2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クローズアップ現代+「揺れる“非正規公務員”▽急増する背景にいったい何が?」 Part.2

1 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:22:23.71 ID:5j+YuaHd.net
実録!“非正規公務員”の厳しい労働環境▽教育・福祉・災害現場で明らかにされる実態▽低い年収・不安定な雇用・過大な責任▽自治体にとっての“調整弁”とは?
※前スレ
クローズアップ現代+「揺れる“非正規公務員”▽急増する背景にいったい何が?」
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1573038255/

2 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:22:31.42 ID:RlyGCBCW.net
採算が取れない地方はさっさと潰せ

3 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:22:31.76 ID:VEWBcICM.net
金持ちが、貧乏人を養護するアホ番組〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ガス抜きかあああああああ

4 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:22:40.99 ID:4SfaS6KY.net
50代オジサン正規は全員解雇!
子供いる20代30代女子を非正規を正規にしろ!

5 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:22:44.97 ID:CHWOBtA7.net
殺伐とした世の中

6 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:22:46.49 ID:V3upnrLL.net
橋下維新が公務員ヘイト撒き散らした

7 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:22:47.46 ID:hsJO+1Up.net
国の非常勤はボーナスもあるし退職金もある。冒頭の相談員とかケースワーカーとか市の嘱託では、シュウ30時間で月給15万程。

8 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:22:47.71 ID:3jkE4ql7.net
大阪の橋下とかの意見を聞きたい

9 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:22:48.96 ID:cg2I1Nbx.net
>>1
仕事のやり方が中小企業レベルだから
なかなか難しいね
本当に必要かどうかわからん事務仕事多いし

10 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:22:56.92 ID:VEWBcICM.net
カネがねえええええええええええんだよおおおおおお

11 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:22:57.01 ID:zBqLW3UV.net
正規公務員の給与1割カットして非正規に回せ

12 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:22:57.32 ID:9hgLT3kS.net
正規を無能含めて何としても全員守ろうとするから。
その前提で一生懸命やっても絶対に解決しないわな

13 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:02.58 ID:D8IOnS0v.net
琵琶湖線

14 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:08.57 ID:WBS/bS7N.net
いじめで有名な大津か

15 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:09.44 ID:oxRu1Zn+.net
市役所の窓口がいつの間にか非正規公務員になってた
法的な応用問題を問うても答えられないから分かる

16 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:09.78 ID:vq5TxX0b.net
イジメ県大津市

17 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:13.08 ID:0B96teMq.net
>>825>>856>>904>>953
見合った、見合ってないではなく自分がそれに納得して就職してるのだから
職務を最後まで全うするべき
それが嫌なら辞めればいい、そんな職につかなければいい

18 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:15.84 ID:mi3TQbwW.net
寺島光海(てるうみ)

19 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:16.66 ID:4SfaS6KY.net
女市長の給与が高すぎる!

20 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:16.49 ID:v+E9xtu2.net
県庁所在地でこれか

21 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:18.23 ID:3brGbF+N.net
>>4
無職の自暴自棄の50代に殺されるのはお前(・ω・`)

22 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:20.39 ID:qedbLisj.net
病院も統廃合される時代だもんな

23 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:24.77 ID:LL2vbn4a.net
大津市長が原因

24 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:25.20 ID:CHWOBtA7.net
NHKお得意のAIでちゃんちゃん

25 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:26.06 ID:UvyGi8Q9.net
NHK集金人は非正規以下の歩合という現実ww
まあ歩合だから、チンピラレベルの恫喝訪問やってるんだけどなwwww

26 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:27.20 ID:CRynzS3w.net
>>2
そういう事なんだわ
自治出来ないなら国に自治権返せばいい

27 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:32.53 ID:q4vYRO+j.net
そこで必死に考えついたのがふるさと納税でアマゾンギフト券
考えることは悪知恵を働かすことばかり

28 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:35.29 ID:VfZqfxOo.net
極めて深刻な社会的問題を議論しているのに、
ちょっと美人な女性が出てくると、すぐに嫌らしい反応をする男性って何なの??

29 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:36.74 ID:y7JV0Z5L.net
安倍竹中の売国地方切り捨て路線。
JRも非正規駅員。

30 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:37.04 ID:V3upnrLL.net
公務員けしからん!って時代でもないか
羨ましい身分の職業ってのは昔の話しか

31 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:38.01 ID:af7QbE3V.net
学校にも非正規が山ほどいるからな
安心できない

32 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:38.68 ID:nz8WjHT5.net
多すぎだろ

33 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:41.96 ID:rosMq593.net
そんなに支所作ってんのかよwww

34 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:42.18 ID:0No4gEz5.net
住民サービスの低下の悪循環

35 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:42.53 ID:eH9fqJKu.net
支所多すぎwww

36 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:50.31 ID:5Nfywrwf.net
スマホでええやろ

37 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:23:55.18 ID:UhxAVXJb.net
低賃金の非正規ふやして
モノが売れねー、 税収少ねー

バカしかいない

38 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:00.47 ID:4JwIZXzU.net
今の若者から30代にはホントストライキやるぐらしの気概が欲しいわ
給料10万円台ボーナス5万円で喜んでるんだからやりきれんわ

39 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:00.99 ID:kYgrlXaA.net
4割とか7割とかひでぇな
臨時じゃなくて必要人員なのに

40 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:02.52 ID:um+bWP1B.net
公務員の事務仕事なんてほとんどAIでできるんだよな〜
ぜったいにやらんけどw

41 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:02.83 ID:uuW6WH4d.net
部長怖い

42 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:03.38 ID:gbBiXG47.net
NHKのお天気おねぇさんだった真美子タンは、非正規という不安定な立場ゆえのストレスから、寝取られプレイに嵌ってしまった。
 

43 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:06.06 ID:af7QbE3V.net
こんなもん全部自動で行えるだろ
人はいらん

44 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:09.58 ID:CRynzS3w.net
てめえの給料なんぼや?

45 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:09.55 ID:rosMq593.net
定年職員が天下りしてんだろwwwwwwwwwwww

46 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:10.37 ID:5Nfywrwf.net
大津かよ
非正規イジメもお手の物だな

47 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:11.56 ID:1zA814Vn.net
正規職員の年収を半分にすれば解決するだろアホ

既得権益をぶっこわ〜す!

48 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:13.39 ID:QFgMmiuE.net
非正規で良かったな
首切るだけだから正規なら配置転換とか考えることがいっぱいだった

49 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:14.95 ID:VEWBcICM.net
>>30
正規は金持ちやでえええええええええええ

50 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:18.09 ID:d8JR0cxG.net
支所の跡地はどうするのか?
収益性のある民間が勝ってくれればいいけど

51 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:18.37 ID:h4yJjMte.net
支所がないと不便になるじゃない!

52 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:20 ID:ILvQ4YbF.net
大津は広い上に琵琶湖で分断されるからな

53 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:22 ID:zzao32DD.net
俺が住んでるとこも半世紀経つまでにどうなるかわからんな、県制度自体保てるのかねえ

54 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:22 ID:uuW6WH4d.net
うっせーよジジイ

55 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:23 ID:bpc9vuvt.net
車社会なんだからこんだけ支所いらんわな
コンビニからでも住民票取れるんだし年に何回も行くとこじゃないだろ

56 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:26 ID:WVdbDxXM.net
支所の公務員暇そうだわ

57 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:27 ID:kcBDvRlL.net
>>4
>>11
よし
消費税を15%に増税して 非正規公務員を正規公務員にしよう

58 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:27 ID:af7QbE3V.net
税収が減ってるから仕方ないだろバカ

59 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:27 ID:3brGbF+N.net
(・ω・`)無い袖は振れんやろ激しいハゲども

60 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:28 ID:he9nUMDF.net
このおばさんの小さいお口でちんぽ咥えてほしい

61 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:28 ID:zQEFtmzP.net
住民まずしそう

62 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:29 ID:4SfaS6KY.net
正規職員「非正規首切りしたらええやろ?コジキみたいなこと言うんじゃねえ!」

63 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:31 ID:qedbLisj.net
もっと田舎では人口に対しての公務員の数が多すぎる問題も出てきそう

64 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:32 ID:M+YPRjw4.net
あれ?マスゴミは公務員のコストカットこそ自治体の生き残るべき正しいあり方
って今まで散々布教してなかったっけ?

65 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:32 ID:vv2t5i0o.net
>>17
いい理屈だな

66 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:33 ID:yEpLuHmd.net
>>29
東日本は運転士も切り捨てだしな

67 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:35 ID:c0wamIZy.net
予算が限られるならばまず自分たちのコストをカットしろ
痴呆自治体だな

68 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:35 ID:WvP+oNuB.net
現代のカースト制度正規非正規

69 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:37 ID:UFokPXPm.net
正規は40代で年収800万だけどね!
正規は40代で年収800万だけどね!

70 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:37 ID:oxRu1Zn+.net
そうそう。支所は非正規だよね
少しイレギュラー尋ねたら、本所に聞かないと分からない、ここは定型的なことしか扱ってないて言われたわ

71 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:39 ID:HkqcRx2r.net
役所なんかめったにいかないやろ

72 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:40 ID:4yGDzc/g.net
反対するなら増税でも文句いうな

73 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:41 ID:PHIsWDyu.net
低収入でこき使われて
最後はクビ
これが美しい非正規奴隷地獄

74 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:42 ID:+gwBwIsr.net
住民票とかコンビニに丸投げでいいじゃん

75 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:43 ID:sbgHOkTj.net
現代の身分制度を解消する政党に票を投じれば変わる

76 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:43 ID:Hzxcmn/H.net
26でも支所多くないか
大津ってそんなに面積広かった?

77 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:46.34 ID:5jJ0cL2E.net
>>30
JRはそうだよな
いつの間にか駅員が関連会社の社員になっていてびっくりした

78 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:52.16 ID:bYecARYA.net
大都市以外はおわっとる

79 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:54.47 ID:f0/MDLSA.net
全国の非正規公務員がいまテレビの前で
ヤンキー座りしてバーコードリーダー起動してるの想像してる

80 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:55.64 ID:rosMq593.net
なんだその腹は

81 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:56.15 ID:P90Z1dhx.net
無い袖は

82 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:56.74 ID:9jdg2Bro.net
嫌なら市から出てけよ

83 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:56.72 ID:Wb5TK1xL.net
大家族の石田家のオタク次女も
非正規雇用の公務員だったなー

84 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:56.87 ID:VBe93SsH.net
しきれんのけ

85 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:58.29 ID:AjoK4cSi.net
正規公務員の給料が高すぎなだけだろ

86 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:24:58.16 ID:eH9fqJKu.net
住民票なんて車で取りに行けよ
後は一台ぐらい移動車で支社作ればいいかな?

87 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:00.35 ID:3pNGvhlP.net
正規は給料いくらもらってるの?

88 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:00.48 ID:VEWBcICM.net
超高齢化でしかもボケ老人〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

89 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:00.78 ID:9iHbMF26.net
もっと正規公務員叩かないとな

90 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:02.74 ID:pt+QrH6U.net
まーた老人どもが文句ばかり

お前らが金出せや?

91 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:03.13 ID:oa7YK5g1.net
>>40
AIの判断で全て納得してくれるんならやるんじゃね
実際は住民から文句言われたあげくに、AI止めろって言われるのが目に見えてるけど

92 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:03.35 ID:kcBDvRlL.net
>>38
神奈川県とか東京なら
最低賃金1000円だから毎日8時間働けば週休2日制でも16万円だぞ

93 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:03.70 ID:akuP7r7k.net
予算とか、公務員の給与を中小含めた民間並みにすれば一発で解決じゃらろ

94 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:03.86 ID:h4yJjMte.net
対応できませんよ。じゃあ税金倍払ってくださいよ。

95 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:05.02 ID:5Nfywrwf.net
税収増えてるのに金ねえ分けないだろ

96 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:05.62 ID:gbBiXG47.net
アベ、経団連、タケナカ「ジャンジャン移民入れよう!就職失敗した落ちこぼれエベンキを日本へ就職させるぞ!」
 

97 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:05.82 ID:54QDR0pK.net
スマホ使えない世代がいる間だけの問題だろ

98 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:06 ID:srpHbBwG.net
今時は交番にも警察官がいないことが多いしな

99 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:13 ID:tWyq+m2o.net
危ない所に住むのを禁止しろよ

100 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:15 ID:G/tPAtos.net
美しい日本。少子高齢化最強だな。

101 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:16 ID:3jkE4ql7.net
支所って、自動販売機で済むよね

102 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:17 ID:V3upnrLL.net
公務員だと住宅ローンの審査とか余裕

103 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:18 ID:4SfaS6KY.net
全国の高給50代公務員オジサン、高見の見物で酒が旨いモード

104 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:19 ID:y7JV0Z5L.net
非正規で監督署の窓口とか
サービス低下しとるからね。
知識の蓄積ができない。

105 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:19 ID:W5EzZre7.net
地方の正規職員は金持ちだろ

106 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:19 ID:q4vYRO+j.net
災害が起きたら死ぬものなんだよ
家で待ってりゃ自治体が助けに来てくれるとか幻想

107 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:19 ID:nz8WjHT5.net
いやおかしいだろ

108 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:20 ID:0E9mhNCb.net
何の解決にもなってねえ

109 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:21 ID:6+8vd6mU.net
してくれんのけ

110 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:22 ID:CRynzS3w.net
公務員と議員の給料を下げればいいだけ

111 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:23 ID:WVdbDxXM.net
本庁に来ればいいだろ

112 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:24 ID:M/jva8JQ.net
分かってるんですけどね。で?どうすんの?

113 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:26 ID:LL2vbn4a.net
知識障害者に金をかけすぎるからw

114 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:28 ID:D8ALf41n.net
大して税金払ってないのに要求が多すぎるんだよ。

115 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:30.94 ID:L5/Rj0kZ.net
正規の給料は上場企業なみ!

116 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:35.97 ID:PHIsWDyu.net
正規の給料、3分の一にすればオケ

117 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:39.08 ID:PzFTfoQy.net
まず正規職員の給料をカットしろよ
なんで同じ仕事内容と責任で給料がめちゃくちゃ安いんだか…おかしいよ

118 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:38.97 ID:rosMq593.net
セックスさせろ

119 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:39.56 ID:3n3UXoRY.net
支所ありすぎ

120 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:42.86 ID:VEWBcICM.net
間違いなく、内戦が起こるなあああああああああああああ ジャパン

121 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:43.88 ID:Rm4C20ay.net
税収が足りないなら市民税を増やすか労働時間を減らすしか無いな

122 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:45.06 ID:ztkyU/T0.net
今はデフレの時代だから国がお金刷って行政が予算組んで産業と雇用を支えないといけないのにな

123 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:45.16 ID:b4DJJmDJ.net
既に手遅れ!

124 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:46.66 ID:qivj0NjF.net
>>89
そしたらもっと仕事ええ加減にするだけよ。タダでさえクソ安いのにさ。

125 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:47.93 ID:c0wamIZy.net
地方自治体は正規社員のコストをカットして内部留保しろよ

126 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:48.17 ID:Qthk8bLm.net
>>860
でも田舎って正社員もみんな給料安いから…
東京に行って高い家賃払うのとどっちがいいか悩むけど
結局どこも大差ないから移動できないのが辛い
身分制度だよ

127 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:48.41 ID:0B96teMq.net
老人がまともなサービス受けようと思ったら
ド田舎になって住むな
少数の為にサービス維持するのがどれだけ負担で非効率か
昔ながらの田舎生活でいいならそのままでええぞ

128 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:50.83 ID:eH9fqJKu.net
なら、住民税あげますって言えばコロッと賛成するだろうなwww
住民に二択を与えないと駄目なんだよ
結局老人のエゴのために孫世代が苦労する未来が見えるね

129 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:51.23 ID:h4yJjMte.net
NHKをぶっ壊してNHKの受信料分を税金に回そう。

130 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:53 ID:9iHbMF26.net
正規公務員は消費税からどんどん給料増やしてもらってるのに

131 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:25:56 ID:Hzxcmn/H.net
>>77
東急なんて電鉄が本社から分離されたんだっけか
バスとかはかなり昔からブンシャカされてるけども

132 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:02 ID:LL2vbn4a.net
グループホームのキチガイが悪い

133 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:02 ID:cg2I1Nbx.net
自分たちの間だけ逃げ切りたい
今の老人の考え方はこれ
今切るところはバッサリ切らないと将来のツケになる

134 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:03 ID:VfZqfxOo.net
>>29
「悪夢の民主党」と言うけど、民主党政権は、規制改革会議はやっていないし、竹中も政権の会議に入れていないんだよね。
安倍になって、規制緩和がバンバン再開されている。竹中も会議に入っているし。
小泉と安倍の内政破壊は凄まじいんだよね。どこか保守なのか、美しい日本なのかと。
でもいまだに支持率5割くらいでしょ。日本社会どうなってるのか?

135 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:03 ID:srpHbBwG.net
>>86
ウーバーイーツにやらせる自治体も出てくるかもな

136 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:05 ID:90durKUS.net
小ケケからか?ここまで非正規が増えたのは

137 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:05 ID:1doTJA9M.net
公務員も非正規ってお金まわってるのどこ?

138 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:06 ID:v4ovAMit.net
TBSテレビでクロちゃんw

139 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:06 ID:2bRWeNAL.net
給料に影響出てるのにアメリカにポンとヘリとかで100億使う

これっておかしいですよね

140 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:06 ID:6qaM79E0.net
インターネットで

141 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:07 ID:rosMq593.net
ボランティアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

142 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:07 ID:D8IOnS0v.net
自衛隊にも非正規いるの?

143 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:09 ID:UFokPXPm.net
正規は40代で年収800万だけどね!
正規は40代で年収800万だけどね!
正規は40代で年収800万だけどね!

144 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:11 ID:pHbQnz2I.net
公務員同士の格差が凄そう
正規はボーナスもちゃんともらってるだろうし
産休育休、休職取り放題の幽霊職員みたいな人もいっぱいいそう

145 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:11 ID:kcBDvRlL.net
>>85
>>87
>>93
公務員の人件費総額は 32兆円だから
非正規を全部正規公務員にしたら40兆円いるから
やはり増税は必要だな

146 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:11 ID:QFgMmiuE.net
これまでできたことができなくなるのがこれからの10年20年だからなぁ

147 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:13 ID:he9nUMDF.net
美人教授とベロチューしたい

148 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:15 ID:6exGcJKw.net
そのうち役所が非正規の外人だらけになるんじゃねーかねーw

149 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:17.37 ID:um+bWP1B.net
こんな議論しているうちはまだまだ脳みそお花畑
ひたひたと治安悪化してる自覚も無いのが本当に怖いよな

150 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:17.70 ID:9jdg2Bro.net
NPO(ただ働き)

151 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:19.59 ID:9hgLT3kS.net
正規公務員の能力が下位の方の奴が非常に無駄なんだな。
リストラしろ

152 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:20.75 ID:oxRu1Zn+.net
>>98
あれ不思議だよね
30年前から急に居なくなった
書類づくりが増えたからと言うけど増員もされてるんだよね
昔は書類作らなくてすむてきとーだったからだろうなあ

153 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:25.59 ID:R/VFZyQv.net
>>92
家賃いくら?
交通費は?

154 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:26.46 ID:owbdS+m2.net
大人食堂

155 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:27.19 ID:cj21HD+7.net
私達自身って、お前は高額所得者だから関係ねえだろタケ

156 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:27.22 ID:V3upnrLL.net
山本太郎なら公務員増やしてくれるよ!

157 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:28.31 ID:l1R2Fs3S.net
もっと低賃金そう

158 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:29.65 ID:WBS/bS7N.net
NPOばろた
開き直って最初からタダ働きNPOを当てに使用ってかあ

159 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:32.23 ID:tWyq+m2o.net
あいちトリエンナーレみたいなもんに何億も使うの止めたら良いんじゃね

160 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:34.36 ID:AjoK4cSi.net
>>64
言ってねーよ、NHKなんて公務員の味方だろ

161 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:34.44 ID:rosMq593.net
>>137
そりゃ公務員様はウハウハだよ

162 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:37.50 ID:CRynzS3w.net
税金を増やすか、公務員や議員の給料下げるか
住民投票で決めろ

163 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:39.58 ID:gquDTJQk.net
さんざ公務員減らせとか騒いできて、いざ不足してサービス低下したらふざけるなって、馬鹿なの?

164 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:39.90 ID:VEWBcICM.net
チンポのケアもしてくやああああああああああああ

165 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:41 ID:SbtD4pLk.net
結局アウトソーシングかよ

166 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:42 ID:4SfaS6KY.net
文系大学教授の給与を50%削減して
非正規公務員に金をまわせ!

167 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:43 ID:t2XBPTm/.net
年寄り優遇ばっかしてるから子供減るんだろ
もっと若者に投資しろよ

168 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:43 ID:FzjslaCr.net
大津市って病院の産婦人科医の全員退職とか小児科医の大量退職とか最近あったよーな

169 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:49 ID:v+E9xtu2.net
>>133
団塊どものせいでしばらくは苦労するわなあ

170 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:52 ID:RlyGCBCW.net
地方創生とかいまだに夢みたいな事ほざいてる政治家は本当バカ
石破てめぇだ

171 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:53 ID:qivj0NjF.net
>>143
嘘コケ。職場や業務によるわ。

172 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:26:58 ID:c+SZkAB+.net
支所なんて本当に行く用事あんのか??
災害対応なら自治会で何とかなるだろ。

役所にいくなんて年に2、3回もないぞ。

173 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:02 ID:8wQe9c0b.net
>>135
もうそれじゃ
うっーわーノーイーツ
じゃん

174 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:03 ID:af7QbE3V.net
下請けではなくボランティアで
と言いたいのかこのクソババア

175 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:05.83 ID:LC8t3cw/.net
うん



NHKはどうなの?????

176 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:10.27 ID:5jJ0cL2E.net
協働で解決すれば苦労しないよ
この先生実際に厄介な所行ってみろよと思う

177 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:10.64 ID:xOkCPX9e.net
>>98
警察官の代わりに警官OBの支援員とか相談員を置いて、道案内・拾得物対応に
あたらせるところが多いですね。

178 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:16.49 ID:oxRu1Zn+.net
学校は用務員以外は正規でないとまずいだろ

179 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:18.25 ID:SbtD4pLk.net
非正規どころか、住民に丸投げかよ

180 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:22.55 ID:bXV7oGv5.net
志保さん、45歳ぐらいかな。
全然抱ける。
デリでこんな人きたらビンビンだね

181 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:23.68 ID:gbBiXG47.net
アベ、経団連、タケナカ「非正規が嫌なら移民を雇うぞ!」
 

182 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:24.67 ID:9jdg2Bro.net
やる気搾取w

183 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:33.07 ID:CHWOBtA7.net
地方公務員なんて10年くらい働いてそこそこ貰えるって感じだろ

184 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:33.87 ID:qedbLisj.net
2025年問題の次は2040年問題が来るから日本は未知の領域に入っていく
こういう話ものんきに聞こえるくらい大変になると思う

185 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:35.19 ID:qivj0NjF.net
誰だよ公務員が楽してるとか。楽なんてねーよ。

186 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:37.17 ID:4SfaS6KY.net
NHKアナウンサー年収1500万円うまーーーーーーwwww

187 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:38.53 ID:bpc9vuvt.net
>>172
役所の常連って基本クレーマーしかいないからな

188 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:38.80 ID:uuW6WH4d.net
なんだと!?
このハゲ野郎が

189 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:40.97 ID:1doTJA9M.net
子供の教師担任になってすぐ妊娠して来なくなって2年後に復職してたけどすごい豪華な持家だったな

190 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:43.27 ID:csRcaw0e.net
上級国民のNHKが何をいう

191 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:46.30 ID:9iHbMF26.net
>>143
半分にしてもう1人雇えよ

192 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:50.02 ID:xaPXSpKE.net
頭が悪いけど、頭をさげたくないから非正規公務員をしたい

193 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:50.98 ID:3jkE4ql7.net
カルテル許可したらいいんじゃね

194 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:51.72 ID:WBS/bS7N.net
あとこれからは行政サービスはどんどん民営化されるからなあ
PFIとかどんどんやってくよ
従業員はもう最初から最低賃金レベルだぁ

195 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:54.99 ID:Hzxcmn/H.net
>>168
大津って未だにいじめの件を思い出すわ

196 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:55.89 ID:CRynzS3w.net
>>93
最低賃金でいい

197 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:56.80 ID:RlyGCBCW.net
団塊の社会保障費一年だけカットしてみよう
来年度から1円も必要なくなる

198 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:59.49 ID:cj21HD+7.net
でも非正規の皆さん、受信料の納付はお忘れなく

199 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:27:59.74 ID:b4DJJmDJ.net
やりがい搾取美談

200 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:05.67 ID:SbtD4pLk.net
>>178
発禁になったらしい、なんかのマンガみたいになりそうだ

201 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:07.18 ID:dtmhnv2/.net
何 を い ま さ ら !

202 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:07.43 ID:pt+QrH6U.net
老人の年金の5%を減らせば解決する話

毎年50兆円がジジババの年金に消えている
そのうち5%なら2兆5000億だぞ

203 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:10.28 ID:+KDo5gX0.net
正規公務員の給与を1割下げると
公務員退職者の年金も1割下がるから
無理w

204 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:15.08 ID:vv2t5i0o.net
>>186
そういうのいいから

205 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:15.76 ID:iW+qb8j5.net
少子化を放置してきた老人が悪い
ガタがきた老人はサービス低下は受け入れろ

206 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:16.73 ID:12so5dU4.net
田舎になればなるほどコネなしの宮廷早慶卒の職員と
コネ持ちのアホな工業高校や農業高校出た職員で二極化するイメージ

207 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:17.99 ID:kcBDvRlL.net
>>184
>>194
30年間 GDP も増えなくて経済成長が止まった日本だからしゃーないな

208 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:20.61 ID:l1R2Fs3S.net
そんなん責任重すぎるわ

209 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:21.84 ID:eH9fqJKu.net
支社意地のために、老人福祉を削りますって言えばいいんだよ
いろんな選択肢を与えて、どれを取るか選ばせるのも民主主義だよ

210 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:30.20 ID:VEWBcICM.net
これから、ボケ老人介護は大変やぞおおおおおおおおおおおおおおおおおお

211 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:30.71 ID:rosMq593.net
>>172
土日窓口とかはたまに行く

212 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:32.15 ID:V3upnrLL.net
自助努力

213 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:32.81 ID:goiUwqT4.net
なんでも公務員
日本の人口の割に公務員は多いのか

214 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:34.64 ID:4SfaS6KY.net
非正規は甘えてないで心中しろ!

by自由移民党

215 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:36.45 ID:aFL6BydG.net
新自由

216 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:37.11 ID:zQEFtmzP.net
退職金廃止

217 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:37.52 ID:VfZqfxOo.net
>>180
深刻な話をしてるのに、やめてくれる、そういうの?

218 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:37.59 ID:h4yJjMte.net
人世は椅子取りゲーム。いい椅子に座れなかったものは低収入。

219 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:42.42 ID:QFgMmiuE.net
>>179
独居老人の見回りとか災害時の避難所開設と維持とか住民主導だろ?
すでに高齢者の老人会や民生委員が担ってんだし何事もぶん投げよ

220 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:48 ID:tWyq+m2o.net
今の所世話になってないから実感がわかない

221 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:48 ID:mi3TQbwW.net
光太さん光ってるよ

222 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:49 ID:y7JV0Z5L.net
今日も国会で入試テスト民間丸投げについて
ベネッセに事務次官が天下りしとったのがやり玉に挙げられてた。

記述式問題を学生バイトに採点させるという
ばかげたことやろうとしてた。
日本おかしくなりよる。

223 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:49 ID:sSw8mJCg.net
まあバイトテロも起きますわwww

224 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:54 ID:4yGDzc/g.net
増税で解決な

225 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:55 ID:cj21HD+7.net
感謝でメシは喰えんのだよツルッパゲ

226 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:55 ID:4JwIZXzU.net
>>92
それ30年前のおれのひと月のバイト代だったわ

227 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:56 ID:bYecARYA.net
上級共はこういう様子を見てほくそ笑んでるんだろうなあ

228 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:57 ID:VEWBcICM.net
だったら、全員死ね

229 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:28:59 ID:CRynzS3w.net
>>143
年収200万にして4人雇えって話だ

230 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:00 ID:q4vYRO+j.net
非正規同士が団結しないように割合を調節してるから
非正規の中から統率する奴を選んでちょっとした待遇を与えるだけで押さえつけられる

231 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:02 ID:P90Z1dhx.net
感謝するなら金をくれ

232 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:08 ID:owbdS+m2.net
むちむちしてんな

233 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:10 ID:kcBDvRlL.net
>>202
>>203
それだと足りない
非正規公務員を全部正規公務員にしたら8兆円いる
消費税なら4%相当

234 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:16 ID:cXNlK78o.net
感謝の気持ちwwwwwwwwwwww給料を上げろよ

235 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:17 ID:h4yJjMte.net
そんな事より育毛について特集してよ。

236 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:19 ID:RlyGCBCW.net
自治体が公務員雇わなければならない法律はないからな

237 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:21 ID:tuyvuGZm.net
このハゲ、精神論ばかりやん

238 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:22 ID:V3upnrLL.net
>>214
しかし命の限りお国に尽くせby自民党

239 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:23 ID:9hgLT3kS.net
公務員人件費で破綻した国があったな。日本もそうなるな

240 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:24 ID:tPEhW8a9.net
ギャップあるならどんどん辞めればいいのに

241 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:26 ID:0B96teMq.net
>>191
経営者「半分にしてもう半分は懐に入れるぞ」

242 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:28 ID:LC8t3cw/.net
寺島さんも


年収1000万なんだろうなぁ

243 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:28 ID:hsJO+1Up.net
それでも募集したら物凄い応募くるんだよ。最低賃金なのに。

244 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:29 ID:oxRu1Zn+.net
>>184
35年くらい前にも貧富の差が広がると言われてそうなった
半世紀前には少子化問題が深刻になると予測されそうなった
社会そのものが荒むと言われてるならやはり実現してこの世が恐ろしいことになるな

245 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:30 ID:b4DJJmDJ.net


246 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:32 ID:S9JkllsR.net
>>192
正規だろうが非正規だろうが公務員は頭下げまくりやぞ

247 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:34.21 ID:gbBiXG47.net
アベ、経団連、タケナカ「ちっ!うるせーな!反省してまぁーす!移民入れまぁーす!」
 
 

248 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:34.99 ID:c0wamIZy.net
地方公務員を全部非正規年棒制にしろ

249 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:35.10 ID:j1Nrz4TS.net
NHK職員「俺ら関係ねーし(鼻ほじ)」

250 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:35.11 ID:CRynzS3w.net
フェラ上手そう

251 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:37.10 ID:rosMq593.net
待遇改善なんかいらねえだろwwwwwwwww
もともと低賃金で働かせるための非正規なんだろwwwwwwwwwwww

252 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:37.66 ID:uuW6WH4d.net
寺島 光海(てらしま ピカチュー)

253 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:38.77 ID:dJmF5tKQ.net
>>1
NHKだと、正規・非正規で、生涯年収が6倍ぐらい差が出るだろーなー。
もっとか。8倍ぐらいか。

254 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:41.03 ID:t2XBPTm/.net
などと平均年収1400万のNHK職員様が宣っております

255 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:42.85 ID:ougjO2Eh.net
サヨクNPO利権推奨だなこの教授はw
助成金&寄附カンパで幹部と取り巻きのみ甘い汁

256 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:48.88 ID:VEWBcICM.net
>>237
ハゲはそんなもん。  血液がすべてチンポに

257 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:49.83 ID:BBRpkMV5.net
失われた30年はひとえに政府が支出を切り詰めたから

258 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:50.15 ID:qivj0NjF.net
>>205
今や「子供を作って家庭を築き上げる事からの解放」の時代だから。
もう老人を叩けない。今を生きる奴のせいで余計悪化する。

259 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:50.42 ID:kYgrlXaA.net
過分な無償奉仕とかアホだな
給料分しか働かなくていいんだよ
手を抜け

260 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:51.46 ID:b4DJJmDJ.net
注) これは台本です。

261 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:52.67 ID:PHIsWDyu.net
こいつらがいってもな
まるで説得力が

262 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:52.98 ID:Nnoc46hw.net
たけたん、それは言いすぎ

263 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:53.20 ID:xOkCPX9e.net
市町村議会の議員は何も考えてないのか?
豪華な海外視察がときどきニュースになってるけど、何か得るもの持ち帰ってんの?
経費削減の順番が違うんじゃないの?

264 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:53.34 ID:V3upnrLL.net
善意と良心に頼るのにも限界があるな

265 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:53.41 ID:4SfaS6KY.net
正規公務員が非正規公務員を搾取する構造wwwww

266 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:53.90 ID:zzao32DD.net
>>185
公務員の良さなんて待遇が厚いぐらいで特別楽なことはないでしょ

267 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:54.74 ID:Hzxcmn/H.net
>>222
文科省って特におかしいイメージ

268 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:29:59.35 ID:vv2t5i0o.net
>>92
全部手取りかよ

269 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:00.93 ID:AjoK4cSi.net
>>206
甲子園にでた金足農業の選手が公務員だからな

270 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:01.61 ID:QFgMmiuE.net
非正規はクレーム来たら契約更新されないからなww
代わりはいくらでもいる

271 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:02.43 ID:owbdS+m2.net
公務員40歳で定年にしろ

272 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:05.75 ID:tWyq+m2o.net
受信料を払ってる場合じゃないわ

273 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:07.94 ID:cXNlK78o.net
>>249
ほんとこれだったな

274 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:07.99 ID:V3upnrLL.net


275 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:08.65 ID:6exGcJKw.net
命に関わるような仕事の公務員が非正規国家
美しいなあ

276 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:08.89 ID:eH9fqJKu.net
もう日本は平時でしか動かない世界になったんだよ
緊急時は自分でどうにかするしか無い

277 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:10.05 ID:l1R2Fs3S.net
考えてばかりで何にも変わらんでした

278 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:10.49 ID:Gwgv7o4d.net
禁止(´・ω・`)菌糸

279 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:10.68 ID:8h9DNU/e.net
なぜ一人一人が考える必要があるんだ?責任者に罰を与えればいいだろ?

280 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:14.16 ID:+gwBwIsr.net
日本は社会主義の国ではない

281 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:17.84 ID:3jkE4ql7.net
なんか、政治でどうにかしなくちゃいかんこと、多いと思う

282 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:18.41 ID:kcBDvRlL.net
>>230
日本教職員組合とか 自治労から正規公務員の給料を非正規公務員へ回そうという提案も出てこないな

財源は関係なく非正規を正規にしようという運動だけはスローガンでやってる

283 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:18.72 ID:goiUwqT4.net
非正規公務員も公務員採用試験受けれ

284 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:19.80 ID:CiB6PG8p.net
絶対閑職の正規がいるやろうから今すぐ激務の非正規の仕事と交換すべきやな

285 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:20.63 ID:rBi1R18z.net
恥ずかしいセリフ近視!

286 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:21.10 ID:SvOb1fer.net
最後のエロい女誰だ??

287 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:22.07 ID:90durKUS.net
どこのまわし者だ増税ばかり言ってるやつ

288 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:22.92 ID:q4vYRO+j.net
考えるだけでNHK職員や政治家が給料半額になるわけじゃないからな

289 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:22.99 ID:ZVKpKx0f.net
なんだか、高給取りのNHK職員に、こないなこといわれても、ハァ?ってかんじなんだけど

290 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:23.27 ID:D8IOnS0v.net
ばるちゃんの腋が見えた気がする

291 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:24.01 ID:gbBiXG47.net
最後の幼女の目がなんか変だった。

292 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:24.48 ID:dJmF5tKQ.net
武田
「私は、正規として重い責任を果たしてきた!(自負)」

293 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:24.77 ID:d5H89kNP.net
支所とか何にも出来んのが
モニターを眺めてるだけっう奴らだらけだからな
本庁だってルーティンワークを正規がやって
改善省力化を実行できる人間なんかおらんし

294 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:25.26 ID:54QDR0pK.net
精神論はいらん 生活させろ金よこせ
って当事者は思ってるだろ

295 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:28.46 ID:Hzxcmn/H.net
明日の特集は気になるな

296 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:28.83 ID:B81v8FRm.net
非正規の労働組合とかないの?

297 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:31.06 ID:CRynzS3w.net
佐和子エロいな

298 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:31.05 ID:qedbLisj.net
1人1人が考えていかなきゃいけない時代になったと思いました
〜終わり〜

299 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:33.51 ID:OzY7cPTi.net
首長

300 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:43.53 ID:HNJeWieE.net
例によって問題提起だけしてもらった後は投げっぱなしの内容だったな

301 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:45.20 ID:aFL6BydG.net
あさひクビになってたのか

302 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:49.01 ID:Hzxcmn/H.net
>>294
ほんとそれだな

303 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:50.20 ID:zzao32DD.net
>>259
サビ残とか究極に無駄だと思う

304 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:30:53.39 ID:ukpcIQh3.net
NHK<契約キャスター募集!

305 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:31:01.45 ID:pt+QrH6U.net
>>205
ほんとこれ
増税反対財源はあるとかミンスの夢物語で貴重な時間を浪費した連中
自業自得になればまだよいが当時子供だった現役世代が尻拭いさせられてる現実よ

306 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:31:03.00 ID:oxRu1Zn+.net
>>279
そういうこと言う奴が増えるとこの世はだめになるんだよ
自らの問題として考えないと

307 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:31:03.08 ID:h4VEuC8D.net
お前らも公務員だろうに搾取してる自覚無し

308 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:31:05.68 ID:9hgLT3kS.net
>>266 大部分はそうだけど、中には無駄に遊んでる奴も居る。その辺の管理が甘すぎなんだよ。

309 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:31:09.37 ID:/JJczhfE.net
NYありますか?(´・ω・`)

310 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:31:11.46 ID:vv2t5i0o.net
>>249
制作会社

311 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:31:15.48 ID:Hzxcmn/H.net
>>298
マジックワードやな

312 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:31:15.86 ID:RlyGCBCW.net
年金もらい過ぎなんだよジジババ
そのくせ資産しこたま持ってるし
バッサリカットしろよ

313 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:31:18.06 ID:hsJO+1Up.net
>>301
このあとの番組出てくんじゃん

314 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:31:18.41 ID:y7JV0Z5L.net
トランプが出る前のアメリカと同じ。
移民流入で人口減をいいことに低賃金の
非正規職種が増大していく。
自民の憲法草案も人間の個人を
消して企業寄りだし。

315 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:31:21.01 ID:3n3UXoRY.net
無駄なサービスやらイベントやら削るのがいいけど
どうせさっきの支所の話みたいに住民が文句言って終わるんだよね

316 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:31:33.34 ID:kcBDvRlL.net
>>275
>>265
共産党は防衛費をゼロにして大学を無償化しようと提案してるな

317 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:31:36.38 ID:9iHbMF26.net
正規公務員に狙いを絞って叩きなさいと言う番組だった

318 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:31:57 ID:hsJO+1Up.net
NHKも同じだけどね。今や非正規や派遣ばかり。

319 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:32:06 ID:zzao32DD.net
>>281
のんきにメロン送ったかどうか言ってる場合じゃねえ

320 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:32:09 ID:AjoK4cSi.net
>>288
山本太郎と変わらん

321 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:32:15 ID:VfZqfxOo.net
>>222
これ、共産党とかが探ってるけど、探っていくと、文科省じゃなくて
官邸の会議が主導してるんだよね。文科省は下村が大臣にきたこともあって、付き合わされてる感じ。
加計と構図が似てる。まったく安倍政権は内政破壊なんだよ。

322 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:32:22 ID:qedbLisj.net
>>207
>>244
何十年も前から指摘されてたのに政治家と官僚は何もできなかったししょうがないよね
団塊ジュニアが再生産できなかったのが全ての失敗

323 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:32:24 ID:4SfaS6KY.net
>>294
非正規のくせに甘えるな。
底辺が底辺の生活するのは当たり前だ!
by正規職員

324 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:32:26.14 ID:HkqcRx2r.net
自治労を潰さない限り
非正規はいつあでも奴隷扱い

325 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:32:26.33 ID:vv2t5i0o.net
>>205
美しい日本とか架空の清く正しい日本とかを流布してきたせい

326 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:32:33.33 ID:goiUwqT4.net
民間と違って正規公務員は公務員採用試験受けないといけないんだぞ

327 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:32:34.73 ID:09TeTbI4.net
>>306
社会全体からは排除できないからね
生保か囚人か知らんけど誰かのお荷物になる

328 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:32:35.55 ID:oxRu1Zn+.net
>>316
大学がタダになったら単にアホでも大学行くようになるだけだろうな
全く社会のためにならない

329 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:32:42.32 ID:nBtRBqld.net
ハローワーク職員も非正規ばっかりだよな。

非正規職員が求職者の相談に乗り、仕事を探して、激励するんだよなぁ。

330 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:32:47.39 ID:FzjslaCr.net
>>69
55歳で一旦退職、非正規での再雇用で年収280万ぐらいでイイネ

331 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:32:50 ID:y7JV0Z5L.net
まだバカがいるのか。いずれ
お前らも下の世代にジジババ扱いされるのに

332 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:32:53 ID:qedbLisj.net
>>311
クロ現お得意の問題提起という丸投げ

333 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:33:03 ID:bYecARYA.net
他人がどうなろうと既得権益は手放したく無いだろう

334 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:33:07 ID:0B96teMq.net
>>205
格差こそ少子化対策だぞ
少子化が解決した先進国でも結局移民ばっかり子供産んでる
つまり日本はみんな金持ち過ぎて頭良くなり過ぎて子供を作らなくなった
これを解決するには移民を入れるか馬鹿で貧乏な奴を作って子供を産ませるかのどちらか

335 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:33:12 ID:kcBDvRlL.net
>>322
これだけ未婚が多いと もう子供も作れないだろうな
人口ボリュームがある世代が子供を産まないのは致命的だったな

https://i.imgur.com/uBoahR0.jpg

336 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:33:13.76 ID:oxRu1Zn+.net
>>322
団塊ジュニア結婚しなかったね
なんでなの?

337 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:33:27.12 ID:F5bMQ+rr.net
非正規はもっといい加減でいいんだけど日本人真面目だからなあ

338 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:33:40.09 ID:8wQe9c0b.net
>>326
民間だって面接試験受けなきゃならん

339 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:33:42.50 ID:MLuf02pp.net
>>328
アホは試験に通らないぞ、馬鹿。

340 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:33:47.10 ID:Ic87KAzg.net
>>315不安だから削減に反対とか言い出すからね

341 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:33:48.92 ID:0B96teMq.net
>>275
軍人だって非正規ばっかりだろ

342 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:33:49.24 ID:qivj0NjF.net
>>332
一番組如きに答え出されても困るがな。

343 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:34:21 ID:oxRu1Zn+.net
>>339
無償にして利益を得る人が居ないだろ
金がないから大学断念するってのは昭和までだから

344 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:34:27 ID:vv2t5i0o.net
>>337
生活に余裕がないからなあ

345 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:34:29 ID:9hgLT3kS.net
>>329 元請けの社員を名乗って客先と折衝するITドカタと同じ構図だね

346 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:34:38 ID:6exGcJKw.net
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!
とか言いながら下に工夫を求める国だからな
まずお前らが仕事しろっての

347 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:34:46 ID:qivj0NjF.net
>>335
努力不足とか、マクロとミクロを混ぜ返してるアホには理解できないだろな。

348 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:34:49.38 ID:bnsfBonx.net
>>334
生保の若者の結婚を国が斡旋して子育ての面倒見ればいいのかな?

349 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:35:18 ID:goiUwqT4.net
全員とは言わないが,正規公務員になるのも競争試験に受からないといけない

350 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:35:21 ID:vv2t5i0o.net
>>346
できないとか言うな
なんとかするのが仕事だろうが!

351 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:35:34.75 ID:0B96teMq.net
>>316
左翼思想として人は同じ教育を受ければ同じだけの教養を得られると思ってるフシがあるよね
実際はそんな事ないのに
人は生まれた時から不平等で
出来の悪いオツムにどれだけ金を掛けても出来が悪いまま
そんな奴が入れる大学を用意しても無駄の極み
素直に中卒で働いてもらった方がよい

352 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:35:35.06 ID:6exGcJKw.net
>>341
更に馬鹿ってだけじゃないですか

353 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:35:57.63 ID:oxRu1Zn+.net
>>346
この民主主義でしかもネット時代に
もはや上も下もない
ちょっと概念が古い

354 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:36:02.96 ID:eH9fqJKu.net
>>336
男が稼いで家庭を支えるって価値観に縛られ老いたから
今でこそ共働きとか言えるようになったけどね

355 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:36:08.35 ID:6exGcJKw.net
>>350
先生ではお手本を!

356 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:36:34.48 ID:vv2t5i0o.net
>>355
自分で考えろ!

357 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:36:41.17 ID:oxRu1Zn+.net
>>354
んー、転換期ではあったけど
そもそも性欲がないのと違うか団塊ジュニア以降

358 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:36:42.45 ID:8wQe9c0b.net
>>350
根性でやり遂げるのが仕事
足らぬのは工夫でなくて気合と根性だ!!

359 :へいぞうたけなか:2019/11/06(水) 22:36:46.10 ID:Y3oerVPu.net
民間に委託すれば非正規公務員は
ゼロに出来ますよ!

360 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:36:59.26 ID:6exGcJKw.net
>>353
じゃあ給料も上も下もなくていいな

361 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:37:29.43 ID:ies2Jn0G.net
>>205
ダブルインカムノーキッズとか言ってた連中が今は年金年金言ってるんだから終わってるわ
この世代は間引いてもいいだろ

362 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:37:57.74 ID:eSHYNdyG.net
>>312
年金貰うのは自分が払い続けた金が元になっているからからまだ良いが
問題は年金を使わずに貯めこみ過ぎて社会に金が回らないこと

363 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:38:15.75 ID:8wQe9c0b.net
>>360
だね
全員100円っと

364 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:38:26.60 ID:6exGcJKw.net
>>356
>>358
戦前みたいな言い分だ

365 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:38:27.39 ID:oxRu1Zn+.net
>>360
それはまた別
つまり雇用者使用者とか支配者否支配者の構造じゃない
無名の顔の見えないユーチューバーのが上級国民より稼ぐ時代だからな

366 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:38:51.56 ID:ougjO2Eh.net
>>150
ボランティアはね
役所と協働の福祉系NPOは
こういう教授もとい識者が理事や
仲介してるのが多い
お上は権威に弱いからWinWinの関係

367 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:39:06.51 ID:MLuf02pp.net
>>343
書いてること統一しろや。酔っ払いか。
>>328

368 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:39:29.96 ID:FzjslaCr.net
>>339
工場派遣の工場での面接時のテストに
円周率を小数点以下6位まで書きなさいって問題が出てたなあ

369 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:39:54 ID:oxRu1Zn+.net
>>367
大学金がないから頭がかなりよくても断念してる人ってこの令和にも居るの?

370 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:40:05 ID:q4vYRO+j.net
>>359
民間こそ非正規の巣窟だろ、民営化したNTTや郵便局なんか糞だわ
元社員とかが派遣会社作りコネで派遣社員を送り込むシステム

371 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:40:32.74 ID:8wQe9c0b.net
>>365
なら全員YOUTUBERになればいい
誰でもなるのは自由だから
国民2億総チューバーだ

372 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:40:43.25 ID:eH9fqJKu.net
>>357
二次元が幅をきかせたのもあるとも思うし、セクハラやストーカーってことで
女性に係るとろくなことにならないってなってきたのも大きいと思うよ
あと、お金が価値観って縛られてアタックしにくくなったのも大きいし
バブル期に女性が3高って言い出して、その価値観を下げなくてならいいやって流れもあったし
いろいろだねw

373 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:40:47.41 ID:FzjslaCr.net
>>335
女性の社会進出こそ大正義って煽ってたヤツの責任だなあ

374 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:40:48.82 ID:0B96teMq.net
>>362
それは国民病だからしょうがない
遺伝子レベルで保守的なんだよ
これはヨタ話ではなく科学的にマジで
日本人は特に恐怖遺伝子持ちが多く冒険遺伝子が少ない
逆に日本人のそういう性質を利用して保険なんかで金を回せばいい

375 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:41:54 ID:LL2vbn4a.net
大津市は若い非正規募集ばかりw

376 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:42:13.76 ID:oxRu1Zn+.net
>>371
YouTuberてのはあくまで一つの例だし切り口だぞ
要は近代以前の一部支配者のためにその他の国民の生活が困ってるから王様何とかしてっていう時代とは大違いって事

377 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:42:17.00 ID:FXMbHFfn.net
>>369
ID:oxRu1Zn+

酔っ払い。wwwww

378 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:42:54.88 ID:oxRu1Zn+.net
>>372
2次元とバブル期以降てのはたしかにそうだなあ

379 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:43:05.11 ID:0B96teMq.net
>>373
国を滅ぼすにはフェミニストを使うのが一番だね

380 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:43:05.36 ID:3jkE4ql7.net
>>347
リソースを使う努力はなかった気がするね
各自がお金を貯め込むというだけで

381 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:43:30.13 ID:6exGcJKw.net
>>365
いやそんな詭弁どうでもいいって
下に工夫とかいうやりがい搾取求めるんじゃなく
上の連中が上手くやったほうがよほど効果あるっての

382 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:43:45.10 ID:3jkE4ql7.net
>>379
産む機会発言、アレを否定したところから終わってたのかも

383 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:44:21.51 ID:8wQe9c0b.net
>>376
そう
だから助けを待つんじゃなくて自分で稼げばいんだよ
恥を捨てて炎上動画を撮る
国民2億総炎上だ

384 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:44:24.14 ID:FzjslaCr.net
>>312
月あたり4万数千円ほどやで〜

385 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:44:32.09 ID:FXMbHFfn.net
ID:oxRu1Zn+


こういうキチガイがいるから、5chは無駄。

386 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:44:34.86 ID:LL2vbn4a.net
なんで大津はそんなに財政難?

387 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:44:38.90 ID:3jkE4ql7.net
>>381
上手くやる、が見えないからじゃないか

388 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:44:41.36 ID:xWj829IA.net
ざまぁw

389 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:45:19.47 ID:q4vYRO+j.net
少子化なんて他の先進国でも起こってるのに
日本だけ成長できなかったのは明らかに雇用システムを改悪したからだろう

390 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:45:22.45 ID:HkqcRx2r.net
正規より非正規の方が遥かに
スキルあったりするからね

391 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:45:23.01 ID:oxRu1Zn+.net
>>377
いや真面目な話で実際のところどうなのかは知りたいんだけどな
アラフィフの俺の時代でも商店会の豆腐屋の息子でIQ160とかでも中学受験させてたし、土方の息子さんで頭いい人は私立中から超一流大学に行ってたな

392 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:46:40.46 ID:FzjslaCr.net
>>359
大津市は業務の外部委託をどんどん進めているハズ

393 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:46:57.46 ID:8wQe9c0b.net
.>>386
仕事ない人いない夢がない何もない
だから財政難

隣の京都の方が時給高くて待遇もいいですし活気もありますからねぇ・・・・。

394 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:47:31.16 ID:oxRu1Zn+.net
>>381
下とか上じゃないんだって
やり方を幾らでも提案できるし、前近代や今の一部独裁国家と違って、そんなこと言う奴は生意気だと斬られることもない日本なら
自ら起業だけでなく、情報発信から投票に至るまで間接的にも色々なことが出来る許されるだろうというだけのこと

395 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:47:34.33 ID:q4vYRO+j.net
>>390
正規は自分は能力があるから正規で非正規は劣るやつらだって思ってるよ
そこで身分対立を煽って潰し合わせれば、上はそいつらの待遇改善なんかしなくても安泰

396 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:49:00.23 ID:8wQe9c0b.net
>>390
スキルあるなら非正規の雇われなんかやめて自分の腕1本で自分のスキル生かして稼げばいい
それが出来んって事はスキルないんだよ

397 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:49:03.96 ID:6exGcJKw.net
>>394
じゃあ提案しマース
給与を上げたほうがいいですよ
これが提案する工夫ですハイ採用してください

398 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:49:27.02 ID:LL2vbn4a.net
>>393
京都はもっと財政難
危機的な事業ばかりですが

399 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:51:06.00 ID:8wQe9c0b.net
>>398
危機的であってもやれる事業自体あるだけマシ
大津はもうやれる事業すらないです・・・・。

400 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:51:18.01 ID:oxRu1Zn+.net
>>397
あまりに単純すぎて一方の利益しか見てないからダメだろう
この世はもっとずっと複雑なんだぞ
自分以外の世界全体を見わたして理解する気概がないと
現代っ子いや団塊ジュニア以降は自己中すぎ

401 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:52:32 ID:8wQe9c0b.net
>>397
はいではあなたを採用した事であなたに給料を払わないといけなくなり
そのせいで金がなくなったので提案は却下しマース

402 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:54:07 ID:FzjslaCr.net
>>399
以前に比べたらめちゃめちゃマンションとか建っててビックリしたけどなあ、湖西線から琵琶湖が見えないやんって

403 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:54:27 ID:6exGcJKw.net
>>400
ともっとも効果ある対策は却下されるのであった
お前じゃなくても経団連は却下するだろうしな
あとはやりがい搾取か?それが番組で見た現実に繋がってるんすね

404 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 22:57:07 ID:oxRu1Zn+.net
>>403
どういう対策が必要と思う?
まあたしかに感覚的にはもらいすぎな人らは居る気はするけど
日産でのゴーンとその他役員の給与差を見ても分かるように海外はもっとひどいからなあ
日本はこれでも平等な方なんだろう

405 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 23:00:40.19 ID:3c3vYfBl.net
実際日本を表してるだろ
大学卒業までにどれだけ努力できたかで将来がほとんど確定する

氷河期世代以外でワープアなのは自業自得としかいえん、氷河期世代もあんま政府が悪い連呼してないでスキルを磨けとも思うけど

406 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 23:00:56.57 ID:8wQe9c0b.net
>>404
雇われをやめて自分で稼ぐ
10万のPC1つで100万稼げる時代なんだし

407 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 23:02:37 ID:LL2vbn4a.net
京都におかしな人がいるのやねw

408 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 23:02:57 ID:6exGcJKw.net
自分で稼ぐにしても外貨を稼げるならいいけど
日本はこれからどんどん貧乏になってくから
内需狙いじゃ全員貧しくなってくだけじゃね

409 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 23:04:46 ID:HkqcRx2r.net
大津は今の市長である限り
未来は無いだろうね多分

410 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 23:12:53 ID:8wQe9c0b.net
>>408
だから貧乏人に金の為だと言って仕事をさせ金を生み出させてその金を搾取するんだよ
貧乏人=金づるはどんどん増えるから収益もうpうp!!

つまりそうやって国民をどんどん貧乏にして、貧乏になった奴を奴隷として外国に売り飛ばす
そして外国でプランテーション農園をやらせ、何割かの年貢を納めさせる

収益のシステムは成り立つね

411 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 23:18:49.94 ID:6exGcJKw.net
国民総貧乏の総奴隷化?
そんな国にしたいとか言われてもなあ

412 :公共放送名無しさん:2019/11/06(水) 23:27:00.50 ID:fCa4LX9T.net
>>408
相手が海外だろうと国内の他人だろうと誰かから富を奪うという意味では変わらない
奪い合いが全体としては潰し合いになるのか成長に繋がるのか
個人的にはまだ世界は成長するとは思うが
なお内需は日銀が金刷って政府が予算組めば増える

413 :公共放送名無しさん:2019/11/07(木) 02:20:34.35 ID:MrzcxhqT.net
>>1
https://static.pc-adroute.focas.jp/tmp/bannars/25975/2019/11/05/19/25975_15729480661695.gif

総レス数 413
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200