもんじゃないのw

235 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:39.98 ID:1NTXkYz2.net
古代中国「日本にいいものプレゼントな」

今の中国「日本ガー!!!!」

共産党の器wwwwww

236 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:45.99 ID:Kh21h8cr.net
ハンドベルか!!

237 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:54.71 ID:6Q/AC2Ei.net
ドクターフーに銅鐸みたいなのいたよな

238 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:55.26 ID:B4crmCXa.net
カウベルか

239 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:59.41 ID:81MkxGTJ.net
凄い

240 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:32:59.71 ID:9Q8iU1l8.net
あさひの舌でぺろぺろされたい (´・ω・)っ∩゙゙

241 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:01.34 ID:l98TPIe2.net
土偶みたいなおねいさん

242 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:04.20 ID:KkuQIh5T.net
でっかい風鈴だな

243 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:07.15 ID:GklRicdd.net
中国の元祖品は鈴として使ってたらしいから古いタイプなのかもしれないな

244 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:09.53 ID:8i5WUWy+.net
「銅鐸はどうたたく?」ってどこで見たんだっけな・・・

245 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:12.54 ID:2Zkq1aS/.net
わかったああああああ、 時間を知らせるために鳴らしたのやああああああああああ

246 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:13.12 ID:z9pXPTTO.net
銅つかわれたのか?

247 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:14.04 ID:pVIb4k8O.net
 
鋼鉄ジーグと邪魔大国との銅鐸争奪戦か・・・(´・ω・`)

248 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:14.15 ID:q6b989l+.net
銅鐸研究しすぎて銅鐸みたいな顔と体型の専門家

249 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:15.46 ID:hLgbnTTO.net
>>228 ペガサス?

250 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:17.05 ID:L3D1oCH/.net
ヒミコと言ったら「魔神英雄伝ワタル」

251 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:18.21 ID:kmgBTZEr.net
ああ、周りが砂糖です固められてるこんなお菓子あったな。

252 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:18.25 ID:gq6yb0Kw.net
いいね

253 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:19.26 ID:uasls80D.net
>>234
そう言われてみればたしかに
でもそう考えたらミステリー要素が半減して有難みがなくなるw

254 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:19.79 ID:me+sxqZZ.net
銅使われた

255 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:20.30 ID:0Tbl0/q0.net
ヤマト朝廷は銅鐸が何かを判らなかった
邪馬壹国が銅鐸を廃止させたとしても全く使い方を知らないのは変だ
この説だとヤマト朝廷と邪馬壹国に連続性が無いことになるぞ

256 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:22.98 ID:ALF/AhG7.net
どう鐸は銅つかわれたのか

257 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:28.16 ID:1NTXkYz2.net
>>195

元寇の遺物をもっと発見してほしい

大帝国の遺物出そう

258 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:34.10 ID:l98TPIe2.net
>>245
時計は?

259 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:35.65 ID:x8M4pRoK.net
下手糞ナレ

260 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:36.37 ID:flYrfv6W.net
体に埋め込むんだよ

261 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:41.31 ID:MtrKYnGa.net
地球ドラマチックに出てくる外国の女性研究員はエロいのに

262 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:43.17 ID:JlEQrtoA.net
>>245

時間はどうやって測ったん?

263 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:55.00 ID:axUTaC4T.net
縄文顔

264 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:56.64 ID:8uiQfEb0.net
熊よけ

265 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:57.51 ID:ZGdWxxhC.net
ドラゴンの首輪に付けてたんだろ

266 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:33:58.86 ID:DhzNFKw9.net
>>212
建物作ってたりすると工事がストップするらしい

267 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:02.33 ID:2Zkq1aS/.net
>>262
太陽やろ

268 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:03.25 ID:Y6/n3b4t.net
「ヤマタイカ」の重い鐘だな

269 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:05.49 ID:t4ZEOppZ.net
弥生が豊乳、縄文が貧乳なんだぞ

270 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:07.33 ID:B4crmCXa.net
人間銅鐸

271 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:07.54 ID:kmgBTZEr.net
独立国家あわじ国か

272 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:09.93 ID:+9Q8G3oC.net
ひろし〜 御飯よ〜
って1日3回

273 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:10.15 ID:4F1/nkFc.net
今北

今日は銅鐸! (お祭り騒ぎ)♪

274 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:10.26 ID:AfkAdBGI.net
メキメキニ〜、ヌダラダラ〜

275 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:13.58 ID:uasls80D.net
淡路なんてタマネギ以外何もないだろ
役所は銅鐸管理だけしてるんか

276 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:17.15 ID:hLgbnTTO.net
>>265 誰がつけたの?

277 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:18.23 ID:MJTQehED.net
>>244
マカロニほうれん荘で見た記憶

278 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:18.33 ID:lolpfMM5.net
こわいこわい

279 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:20.34 ID:gq6yb0Kw.net
くの一が引っ掛かって ジャラジャラ

280 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:21.01 ID:zSF9HsIE.net
銅鐸はどう叩く?ってか

281 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:21.55 ID:lvRJO/E9.net
>>262
日時計か水時計でええんじゃね?

282 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:24.71 ID:ALF/AhG7.net
宗教的意味という名の獣避けかな

283 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:26.45 ID:l98TPIe2.net
>>249
ブロンズです

284 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:27.87 ID:CQb92zwV.net
ハッパかけるぞ♪(´・ω・`)

285 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:28.67 ID:iIVL9Rnm.net
国立博物館の銅鐸の展示、ずいぶん前からぶら下げて
鳴るようになってたじゃん。
新発見なの?

286 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:32.37 ID:u/Oh/Nwr.net
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0407/users/b53f332ebe9719a351354920b6b8e73a2b5d7823/i-img1200x1200-1531404818jgibhd202841.jpg

287 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:37.36 ID:GQ1FOF87.net
今回もまたブラタモ風味だな

288 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:37.38 ID:kfEs3Y7H.net
ブラタモリ

289 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:39.45 ID:j6HPMzJK.net
シシレオーは?仲村さんは?

290 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:40.16 ID:q6b989l+.net
>>266
親父が昔困ってたわ

291 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:40.65 ID:uasls80D.net
ここも兵庫
二千年以上前から栄えてたのね

292 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:44.32 ID:EYEV/Uvl.net
>>265
竜が出てきましたよ、竜山だとさ

293 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:44.99 ID:fWPK7TgI.net
>>262
太陽や星の位置じゃね?

294 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:50.20 ID:asfZtpG1.net
>>261
毛唐が見たらさっきの女性えっろーってことになるかも

295 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:50.68 ID:pJq+u5TY.net
鋳型からやるのかw

296 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:53.78 ID:UGuVDgiv.net
すげー

297 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:55.85 ID:JlEQrtoA.net
>>267

そしたら知らせんでも分かるやろ

298 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:34:59.21 ID:6/046Td1.net
へーすごい

299 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:35:02.02 ID:X1Q8uji9.net
>>286
これや!

300 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:35:10.48 ID:vof8R/xi.net
型残ってるのか

301 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:35:15.88 ID:yhg1Kw1y.net
ヘルメット無しは違法じゃないか?

302 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:35:16.64 ID:EYEV/Uvl.net
すげえな、凸か凹かどっちだ

303 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:35:24.82 ID:1NTXkYz2.net
>>131>>140
まあ

本州は卑弥呼より前から基本的に「倭人文化」だしなあ(´・ω・`)

304 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:35:25.22 ID:hLgbnTTO.net
>>297 めくらに知らせた

305 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:35:28.48 ID:mw89BF/5.net
競輪の最後の一周を知らせる為に鳴らした 古代では毎日競輪してた

306 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:35:28.62 ID:9hLDly+S.net
卑弥呼、最高だったな
https://asia-fuzoku.com/post-3833

307 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:35:30.39 ID:2Zkq1aS/.net
>>297
当時の一般人はわからんのやろ

308 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:35:33.89 ID:B4crmCXa.net
砂で鋳型をつくる発想はなかったのか

309 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:35:34.55 ID:pVIb4k8O.net
 
そんなにヒマとカネがあるのか・・・(´・ω・`)

310 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:35:36.82 ID:asfZtpG1.net
砂型じゃあないのか(´・ω・`)

311 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:35:47.22 ID:/tK9CgxW.net
どうするんだ

312 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:35:48.77 ID:GklRicdd.net
999とか作ってる人?

313 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:35:55.95 ID:9Q8iU1l8.net
ぶつぞう o(´・ω・`)〇

314 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:00.69 ID:MtrKYnGa.net
気持ちよくなったら鳴らすんだろ

315 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:01.81 ID:uasls80D.net
>>305
ジャンかよ!ラスト1周や!

316 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:17.13 ID:1NTXkYz2.net
縄文ランプが気になるわ

縄文時代のアクセサリーとか出せ

317 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:17.44 ID:pJq+u5TY.net
ん?鉄器あったっけ?

318 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:25.71 ID:2Zkq1aS/.net
それか、通信かもなああああああああああ  モールス信号やああああ

319 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:31.73 ID:Kh21h8cr.net
>>297
防災無線の夕焼けこやけみたいな

320 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:33.50 ID:YL4jgutm.net
石彫れるノミなんか当時あったの

321 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:33.59 ID:kfEs3Y7H.net
昔の人は、すごいなぁ。

322 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:36.15 ID:q6b989l+.net
もっと優しく入れてもいいのに
圧が大事なんかな

323 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:39.06 ID:mw488g+T.net
>>312
松本零士じゃないw

324 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:39.74 ID:lolpfMM5.net
あちちちちちちち

325 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:39.95 ID:lvRJO/E9.net
>>297
みんながスマホもってても
チャイムとかならすやろ

326 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:43.17 ID:DhzNFKw9.net
中子…

327 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:45.07 ID:MtrKYnGa.net
>>306
今見たら普通のオバチャンだな(´・ω・`)

328 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:48.07 ID:asfZtpG1.net
凸モールドかよ・・・(´・ω・`)

329 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:49.49 ID:uasls80D.net
>>317
鉄のが青銅より高音にしなきゃならないから難しいんだろうな

330 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:53.60 ID:GklRicdd.net
浮いちゃうのか

331 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:36:58.82 ID:u/Oh/Nwr.net
あら

332 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:00.79 ID:tzi60WSB.net
スポン

333 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:01.07 ID:lolpfMM5.net
ありゃあ

334 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:04.13 ID:bDlTH5ld.net
あらら

335 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:05.18 ID:2Zkq1aS/.net
>>315
自転車があったのかよおおおおお

336 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:05.86 ID:/tK9CgxW.net
中折れで抜けた

337 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:09.78 ID:EYEV/Uvl.net
ああん、抜けちゃったあ

338 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:10.24 ID:kfEs3Y7H.net
(ノ∀`)アチャー

339 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:12.10 ID:axUTaC4T.net
鉄とはちがうのな

340 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:13.40 ID:l98TPIe2.net
石を鋳型にすんのかー
昔の人はそんなことやったかなー

341 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:15.89 ID:bRA/5cuw.net
こういうのこそ3Dプリンターで型取ればいいのに

342 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:17.24 ID:Bzusca+V.net
空気入ってるからじゃね

343 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:17.68 ID:kmgBTZEr.net
こわい

344 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:18.17 ID:mFH/3lOT.net
凄ワザかな

345 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:20.37 ID:pVIb4k8O.net
 
比重がちがうぜ・・・(´・ω・`)

346 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:21.01 ID:q6b989l+.net
TENGAみたいに下にも穴を開けるんだ!

347 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:22.26 ID:GklRicdd.net
>>317
神話だと鉄の鐸ってのが出てくるんだけどね

348 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:28.16 ID:bRA/5cuw.net
下手くそ

349 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:29.39 ID:ALF/AhG7.net
スラグか

350 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:34.16 ID:kfEs3Y7H.net
どういうことでしょう

351 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:35.85 ID:r9ikUygq.net
専門家に訊けよ

352 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:38.47 ID:u/Oh/Nwr.net
巣が出きる

353 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:41.12 ID:Kh21h8cr.net
大失敗ワロタ

354 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:46.50 ID:flYrfv6W.net
わざとです

355 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:46.95 ID:81MkxGTJ.net
だよな…

356 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:48.90 ID:GQ1FOF87.net
現代の技術は紀元前の技術にも及ばないんか

357 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:50.97 ID:EYEV/Uvl.net
恐るべし古代日本人!

358 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:51.46 ID:u/Oh/Nwr.net
ダメダメじゃん

359 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:55.83 ID:l98TPIe2.net
タガネの鉄はどうすんだよ

360 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:37:55.93 ID:Yl/4sBXP.net
>>340
焼けた鋳型が残ってる

361 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:38:02.53 ID:j6HPMzJK.net
面白い

362 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:38:03.12 ID:RHJSL6SC.net
一箇所から入れんなよ…入れ口二つくらい作れや

363 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:38:03.88 ID:pVIb4k8O.net
 
古代のテクノロジーは凄いな・・・(´・ω・`)

364 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:38:04.68 ID:2Zkq1aS/.net
わかったあああああああああああああ  拷問の器具やあああああああああ

頭いれて外から叩いたのやあああああああ  うるさい

365 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:38:08.93 ID:ALF/AhG7.net
叩いたんじゃね?

366 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:38:10.68 ID:pKRHQ6ia.net
そこで中国様の技術ですよ

367 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:38:15.95 ID:/1Stcc9t.net
砂型成形じゃだめなの?

368 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:38:19.64 ID:GklRicdd.net
そういや銅鐸ってロストテクノロジーってきいたことあるな

369 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:38:22.00 ID:mw488g+T.net
できた?

370 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:38:25.50 ID:r9ikUygq.net
なんだか安っぽい

371 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:38:30.24 ID:gq6yb0Kw.net
金かかるな

372 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:38:30.28 ID:l98TPIe2.net
>>360
石じゃなくて土じゃないの?

373 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:38:33.29 ID:bRA/5cuw.net
ああ、古代にどうやって作ったかを試してるのか

374 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:38:48.86 ID:/1Stcc9t.net
>>368
日本刀みたいなもんか

375 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:38:57.65 ID:X6rG3dCF.net
型割れたんか

376 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:38:59.20 ID:CQb92zwV.net
| ))=3

377 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:05.07 ID:Yl/4sBXP.net
>>372
石の型です

378 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:07.68 ID:YL4jgutm.net
使い込むほど油が染み込むたこ焼きプレートみたいな

379 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:08.72 ID:EYEV/Uvl.net
>>368
そう考えると大仏は凄いよねえ

380 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:08.79 ID:MtrKYnGa.net
戦場カメラマン

381 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:10.76 ID:q6b989l+.net
そもそも火力はどうするんだ?

382 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:17.77 ID:FA4F21Vl.net
弥生人かしこい

383 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:18.38 ID:4VzEJ69k.net
あんなに高度に石を刻む技術があったのなら
もっと碑文とか残せなかったんかね
漢字とか伝わってないん?

384 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:18.96 ID:ZGdWxxhC.net
いや、もっと一発で作れる方法があったんだろ

385 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:19.88 ID:RHJSL6SC.net
>>373
資料何も残ってないからね

386 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:20.84 ID:kmgBTZEr.net
これを土に一旦埋めて知り合いの文化庁職員にいくらか握らせた後に発掘すれば……ごくり

387 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:30.11 ID:1NTXkYz2.net
>>356
> 現代の技術は紀元前の技術にも及ばないんか

縄文時代の小物とか凄いよ

竹細工とか俺も無理(´・ω・`)

388 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:31.81 ID:3wFR/R/Z.net
石見の国宝死ぬほどあるもんな

389 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:39.77 ID:JlEQrtoA.net
>>379

水銀使ったメッキだっけ?

390 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:40.92 ID:l98TPIe2.net
>>377
そうなんやー

391 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:48.90 ID:ALF/AhG7.net
るつぼが作れてる時点で違うだろ

392 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:48.92 ID:bRA/5cuw.net
古代人は現代人が思ってるより優れてたのかもな

393 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:49.15 ID:/1Stcc9t.net
>>377
実はそれは、古代人の失敗作でゴミ捨て場から出土したとかw

394 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:56.65 ID:LQgTBoGW.net
>>386
サビでばれる

395 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:39:57.20 ID:uasls80D.net
松がつく名前は名家のことが多い

396 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:01.45 ID:zSF9HsIE.net
素朴な疑問だが

銅はどこから調達したん?

397 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:05.01 ID:/tK9CgxW.net
取ったい

398 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:05.59 ID:5ybgO4RV.net
舌が当たる エロイ

399 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:08.41 ID:lvRJO/E9.net
>>381
木炭でも鉄溶かすぐらいまでの温度ならいける

400 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:15.35 ID:EYEV/Uvl.net
ああっ、中で当たって…

401 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:17.12 ID:9hLDly+S.net
>>327
今のAV女優は整形とメイク高度化で騙されてるだけ

402 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:18.34 ID:lolpfMM5.net
福岡人「とったいたい」

403 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:25.23 ID:UGuVDgiv.net
銅の成分分析とかはしないのか

404 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:25.34 ID:q6b989l+.net
>>386
ゴッドハンドは日本の恥
歴史的大罪人だよアイツぁ!

405 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:32.72 ID:/1Stcc9t.net
>>396
10円玉集めたんじゃね?

406 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:36.51 ID:FA4F21Vl.net
羊飼いみたいだ

407 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:39.34 ID:B4crmCXa.net
舌妙な音だな

408 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:41.60 ID:hLgbnTTO.net
ちんこ?

409 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:43.48 ID:DhzNFKw9.net
舌 突帯 (;´Д`)ハァハァ

410 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:44.39 ID:2Zkq1aS/.net
羊飼いやあああああああああああああああああああ

411 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:48.19 ID:/tK9CgxW.net
チュー

412 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:48.67 ID:1NTXkYz2.net
銅鐸・・・・・銅鐸・・・・どうたく・・・・・

董卓!!!!!!!

413 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:48.78 ID:iIVL9Rnm.net
ゴミやさん来たよ〜

414 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:49.51 ID:V/MbmV7A.net
うーん

415 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:52.71 ID:J/0g5NGS.net
レジン複製の型みたいに注型口と空気抜け穴がいるのかな

416 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:57.71 ID:uasls80D.net
こんなん鳴らして面白がったんか

417 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:58.97 ID:q6b989l+.net
>>399
ほぇ〜

418 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:40:59.05 ID:g+IUDbS6.net
牛を追うような音かな。

419 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:00.46 ID:X1Q8uji9.net
雑やねん

420 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:05.75 ID:6mNQuklS.net
カウベルだな

421 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:07.00 ID:3wFR/R/Z.net
舌の方動かしてたんじゃない

422 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:14.65 ID:B4crmCXa.net
つり革方式

423 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:16.88 ID:CQb92zwV.net
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   モーーー
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  
      / /| ヽ__ノ   | / ./     
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''

424 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:24.48 ID:axUTaC4T.net
カウベルかよ

425 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:25.06 ID:SaVf3VE+.net
おお!銅鐸の音初めて聴いたかも

426 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:30.42 ID:Ewifsd+V.net
そんな面倒なつり下げ方すんのかい

427 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:34.82 ID:mw488g+T.net
>>405
硬貨を故意に傷つけたりしたらダメw

428 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:47.68 ID:pVIb4k8O.net
 
小出しにするなよ・・・(´・ω・`)

429 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:48.19 ID:EYEV/Uvl.net
>>416
ギター習い初めみたいなもんじゃね?

430 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:49.45 ID:u/Oh/Nwr.net
ドキっ!!

431 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:50.50 ID:uasls80D.net
このおばちゃん淡路島の役所で日々これの研究やってんのか

432 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:51.07 ID:LQgTBoGW.net
>>423
        これはワクチンだよ・・・
  ∧,,∧          A_A __         
 ( ´;ω;)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶  注射するの?
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜* ボクどこも悪くないよ?
 しー-J            U U. 〜- 'U   なんで泣いてるの?

         ごめんね      
           ∧,,∧   A_A __      
          ( ´;ω;)⊂- - ⊃▼⌒丶 
          /   つ (ω__) )  ●|〜*
          しー-J プシュ U U. 〜- 'U  

433 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:53.69 ID:+JC6sIf7.net
>>412
中国の
スリーキングダムは面白かった
日本の大河も金かけろよって思うw

434 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:54.50 ID:ZAhvufZT.net
結構巨乳だった

435 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:54.99 ID:mw89BF/5.net
>>396
中国からじゃないか

436 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:58.07 ID:FtCHFIPA.net
いや昔も安定したいい音が出てたとは限らないじゃん

437 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:41:59.84 ID:FA4F21Vl.net
ペーター

438 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:04.82 ID:kmgBTZEr.net
「ヤレヤレ、千数百年のちの子供たちはこんなものも作れんのか」

439 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:05.26 ID:Tjqol9cR.net
絵あるのか

440 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:07.22 ID:l7yW5xYT.net
せやろか

441 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:09.59 ID:B4crmCXa.net
ほほー

442 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:20.89 ID:ZGdWxxhC.net
絵が下手くそすぎる

443 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:22.99 ID:S1Bk6E7u.net
このおばさんこれで年収800万くらい?

444 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:24.55 ID:2Zkq1aS/.net
>>435
足尾銅山

445 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:34.86 ID:/tK9CgxW.net
カウベル

446 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:36.58 ID:EYEV/Uvl.net
こりゃ楽しいw

447 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:37.19 ID:61pXcf8T.net
何が目的で鳴らしてたのよ

448 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:37.37 ID:uasls80D.net
牛が走ってきそうな音

449 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:38.24 ID:Kh21h8cr.net
>>432
(´;ω;`)

450 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:38.54 ID:MtrKYnGa.net
喫茶店のドアについてるやつ

451 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:39.96 ID:GklRicdd.net
古代人はこの法則に気付いてたってことか

452 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:40.67 ID:81MkxGTJ.net
ほおおおおおお

453 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:41.76 ID:QfFzd/87.net
カンカンカン(´・ω・`)

454 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:45.65 ID:3Q9Q6918.net
鳴らしたいw

455 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:48.93 ID:LQgTBoGW.net
>>433
今の中国映画とかは金のかけ方が半端ないからな

456 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:52.22 ID:POlQVaJ5.net
教会のカリヨンみたい

457 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:53.33 ID:GEll24sB.net
ちんちんちんちん

458 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:53.93 ID:J/0g5NGS.net
徳島かどっかの博物館に銅鐸のレプリカを撥で鳴らせるコーナーがあったような

459 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:54.02 ID:/1Stcc9t.net
学芸員 もっと可愛い女性もいただろうに…

460 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:55.03 ID:FtCHFIPA.net
共鳴するのかな

461 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:56.00 ID:bRA/5cuw.net
いやいや
さっきは台ごと揺らさなかったでしょ

462 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:42:59.41 ID:5ybgO4RV.net
ガリレオかよ

463 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:01.93 ID:zSF9HsIE.net
入れ子の状態のまま鳴らしてたとかは?

464 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:02.33 ID:flYrfv6W.net
カウベル

465 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:02.64 ID:2Zkq1aS/.net
集合する時に鳴らしたのかああああああああああああ

集まれええええええええええええええええ

466 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:03.34 ID:CQb92zwV.net
プラスのネジだ(´・ω・`)凄い技術だ

467 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:04.71 ID:GklRicdd.net
気持ちよくなったら鳴らしてくださいね

468 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:06.94 ID:pVIb4k8O.net
 
昔の人は何が楽しかったんだろう・・・(´・ω・`)

469 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:07.63 ID:ubEwB0PI.net
牛の角につけた方がはやくね

470 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:09.04 ID:GQ1FOF87.net
踏切みたいな音だな

471 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:10.88 ID:q6b989l+.net
>>427
理科の実験で1円玉変形させたり
授業で参考書問題集のコピー使ったり(副教材とは違う)
昔の教師ってなかなか法律違反ばかりだったんだよね・・・

472 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:13.87 ID:X6rG3dCF.net
入れ子にしたらどんな音

473 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:14.50 ID:lvRJO/E9.net
>>405
銅はそれほど大量にいらないのなら
自然銅で鉄より集めやすい。
ただし産業レベルや通貨にするほどはみつけるには
鉱山がいる。

474 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:14.73 ID:3FkE/ke4.net
遺された痕跡か
やっぱり祝い事に使われたのかな

475 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:15.53 ID:pJq+u5TY.net
構造はカウベルまんまだからなぁ

476 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:16.82 ID:ZAhvufZT.net
銅鐸の中に銅鐸入ってそう

477 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:17.38 ID:h8tQz1hE.net
牧場が目に浮かぶw

478 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:18.85 ID:uasls80D.net
>>443
手取り450から550万くらいだろ

479 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:21.54 ID:EYEV/Uvl.net
健康器具みたいな揺らしかた

480 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:24.66 ID:o8gFlMQa.net
それが銅鐸(お祭り騒ぎ!)

481 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:25.08 ID:ALF/AhG7.net
鳴らしてる人かわヨ

482 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:25.58 ID:/tK9CgxW.net
不思議な踊り

483 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:25.73 ID:mw488g+T.net
メーとかモーとか聞こえてきそう

484 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:27.01 ID:3Q9Q6918.net
これ資料館の体験コーナーに置いてくんねーかな
楽しそう

485 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:28.86 ID:QfFzd/87.net
美人の弥生人(゚∀゚)

486 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:29.45 ID:SbJTAdfC.net
結論

銅鐸は古代人のモノボケ素材だった

487 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:30.85 ID:hLgbnTTO.net
なんか ばかにしてね?

488 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:31.25 ID:fWPK7TgI.net
ラジオ体操かよw

489 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:31.63 ID:npmNz4Yo.net
夜中だぞ
静かにしろ

490 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:38.61 ID:X1Q8uji9.net
さらに下に紙付けて風鈴にしてたんだろ

491 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:38.79 ID:CQb92zwV.net
オウム真理教か(´・ω・`)

492 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:42.18 ID:UGuVDgiv.net
劇団銅鐸」

493 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:44.19 ID:X6rG3dCF.net
>>389
金アマルガム法

494 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:48.37 ID:YL4jgutm.net
作物を荒らす害獣避けだったんじゃないの

495 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:51.26 ID:6/046Td1.net
九州には無いのか

496 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:51.70 ID:Cnq+9E6N.net
>>438
いますぐ鳴るものを作るのと当時を推測しながら再現するのとは違うからね

497 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:53.36 ID:muaVtcrT.net
弥生大好きヒストリア

498 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:53.48 ID:3ATc+gif.net
この踊りは捏造だろw

499 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:43:58.33 ID:r9ikUygq.net
大量の銅をどうやって調達したんだ

500 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:04.29 ID:bRA/5cuw.net
ほんとこういうのって研究者の妄想通りに進めるよな

501 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:04.64 ID:cMAwqtl9.net
>>443
市役所で年収800万円って幹部クラスだぞ

502 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:06.39 ID:Kh21h8cr.net
>>450
熊よけ猪よけみたいな

503 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:07.42 ID:bmgysMMO.net
なんでそんな全体の数を推定できるんだ。

504 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:07.49 ID:uN+Hp2I4.net
想像力の限界だな

505 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:08.16 ID:mw89BF/5.net
弥生人の再現映像やめてw

506 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:09.16 ID:uasls80D.net
さっきちらっと映った卑弥呼っぽい子出て来るのかな
録画準備しといた方がいいかな

507 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:09.67 ID:B4crmCXa.net
朝鮮半島でも同じものが発掘されてるのだろうか

508 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:12.71 ID:61pXcf8T.net
弥生時代に銅の精錬なんて出来たの?

509 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:12.95 ID:/1Stcc9t.net
>>473
真面目に反論を出してくれて、ありがとう。
ちょっと恥ずかしいわw

510 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:15.84 ID:lE8LCn2/.net
宝くじがあたりますように

511 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:22.50 ID:u/Oh/Nwr.net
この、傾斜

512 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:25.07 ID:POlQVaJ5.net
青銅器が伝わる前は誰も聞いたことのない音

513 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:27.35 ID:pVIb4k8O.net
 
酒鬼薔薇・・・(´・ω・`)

514 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:27.81 ID:3FkE/ke4.net
振り付けは米津

515 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:33.63 ID:86GQBmrM.net
ああやって鳴らしとったんか
おもろーい

516 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:36.11 ID:TEAqwTSB.net
縄文から弥生へ
どう考えても繋がりがない

517 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:40.58 ID:pJq+u5TY.net
>>499
日本は昔から銅山が山ほどある

518 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:41.44 ID:kmgBTZEr.net
江頭がいるぞ

519 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:41.46 ID:ALF/AhG7.net
雑AAみたいな絵

520 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:48.50 ID:UGuVDgiv.net
国宝かぁ

521 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:44:57.53 ID:GklRicdd.net
もう鶴と亀みたいな絵あるな

522 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:00.20 ID:/tK9CgxW.net
エー

523 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:01.29 ID:lolpfMM5.net
4コマ漫画か

524 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:02.12 ID:QfFzd/87.net
鶴と亀だ

525 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:03.39 ID:QBoGrP2I.net
この頃から鶴亀なんだな

526 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:04.15 ID:GQ1FOF87.net
>>459
でもなんとなく卑弥呼みたいな古代人ぽい風貌じゃね

527 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:04.26 ID:2Zkq1aS/.net
銅鐸は中国から持ってきたんだろおおおおおおおおおお

528 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:04.32 ID:pVIb4k8O.net
 
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

529 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:10.44 ID:asfZtpG1.net
>>499
うちの田舎(広島)に古代の銅鉱山跡があるよ

530 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:12.19 ID:hLgbnTTO.net
グル?

531 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:13.04 ID:lvRJO/E9.net
>>494
そんな実用品で使うには製作コストが高すぎる
鳥避けに金製品つかうようなもんや。

532 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:14.36 ID:B4crmCXa.net
餅ついてる

533 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:14.68 ID:EYEV/Uvl.net
ヨンコマ漫画 ドータくん

534 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:15.04 ID:KkuQIh5T.net
四コママンガだろ

535 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:17.58 ID:mw488g+T.net
鶴と亀

536 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:19.74 ID:l7yW5xYT.net
これが最古の四コママンガか

537 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:20.44 ID:j6HPMzJK.net
亀、鹿、月

538 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:22.71 ID:CQb92zwV.net
バモイドオキ神(´・ω・`)

539 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:25.68 ID:ZGdWxxhC.net
鶴亀算か

540 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:26.08 ID:gq6yb0Kw.net
AIで

541 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:26.62 ID:QfFzd/87.net
ズコー

542 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:27.75 ID:jFaG80/e.net
>>508
中国から技術が渡ってきたんじゃないの?

543 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:27.96 ID:B4crmCXa.net
卑弥呼か

544 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:28.30 ID:iIVL9Rnm.net
カマキリとミズスマシとカエル

545 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:30.43 ID:ALF/AhG7.net
>>521
ほんとだ

546 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:30.58 ID:bmgysMMO.net
4コマまんがですやん。

547 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:32.15 ID:pBwgUYGt.net
鶴亀ってこの時代からあるんけ

548 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:34.83 ID:F1/iF/vC.net
ズコー絵?

549 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:34.93 ID:Y7MxjwJr.net
鶴亀じゃん

550 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:36.64 ID:w9E0qCBb.net
鶴と亀とか後年に作られたもんじゃねぇの?

551 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:38.50 ID:X1Q8uji9.net
原始人並の絵だな

552 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:41.92 ID:JlEQrtoA.net
なんか漢字の原型みたいな

553 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:43.21 ID:lolpfMM5.net
さかなクンさん

554 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:43.25 ID:5ybgO4RV.net
ギョギョギョ

555 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:44.76 ID:MtrKYnGa.net
ずっこけてるw

556 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:47.50 ID:axUTaC4T.net
尼さんちゃうの

557 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:48.01 ID:GklRicdd.net
普通に素潜り楽しんでるんちゃうんか

558 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:47.96 ID:61pXcf8T.net
やっぱり、未来人が技術を持ち込んだとしか考えられない

559 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:54.52 ID:h8tQz1hE.net
鶴と亀がいたな

560 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:58.85 ID:ZGdWxxhC.net
魚が釣れた時の俺みたいだ

561 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:45:59.91 ID:J/0g5NGS.net
>>508
国によっちゃもう鉄器文明に入ってたような

562 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:00.05 ID:3FkE/ke4.net
道教的な

563 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:02.17 ID:asfZtpG1.net
ちょっとまて・・・漁師じゃあないのか(´・ω・`)

564 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:03.87 ID:q6b989l+.net
銅見ても人魚

565 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:04.15 ID:/tK9CgxW.net
貝塚から

566 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:05.51 ID:YlUOsBqB.net
定説です

567 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:06.22 ID:zSF9HsIE.net
>>473
秩父で自然銅の塊が発見されて元号が「和銅」とされたのはもっと後だもんねえ

568 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:06.39 ID:Kh21h8cr.net
5ちゃんでよく見るやつキター

569 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:07.68 ID:2Zkq1aS/.net
>>558
いや、シュメール人やあああああああああああ

570 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:12.00 ID:jFaG80/e.net
ゴルファーやめて魚の研究してたんか

571 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:13.33 ID:/1Stcc9t.net
>>559
なるほど、それはつうべったな

572 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:13.65 ID:UsM905Zb.net
この時代の研究なんて研究者の妄想、希望願望が強く出てるように思う

573 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:14.10 ID:FA4F21Vl.net


574 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:19.77 ID:uasls80D.net
昔はだから銅鐸って食べ物を入れとくものだろうって説もあったんだろ

575 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:22.46 ID:bRA/5cuw.net
どこをどう見たら機織りに見えるんだ
しかも女性とか限定してるけどウソじゃないのか

576 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:23.93 ID:KkuQIh5T.net
当時のコボちゃんみたいなもんよ

577 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:25.58 ID:iIVL9Rnm.net
鯉は外来種じゃないの?

578 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:29.03 ID:61pXcf8T.net
>>542
そうなんだ
銅の原料は、どっから採掘したんだろ?

579 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:34.84 ID:/tK9CgxW.net
恋と鮒

580 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:37.26 ID:hLgbnTTO.net
プラックバスは?

581 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:40.41 ID:muaVtcrT.net
フェラさせられないな

582 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:44.80 ID:5ybgO4RV.net
先日池の水の番組でも咽頭歯って聞いた

583 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:50.71 ID:FtCHFIPA.net
鯉は不味いぞ
鮎はいなかったのか

584 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:51.28 ID:UGuVDgiv.net
そんなこと分かるんかいw

585 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:53.11 ID:u/Uk890z.net
このおばさんもうちょっとハキハキ喋ってくれないかな
おばさんの吐息とか聞きたくないし

586 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:53.25 ID:j6HPMzJK.net
それでも鯉は鯉

587 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:54.21 ID:ZAhvufZT.net
鯉って中国から輸入したものだよね?

588 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:54.49 ID:kmgBTZEr.net
コイコクでも喰ってたのか
なかなか乙な

589 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:57.61 ID:l7yW5xYT.net
これが最古のカープ女子か

590 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:46:59.55 ID:EzShzXw7.net
桜ケ丘って灘区じゃなくて西区やろ

591 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:06.79 ID:3FkE/ke4.net
(´・ω・`)恋は死んだんだ

592 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:10.91 ID:CQb92zwV.net
それでも鯉は鯉♪(´・ω・`)

593 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:11.51 ID:w9E0qCBb.net
鯉って外来種じゃなかったってこと?

594 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:12.70 ID:qTJFAxPD.net
コイは外来種じゃないのか?

595 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:15.22 ID:61pXcf8T.net
>>561
そうなんだ
バーナー無くても、銅や鉄って溶かせるの?

596 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:16.82 ID:/1Stcc9t.net
>>583
マズいけど、食べたんだよなぁ…

597 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:25.24 ID:asfZtpG1.net
>>577
野鯉だっけ琵琶湖の・・・当時は、日本中にいたんじゃあないの

598 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:31.56 ID:r9ikUygq.net
稲作か

599 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:32.17 ID:uTv97mwB.net
>>517
金銀銅に鉄も全て国内で賄える資源大国やったのにな日本はw

600 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:33.19 ID:1NTXkYz2.net
駄目だwwwwww
弥生人とか言い出したwwwwwwwww

せめて倭人や弥生時代の人と言え

601 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:33.74 ID:EYEV/Uvl.net
秋の鯉

602 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:34.48 ID:UGuVDgiv.net
冬の保存食とか

603 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:41.44 ID:bRA/5cuw.net
こういう連中って研究費ほしさに面白くしようとしてるんだろ

604 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:46.21 ID:mXKZfIQ8.net
大都会岡山

605 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:48.13 ID:GklRicdd.net
長野の温泉街で鯉こく食ったことあるな

606 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 22:47:50.30 ID:+Nj7VQ4V.net
秋に大量に魚を取り

607 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:56.07 ID:u/Oh/Nwr.net
なるほど

608 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:59.05 ID:5ybgO4RV.net
グロ画像

609 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:47:59.90 ID:J/0g5NGS.net
>>583
血抜きをしっかりして皮を取ると臭み抜けやすいよ
皮と血に臭みが集中してるから

610 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:01.59 ID:uasls80D.net
川魚は臭い上に寄生虫が多い

611 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:04.60 ID:pVIb4k8O.net
 
弥生人は鯉も育てていたのか・・・(´・ω・`)

612 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:04.99 ID:ZAhvufZT.net
そもそも魚という保証はあるのかな

613 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:06.81 ID:SaVf3VE+.net
日本の銅鐸は祖型は、朝鮮半島で使われてた家畜の首につけられたベルらしいから後でぶっ込んでくるはず

614 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 22:48:09.44 ID:+Nj7VQ4V.net
もろこ

615 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:10.33 ID:3FkE/ke4.net
名物佐久鯉

616 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:11.11 ID:/I8D+LV5.net
江戸時代の初期まではタイよりコイの方が高級魚だったらしいよ

617 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:11.15 ID:zwD7hPOi.net
キン肉族の失われた技のヒントがここに

618 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:12.77 ID:g+IUDbS6.net
弥生からの伝統かあ。

619 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:12.85 ID:fWPK7TgI.net
>>558
古代核戦争で滅んだ超古代文明の残照って可能性も捨てがたいぞ

620 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:14.75 ID:EYEV/Uvl.net
鮒寿司はあるけど鯉寿司はないなあ

621 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:17.31 ID:mw488g+T.net
>>595
もののけ姫みたいなのとか

622 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:24.40 ID:6/046Td1.net
田んぼに魚なんかいねーよ

623 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:27.95 ID:uasls80D.net
>>599
じゃああれらはいったいどこにいってしまったの?

624 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:28.73 ID:r9ikUygq.net
というか養殖だろ

625 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:30.35 ID:q6b989l+.net
エセアイヌ利権保護で秋に鮭が乱獲されるようになるんだよな・・・
ガチアイヌの方々はゴネたりしていないのに・・・

626 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:33.09 ID:mXKZfIQ8.net
>>593
野鯉ってのはもともといた

627 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:33.67 ID:x8M4pRoK.net
かわいい絵

628 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:34.90 ID:UzIs1iAW.net
なんか泥臭そう

629 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:38.62 ID:/1Stcc9t.net
>>599
火山大国 地震大国だと、本来鉱物資源は豊富なはずなんだよなぁ

630 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:40.72 ID:kmgBTZEr.net
弓を引いてんじゃないか?

631 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:41.95 ID:zSF9HsIE.net
H形鋼

632 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:42.31 ID:5ybgO4RV.net
センズリー

633 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:43.26 ID:Kh21h8cr.net
このAAツボだわwww

634 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:45.87 ID:V/MbmV7A.net
ほーん

635 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:46.51 ID:ALF/AhG7.net
稲作と一緒に鯉来たのかな?

636 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:47.75 ID:uTv97mwB.net
>>595
もののけ姫見た?
タタラって製法はすんごい熱上げれるんやで

637 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:48.30 ID:mXKZfIQ8.net
センズリベリー

638 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:55.33 ID:FA4F21Vl.net
ブルーワーカー?

639 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:56.62 ID:lvRJO/E9.net
>>578
一番お手軽なのは大陸から交易で手に入れること。
向こうはもう漢なんだから
余裕で手に入るだろうがこっちが売りつけるものがないかなぁ。

640 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:48:59.44 ID:2Zkq1aS/.net
>>583
いや、昔の鯉はうまかった。 水が違う。

641 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:04.01 ID:pVIb4k8O.net
 
稗田礼二郎に訊け・・・(´・ω・`)

642 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:08.56 ID:fb/7Fwis.net
小林よしのり

643 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:13.55 ID:EYEV/Uvl.net
ズコーAAみたいな

644 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:14.46 ID:0Tbl0/q0.net
チベットの棚田でも水田に鯉を放しておいて
水田の水抜きの時に鯉を捕ってるな
やはり中国から直接来てるな

645 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:15.53 ID:BWrFTmkq.net
ズコーじゃないんだ

646 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:15.79 ID:SaVf3VE+.net
センズリー(´・ω・`)

647 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:16.77 ID:YL4jgutm.net
Hの道具

648 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:17.70 ID:fWPK7TgI.net
>>599
明治維新で産業革命規模の産業を起こしたら全然足りなかったんじゃね?

649 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:21.10 ID:QwtMOdUx.net
先生、小林よしのりに似てるな。

650 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:23.54 ID:UGuVDgiv.net
いや 違うな

651 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:23.74 ID:GklRicdd.net
人物の体形にもっと注目すべきじゃないのか

652 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:24.76 ID:Cnq+9E6N.net
>>587>>593>>594
これだよね>>597そうだよね

653 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:27.65 ID:r8OFrK+k.net
バールじゃん

654 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:29.96 ID:j6HPMzJK.net
板付空港

655 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:31.40 ID:hLgbnTTO.net
のび太さんのH

656 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:33.76 ID:QfFzd/87.net
嘘だーずっこけてる絵だろ(´・ω・`)

657 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:38.85 ID:gq6yb0Kw.net
福岡

658 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:38.98 ID:B4crmCXa.net
どっこかの万能壁画みたいなもんだな

659 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:39.31 ID:CQb92zwV.net
水門の鍵(´・ω・`)

660 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:40.95 ID:9UJgIaTi.net
I型だろう、普通に見れば

661 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:41.45 ID:8Bt8PODX.net
モリで魚取ってる絵にしか見えん

662 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 22:49:45.85 ID:+Nj7VQ4V.net
田堰

663 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:51.60 ID:KkuQIh5T.net
あんまり科学的じゃないんだよな

664 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:52.16 ID:3FkE/ke4.net
>>638
ま っ た く 簡 単 だ

665 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:49:56.00 ID:MJTQehED.net
おー

666 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:00.75 ID:olzgT2Tu.net
農業させる労働者を呼ぶものなのかな

667 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:02.83 ID:ZAhvufZT.net
>>652
知らんかった・・・

668 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:03.12 ID:UzIs1iAW.net
>>583
天然の鮎は上手いよね!
島根の高津川の天然鮎を食べて感動したわ

669 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:03.30 ID:/1Stcc9t.net
>>633
アスキーアートは2000年の歴史あるのかw さすが日本だわw

670 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:04.36 ID:Oy3bF7NM.net
”考えています”ばっかかよ

671 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:05.03 ID:vTy9MJUi.net
まあ女なんだろう
胸に漢字で女と書いてあったしな

672 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:05.68 ID:l7yW5xYT.net
手に持つようなものじゃねえだろ

673 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:09.13 ID:axUTaC4T.net
なんかぴんとこない

674 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:14.95 ID:mXKZfIQ8.net
筋トレしてんだろ

675 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:18.56 ID:QBoGrP2I.net
それだけを手に持ってるのも変じゃね

676 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:20.41 ID:r8OFrK+k.net
片手で持つようなもんじゃないじゃん

677 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:22.40 ID:gq6yb0Kw.net
>>649
400万

678 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:23.04 ID:uTv97mwB.net
>>623
中世までの国内で使用する分には十分な量やった
今の世界相手に商売するには全く足りん量やったw

679 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:24.25 ID:POlQVaJ5.net
水抜きか

680 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:29.02 ID:TEAqwTSB.net
こじつけだろw

681 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:30.12 ID:me+sxqZZ.net
うーん

682 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:30.72 ID:r9ikUygq.net
女じゃないのかよ

683 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 22:50:31.14 ID:+Nj7VQ4V.net
ちょっと違う感じがする

684 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:31.68 ID:LQgTBoGW.net
なぜその瞬間をチョイスしたのか

685 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:36.85 ID:asfZtpG1.net
うっほうっほ

686 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:37.03 ID:3Q9Q6918.net
嬉しそうw

687 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:37.86 ID:q6b989l+.net
うっかりちゃんめ(´・ω・`)

688 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:38.50 ID:ZAhvufZT.net
なんでそんなものをわざわざ銅鐸に

689 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:39.17 ID:lolpfMM5.net
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

690 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:41.17 ID:u/Oh/Nwr.net
超CG

691 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:42.70 ID:KkuQIh5T.net
古代人「全然ちげえしwww」

692 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:43.91 ID:zSF9HsIE.net
>>629
本来なるあるはず
ただ日本列島は付加体で成立したもんで、いろんな鉱物地層がひっくり返ってグジャメジャになっちまった

693 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:44.20 ID:Q72S3wLj.net
池沼やん

694 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:45.15 ID:wm3NDdHF.net
麻原か

695 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:47.43 ID:QfFzd/87.net
モンハンみたい

696 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:48.72 ID:CQb92zwV.net
麻原彰晃(´・ω・`)

697 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:51.75 ID:FtCHFIPA.net
ビルの基礎工事もH鋼使うからなー
昔からあったのか

698 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:52.04 ID:dGH8jinj.net
池や沼

699 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:54.83 ID:ZAhvufZT.net
推測に推測を重ねて行き詰まりそう

700 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:55.11 ID:8Bt8PODX.net
単純に海で魚取ってる人の絵だろ

701 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:55.17 ID:uasls80D.net
>>674
昔は仕事が筋トレだった
と恥ずかしながらマジレス

702 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:55.76 ID:6/046Td1.net
鯉も味噌汁にすると結構出汁がでる
脂も乗ってるし

703 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:58.69 ID:Bzusca+V.net
肌白くね?

704 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:58.91 ID:jFaG80/e.net
>>578
上の方にもあったけど自然銅というやつで地上ににょきにょき生えてるらしいですよ

705 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:59.07 ID:lvRJO/E9.net
>>629
あるていど文化が発展した土地では
それらは全部掘りつくされます。

現在の鉱山で有名な地域は、昔あまり人がいなかったところか
採掘技術が相当あがるまで手が出せないところの鉱山です。

706 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:59.37 ID:J/0g5NGS.net
>>595
前のレスだと炭だけでも鉄溶かせるだけの火力が出るとあったね
ちなみに鉄器文化は紀元前15世紀ごろから発生したらしい

707 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:50:59.93 ID:hLgbnTTO.net
水 多すぎじゃね?

708 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:00.35 ID:IZ8Ut+cd.net
安いCGにもほどがある

709 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:01.96 ID:YL4jgutm.net
当時から田んぼの様子見に行って死んだ奴いたのかな

710 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:05.02 ID:1iv4plF/.net
あさひと縄文時代で暮らしたい

711 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:08.10 ID:kmgBTZEr.net
自然農法で魚に虫を喰わせてたのか

712 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:16.45 ID:X1Q8uji9.net
陽気な弥生人

713 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:17.50 ID:pJq+u5TY.net
諸説あります

714 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:19.96 ID:r9ikUygq.net
大昔は最後まで水田の水を抜かなかったらしいな

715 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:21.99 ID:UGuVDgiv.net
なんでイギリスの人が

716 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:22.97 ID:j+Qf7QBL.net
外来らしいけどもう鯉いたの?

717 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:23.76 ID:3PXKrUdK.net
なんで、このH型の木がせきの補強になるのか、ぜんぜんわからん

718 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:25.32 ID:0Tbl0/q0.net
ここまで原始人に演技する必要ないだろ
着てたのも毛皮じゃなくて麻の服だぞ

719 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:25.95 ID:QfFzd/87.net
鯉はガリガリに揚げると美味い

720 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:27.08 ID:EYEV/Uvl.net
銅鐸の四季

721 :〈(`・ω・`)〉Ψ :2019/02/06(水) 22:51:34.03 ID:O8b0emxE.net
おーっははっははは
    __
     |
Y ○_ノ|
 \ ̄| ̄
  \_ヘヘ

722 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:34.55 ID:2GqQqhAt.net
水田のスキーマ

723 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 22:51:35.02 ID:+Nj7VQ4V.net
季節はあり得る

724 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:36.65 ID:Kh21h8cr.net
>>656
もうズコーにしか見えないw

725 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:39.82 ID:pBwgUYGt.net
四季が(

726 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:43.46 ID:QDxFTa6x.net
>>721
早い

727 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:52.60 ID:85cr/dav.net
ちょっとロマンチック

728 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:53.71 ID:bRA/5cuw.net
誇張しすぎだわ
そして古代人を池沼みたいに描くな

729 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:54.70 ID:TRNYR1eU.net
結局朝鮮鐘か

730 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:58.68 ID:r8OFrK+k.net
なんとか研究所の学者ってこの程度なんか

731 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:51:59.61 ID:GklRicdd.net
四季ごとのお祭りに使ってたのかもしれないな

732 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:00.28 ID:hLgbnTTO.net
今回も 負け戦じゃったな・・・

733 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:01.36 ID:1NTXkYz2.net
なんでヒゲだらけにすんだよwwwwwwwwwww

ヒゲ描いてないじゃんその絵wwwwwwwwwwwwwww

734 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:09.00 ID:mXKZfIQ8.net
アメンボなのか
その絵

735 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:13.16 ID:8Bt8PODX.net
全部ただの想像ですけどね

736 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:13.56 ID:lolpfMM5.net
あめんぼあかいなあいうえお

737 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:14.79 ID:vTy9MJUi.net
稲作カレンダーかよ

738 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:15.33 ID:uasls80D.net
そういや最近アメンボだのどじょうだの見かけなくなった

739 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:16.35 ID:QBoGrP2I.net
昔の人にもっと絵心があれば

740 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:16.40 ID:ALF/AhG7.net
奈良県の予感!

741 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:17.80 ID:q6b989l+.net
アメンボあおいなあいうえお(´・ω・`)!

742 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:20.59 ID:j+Qf7QBL.net
アルパカじゃね?

743 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:21.35 ID:TEAqwTSB.net
農事暦は可能性高いな

744 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:22.72 ID:ZGdWxxhC.net
つか、普通に今回初めて見たけど、
まっさきに、こうだと思ったわ

745 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:22.89 ID:KkuQIh5T.net
古代人「俺の落書き真面目に考証とかっw」

746 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:23.23 ID:/1Stcc9t.net
>>692
>>705
テキトーに想像して書いたのに、丁寧にコメントして頂きありがとうございます…

747 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:26.85 ID:ZAhvufZT.net
鹿(食料)

748 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:28.43 ID:pBwgUYGt.net
夏の絵苦し紛れすぎやん

749 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:29.20 ID:J/0g5NGS.net
>>597
岡山の児島にも在来鯉がごく少数いる

750 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:31.54 ID:asfZtpG1.net
弥生時代にセンターラインが・・・(´・ω・`)

751 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:34.17 ID:3wFR/R/Z.net
イモリですら

752 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:35.58 ID:Cnq+9E6N.net
>>667
たぶん外来の鯉に駆逐されて琵琶湖だけの希少種に減少

753 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:38.10 ID:POlQVaJ5.net
イモリですら

754 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:38.11 ID:X1Q8uji9.net
イモリの唐揚げだろ

755 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:38.88 ID:zJooPXns.net
せっかくの題材なのに
芝居が古代人をバカにしすぎwww

756 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:39.23 ID:zSF9HsIE.net
あめんぼあかいなあいうえお

757 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:39.50 ID:Bzusca+V.net
せめて公園で鹿撮れよw

758 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:40.06 ID:6Q/AC2Ei.net
明らかに棒に刺されてるが

759 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:40.38 ID:FtCHFIPA.net
・・・ですら

760 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:40.70 ID:GQ1FOF87.net
イモリですら

761 :〈(`・ω・`)〉Ψ :2019/02/06(水) 22:52:41.03 ID:O8b0emxE.net
         ,. -‐ 、
      , '  ,ハ 、 ` 、
     /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
      !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ イモリデスラー
      l ,' ゙!| ``'`  {ェテ}
     |.! !}      i. !
     },゙r1  , _`_′'
     ´}!_ \.   -  ,'
     /: : :`: ‐= _ ...,./
,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',

762 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:44.03 ID:1NTXkYz2.net
>>728
> 誇張しすぎだわ
> そして古代人を池沼みたいに描くな

反日NHKとチョンの悪意を感じるよなあwww

763 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 22:52:44.22 ID:+Nj7VQ4V.net
だるまガエル

764 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:44.54 ID:kmgBTZEr.net
これでイモリか、鹿はまあ分かったけど

765 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:45.40 ID:lolpfMM5.net
げこげこ

766 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:48.50 ID:u/Oh/Nwr.net
なるほど

767 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:48.93 ID:bRA/5cuw.net
こんなシナリオ誰でも書ける

768 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:49.85 ID:uvHZsnK5.net
( ;∀;) イイハナシダナー

769 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:54.22 ID:SbJTAdfC.net
イモリのめくるめく恋ww

770 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:54.68 ID:QfFzd/87.net
まあ四季説はあってそうだな

771 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:57.71 ID:Bzusca+V.net
セックス!

772 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:52:58.54 ID:CQb92zwV.net
その者蒼き衣を身にまとい(´・ω・`)金色の野に降り立つべし

773 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:00.54 ID:2Zkq1aS/.net
弥生時代が一番、いい時代だったあああああああああああああああ

水もきれい、食い物もうまい。 最高やあああああああああああああ

774 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:02.20 ID:uasls80D.net
トンボですら

775 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:03.12 ID:QBoGrP2I.net
とんぼですら

776 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:03.62 ID:r8OFrK+k.net
トンボですら

777 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:03.79 ID:g+IUDbS6.net
銅鐸文化は素朴だわ

778 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:04.63 ID:hLgbnTTO.net
>>736 まきちゃん かわいい かきくけこ

779 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:06.50 ID:9Q8iU1l8.net
あさひに僕のヘビを (´・ω・)っ∩゙゙

780 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:08.18 ID:aEHvuOuj.net
こっちの井森は相手がいるのに

781 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 22:53:08.21 ID:+Nj7VQ4V.net
フェラ

782 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:13.98 ID:q6b989l+.net
弥生時代から蛙と蛇ってそんな関係だったのか(´・ω・`)

783 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:14.77 ID:1iv4plF/.net
EKIBEN

784 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:19.85 ID:x8M4pRoK.net
素朴でかわいい絵

785 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:20.81 ID:vTy9MJUi.net
>>751の来世がイモリでありますように
のぞみかなえたまえ

786 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:24.52 ID:WJqLa1+8.net
なんかもうそうとしか見えなくなってきたw

787 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:27.54 ID:TRNYR1eU.net
1世紀には韓国人が一帯に住んでたと
卑弥呼も韓国人だわな

788 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:29.94 ID:1NTXkYz2.net
>>728
> 誇張しすぎだわ
> そして古代人を池沼みたいに描くな

反日NHKとチョンの悪意を感じるよなあwww

いくらなんでも描写が酷い

「縄文編布」みたいな細かさもちゃんとやらないとな

789 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:32.11 ID:X1Q8uji9.net
>>779
ミミズはしまっとけ

790 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:33.16 ID:mXKZfIQ8.net
立松和平っぽい声

791 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:36.98 ID:2Zkq1aS/.net
トンボ3兄弟  きてんね

792 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:37.81 ID:Gb3tH7wG.net
>>773
超年配者様

793 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:38.02 ID:kfEs3Y7H.net
  たけしの
 万物創世紀

794 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 22:53:39.62 ID:+Nj7VQ4V.net
歳事記だね

795 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:39.92 ID:3wFR/R/Z.net
>>780
あなたの家、モンダミンがないわね!

796 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:42.91 ID:QfFzd/87.net
>>779
そのミミズ仕舞えよ(´・ω・)

797 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:45.83 ID:Q72S3wLj.net
そんな程度ならなんとでも言えるけどな

798 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:46.01 ID:mw488g+T.net
>>782
ナメクジが欲しいところ

799 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:46.50 ID:a8Pa2AMx.net
イモリですら繁殖してるのに

おぢちゃんたちは

どうして繁殖しないの?川´・ω・`川

800 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:56.50 ID:axUTaC4T.net
米より鯉のほうがごちそうだったのかもな

801 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:56.86 ID:RHJSL6SC.net
ええ話や…

802 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:58.07 ID:J/0g5NGS.net
>>773
そのかわり宮入貝の吸虫やマラリアとかの感染症が普通にいるのこわい

803 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:58.13 ID:uvHZsnK5.net
のちのアスキーアートである

804 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:58.42 ID:1NTXkYz2.net
弥生人言うなwwwwww

 × 弥生人・縄文人

 ○ 弥生時期の人・縄文時期の人。当時はそういう民族名ではない。倭人(日本人)。

これ(´・ω・`)

805 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:59.50 ID:IZ8Ut+cd.net
歳時記にしては記号的で何らかの規則性を感じる。

806 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:53:59.72 ID:pVIb4k8O.net
 
ツルカメってこの頃からあったのか・・・(´・ω・`)

807 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:00.87 ID:EYEV/Uvl.net
しかし細かい模様だなあ
はあスッポン、スッポン

808 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:02.25 ID:j+Qf7QBL.net
信じるか信じないかは

809 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:05.47 ID:uasls80D.net
>>773
あの時のままずうっーと居れたならそれはそれで幸せだったんだろうなあ
文明が進みすぎて忙しいのも幸せとも言えない

810 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:07.37 ID:4dDdboWU.net
日本の古代人の外見を、
まるで浮浪者のように描いてる、NHK
おれらの先祖をリスペクトする気持ちがないんだろう

811 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:07.38 ID:iIVL9Rnm.net
昔から鶴と亀はセットだったんだろうか?

812 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:08.47 ID:zSF9HsIE.net
オオヤマトトヨアキツシマですから

813 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:09.51 ID:ALF/AhG7.net
要約すると「お米大好き」

814 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:10.76 ID:q6b989l+.net
ナスカ「真面目に描け」

815 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:19.80 ID:RHJSL6SC.net
>>800
一緒に食べたんじゃないの?

816 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:24.85 ID:/tK9CgxW.net
巨大化する

817 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:27.78 ID:af5fDM3a.net
これは日本最古の文字ってことでいいのか?

818 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:28.57 ID:lvRJO/E9.net
アンデス文明の
首ずばーっ!血どばー!の
絵や彫刻の祭器に比べて穏やかやな。

819 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:30.41 ID:2E9rwaZR.net
サザエさんみたい

820 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:34.98 ID:9Q8iU1l8.net
僕の銅鐸もおっきいよ (´・ω・)っ∩゙゙ )))))))

821 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:35.24 ID:uasls80D.net
なんで辞めたん?

822 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:39.26 ID:UGuVDgiv.net
飽きたんだろな

823 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:39.40 ID:/tK9CgxW.net
卑弥呼の時代

824 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:40.53 ID:jFaG80/e.net
でも全部朝鮮から技術教えてもらってたんでしょ?

825 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:42.17 ID:vTy9MJUi.net
なぜか銅鐸が深層心理にあるわ
ハニワ原人と共に

826 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:43.72 ID:6Q/AC2Ei.net
大きさを競ってるうちに嫌気が差してきたかな

827 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:48.24 ID:hLgbnTTO.net
半島人の侵略?

828 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:49.55 ID:q6b989l+.net
全然邪馬台国の話が無いんだが・・・

829 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:57.05 ID:B4crmCXa.net
この時代まだ日本には鉄器はなかったのか

830 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 22:54:57.32 ID:+Nj7VQ4V.net
銅鐸は日本の文化だったから

831 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:54:57.87 ID:g3VY9Gaj.net
ここまでの話
全部ただの推測。
「〜だったのかもしれません。」

推測ならわしでも言えるわ。アホくさ。

832 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:01.94 ID:EYEV/Uvl.net
マドマギ?

833 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:02.18 ID:joiyO+ld.net
SAO

834 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:02.42 ID:86GQBmrM.net
銅鐸がんばれー

835 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:02.53 ID:FtCHFIPA.net
昔 銅鐸
今 キムタク

836 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:02.83 ID:pVIb4k8O.net
 
大戦のために鋳直されて武具になったんだろ・・・(´・ω・`)

837 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:08.42 ID:bRA/5cuw.net
何の証拠もないから逆に言いたい放題できて楽勝の研究だな

838 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:08.81 ID:QwtMOdUx.net
>>773
夏は暑い、冬は寒い、食い物の調達は不安定、火をおこすのは一苦労、集落間の争いが
あったかもしれん。それになってったって、酒がない!俺は現代が大好き。

839 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:08.84 ID:x8M4pRoK.net
1世紀に韓国なんてない

840 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 22:55:11.60 ID:+Nj7VQ4V.net
また纏向か

841 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:12.24 ID:kmgBTZEr.net
>>780
何やってるのよ
早く来なさいよ by群馬観光大使

明らかに狙いすぎだよなあのポスター

842 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:12.65 ID:Oy3bF7NM.net
博多どんたくと関係ある?

843 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:14.00 ID:j+Qf7QBL.net
後藤ユーキ「…ゴクリ!

844 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:14.81 ID:URCHvXbr.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20150407/01/khirose1944/50/a1/j/o0800113713268862825.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20150407/01/khirose1944/ae/e5/j/o0800114813268876026.jpg?caw=800
星野之宣「ヤマタイカ」

845 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:14.84 ID:/1Stcc9t.net
>>787
1世紀に韓国があったのかw ファンタジーって面白いね

846 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:16.85 ID:KkuQIh5T.net
戦争のため武器に作り替えられたんだな

847 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:17.25 ID:1NTXkYz2.net
>>810
> 日本の古代人の外見を、
> まるで浮浪者のように描いてる、NHK
> おれらの先祖をリスペクトする気持ちがないんだろう

それなwwwwwwwwwww

848 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:17.50 ID:TRNYR1eU.net
こういう着物さあ
自己満しか感じない

849 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:18.00 ID:l7yW5xYT.net
まだ銅鐸なんて作ってんのかよって言われたんだな

850 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:19.55 ID:zSF9HsIE.net
纏向、キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

851 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:20.70 ID:POlQVaJ5.net
日本には鉄器と青銅器がほぼ同時に入ってきて、鉄器は実用的な武器や農具として使われたが青銅器は祭祀に使われた

852 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:21.53 ID:UGuVDgiv.net
考古学の甲子園 巻向

853 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:23.66 ID:uvHZsnK5.net
うるせーよ!っていうクレーマーが増えたのだろう

854 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:23.76 ID:Kh21h8cr.net
楽器だろうなあ まじめに考えると

855 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:25.34 ID:uasls80D.net
さあそろそろ卑弥呼っぽいべっぴんさん映るかな
録画始めた

856 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:30.80 ID:mXKZfIQ8.net
卑弥呼 美人

857 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:30.95 ID:1NTXkYz2.net
でたまきむく

858 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:32.42 ID:q6b989l+.net
卑弥呼様ァアアアアアアアアアアア

859 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:34.81 ID:wm3NDdHF.net
>>836
なるほど

860 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:35.33 ID:axUTaC4T.net
>>815
米は当然食うとして おまけはボーナスじゃん

861 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:40.70 ID:0Tbl0/q0.net
また印象操作してる

862 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 22:55:43.35 ID:+Nj7VQ4V.net
邪馬壹国は纏向なの?

863 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:46.98 ID:bDlTH5ld.net
農機具や武器が大量に必要となり青銅を使う銅鐸作りを止めたとか

864 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:48.24 ID:lvRJO/E9.net
>>809
古代の人類社会じゃ
産んだ子供の過半数はほぼ確実に死ぬ世界だけどな。

865 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:51.58 ID:pVIb4k8O.net
 
ゴッドハンド・・・(´・ω・`)

866 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:52.33 ID:j+Qf7QBL.net
とも言われます(

867 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:53.35 ID:TEAqwTSB.net
奈良卑弥呼

868 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:56.01 ID:mw488g+T.net
>>845
宇宙の起源ですぜ…

869 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:58.58 ID:mXKZfIQ8.net
ゴッドハンドのバイトのおばちゃん

870 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:58.83 ID:RHJSL6SC.net
>>809
豊かが幸せじゃないからな…

871 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:00.58 ID:uasls80D.net
さっきちらっと映ったときはべっぴんさんに見えたけど
さっき見た唇はさほどでもなかった

872 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:03.03 ID:FA4F21Vl.net
>>773
そんな昔まで戻らなくてもいいから2年前に戻りたい
そこでビットコインを買いまくってその1年後に全部売る

873 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:04.42 ID:r9ikUygq.net
青ものって野菜かよw

874 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:05.27 ID:hYC9/CcA.net
九州説・・・

875 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:08.09 ID:r8OFrK+k.net
今は邪馬台国畿内説の圧勝なん?

876 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:09.15 ID:SbJTAdfC.net
古代人「何気なく描いた落書きがとんでもない誤解を生んでいるようだ」

877 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:12.18 ID:5euSwi2u.net
ちょっとデカイ建物が見つかったくらいで卑弥呼の宮殿とか
安易すぎじゃね?

878 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:14.75 ID:6Q/AC2Ei.net
役立たずとなったDTは粉々にされたのです

879 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:20.42 ID:uvHZsnK5.net
どどどどど

880 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:22.08 ID:EYEV/Uvl.net
>>844
読んだわ、懐かしいねえ

881 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:22.11 ID:lolpfMM5.net
銅鐸「いてえええええ」

882 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:24.25 ID:3wFR/R/Z.net
日本て青銅器文化ないんだ

883 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:24.54 ID:g3VY9Gaj.net
また出た
「〜とも言われます」
推測憶測ならわしでも言えるわ

884 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:27.00 ID:bRA/5cuw.net
こんなんで金稼いでる研究者って詐欺師と何がちがうんだろ

885 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:30.26 ID:uasls80D.net
はよべっぴんさん卑弥呼みせろや
口だけじゃなくて全身や

886 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:30.93 ID:fZqxxW2x.net
これはゴッドハンドが事前に埋めたやつだな

887 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:31.66 ID:/1Stcc9t.net
>>868
そうだった スマンw

888 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:38.67 ID:B4crmCXa.net
機長な銅鐸が

889 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:39.09 ID:mFH/3lOT.net
やっぱり凄ワザだった

890 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:39.37 ID:KkuQIh5T.net
古代人「いまどき流行らないんすよねえ銅鐸」

891 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:40.52 ID:q6b989l+.net
>>862
邪馬台国は君の心の中に在る

892 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:42.25 ID:bqI8VrnM.net
纏向で銅鐸見つかったのなら完全に邪馬台国以前の別王国じゃんw

893 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:44.28 ID:YL4jgutm.net
銅鐸拷問

894 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:46.76 ID:lolpfMM5.net
うわあああああ

895 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:47.25 ID:mkTODm81.net
銅鐸不買運動

896 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:47.92 ID:FtCHFIPA.net
中央線の国分寺当たりにこういう発掘現場あるよな
アルバイトで行ったことあるわ

897 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:49.87 ID:uasls80D.net
なんてもろいんだ

898 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:53.34 ID:Dxqy84au.net
>>845
韓国はなかったが三韓はあったんじゃないの

899 :〈(`・ω・`)〉Ψ :2019/02/06(水) 22:56:55.33 ID:O8b0emxE.net
じいちゃんすげーパワー

900 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:56.40 ID:GQ1FOF87.net
貴重な

901 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:57.39 ID:r9ikUygq.net
襲撃にあったのか

902 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:58.56 ID:mw488g+T.net
もったいない

903 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:58.78 ID:idGeFYfh.net
もったいない

904 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:56:59.87 ID:ALF/AhG7.net
戦で燃えたのか

905 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:00.99 ID:V/MbmV7A.net
ほーーーー

906 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:03.46 ID:2Zkq1aS/.net
>>809
たぶん、実は今が一番の不幸時代。 水、大気が汚れ、アトピー、ガンが蔓延

ストレスで奇人変人落ち武者ハゲが大量発生

907 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:03.63 ID:Y6/n3b4t.net
手間の掛かる銅鐸より鉾を作ったな
鋳つぶされて鉾にしたか

908 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:05.53 ID:asfZtpG1.net
いたいけな銅鐸ちゃんがぁぁぁぁぁ

909 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:10.01 ID:XWwg26qe.net
>>891
おじちゃんたちって卑弥呼のお世話になったんでしょ?

910 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:10.55 ID:Gww+a3D1.net
熱したら柔らかくなってくにゃっとなるのかと思った

911 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:16.51 ID:hYC9/CcA.net
地震、雷、火事、親父

912 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 22:57:17.17 ID:+Nj7VQ4V.net
>>896
kwsk

913 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:20.92 ID:fWPK7TgI.net
3世紀に何があったんだ?

914 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:21.94 ID:QBoGrP2I.net
明治の廃仏毀釈みたいなのがあったのかな

915 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:25.57 ID:w9E0qCBb.net
戦争に負けて焼かれたとかじゃないの?

916 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:26.55 ID:kmgBTZEr.net
支配した相手方の銅鐸をぶっ壊したのか

917 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:27.54 ID:GklRicdd.net
こういうのって原料として再利用ってできなもんなの?

918 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:30.43 ID:KkuQIh5T.net
これが有名な銅鐸狩りか

919 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:30.96 ID:UGuVDgiv.net
中央から壊せっていう指令が出たか

920 :〈(`・ω・`)〉Ψ :2019/02/06(水) 22:57:32.04 ID:O8b0emxE.net
>>844
鉄大好きだよな星野

921 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:33.48 ID:Hisgxjr2.net
焼き戻し脆性?

922 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:34.62 ID:9Q8iU1l8.net
宗教が変わったんだろ(´・ω・`)

923 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:35.31 ID:uasls80D.net
焚書坑儒みたいな
民族的な入れ替わりがあったのか?

924 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:37.62 ID:mkTODm81.net
銅鐸破壊動画

925 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:38.74 ID:tKXaPBVZ.net
温めてたの持ってたらアチチって落として壊れただけでした

926 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:39.79 ID:0Tbl0/q0.net
他の勢力による支配
破壊

927 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:40.21 ID:hLgbnTTO.net
>>891 ヤマトってヘブライ語なの?

928 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:41.40 ID:iIVL9Rnm.net
鏡に鋳直したんでは?

929 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:45.83 ID:uvHZsnK5.net
まあ普通に考えると侵略者だよな(´・ω・`)

930 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:48.15 ID:X1Q8uji9.net
銅鐸バブルがはじけたんや

931 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:49.05 ID:4ZQGeDTV.net
再利用しないで破壊して埋めたのか

932 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:52.59 ID:uTv97mwB.net
>>838
その集落間の争いをなんとかするために
力あるとこに集まる形で国の形できて行ったんやで
縄文期の狩猟形態やと国家は必要ちゃうねん
弥生期の稲作文化になったから国家必要なってくるねん

933 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:54.57 ID:2E9rwaZR.net
ちんこケースかと思った

934 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 22:57:56.18 ID:+Nj7VQ4V.net
>>913
半島人文化の流入

935 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:57:59.34 ID:fb/7Fwis.net
うんこ

936 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:01.77 ID:J/0g5NGS.net
>>864
感染症だらけ、地域によっては水や朝露に触れただけで寄生虫にやられる、医療もねぇ、虫歯にかかったら死ぬ
オラこんな時代嫌だ〜♪(´・ω・`)

937 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:02.43 ID:3wFR/R/Z.net
>>906
ハゲはちょんまげで分からなかっただけだから!

938 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:03.28 ID:EYEV/Uvl.net
ふいごか

939 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:07.22 ID:1NTXkYz2.net
まあその辺りだろうな

倭人伝か九州なら移動距離はおかしいし、九州辺りの狭い地域止まりに

そもそも倭人伝=真実かどうかもわからんがwww

940 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:14.94 ID:ALF/AhG7.net
銅鐸より火の方が強いという火巫女の宣伝かな

941 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:15.47 ID:/1Stcc9t.net
遺跡が出ると、家が建てられないやんけ… うちの実家もおかげで周辺地下がダダ下がりしたわ

942 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:15.92 ID:FtCHFIPA.net
>>912
いや遥か昔のことだから詳細は忘れたけどあそこらで結構発掘してたんだよ

943 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:15.98 ID:mXKZfIQ8.net
銅鐸職人の朝は早い。

944 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:16.46 ID:vTy9MJUi.net
酸化銅だろ還元反応させれば元に戻るわ

945 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 22:58:19.34 ID:+Nj7VQ4V.net
>>933
よい目してる

946 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:20.10 ID:zSF9HsIE.net
こういう祭器が一気に消滅するには大抵宗教(の変転)が関わってますな

947 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:20.22 ID:q6b989l+.net
すまんな
儀式召喚の依り代にしたから召喚時に壊れるんや

948 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:22.17 ID:kmgBTZEr.net
>>858
桑原和男で再生されるわ

949 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:25.36 ID:r8OFrK+k.net
わざわざ高温の炉に入れて壊したんか

950 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:29.46 ID:lvRJO/E9.net
あたらしいトレンドが流行って
銅鐸なんて飾ってあるとかっこ悪くて笑われるように
なったんやろ

951 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:34.40 ID:axUTaC4T.net
ナオミよ

952 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:39.11 ID:ZGdWxxhC.net
送風菅の研究とか、眠くなりそう

953 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:44.95 ID:7+7721ny.net
https://22.snpht.org/1902062258257656.jpg

954 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:48.11 ID:olzgT2Tu.net
青銅とか時代遅れ
時代は鉄

955 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 22:58:48.43 ID:+Nj7VQ4V.net
>>942
武蔵国分寺跡だね

956 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:49.44 ID:b8ezFrSG.net
お前らゴーストオブツシマとセキロどっち買うん?

957 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:50.72 ID:JC8U660I.net
ユーチューバーのおっさんが作ってた奴だ

958 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:52.65 ID:hLgbnTTO.net
日本海のこと?

959 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:55.71 ID:hYC9/CcA.net
銅鐸職人の悲劇

960 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:59.75 ID:mFH/3lOT.net
豚コレラとリンク

961 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:04.29 ID:tKXaPBVZ.net
東海って、ほんとうかい?

962 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:10.18 ID:TEAqwTSB.net
シェア奪われてるw

963 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:17.03 ID:MZnUCwpl.net
名古屋と大阪で殺し合い?

964 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:18.56 ID:FtCHFIPA.net
>>955
それか!

965 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:18.61 ID:pVIb4k8O.net
 
狗奴国だっけ?・・・(´・ω・`)

966 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 22:59:22.59 ID:+Nj7VQ4V.net
>>953
たしかにちんぽカバーだね

967 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:22.74 ID:uasls80D.net
権力の集約?

968 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:25.50 ID:jFaG80/e.net
なんか面白い
よく調べたな

969 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:28.13 ID:zJooPXns.net
M&A

970 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:31.56 ID:/1Stcc9t.net
銅鐸最後は出雲で終わるんだか

971 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:31.66 ID:EYEV/Uvl.net
元祖銅鐸vs本家銅鐸

972 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:35.86 ID:u/Oh/Nwr.net
宗教じゃないの?

973 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:36.54 ID:UGuVDgiv.net
権力が当然関わってる

974 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:37.57 ID:ZAhvufZT.net
まるで銅鐸が武器かのような扱いに

975 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:39.37 ID:l7yW5xYT.net
関西人と関東人か

976 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:39.97 ID:6Q/AC2Ei.net
狗奴国は東海地方なんか?

977 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:51.45 ID:uasls80D.net
なるほど。古代の天下統一決戦が

978 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:52.37 ID:5ybgO4RV.net
ちんぽ先生?

979 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:53.06 ID:mw89BF/5.net
>>578
ググったら中国産の銅で後期は朝鮮産の銅みたいな事を書いてた 元々は中国の楽器で日本で小さい鈴から大きくなったぽい

980 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:55.41 ID:q6b989l+.net
邪馬台国がどこにあるかも確定していないのに
政治勢力解明できてるんか

981 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:55.72 ID:2Zkq1aS/.net
>>872
220万で買って、現在37万のワシいいいいいいい

982 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 22:59:57.21 ID:QfFzd/87.net
大阪vs味噌国

983 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:00:00.60 ID:uvHZsnK5.net
スパイとかも居たのだろう

984 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:00:00.60 ID:asfZtpG1.net
地方の豪族だろ

985 :しまゆりが好き:2019/02/06(水) 23:00:07.19 ID:+Nj7VQ4V.net
魏志倭人伝そのまま

986 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:00:07.49 ID:r8OFrK+k.net
大阪王将と餃子の王将の戦いか

987 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:00:07.78 ID:tKXaPBVZ.net
NMB対SKE

988 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:00:11.14 ID:bDlTH5ld.net
豪族と言ってやれ

989 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:00:19.31 ID:J/0g5NGS.net
>>906
ガンなんて多細胞生物が生まれた頃からあったし
恐竜やマンモスなど古生物の化石にも骨のガンや脳腫瘍など化石に残るタイプならガンの痕跡が良く見つかってるのだ

990 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:00:19.90 ID:uasls80D.net
>>985
そうなんだろうな

991 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:00:21.14 ID:B7rmrfLS.net
この国は近畿と東海で争ってたなんか言ったら
九州の人憤慨しそうw

992 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:00:25.01 ID:My2Fg7tJ.net
speculationが過ぎる

993 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:00:30.26 ID:2GqQqhAt.net
なんで日本海側じゃないんだろう

994 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:00:32.35 ID:hYC9/CcA.net
神武東遷

995 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:00:33.25 ID:iIVL9Rnm.net
金色してるとかじゃないのか

996 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:00:40.67 ID:kmgBTZEr.net
>>876
江戸時代の町人「俺も厠の外囲いに、◯ンポなんか描かなきゃ良かったよ……(´д`)」

997 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:00:44.89 ID:uasls80D.net
>>993
雪は嫌だから

998 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:00:58.43 ID:1NTXkYz2.net
>>977
倭属燕でひとまとめみたいな認識あるがなwww

九州の一部が支配されたのかもな

999 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:01:07.89 ID:zSF9HsIE.net
JR西日本「500系使ってちょーだい」
JR東海「あんなもんいらん」
こんな感じか

1000 :公共放送名無しさん:2019/02/06(水) 23:01:07.90 ID:g+IUDbS6.net
これは面白い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200