2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マターリ】NHKスペシャル 戦国〜激動の世界と日本〜(2)ジャパン・シルバーを獲得せよ ★2

1 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:39:18.97 ID:tl2QcClk.net
【マターリ】NHKスペシャル 戦国〜激動の世界と日本〜(2)ジャパン・シルバーを獲得せよ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1593949817/

2 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:11.60 ID:bGU/TTxi.net
Yo Hei!

3 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:12.90 ID:AURq9fMB.net
円建てかよw

4 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:15.86 ID:ozIxscM5.net
侍TUEEEEEEEEEEEEEEEEEE

5 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:16.75 ID:XSwzGlcJ.net
山田長政

6 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:16.84 ID:c3QR5xBv.net
傭兵を輸出?!

7 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:16.89 ID:RckOD4eJ.net
>>1
マラッカ行きを命ず

8 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:17.88 ID:9Qs10h+b.net
サイヤ人雇うような感じ

9 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:20.59 ID:9uLSO4//.net
給料安いな

10 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:23.91 ID:20gqzovD.net
>>1

なぜ円

11 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:25.49 ID:bo01wuF+.net
えーホントかよ

12 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:26.19 ID:WZbfNIKV.net
まあ、浪人溢れれたしちょうどいいんじゃね?

13 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:27.48 ID:7pvoiQtA.net
>>1
いいこだね〜

14 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:29.46 ID:8SFk2mZA.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://itest.5ch.infodomestic.com/10282.html

15 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:30.70 ID:npJbiptk.net
強さは正義

16 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:31.44 ID:ZPhVad9s.net
こういうヨーロッパに傭兵が転戦した侍って
漫画になりそうだが、無いな。

17 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:32.39 ID:XWlVFTc1.net
パイナップルアーミー?

18 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:33.08 ID:oiOZP30g.net
その前の戦国時代から人は買ってたしね

19 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:35.34 ID:DjjSCNlA.net
チューリップバブルだなぁ

20 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:37.07 ID:T0va66Sh.net
>>1
おつ

妖怪首置いてけの輸出

21 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:38.26 ID:skYogf/d.net
その子孫がハポンさんたち?

22 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:38.75 ID:fzmKLUB9.net
紙切れ一枚で地獄行き

23 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:40.68 ID:CPYFEwfj.net
古参兵

24 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:43.74 ID:ztDQAt95.net
>>1
銀山送りな

25 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:43.87 ID:xGXaePrH.net
鄭成功も日本人傭兵大量に雇っていた。

26 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:44.46 ID:kfAg1VMA.net
まあサッカー選手も傭兵だし

27 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:45.07 ID:7ANA/o7y.net
文字通り戦うことしかできないってやつだな

28 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:45.40 ID:RckOD4eJ.net
軍国主義ニダ

29 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:45.52 ID:DhlW8cwt.net
映画化決定!

30 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:45.59 ID:NdoS+BcC.net
山田長政くるか

31 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:46.21 ID:MvYqmN1l.net
うそつけ

32 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:46.31 ID:6sP7CAjR.net
日本も傭兵じゃなくて、東南アジアにヨーロッパに負けないくらい植民地を作れよ

33 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:46.73 ID:2HAOGUym.net
もしかして、人も輸出?

34 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:49.39 ID:ZIiRM7Vq.net
奴隷&傭兵

35 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:49.84 ID:7+Le4k4z.net
じゃ朝鮮半島にわ

36 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:50.82 ID:9Qs10h+b.net
忍者も太平の世になって職失ったんだってな

37 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:51.43 ID:zhc847tZ.net
>>16
あるだろ

38 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:51.67 ID:LCFvNgzR.net
これは知らなかった。
まぁ失業者にたってしまったからなぁ。

39 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:52.02 ID:L3OueXuO.net
欧州の犬
小銭で日本人を勝って死んでもらう
こういうのが一番あくどい

40 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:53.67 ID:GiOibpDa.net
かっけえな(´・ω・`)漫画のネタになりそうだw

41 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:57.24 ID:AXI+5azv.net
>>1
マターリおつ

42 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:40:59.36 ID:oiOZP30g.net
>>16
ちょっと違うけどイサック

43 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:00.20 ID:XWlVFTc1.net
サンダカンは映画化されたよね

44 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:00.60 ID:74HW7k0x.net
>>21
それはちがーう

45 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:02.39 ID:9uLSO4//.net
>>16
あったような気がする

46 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:03.55 ID:4ID110vu.net
宮本武蔵は国内でイキってただけのビビリだったってことか

47 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:05.62 ID:WaTUGOBG.net
こんなもん映画化決定だろwww

48 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:08.76 ID:x3C70Won.net
>>21
スペインで捕虜になった感じ?

49 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:08.87 ID:XSwzGlcJ.net
>>25
切り込み隊強かったらしいね

50 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:09.14 ID:RckOD4eJ.net
>>40
山田長政や

51 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:11.83 ID:KiCNh9bp.net
月7万円

52 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:11.96 ID:2QQUrLfH.net
外国にに派遣された日本人武士の傭兵がいたなんて初めて知った

53 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:12.46 ID:ZPhVad9s.net
>>5
ヤマダ長政もそうだな、最初は傭兵として国王の信頼を得た。

54 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:12.64 ID:vCAC7hHS.net
傭兵として行ってたなんて初めて聞いた

55 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:14.74 ID:Ewgb3BFL.net
>>16
ヨーロッパまでいくまでにすり減って全滅するやろからなぁ

56 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:15.53 ID:Xh0Jd+64.net
生きて帰れば一生遊んで暮らせる金じゃね?7万って現在価値で相当だろ

57 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:19.73 ID:pbrvvOx3.net
ネット右翼  歓喜

58 :Silly☆.。・*゜*・。♪:2020/07/05(日) 21:41:22.35 ID:dw4PWLSg.net
たいほーのタマが、340m/sって、とんでもねえ速さだな
空気銃の最強クラスの初速だお

59 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:22.66 ID:63XTJesf.net
やはり侍は最強

60 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:26.11 ID:SI/9TfZ7.net
今のニートやフリーターみたいなもんか

61 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:26.81 ID:Rm6nLKn+.net
サムライじゃなくて戦奴として輸出されたんじゃね?

主犯は大友と島津。

62 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:28.28 ID:bGU/TTxi.net
勇敢なオランダ人はおらんだ

63 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:28.39 ID:SVOd8dh2.net
>>32
造船能力がない
オランダから学べばよかったのに
幕末に榎本武揚とか留学したけど

64 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:31.05 ID:CPYFEwfj.net
>>40
戦国の人がかきそう

65 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:31.05 ID:GWfzlV/D.net
これは知らんかった
面白い

66 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:31.48 ID:nUvi5rtj.net
勇敢な実況民を

67 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:32.43 ID:AXI+5azv.net
何か異世界転生物みたいな展開ね

68 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:33.58 ID:hO2DoNFw.net
日本人傭兵とオランダ人慰安婦の行って来いでチャラ!

69 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:36.59 ID:45l5qylr.net
東南アジアに日本人の先祖を持つ人達が住む村がどっかあったよね

70 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:36.70 ID:VM/onBWj.net
実戦経験豊富だものな

71 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:39.54 ID:Ftb1qTzD.net
天草の乱も仕官先にあぶれた牢人が主導していたな。

72 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:42.78 ID:/ehIGLes.net
当時からコンバット越前みたいなのが大活躍してたんだな

73 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:43.63 ID:Cjgjk/J1.net
ちょっとF1の流れと被るな

74 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:45.63 ID:3AFCo55m.net
当たり前と思っていた話だけど、知らない人もいるんだな

75 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:46.49 ID:L3OueXuO.net
あれだろお金貰えるから
ただやってんだろ?
こういうのが一番終わってる
思想もない使い捨ての家畜以下の道具

76 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:50.04 ID:ZPhVad9s.net
でもオランダはこの戦争で疲弊して覇権を失うんだっけ?

77 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:52.94 ID:MvYqmN1l.net
へんな学者に騙されてるな

78 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:56.59 ID:PlyWueGu.net
>>55
倒した強敵が仲間になっていくから大丈夫

79 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:57.98 ID:63XTJesf.net
山田長政来る

80 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:41:58.44 ID:2QQUrLfH.net
このオランダ人役の人
元K1ファイターのピーターアーツ?に似てるw

81 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:02.25 ID:9Qs10h+b.net
>>27
戦う事しか教えられてなかったからな
氷河期世代も勉強してれば将来安泰とずっと親や社会に言われて勉強したけど、卒業したらどこも雇ってくれなくて今に至る

82 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:03.63 ID:vwA6wxrF.net
>>43
八番娼館

83 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:06.26 ID:XSwzGlcJ.net
政商か

84 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:11.18 ID:mfuAVaIr.net
>>56
戦場でしか生きられないタイプがそれなりに居たと思うんだよな

85 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:12.80 ID:kryPvUf5.net
新資料でもなく20年前から知ってました
NHKスペシャルで今更取り上げる事が不思議で
なにか変な意図があるのかと疑うわ

86 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:16.81 ID:6sP7CAjR.net
確か明治でも士族の扱いに困ってたね
結局西南戦争で文句言う士族を抹殺した感じで決着つけた感じ

87 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:17.70 ID:kfAg1VMA.net
こういうのは教科書で教えないな

88 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:18.99 ID:L3OueXuO.net
侵略の手伝い

89 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:19.05 ID:d2X+QfJ+.net
ラストサムライみたい

90 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:19.30 ID:7pvoiQtA.net
確かにこれは欲しいだろうな(´・ω・)

91 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:20.31 ID:1JBrOQEE.net
浜田家康?

92 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:23.85 ID:a9LsWGCY.net
指揮官は居ないのね

93 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:24.76 ID:2HAOGUym.net
>>78
ドラクエかよw

94 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:24.93 ID:RckOD4eJ.net
人切りにためらいないからな

95 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:24.99 ID:6zal8i5y.net
今だったらSamuraiはもっと高く雇ってくれそうな気もするが
いややっぱりNinjaの方かな

96 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:25.79 ID:45l5qylr.net
>>40
この辺の話は創作で面白くする余地が無茶苦茶ありそう

97 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:30.06 ID:Ewgb3BFL.net
>>85
ねぇ。

98 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:30.11 ID:vCAC7hHS.net
日本に戻ってこれたのか?

99 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:31.25 ID:npJbiptk.net
>>16
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/qRuzEE7akti8Ul0DtNI2weMWiEVzyAjjJlBvJjXq7E0V23GGhL7tkKFbFLLNnLZyNz7RwygIz3r0KmX7PY1Ksz5-Q4ouv11UMMB8pO0XhW2IduQtig

先週これが話題になってた

100 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:33.46 ID:fvvWB2r9.net
体の良い厄介払いやな

101 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:34.77 ID:qHKd4KFY.net
サムライなめたらあかん

102 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:40.76 ID:wMo7wr91.net
接近戦なら小柄なサムライでもいけそうだな。狭い船内なら尚更だ。

103 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:41.04 ID:bo01wuF+.net
>>85
初耳が多いだろ

104 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:42.68 ID:ztDQAt95.net
ナツメグ美味い

105 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:43.09 ID:idw4zFL4.net
サムライが西洋の甲冑着てたのかな

106 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:43.34 ID:63XTJesf.net
流石香料諸島

107 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:44.68 ID:XSwzGlcJ.net
お肉が長持ちします

108 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:44.75 ID:+c5Q42Fr.net
このあたりの話は詳しくは知らんから楽しみやな

109 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:44.86 ID:6NIwG5JO.net
ようこんな時代に海外出たな

110 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:45.91 ID:74HW7k0x.net
>>77
どうしたの?

111 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:48.14 ID:UlzM1izB.net
太平洋戦争よりずっと前に

112 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:51.16 ID:pbrvvOx3.net
やめて

テレビの前で小さな子どもたちが
見てるのに!!!!!

113 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:51.54 ID:mAYSRExZ.net
日本人として誇らしいわ
サムライは世界一

114 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:51.65 ID:bGU/TTxi.net
ドラクエ3で学んだ

115 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:52.02 ID:1JBrOQEE.net
胡椒か

116 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:53.03 ID:ZPhVad9s.net
>>87
まあ大勢には影響なかったからだろう。

117 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:54.08 ID:XT3EqVbD.net
アンボイナ事件?あの拷問の挿絵が、なんか卑猥

118 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:55.26 ID:7hUkF8kI.net
湿度で残っているかどうかわからないけど、

現地で発掘調査とかしたら、色々出てきそうだな。

119 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:57.86 ID:UrdpkK4R.net
ポルトガル王に渡して船と代えてもらうんだろ

120 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:02.59 ID:5iFwPYG/.net
借り出された側の書とか残ってないのか?

121 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:06.75 ID:pbrvvOx3.net
>>113
ゆとりかよ

122 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:09.24 ID:74HW7k0x.net
ID:MvYqmN1l

朝鮮人かな

123 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:10.10 ID:AXI+5azv.net
サムライ近接戦最強説

124 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:10.86 ID:8EWJESdz.net
マジかよ

125 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:12.38 ID:0hHrAQjV.net
デロリアンで胡椒を積んでいったら大金持ちだな(´・ω・`)

126 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:13.03 ID:hO2DoNFw.net
>>81
やきう馬鹿の話じゃないのか

127 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:14.09 ID:XWlVFTc1.net
誰かキングダムみたいな感じで漫画化してくれ

128 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:17.51 ID:VM/onBWj.net
そのスタイルなんだ

129 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:17.82 ID:L3OueXuO.net
侵略の使い捨ての切り込み隊長だろw

130 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:17.97 ID:L3OueXuO.net
>>85
不景気だから国威発揚

131 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:18.16 ID:hf8+Ai6h.net
どこのサムライ連れてったんだろ

やっぱ戦闘民族の薩摩?

132 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:19.40 ID:kfAg1VMA.net
あっちこっちに胤をまいたのか

133 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:22.25 ID:GWfzlV/D.net
これの映画が観たい

134 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:23.86 ID:iQsATqMQ.net
(;・∀・)しかしこんな移動に時間も手間もかかる時代によく世界中隅々まで占領しようとしていたもんだな

135 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:24.84 ID:3AFCo55m.net
倭寇みたいなやつらだけどな

136 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:28.48 ID:9Qs10h+b.net
>>37
「イサック」って漫画がそうだな
30年戦争で日本人の鉄砲使いが傭兵として参加して云々て内容

137 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:30.26 ID:7pvoiQtA.net
流石に全員がこんな立派な甲冑を身に着けていたとは…(´・ω・)

138 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:31.53 ID:DhlW8cwt.net
映画化してくれ!

139 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:35.46 ID:PlyWueGu.net
>>84
2次元じゃないと勃起できないみたいな?

140 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:35.62 ID:ymiS6Z8p.net
>>40
ジャンプで日本から出たサムライがイギリスでエリザベス女王の直下の兵になる漫画があったぞ。速攻打ち切りになったけどw

141 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:40.72 ID:1JBrOQEE.net
>>112
ぐんぐつがぐつぐつ

142 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:40.92 ID:63XTJesf.net
斬り込め!

143 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:44.35 ID:2QQUrLfH.net
この日本人傭兵の話をドラマにしろよw
大河は無理でも2時間ドラマで

144 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:47.28 ID:r2Y/EEYK.net
サムライジャパンかっけええええ

145 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:47.88 ID:RckOD4eJ.net
なんという海兵隊

146 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:49.27 ID:CPYFEwfj.net
夜戦バカさんが騒ぎ出す

147 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:49.55 ID:XWlVFTc1.net
>>125
ビフ 車洗っとけって行ったろ

148 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:49.93 ID:6NIwG5JO.net
>>125
S&Bが世界一の大企業やな

149 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:54.16 ID:ZPhVad9s.net
モルッカってインドネシアだったけ?

150 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:55.96 ID:fvvWB2r9.net
これラストサムライって映画にしたらいいんじゃね

151 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:59.11 ID:XSwzGlcJ.net
サメラーイ

152 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:43:59.88 ID:6MD5a1Ur.net
帆船が正面に砲弾撃ってる(´・ω・`)

153 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:02.67 ID:9uLSO4//.net
歩兵は有効な作戦だな これ

154 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:05.37 ID:63XTJesf.net
やはり侍は強い

155 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:07.47 ID:L3OueXuO.net
主体性がないから嫌い
サムライってアッカーマンかよ
誰かの奴隷

156 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:09.69 ID:hK9Y/FyM.net
日本人は白人のパシリだったの?

157 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:11.21 ID:20gqzovD.net
なぜ日本人同士で切りあうw

158 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:12.21 ID:Rm6nLKn+.net
狼と香辛料ならぬ

野犬と銀貨ってところか

159 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:14.28 ID:kfAg1VMA.net
ほーう

160 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:14.63 ID:mfuAVaIr.net
>>86
町民や農民上がりでは軍人として使い物にならなくて
結局、政府軍も元士族に頼る羽目になるわけだが

161 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:15.45 ID:MvYqmN1l.net
ゲームのしすぎや こんなわけない

162 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:15.49 ID:GiOibpDa.net
>>96
だよねw(´・ω・`)

163 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:18.01 ID:9Qs10h+b.net
使い捨てだろうな

164 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:19.70 ID:mAYSRExZ.net
サムライ最強

165 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:21.33 ID:AXI+5azv.net
>>150
トムクルーズ主役が良いな!

166 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:21.74 ID:bGU/TTxi.net
Samurai強過ぎワロス

167 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:24.54 ID:1JBrOQEE.net
中国で映画化するかww

168 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:26.12 ID:SI/9TfZ7.net
サムライ強すぎw

169 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:31 ID:Tqgxt6x0.net
すげー
これ大河ドラマにしろよ

170 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:32 ID:XT3EqVbD.net
>>141
昔の靴なら煮込めば食べられるかも

171 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:32 ID:45l5qylr.net
漫画みたいな話やなw

172 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:33 ID:AURq9fMB.net
飽和攻撃の後の突撃って、この時代からやってたのか。

173 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:38 ID:3AFCo55m.net
このじだいのサムライはおそらく世界最強だとおもう

174 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:42 ID:q09+Mlyq.net
そして太平洋戦争では

175 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:44 ID:TiVL94a8.net
ここら辺のバンダネイラ諸島に昔行ったことある
現地の博物館にはオランダの傭兵としてこんな鎧は着てなくて裸にちょんまげで相撲とりみたいな日本人傭兵が現地民殺害してる絵が飾ってある

176 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:44 ID:tl2QcClk.net
傭兵のくせに旗たてんなよw

177 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:45 ID:rVH+8Ztd.net
ところで、アルプスの少女ハイジの爺さんは若い頃
傭兵だったけど、戦争で人間嫌いになって山で孤独な
生活をしてるって話、マジ?

178 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:46 ID:7ANA/o7y.net
>>147
ぼっちゃん
もうワックス二回目かけてますよへへへ

179 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:47 ID:WZbfNIKV.net
サムライかっけー

180 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:51 ID:tt0d576l.net
誰一人日本には戻れなかったんだろうな・・・

181 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:52 ID:DhlW8cwt.net
>>143
だよな!だよな!

182 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:52 ID:XSwzGlcJ.net
バーサーカーや

183 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:54 ID:kryPvUf5.net
>>103
現状初耳は全くないな
説明足りないなと思う箇所は多いけどね

184 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:55 ID:NAAdNz+5.net
東南アジアはポルトガルのシマだったのに駆逐されたのか

185 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:55 ID:74HW7k0x.net
>>143
漂流してアメリカやロシアに着いた人たちの話も面白い

186 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:55 ID:7+Le4k4z.net
(´・ω・`)無敵艦隊は?

187 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:56 ID:ZPhVad9s.net
インドネシアの植民地を日本が助け、その独立を日本が助けたのか

188 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:57.33 ID:63XTJesf.net
やはい侍は最強だったのだ

189 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:57.95 ID:keo0ubAL.net
何かうそくせーな

190 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:44:59.87 ID:kfAg1VMA.net
ええーー

191 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:00.41 ID:rpHRPMif.net
アジアの植民地化に日本が加担していたんだな。東南アジア諸国は日本に賠償請求しても余りあることを理解すべきだ。

192 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:02.58 ID:x3C70Won.net
>>156
まあ、やれる仕事がそれしかない人たちだしな

193 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:03.52 ID:c3QR5xBv.net
日本人としては何とも複雑な心境になる話だなあ

194 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:04.52 ID:aeK/XF1G.net
ゲリラ戦は得意ではあるな

195 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:04.77 ID:PlyWueGu.net
>>162
この番組が創作だから

196 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:05.99 ID:T0va66Sh.net
>>99
面白そうだな

197 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:06.24 ID:AURq9fMB.net
>>170
チャップリンかよw

198 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:07.48 ID:/ehIGLes.net
スペインは当時の日本にとってもほぼ敵だから、Win-Winだな

199 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:08.87 ID:GWfzlV/D.net
映画化してくれ

200 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:09.18 ID:2HAOGUym.net
>>143
一般的には知名度がないからなぁ。

201 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:09.18 ID:WaTUGOBG.net
騎馬武者最強じゃねえかw

202 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:10.17 ID:RXvXHrHx.net
そして第二次世界大戦が終わるまでオランダが植民地にしたのか

203 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:10.72 ID:74HW7k0x.net
>>183
うむ

204 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:10.97 ID:L3OueXuO.net
>>156
俺たちの戦争じゃないが
稼げるんだろ
まあ次の日本の布石にはなるが
やってることは

205 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:12.71 ID:1LTipR4I.net
この傭兵が主導的に動くならかっこいいけど
邪教の駒となって使い潰されただけだろ

206 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:13.73 ID:Ewgb3BFL.net
>>173
モンゴルと、それとやりあってた明の北方軍の方が強かったけどな。

207 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:14.04 ID:oiOZP30g.net
>>170
北極圏の探検したフランクリンがそうかな

208 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:14.72 ID:RckOD4eJ.net
スゲー

209 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:16.22 ID:/AW3W23O.net
>>139
実況しながらでないとテレビが見られない体になりました
録画した番組を見ても高揚感が得られない実況ジャンキー的な

210 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:16.35 ID:hrNOAqxG.net
キングダムの山の民的な

211 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:16.61 ID:2QQUrLfH.net
これ映画に出来るだろ?w
サムライが外国に傭兵に行って活躍なんてカッコいいじゃん

212 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:20.16 ID:ztDQAt95.net
フィリピンはいらない子?

213 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:20.75 ID:AXI+5azv.net
オランダすげ

214 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:23.06 ID:UVPpYXUg.net
でもイギリスに負けちゃうんでしょ?

215 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:25.06 ID:npJbiptk.net
勇敢強いってのは自慢すべきことなのに、いまじゃまるでそれが悪いことのようになってる
隣の国が弱い自慢して文句ばっか言ってくるから

216 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:28.33 ID:bo01wuF+.net
>>183
あーそーですか

217 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:29.62 ID:7ANA/o7y.net
3/4ってすげえな
まさに全盛期か

218 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:30.92 ID:SI/9TfZ7.net
まじかよ、日本の功績じゃん

219 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:32.36 ID:rVH+8Ztd.net
オランダうはうはだな。

つか、スペインはあんな強欲な条件を出してなければ・・・

220 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:32.83 ID:NAAdNz+5.net
オランダ東インド会社やな

221 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:34.15 ID:1JBrOQEE.net
戦国時代の侍をヨーロッパで戦わせたらって思うよな

222 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:34.67 ID:d2X+QfJ+.net
日本まんまと利用されたな

223 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:35.58 ID:5GhZWrR+.net
日蘭同盟

224 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:35.95 ID:x3C70Won.net
>>191
とっくに植民地

225 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:36.23 ID:h47nyVUK.net
日本はいつも傭兵の飼い犬だな

226 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:37.36 ID:7pvoiQtA.net
流石にちょっと飛躍しすぎな気が(´・ω・)

227 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:38.07 ID:XSwzGlcJ.net
定期的に嘘くさいって言う人いるなw
知らない人が聞けば驚く内容ってことか

228 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:42.89 ID:zhc847tZ.net
よしチューリップに投資しよう

229 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:46.21 ID:0hHrAQjV.net
戦国 それは

君が見た光

230 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:46.89 ID:idw4zFL4.net
めっちゃ利用されてんじゃん

231 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:47.03 ID:MT+UJ82B.net
そんなこと教科書で教えてくれへんだぞ

232 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:48.52 ID:20gqzovD.net
ヨーロッパまで行ったわけではないのか

233 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:53.82 ID:VghcP8PF.net
フェンシングなんて日本刀の敵じゃねえな

234 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:55.51 ID:qHKd4KFY.net
そら死ぬ前提戦ってるし

235 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:59.36 ID:6NIwG5JO.net
現地の食べ物は合ったんだろうか

236 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:45:59.85 ID:74HW7k0x.net
>>200
ゆとり教育なのかなそれって
儂が高校のときすでに知ってたけど

237 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:05 ID:AXI+5azv.net
>>219
完全に交渉の失敗ね

238 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:06 ID:vCAC7hHS.net
このネタはタイムスクープハンターだな

239 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:07 ID:9uLSO4//.net
>>175
倭寇みたいな感じが実情だろうね

240 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:07 ID:6sP7CAjR.net
>>191
そう言うことになるのか

241 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:08 ID:GiOibpDa.net
>>140
打ち切りかよw

242 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:08 ID:ymiS6Z8p.net
>>125
異世界物で女子高生が胡椒持っていって金貨を貰ってたけど
女子高生が謎の金貨を持ってくるのが怪しまれて換金できなかったって話があったw

243 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:11 ID:L3OueXuO.net
殺人略奪強姦
日本の利益ではないが
まあ成長過程

244 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:12 ID:3AFCo55m.net
利用されたのが正しいけど

245 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:18 ID:6MD5a1Ur.net
>>166
上級職やからな

246 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:19 ID:7hUkF8kI.net
日本のおかげというのはさすがに盛りすぎ。

使えるモノは何でも使ってという総力戦の萌芽ではあるかもしれん。

247 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:23 ID:BQ7wVlYI.net
ま、そのオランダも大東亞戦争では大日本帝國により討ち取られるんだけどな。
日本によってアジア解放された。

248 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:23 ID:tt0d576l.net
ブリカスはなにしとったんや
随分静かやんけ

249 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:29.17 ID:kpbiidog.net
自分の手を汚さないで外国侵略するって頭良すぎるだろw
さすがキリスト教国の白人様そこにしびれるあこがれる〜
つーか、よく考えたら見たら内容日本ageじゃねーな
なんつーか日本人を悪事の共同正犯扱いしたいって感じか
最強最悪のイギリス様が出てくるのはいつ?

250 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:29.46 ID:aeK/XF1G.net
このお侍さんは日本に帰ってこれたんやろか?

251 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:30.52 ID:MvYqmN1l.net
やってることは海賊と変わらんな

252 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:31.85 ID:YQp/f1uA.net
アムステル川にダム

253 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:32.06 ID:63XTJesf.net
第二次大戦でも日本兵の抜刀突撃は恐れられたとか

254 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:33.49 ID:7+Le4k4z.net
ねえ、無敵艦隊は?

255 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:49.64 ID:4yLs9g92.net
侍じゃなくて農兵だよな

256 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:51.32 ID:xGXaePrH.net
>>184
ポルトガルがスペインに併合されていた。

257 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:54.05 ID:kryPvUf5.net
日本人の傭兵は滅茶苦茶安くて暴れまくるから
困ってるとか鎖国で傭兵がなくなるのも困るとかの書簡もあり面白いのよね

258 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:54.25 ID:AXI+5azv.net
>>252
2355

259 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:56.66 ID:ZPhVad9s.net
>>192
まあ面白おかしくするために誇張はあるだろうな。
宣教師が猛反発する

260 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:46:59.70 ID:DjjSCNlA.net
>>143
背丈が欧州人並のイケメン俳優ばかり集めて嘘クセーとなる

261 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:02.57 ID:RckOD4eJ.net
ザンビアの銅です

262 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:03.53 ID:5iFwPYG/.net
これ戦って帰ってきた侍いれば語り継がれてるはずだよな?

263 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:03.73 ID:74HW7k0x.net
>>251
朝鮮人にとってはね

264 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:04.72 ID:DhlW8cwt.net
日本の銅だ

265 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:06.12 ID:ZIiRM7Vq.net
大砲銅でしょう

266 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:06.94 ID:rpHRPMif.net
親がインドネシア出身だからこれはショックだな。日本にいるインドネシア出身者にこれ教えたらとんでもないことになりそうだ。

267 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:07.02 ID:UrdpkK4R.net
>>173
個人の強さだと古代のスパルタやローマの方が強そう

268 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:09.64 ID:XSwzGlcJ.net
>>239
明史に倭寇で本当の日本人は1,2割しかいないって書いてあるよね

269 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:13.39 ID:rVH+8Ztd.net
>>96
戦争で死んだ侍がエルフの居る世界とかに飛ばされるってどうよ?
飛ばされるのは
 ・織田秀忠
 ・小早川秀秋
 ・弥助

270 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:18.03 ID:D//5O5Nx.net
江戸時代、日本も香辛料かなり輸入して消費してたんだよなぁ

271 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:21.16 ID:NAAdNz+5.net
日本人街があったのはこのせいだったのか

272 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:21.82 ID:bGU/TTxi.net
どうなってんの

273 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:21.86 ID:lYAqb7Pj.net
銅だ。まいったか

274 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:22.79 ID:5GhZWrR+.net
銅や

275 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:22.92 ID:WaTUGOBG.net
日本やりすぎだっつうのw

276 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:24.13 ID:63XTJesf.net
カウンターマーチ行け!

277 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:24.64 ID:RXvXHrHx.net
ジャパニーズ河童

278 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:27.62 ID:L3OueXuO.net
やっぱ戦争すると技術が進歩する

279 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:27.90 ID:c3QR5xBv.net
大砲もメイドインジャパンだったのか

280 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:29.33 ID:6sP7CAjR.net
なんで家康は豊臣に見方したスペインに対し、報復攻撃しなかったんだよ

281 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:31.36 ID:AXI+5azv.net
うーん銅でしょう

282 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:31.60 ID:Ewgb3BFL.net
驚くことじゃないよ〜
有名な話だし、当時の日本の輸出品知ってたら普通に推測できるよ〜

283 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:38.08 ID:+6KO9IGF.net
10円玉スゲー

284 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:38.66 ID:w3ET2Yr1.net
>>272-274

285 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:39.28 ID:AURq9fMB.net
>>245
魔法使うしな

286 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:40.59 ID:3AFCo55m.net
>>262
徳川は治安が悪化するとして、帰らさせなかった

287 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:43.21 ID:SVOd8dh2.net
グスタフアドルフきたw

288 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:43.86 ID:LZ0Wt7To.net
ここにいる奴ら将国のアルタイル読んでそう

289 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:45.87 ID:UrdpkK4R.net
この頃のスペインは王が堕落してた

290 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:50.38 ID:NAAdNz+5.net
いよいよイングランドのターンくる

291 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:52.32 ID:fvvWB2r9.net
スペインには無敵艦隊があるさ

292 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:52.99 ID:6NIwG5JO.net
銅してこうなった

293 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:54.55 ID:8Rf7QBrm.net
イギリスもフランスも
見事に無視されているな

294 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:56.25 ID:ZPhVad9s.net
>>256
無敵艦隊はこんな遠くまで来れない、北としてもバルチック艦隊どころではない。

295 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:58.01 ID:2QQUrLfH.net
>>200
知名度というのは小説や映画やドラマで上がるものだ
坂本龍馬なんてその典型
誰もサムライ傭兵の事書かなかったから知名度ない

296 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:59.43 ID:zhc847tZ.net
なんで大砲が銅なんだ?鉄で鋳造する技術がなかった?

297 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:47:59.83 ID:RckOD4eJ.net
ジャパンシルバーなのにジャパンカッパー

298 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:00.10 ID:DhlW8cwt.net
んで、なんで第二次でオランダはドイツに占領されたんだ?

299 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:05.11 ID:ztDQAt95.net
>>282
さお銅ってやつか

300 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:07.18 ID:7+Le4k4z.net
>>285
童貞より強い敵がいたのか

301 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:07.26 ID:c3QR5xBv.net
>>281
(o゚∀゚)=○)´3`)∴パーンチ

302 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:08.41 ID:h47nyVUK.net
アダム・スミスが元禄時代の日本の銅が世界の価格に影響与える言うてたね

303 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:09.41 ID:9Qs10h+b.net
>>237
相手に吹っ掛けて相手が拒否したら相手が悪いって考えるのが白人のデフォ
チャーチルもそれで日本を馬鹿にして日本が起こって交渉打ち切ったら日本人は外交を知らないと言ったとか(別の人だったかも)

304 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:14.75 ID:6zal8i5y.net
大戦争って...
三十年戦争、時間だけは長いけど戦争の規模としてはショボかったろ

305 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:15.13 ID:20gqzovD.net
>>253
坂の上の雲で銃剣道に触れる部分好きw

306 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:16 ID:GWfzlV/D.net
面白い話やな

307 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:16 ID:2HAOGUym.net
今は、アメリカ→中国の転換点かねぇ。

308 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:17 ID:W81zpfs8.net
ホルホル

309 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:18 ID:74HW7k0x.net
>>239
倭寇とは違う
正式な職業だから
ヨーロッパはスイス人やグルカ人、モザンビーク人などを傭兵にしてきている

310 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:20 ID:XSwzGlcJ.net
学校の授業でも同時代の横のつながり教えた方が楽しいのに

311 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:21 ID:6NIwG5JO.net
現地に日本人のDNAが残って無いのか?

312 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:24 ID:/ehIGLes.net
エコノミックアニマル万歳!

313 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:24 ID:ymBZ4YQD.net
金銀胴 まるで日本が成金わがままお坊ちゃま君みたいじゃないか

314 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:25 ID:6MD5a1Ur.net
>>253
万歳突撃って馬鹿にされてたやん

315 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:25 ID:wMo7wr91.net
あー宗教よりカネの時代になったのか

316 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:26 ID:/AW3W23O.net
>>269
小物ばかりだな
いっそ織田信長を転生させようぜ…犬に

317 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:26 ID:4lzLnFkD.net
>>253
斬り殺されるのって怖いもんな

318 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:31 ID:ZPhVad9s.net
>>293
イギリスフランスは次の時代の覇権国だろう。

319 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:32 ID:o3jF1O0P.net
でも鎖国します

320 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:32 ID:5iFwPYG/.net
>>286
ひでぇなw
ある意味日本民族として一貫してるけどw

321 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:33 ID:bj1SX8iq.net
うーむ、面白かった

322 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:35 ID:ihnKnd9D.net
例えば誰がいってたんだろうな。そういう手記は残ってないのかな

323 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:36 ID:idw4zFL4.net
そんなこと知らなかった

324 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:36 ID:Mt6vStbw.net
ベルギー「ネーデルランドから独立するやで」

325 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:36 ID:rR1LiHCL.net
そら石見の銀が減ってからは代わりに銅を輸出に回したからな
その比重が高まった時代は銭を鉄銭にしてまで輸出用の銅をねん出した

326 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:37 ID:1JBrOQEE.net
もっと後でオランダをアジアで叩いて恨まれるわけです

327 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:37 ID:3AFCo55m.net
この後、すぐに引きこもったのがもったいない

328 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:38 ID:6sP7CAjR.net
世界史の最前線って、オランダとかに利用されただけじゃねえか

329 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:38 ID:bGU/TTxi.net
いやーおもろかったわ

330 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:40 ID:L3OueXuO.net
しかし主導権はない

331 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:41 ID:vzwGmOC9.net
え、終わり

332 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:42 ID:8FRMzZEm.net
無理やりやなぁ

333 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:44 ID:+6KO9IGF.net
どこまで実話なんだか

334 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:45 ID:4ID110vu.net
開いたというか巻き込まれたって感じだろ

335 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:46.94 ID:w3ET2Yr1.net
いい最終回だった

336 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:47.31 ID:zhc847tZ.net
>>304
100年戦争「せやな」

337 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:51.16 ID:ymiS6Z8p.net
>>262
鎖国後は海外に行ったやつが帰国することもできないから

338 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:51.31 ID:nUvi5rtj.net
もう終わりかよ

339 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:51.62 ID:5GhZWrR+.net
傭兵のその後は?

340 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:54.38 ID:AXI+5azv.net
>>303
交渉のやり方が全然違う訳ね(´・ω・)

341 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:57.81 ID:VghcP8PF.net
うまくやれば日本が世界征服できてたな

342 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:48:59.89 ID:ozIxscM5.net
うわあああああああああ

日本最高!!!!!!

シロンボ最低!!!!!!!!

やったああああああ

343 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:00.13 ID:hO2DoNFw.net
この番組を輸出したら、チョーシいい解釈してんなって鼻で笑われそう

344 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:02.70 ID:VhroP0w6.net
まさに

   詐欺師オランダ・スペイン

騙すのは得意な白人列強wwwwww

345 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:02.97 ID:rVH+8Ztd.net
太平洋戦争の後、日本に帰らないでインドネシア独立戦争に
そのまんま参加した日本兵とか居たよな。

346 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:05.35 ID:ZPhVad9s.net
>>286
山田長政も追放されたままだったな。

347 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:05.59 ID:6GSYWQ+4.net
おもろかったなこれは

348 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:08.90 ID:3gnUP6NA.net
大砲の映像がよかったな
あとは、今からエージオブエンパイアを始めればいいんだろ?

349 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:09.82 ID:UVPpYXUg.net
このシリーズ終わりなのか?

350 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:10.01 ID:RckOD4eJ.net
オワタ

351 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:10.12 ID:UrdpkK4R.net
三十年戦争の頃にスペイン王がフェリペ2世だったら面白かったと思う

352 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:10.93 ID:qiEZGny9.net
初めて知ったことばかりで面白かった

353 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:11.54 ID:+ze2Xz+R.net
ジャップ最強飽きたw

354 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:12.04 ID:YQp/f1uA.net
>>311
スペインあたりにハポン姓があったような気がするが、あれは何だったかな

355 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:14.78 ID:0hHrAQjV.net
おっぱい

356 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:15.78 ID:ztDQAt95.net
>>296
うん
鉄だと割れるから
銅の砲は19世紀末まで生産されてww2くらいまで残る

357 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:17.43 ID:afl4GYka.net
三代家光が鎖国なんでするからなあ…

358 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:18.07 ID:w3ET2Yr1.net
吉岡里帆のおっぱい

359 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:19.76 ID:7+Le4k4z.net
(´・ω・`)無敵艦隊どこにも出てこないやん
本当にいたの?

360 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:20.16 ID:8jNiQ2qB.net
次回予告は!?

361 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:20.23 ID:Ewgb3BFL.net
なんか隔靴掻痒の番組やったわぁ

362 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:20.53 ID:i1kd3v1d.net
終わりか。面白い番組だったな

363 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:20.71 ID:7pvoiQtA.net
>>310
世界史面白いよ(´・ω・)

364 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:23.17 ID:2e3acCgW.net
諸説ありますだな(・ω・`)

365 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:25.38 ID:RckOD4eJ.net
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

366 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:27.15 ID:VhroP0w6.net
まさに

   詐欺師オランダ・スペイン

日本人を騙すのは得意な白人列強キリスト教wwwwww

オランダスペインを美化すんな

367 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:28.09 ID:SVOd8dh2.net
>>336
まだ甘いよ
イギリスはさらに薔薇戦争w

368 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:28.19 ID:tl2QcClk.net
なかなか面白いじゃないか
1回目もみたかったな

369 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:31.69 ID:cl/he14o.net
この時代に助けられたのに反日国のオランダ

370 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:33.26 ID:4ID110vu.net
来週はなにやんねん

371 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:38.54 ID:W81zpfs8.net
ただの代理戦争です
クリミア辺りと同じ

372 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:40.57 ID:wMo7wr91.net
鎖国中もオランダとは細々と貿易してたんだろ

373 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:42.44 ID:2QQUrLfH.net
この時のサムライって外人と身体のデカさの差がかなりあったと思うがそれでも強かったんだな
武士道精神ハンパない

374 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:43.68 ID:Ewgb3BFL.net
>>345
卑劣な脱走兵どもだよね。

375 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:45.31 ID:8l58yPZL.net
オランダすごいわ、天下とるだけある

376 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:46.23 ID:GiOibpDa.net
>>269
それ真っ先に思い出したw
異世界ものだけどね
タイトルなんだっけか

377 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:46.93 ID:oiOZP30g.net
>>354
天正使節団じゃなかったっけ

378 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:48.04 ID:WaTUGOBG.net
次回は映画館で

379 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:52.53 ID:6zal8i5y.net
とにかく番組としては面白かった、真偽性は別として
コズミックフロントNEXTみたいなもんだ

380 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:52.53 ID:7+Le4k4z.net
>>358
無いだろ

381 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:58.80 ID:kfAg1VMA.net
やっぱ傭兵にちゃんと月給払うんだな

382 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:03.33 ID:zhc847tZ.net
>>356
なるほどサンクス

383 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:06.61 ID:AXI+5azv.net
いやー このシリーズ面白かったわ
コレを題材にドラマでも作れば良いのに
(イサックは 必ず読む)

384 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:08.28 ID:XSwzGlcJ.net
面白かったね

385 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:14.09 ID:BQ7wVlYI.net
日本人はもともと戦闘民族だった。

それがたった一度、WW2の戦いに負け、ダメリカを中心とするGHQに自虐史観を植えつかされすっかり去勢されてしまった。
ヘナヘナと腰抜けのオナゴくっされのようになった戦後日本。

386 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:15.56 ID:grDdD5Kc.net
傭兵武士は海外で生き残ってたりしないんかね

387 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:19.23 ID:a9LsWGCY.net
>>358
わざと小さくしていた様な

388 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:26.01 ID:2e3acCgW.net
>>354
支倉常長ちゃん関連じゃなかったか(・ω・`)

389 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:26.84 ID:Ewgb3BFL.net
>>381
でないと戦場で後ろから鉄砲うちよるからな。

390 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:28.67 ID:74HW7k0x.net
世界史的には欧米人からしたら坂本竜馬は知らなくても日本人傭兵のことは知ってるってくらい有名
メキシコにまで傭兵として赴いていてメキシコ人のそこそこ教養ある人ならみんな知ってる

391 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:29.41 ID:kryPvUf5.net
>>304
規模じゃなくて不毛の極みだったからウェストファリア体制になったのが重要なのよね

392 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:32.43 ID:rVH+8Ztd.net
>>376
俺たちひょうきん族

393 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:32 ID:AURq9fMB.net
>>300
童貞は30年かかるけど、SAMURAIはそんなにレベルいらないし

394 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:36 ID:npJbiptk.net
スペインに日本人の子孫だって言うハポン姓の村があるらしいけどこの時代の関係だっけ

395 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:39 ID:1JBrOQEE.net
小池賽銭を祝す番組でした

このボケ爺こんな番組やってたのか

396 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:40 ID:X5vw2hXr.net
ユダヤグローバリズムマンセーですか

397 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:52 ID:sKY3XbES.net
>>315
現代につながりマウス

ただ、現代の天変地異に金がいくらあっても足りん

398 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:50:57.67 ID:3gnUP6NA.net
>>354
スペインだと思うが、日本人ルーツのサッカーの選手がいたような

399 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:51:01.51 ID:ozIxscM5.net
>>390
へぇそうなんや

400 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:51:01.56 ID:8Rf7QBrm.net
>>354
天正少年使節だったか
支倉常長関連だったかじゃなかったか?

401 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:51:11.82 ID:W81zpfs8.net
>>373
日本人が小型化したのは江戸以降だった様な

402 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:51:13.60 ID:Ewgb3BFL.net
>>390
まー坂本竜馬は小物やからしゃぁない。

403 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:51:14.01 ID:6MD5a1Ur.net
>>298
軍事力は弱いって言ってた

404 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:51:31.46 ID:59qJvAhe.net
面白かった

405 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:51:33.42 ID:74HW7k0x.net
>>394
もうちょっとだけ後

406 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:51:34.13 ID:kfAg1VMA.net
>>389
あっちはもっとくれるってよってことで渡り歩いたりしたんだろう

407 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:51:40.42 ID:8UZwgd5F.net
>>293
その覇権国オランダを倒したのがイギリスだからな
時代が違う

408 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:51:42.15 ID:7hUkF8kI.net
やっぱり日本史だけで学んでいても視野が狭いままだな。

元々極東島国、古くは中華からの影響を大きく受けてきたし、
こうやって色々世界とリンクして影響し合っていたんだよな。

409 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:51:44 ID:hYtnk+uB.net
エスパは俺にはきびしい

410 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:51:54 ID:W81zpfs8.net
>>385
ドラゴンボールの見過ぎだろ

411 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:51:57 ID:VhroP0w6.net
まさに

   詐欺師オランダ・スペイン

日本人を騙すのは得意な白人列強キリスト教wwwwww

オランダスペインを美化すんなNHKwww

412 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:52:00 ID:ozIxscM5.net
おもろいのぅ
犬HKは湯水のように金を使って番組つくるからなぁ
これ1本に何千万かけとるんやろな

413 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:52:02 ID:Cjgjk/J1.net
外人が世界史で日本を知るのと、日本人が歴史で学ばされる日本の大きな差ってやつ

414 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:52:03 ID:hO2DoNFw.net
>>385
日本人の圧倒的大多数は百姓なんだが
歴史もん見てホルホルしてるお前の先祖も

415 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:52:08.75 ID:vwA6wxrF.net
>>298
商売人の国だから、そしてユダヤの商業圏

416 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:52:15.84 ID:rpHRPMif.net
自分たちインドネシア出身者は日本の賠償請求してもいいってことだな。

417 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:52:16.25 ID:1JBrOQEE.net
>>390
へぇー
三船さんがメキシコって映画があったな
ドロンとの侍のじゃない初期のやつだが

418 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:52:18.76 ID:3gnUP6NA.net
>>391
そのあともスペイン継承戦争とか

419 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:52:23.67 ID:7+Le4k4z.net
>>413
ネガティヴだよね

420 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:52:24.58 ID:UrdpkK4R.net
>>304
実質世界初の世界対戦だぞ。
ドイツは人口の三分の一が死んでる

421 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:52:40.17 ID:TiVL94a8.net
>>374
卑劣だったの?
現地の英雄墓地に眠る日本兵もたくさんいるはずだけど

422 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:52:44.15 ID:VghcP8PF.net
>>408
世界史よくわからないままだからこんなの面白い

423 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:52:49.82 ID:fzmKLUB9.net
>>373
大柄で重くて動きが鈍る甲冑来てる外人と小柄だけど動きやすい鎧兜着けてる日本人じゃ勝敗は見えてる

424 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:53:11.17 ID:/ehIGLes.net
>>310
でも実際日本史世界史を同時並行的に教えたり学んだりって結構難しそうな気もする
学校の授業は超つまらんことしか取り上げないし

425 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:53:18.02 ID:SVOd8dh2.net
>>418
イギリスがフランスとの植民地戦争に勝利

426 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:53:20.03 ID:zhc847tZ.net
>>408
学校の世界史って縦のつながりばっかで横のつながりあんまりやらんかったな

427 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:53:21.92 ID:Ewgb3BFL.net
>>421
日本国からみれば脱走兵やで?

428 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:53:30.21 ID:e6D3IMlT.net
傭兵のリストに名字もあったらなぁ

429 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:53:58.17 ID:7+Le4k4z.net
無敵艦隊】(むてきかんたい)
イスパニア(スペイン)艦隊。
スペイン語では Armada invencible(アルマダ インビンシブル) という。

大航海時代には世界最強を誇ったが、1588年、イングランド上陸作戦のためにドーバー海峡へ派遣された際、イングランド艦隊の攻撃をうけ壊滅し、イスパニア没落のきっかけになった。


一応無敵だった?

430 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:54:16.31 ID:Ewgb3BFL.net
>>424
最近、高校日本史の内容精査する機会あったけど、
教科書は面白く書いてあるわ。

たぶん教師の腕が悪い。

431 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:54:19.26 ID:GiOibpDa.net
>>427
ジェンキンス氏「そやろか?」

432 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:54:25.74 ID:sKY3XbES.net
>>390
そらー世界でサムライ・ニンジャのイメージが付くよね

433 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:54:40.18 ID:1JBrOQEE.net
>>426
横の繋がりをやればもっと面白いのにな

434 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:54:47.52 ID:ozIxscM5.net
>>423
白兵戦だと特に差が出そう
フィリピンがスペインを撃退したときも、重い甲胄着たスペイン兵を浜辺に誘い込んで勝ってる

435 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:54:52.60 ID:SVOd8dh2.net
>>422
ナントの勅令フランスのアンリ4世とか
何度も改宗強いられるは
結婚式で大虐殺(サンバルテルミの大虐殺)だし
暗殺されるし同時代の欧州の君主も苦労が多い

436 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:54:58.96 ID:kryPvUf5.net
>>400
支倉常長送ってカソリック使って日本を支配しようと伊達政宗が画策してたって論言う人いるよね
個人的には伊達政宗は狙ってたけど形勢不利になったんでなかった事にしたと思ってますが

437 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:55:15 ID:Ewgb3BFL.net
>>431
せやで。彼等が日本からみれば脱走兵なのは動かん。

438 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:55:20 ID:ztDQAt95.net
>>427
まあ戦後も戦勝国に喧嘩売ってるわけだから卑劣かはともかく日本にとっては困ることだな

439 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:55:36.11 ID:3gnUP6NA.net
>>432
ウィザードリィですね

440 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:55:46.31 ID:wMo7wr91.net
>>408
日本では世界史でもこんなの習わないわな。
サムライが傭兵であっちこっち活躍してたなんてパヨク教師が認めるわけないし。

441 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:55:57.04 ID:W81zpfs8.net
宣教師はスパイってのはやっぱり本当だったんだなぁ
ザビエルさん

442 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:56:10.44 ID:d04U1YVj.net
>>262
やばい連中を片道切符で追い出したんだろ

443 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:56:12.23 ID:2e3acCgW.net
>>400
慶長だお(・ω・`)

444 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:56:16.73 ID:TiVL94a8.net
>>427
敗戦確定後だし、数千人規模でインドネシアに残っているから脱走とはニュアンスが違うのでは

445 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:56:21.17 ID:uw/J7bu6.net
>>414
知らないのかい
百姓も武装してたんだぜ

446 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:56:21.88 ID:vwA6wxrF.net
>>433
世界史は横の流れが何百年単位で影響をあたえてるバタフライエフェクトみたいで面白い

447 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:56:45 ID:/ehIGLes.net
あと歴史は文庫本で出てるような遡り式でやって欲しい気もするね。
最初の石器時代とか縄文時代とかマジどうでもいいし

448 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:57:33 ID:8UZwgd5F.net
>>440
傭兵を見捨てないで管理していたら、スイスみたいに傭兵国家になっていたかもしれない

449 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:57:35 ID:Ewgb3BFL.net
>>444
降伏した軍から勝手に抜けるのは脱走以外のなにもんでもないで?

450 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:57:40 ID:7hUkF8kI.net
>>440
まぁ、パヨク連中はそれまでのウヨ連中の
神国日本無謬の歴史観な害悪連中の時代からの
振り戻しだと思えば、

それほどわるいことでもない。

ただ、逆側に振れすぎていることには同感。

451 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:59:09.21 ID:2QQUrLfH.net
>>401
戦国と江戸時代ってそんなに時代離れてないのに人間の身長が変化するの?
昭和に入ってから栄養価が違うから大きくなったけど

452 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:59:12.98 ID:sKY3XbES.net
>>369
オランダの言い分もあるけどね、現代の尺度で語れない

結局、イエスが言っていた奴隷の否定をこの土地でもやっていたんだろう

453 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:59:15.45 ID:ymiS6Z8p.net
>>422
十字軍とかも面白いぞ。同じキリスト教徒の国に侵略してたり
破門された皇帝がエルサレム奪還するという最大級の功績残してたりとグダグダだw

454 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 21:59:30.01 ID:kryPvUf5.net
>>450
神国日本無謬の歴史観って何時の話だろ
戦前でもなかったよね

455 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 22:00:05.37 ID:1JBrOQEE.net
>>441
デイブやケントなんとかとかパックンとかは違うよね

456 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 22:00:06.76 ID:2e3acCgW.net
こんなんあった(・ω・`)
https://www6.nhk.or.jp/sekaimachi/archives/data.html?fid=160607

457 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 22:00:13.34 ID:sKY3XbES.net
奴隷の否定をかがけたのが大日本

458 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 22:00:43.27 ID:TiVL94a8.net
>>449
むしろ降伏して日本に逃げ帰った正規兵が脱走兵っぽくて
現地に残って戦いを継続した兵はクーデター兵って感じがするけど

459 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 22:00:50.81 ID:2QQUrLfH.net
オランダ人宣教師がピーターアーツにしか見えなかった

460 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 22:00:55.42 ID:SVOd8dh2.net
>>453
フリードリヒ2世は凄すぎて笑えるw

461 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 22:01:14.17 ID:8UZwgd5F.net
>>454
戦時中の10年間あるかないかのプロパガンダを絶対視する方もどうかしていると思う
共産党のやり方は基本的にレーニンから100年以上変わってないけどね

462 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 22:01:53.11 ID:GiOibpDa.net
>>451
昔の人の写真とか見ると、思ったより筋肉質なんだよね

463 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 22:04:47.28 ID:sKY3XbES.net
>>438
教育の賜物
落ち穂に悩まされるのは、世界のあるある

464 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 22:11:06.38 ID:e6D3IMlT.net
所領を失った武士は傭兵として海外へ

465 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 22:13:10.93 ID:e6D3IMlT.net
再就職(仕官)できたり帰農できたのは幸せだな

466 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 22:24:30 ID:8Rf7QBrm.net
>>453
十字軍は東ローマ帝国倒したり
子どもを十字軍兵士に募って奴隷として売り飛ばしたり
やってることが外道
十字架を侵略の旗印にしてた連中が
卍マークを抹殺したがるのはアホかとしか言いようがない

467 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 22:30:02.25 ID:Qy/nluHH.net
>>466
そんなの世界中でやってる歴史じゃん

468 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 22:38:16.42 ID:OjDhHYX5.net
☆ユートピア、たかつき★

https://www.j-cast.com/assets_c/2020/06/news_20200625172759-thumb-645xauto-180210.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/1232135541816082432/B5lDu5aT_400x400.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EbbQ0l5UYAAovQK?format=jpg

469 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 22:39:59.68 ID:ATEiRGE7.net
宇治拾遺物語に、遣唐使で中国や韓国に渡った日本人が一人で戦って人食虎を倒す話があるよ
日本人最強と書いてあるけど、戦国時代の傭兵になってそれが証明されたんだな

470 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 22:56:09.58 ID:hO2DoNFw.net
>>445
お前のまんが脳では常時全員武装なんだろw

471 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 23:00:12.40 ID:VhroP0w6.net
>>452>>369
むしろドロボー侵略者すぎるオランダ

  日本を利用してるだけのカスなんだよねオランダも

白人列強キリスト教等に騙されすぎだ今も昔も

472 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 23:02:48.14 ID:VhroP0w6.net
>>408>>440
当時の人口から考えて傭兵はかなり少ないはずだが

それより列強キリスト教や海外の植民地国のクソっぷりを教えるべきだわな(´・ω・`)

今回のNHKもキリシタン弾圧ガーってごまかしたしwww
キリスト教は侵略者カルトなのにwww

473 :公共放送名無しさん:2020/07/05(日) 23:04:44.14 ID:VhroP0w6.net
侵略者スペインと侵略者オランダの似た者同士バトル

ちなみに日本を侵略した白人の植民地国も脅威

まず日本に謝罪すべきだよね植民地国は

日本を悪役扱いしないならいいが

詐欺師オランダ・スペインといい日本人を騙すのは得意な白人列強キリスト教ww

474 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 00:47:48.62 ID:ePPY05PQ.net
韓神

(朝鮮から渡来した神の意) 昔、守護神として宮内省の中にまつられていた神。
「古事記」には大年神(おおとしのかみ)と伊怒比売(いぬひめ)との間の子とし、
「大倭神社註進状所引旧記」には大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名神(すくなひこなのかみ)の両神とする。
平安時代には、園神(そのかみ)とともにまつり、韓神祭(からかみのまつり)が盛大に行なわれた。からのかみ。

※神楽歌(9C後)韓神「〈本〉三島木綿(ゆふ) 肩に取り掛け われ可良可見(カラカみ)の 韓招(からを)ぎせむや 韓招ぎ 韓招ぎせむや」

※散木奇歌集(1128頃)冬「百首歌の中に神楽をよめる からかみに袖ふるほどは殿守のともの宮つこみひしろくたけ」

精選版 日本国語大辞典

475 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 00:48:33.70 ID:ePPY05PQ.net
世界大百科事典内の韓神の言及

【園韓神祭】より

…平安京宮内省内にまつられていた園神と韓神との祭り。園・韓神は平安京造営以前よりこの地にあり,帝王を守らんとの神託により他所に移さずにまつられた。…
【御神楽】より
…現行御神楽の原形である〈内侍所(ないしどころ)の御神楽〉は,《江家次第》《公事根源》等によれば,一条天皇の時代(986‐1011)に始まり,最初は隔年,
白河天皇の承保年間(1074‐77)からは毎年行われるようになったという。
これより古くから宮中で行われていた鎮魂祭,大嘗祭(だいじようさい)の清暑堂神宴,賀茂臨時祭の還立(かえりだち)の御神楽,平安遷都以前から
皇居の地にあった神を祭る園韓神祭(そのからかみさい)等の先行儀礼が融合・整理されて,採物(とりもの),韓神,前張(さいばり),朝倉,其駒(そのこま)
という〈内侍所の御神楽〉の基本形式が定まり,以来人長(にんぢよう)作法,神楽歌の曲目の増減等,時代による変遷はあったものの,皇室祭儀の最も重要なものとして,
よく古式を伝えて今日にいたっている。 御神楽は夕刻から深夜にかけて,神前の庭に幕を張って楽人の座を設け,庭火を焚いて座を清め,これを明りとして行われる。…

476 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 00:50:08.62 ID:DcQcIUya.net
やばいよー

477 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:00:52.53 ID:ePPY05PQ.net
当時の日本列島なんて、馬も居なけりゃ鉄やらも産出しない不毛の地
ジメジメした湿地帯ばかりで人間の住めるような土地じゃなかったの
そんな中、所々に土穴掘って生活を営んでいた小集団が点在してただけ
土木灌漑工事や機織り鉄器生産、弓馬術等の高度な技術はどこから齎されたのよ
土着の土人がそんな高度な技術持ってたら世話なかったわけだ

478 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:02:50 ID:EtsvpLqy.net
両方とも最速で行動

479 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:03:01 ID:EtsvpLqy.net
ぴったり1スレでおわた

480 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:05:41.39 ID:yGCRB1EY.net
オランダとの長年の友好関係を台無しにして朝鮮人を国内に招き入れて
大日本帝国ってやっぱりクソだわ
徳川時代の外交が正しかったな

481 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:09:40.44 ID:vZT4y3Jk.net
侵略者スペインと侵略者オランダの似た者同士バトル

 ・ ちなみに日本を侵略した白人の植民地国も日本への脅威(争いの種を日本に持ち込み・キリスト教侵略加担)

 ・ つまりまず日本に謝罪すべきなのがクソ植民地国
 ・ 当時のインドネシア等はまさに世界的な列強奴隷の排出国でクソ

詐欺師オランダ・スペインといい日本人を騙すのは得意な白人列強キリスト教w
現実
史料「 新羅王の祖は稲飯命(日本人) 」
瓠公(日本人)「朝鮮王はワシが見付けた」
逆に日本人が朝鮮に行きまくってたという  そもそも朝鮮は後から誕生した新参なw

482 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:11:31.99 ID:vZT4y3Jk.net
>>480

  オランダはただの詐欺師ドロボー侵略者じゃんwww

  大日本帝国ってそもそもアメリカ列強が日本を開国させたから

列強が悪い(´・ω・`)

まあそれでもゴミの朝鮮を入れたのはダメだがな(´・ω・`)

483 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:11:42.85 ID:ePPY05PQ.net
>>480
中身は古代朝鮮人だからなw

484 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:12:51.99 ID:vZT4y3Jk.net
>>483

  朝鮮ホルホルのお前が言うなwww

  ウリナラファンタジー馬鹿www

485 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:13:52.77 ID:ePPY05PQ.net
>>484
やかましいわ歴史修正主義者

486 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:14:44 ID:ePPY05PQ.net
日本なんて今も昔もこんな国だわw

1945年敗戦直前、政府や軍は大量の公文書を焼却処分した
内務省職員だった奥野誠亮元法相は生前、
「戦犯にされる恐れのあるような公文書を焼却しろという指令を書いた」と証言した

487 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:15:40 ID:vZT4y3Jk.net
>>485

  歴史捏造ウリナラファンタジー主義者オーーツwww

  ハングルの浅い歴史くらい知っとけw

  朝鮮ホルホルのお前が言うなwww

  ウリナラファンタジー馬鹿www

488 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:15:52 ID:ePPY05PQ.net
当時の日本列島なんて、馬も居なけりゃ鉄やらも産出しない不毛の地
ジメジメした湿地帯ばかりで人間の住めるような土地じゃなかったの
そんな中、所々に土穴掘って生活を営んでいた小集団が点在してただけ
土木灌漑工事や機織り鉄器生産、弓馬術等の高度な技術はどこから齎されたのよ
土着の土人がそんな高度な技術持ってたら世話なかったわけだ

489 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:19:00.94 ID:vZT4y3Jk.net
>>486
  ↓↓ バカサヨがごまかす現実

 ×  日本の侵略、日本が悪い
 ○  日本は被害者。 悪いのは侵略者イギリスアメリカ列強中国、NHKマスゴミ敗戦革命サヨク + 大戦までの流れは江戸時代に日本を侵略した反日外国のせい

 ・ 世界大戦はサヨク政府(ゾルゲ事件ソ連サポーター近衛や木戸幸一や瀬島や朝枝繁春等 ルーズベルト政権も共産ソ連系(ヴェノナ文書
 ・ イギリス中国アメリカ列強が日本を侵略したのを殆どスルーの偏向サヨクTV局 +アメリカ列強は未だに侵略地だらけ ←← 多くの植民地アジア国が列強の手先で敵 =植民地アジア国は悪
 ・ 日本は侵略者列強に正当性ある自衛反撃をしただけ(反日サヨク敗戦革命に誘導されたが日本の反撃は正当
 例 → 元寇大虐殺、尼港大虐殺、長崎事件、アメリカイギリス小笠原諸島侵略事件フェートン号事件、安政五カ国条約、文化露寇ロシア対馬侵略事件、ユウ江門事件等
反日はほぼ隠蔽か!? NHK眞相はかうだ事件みたいに偏向洗脳を続ける反日テレビ局の歴史こそテレビで大々的頻繁に批判すべき
 ・ 日本に正当性がある → その正当性をサヨクが敗戦革命に利用し戦争誘導 =イギリスソ連アメ列強シナチョン等が悪い

490 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:20:19.09 ID:ePPY05PQ.net
前 天皇陛下  ゆかり発言

日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。
韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。
宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。
こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。
日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,
続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。
武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。
また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。

491 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:20:27.49 ID:vZT4y3Jk.net
>>488
>>489続き

  お前って朝鮮ホルホルのウリナラファンタジー馬鹿サヨクなのに

なんで朝鮮アンチになりすますの???(´・ω・`)

ムリがあるぞチョン脳www

492 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:20:51.47 ID:ePPY05PQ.net
安倍晋三(日本国首相)『美しい国へ』(文春新書 P157)

「韓国とは兄弟の様になりたい」
「日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。
わたしは日韓関係については楽観的である。韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。」
「日本人が大切にしている寛容の精神、謙虚さを見つめ直す中で招致を目指していきたい」
「一部の国、民族を排除する言動があるのは極めて残念なことだ。日本人は和を重んじ、排他的な国民ではなかったはず。
どんなときも礼儀正しく、寛容で謙虚でなければならないと考えるのが日本人だ」
http://livedoor.blogimg.jp/kuromacyo/imgs/e/9/e90abf6d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kuromacyo/imgs/9/7/97b173c1.jpg

493 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:21:41 ID:ePPY05PQ.net
ふん
程度が低い

494 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:21:51 ID:vZT4y3Jk.net
>>485-486
>>489続き

  =  列強・シナチョンこそが真の戦犯


理解しようなバカサヨ(´・ω・`)

495 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:23:18.50 ID:ePPY05PQ.net
江戸時代に「鎖国」の中で偏狭な「国粋」主義(ウルトラナショナリズム)が高揚された
それが一方では水戸学(儒教)、他方では国学(国文学)として派を立て、明治維新の成立に甚大な影響を与えた
維新の成立後、二派協力して「神道、原理主義」と称すべき国家的イデオロギーを樹立した
その歴史像がその後150年の日本の思想界の基本となっている
それ故に、敗戦後は、表面上、学問・思想の自由の立場から、異説の「公示」や「発表」は認めておきながら
通例これを「論議や論争」の対象にはしない
これが日本史学のプロの専門家にとって、内密の「処世術」となったのである
このような姑息な雰囲気の中で、もし人間精神の独創を求めるならば、いわゆる「木に登って魚を求める」たぐいと言う他はない
日本のウルトラナショナリズム下の歴史像によって「洗脳」されてはいない外国人の、人間としての理性にのみ期待するほかない

496 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:23:41.57 ID:vZT4y3Jk.net
>>493>>492
ツッコミごまかしまくりでウリナラファンタジーコピペ連投のお前が

  程度が低い

売国アベチョンそっくりだなお前(´・ω・`)

497 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:25:32.36 ID:vZT4y3Jk.net
>>495
と、売国バカサヨが列強による侵略で開国させたのをごまかしwww

・開国させられる
↓↓
・原爆
↓↓
・売国バカサヨ社会・コロナだらけ

まさにクソ開国

498 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:26:32.42 ID:ePPY05PQ.net
ほんとネトウヨってヴァカだなw

499 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 01:28:09.47 ID:ePPY05PQ.net
幾つぐらいの年齢の奴が書き込んでるんだろう
男四十も越えてたら手の施しようがないなw

500 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 02:51:22.38 ID:1IkLezAu.net
傭兵と言い換えてるけれど、
要は奴隷ですよ。

501 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 03:00:08 ID:HnAK13w4.net
今録画で見終わったからきてみたら、
いつものように右と左が喧嘩してたw

502 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 08:48:36.30 ID:68y0ZPoY.net
給料支払われて
辞める権利があれば奴隷じゃありません。
−ブラック企業人事−

あっちの処理はどうしたんだろ。
慰安婦?現地調達?
それとも仲間同士でああんっ?

503 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 09:13:20 ID:szOfUtjP.net
しかし当時の日本がこれだけのワールドワイドな強国だったとはな
海を挟んだとなりの朝鮮は、道に溢れたうんこしかない世界最底辺の最貧国のひとつだってってのに

504 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 10:11:07.99 ID:vZT4y3Jk.net
日本人傭兵を知らない人が多いのは驚いた(´・ω・`)

アユタヤ日本人街といいかなり昔から5ちゃんで話題にしてたぜ

ただNHKは大袈裟に言ってるが規模はかなり小さいだろうな最大級のアユタヤすら2000人か数千人程度だし(´・ω・`)

505 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 10:12:07.02 ID:vZT4y3Jk.net
NHKを鵜呑みにしてはいけないぞ大袈裟すぎる

まあ古中国等に日本刀の輸出とか頑張ってたみたいだが(´・ω・`)

506 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 10:14:18.23 ID:vZT4y3Jk.net
>>503
> ワールドワイド

  世界への進出規模は小さく傭兵も少ないぞ現代の糞グローバルとはかなり違う

「小さな国際交流」なのに「影響力・力は凄かった日本」ってところだな(´・ω・`)

507 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 10:16:17.97 ID:vZT4y3Jk.net
時系列で言えば

 ・ キリスト教スペインオランダ列強が日本を騙すまたは宗教侵略
   ↓↓↓
 ・ スペイン等が傭兵等に反撃される

こんな感じだな(´・ω・`)

金・銀等が豊富にあった日本

今は都市鉱山や海底資源大国(´・ω・`)

508 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 10:19:44.01 ID:vZT4y3Jk.net
>>503
ようは

  海外に騙され日本の金・銀が大量に流出した

NHKはごまかしてるが現実で考えるとこう(´・ω・`)

勿体ないわな

509 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 10:22:01.18 ID:vZT4y3Jk.net
>>502
そりゃ

  昔だし格安の売春婦さんに困ることはないだろう

  ホモok時代でもあるし男の穴でもいいwww

ただアユタヤといい最初は傭兵 → 騙されて奴隷化とかありそうだよなあ(´・ω・`)
海外で私は奴隷ではないと裁判した日本人みたいに

510 :公共放送名無しさん:2020/07/06(月) 11:19:07.69 ID:w8F+7mmz.net
>>429
スペイン自身は祝福されし艦隊とか呼んでたんじゃなかったっけ
勝利したイギリスが皮肉見たいな感じで無敵艦隊って呼んだのが広まったと

総レス数 510
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200