2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[再]あなたも絶対行きたくなる!日本「最強の城」スペシャル「第4弾」

1 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 13:07:25.63 ID:iRSHonjo.net
全国からえりすぐりの名城が大集合。その魅力を解明する歴史エンターテイメント。美しい天守から絶景が広がる天空の城まで、あなたも絶対行きたくなる城のすべてを体感!

2 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 13:11:05.02 ID:+i+u4BqS.net
2

3 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 13:26:00.20 ID:1MhSbMFG.net
>>1
https://spcdnpc.i-mobile.co.jp/ad_creative.ashx?advid=5584388

4 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 13:43:18.47 ID:iRSHonjo.net
hage

5 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:02:24.37 ID:NqYr6lhG.net
じゃなんで今、手前の橋を二重橋と呼ぶんか。

6 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:04:30.01 ID:bheY5mGX.net
今日の葵徳川三代まだ見てねーや

7 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:08:49.00 ID:SufP4UmL.net
金と人を搾取して勢力を削いだ

8 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:09:31.17 ID:oqtpZFyu.net
北条家は何故露と消えたのか…
今川氏直だけが知っている

9 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:09:55.70 ID:oLYJ+jBK.net
あー恵がウザいという邪魔しているので、悪評が高い

10 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:10:09.45 ID:tLPhrImF.net
江戸城のせいで皇居周辺車で走るの面倒・・・

11 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:10:11.85 ID:QFI+VSVy.net
恵の理解できないアピールうぜえな

12 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:11:31.58 ID:SufP4UmL.net
復元でなく明治以降に作られた城なんてあるのか

13 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:11:56.18 ID:XSnyvY1/.net
丸岡は素直に現存とは言いづらいけどなぁ

14 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:12:06.53 ID:cAzsdVzX.net
築城当時のままのいわゆる「現存天守」って、丸岡城、犬山城、松本城、姫路城とほかどこ?

名古屋城と大阪城、鶴ヶ城はコンクリのインチキ再建だっけ?

15 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:14:08.02 ID:oqtpZFyu.net
極東の島国じゃけん
ゆるしてつかーさい

16 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:14:08.68 ID:XSnyvY1/.net
>>14
弘前・松本・丸岡・犬山・彦根・姫路・松江・備中松山・丸亀・松山・宇和島・高知
以上、現存12天守

17 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:14:26.48 ID:SufP4UmL.net
数百年残った木を刳り貫いて汚い電線通すとかなんでやるんだろうな

18 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:15:47.56 ID:4eAka7lZ.net
溶血業界癌

19 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:17:06.72 ID:XSnyvY1/.net
広島も名古屋も戦争がなきゃいまでも現存して国宝だったろうになぁ・・・

20 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:17:23.18 ID:SufP4UmL.net
城の鯉=カープ

21 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:17:48.23 ID:cAzsdVzX.net
コンクリでも中にエスカレーター、エレベーター歯根でもいいから再建してほしいお城

安土城

これぐらいだなあ(´・ω・`)

22 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:19:01.16 ID:oqtpZFyu.net
それでも紫禁城は創れないだろうなぁ
なんとなく

23 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:19:02.43 ID:cAzsdVzX.net
ところでさ、京都市内とその周辺って、お城なかったん?

今の京都市内でお城とか聞いたことないなあ

24 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:19:55.70 ID:piXn0h0y.net
本当戦争って愚かだよね
歴史あるものがいっしゅんでなくなって本当にもったいない

25 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:19:55.87 ID:oLYJ+jBK.net
まさしく、広い島だったんだな

26 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:20:26.61 ID:j9pcjY0k.net
今では水害の町

27 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:21:00.39 ID:QFI+VSVy.net
中井「とてもいい写真ですが、鉄道が写って無いのがダメですね」

28 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:21:30.37 ID:IwoAYljK.net
すばらしいですね、ののかが

29 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:21:38.57 ID:RgsaVF8a.net
>>22
原寸大セットあるはずだけど
中国金持ってるからw

30 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:22:00.15 ID:rNGOpMoH.net
おっぱいえっちだな

31 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:22:06.30 ID:dNRztUrM.net
普通に撮れんのか

32 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:22:11.49 ID:cAzsdVzX.net
>>27
だからといって木を切ったり花を踏み荒らしたり他人の畑に無許可で不法侵入するなよデブ写真家

33 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:22:21.87 ID:XSnyvY1/.net
>>21
伊勢安土桃山文化村にあるぞ。
>>23
二条城があるじゃねーかw
あと、伏見の明治天皇陵があるところに伏見城があった。

34 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:23:09.64 ID:8S+KfZMf.net
普通に補給断てばしぬじゃん

35 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:23:22.35 ID:oqtpZFyu.net
敷居が高いどころか
頭が高い
流石です

36 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:23:33.93 ID:s69ZU4GN.net
いいよいいよ
伊予松山城なんて話にも出ない

37 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:23:40.32 ID:V/4PiAhj.net
越後製菓!

38 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:24:35.71 ID:SufP4UmL.net
何このアホの例え

39 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:24:43.17 ID:s69ZU4GN.net
ワープロバカにすんな
日本語専用なんだぜ

40 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:24:51.52 ID:8S+KfZMf.net
懐古主義というか職人が古かっただけだろ

41 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:25:42.70 ID:cAzsdVzX.net
>>33
二条城、伏見城・・・


思いっきりド忘れしてた(´・ω・`)

横浜はないん?神奈川は小田原城ぐらいしか思い浮かばない

42 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:25:43.28 ID:SufP4UmL.net
19世紀のヨーロッパならルートヴィヒ二世って人が

43 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:26:16.36 ID:RgsaVF8a.net
>>42
ノイシュバンシュタイン城か

44 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:26:16.68 ID:uQgb7DDz.net
実戦しなかった城なんてお飾りですよ

45 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:26:45.01 ID:LkQNsaPm.net
( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!

46 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:26:55.74 ID:SufP4UmL.net
>>41
横浜は明治以降切り開いた地だから

47 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:27:07.18 ID:8S+KfZMf.net
大砲と臼砲あればどんな城でも落とせますよ

48 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:27:40.59 ID:QFI+VSVy.net
>>41
横浜は開港まで漁村じゃね

49 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:27:54.53 ID:s69ZU4GN.net
船じゃないと来れないんだから

50 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:27:58.55 ID:j9pcjY0k.net
能古島の片想い

51 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:27:58.69 ID:SufP4UmL.net
>>43
有名だとそれだけど他にもリンデンホーフとかいくつか未完成の中世風寄せ集め城が

52 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:28:01.92 ID:uQgb7DDz.net
>>46
戦艦三笠があるじゃないか

53 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:28:33.34 ID:8S+KfZMf.net
こんなゲリラの拠点みたいなのでもいいのか

54 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:29:06.80 ID:oqtpZFyu.net
歴史の残るのは山猿ばかり…

55 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:29:13.00 ID:8S+KfZMf.net
水軍と言わず海賊なのか

56 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:29:18.20 ID:SufP4UmL.net
>>52
記念艦ね

57 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:29:40.64 ID:j9pcjY0k.net
>>41
神奈川は鎌倉城だろ

58 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:29:55.43 ID:SufP4UmL.net
そういえば日本で海賊って案外歴史でも出て来ないな

59 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:30:10.60 ID:cAzsdVzX.net
村上海賊ってやっぱ映画みたいに金持ちや偉い人の船襲撃して金品奪って男は殺し、女はレイプし尽くし飽きたら殺す、
あの海賊と同じ海賊だったん?

60 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:30:12.35 ID:s69ZU4GN.net
>>55
通行料とって払わなければ襲うからなあ
海賊そのもの

61 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:30:16.76 ID:sQtTFzjz.net
>>41
小机城があったよ

62 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:30:35.21 ID:ub9Pzzg8.net
俺は海賊王になる!

63 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:31:07.22 ID:s69ZU4GN.net
なぜエルハザード

64 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:31:19.41 ID:VLO5S/mM.net
エルハザードのBGMなつかしいなぁ

65 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:31:29.72 ID:YMqilm2+.net
村上は半島人

66 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:31:54.18 ID:s69ZU4GN.net
>>64
誠死ね

67 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:32:00.50 ID:j9pcjY0k.net
だからこの辺はいまでも柄が悪いのか

68 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:32:11.06 ID:oqtpZFyu.net
源平まで遡ってあとは流れでって感じ
水軍

69 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:32:20.16 ID:sQtTFzjz.net
津山は完全再現して欲しい城の筆頭だな

70 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:32:24.79 ID:6MXzd9CJ.net
ネコ城主の城まだ?

71 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:32:43.25 ID:oOqDSjyK.net
>>24
まぁお城も戦争のためだけどな。

72 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:33:04.27 ID:QFI+VSVy.net
今横切ったモータボート
撮影している城マニアがいたら怒号が聞こえてきそうw

73 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:33:14.95 ID:oOqDSjyK.net
前半どこやったの?

74 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:33:15.94 ID:VLO5S/mM.net
>>66
陣内〜!

75 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:33:27.83 ID:O4Hu1B8O.net
うわあ、わしの地元の津山じゃがな
初めてデートした場所がここです

76 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:33:50.98 ID:nFhZAJrp.net
天守閣がなくてもすごいな

77 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:33:55.83 ID:SufP4UmL.net
どんな人間が設計したのか知りたい

78 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:34:06.28 ID:s69ZU4GN.net
>>74
あの笑いは文字にするのが難しい

79 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:34:36.93 ID:oOqDSjyK.net
津山の石垣すごかったわ。
天守なんかなくても伝わる。
稲葉浩志を生んだ町。

80 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:35:05.14 ID:fa++NeYV.net
現代ならトマホークミサイル1発で終わり

81 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:35:12.68 ID:sQtTFzjz.net
>>77
設計はともかく初代城主は森忠政だね

82 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:35:14.69 ID:SufP4UmL.net
簡潔でいいから年代入れてくれや

83 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:35:23.09 ID:XSnyvY1/.net
>>41
神奈川県は基本、小田原城の支城と秀吉の一夜城ぐらい痕跡が残ってないなぁ
城マニア以外は現地にいってもどれが城跡かわからんかもしれん
江戸時代に小田原以外は城を持てる規模の藩がなかったのもあって、
廃城されてるから、その後の開発で平山や平城はほとんど跡形もない。

84 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:35:27.39 ID:s69ZU4GN.net
というか城攻められてる時点でアホかと

85 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:35:44.81 ID:oqtpZFyu.net
何故そうなると錯覚してたんだ
頭が足りないのか

86 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:36:17.09 ID:nFhZAJrp.net
そら明治になって取り壊し令が出ますわ

87 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:36:25.90 ID:oOqDSjyK.net
>>83
関東は関東ローム層で滑りやすいから石垣作る必要がないとか

88 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:36:38.89 ID:O4Hu1B8O.net
高校の卒アルのクラスの集合写真、ここの階段で撮った
なんかテレビで見るとすげーな

89 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:36:40.27 ID:s69ZU4GN.net
殿援軍はきません

90 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:37:23.97 ID:sQtTFzjz.net
18万石でこの規模の城は凄いよな
最低30万石の大名でないと作れない規模だわ

91 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:37:59.50 ID:oqtpZFyu.net
一方ギエンは俺を殺すものはあるかと叫んだ

92 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:38:14.95 ID:/iLseA9e.net
https://22.snpht.org/1909291437556141.jpg

ケツ

93 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:38:44.36 ID:18ag2/BT.net
あふぉ面薄ら禿げの恵ちゃん(・∀・)ニヤニヤ

94 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:38:49.10 ID:XSnyvY1/.net
>>87
それ以上に石垣全盛期になるまえに北条が平定してしまったうえ、
小田原に全振りしてたせいで支城の改築に熱心じゃなかったからじゃないかなぁ

95 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:38:49.45 ID:M1KlVorQ.net
>>91
馬岱「ここにいるよぉ〜」

96 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:39:25.43 ID:uQgb7DDz.net
森の時代は地元民と派手にやりあったらしいからな

97 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:39:52.59 ID:sQtTFzjz.net
この模型欲しい!

98 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:40:24.45 ID:XSnyvY1/.net
山城なのにガチで石垣組んでる高取とか異常よな。

99 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:40:53.29 ID:oOqDSjyK.net
4回目なのか。過去回観たい。
丸亀とか伊賀上野とかもうやっちゃったのか。

100 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:41:55.52 ID:/iLseA9e.net
https://22.snpht.org/1909291441442318.jpg
ケツ

101 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:42:10.17 ID:nFhZAJrp.net
対馬に城があったとか初めて知った

102 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:42:48.20 ID:V/4PiAhj.net
強そう

103 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:42:58.08 ID:8S+KfZMf.net
アンゴルモアで出てきた防人の城ってあんのか

104 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:42:59.74 ID:uQgb7DDz.net
この辺はクマがいないから安心して登れるな

105 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:43:20.92 ID:/iLseA9e.net
琉球の今帰仁城みたいな城壁

106 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:43:31.41 ID:18ag2/BT.net
城跡だろがよ

107 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:43:53.04 ID:oOqDSjyK.net
>>101
防衛の最前線だぞ。

108 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:43:53.09 ID:XSnyvY1/.net
古代朝鮮式山城はどこもホントにでかいよなぁ
どれだけの人数で城にこもるつもりだったんだろうな

109 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:43:55.53 ID:sQtTFzjz.net
>>94
岩槻城・江戸城・川越城は北条の3大支城でかなり力入れて作っている

110 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:43:57.36 ID:LZJ3hS33.net
城跡がみたいとかで見に行ったわ

111 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:44:20.08 ID:O4Hu1B8O.net
朝鮮半島の倭城も見てみたい

112 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:44:25.32 ID:5YEdo3YS.net
アングルモアに出てきたお城?

113 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:45:26.25 ID:rNGOpMoH.net
すごいCGだ

114 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:45:32.81 ID:sQtTFzjz.net
>>101
宗氏は江戸時代に金石城作っているよ

115 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:45:32.82 ID:2hTAmf4Y.net
はくすきのえ の戦い

116 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:45:38.80 ID:1MhSbMFG.net
>>109
河越、現在は面影ないね

117 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:45:43.74 ID:V/4PiAhj.net
元寇の後は

118 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:46:02.40 ID:oqtpZFyu.net
モグラが掘った穴倉に爆撃機は通じない

119 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:46:09.25 ID:fa++NeYV.net
昔からチョンは日本に迷惑ばかりかけてくる

120 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:46:10.85 ID:8S+KfZMf.net
見えないだろ

121 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:46:22.49 ID:2hTAmf4Y.net
すげー

122 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:46:29.79 ID:LMq6vXTg.net
タイムスクープハンターで感動したなあ、この狼煙
当時の人間の危機感が伝わった

123 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:46:34.24 ID:zTwln4nJ.net
のろしのリレーすごい

124 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:46:38.02 ID:nFhZAJrp.net
のろしってインディアン以外にも使うのか

125 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:46:39.39 ID:s69ZU4GN.net
崇徳上皇「呪いを上げるのだ」

126 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:46:44.86 ID:fa++NeYV.net
>>118
バンカーバスターなら

127 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:46:50.76 ID:2hTAmf4Y.net
tsh見たいお

128 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:46:51.70 ID:1MhSbMFG.net
>>97
どの範囲まで模型化したいか?
難しい問題

129 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:46:56.25 ID:18ag2/BT.net
狼煙かwww

130 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:46:56.77 ID:LkQNsaPm.net
アンゴルモアはこれよりも後の蒙古軍の話だったな

131 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:46:57.08 ID:LZJ3hS33.net
うっかり見逃す狼煙番は死刑だな

132 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:47:03.15 ID:s69ZU4GN.net
>>124
世界中で使われてるぞ

133 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:47:05.78 ID:sQtTFzjz.net
狼煙は天候条件さえ良ければ九州から大和まで半日で届いた

134 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:47:10.84 ID:2hTAmf4Y.net
子守唄

135 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:47:15.59 ID:/iLseA9e.net
Kalafina

136 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:47:17.31 ID:XSnyvY1/.net
>>109
うん
それら最前線がいまでいう埼玉や東京になっちゃってるから神奈川は・・・

137 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:47:25.70 ID:8S+KfZMf.net
当時は庶民も誰もかもモノ燃やしてるから狼煙使えねえだろ
スモッグの中花火上げても見えねえよレベル

138 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:47:59.24 ID:nP4Td+Uq.net
>>136
小田原城?

139 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:47:59.97 ID:nFhZAJrp.net
俺も今度の日曜日に行ってみようかな竹田城

140 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:48:05.67 ID:/iLseA9e.net
>>131
> うっかり見逃す狼煙番は死刑だな

キャナメのタイムスクープハンダ-でやっていたな おおかみけむり番編

141 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:48:26.50 ID:fa++NeYV.net
>>137
狼煙職人がいたからその辺はクリアしていた

142 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:48:33.05 ID:/iLseA9e.net
ブラタモリでやっていたな

143 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:48:35.59 ID:sQtTFzjz.net
>>124
ナポレオン時代に腕木通信が出来るまで世界中で狼煙がメインだよ

144 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:48:38.21 ID:2hTAmf4Y.net
ええ所や

145 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:49:14.70 ID:2hTAmf4Y.net
>>137
狼のンコを燃やした

146 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:49:20.70 ID:/iLseA9e.net
太衆(あのうしゅう)
日本の近世初期にあたる織豊時代(安土桃山時代)に活躍した、石工の集団。
主に寺院や城郭などの石垣施工を行った技術者集団である。
石工衆(いしくしゅう)
石垣職人(いしがきしょくにん)とも称す。
「穴太」の歴史的仮名遣での読み仮名は「あなふ」である。

147 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:49:26.35 ID:2hTAmf4Y.net
素敵

148 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:49:37.77 ID:8S+KfZMf.net
時代遅れの山城

149 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:49:58.44 ID:fa++NeYV.net
>>146
穴太衆昨日のブラタモリに出てたな

150 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:49:58.80 ID:s69ZU4GN.net
戦国時代は糸電話が使われていた(嘘に決まってるやん

151 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:50:08.85 ID:d+9dBS5z.net
いやいや、当時の山城であんな立派な天守は無い

152 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:50:15.30 ID:O4Hu1B8O.net
山城だと繁華街に行くのが面倒くさいよな
廃れるのもわかる

153 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:50:33.91 ID:sQtTFzjz.net
関ヶ原後に一日の攻防戦で落城しちゃったんだよね

154 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:50:59.37 ID:8S+KfZMf.net
ストロングホールドでこの手の関所式山城突破するステージあったな
無理っぽいけど余裕クリアできるんだよな

155 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:51:03.63 ID:LMq6vXTg.net
うちの地元、近所の城も、2番目に近い城も何も残ってないんだよな

156 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:51:11.53 ID:nP4Td+Uq.net
対馬は見所があるけど、ハイキング好きや本気の写真好きでないと辛いかね。本土から遠い感じだし…
韓国人は簡単に行ける海外旅行の気分だから来るんだろうけど

157 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:51:12.12 ID:fa++NeYV.net
婆ちゃんの田舎近かったから昔よく見た

158 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:51:25.50 ID:LZJ3hS33.net
雲海時期は人が多いんだろうな

159 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:51:49.09 ID:tH1T3Ekh.net
この城誰の築城よ。
有名な割には誰の城か分からんのだが。

160 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:52:27.06 ID:cAzsdVzX.net
日本はもう

金山
銀山
銅山
石炭山

で採掘しないんかな?

採算取れない、事故、死者続出で輸入した方がはるかに安上がりなんだっけ

161 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:52:31.27 ID:DcuUGZkc.net
さんを付けろよデコスケ野郎!

162 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:52:31.79 ID:s69ZU4GN.net
さだまさし出ると思ったわ

163 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:52:39.68 ID:8S+KfZMf.net
>>156
もうチョン子来てないらしいから対馬経済干上がってるらしいぞ
行ってやれよ

164 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:53:19.43 ID:SufP4UmL.net
>>160
鉱山はもう出ないし石炭は掘っても使い道ないから

165 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:53:19.51 ID:oqtpZFyu.net
おとぎ話でも秀吉が精々
梅干し食べてすっぱマン

166 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:53:26.45 ID:sQtTFzjz.net
>>151
一応秀吉の天下統一後の築城だし
生野銀山抑える重要な城だし多分半ば天下普請で作られたんじゃないかな
山名時代からの山陰最重要城郭だし

167 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:53:36.67 ID:s69ZU4GN.net
>>163
まあ来れんわな
自国の経済終了しかけてるし

168 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:53:37.46 ID:/iLseA9e.net
蕎麦焼酎 雲海

169 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:54:00.17 ID:XSnyvY1/.net
>>159
コロコロ変わって完成させた挙句、江戸時代には廃城だからな

170 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:54:01.30 ID:LZJ3hS33.net
熱いなショーター

171 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:54:22.46 ID:SufP4UmL.net
一々池沼みたいな発言しかしない女だな

172 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:54:40.30 ID:8S+KfZMf.net
ほとんど廃墟だろ
廃墟どころか敷地ものこってねえよ

173 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:54:46.04 ID:/iLseA9e.net
>>160
菱刈の有望鉱脈は 現在の街中心部地下なので
開発しにくいらしい

174 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:54:53.22 ID:V/4PiAhj.net
マーサ「使えねーな、英樹」

175 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:54:55.79 ID:NI19+hQJ.net
かの姉ちゃん誰だ

176 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:54:58.96 ID:oOqDSjyK.net
せっかく日本100.200名城に指定されても辺鄙なとこにあるお城だと天守ないから入館料取れないし、お金落とすところなくてもったいないなって思う。クリアファイルぐらいあ!ば買うたいのに。

177 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:55:26.42 ID:d+9dBS5z.net
愛知の古宮城ってやった?

178 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:55:34.88 ID:oqtpZFyu.net
残酷なのか滑稽なのか
後の歴史家に託すとしよう

179 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:55:42.93 ID:/iLseA9e.net
国会議事堂も いわゆる城だろうね 滑稽議員という連中の利権居城

180 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:55:48.49 ID:NI19+hQJ.net
名古屋嬢

181 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:56:32.96 ID:fa++NeYV.net
恵の口から久しぶりに石塚の名前聞いた

182 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:56:36.47 ID:NI19+hQJ.net
ののか

183 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:56:39.44 ID:9M7znftl.net
きめられんよな

184 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:56:41.65 ID:BlRwZvM6.net
ここ最近村上水軍のことを村上海賊っていってるのすごい違和感ある

185 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:56:49.87 ID:sQtTFzjz.net
>>159
斎村政広だね。別名赤松政広で播磨の名族赤松氏の末
羽柴秀吉時代の播磨攻め時代から秀吉に仕えている一応古株の家臣

186 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:57:11.67 ID:NI19+hQJ.net
真ん中の姉ちゃん誰や

187 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:57:17.98 ID:fa++NeYV.net
夏休みで増毛したらしいな恵

188 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:57:21.17 ID:GHbJs9tQ.net
江戸城であってほしいよな

189 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:57:22.05 ID:s69ZU4GN.net
伊予松山城はあの山の上に姫路城並みが乗ってたと思うとそりゃ傾くわ

190 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:57:27.51 ID:8S+KfZMf.net
>>179
現代版紫禁城だからな
いついかなるときも政争と陰謀
夷狄に侵略されても紫禁城からみる景色は変わらんから平和だと言い張るのはいつの時代もかわらん

191 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:57:34.94 ID:SufP4UmL.net
この国の女子とかガールの定義って婆なんだな

192 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:57:35.04 ID:fa++NeYV.net
>>186
三浦瑠璃

193 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:57:51.26 ID:oqtpZFyu.net
オホーツクに消えるんだな

194 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:57:51.81 ID:Hc8bMxgB.net
金田更新してますよ

195 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:58:01.74 ID:SufP4UmL.net
長崎遠いよ

196 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:58:03.21 ID:8S+KfZMf.net
アンゴルモアの城か

197 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:58:03.14 ID:/rdwyzjO.net
越後製菓!

198 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:58:09.08 ID:XSnyvY1/.net
>>176
100名城のほうは結構整備されてきてるけどねぇ
最初の頃はスタンプが外に放置されてて城跡も何も整備されてない所も随分あったけど

199 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:58:10.51 ID:/iLseA9e.net
>>180
解体して木造で再築するそうだけど
丁寧に仕上げて欲しい

なぜ 木造再建なのはか
いま 中部日本の山林の木材が構造材に最適な時期にきており
木材へ加工して流通させないと 植林造林事業がうまく継承できないから
らしい

200 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:58:11.46 ID:fa++NeYV.net
カネダァ!

201 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:58:22.03 ID:oOqDSjyK.net
>>177
あそこ丸々残っててすごいけど地元が全然アピールしてなくて笑った。

202 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:58:25.54 ID:x6ZPn2PO.net
シロガネーぜ!

203 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:58:28.97 ID:DcuUGZkc.net
さんを付けろよ!デコスケ野郎!

204 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:58:33.71 ID:SufP4UmL.net
最古の城ってどこだろう

205 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:58:57.67 ID:LZJ3hS33.net
まあツシマヤマネコは見れないけどいいところだったよ

206 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:59:16.39 ID:sQtTFzjz.net
>>189
最初は今と違って白亜の城だったんだよね
久松松平時代に塗り壁は維持費が掛かるって下見板張に変えたとか

207 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:59:23.72 ID:tH1T3Ekh.net
>>199
名古屋城って本丸再建したよな
天守も木造再建となりゃこりゃ行ってみたいな。変なの作るなよw

208 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:59:29.92 ID:oqtpZFyu.net
回り回ってめくられる
相手は想像できる限りの下衆ですぜ

209 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:59:30.44 ID:x6ZPn2PO.net
最強のファミコンソフトもやってくれ

210 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:59:31.45 ID:SufP4UmL.net
本当にオリンピックなんてやるのかって今の話か

211 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 14:59:44.57 ID:/iLseA9e.net
対馬観光がジリ貧なのは あの島が長崎県の県域だからだとおむ

交通的に福岡県の圏域なので 福岡県に移譲すれば
日本国人の観光客は激増するはず

212 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 15:00:41.87 ID:s69ZU4GN.net
>>206
今の天守閣になる前は謎多いんだよな
立ってた場所も微妙に違うとか

213 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 15:00:54.24 ID:8S+KfZMf.net
>>199
最適な木材とかいうが現場のヤツは細くて使い物にならねえよしか聞いたことない
ハーベスタも入れず、トラックもつけられない日本の林業が日見ることはあるのか

宮崎とかだと不正に伐採されて密輸されてるらしいがね

214 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 15:01:05.36 ID:NI19+hQJ.net
真面目にレスしないといけないスレだったのか スマソ

215 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 15:01:32.33 ID:/iLseA9e.net
若年者をつかった 怪しい商売主かな

216 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 15:01:33.65 ID:sQtTFzjz.net
>>211
確か福岡市から電話かけると市内料金で掛けられるんだよな

217 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 15:02:35.31 ID:/iLseA9e.net
>>213
ヒノキの盗伐は続いているね
監視する側が盗伐に加担しているから
防ぐのは無理

218 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 15:03:39.16 ID:/iLseA9e.net
おいしい非常食 でも お高いんでしょ

219 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 15:03:54.87 ID:/iLseA9e.net
インスタ映えする防災グッズと着用コスプレ

220 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 15:04:00.53 ID:sQtTFzjz.net
>>217
将棋好きから言うと日向榧も大事に保護して欲しい
将棋盤に使うのは日向榧にまさるものはない

221 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 18:36:08.72 ID:bZ8V+kDM.net
姫路城最高

222 :公共放送名無しさん:2019/09/29(日) 22:46:09.75 ID:KX8Yg6NO.net
海外の城も面白いぞ

223 :公共放送名無しさん:2019/09/30(月) 03:16:24.34 ID:mfYsEy50.net
第5弾はどこよ

総レス数 223
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200