2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史秘話ヒストリア「夫婦で起こした家電革命 松下幸之助と妻 むめの」★2

1 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 22:44:04.46 ID:uTBhqg9C.net
ヒストリア
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1569418204/

2 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:03:24.43 ID:8qRjkijb.net
まともになった

3 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:09:01.66 ID:6DvbrR7w.net
いちおつ

4 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:09:52.85 ID:FN4pVitH.net
>>1
おつ

5 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:09:54.64 ID:Y6VyjXTy.net
お洗濯こ労苦から

6 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:09:55.29 ID:wY7mzmGp.net
いちおつ

7 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:06.67 ID:WGQbx5FX.net
八千草薫?

8 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:07.59 ID:0jKMgOoc.net
いちおつ

9 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:09.31 ID:Y6VyjXTy.net
八千草薫だ

10 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:11.65 ID:wFD2SrPr.net
https://vod.sokanet.jp/program/assets_c/2014/03/23-thumb-554xauto-292.jpg

11 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:12.40 ID:hBFUheq0.net
死んだウチのばあちゃんは、こんなもん造るから嫁が働くなるんだよ
って言ってたな

12 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:14.99 ID:6gcZrJO7.net
家電を制する者は世界を制す

13 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:16.62 ID:Ue3rcF3H.net
アカルーイナショナール

14 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:19.66 ID:lF4Di+2W.net
>>1



15 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:25.06 ID:wY7mzmGp.net
低価格高品質

16 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:28.89 ID:0Q+x4s+h.net
今は下らん付加価値つけてすぐ壊れる製品ばっかなのにな

17 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:28.73 ID:15hEXGdf.net
三種の神器

18 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:29.93 ID:7Q9ZziQ9.net
>>11
いじわる

19 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:33.84 ID:kf+dBzwh.net
いちよつ
あの炊飯器はなんとなく見覚えがある

20 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:35.52 ID:psNJJqQ4.net
全自動洗濯機は画期的だな
洗濯してる間に他の仕事ができる

21 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:36.54 ID:HPL1esJ7.net
レトロおしゃれ

22 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:36.79 ID:Q7ZZNEzo.net
日本は朝鮮と同じで女は産む機械としか思ってないからな

23 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:39.03 ID:Gs4RKBow.net
サンヨーの火を噴く洗濯機がなつかしい

24 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:40.27 ID:y6dbQypd.net
この会社で平社員から会長まで出世する漫画描いたら人気出るんじゃね?

25 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:40.46 ID:OPvwELDn.net
掃除機がカッコいい(・∀・)

26 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:42.22 ID:Y6VyjXTy.net
美智子さま

27 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:42.22 ID:+D6JPA+f.net
家電がどれだけ進化しても主婦は家事は重労働でタイヘンタイヘン言い続けるよ

28 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:42.77 ID:+314Z1XJ.net
主婦の労働を機械化した結果、嫁がいらなくなって未婚率上昇…

29 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:43.02 ID:Acj2hcaq.net
カラーだ

30 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:43.65 ID:wY7mzmGp.net
上皇陛下

31 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:45.26 ID:TACrY8km.net
>>11
結果が同じなら働く時間短い方がいいだろ?

32 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:45.94 ID:Mz6nHswW.net
日立東芝三菱より、ちょっぴり安くてお買い得なのが松下

33 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:46.54 ID:7ECkoTz3.net
パナカラー

34 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:47.34 ID:3nSjv7n0.net
でもなーだから手先が器用=高いIQだったんだぜ
今は沸いてるのばっかだろ

電化は人をどんどんサルにしてるんだよ
インテルは確信犯

35 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:47.52 ID:+LMdxlj6.net
ID:vogZMWNJ

↑引き続き、この自分の性別すら聞かれて即答できない陰キャを罵倒する

36 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:48.19 ID:V2WqhyWn.net
昔のデザインかわいい

37 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:50.57 ID:15t13tz5.net
真似下と言われて嫌われるようになるのはもっと後なのかな?

38 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:50.77 ID:vSKWDPs4.net
なぜここでこのBGM

39 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:56.73 ID:LnL9N0Va.net
上皇陛下だ

40 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:57.32 ID:0jKMgOoc.net
及川光博ブーム

41 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:10:59.58 ID:FN4pVitH.net
ミッチーサッチー

42 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:04.92 ID:/fBo6RDv.net
うちの母ちゃんもナショナル信仰半端なかったなぁ

43 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:04.94 ID:nX/cYJFu.net
渡辺美智雄「呼んだ?」

44 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:05.94 ID:WLaPVblS.net
上皇様(´・ω・`)

45 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:06.79 ID:MViunI8j.net
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1569418204/976
> それはアメリカというのが世界で最も豊かな大陸にある国だからだよ

ttps://netasite.net/wp-content/uploads/netasite/imgs/0/9/098480a6-s.jpg
これが日米開戦3ヶ月前のニューヨークだもんなぁ・・・
何でこんな化け物に喧嘩売ったんだろ・・・

46 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:08.38 ID:vYQfeq7E.net
しかし主婦たちは家庭外で働くようになった。

47 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:09.73 ID:lF4Di+2W.net
TVは今は害

48 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:09.94 ID:0jKMgOoc.net
ブラウン管のテレビきたー

49 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:10.87 ID:mNQpfn4q.net
物が無い時代は商機にあふれてるなあ
今はもう家に何でもあるのに無理に買わせなきゃならん

50 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:11.67 ID:hBFUheq0.net
ソニーはまだ出てこないのか

51 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:14.63 ID:6DvbrR7w.net
即位の時は自動車じゃなくて、馬車とかでやってほしいなあ

52 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:16.93 ID:ZD6G6Kow.net
ダイエーとのバトルはまだか

53 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:17.14 ID:SpG5LHGr.net
ミッチーサッチーブーム

54 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:18.37 ID:Y6VyjXTy.net
むめのパンパンやな

55 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:18.45 ID:7Vvz7w/S.net
ウソつけ。ナショナルは少し高かったで。

56 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:20.15 ID:wY7mzmGp.net
目の付け所がいいな

57 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:23.42 ID:kf+dBzwh.net
京塚昌子さんみたいになっとる

58 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:25.38 ID:Bi3uO/6a.net
今はすごく楽になったんだな

59 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:25.65 ID:Ue3rcF3H.net
親指みたいな顔

60 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:27.59 ID:vogZMWNJ.net
この時代にはほぼなかった食器洗い乾燥機はマスト家電

61 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:29.20 ID:6gcZrJO7.net
もうブラウン管テレビは絶滅したな

62 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:31.02 ID:ofq9pJQ6.net
人を大切にする幸之助が天皇だったらよかったのにね

63 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:33.65 ID:cQZ7/uil.net
似てるなw

64 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:37.99 ID:Kkl5CJlH.net
松下幸之助「朝鮮人とは関わるな」

65 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:38.83 ID:uR4gMRow.net
孫、むめのそっくりやん

66 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:40.74 ID:IXtdLStP.net
それ朝ドラであったな

67 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:41.40 ID:Acj2hcaq.net
アカバネのが一番ダメ

68 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:41.66 ID:Q7ZZNEzo.net
うちのナショナルの電子レンジも84年製だけど絶好調だぜ

69 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:43.33 ID:UuVeFMml.net
親父が、日立系列の家電やさんだったから、ナショナルは無かった。

70 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:44.48 ID:AjPrI4Bk.net
孫が婆さんにそっくり過ぎて草

71 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:46.56 ID:6nLCkpd3.net
凄い人だな

72 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:53.76 ID:Gs4RKBow.net
>>50
まだまだ

73 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:54.11 ID:zosXHRhn.net
アカバネ製

74 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:54.47 ID:BucfCKKL.net
>>11
女性の敵は女性!

75 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:56.91 ID:owaahGnr.net
外に女作った経営の神様
おかげで最後まで嫁に頭が上がらなかった
お家騒動の禍根を残した

76 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:11:57.53 ID:LnL9N0Va.net
脱水ハンドルの存在感

77 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:00.01 ID:grxPlykf.net
ソニーも平面トリニトロンのときは全盛だったのが仇に

78 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:01.28 ID:OPvwELDn.net
そして、暮らしの手帖がダメ出し

79 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:01.28 ID:wY7mzmGp.net
ナショナルショップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

80 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:01.76 ID:5MGfyB0a.net
松下の戦後戦略を支えたのはテレビcmを使った認知度戦略と販売店網の全国整備、この二つだろ。

81 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:02.17 ID:0jKMgOoc.net
安定の二層式

82 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:04.47 ID:WGQbx5FX.net
>>49
むかしは今以上に家電高かっただろう

83 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:05.57 ID:15hEXGdf.net
>>20
全自動ちゃうやん
洗濯物いれるんも取り出して干すんも
スタートボタン押すんも人がやってるやん

84 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:07.23 ID:PfwBzfCZ.net
手作業の家事って几帳面とか潔癖の人だとなかなか終わらなくて大変だったろうな

85 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:07.92 ID:vogZMWNJ.net
>>61
eスポーツの人らでもブラウン管を使ってないだろうしなあ

86 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:10.75 ID:gQ2Upmmb.net
>>32
当時はGEと提携していた東芝がトップメーカーだったかな?

87 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:10.82 ID:94NN63TE.net
こんどは,プリンセス・プリンシパルか

88 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:15.82 ID:3tZL5pfj.net
USJ傾いたとき資金投入してたら大儲けだったのに。

89 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:19.36 ID:yzbaqSfL.net
幸之助さんがパナというブランド名がキライだったから
亡くなってから一気にナショナル→パナにしたんだっけ

90 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:19.68 ID:lshSEppp.net
創業者の孫とか産まれた時から勝ち組でええよな

91 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:22.10 ID:Y6VyjXTy.net
びーんず

92 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:24.73 ID:vYQfeq7E.net
うちのTVはTOSHIBAのREGZA。

93 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:24.84 ID:5Ia6PuQY.net
子供のころの洗濯機そういや二層式だったな

94 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:25.51 ID:Q78xj9id.net
町の電気屋って、大分消えたよな・・・

95 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:29.22 ID:hBFUheq0.net
>>23
パロマのガス湯沸かし器かよw

96 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:37.49 ID:TM3L1DX1.net
こういう町の電気屋さんなくなっちまったな

97 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:40.22 ID:904Lr3p8.net
全国二万件だっけかナショナルショップ

98 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:44.56 ID:6nLCkpd3.net
街の電器屋か

99 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:47.66 ID:kf+dBzwh.net
そういやサワコの朝のスポンサーだっけ?
気色悪いCMやってたな

100 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:47.67 ID:je8ZqvXz.net
サンヨー薔薇チェーン♪

101 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:48.43 ID:lF4Di+2W.net
三洋の薔薇だわな

102 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:51.39 ID:Jv0MX0T3.net
松下電器と争ったダイエーの旗艦店 大阪京橋店が令和元年9月30日完全に閉店します

103 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:51.76 ID:O02lMa96.net
このBGMなんだっけ

104 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:54.78 ID:cQZ7/uil.net
近所に今でもあるわ

105 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:55.53 ID:2deeAMMJ.net
俺の所は廃業したな松下ショップ

106 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:57.13 ID:HPL1esJ7.net
ナショナルの家電なかなか壊れなくて逆に困った

107 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:57.62 ID:TACrY8km.net
>>83
全自動洗濯機で入れたまま出かけて取り出すの忘れるの時々やっちゃう

108 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:12:57.67 ID:MViunI8j.net
>>81
今でも洗濯物が多い世帯では洗濯と脱水が同時にできる2槽式洗濯機が大活躍らしいね

109 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:00.49 ID:DdLq+izL.net
欠陥政治家濫造した松下政経塾は

110 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:06.67 ID:vogZMWNJ.net
>>92
うちのもREGZA
しっかりメイドインチャイナ

111 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:12.64 ID:Ue3rcF3H.net
どんなけ愛想悪かったんだよw

112 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:17.40 ID:7SAPMfaG.net
洗濯機はいまでも

パナソニック
日立

が強い

113 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:18.91 ID:V2WqhyWn.net
ナショナルの電気ストーブまだ現役だわ

114 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:19.58 ID:lF4Di+2W.net
ここがすごい

115 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:19.66 ID:Y6VyjXTy.net
和文タイプライター

116 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:27.50 ID:SpG5LHGr.net
>>96
高齢化で最近むしろ復活してるんだよ
年寄りは店に行けないから御用聞きで言い値で買ってくれる

117 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:29.09 ID:7Vvz7w/S.net
三洋電機も特約店多かったな。

118 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:30.03 ID:WGQbx5FX.net
こういう電気屋ってディスカウント店でてくるまでぼったくってたもんな

119 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:30.39 ID:15hEXGdf.net
和文タイプ打ちの手紙

120 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:30.97 ID:Acj2hcaq.net
和文タイプか

121 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:33.45 ID:Mz6nHswW.net
大手量販店とネットの台頭で町の電気屋さんは火の車じゃね

122 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:34.62 ID:I0bQbNJl.net
>>16
うちのパナの炊飯器、スマホ連動だけど
一度も使ったことない

123 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:36.95 ID:7ECkoTz3.net
>>106
扇風機は今でも現役だわ

124 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:37.60 ID:qgSNzW5j.net
小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの開店セールのチラシが入っていた。

そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!

焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は

125 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:38.12 ID:6nLCkpd3.net
今の大企業の奥さんで、こんなことをしてくれる所は無いだろうな

126 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:40.58 ID:NssB0ceo.net
和文タイプだろうか?

127 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:40.65 ID:94NN63TE.net
ワープロ?
和文タイプ?

128 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:41.96 ID:aGU3nF0+.net
>>42
昔は家電といえばナショナルか東芝だったしね
それ以外はまがい物って感じ

129 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:47.62 ID:0jKMgOoc.net
>>102
学生時代よく行ったなマクドナルドドムドム旧ウェンディーズの三つ巴ハンバーガー合戦

130 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:50.85 ID:psNJJqQ4.net
>>93
洗濯物が多い時は二層式のほうが早く洗濯が終わる
手間はかかるけど

131 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:53.60 ID:4f9hdAtn.net
テンプレ手紙やないかヽ(`Д´)ノ

132 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:53.60 ID:ecEL2qz4.net
タイプライターで他の小売店にも同じ文面で出したんだろうな

133 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:57.77 ID:6DvbrR7w.net
>>81
タコとかジャガイモも洗える

134 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:58.02 ID:Gs4RKBow.net
>>32
プロレスのリングで吸い込みの実演してる三菱電機の掃除機を
「あんなもんだめだ、掃除機は日立に限る」とじいちゃんが言ってたな
実際三菱と東芝の掃除機は良くなかったらしい

135 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:13:59.93 ID:2deeAMMJ.net
>>90ヒロ松下

136 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:01.46 ID:Ue3rcF3H.net
>>102
ゲーセンpaloも消滅(´;ω;`)

137 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:05.48 ID:uR4gMRow.net
屁がすごい出る

138 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:06.41 ID:PlFP7rNS.net
ちょっと目を離してたらもう戦後に
戦中って特にエピソードなかったの?

139 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:07.16 ID:+LMdxlj6.net
女でありながら 男 がやることをやらないと

↑ 男性 って言葉つかえない?

140 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:07.71 ID:PfwBzfCZ.net
>>92
タイムシフト最高!

141 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:08.74 ID:MViunI8j.net
>>112
洗濯機や掃除機みたいなモーターを使う家電は日立が優秀って聞いたな

142 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:11.34 ID:quFMbxFE.net
>>82
昭和の家電は収入に対して値段は高かったけど、それに比例して耐久性も高かったよ

143 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:12.67 ID:TACrY8km.net
>>116
町田でヨドバシより売り上げあげてる電器屋が時々なんかの番組で取り上げられるよね

144 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:13.23 ID:hBFUheq0.net
>>93
俺の生まれる前からあった洗濯機は一漕式で絞り器が付いていた

145 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:13.49 ID:vogZMWNJ.net
>>118
値段は確かにボッてるけど、アフターサービスを考えたらありかもしれん
ジジババなら尚更

146 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:15.98 ID:qgSNzW5j.net
閑散とした客が誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・

子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。

それから月日は経ち電気屋は無くなった。

147 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:16.62 ID:0jKMgOoc.net
>>108
たこ漁師がたこ洗ったりもするらしいなw

148 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:23.31 ID:+LMdxlj6.net
>>110
おまえの性別は?

149 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:26.70 ID:94NN63TE.net
>>128
ウチは近所に日立ショップがあったから日立だった

150 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:34.27 ID:76LTF7m4.net
>>31
ババアの気持ちはそこじゃない

自分の若い頃は洗濯は手洗いだったのに
最近の若い嫁は機械でズルい・・

と言う悔しさ

151 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:35.17 ID:m0Qck/oB.net
>>106
俺も18年前に一人暮らし始める時に買ったナショナルの家電
まだ全部生き残ってるわ

152 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:36.61 ID:OPvwELDn.net
小さい事からコツコツと(`・ω・´)

153 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:40.95 ID:grxPlykf.net
>>106
壊れたら買い換えたいのに
40年物の冷蔵庫壊れねーよ・・・w

154 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:42.93 ID:psNJJqQ4.net
>>128
日立はまがい物どころか壊れない

155 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:44.69 ID:UuVeFMml.net
>>128
モーターの日立、お忘れですか?

156 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:45.10 ID:904Lr3p8.net
うちの2008年製BDレコーダーDIGAは日本製だな

157 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:45.37 ID:Ue3rcF3H.net
>>129
てか、ドムドム京橋も一緒になくなるん?( ;´Д`)

158 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:46.00 ID:mNQpfn4q.net
>>138
戦争始まったら軍需やってましたって言っただけで終戦

159 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:48.10 ID:vogZMWNJ.net
>>148
おまえが明かそうよ
もちろん素性を確認できる証明つきで

160 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:48.41 ID:owaahGnr.net
娘婿が諸悪の根源

161 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:48.62 ID:giPYdSqb.net
生き甲斐は最近の言葉なんやな

162 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:50.67 ID:7SAPMfaG.net
パナソニックでいまでも強い家電は

洗濯機
冷蔵庫

のイメージあるけど他に強いやつある?
エアコンはダイキンか日立だが

163 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:53.92 ID:6Gkz2KVc.net
>>131
病気で筆が取れないことを詫びて・・・

164 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:55.41 ID:0jKMgOoc.net
>>133
二槽式で焼肉のタレを作ってる会社も見たことあるなw

165 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:56.22 ID:FN4pVitH.net
まあ言っていることはワタミ創業者と一緒だけどな

166 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:14:59.60 ID:+LMdxlj6.net
なんなのこの ヒストリア とかいうクソフェミきちがい大爆発させた異常な番組
2年くらいNHK停波していいよ

167 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:00.38 ID:lF4Di+2W.net
やはり商売は大阪や

168 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:03.40 ID:BucfCKKL.net
栗原はるみも2層式の洗濯機使ってる

169 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:03.61 ID:7Ca4TJdD.net
やりたいことやってる人は仕事量多くても疲れないよな

170 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:08.91 ID:Q78xj9id.net
こりゃ大英との戦争やらないのか

171 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:09.55 ID:eYOeiEYx.net
要約「お前は甘え」って内容だ。

172 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:10.76 ID:7ECkoTz3.net
>>135
今はスウィフトエンジニアリングの社長

173 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:11.87 ID:Mz6nHswW.net
>>141
冷蔵庫と洗濯機は昔から日立だわ

174 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:12.74 ID:rf2q4nkK.net
この老夫婦はだれ?

175 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:17.23 ID:3nSjv7n0.net
家電の操作性は今でもパナソニックがいちばん
東芝はなにもかもクソだわ

176 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:17.34 ID:6nLCkpd3.net
全国トップ!?

177 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:21.32 ID:giPYdSqb.net
>>162
ドライヤ

178 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:22.19 ID:PfwBzfCZ.net
>>153
電気代すごそう

179 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:25.27 ID:6gcZrJO7.net
>>162
電子レンジ

180 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:27.57 ID:xsN8lMzG.net
なんだかんだこの人も凄い人だった

181 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:27.68 ID:vPY/VRHN.net
幸之助さん
糟糠のお妾さんもいたらしいけどね

182 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:29.94 ID:tjPSubGK.net
>>162
照明器具は、パナソニック。

183 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:31.91 ID:ecEL2qz4.net
バラチェーンは東芝だったけ

184 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:32.33 ID:wY7mzmGp.net
巨大企業に

185 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:33.86 ID:vogZMWNJ.net
ナショナルの乾電池だ

186 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:35.79 ID:Lyy+Q4YG.net
販売店の奥さん全員にテンプレ手紙出したんじゃないの

187 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:37.73 ID:+LMdxlj6.net
>>159
いやいや性別なんて隠すことでもねーだろ?
園児でも答えられる、個人が特定されることもない

そーっしょ?年取ったお前
なーにが老害だよ、俺より年取ってる分際で

188 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:38.48 ID:0jKMgOoc.net
>>157
もう終わりじゃないかな(´・ω・`)
大阪でドムドム生き残ってるのってどこだろ吹田のイオンかな

189 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:43.33 ID:wY7mzmGp.net
経営の神様

190 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:45.38 ID:6DvbrR7w.net
>>162
壁のコンセントとか?

191 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:46.44 ID:cQZ7/uil.net
赤電池なつい

192 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:46.65 ID:uVW/O4Hn.net
当時の1000億って今だと5000億ぐらい?

193 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:51.96 ID:lF4Di+2W.net
すげーなw

194 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:54.49 ID:7SAPMfaG.net
>>141
日立はインフラもしてるからな業務用エアコンは西のダイキン、東の日立として有名

195 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:15:58.29 ID:Q7ZZNEzo.net
それが今では中華系に買収されて…(´;ω;`)

196 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:01.00 ID:gbz3CIMC.net
ノルマ厳しかったやろね

197 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:01.19 ID:V2WqhyWn.net
>>150
部活で先輩が後輩に楽させないのと同じか

198 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:03.08 ID:+LMdxlj6.net
>>185
そのフレーズがでてくるってことは今50代?60代?ん?
老害年齢じゃねーか

199 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:03.17 ID:6gcZrJO7.net
V字回復した人?

200 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:05.10 ID:Mz6nHswW.net
>>162
固定電話

201 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:06.59 ID:nJnEuKcX.net
ヒストリアは大阪の渡邊さんなんだな。同じ大阪局だし、後輩のうしまゆにナレ禅譲してほしいなぁ(´・ω・`)

うしまゆ見たい。

202 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:08.26 ID:hBFUheq0.net
日本がまだ元気があった頃だなあ

203 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:09.92 ID:Gs4RKBow.net
>>162
ブルーレイレコーダーも壊れない
シャープのはすぐだめになったけど

204 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:16.41 ID:vogZMWNJ.net
島耕作の会社も松下がモデルなんだよな
名前的に東芝が紛らわしいけど

205 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:22.49 ID:wY7mzmGp.net
パナソニック本社

206 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:27.74 ID:IXtdLStP.net
何気にPCも残ってるな

207 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:30.63 ID:6nLCkpd3.net
ソニー、東芝、松下

と世界にも誇れる電器屋が日本に3つもあるという奇跡

208 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:30.68 ID:eLfwt2bJ.net
朝ドラ決定!!!

209 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:32.24 ID:I0bQbNJl.net
>>117
群馬は特に多かった、サンヨーの工場あったから
今はエネループ作ってるんだっけな

210 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:34.39 ID:vogZMWNJ.net
>>198
番組見てないのかよw

211 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:37.81 ID:PlFP7rNS.net
>>158
w

212 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:38.23 ID:vYQfeq7E.net
井深氏の自伝は読んだことあるが、松下氏の自伝は読んだことない。

213 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:38.57 ID:15hEXGdf.net
松下の建材はボリすぎ

214 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:38.91 ID:904Lr3p8.net
梅田の歩道橋の話も紹介してくれ

215 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:43.13 ID:7Vvz7w/S.net
雷門の提灯は松下幸之助が寄贈したんだよな。

216 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:44.87 ID:2S7GYJnD.net
>>162
食洗器かな

217 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:45.26 ID:6hVTDQAw.net
karafina

218 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:54.04 ID:wIqQq1hj.net
この頃は何もなかったからこそ、松下幸之助さんなどの人がでてきたんだろう、今の時代は当時と同じ環境ではないし

219 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:54.18 ID:HPL1esJ7.net
>>153
冷蔵庫30年くらい持ったな〜
最後は冷凍庫が霜だらけになって死んだ
看取った感があった

220 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:55.23 ID:7Ca4TJdD.net
今日はパナソニックの建国神話を見せられてるのか

221 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:55.84 ID:ofq9pJQ6.net
アメリカ女性がフラッパーガールやってるとき

おしん状態だった日本女性を楽にしてくれたんだね

222 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:56.29 ID:PfwBzfCZ.net
>>162
アイロン

223 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:56.57 ID:0jKMgOoc.net
>>194
うちの親父が日立冷熱に居たなうちのエアコンはSANYOだったけどw

224 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:16:57.90 ID:94NN63TE.net
本社は大阪なんか

225 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:10.27 ID:vogZMWNJ.net
>>207
東芝は五体バラバラに売られてったよ
テレビ部門は中国企業になった

226 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:11.48 ID:uVW/O4Hn.net
フィルムって動きがヌルヌルしてて面白いよな

227 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:11.67 ID:O2XGGcXt.net
朝ドラ決定でええやろ

228 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:12.12 ID:XUG+Pz8c.net
それからまた50年か

229 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:12.19 ID:15hEXGdf.net
Kalafinaが沁みる!

230 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:19.06 ID:+LMdxlj6.net
>>210
観てないな、ただの女性様(笑)ageのクソフェミ番組
言いたいこと結局 ナショナルは女が作った だろ?

231 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:22.13 ID:TACrY8km.net
>>196
でも団地がガンガン建設されてた時代だから
世帯の数だけ白物家電が売れる

232 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:23.78 ID:je8ZqvXz.net
オレの部屋にあるのはサンヨーのテレビだ

233 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:25.31 ID:psNJJqQ4.net
>>162
持ち歩くノートパソコンはパナソニック一択

234 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:25.61 ID:JON+kMH2.net
今の日本を見たら…

235 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:25.98 ID:kf+dBzwh.net
日立の洗濯機脱水が強すぎて柔軟剤が全然効かない(´・ω・`)

236 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:27.52 ID:/z4aztRd.net
むめのさん
貫禄のあるボディー

237 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:28.75 ID:Mz6nHswW.net
>>207
東芝は ・・・

238 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:30.15 ID:OPvwELDn.net
>>208
却下されてカップヌードルになりました(´・ω・`)

239 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:35.98 ID:6gcZrJO7.net
昔、SANYOとAIWAのウォークマン買ったな

240 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:41.01 ID:vSKWDPs4.net
この年で奥さんって言うのいいな

241 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:46.92 ID:cs2pn+ak.net
この番組って最後まで見てしまうわ
今日はさすがに知ってる内容だったけど

242 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:47.15 ID:Q78xj9id.net
>>207
東芝死にかけているやん・・・

田中久重が泣いている

243 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:46.79 ID:7ECkoTz3.net
サンヨーはハイアール?

244 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:50.42 ID:6nLCkpd3.net
>>225
ということは東芝に代わる電器屋は、、、アイリスオーヤマ?

245 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:17:53.44 ID:Ue3rcF3H.net
>>188
兵庫の中山寺はもう無くなったんかな、ドムドムも最後にもっかいいっとこ(´;ω;`)

246 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:00.78 ID:tjPSubGK.net
創業者は凄い。

あとは、後継者 が 続くかどうか

247 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:02.72 ID:ecEL2qz4.net
むめのの生家筋の三洋を後かなもなく消しちゃったよな
パナソニックは

248 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:03.78 ID:vYQfeq7E.net
うちの電化製品はなぜか皆国産。

249 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:09.05 ID:wIqQq1hj.net
>>227
あれ、前になかったっけ松下幸之助さんのドラマ・・・

250 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:12.55 ID:qgSNzW5j.net
吉原 初太郎

251 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:13.84 ID:15hEXGdf.net
内助の功

252 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:14.52 ID:lF4Di+2W.net
ナショナル万歳!

253 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:14.59 ID:jS2btixg.net
枚方の体育館か

254 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:20.42 ID:PthmeOuG.net
自分で初めて買ったパナ製品はRX-DT9
バブルラジカセ

255 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:23.72 ID:ofq9pJQ6.net
今の時代に松下さんみたいな人が10人いれば日本もよくなるのに

256 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:24.03 ID:Lyy+Q4YG.net
>>204
若い頃の話で川に古い家電投げ捨ててたなw

257 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:25.68 ID:owaahGnr.net
人工ボーナスありの高度成長期だから大成功しただけ

258 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:27.54 ID:vogZMWNJ.net
>>230
それ敗北宣言やん
実況スレにいる価値すら自ら否定しちゃってる
で結局このまま身分を明かせないまま逃亡と

259 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:29.21 ID:5MGfyB0a.net
Panasonicなんて今や完全に落ち目なのこの番組のノリは何なんだろう。
もう歴史上の存在として見てるのだろうか。
現在の話が全く出てこない。

260 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:31.50 ID:/z4aztRd.net
家内と言わず
奥さんって言ってるところが微笑ましい

261 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:33.09 ID:k8+LzC+y.net
>>207
ソニー ゲームと金融屋に
東芝 分社して身売り

262 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:36.67 ID:6DvbrR7w.net
>>239
なんかちょっと違う(´・ω・`)

263 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:40.43 ID:XHzBFWME.net
かっけーな

264 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:40.97 ID:cQZ7/uil.net
朝ドラ化決定

265 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:41.61 ID:wY7mzmGp.net
1989年、94歳まで生きた

266 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:43.24 ID:0jKMgOoc.net
>>245
塚口のドムドムはダイエーごと死んだな(´・ω・`)
京橋ダイエーの最後見に行かなきゃ

267 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:45.67 ID:xsN8lMzG.net
大往生だなあ

268 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:48.94 ID:hBFUheq0.net
夫婦そろって長生き

269 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:49.29 ID:NzokqO2E.net
日本の高度成長の頂点で死んでる

270 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:49.77 ID:8fDTC1K0.net
どっちも長生きだ

271 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:50.20 ID:lF4Di+2W.net
長生きですな

272 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:51.58 ID:WLaPVblS.net
すげえ長生きだなあ(´;ω;`)

273 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:53.19 ID:2deeAMMJ.net
大往生

274 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:54.44 ID:7Ca4TJdD.net
おふたり共に長生きしはったな

275 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:54.61 ID:+IfBTisl.net
長生き夫婦だな
その後の松下の没落を見なくてよかったな

276 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:55.08 ID:vSKWDPs4.net
>>246
このレベルの後継者はつらいわな

277 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:57.16 ID:Mz6nHswW.net
2人とも長生きだな

278 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:18:57.87 ID:giPYdSqb.net
昭和最後の年
バブル最盛期
象徴的やな

279 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:00.53 ID:grxPlykf.net
>>178
調べたらグッドデザイン賞とってた
https://www.g-mark.org/award/describe/6379

280 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:05.46 ID:tHJfaYEk.net
パナソニック

281 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:17.19 ID:wIqQq1hj.net
夫婦揃って90歳以上生きたのか・・・すごいな・・・

282 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:19.41 ID:T74N0wuw.net
世界の松下幸之助でも妻を奥さんと言っちゃうんだなw

283 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:19.42 ID:hSJMpbV/.net
やっぱり体が資本だよなー
体力というか生命力ある人じゃないとこんな成功するのは難しい

284 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:22.10 ID:nJnEuKcX.net
>>246
大塚家具、久美子社長。「呼んだ?」

285 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:23.44 ID:5w396gox.net
ナショナルと言ったらマックロード

286 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:25.04 ID:vogZMWNJ.net
>>255
確かに良くなるかもしれないけど、
案外今の時代だと大失敗をしてるかもしれない

287 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:25.22 ID:Gs4RKBow.net
>>247
サンヨーは二流のイメージだったけど家電とエネループで歴史に足跡残したな
でも最後が悲惨だったからドラマにならない

288 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:27.69 ID:3nSjv7n0.net
>>259
思い出のニッポンを懐かしむ番組なんだよ

あー昔はヨカタ・・・

289 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:28.00 ID:OPvwELDn.net
いたずらされそうw

290 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:32.42 ID:Q78xj9id.net
まだ日立が生きているから、今の日本を代表する電機メーカーって松下・ソニー・日立?

てか90年代の頃は日本の家電がここまで落ちぶれるとは思っても無かった

291 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:32.79 ID:hBFUheq0.net
とうとう政経塾は最後まで触れず・・・

292 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:35.08 ID:SpG5LHGr.net
朝ドラ決定

293 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:37.80 ID:/z4aztRd.net
最初に幸之助は身体が弱いと言われてたような気がしたが
90歳まで生きてんじゃん

294 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:38.34 ID:tjPSubGK.net
松下政経塾は、大失敗。

295 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:38.80 ID:mqTdqwdB.net
ちょうど今、交換して1年もしない松下のコスモワイド埋込スイッチが故障して点いたり点かなかったりして確認してたところだわ(´・ω・`)

松下の品質も地に落ちたものだな(´・ω・`)

296 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:40.46 ID:5MGfyB0a.net
>>125
今だとむしろ公私混同のような、、w

297 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:45.98 ID:lshSEppp.net
古き良き日本

298 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:45.94 ID:wIqQq1hj.net
>>251
まさに

299 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:47.04 ID:6nLCkpd3.net
>>279
悪いことは言わん
買い換えるか、それはどこかに寄付すれば良い

300 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:47.23 ID:W+yKMO80.net
妻は夫を支える


って感覚薄れてるよな
今は家に男が2人いるw

301 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:47.94 ID:0jKMgOoc.net
>>264
朝ドラにするならライバル中内功とのバトルにしっかり時間を割いて欲しいな

302 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:49.32 ID:MViunI8j.net
>>233
パナソニックのレッツノートは地味だが
ネットでの評価は「上部で壊れにくい」って凄く高いよな

303 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:55.34 ID:TACrY8km.net
>>282
丁稚スタートだし育ちはよくないだろ

304 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:19:56.74 ID:wY7mzmGp.net
渋沢栄一か

305 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:02.56 ID:kf+dBzwh.net
幕末の獅子

306 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:03.36 ID:Ue3rcF3H.net
>>243
バラバラになったよね、白物はハイアールかな

307 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:03.69 ID:9mdjQLPC.net
良い画像だな

308 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:03.84 ID:vYQfeq7E.net
良かった夫婦善哉。

309 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:03.84 ID:tHJfaYEk.net
大河

310 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:04.13 ID:lF4Di+2W.net
この人はまじすごい

311 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:04.50 ID:LnL9N0Va.net
>>259
歴史秘話ヒストリア

312 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:05.29 ID:aGU3nF0+.net
もうこのシリーズでいこうよ
盛田さん、井深さん、本田さんとかもよろしく

313 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:05.63 ID:15hEXGdf.net
あら渋沢さん

314 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:06.36 ID:gbz3CIMC.net
>>231
オーディオ製品は売れなくてソニーとかパイオニア製品が無いか押し入れまで調べに来たとか本で読んだ事ある

315 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:08.66 ID:94NN63TE.net
聖徳太子が良かったのに

316 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:08.60 ID:7ECkoTz3.net
チョン発狂やな

317 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:10.03 ID:+IfBTisl.net
>>286
俺もそう思う
あの時代だから成功したといえる

318 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:10.95 ID:v683tiyh.net
再来年の大河の宣伝

319 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:11.19 ID:grxPlykf.net
大河の宣伝か

320 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:11.72 ID:cQZ7/uil.net
番宣wwwwwwwwwwwwww

321 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:12.63 ID:NssB0ceo.net
勇気堂々 か

322 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:14.68 ID:9mdjQLPC.net
エロあさひ

323 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:16.34 ID:PlFP7rNS.net
>>260
この世代の人で従業員の前にしたスピーチで奥さんてあまり言わなそうだよね

324 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:17.31 ID:V2WqhyWn.net
吉沢亮か

325 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:20.36 ID:lF4Di+2W.net
あさひは?

326 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:20.56 ID:lshSEppp.net
飯塚元院長もいずれは紙幣の顔になるんやろな

327 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:23.29 ID:Q7ZZNEzo.net
軍人を札に使ってええんか

328 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:26.06 ID:TACrY8km.net
>>287
ガスファンヒーターの印象で恐い

329 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:31.97 ID:NzokqO2E.net
ノートPCを作れるBTOは少ない

330 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:32.21 ID:PfwBzfCZ.net
>>279
グッドすぎるw
現役稼働はすごいけど冷蔵庫は新しい方がいいよ

331 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:33.11 ID:wY7mzmGp.net
本田宗一郎の歴史も扱って欲しいな

332 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:34.68 ID:7Q9ZziQ9.net
>>300
夫婦は互いに支え合わないと
どちらか一方はだめ

333 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:35.63 ID:vSKWDPs4.net
>>287
デジカメでも良い仕事してたんだけどなあ
商売下手というかなんというか

334 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:40.22 ID:je8ZqvXz.net
大河になる渋沢栄一、晩年は小堺一幾でいいかもしれない

335 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:41.46 ID:6nLCkpd3.net
さあ今度は、近代日本経済の父か

336 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:45.98 ID:3tZL5pfj.net
昭和は完全にタイガの範囲内だからしょうがない。

337 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:47.44 ID:6DvbrR7w.net
>>290
アイリスオーヤマとかのジェネリック家電が増えたねえ

338 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:48.12 ID:5w396gox.net
しご1年以来って最近まで生きてたのか

339 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:48.61 ID:giPYdSqb.net
>>312
電子立国日本の自叙伝再放送してほしいわ

340 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:48.85 ID:JSR2DriG.net
次回は社会福祉回か

341 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:50.34 ID:vPY/VRHN.net
むめのさんの産んだ子 2人
婚外子 4人
英雄色を好む

342 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:20:53.46 ID:mNQpfn4q.net
渋沢は明治入る前が討幕しようとしてたのにいつの間にか幕臣になってる無茶な経歴で面白いんだが
予告だと武士時代メインじゃないっぽいな

343 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:21:19.03 ID:quFMbxFE.net
昔、一万円札に坂本龍馬をってニュースを見て唖然とした事があったなぁ

344 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:21:19.61 ID:3nSjv7n0.net
今やパナソニックのタップなんか高くてもはやセレブタップ
やっぱ中華に負けたんだな

345 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:21:19.81 ID:UuVeFMml.net
今は知らんが、TDKでコンデンサ、松下が高くても最上級品から購入した、と大学の先輩がいってたな。

346 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:21:24.94 ID:8L6QPJLx.net
>>123
よくわからないメーカーの買ったらカバーが外れない欠陥品だったわ(・ω・;) メジャーな日本製品ではこんなことなかったのに

347 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:21:29.27 ID:7SAPMfaG.net
>>302
レッツノートは医者が高値でも買い求める。
理由は壊れてデータ飛びにくいから。医者にとってノウハウ詰まってるデータは絶対守りたい

348 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:21:35.88 ID:uR4gMRow.net
>>279
電気代毎月なんぼなん?

349 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:21:35.97 ID:0jKMgOoc.net
>>340
門真の松下からの京阪電車の渋沢リレー

350 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:21:38.99 ID:gQ2Upmmb.net
>>244
アイリスオーヤマは、サンヨーとかシャープとかの元社員を採用しているから、
まあ日本家電の後継者ということでいいんじゃないか。

351 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:21:42.28 ID:OKvN7JJV.net
パナソニックだけやるのは不公平だな
ソニーや東芝、ホンダやトヨタもやらなきゃ

352 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:21:42.25 ID:6nLCkpd3.net
>>290
大体、韓国の所為

あいつらに半導体の技術を提供した売国奴の所為

353 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:21:49.39 ID:VX/E8+bA.net
>>331
身内は社長にしないってのがすごいんだよな

354 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:22:03.28 ID:/z4aztRd.net
チョンエバー21が日本撤退かあww

355 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:22:18.27 ID:giPYdSqb.net
>>351
東芝の人もすごい人だった気がする

356 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:22:22.29 ID:Ue3rcF3H.net
>>266
京橋はバーガーキングも無くなったし、寂しいな(´・ω・`)

357 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:22:23.03 ID:5MGfyB0a.net
>>300
うちの親父の時代の人かw

358 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:22:29.16 ID:wIqQq1hj.net
>>312
昔もあったかもだけど、今の番組でぜひ観てみたい、

359 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:23:09.27 ID:TACrY8km.net
>>352
他に製造国いないとシェアがほとんど独占になってしまってアメリカに制裁されるからどこでもよかったんだっけ

360 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:23:19.20 ID:W+yKMO80.net
>>332
それはお互いがお互いの役割を果たしてそうなってきた
今はそれぞれが同じ事をして衝突して疲弊している感じ

361 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:23:22.21 ID:wIqQq1hj.net
>>312
あとソニーの人も

362 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:23:26.27 ID:Ue3rcF3H.net
13年経っても一部しか白骨化してないのか…

363 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:23:29.03 ID:MViunI8j.net
>>279
これ、何か今見ても凄くデザインがかっこいい気がするw

364 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:23:55.93 ID:Q7ZZNEzo.net
日本で残ってる家電メーカーは日立だけか

365 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:24:12.30 ID:gQ2Upmmb.net
>>359
「外国製」が条件だったので、アメリカの半導体メーカーではなく
韓国のメーカーを選択した。
その方がコントロールできると思ったんだろう。

366 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:24:32.43 ID:psNJJqQ4.net
>>352
半導体に関してはアメリカが悪い

367 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:24:32.72 ID:wIqQq1hj.net
>>364
日立もすごいよね・・

368 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:24:35.59 ID:0jKMgOoc.net
>>356
京橋はバーガー食わなくても安くてうまい店いっぱいあるからな儲からないのかなやっぱり(´・ω・`)

369 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:24:49.04 ID:UuVeFMml.net
>>359
プラザ合意の頃は、今の中国以上の悪役だから、日本は潰す対象。

370 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:25:15.53 ID:ofq9pJQ6.net
>>300
男同士でも支えあえばいいじゃない

371 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:25:24.77 ID:5MGfyB0a.net
>>142
修理しながら無理矢理使ってただけだろ
機械的にも単純だったろうし

372 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:25:47.26 ID:6Gkz2KVc.net
>>347
マックはどうなの?
壊れやすい?

373 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:25:47.71 ID:3nSjv7n0.net
ホンダは今のNHKは触らないだろwwww

374 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:25:51.84 ID:MViunI8j.net
>>352
80〜90年代の日米貿易摩擦で日本の自動車や電化製品や半導体がアメリカで槍玉に挙げられて
仕方なく迂回先の韓国で製造するようにしたんだよ・・・

だから、製造装置や部材や素材はしっかり日本が押さえていたのに
調子に乗った韓国が今の状況にw

375 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:26:28.95 ID:+Mp4X5no.net
>>369
プラザ合意って宣戦布告どころの話じゃないよな

376 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:27:39.29 ID:Ue3rcF3H.net
トンベリ

377 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:27:55.36 ID:UuVeFMml.net
>>371
旋風機、メインで使っていないが、多分50年以上前のが、普通に動くよ。
今の、10000以下では無理だろう。

378 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:29:00.31 ID:7SAPMfaG.net
>>372
あれアクセサリーみたいなもんだからダメ。

379 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:29:02.66 ID:ofq9pJQ6.net
>>286
今の時代にあった松下さんってことね

380 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:30:22.93 ID:Gs4RKBow.net
>>372
マックユーザーが数年で買い換えてるところを見るとおそらく壊れやすい
Let's noteは親のがもう10年もってる

381 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:32:17.19 ID:ZyFcjx9W.net
>>372
これはMac特有ではないのかも知れないけど
バッテリーがすぐに膨張する
うちの場合2台続けて発症した

382 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:33:10.52 ID:wa5IizMK.net
>>361
Eテレの知恵泉でこの間やってた

383 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:33:27.66 ID:+LMdxlj6.net
>>258
ん?まーた俺がド頭にレスした通りの
地頭の悪い キャッチボール になってない ん?ってなるレス

384 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:34:00.05 ID:6Gkz2KVc.net
>>378
ありがとう

>>380
マックユーザーが頻繁に買い換えるのはソフトの関係なんじゃない?

385 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:34:10.17 ID:+LMdxlj6.net
>>258
性別ひとつ聞かれて表明できないのが
ほざくレスじゃねーぞそれ

そもそも 負け確 のお前がいうセリフじゃない
50代の年取ったのが

386 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:36:03.90 ID:6Gkz2KVc.net
>>381
マジで?
アイホンとちがってバッテリー良くないのかな?

アイホンはそんな話は余り聞かないよね

387 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:50:23.38 ID:W+yKMO80.net
>>380
マックユーザーでこまめに買いかけるのは一部よ
Macは中古市場でも高く売れるから数年で売りながら常に最新にしていく層がある
あとはOSのアップデートが無料で長い間古い機種も適応できるから長く使い続ける人も多い

388 :公共放送名無しさん:2019/09/25(水) 23:58:09.23 ID:4i0OeWBI.net
>>1
次のBK制作の朝ドラ候補にでもなってるのか?

総レス数 388
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200