2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日曜討論「相次ぐ自然災害 私たちの命をどう守る」

1 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 08:21:27.81 ID:hw6HrbQV.net
9月1日は防災の日。相次ぐ自然災害から私たちの命をどう守る?
大雨・台風…住民の避難をどうする?首都直下・南海トラフ…
地震にどう備える?火山・猛暑への対応は?
【出演】橋田俊彦,牛山素行,大石久和,中北英一,平田直,村野淳子,室崎益輝,
【司会】伊藤雅之,小郷知子

2 :竹島:2019/09/01(日) 08:24:09.20 ID:3NUYvi+N.net
朝鮮人から命を守る事は不可能。

3 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 08:54:03.78 ID:/lm0+zqz.net
朝鮮人を根絶やしにするしかねーだろ

4 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 08:58:06.69 ID:+8zhq/hJ.net
その朝鮮人の核に日本が脅かされてるわけだが、圧力に弱いヘタレケツナメ安倍涙目w

5 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 08:58:29.86 ID:6r2dZIEd.net
【開示】※責任の取れる方のみ読み進めて下さい。【警鐘】

異変を予見しているわけではなく、何事があっても動じないような心身と周りの準備は、
いついかなる時でも必要なものです

人々の気づきが大きく広がれば、何事もない未来、小事で済む事象しか起きないこともあるのです
(以下、掲示板へ)

2017/12/18 No.379

6 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 08:58:43.64 ID:6r2dZIEd.net
【 警鐘 】 ※責任の取れる方・覚悟のある人のみ読み進めて下さい。
                         【 2015/5/30 No.2366 】
これから(今年後半からですが)徐々に変革が目に見えて始まって行きます。
すでに日本はもちろんですが、世界各地で地球がうごめき始めています。
(中略)
「20年後…」の本の内容が現実になる日が刻々と近づいています。

※参考書籍 http://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1024745318
○まとめ https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1480518165/144-145
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1492342320/2-67
掲示板 http://www.mandarake.co.jp/publish/space/

7 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 08:58:59.02 ID:6r2dZIEd.net
【 警鐘 】 黙示録降ろされる ※覚悟のある人のみ読み進めて下さい。
○日本から始まる大浄化
○2020年東京オリンピックはない?
 ・本当にオリンピックはないのか?
 ・日本の大都市は危ない ←―――――★重要
○崩壊するテレビ ほか
【LINK】 http://www.mandarake.co.jp/publish/space/zenshi4th/zenshi4.html
※ 掲示板より動画参照
参考書籍 http://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1024745318
まとめ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1480077635/2-14
※ 修正情報 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1475317749/335-337
       世界人類が平和でありますように

8 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 08:59:16.72 ID:6r2dZIEd.net
五井昌久先生の御法話

日本の天命は何か
https://www.youtube.com/watch?v=cvrFqDwe_DY

世界人類が平和でありますように

9 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:00:00.21 ID:Tpcf637r.net
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 9月1日(日) 09:00 〜 11:00
https://abema.tv/now-on-air/abema-anime-2

 彡 ⌒ ミ
 (`・ω・´) 見ちゃいなよ

10 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:01:22.03 ID:p5LSeg23.net
災害JAPAN

11 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:01:28.96 ID:jhwkexF5.net
地震カミナリ火事オヤジ

12 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:01:54.22 ID:+8zhq/hJ.net
辺野古を強行埋めてしますw

13 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:01:55.98 ID:FJvVYQXC.net
>>1

14 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:02:12.05 ID:YdjfOR04.net
ムロ サキツヨシ

15 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:02:26.44 ID:P7h6f6FZ.net
>>9
防災の日に隕石落としテロの映画かよ

16 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:03:12.48 ID:u51xUR1u.net
中長期的には移住するしか無いね

17 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:03:27.91 ID:nGY6alTI.net
地震・台風・火事・無職

18 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:03:37.82 ID:YdjfOR04.net
堀ちえみかと思った

19 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:04:05.90 ID:4t0dQ6NP.net
ゾンビランドサガ

20 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:06:21.74 ID:+8tfuM2s.net
こんなのどうでもいいから
隣の馬鹿な国とどう向き合うかを議論してほしいわ

21 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:06:36.15 ID:FJvVYQXC.net
覚えていない災害もある…

22 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:07:27.31 ID:Le+dSCar.net
家があんなんなったら絶望しかないな

23 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:08:03.65 ID:jhwkexF5.net
ハゲしく ハゲしく

24 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:08:27.93 ID:qiPuC3eC.net
>>22
立ち直れる気がしませんわ

25 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:09:02.14 ID:+8zhq/hJ.net
逆に考えるんだ!その大雨は、東電フクシマ原発事故の放射能を洗い流す効果があるんじゃね?

26 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:09:07.32 ID:JV0kDUzt.net
関東大震災

27 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:09:44.51 ID:fNOQoA/s.net
大水害なんて大昔からあるだろ。

28 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:09:47.54 ID:FJvVYQXC.net
ロシアも水害で大変らしいよ

29 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:09:50.75 ID:Le+dSCar.net
雨で除染できるなら廃炉になってるよw

30 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:10:12.44 ID:QUqoWNyu.net
[新]☆仮面ライダーゼロワン 第1話「オレが社長で仮面ライダー」★3

31 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:10:54.74 ID:L8P/OlLT.net
自己責任

32 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:10:54.74 ID:ZxfACpbv.net
永年、日本最高気温だった山形の40.8度がここ10年で何度も更新されてるねえ

33 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:11:23.71 ID:+8zhq/hJ.net
>>22
>>24

結局、ひきこも孤立してジサツしちゃうらしいよ。

34 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:11:27.56 ID:uzbUno3+.net
LGBTの人かと思った

35 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:11:41.33 ID:qAP34mrI.net
家は高台に作れよ
低地や田んぼを埋め立てたところに住んでるだけで防災意識ないわな

36 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:11:45.54 ID:l8F7STMv.net
美熟女  降臨してるねええええええええええ

37 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:11:50.70 ID:rbpibI0K.net
ボインだな(´・ω・`)

38 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:12:29.78 ID:l8F7STMv.net
>>35
力関係でそこに住むしかなかったのよ。  河原者

39 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:13:00.88 ID:4t0dQ6NP.net
大災害時に車が使えるかねぇ

40 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:13:10.85 ID:+8zhq/hJ.net
避難で、車でお迎えってwwwどんだけ身分の高貴な方だよw

41 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:13:13.03 ID:FJvVYQXC.net
避難所はアメリカの避難所みたいにベッドを用意したら?

42 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:13:46.60 ID:4t0dQ6NP.net
若い順に避難だろ
年寄りは最期な

43 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:13:47.92 ID:l8F7STMv.net
ワシの頭髪    レベル5〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

44 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:14:34.35 ID:jhwkexF5.net
将来的レベル5弱レベル5強って作りそうだな

45 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:15:13.75 ID:FJvVYQXC.net
>>42
弱者から避難じゃないの?

46 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:15:27.17 ID:ZxfACpbv.net
役所が責任逃れで避難情報を頻発してるうちに狼少年になるんだろうね・・・

47 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:15:58.19 ID:gxCTYROg.net
俺のスカートどこやったに出てたひと?

48 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:16:45.24 ID:nGY6alTI.net
ハングルイラネ!

49 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:16:55.93 ID:+8zhq/hJ.net
東日本大震災ですら人工地震攻撃なんだから、線状降水帯も人工天候兵器による攻撃じゃないの?

50 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:17:23.77 ID:7vIU3X3r.net
前髪が面白い生え方

51 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:17:44.88 ID:aVEzXK4a.net
各自治体のハザードマップ見たことあるか?
分かりにくいぞ

52 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:17:49.74 ID:WVwFD2pv.net
命をまもってw

どうすればw

53 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:18:07.78 ID:jhwkexF5.net
避難韓国

54 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:19:19.51 ID:nGY6alTI.net
【ラスク書簡】韓国さんが米国さんに「独島は誰の土地か?」と聞いてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1567297029/

55 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:19:22.15 ID:jSyXX/6n.net
メイ牛山

56 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:20:07.10 ID:w1H8/7qb.net
どうすりゃいいか わかってたらもう解決してるんじゃね

57 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:20:19.13 ID:FJvVYQXC.net
増水はいきなりだからね
車中で亡くなる方もいるし

58 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:20:47.08 ID:7vIU3X3r.net
誰がどこに逃げるのかって、みんなバラバラに逃げるの?

59 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:20:55.87 ID:+8zhq/hJ.net
さつき「対策はしてたんです、ただ予算がなかったw」

60 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:20:57.15 ID:jhwkexF5.net
アンパンマーン
助けて〜

61 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:22:43.92 ID:7vIU3X3r.net
>>60
あいつの頭、薄皮饅頭並みにあんこ詰まってない?

62 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:24:02.07 ID:igdqQT81.net
11:59-

【毎月1日】緊急警報試験放送【ピロピロの日】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1567274177/

63 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:24:07.00 ID:+8zhq/hJ.net
だから、どうやってコミュニティを強化するんだよw

64 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:25:02.49 ID:+8zhq/hJ.net
こんなのはじめてぇー

65 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:25:03.21 ID:FJvVYQXC.net
都会では無理だね
隣の人の家族構成しらないし

66 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:25:06.21 ID:+SZNwQuc.net
おばさんやはりデカパイ顔だからでかいな

67 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:25:13.90 ID:DaNqMGvt.net
話なげええええ

68 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:25:38.80 ID:jhwkexF5.net
意識高めの人間づくり

69 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:25:47.92 ID:Le+dSCar.net
東京の税率を10%上げればいい。

70 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:26:18.36 ID:srWB6Rua.net
ゼロメートル地帯は地元で走れないな

71 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:26:25.47 ID:E0YuW8My.net
ただちに避難して下さい → 最寄りの避難場所を表示 → 峯町文化センターは満杯です → 

72 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:26:36.42 ID:+8zhq/hJ.net
>>58
大渋滞になるから大体同じ

73 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:26:41.93 ID:QUqoWNyu.net
[新]!仮面ライダーゼロワン 第1話「オレが社長で仮面ライダー!!!!」★6

74 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:26:47.39 ID:ZxfACpbv.net
おっさん、白髪染めで茶色いのか

75 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:28:42.39 ID:gENXyiN2.net
東京地下の巨大放水路すら外人の生活保護費2年分で作れるわけだろ
金を国民のために使えば国民が苦しまずに済むようになるだろ

76 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:29:46.44 ID:FJvVYQXC.net
ヨーロッパでは日照りで雨不足だよ

77 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:30:09.13 ID:srWB6Rua.net
インフラ強化に必要な業者が潰れまくって復旧すらままならんのだが

78 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:30:46.86 ID:MC2Kww5L.net
災害の話なのに笑いすぎだろこの先生

79 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:31:05.27 ID:9vwxi0Gl.net
さっきから後ろの方で
ラップ音がひどいな。
何かいるんじゃないか?

80 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:31:12.95 ID:+8zhq/hJ.net
こまったなぁーって、この爺、ふざけてるのか?

81 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:31:29.23 ID:jKNnGQju.net
死の商人と自認してるヤツが、またしたり顔して出てる
甚大な災害が起こるほどお呼びがかかる

82 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:31:42.93 ID:9vwxi0Gl.net
>>63
♪とんとんとんからりんと隣組〜

83 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:33:12.01 ID:jhwkexF5.net
NHK"局員が避難しますので放送を休止します"

84 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:34:12.25 ID:FJvVYQXC.net
用水路や田んぼの様子は見に行かないでねー

85 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:34:31.52 ID:T/K/wmsJ.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像`集) 
http://twitterfast.slpsys.com/ccuy.html

86 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:34:33.09 ID:DaNqMGvt.net
昔が議員が地元にばらまき過ぎてたんだよ

87 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:34:40.35 ID:+SZNwQuc.net
こいつの話すときはボインだけ映してろ

88 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:34:40.39 ID:ZxfACpbv.net
コンクリートから人になっちゃったので

89 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:34:46.51 ID:1KCszain.net
移住しろよ

90 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:35:35.02 ID:zKeIYkyB.net
土砂に埋まって死ぬのと、津波に流されて溺死するのは
どっちが苦しいだろうか

91 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:35:40.67 ID:FJvVYQXC.net
予算減らしたのは誰だろう?

92 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:36:45.20 ID:E0YuW8My.net
温暖化の進行によって
もともと雨の多い地域等は大雨・豪雨災害に見舞われ
もともと雨の少ない地域等は日照り・干ばつに見舞われる  マメ

93 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:38:25.88 ID:Mhqdd6JA.net
また東京のことかよ
災害は地方で起きてんだろ

94 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:38:36.37 ID:jhwkexF5.net
首都直下型地震の信頼度なんて、パチンコの大当り確率並だろ

95 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:38:48.75 ID:ZxfACpbv.net
M7ならありうるか 東日本大震災の1/1000程度の規模だし

96 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:39:23.03 ID:wYkiRsXP.net
>>76
日本はもともと多雨の地域なんだ
台風も毎年直撃するし
列島が縦長なのも原因だけど

97 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:40:07.49 ID:+8zhq/hJ.net
>>91
安倍政権が緊縮財政で公共投資予算減らしまくったらしいな。

98 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:40:27.84 ID:FJvVYQXC.net
ブロック塀禁止にしてよ

99 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:40:35.60 ID:wYkiRsXP.net
>>93
東京ばかり人口集中を諦めるべきなのにね
海外を見ても首都一極集中は効率が悪くなってるのに

100 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:40:49.26 ID:oywNgCUF.net
>>95
田舎で起こっても問題はないが、東京のど真ん中ならその規模でも大災害

101 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:41:04.24 ID:zm5AAb5t.net
テーブルの下でフェラでもされてんのか?

102 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:42:02.66 ID:oywNgCUF.net
>>99
資本主義は経済合理性で動くからだから仕方ない

103 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:42:25.22 ID:Mhqdd6JA.net
東京一極集中の流れを変えるには一回東京が潰れたほうがいいよ
今は異常

104 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:42:40.80 ID:TkKqyihW.net
来年の東京って
あの超国際的なビッグイベンツじゃないてすか

災害も空気読むだろさすがに・・・

105 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:43:03.81 ID:wYkiRsXP.net
いやいや関東地震は脅威だろ
過去に何度も巨大地震が起きた土地だぞ
ただの地震じゃない巨大な地震
何十万人も死ぬ巨大地震だぞ
人間には被害を低減できない規模だ

106 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:44:40.26 ID:+8zhq/hJ.net
インフラが老朽化する頃て、ようするに団塊どもがメンテナンスを怠っててめえらだけ蓄財して
豊かな老後を過ごしてるって事だろw、団塊こそがすべて元凶だ

107 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:44:47.69 ID:wYkiRsXP.net
サイクル的に東京から首都機能を移転する時期だよ
今決断しないと関東で大地震が起きたときに
日本国自体が復興できない致命傷になる

108 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:45:08.91 ID:ZxfACpbv.net
都会は脅威だよねぇ
老朽化した首都高とかビル外壁の看板とかも上から襲ってくるし

109 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:45:18.17 ID:JfxfdWyj.net
首都直下が来たら どうなるのか? なにをしたらいいのか? どこににげるのか?
を わかりやすくまとめたページは実はまだ少ない
内閣府防災情報のページですら非常に見づらく分かりづらい

110 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:45:40.86 ID:+8zhq/hJ.net
東京が火の海になるニダナガーター

111 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:46:45.57 ID:FJvVYQXC.net
>>108
オリンピックを期に新しくしてほしいよ

112 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:46:50.33 ID:jhwkexF5.net
東京が焦土に…。

113 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:46:53.76 ID:wYkiRsXP.net
コイツら自民党政権と東京都に忖度した意見しか言わないな
ハッキリ関東大地震は致命的だと言えよ
東京都は世界一の人口過密地帯だと

114 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:47:25.22 ID:oywNgCUF.net
>>107
首都機能移転は今まで何回も検討されてその度につぶれてきた
自治体の中には本気にして、土地確保など投資して大損したところもある
今時、首都機能移転ができると考えているのは情弱

115 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:47:54.94 ID:wYkiRsXP.net
学者なら政治家より人命と国民を優先した意見を言え

116 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:48:09.56 ID:Le+dSCar.net
震度5程度で交通機関麻痺したのに

117 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:48:59.99 ID:JfxfdWyj.net
季節によっても対応変わるよなあ

118 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:49:14.84 ID:wYkiRsXP.net
>>114
海外はできてる
日本が出来ないのは既得権者のいい訳
一つずつでもやるしかないんだ
むしろいっぺんにやろうとするのは失敗する

119 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:50:10.55 ID:Mhqdd6JA.net
>>114
結局は致命的な大災害が起きないと移転はしないね
それが日本人の特性

120 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:50:12.87 ID:QUqoWNyu.net
騎士竜戦隊リュウソウジャー 第24話「恋の空手道場」★☆!2

121 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:50:30.37 ID:wYkiRsXP.net
個人が家具を固定するくらいで関東大地震から逃げることは不可能

122 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:50:31.53 ID:+8zhq/hJ.net
南海トラフの「臨時情報」で地域住民が一斉に避難すれば当然、渋滞が起きるから
VIPに先にしらせて渋滞のない時に先に避難してるから、「臨時情報」出た時は猶予がない
一般人が一斉に動けば渋滞起こすし、逃げなければ被災するw、もうどっちに転んでもダメじゃんw

123 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:51:14.53 ID:FJvVYQXC.net
何か有意義な意見ないんだね
似たようなのばかり…討論にもなってないし

124 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:51:54.33 ID:UuiyLnLl.net
そんなの来たらもうあきらめろん

125 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:52:14.79 ID:wYkiRsXP.net
学者とマスコミが騒げばさすがに人口移転も起きるだろ
政治家もさすがに考えるだろ

126 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:52:36.42 ID:jhwkexF5.net
日本国が存続できなければ、アメリカの51番目の州になればいい

127 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:52:37.69 ID:KF4EYCdF.net
高知県の津波は90m

128 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:53:30.83 ID:wYkiRsXP.net
災害多発地帯に住むこと自体が間違いなんだよ
災害を人間が抑えようと軽く考えるよりも
住める地域を選定した方が将来にも生きてくるんだ

129 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:53:32.11 ID:JfxfdWyj.net
>>122
自転車等が使えるかなと思ったがまあ都心部で災害発生したら無理だわ

130 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:53:34.20 ID:WOfKUoLG.net
>>126
米国市民権はそんなに安くないよ

131 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:54:11.92 ID:+8zhq/hJ.net
芸能人やマスコミ、地方自治体から国会議員のレベルで東京脱出、海外移住(留学)は進んでるだろ
一般人には金がないから引っ越しできないだけw

132 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:54:48.73 ID:oywNgCUF.net
>>118
文化庁や消費者庁のようなマイナー官庁ですら、地方移転はできなかった
ましてや主要官庁なんて無理無理
それこそ大地震が起こって革命でも起これば可能かもしれんが

133 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:55:09.85 ID:QUqoWNyu.net
騎士竜戦隊リュウソウジャー 第24話「恋の空手道場」★★!!2

134 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:55:21.82 ID:KF4EYCdF.net
なぜか東京だけは残る

135 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:56:05.51 ID:wYkiRsXP.net
国際情勢も考慮しなきゃならん
日本が災害で首都機能を喪失、経済活動も大打撃を受けたときに
中国とロシアはどう出るか?
アメリカは日本を見捨てないのか?
日本民族よ滅ぶか滅ばないかの重大な決断だぞ

136 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:56:12.96 ID:+8zhq/hJ.net
しかし、参院選いらい、政治家出てこないな、早くN国だせよ

137 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:56:50.64 ID:FJvVYQXC.net
東京の下町は壊滅的だろうね
あれは何とかならないのか

138 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:57:15.38 ID:QmnKjSUY.net
相次ぐ自然災害って今年滅茶苦茶少ないだろ
安易な問題提起すんな
土建事業や官僚の権益作りに公金使う流れが出来るだけ

139 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:58:05.34 ID:+8zhq/hJ.net
>>132
茹で蛙w至言だなw。

140 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:58:22.34 ID:qhjCnZOw.net
別府市職員がなんで着てんの?

141 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:58:33.33 ID:cHVKdjrq.net
ミッツ・マングローブきた

142 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:58:39.54 ID:4/YgSYx3.net
れんぽーーが必死で減らしたからな

143 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:59:02.39 ID:vrczFkcn.net
仮想敵国に備えてミサイルなんか買ってる場合じゃないわ
その金があれば全国民の住宅の耐震化を無償でできるだろう

144 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:59:23.36 ID:FJvVYQXC.net
>>140
裸だったら失礼だから服着ているの

145 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:59:29.22 ID:qiPuC3eC.net
温暖化に備えて学校のエアコン整備率を向上させる必要があります

146 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:59:30.95 ID:QmnKjSUY.net
はいはい
じゃあ災害対策に更に予算付けましょう
省庁の権益や天下りを更に広げましょうw
来年は更に巨額な予算が必要になりますねww

147 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:59:40.68 ID:0TLfvLK9.net
ハザードマップの危険エリアに住んでるやつには一切の保証はしない
とすれば高台のマンションに引っ越す決断もできるんじゃないのか

148 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:59:51.79 ID:TkKqyihW.net
>>131
多くの一般人はカネで詰む
何とか潜り抜けても今度はVISA取得で詰みそう

149 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 09:59:55.63 ID:vrczFkcn.net
みんな自分が死ぬ側だと考えないんだろうな

150 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:00:11.67 ID:qiPuC3eC.net
ああそうか、今日から9月か消費増税は10月1日からなの?

151 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:00:11.72 ID:+8zhq/hJ.net
なぜ、天災被災がなくならないのか?被災しないと予算がもらえないからだよw

152 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:00:15.60 ID:oywNgCUF.net
首都機能移転が起これば、仮に命は守れても日本経済は壊滅だな

153 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:00:19.56 ID:wYkiRsXP.net
大都市を災害の来ない地域に作り直すしかないって

154 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:00:51.65 ID:0TLfvLK9.net
>>143
耐震化なんて個人でやるものだ
甘えるな

155 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:01:13.77 ID:vrczFkcn.net
南海トラフ巨大地震のことを考えると毎日憂鬱で死にたくなるわ

156 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:01:45.03 ID:wYkiRsXP.net
海外は犯人を射殺して終わりだよな

157 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:01:51.19 ID:0TLfvLK9.net
>>155
高台に引っ越せは安心して眠れるぞ

158 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:02:08.87 ID:QUqoWNyu.net
キラッとプリ☆チャン 第73話「さらちゃん悩む!…!!スランプを乗り越えろ!!!だもん」★1

159 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:03:00.49 ID:vrczFkcn.net
>>157
仮に自分が助かっても日本壊滅ですので

160 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:03:01.02 ID:QmnKjSUY.net
>>151
災害対策にどれだけの予算を使ってそれの効果が具体的にどれだけあったのか
そういう民間なら当たり前の検証が何一つないのが行政機関様です
国民の危機を煽れば自動的に予算が貰えます

161 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:03:36.28 ID:wYkiRsXP.net
>>155
経済の弱い日本海側に引っ越しするか?
新潟県も福岡県も過去に地震は起きてるが
壊滅するまでの大地震ではないが

162 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:03:56.00 ID:+8zhq/hJ.net
>>155
しにたくなるだけで 死なないんだろw

163 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:06:50.34 ID:0TLfvLK9.net
>>159
復興を諦めれば問題ない
もとに戻す必要のないところが多いんだし

164 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:07:13.25 ID:vrczFkcn.net
ただでさえ少子高齢化で衰退しつつある日本なのにそこにとどめを刺すような事態だと理解してないんだろうな

165 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:07:52.89 ID:oywNgCUF.net
>>154
でも一軒が火事になれば周りに延焼するからな
そのとき個人の責任と言ってもどうにもならんわ

166 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:09:48.14 ID:0TLfvLK9.net
>>165
自分の家が地震火災で焼けたら
地震保険で半分出るんだから
半額で買える家に引っ越せば良い
関東大震災の時も、焼け出された人たちは埼玉とかに集団移動している

167 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:14:42.39 ID:XLJGUXrD.net
>>160
お前が無知なだけで、災害対策の予算とか公開されてるだろ
文句言う前に少しは調べたら

168 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:26:13.47 ID:cDnuhr+8.net
なまりJCかっわえええーーーー

169 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:30:10.29 ID:5tS4Pjkh.net
大槌町は被害が甚大だったところだろ
まだ住もうってのか

170 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 10:32:22.61 ID:Rn84hkuw.net
時を刻む針が背中を追いかける わたしは孤独な少女

171 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 12:27:34.66 ID:ctW1MF7e.net
長崎広島ほか立派な慰霊祭記念式典やり過ぎてるからニッポンでは災害死も嬉しい誤算気分

172 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 12:53:37.74 ID:YAKm8wHS.net
>>1
お笑い芸人の三瓶(42)が1日、
今年3月にサッカー日本代表DF長友佑都(32=ガタラサライ)の料理人見習いになるためにトルコに移住したが、わずか2カ月で帰国したい,
三瓶は「何もかも合わなかった。海外にも、それまでイタリアに行ったくらいしかなかった」と振り返った。長友に帰国の決断を伝えてた時の反応を、三瓶は三瓶君がいやならばと言ってくれた

173 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 13:19:43.14 ID:oavKTEv3.net
NHKをぶっ壊す

174 :公共放送名無しさん:2019/09/01(日) 16:04:45.64 ID:5P1jAL07.net
ラピュタみたいに浮いときゃいい
住んでる場所と木造住宅が悪いわ
アスファルトだらけにしたらそら
洪水にもなるし

総レス数 174
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200