2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKスペシャル 東日本大震災「40m巨大津波の謎に迫る」★ 5(修正)

1 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:27:23.70 ID:4NlRdOQn.net
NHKスペシャル 東日本大震災「40m巨大津波の謎に迫る」★2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1583583232/

NHKスペシャル 東日本大震災「40m巨大津波の謎に迫る」★2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1583583243/

NHKスペシャル 東日本大震災「40m巨大津波の謎に迫る」★3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1583583753/

使うかわからんが修正
もう一つの2はなんか消えそうだし・・

2 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:28:19.78 ID:4NlRdOQn.net
保守

3 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:29:45.21 ID:4NlRdOQn.net
怖いなあ・・・

4 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:30:21.29 ID:R4isB3BR.net
会社に置いていた傘が何度も盗まれ、怒った私は「絶対に盗まれない傘」を作った。→ところがそれも盗まれてしまい...
http://mtop.ikwb.com/news4plus/1583496047

5 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:31:29.08 ID:Lo+wZsyx.net
修正乙

6 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:31:37.89 ID:4NlRdOQn.net
お、アフィか・・

7 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:33:54 ID:4NlRdOQn.net
前大地震じゃなかったけど めちゃくちゃ大きな津波出たところがあった気がしたな・・外国で

8 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:36:53.21 ID:4NlRdOQn.net
保守

9 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:39:30 ID:4NlRdOQn.net
保守

10 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:40:50 ID:vrdVcz6h.net
サイレントの辺りからつまらなくなったな
クソ構成
最後まで見られるNスペがなくなった

11 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:41:12 ID:qTLzaO12.net
ワンワン!!

12 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:41:54 ID:4NlRdOQn.net
>>10
どんな構成がいいと思う?

13 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:43:24.26 ID:pFP0yMoR.net
駿河湾にはないのか?

14 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:43:46 ID:guY/VBAg.net
災害が起こると、予算が通る

15 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:43:52 ID:h4dpsxkz.net
潮位計あったけどみんな壊れたやろ

16 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:44:03 ID:ni6KQG7Y.net
海抜の低いとこに住んでる人達は逃げなよ〜

17 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:44:29.10 ID:NZ2khkss.net
サーファーがいたらアウト

18 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:44:29.71 ID:qk1o0Cz/.net
グーグルアースで見れば分かる話

19 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:44:45.97 ID:1GJkHkI9.net
ここを
NHKスペシャル 東日本大震災「40m巨大津波の謎に迫る」★2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1583583243/

20 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:44:46.58 ID:pFP0yMoR.net
>>15
津波が来る前に壊れたならヤバイ事がわかるので即避難呼びかける

21 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:45:12.78 ID:h4dpsxkz.net
レーダー潮位計を設置しました、停電で動きませんでしたが来そう

22 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:45:35.77 ID:66mQ4q4t.net
>>16
うちの地域は高台が一切ないので死ぬしかないっす;;

23 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:46:06.19 ID:+1jKlzLh.net
東北復興支援とは明らかな歴史的大馬鹿の大愚行。
数十年以内に同様の大津波襲来は火を見るより明らか。
被災地を永久居住禁止地域とし、全住人別地区移住命令
こそ安全で最安の最善策。

24 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:46:09.74 ID:gewnAoe8.net
100キロ先は検知できん間に合わんだろ

25 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:46:10.88 ID:egNi9Cq/.net
想定できたとか言うけど無理だよ
10年20年前にそんな防災意識高かった?
自分の住んでるところがどうなるかなんて想定してた?

26 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:46:22.18 ID:xI0P7JWf.net
重い言葉やな

27 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:46:32.13 ID:q2ZwoV4M.net
ナレーターの声と話し方が晴恵っぽい

28 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:46:37.72 ID:QvYm9q7c.net
内陸県でも去年の台風みたいに河川の氾濫のリスクも孕んでるし
日本の国土で安住の地はないと痛感させられる

29 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:46:47.53 ID:h4dpsxkz.net
>>20
こういったら不謹慎なんだけど
本震から津波到達するまで1時間前後あったんよね

寒いから着替えとりに帰ったとかやらかしてるし

30 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:46:57.24 ID:xI0P7JWf.net
イケメン教師やな

31 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:47:42.15 ID:ZGcOaNWw.net
同級生捨てていく覚悟で逃げないと助からない

32 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:47:53.56 ID:4NlRdOQn.net
>>28
海に近すぎてもいけないし山に近すぎてもいけない川に近すぎてもいけない
都会すぎてもいけないし田舎すぎてもいけない
どうすりゃいいんだ('A`)

33 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:49:14 ID:tOhCLqJ6.net
>>29
3日前くらい前に前震があったんだよね
その時は揺れの割に津波は大したことなかった
そういうこともあって油断したんだと思う
こればっかりは経験がないと完璧にはできないよ

34 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:49:22 ID:qTLzaO12.net
ダメ、ゼッタイ、、、

35 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:51:03 ID:egNi9Cq/.net
>>32
武蔵野台地や立川台地の国分寺市あたりが良いのでは?
やっぱり東京や埼玉は強いと思うわ

36 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:52:36.89 ID:duQIUJnE.net
埼玉や山梨に引っ越せばいい
はい論破

37 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 21:55:25 ID:lqtohx+T.net
>>27
磯野アナだった

38 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 22:11:21.48 ID:p6kivn4a.net
>>1
立て&修正乙

39 :公共放送名無しさん:2020/03/07(土) 22:55:37.59 ID:0RSNJ5CG.net
有川先生には現場見ないでもの申してほしくなかったな

総レス数 39
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200