2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

たけしのその時カメラは回っていた(2)★2

1 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:31:47.87 ID:Rm85R8q6.net
ビートたけしMCの映像発掘バラエティー。100年の真相にクイズで挑む。アポロ計画の全パイロットが月面着陸訓練機への搭乗を拒否!?カメラがとらえた驚きの理由とは!

前スレ
たけしのその時カメラは回っていた(2)★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1550915066/

2 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:34:24.52 ID:uKq2rTzx.net
>>1


3 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:34:52.51 ID:yE2jOdnJ.net
1/8だろう

4 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:36:35.65 ID:d4FOzaxo.net
特撮並みの爆発

5 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:36:54.93 ID:uKq2rTzx.net
そういや(1)いつやってたんだ
見逃してるわ(´・ω・`)

6 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:00.09 ID:m2nDdGEy.net
脱出装置がこわいわwww

7 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:18.07 ID:ooiKnDai.net
>>1
カプリコン1も見たことない奴が
捏造とか言ってんじゃねえよw

8 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:23.77 ID:hMCIezvc.net
>>5
先週

9 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:25.80 ID:fjoww2Gr.net
NHKが神対応で

10 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:27.05 ID:rGuxortA.net
バーロー(´・ω・`)

11 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:27.14 ID:OhCyAl/3.net
中国なら脱出装置も積まないままやらせそう

12 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:28.83 ID:VnPgrjOR.net
その伝統がオスプレイに受け継がれてるわけかww

13 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:30.41 ID:nAcXe8VX.net
今じゃ考えられないなw

14 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:30.60 ID:iqNnkICO.net
怖すぎるw

15 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:31.23 ID:W4eQgzXm.net
ジオン驚異のメカニズムなら

16 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:32.52 ID:eVEjYkZL.net
F1にしてもこの時代の連中はまじで頭おかしい命の張り方だよな

17 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:32.81 ID:CTtWFUAn.net
ソ連は人命優先だったのにアメリカw

18 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:34.62 ID:J6FjQzuu.net
こら捏造言われてもしょうがないw

19 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:36.75 ID:lnohirKy.net
>>5
先週

20 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:36.94 ID:RfeNFB7I.net
俺なら塩対応ですよ

21 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:39.29 ID:97Vlruto.net
アポロ計画では宇宙飛行士の死者がいない。○か×か

22 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:39.66 ID:9zWZJreS.net
神対応っていうか組織の中の人間なだけだろw

23 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:39.75 ID:+vMp1Zzv.net
神ねえ…

24 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:40.12 ID:S/qo/aFx.net
この時代のアメリカ人ってかっこいい

25 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:42.56 ID:saQgDeAE.net
いや設計がせこ過ぎるだろ

26 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:42.78 ID:QSk6kQci.net
やばそうなドローンみたい

27 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:44.84 ID:olgdNg17.net
人工衛星でも有人宇宙飛行でもソ連に先越されたから

アメリカはめちゃめちゃ焦って無茶な計画を進めたんだっけ?

28 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:45.93 ID:WH4Mtf40.net
>>6
パイロットの覚悟を決めるため脱出装置は外しておきました

29 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:46.03 ID:p3LUg+X6.net
地上で爆発してレベルなのに
本当に
月になんか行けたんですかねぇ・・

30 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:49.92 ID:F8RoyukB.net
これ、さっき、数分前に
日テレで同じのやってたぞ
アームストロングの息子が出てた

31 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:53.40 ID:cw2HYAjL.net
続行

32 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:53.89 ID:8LFXwNch.net
映画ファースト・マンを参考にしたお手軽番組作り

33 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:54.25 ID:dplv8v1z.net
でかいドローン

34 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:55.78 ID:TQfKw49O.net
こないだ潜水艦で実験するニュースやってたな

35 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:37:56.60 ID:qG2xFY3a.net
パイロットに選ばれる訳だ

36 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:02.56 ID:3tgFOv+T.net
でもこれが本当の宇宙飛行士

今の奴らは宇宙飛行士もどきww
日本人宇宙飛行士なんて只のパトロン、金づるってだけwww

37 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:04.23 ID:Y9QaPGz7.net
>>29
重力小さいから

38 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:05.12 ID:QTN3fSQ6.net
初期のPCゲームでこんなのやったわ

39 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:05.46 ID:M/BJNLOj.net
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう(´・ω・`)

40 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:05.91 ID:cc4GlV62.net
脱出の訓練してるみたいだな

41 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:07.29 ID:rWK0ZBal.net
緊急対応訓練機。。

42 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:07.54 ID:FEFGu5IH.net
まあでも動物実験では脱出装置も無いから

43 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:07.87 ID:RTQXTyfX.net
これで脱出できないようでは宇宙に行っても厳しいわな

44 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:10.23 ID:FDGCumIb.net
シュミレーターはあるんだ

45 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:11.16 ID:WH4Mtf40.net
>>29
ツキがあったんですよ

46 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:11.54 ID:htCC276E.net
ハリアーの操縦も難しいらしいよね

47 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:12.32 ID:wMW9/OAF.net
あー、ムストロングさんね(´・ω・`)

48 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:14.34 ID:Q3lEDuxy.net
はやぶさ2もこれ見るともっと簡単に着陸できそうなもんだけどな

49 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:14.93 ID:iOkYWaRv.net
アームストロングといえばオズマ

50 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:15.04 ID:fMYJ0VIv.net
俺なら離陸した瞬間に脱出するね

51 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:17.56 ID:oDrKtmSQ.net
>>17
ライカ犬「、、、、、」

52 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:18.23 ID:saQgDeAE.net
アホなテロが入ったな

53 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:21.43 ID:4no6kXH/.net
意外とこの番組ウケてるのかな
スレが2スレも行った
この調子だとレギュラー化するのかねえ

54 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:25.49 ID:9lE749g5.net
当時これ作ったてすごいやろ

55 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:25.97 ID:VdRsWxkD.net
>>21
×

56 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:26.78 ID:Mkqam8fp.net
アポロエクササイザー で体を鍛えていたアームストロング。

57 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:28.88 ID:iagEpSxf.net
無茶しやがって

58 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:29.82 ID:xZosnlE9.net
まさか映画のネタバレなのか

59 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:30.51 ID:8LFXwNch.net
これも映画ファースト・マンから

60 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:30.67 ID:PHm+koyv.net
アームストロングはジェミニでもトラブルから生還してるしな

61 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:33.38 ID:mqzEfNYT.net
処理能力が

62 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:34.02 ID:rGuxortA.net
>>30
NHKがつまらないときはそっち見てるわ(´・ω・`)

63 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:35.80 ID:LhQEAtH0.net
アームストロングって着陸船を操縦してたの?

64 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:37.60 ID:sfVvHrni.net
でも月に地球に帰るためのロケットを作る方が大変だっただろうな

65 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:38.25 ID:k2jKwdXW.net
大変だな

66 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:38.84 ID:/Qt4LVLk.net
どこのスタジオだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

67 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:39.37 ID:7keh908p.net
いいからダクトテープだ!

68 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:41.29 ID:uKq2rTzx.net
アポロ13こないだBSでやってたな

69 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:41.97 ID:q+cyJm9T.net
この時代のコンピュータ(´・ω・`)しょぼそう

70 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:42.35 ID:OhCyAl/3.net
このころのコンピュータってめちゃくちゃしょぼいんだっけ?w

71 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:42.58 ID:CTtWFUAn.net
ソ連の宇宙開発は誰でも操縦出来る宇宙船開発
アメリカはエリートのみ

72 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:43.17 ID:cUUeOlnf.net
4bit CPU

73 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:43.48 ID:8B4djMr1.net
ファミコンレベルのコンピュータでようやる

74 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:44.65 ID:fMYJ0VIv.net
>>38
ルナランダーってやつかな

75 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:45.68 ID:7qeTqKcs.net
宇宙で脱出したらどこに行くかわからんね

76 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:45.79 ID:QSk6kQci.net
>>21
×

77 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:47.92 ID:moatA52j.net
映画アポロ13はCGかと思ったら
飛行機600回飛ばして本物の無重力とか凄すぎ(´・ω・`)

78 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:49.31 ID:+2opTv/9.net
むしろ月のほうがコントロールしやすかろう
重力小さいし風もないし

79 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:50.81 ID:9zWZJreS.net
イメージ映像ショボいw

80 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:51.06 ID:qw80IaS7.net
月に行くのも白人だけなんだな 今もか

81 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:51.44 ID:9ABJq/So.net
スタジオ収録です

82 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:51.72 ID:d4FOzaxo.net
このコンピュータ全部合わせてもスマホ以下の性能らしいぞ

83 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:52.86 ID:NaCKlM4m.net
ええええええ

84 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:54.62 ID:QTN3fSQ6.net
アニメ

85 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:54.99 ID:fjoww2Gr.net
こわっ

86 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:55.14 ID:0MUxKMTe.net
ファミコン以下のコンピュータで月へ行くなんて恐ろしすぎる

87 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:55.45 ID:RfeNFB7I.net
無茶苦茶か

88 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:55.60 ID:m2nDdGEy.net
ファミコンレベルのコンピューターってホントなのか

89 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:55.74 ID:q+cyJm9T.net
うわああああああああああ(´;ω;`)

90 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:56.21 ID:qrb2K9d0.net
ファーストマンでも再現されてた

91 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:56.69 ID:Y9QaPGz7.net
ファーwwwwwwww

92 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:56.80 ID:0OJ3nCQK.net
カプリコン1

93 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:56.88 ID:qG2xFY3a.net
これはダメかもしれんね

94 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:58.26 ID:cKtWLjDl.net
誰が撮ってるんだ

95 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:58.92 ID:qrzYbeyq.net
ファーストマン、スゲー面白かったのにヒットしないだろうな

96 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:59.00 ID:FEFGu5IH.net
誰が撮影したんだ?

97 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:59.61 ID:WH4Mtf40.net
>>53
普通にタモリよりも面白い

98 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:38:59.76 ID:NDSU6ciJ.net
ガス欠wwww

99 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:00.16 ID:htCC276E.net
このエラーコードが一人しか分からなかった

100 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:00.16 ID:RoaiVDve.net
コンピュータに負荷って

101 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:00.20 ID:oBeLfTf/.net
今日の山場

102 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:02.57 ID:W4eQgzXm.net
負荷かかってメッセージ出るなんて今どきのOSよりいいじゃない

103 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:02.86 ID:4no6kXH/.net
この当時のコンピュータってどういうスペックなんだろう
8bitのCPUとかなのかな
まさか4bit CPUだったり

104 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:03.43 ID:rGuxortA.net
ファミコン以下のコンピュータ(´・ω・`)

105 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:05.19 ID:QRVr1EKH.net
当時のイメージ映像(´・ω・`)

106 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:05.91 ID:saQgDeAE.net
当時のコンピューターはミニコンだよな、宇宙船の方はファミコン並みの性能

107 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:07.83 ID:yQIwtVo4.net
ルナレスキューやりたい

108 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:08.84 ID:hMCIezvc.net
この映像特撮っぽいな

109 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:10.21 ID:n2zMy0nQ.net
ガス欠かょ

110 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:10.82 ID:PfEgivcL.net
アポロで一発逆転するまで宇宙開発はソ連が栄光を総ざらい状態だったから・・・

111 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:15.23 ID:+w8ql+FU.net
そんなこともあろうかと!

112 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:20.21 ID:aBIsUsK1.net
今の映像嘘っぽいw

113 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:21.73 ID:xZosnlE9.net
今の絵は誰が撮ってたのよ

114 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:27.18 ID:/Bp64hw8.net
あの当時に月に行って帰って来たなんてホント奇跡だよな

115 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:27.85 ID:8LFXwNch.net
>>58
映画のネタバレというか映画からパクってるというか
お手軽な番組作り

116 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:27.88 ID:97Vlruto.net
ワシが舞い降りた

117 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:28.55 ID:uKq2rTzx.net
>>69
軌道計算するだけなんだから充分なんだよ

118 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:30.52 ID:yE2jOdnJ.net
つーか この番組 なんの話なんだよwww

119 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:32.47 ID:Mkqam8fp.net
>>88
ほんとやで

120 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:33.03 ID:UTbUgp9T.net
日曜洋画激写

121 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:34.30 ID:B0a4WWNb.net
ファミコンの16ビットと同じくらいの性能のコンピューターて月に行ったんだっけ?怖すぎ(´・ω・`)

122 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:34.68 ID:9ABJq/So.net
スタジオ収録です

123 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:34.76 ID:9lE749g5.net
まあハリウッドのスタジオだからな

124 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:38.55 ID:nAcXe8VX.net
ハリウッドやぞ

125 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:39.59 ID:ngF94DI9.net
いまの技術でもできないのに
当時やれるわけなよなw

126 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:39.71 ID:wNIe23V1.net
マジで月行ったの?

127 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:39.87 ID:y9M3zQ2S.net
この時助けてくれたのが火星からやってきてた火星人なんだよな

128 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:41.25 ID:m2nDdGEy.net
旗がー 旗がー

129 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:41.36 ID:NDSU6ciJ.net
旗がはためいている

130 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:41.53 ID:qG2xFY3a.net
旗がたなびいていたな

131 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:42.96 ID:3tgFOv+T.net
カズレーザーとたけしのVTR裏での会話の方が面白いじゃねーかよ

そうやってこういう番組は真面目にやった方がいいんだよ

バラエティって言うとふざけてやればいいとかが、古い考え
ブラタモリが面白いのは、ふざけてないから

132 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:43.65 ID:FEFGu5IH.net
つうかタイムラグあるのに

133 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:44.06 ID:tX28V54H.net
ほんとに降りたん

134 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:44.55 ID:DWtrRBit.net
赤い服着たチョン

面白く無いのにテレビに出てる千原ジュニアと同じだな

135 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:45.40 ID:p3LUg+X6.net
影があるんですがw

136 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:45.72 ID:VND6Ed6f.net
日本のかぐやが月面のアポロ計画の痕跡を撮影してるからね

137 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:46.13 ID:saQgDeAE.net
>>54無能だろ、手抜きだもん
もうちょっと考えないと

138 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:46.62 ID:d4FOzaxo.net
この写真ほんとカッコいい

139 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:48.13 ID:QSk6kQci.net
アポロ13の映画で地上スタッフがみんなして計算尺で計算しててちょっと驚いた
いっそ算盤も置いときゃ良かったのに

140 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:48.29 ID:0yE1kmbL.net
へー

141 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:48.50 ID:q+cyJm9T.net
余裕かよ(´・ω・`)

142 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:49.16 ID:lnohirKy.net
>>94
外からのはイメージ映像だべ

143 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:49.46 ID:WH4Mtf40.net
>>78
大気があるほうが厄介なんだよな
なかなか木星、金星探査がほいほいできないのもそこらへん

144 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:50.33 ID:fWTYlN9c.net
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったっていうのに(´・ω・`)

145 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:53.22 ID:uKq2rTzx.net
>>73
8ビットありゃ上等だろ

146 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:54.01 ID:ozQlVVXN.net
帰りどうすんの

147 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:54.16 ID:Y9QaPGz7.net
>>123
まーだそんなアホいるのか

148 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:54.63 ID:VdRsWxkD.net
>>67
アメリカはダクトテープさえあればどうにかしちゃうもんな

149 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:55.51 ID:pC0OB5tk.net
この旗の振り方で難癖ついてたなw

150 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:57.23 ID:bjER1e1q.net
>>15
さっきまでUCやってた
ラプラス爆破テロまで何年かかるんだろう
現実は

151 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:39:58.98 ID:6w1ogNpl.net
訓練機さあ・・・

152 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:00.54 ID:2F0PM/nv.net
コナン

153 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:01.65 ID:CTtWFUAn.net
人命軽視過ぎるわ

154 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:02.85 ID:aBIsUsK1.net
どうやって離陸してロケットに戻ったの?

155 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:03.15 ID:iqNnkICO.net
本気で命懸けだったんだなぁ

156 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:08.38 ID:Z4WAnKfc.net
♪8bitで月まで飛んだよー(´・ω・`)

157 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:09.40 ID:8NM0azBA.net
>>50
もう最初から乗るなw

158 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:10.17 ID:OhCyAl/3.net
どれだけの訓練を重ねればこれだけの精神力を得られるのか

159 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:11.45 ID:9zWZJreS.net
宇宙でも大事なのは根性

160 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:12.50 ID:f6l/mk+B.net
高山みなみの声、ナレーション向かないよね
演技には合う声の震えがナレーションだと本当に良くない

161 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:13.37 ID:3+mhewOp.net
あのポンコツ機のおかげかww

162 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:14.29 ID:qw80IaS7.net
犬も試しに宇宙行ったよな

163 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:14.31 ID:J6FjQzuu.net
そのアームストロングは何人目だ?

164 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:14.97 ID:iBQOqGaW.net
どこで給油するんだろう

165 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:16.97 ID:4PAhMtIP.net
マージンが少なすぎない

166 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:18.09 ID:Q3lEDuxy.net
ファースト・マンでは行く大変さは凄く描いてたけど帰りはアッと言う間に帰ってきたもんな

167 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:19.55 ID:TQfKw49O.net
なんで最近月面着陸してないの?

168 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:19.73 ID:qGKeLb0H.net
>>121
計算だけで描画必要ないから

169 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:20.89 ID:qG2xFY3a.net
結局はソ連は行けなかったしな

170 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:21.97 ID:97Vlruto.net
>>135
太陽があるんだから影があるのは当たり前だろ

171 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:22.56 ID:T7r+dSMx.net
この一歩は小さいが、 人類にとっては偉大な一歩である

172 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:22.97 ID:vskk0Zrn.net
>>146
まだ月で暮らしてる

173 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:27.96 ID:qrzYbeyq.net
>>106
それで十分なんだよ
全て自動の予定通りの航路なんだから

174 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:29.26 ID:yQIwtVo4.net
>>121
ファミコンは8bit

175 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:29.39 ID:RTQXTyfX.net
宇宙飛行士たちがうまいことやったからよかったが、死亡事故が多発してもおかしくなかったぞ

176 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:30.67 ID:saQgDeAE.net
誤訳だけどな

177 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:31.32 ID:lHwPIN2k.net
www

178 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:32.74 ID:8B4djMr1.net
私はやもめ

179 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:32.76 ID:+2opTv/9.net
月から地球を見上げてみたい

180 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:33.05 ID:/Qt4LVLk.net
ソ連に勝つためスタジオ撮影wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

181 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:33.30 ID:8LFXwNch.net
>>114
半分ぐらい手動操作だからじゃね?

182 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:33.73 ID:q+cyJm9T.net
wwwwwwwwwwww(´・ω・`)

183 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:34.85 ID:rGuxortA.net
>>121
ファミコンは8ビットやろ
16ビットでドヤ顔してたのはセガマークVじゃなかったっけ(´・ω・`)

184 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:36.13 ID:oBeLfTf/.net
謎のコメント

185 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:36.96 ID:fjoww2Gr.net
YAWARA思い出すテレシコワ

186 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:37.17 ID:d4FOzaxo.net
>>153
ソ連は一人乗り用の衛星に無理矢理二人乗せたりしてた

187 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:37.36 ID:NFnLkk6N.net
わたしはカモメはコールサイン(´・ω・`)

188 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:37.86 ID:ngF94DI9.net
人が月にいって
歩いて 帰還する

現代でも無理です

189 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:38.67 ID:moatA52j.net
>>103
当時の技術でも月へは行けるけど
安全性は桁違いに上がったとこが
違うのね(´・ω・`)

190 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:39.68 ID:5DtnO96q.net
>>154
着陸した土台の上の部分だけ分離して発射した

191 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:40.59 ID:4no6kXH/.net
>>117
つまり電卓に毛が生えた程度でいいのか

192 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:40.91 ID:PHm+koyv.net
>>88
宇宙船搭載のはコンピューター=計算機というより機器の動作コントロールするシーケンサー

193 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:41.84 ID:mmTEVkeY.net
私はジョナサン

194 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:42.28 ID:awl7N1in.net
やもめのジョナサン

195 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:44.21 ID:oDrKtmSQ.net
>>77
無重量と無重力は違うんだぜと突っ込まれるよ
ISSも無重量

196 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:44.92 ID:yE2jOdnJ.net
バカみたいに この番組みたのは アホだろうなー..

197 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:45.44 ID:3tgFOv+T.net
やっぱりカズレーザーは頭いい

198 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:46.32 ID:qrb2K9d0.net
>>166
余韻が無かったな

199 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:46.34 ID:uKq2rTzx.net
ヤモメがすでに死語だわw

200 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:47.80 ID:WH4Mtf40.net
>>103
MS−DOS以下って言われたから8bit無いかもしれん

201 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:50.44 ID:aerhLt3z.net
世界三大アームストロング
ニール・アームストロング
ルイ・アームストロング
アームストロング砲

202 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:51.12 ID:XuODRw2S.net
重力違いすぎて地球じゃ落ちるで

203 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:53.53 ID:S/qo/aFx.net
お笑いウルトラクイズ

204 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:54.54 ID:S4Z4da1f.net
どう見ても地球でワロタw
大体今の今までこの一回しか成功していない時点でどれだけ難しいのかわかるだろ

205 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:55.54 ID:9lE749g5.net
wwwwwwww

206 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:56.42 ID:lHwPIN2k.net
死ぬはw

207 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:58.92 ID:1F+b5KrJ.net
お笑いウルトラクイズ

208 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:40:59.58 ID:vskk0Zrn.net
私はカモメってただ自分のコードネーム言ってるだけなんだよね

209 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:01.60 ID:R9IoBDiy.net
やらせてるなw

210 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:04.67 ID:mKLXEAyj.net
バカバカしいね
ソ連とのどっちが早く行くかの競争で人命を危険に晒してたんでしょ。
くだらない。

211 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:05.36 ID:NsC5JkeI.net
妻子がいるのにやもめのジョナサン

212 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:05.84 ID:CTtWFUAn.net
お笑いウルトラクイズ

213 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:06.68 ID:PfEgivcL.net
アームストロングゲームwww

214 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:07.67 ID:E/MbIcZk.net
テレシコワはパニック起こして泣いたり文句言ったり
間違えて無線切っちゃったりで大変だったんだよな

215 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:07.87 ID:Btm+BZWA.net
「私はカモメ」(ヤー チャイカ)は単なるコードネーム。

216 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:08.89 ID:NDSU6ciJ.net
客大うけwwww

217 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:11.12 ID:PBdPzy2i.net
月面ドン!

218 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:12.92 ID:j1wFAmkb.net
you要らないって言う人要るけどその通りだわ

219 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:17.77 ID:iOkYWaRv.net
誰かがアポロ計画を例に
科学を進歩させるのは予算だといってたな

220 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:18.55 ID:Y9QaPGz7.net
>>173
それに高度すぎるコンピュータは宇宙放射線に弱い

221 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:18.79 ID:FU8Optlq.net
絶対やらせてるわ

222 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:20.08 ID:saQgDeAE.net
>>121地上の方が16ビットの98以下のコンピュータ性能

223 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:20.27 ID:yQIwtVo4.net
>>183
メガドライブ

224 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:21.50 ID:bj56A/Ty.net
>>129
>>130
まじめな話、月で旗がはためくってどういう現象なの?

225 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:23.03 ID:aBIsUsK1.net
アームストロングは当時何歳?

226 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:23.29 ID:V6R0W2Hy.net
>>204
一回だけじゃないよ

227 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:23.83 ID:hMCIezvc.net
今また何故月に行こうとしないのか不思議な

228 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:24.88 ID:4R1RqOBy.net
地面にねじ込むときに動かすから揺れて
空気がないから抵抗が弱くて止まらないんだよ

229 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:26.29 ID:QSk6kQci.net
万物創世記みたいなやつまたやんないかなたけし

230 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:27.93 ID:8B4djMr1.net
5億www

231 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:29.02 ID:9zWZJreS.net
当時のレートで計算するからだ

232 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:30.35 ID:m2nDdGEy.net
アームストロングって日本語だと 剛力みたいな感じなの

233 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:30.83 ID:+2opTv/9.net
>>188
現代だから無理なんだよ

234 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:31.36 ID:WH4Mtf40.net
>>154
大気がないので上がるのはそんなに難しくない

235 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:34.56 ID:lnohirKy.net
>>183
メガドライブじゃね

236 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:35.64 ID:97Vlruto.net
>>224
慣性の法則

237 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:37.37 ID:PmZrIApH.net
5億4000万の瞳

238 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:37.71 ID:4no6kXH/.net
えー 5億のマシンをぶっ壊したのか

239 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:38.02 ID:IcrJ9D3D.net
5億w

240 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:38.70 ID:EMLjFXRY.net
つまんねー

241 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:41.53 ID:aerhLt3z.net
テレシコワの後ソ連は二度と女性飛行士を飛ばさなかった謎はいまだにわからんのだな

242 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:42.25 ID:PIBRtP3i.net
ワンオフ機だからな

243 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:42.67 ID:qrb2K9d0.net
5億円越えw

244 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:43.28 ID:nu9srwT1.net
この頃の宇宙ロケットの感覚って銃の弾丸の中に
乗ってるようなもんだな。

245 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:43.85 ID:htCC276E.net
今の5億円よりも高いわな

246 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:44.07 ID:whyWTFj/.net
手作り感w

247 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:45.43 ID:ngF94DI9.net
アメリカの名誉のために
空気をよんで月面にはいかないことになってるのかな

248 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:46.89 ID:wMW9/OAF.net
大したことねーな(´・ω・`)

249 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:47.54 ID:cKtWLjDl.net
動力なんなんあれ

250 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:47.66 ID:qrzYbeyq.net
>>115
つアポロ月着陸50周年な

251 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:48.31 ID:fjoww2Gr.net
2位じゃだめなんですか?

252 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:49.06 ID:mqzEfNYT.net
ドローン的な

253 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:51.79 ID:q+cyJm9T.net
三億円事件とか(´・ω・`)大したことねえな

254 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:53.99 ID:nKYPZWc2.net
ソ連の宇宙開発はライカの話聞いてから嫌いだわ

255 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:56.87 ID:fMYJ0VIv.net
今なら楽勝でしょう
ドローンがそれ

256 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:57.01 ID:Q4tyb38b.net
youいらん

257 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:58.21 ID:saQgDeAE.net
それはワンオフだからでどう見てもゴミ設計

258 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:58.44 ID:qGKeLb0H.net
>>224
地面に旗竿突き刺すときにグリグリやったから

259 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:01.65 ID:PHm+koyv.net
>>224
棒でぶら下げてるから

260 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:01.85 ID:6ZmV9aY9.net
ひええ

261 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:02.39 ID:/SwDujw6.net
たけしドヤ顔で話してるけど
絶対カズレーザーの方が詳しいだろ

262 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:04.13 ID:yQIwtVo4.net
こないだ墜落したF2は200億円だっけ?

263 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:04.71 ID:lnohirKy.net
>>223
時代が求めた16ビット!

264 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:05.12 ID:n2zMy0nQ.net
戦闘機乗りとか宇宙飛行士とか瞬間で決断できる奴じゃなきゃ無理だろ

265 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:05.80 ID:QSk6kQci.net
>>219
科学でもなんでも進歩にいるのは取り敢えずお金だしなあ

266 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:09.27 ID:DWtrRBit.net
>>162
猿も行きました

267 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:09.86 ID:Is52t/LR.net
人乗せてるバスをクレーンで釣ってる方が酷いよ

268 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:10.03 ID:Fy/9eX0q.net
スマホがすごいんだよ

269 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:10.18 ID:T7r+dSMx.net
僕らが生まれてくるずっとずっと前にはもう

270 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:11.30 ID:RSMT0627.net
ムーアの法則とは

271 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:11.87 ID:Fa9IeL/r.net
スマホすげー

272 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:12.76 ID:sfVvHrni.net
ウィンドウズ95くらいか

273 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:13.11 ID:fJx9EUCG.net
リレーでできたコンピューター?

274 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:15.21 ID:oBeLfTf/.net
最新のてどの機種だよ

275 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:16.96 ID:UqhLP3tp.net
ファミコンレベルって話か

276 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:17.30 ID:AqT9I6th.net
ファミコン以下だぞ・・・

277 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:17.66 ID:NFnLkk6N.net
ソ連の宇宙船なんて完全自動操縦なんだぜ(´・ω・`)

278 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:19.18 ID:cKtWLjDl.net
ムーアの法則か

279 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:19.42 ID:pgRmXHth.net
みのり久しぶりに見た

280 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:19.46 ID:lHwPIN2k.net
すげー
そんなのでやってたんだな

281 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:19.61 ID:uKq2rTzx.net
できるもんならYOUしてみろやw

282 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:21.07 ID:LUy1d5KI.net
ノイマンがまだ生きてたらなぁ

283 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:21.97 ID:rGuxortA.net
俺のPCだってタブレット以下だわ(´・ω・`)

284 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:22.57 ID:m2nDdGEy.net
人間コンピューター

285 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:23.31 ID:97Vlruto.net
>>263
100メガショック

286 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:25.17 ID:aeQSBQ3A.net
>>224
地面に刺した時の振動がポールから伝わってただけ
ポールはL字型だよ

287 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:25.65 ID:5DtnO96q.net
>>224
旗の上の横棒に通していただろ
だから旗は垂れ下がってはいないが、はためいてもいない

288 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:25.95 ID:WioREzIo.net
>>131
まったくそうだな
番組タイトルに騙された
割と有名な話しでバカ向けなんだろうけど
まったく面白く無い

289 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:26.57 ID:qG2xFY3a.net
人間の方が早かったのか

290 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:27.02 ID:RbzCDm8c.net
ファミコン並みやで。

291 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:28.35 ID:8B4djMr1.net
zozoの社長か

292 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:28.99 ID:7J7SZldF.net
ZOZOw

293 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:29.93 ID:XuODRw2S.net
そりゃ壊れたら治せないもん
しょぼくないと

294 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:31.54 ID:FEFGu5IH.net
いやいや、それでも人間よりは速かったから

295 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:34.33 ID:saQgDeAE.net
機械式のジャイロセンサーくらい付ければあんなに壊れない

296 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:35.65 ID:LmGyidVz.net
スーファミレベルだろ

297 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:35.95 ID:0MUxKMTe.net
>>263
100メガショック!

298 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:39.26 ID:9ABJq/So.net
剛力彩芽が



299 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:43.76 ID:Btm+BZWA.net
>>227
金かかる。

300 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:46.67 ID:NzM4a7Ac.net
>>215
「こちらはカモメ」
って意味なんだってな

301 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:48.43 ID:zvsTcrL0.net
本当は月に行ってないとかいう話好きだわ

302 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:48.58 ID:Fy/9eX0q.net
google moon出せ

303 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:49.10 ID:NDSU6ciJ.net
ゾゾタウンは本当に行くんだろか?

304 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:49.55 ID:xk3fyjsz.net
酷いコメントばっかりだな

305 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:51.29 ID:qG2xFY3a.net
ということはスマートフォンで宇宙に行ける時代が

306 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:52.45 ID:0s/Ui2JB.net
映画アポロ13は計算尺使ってな

307 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:52.49 ID:7qeTqKcs.net
今のスパコンが「月に行く?無理です」   って回答したら放送できないな

308 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:52.64 ID:NFnLkk6N.net
>>224
空気抵抗が無いからいつまでもはためき続けるらしい

309 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:53.13 ID:fJx9EUCG.net
リュウグウって火星より近いの?

310 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:54.12 ID:VND6Ed6f.net
スペースシャトルがps2以下なんだっけ

311 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:55.95 ID:awl7N1in.net
今危険を冒して人が行く時代じゃねえんだな

312 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:42:58.10 ID:PmZrIApH.net
暗にZOZOをバカにするたけし

313 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:01.45 ID:q+cyJm9T.net
火星で寿司にぎりたいとか言ってたバカはどうなったんだ(´・ω・`)

314 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:06.38 ID:8NM0azBA.net
>>190
今でも月面に残ってるんだよね

315 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:06.68 ID:QxvTTqEF.net
昔は画面とかにエネルギーを注がなかったからな

316 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:08.65 ID:T7r+dSMx.net
一方ロシアは鉛筆を使った

317 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:09.08 ID:Mkqam8fp.net
火星は行けない。なぜなら乗組員が、癌になっちゃうからああああああああああ

318 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:09.25 ID:N1fgWrzu.net
オルドリンが俺の手計算の方が早いって紙と鉛筆持ってたもんな。

319 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:09.41 ID:m2nDdGEy.net
じゃあ今のスマホ一台で飛ばせるんかな

320 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:09.44 ID:yQIwtVo4.net
>>201
アームストロング・オズマ

321 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:11.07 ID:3FiZSmqG.net
おもしろいな

322 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:11.65 ID:yE2jOdnJ.net
いや もっと その当時の 計算機てアホだろうw

323 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:13.00 ID:j1wFAmkb.net
5億の酒w

324 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:14.41 ID:UqhLP3tp.net
一時期プレステ2だかのCPUをどっかの国が軍事利用に欲しがってたとかいう都市伝説

325 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:14.53 ID:OhCyAl/3.net
こういう番組は年末にだらだらとやっててほしいな

326 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:14.84 ID:moatA52j.net
>>264
逃げ場がない宇宙で何かあったとき冷静に対処できるかどうかね

327 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:16.09 ID:QRVr1EKH.net
無人探査機なら既に太陽系外に行ってるような

328 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:17.45 ID:eVEjYkZL.net
>>282
多分、資本主義の経済システム自体変わっていたレベル

329 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:18.78 ID:e4/7s69n.net
いい最終回だった・・・

330 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:20.33 ID:JlFeENBh.net
すげーな、スマホの1/1000の性能で大気圏突入の計算とかやってたんだ

331 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:22.02 ID:VvQ3ATTh.net
近日公開って何?

332 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:22.60 ID:4no6kXH/.net
逆に言うと・・・
今の私達はアポロ計画で使ったCPUの1000倍のコンピュータを持ち歩いてるわけだが
しかしやることと言えばバイトさんが炎上動画をネットにアップしたり少女にわいせつなことをしたり

333 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:23.51 ID:gCslPbs4.net
こんだけか

334 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:23.79 ID:RSMT0627.net
今は中国が月面の裏側攻めてるんだっけ、探索機着陸させたよな

335 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:27.58 ID:AGqgD9QR.net
格差拡大時代だから大資本家が宇宙旅行に全フリすれば

336 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:27.65 ID:yiDKJooz.net
近日公開って何だ
また間置いてやるのか?

337 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:27.70 ID:9zWZJreS.net
なんかよくわからない番組だった

338 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:31.79 ID:PBdPzy2i.net
>>277
アメ公はスペースシャトルも特訓しまくってるけど
ソ連は完全自動操縦でサラリーマンでも行けるレベルなんだよな

339 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:32.56 ID:v3CLHp/n.net
PS2を軍事転用してた頃が懐かしい

340 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:36.78 ID:FEFGu5IH.net
>>301
円谷プロ制作

341 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:39.29 ID:Mkqam8fp.net
>>314
星条旗がはためいてるでえええええ

342 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:41.55 ID:J6FjQzuu.net
制作の大半がたけしのギャラか

343 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:43.17 ID:IUKG84pc.net
>>319
集積化すると宇宙線に弱くなる

344 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:43.26 ID:+2opTv/9.net
昔だから劣ってるとは限らない
失われたテクノロジーは再現不可能だからね
今使ってる宇宙服も現在の技術で同じものは再現できないなんて話も

345 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:50.30 ID:PIBRtP3i.net
>>297 カセット高すぎたんや

346 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:50.62 ID:iOkYWaRv.net
映像の世紀やめてまさかずっとこれでいくのか?

347 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:50.72 ID:NFnLkk6N.net
>>201
ランスアームストロング(´・ω・`)

348 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:52.06 ID:QSk6kQci.net
ソングスは無駄なコーナー増えすぎ

349 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:55.78 ID:oDrKtmSQ.net
>>224
宇宙の海はおれの海

350 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:56.57 ID:Gu0tZw19.net
映像の世紀また
新しいのやってくんないかな。

351 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:59.58 ID:qrzYbeyq.net
>>301
話が膨らまないから大嫌い
そもそも狂信的キリスト教信者が「地球が丸いわけない」って言い始めたのが発端なんだぜ?

352 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:43:59.69 ID:yE2jOdnJ.net
この 番組 に 受信料払ってる 自分に はらがたつわー..

353 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:03.11 ID:RbzCDm8c.net
>>324
PSは輸出制限あったで。

354 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:07.27 ID:RSMT0627.net
月面の裏側ってなんだよ、月の裏側な>>334

355 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:08.62 ID:WH4Mtf40.net
>>187
宇宙にはカモメ
箱舟から放たれたのはカラス
新大地からオリーブを持ち帰ったのは鳩

356 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:10.03 ID:/Bp64hw8.net
>>309
地球と太陽の距離の2倍以上遠くにある

357 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:10.75 ID:OhCyAl/3.net
NHKいまさらゾンビものですか…

358 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:14.15 ID:fWTYlN9c.net
やもめが何のことだかわからなくてググっちゃった(´・ω・`)

359 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:14.18 ID:m2nDdGEy.net
今日はガガガないの

360 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:23.23 ID:QSk6kQci.net
>>346
新映像の世紀割と評判あれじゃなかったか

361 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:25.17 ID:pC0OB5tk.net
>>324
大量に買い漁って出国した連中がいたからなw

362 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:29.33 ID:Mkqam8fp.net
>>347
ツール・ド・フランス  取り消し

363 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:33.21 ID:uKq2rTzx.net
\(^o^)/オワタ
正直ちょっと食い足りないけど
素材的にもコレくらいが良いのかな

364 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:34.17 ID:NDSU6ciJ.net
ウオンバットでけーっ!

365 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:34.52 ID:4no6kXH/.net
>>324
フツーに輸出禁止製品でしたから

366 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:35.98 ID:moatA52j.net
>>340
戦中の映像をGHQがみてびっくり

367 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:42.60 ID:d4FOzaxo.net
>>204
アポロ13…

368 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:42.68 ID:oDrKtmSQ.net
>>351
今だにいってるというw

369 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:44:43.65 ID:htCC276E.net
>>205
陰謀論お疲れ様です。

370 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:45:01.75 ID:qrzYbeyq.net
>>330
「ドリーム」を観なさい

371 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:45:02.57 ID:iOkYWaRv.net
>>360
ちょっと演出過多だったかもね

372 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:45:07.86 ID:Btm+BZWA.net
>>338
アメリカの宇宙飛行士は「操縦させろ」と駄々をこねたからな。

373 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:45:13.26 ID:5XHayodA.net
>>334
次に有人着陸するのはほぼ間違いなく中国だよ。
2020年前半を目指してるらしい。

374 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:45:14.65 ID:PHm+koyv.net
>>365
箱に書いてあったな

375 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:45:18.94 ID:WH4Mtf40.net
>>219
アメリカの何か年か計画の一環だった
アポロ計画はその一つで
もう一つの計画はガン撲滅
だがご存知の通りガンは難しかった

376 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:45:22.02 ID:Y9QaPGz7.net
>>303
先っちょでるだけじゃん

377 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:45:25.15 ID:aeQSBQ3A.net
>>324
都市伝説じゃなくて、米陸軍がPS3を大量に買って擬似スパコンを作ったという実話

378 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:45:28.45 ID:aBIsUsK1.net
>>190
>>234
ほぉ〜
ありがとう

379 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:45:34.14 ID:4no6kXH/.net
CPUは1000倍速くなった
そして使う人間は1000倍愚かになった

380 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:45:45.37 ID:fJx9EUCG.net
>>356
火星よりは近いんだね

381 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:45:45.68 ID:NzM4a7Ac.net
>>227
いや、ISSから手を引いて、その予算でまた月に人送って基地作るって最近言い出してるだろ

382 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:45:46.84 ID:zvsTcrL0.net
>>351
なるほどそういうわけか
でも実際に月に立ってみるまで信じられないのは分かるわ

383 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:45:53.65 ID:fWTYlN9c.net
>>354
まるで僕らはエイリアンズ禁断の実頬張っては月の裏を夢見てー(´・ω・`)

384 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:46:06.76 ID:saQgDeAE.net
まともな塗装してない中朝国境の橋

385 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:46:07.96 ID:N1fgWrzu.net
>>324
ソ連の戦車はファミコンのチップで弾道計算させてたよ。基板を取り出して線を出して改造してた。

386 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:46:09.36 ID:htCC276E.net
>>351
月に行ってないのにソ連が非難しないなら
ソ連もグルで冷戦もなかった事になるし
いろいろ雑なんだよな

387 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:46:16.29 ID:97Vlruto.net
>>204
17号まで都合6回着陸帰還に成功しているよ

388 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:46:54.30 ID:4R1RqOBy.net
>>385
6502で?

389 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:47:05.38 ID:fJx9EUCG.net
>>387
13号は

390 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:47:07.41 ID:xGxDzD7V.net
でもやはり莫大な金がかかるから長いこと有人飛行してないんだよな

391 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:47:11.32 ID:saQgDeAE.net
>>204何回か行って帰ってきてるよ

392 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:47:29.66 ID:AGqgD9QR.net
NASAが製造終了した旧式のフロッピーをネットオークションで漁っていたんだっけ?

393 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:47:38.33 ID:97Vlruto.net
>>373
2020年前半ってもう実質的には1年もないやん。少なくとも今後半年の間に有人での月周回に成功しないと無理じゃないの

394 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:47:45.77 ID:nu9srwT1.net
>>373
人権感覚が薄い国だからね

395 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:47:46.39 ID:d4FOzaxo.net
小型衛星で月より遠くに行ける時代に大金かけて月まで有人飛行する意味がない
ってことで無人機開発チームと確執があって予算が降りないらしい

396 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:47:50.21 ID:GvMoZ7zk.net
月面バギーとかさすがに嘘だろ
と思ってたけど走行跡をかぐやが撮影してたしな

397 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:48:05.47 ID:saQgDeAE.net
>>351アメリカ人の半分くらいはそう思ってるよ、でトランプを支持してる

398 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:48:10.07 ID:WH4Mtf40.net
>>351
カソリックが天動説を改めたのも20世紀で
焼いた魔女たちにゴメンしたのもまだ最近だった気が

ちなみにいまだにアメ選挙の争点は「堕胎」の有無。

399 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:48:18.44 ID:+2opTv/9.net
月が人類の暮らせる環境だったら今頃定期便とかあったかもな

400 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:48:19.71 ID:qrzYbeyq.net
>>387
ちなみに
9号は月を回って帰ってきてる
10号は着陸機を出して月の上空まで行ってる

401 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:48:54.61 ID:bj56A/Ty.net
>>236
>>258
>>259
>>286
>>287
>>308
>>349
なるほど
みなさんありがとうございました

402 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:49:03.74 ID:0s/Ui2JB.net
>>377
一方、海兵隊はXbox360を射撃の的にした
https://www.youtube.com/watch?v=5Z0887uxXjo

403 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:49:05.44 ID:/Bp64hw8.net
>>380
え?

404 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:49:10.84 ID:saQgDeAE.net
>>324ほんとだよ中国とか北朝鮮とかソ連が欲しがってた

405 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:49:19.26 ID:zvsTcrL0.net
>>379
わりとガチで変なのがいすぎて困るわ
電車乗るだけでストレスたまるわ
なんで大人しく乗れないんだよあいつら

406 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:49:22.31 ID:uKq2rTzx.net
>>8
>>19
ども(´・ω・`)
番宣は見てたんだけど録画予約忘れてたわ

407 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:49:30.30 ID:d4FOzaxo.net
>>397
アメリカ人は未だに進化論否定するような奴らだからな

408 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:49:40.67 ID:xGxDzD7V.net
実際、どこの事業が最初に月に行くか世界中で競ってる状態
なぜなら月の資源は早いもの勝ちだから

409 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:49:55.01 ID:97Vlruto.net
>>407
空飛ぶスパゲッティモンスター教徒です

410 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:50:05.43 ID:5XHayodA.net
>>393
2020年「代」が抜けてたわ(´・ω・`)
どうもただ行くわけじゃなく、
鉱物資源っていう実益まで視野に入れてるって話も。
アポロのときみたいに単純に歓迎できるような月面着陸にはなりそうにない。

411 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:50:44.75 ID:9lE749g5.net
死ぬな

412 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:51:18.66 ID:aeQSBQ3A.net
>>396
バギーというのは通称で、着陸地点から遠くのサンプルを採取運搬するための車

413 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:51:42.75 ID:fJx9EUCG.net
>>403
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180323/img/Fig8.png

こんな感じだった

414 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:52:05.09 ID:N1fgWrzu.net
>>388
真空管の時代からですが、電子計算機自体が弾道計算のために生まれたようなもんですよ。
真空管でも出来るので充分出来ます。

415 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:52:28.62 ID:CNRT29iJ.net
>>407
それ大半はサンタさん信じてるようなもんだぞ
建前ってやつよ

416 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:52:33.62 ID:QRVr1EKH.net
>>328
それは現状よりマシなのかもっと悪いものなのか、どっちなんだろう

417 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:54:40.74 ID:8NM0azBA.net
>>414
ミグ25も真空管使ってたんだよね

418 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:55:04.18 ID:4no6kXH/.net
>>414
人殺しのために作られていた電子計算機
その子孫を使って今の俺達はエロ動画を見たり実況したり
これは進歩と言ってもいいのだろうか

419 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:56:22.84 ID:qrzYbeyq.net
>>418
他国の最新科学はまず戦争に使われる
日本の最新科学はまず家電と玩具に使われる

420 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 20:57:21.17 ID:CNRT29iJ.net
VHSもPCも普及の裏にエロがあったからな

421 :公共放送名無しさん:2019/02/23(土) 21:08:26.49 ID:6DPX+HKy.net
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://www.twltter.freetcp.com/entry/23.html

総レス数 421
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200