2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マターリ】NHKスペシャル「豪雨災害 いま何が必要か〜命を守る“避難スイッチ”〜」

1 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 20:59:15 ID:gepvsRck.net
列島各地に被害をもたらした豪雨はなぜ発生し、避難にどう影響したのか?
現地取材では高齢者など“要支援者”の避難が困難だった実態が明らかに。

2 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:00:37.19 ID:iG12gsDm.net
2

3 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:00:39.38 ID:5G9wti3e.net
熊本ネタはたけたんか

4 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:01:10 ID:VpiU9WRt.net
投稿動画番組

5 :&・ω・& おひつじ少佐:2020/07/12(日) 21:01:19 ID:I/Aqc1wE.net
中共が石炭バンバン燃やしてるからよ(´・ω・`)

6 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:01:55.97 ID:gjcNpbfo.net
これって、半分トヨタをはじめとする自動車産業のせいだよね

7 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:02:18 ID:Vdu66Upl.net
避難所が浸水って311かよ(´・ω・`)

8 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:02:55.72 ID:C/kNIIfk.net
土壁はな

9 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:03:30.07 ID:NDgVvLcY.net
>>1


10 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:03:56.09 ID:Cpqy92bc.net
燃えてる

11 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:04:35.39 ID:NDgVvLcY.net
お父さん!危ないよ!のヤツか

12 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:04:47.35 ID:BjgwOJVS.net
雨なんだから消火なんかせずほっとけよ

13 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:05:01.85 ID:Cpqy92bc.net
嫁さんじゃなくて娘だと

14 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:05:25 ID:7ZRmwQ5X.net
数十年に1度と言う豪雨が頻発する現在

って頻発してんならその地点で数十年1度じゃないだろ

毎年恒例なった豪雨被害と言い直せ

15 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:06:14.12 ID:e54i7PjV.net
また台風シーズンにどこかで氾濫するな

16 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:06:30.14 ID:Wjr2Gjor.net
地味な話なのに本スレ速いわ

17 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:06:37.96 ID:Cpqy92bc.net
目の前で向いの家の人があんななってたらなあ
なんとかしたいと思うのが人情だよね

18 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:07:13.19 ID:Wjr2Gjor.net
あらかわ

19 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:07:20 ID:NDgVvLcY.net
かわいいぞ

20 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:07:53.44 ID:xmT5irDg.net
今きました!

21 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:07:56.08 ID:Wjr2Gjor.net
アップにしてもかわいいぞ

22 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:08:21.88 ID:tvTavfYc.net
若ママ

23 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:08:46.21 ID:Wjr2Gjor.net
原さんだけに密着取材して

24 :&・ω・& おひつじ少佐:2020/07/12(日) 21:09:02.31 ID:I/Aqc1wE.net
急な雑炊

25 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:09:04.63 ID:Cpqy92bc.net
一日飯が食えなくても死にゃーしないよだいじょぶだいじょぶ

26 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:09:55.47 ID:NDgVvLcY.net
玄関先に突っ立ってないで2階に上がれ

27 :&・ω・& おひつじ少佐:2020/07/12(日) 21:10:06.88 ID:I/Aqc1wE.net
山の側に住んでるんだからしゃーないやんか

28 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:10:12.98 ID:Vdu66Upl.net
最近の豪雨って地形変えるな(´・ω・`)

29 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:10:19.80 ID:PjMGFi82.net
全く予測してなかったからな普通の大雨って言ってたし

30 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:10:34.53 ID:mj/5yo7Q.net
よかった、マターリがあった

31 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:10:48.23 ID:xmT5irDg.net
あんな感じなんだな〜土砂崩れというかというか泥水が崩れてくるという、文章にすると意味不明な感じだな。

32 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:10:51.10 ID:1HF4ysr/.net
毎年繰り返されるのに自分は大丈夫ですだと思っちゃうんだろうな

33 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:11:25 ID:Wjr2Gjor.net
名古屋大学も富岳と同じコンピュータ導入したんだよね

34 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:11:45.41 ID:Cpqy92bc.net
絶妙な位置にあるな日本列島は

35 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:11:54.19 ID:gjcNpbfo.net
ちがうだろ、水蒸気を発生させる熱がどっからくるかだろ。それは中国だよ

36 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:12:15.21 ID:Vdu66Upl.net
はぁ?(´・ω・`)

37 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:12:27.98 ID:P6YJvThJ.net
今や命を落とす雨季なんやな

38 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:13:12.52 ID:Tesj8qX0.net
やはりグレタ嬢が言ったように炭素社会が生み出した温暖化が原因…?

39 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:13:29.04 ID:5G9wti3e.net
またたけたんの地元が

40 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:13:39.73 ID:1HF4ysr/.net
引っ越ししなさい

41 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:14:07.94 ID:PjMGFi82.net
台湾に熱低くるしなあ

42 :&・ω・& おひつじ少佐:2020/07/12(日) 21:14:11.14 ID:I/Aqc1wE.net
>>38
温暖化はしてないし、年間雨量も減ってるというのがデータなんだが

43 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:14:16.65 ID:NDgVvLcY.net
NHKの良心武たん

44 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:14:47.61 ID:Cpqy92bc.net
二週間近く降りっぱなしか

45 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:15:46.39 ID:mj/5yo7Q.net
>>43
こうみえて大のヘビメタ好き

46 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:15:47.59 ID:gjcNpbfo.net
温暖化はトヨタのせい

47 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:15:55.41 ID:xmT5irDg.net
トレーラーハウスにでも住むか…w

48 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:16:18.32 ID:NDgVvLcY.net
これに台風も加わったら大変なことだな

49 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:16:40.46 ID:1HF4ysr/.net
今年は去年より蒸し暑くて雨も多くて嫌になる

50 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:17:01.76 ID:Wjr2Gjor.net
なべやかんを警戒するのか

51 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:17:03.13 ID:NDgVvLcY.net
>>45
マジか

52 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:17:07.59 ID:gjcNpbfo.net
熊本のサウナ、湯らっくすが心配だ。せっかく、MADMAXボタンを強化したというのに

53 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:18:13.65 ID:7ZRmwQ5X.net
温暖化とか言ってるので
ちょっと信用出来ない

54 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:18:33.80 ID:cklaFmH0.net
ここまで画像なし

55 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:18:35.05 ID:WWWZB30i.net
今年は台風もヤバいんちがうやろか

56 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:18:40.81 ID:NDgVvLcY.net
>>52
V8! V8!

57 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:18:54.11 ID:BJLmpVb4.net
避難スイッチOFF!

58 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:19:07.06 ID:Wjr2Gjor.net
避難しろと言われても避難場所知らんなあ俺

59 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:19:15.42 ID:xmT5irDg.net
そりゃ気象庁の担当の人も半ギレですわ…

60 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:19:27.34 ID:Cpqy92bc.net
準備・指示が出ても動かない自信があるわ

61 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:19:28.33 ID:gjcNpbfo.net
オオカミ少年かよ

62 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:19:50.76 ID:Tesj8qX0.net
>>42
とは言え夏はどんどん暑くなってるし水害や台風の害は大きくなってるしなあ

63 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:20:02.42 ID:7ZRmwQ5X.net
予測のレーダーとかもっと広範囲やつを無料で解放しろよ

64 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:20:02.84 ID:NDgVvLcY.net
これから降るから今のうちに非難しとけって口を酸っぱくして言わないと…

65 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:20:04.13 ID:mj/5yo7Q.net
>>51
何かのインタビュー記事で仕事が終わると音楽プレーヤーで
大音量で聞きながら帰るって言ってた

66 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:20:07.04 ID:A4b+jFc/.net
雨雲レーダーの予測くらい見とけ

67 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:20:11.82 ID:Vdu66Upl.net
>>58
屋根に上れ!

68 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:20:55.61 ID:gjcNpbfo.net
もう一定数はアホなんだから、あるていどの犠牲者は仕方ないんじゃねえの

69 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:21:16.97 ID:Wjr2Gjor.net
>>62
温暖化という言葉が誤解を招くけど気象が極端になるってことだからね

70 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:21:53.50 ID:Tesj8qX0.net
球磨焼酎を買って球磨村を応援するか(´・ω・`)

71 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:23:15 ID:NDgVvLcY.net
被災したこと1度もないんだけどこのまま一生を終えることできるかな

72 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:23:26 ID:mj/5yo7Q.net
>>70
コロナでボランティアに行けないから義援金とか物を買う支援くらいしかできないもんね

73 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:23:51 ID:A4b+jFc/.net
施設長がインタビュー受けるべきじゃないの

74 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:23:52 ID:PjMGFi82.net
つkよくこの被害人数で済んだわレベル納涼だからなあ

75 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:24:32.42 ID:Wjr2Gjor.net
>>71
311の時帰宅難民にならなかったの

76 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:24:33.45 ID:mj/5yo7Q.net
>>71
そうあって欲しいと思うけど一応万が一の備えだけは忘れずにね

77 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:24:45.13 ID:Tesj8qX0.net
そろそろ
×梅雨
○雨期

って言い直した方が良さげだなあ

78 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:25:10.14 ID:ho0KFrm5.net
>>69
今、CO2よりも微細な粒子状物質の方が圧倒的にヤバい説ありますね
黒いんで、太陽の熱を反射しないで永久凍土とか氷河とかを溶かして、
それが極端な気象変化の原因になってるっていう

79 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:25:19.76 ID:5G9wti3e.net
深夜に避難は物理的に無理だわ

80 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:25:21.00 ID:Vdu66Upl.net
前線っていつまで居座る予想なの?

81 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:26:33.86 ID:NDgVvLcY.net
>>75
たまたま自宅にいたんだよ
ほどよく田舎だから物資不足にもならなかったし

>>76
だよね備えはしておくわ

82 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:26:43.88 ID:xmT5irDg.net
まぁそれしかないんだろうな。

83 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:26:47.91 ID:A4b+jFc/.net
>>80
この先一週間はずっと雨の予報

84 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:26:55.66 ID:Vdu66Upl.net
>>79
それやって犠牲者が大勢出たのが2012年の紀伊半島大水害

85 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:27:46.77 ID:Cpqy92bc.net
>>80
さっきの予報では16か17日まで停滞

86 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:27:47.64 ID:PjMGFi82.net
安い土地に建てるの許可してるんだからもうどうにもならんがな3階建てに立て直すと思うか儲け優先のの医療法人が

87 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:28:14.55 ID:Vdu66Upl.net
>>83
それはマズイ・・・洗濯物が干せないなんてのんきなこと言ってられないほどマズイ

88 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:28:41 ID:Wjr2Gjor.net
見るからにやばい立地だな

89 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:29:06.88 ID:5G9wti3e.net
実際問題、避難勧告数十万人とか出すケースあるけど、受け入れ先あるのか?

90 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:30:55.22 ID:Wjr2Gjor.net
なかなか避難は出来ないよ。俺も去年の台風で避難勧告出たけどもう動けなかったし

91 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:31:04.54 ID:Vdu66Upl.net
>>89
避難勧告≠避難所に行け
避難勧告≒安全なところへ逃げろ
らしい。

92 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:31:15.90 ID:NDgVvLcY.net
もしかして集落の全員が鎌田なのか

93 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:32:02.59 ID:NDgVvLcY.net
自然と会話できる婆ちゃんなんだな

94 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:32:02.62 ID:xmT5irDg.net
まぁ過去沈んでる地域とそうじゃない地域で、反応が違うだろうなぁ。このおばあちゃんとか、経験者だろ。

95 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:32:15.14 ID:A4b+jFc/.net
この後鉄橋も流されたのか

96 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:35:27.56 ID:kyMuxAf9.net
遅いだろ・・

97 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:38:03.03 ID:Wjr2Gjor.net
みんなベストじゃ意味ないな。ベター、モアベターくらいにしてくれ

98 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:38:27.87 ID:vgLsg+rj.net
分かりづらいな
第一第二第三にしろよ

99 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:39:21.52 ID:Vdu66Upl.net
予測は難しいと聞いたな。富岳ならいけるだろうか

100 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:39:50.15 ID:ebWYMAku.net
こっちおいでー

NHKスペシャル「豪雨災害 いま何が必要か〜命を守る“避難スイッチ”〜」★3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1594556715/

101 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:40:12.62 ID:Cpqy92bc.net
○○豪雨が多すぎて思い出せない

102 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:40:36.97 ID:Wjr2Gjor.net
このモデルならじゃんじゃん川の水を流して温度下げればいいんじゃね

103 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:41:16.12 ID:Cpqy92bc.net
>>100
うるせえ
おっさんには本スレは早すぎるんじゃよ(´・ω・`)

104 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:41:40.77 ID:A4b+jFc/.net
どう見てもチャンコロのせいじゃないか

105 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:42:11.45 ID:NDgVvLcY.net
ふるさと納税はこういうのに投資すればいいな

106 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:42:38.40 ID:LgjqTtZ2.net
東峰村といえば、福岡発地域ドラマの舞台

主演は富士純子の娘&藤野涼子

107 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:42:55.31 ID:gjcNpbfo.net
なに、今のただのコピーコマンドの羅列は

108 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:44:43 ID:kyMuxAf9.net
有能だな

109 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:45:16 ID:Wjr2Gjor.net
よし富岳を使おう

110 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:45:57.39 ID:gjcNpbfo.net
何をもって線状降水帯とすべきか、定義が定まってないから、予測だってできない。

111 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:45:58.33 ID:Cpqy92bc.net
これが上手く確立すれば線上降水帯警報とか出せるかもね

112 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:47:02.88 ID:gjcNpbfo.net
東京は今晩はやけに涼しいな。これ見たら、オナってそのまま寝ようっと

113 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:47:16.86 ID:Cpqy92bc.net
九州・高知・和歌山・静岡が危ないな

114 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:47:59.51 ID:J/t9HGD4.net
ハザードマップで氾濫や土砂崩れの危険範囲に含まれてる地域は本来住んではならない地域。何処でも起きる危険性がある。借家ならいいが絶対に土地付き戸建てやマンションを買ってはならないし出来れば安全な地域に移住が最善策。

115 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:48:05.16 ID:Wjr2Gjor.net
水蒸気が多いところにヨウ素撒いて海の上で雨にしちゃうって出来ないのかな

116 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:48:06.95 ID:kyMuxAf9.net
ヤモリさん、言葉遊びが好きだな・・

117 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:48:15.90 ID:5G9wti3e.net
素振りが多すぎると、結局住民無視するぞ

118 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:48:44.58 ID:NDgVvLcY.net
20回目のときに「もういいよね」にならずによかったな

119 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:48:55.69 ID:gjcNpbfo.net
「空振り」は自分たちにとって、人聞きの悪い言葉だもんなw

120 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:49:11.80 ID:J/t9HGD4.net
被災は移住のきっかけに。

121 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:49:33.90 ID:kyMuxAf9.net
台本丸出しだな

122 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:49:42.17 ID:Vdu66Upl.net
>>117
オオカミ少年になっちゃうよね(´・ω・`)

123 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 21:50:18.79 ID:PQS5ozca.net
最後ポエムかよ

124 :公共放送名無しさん:2020/07/12(日) 22:23:23.58 ID:h6HkQK/J.net
[警鐘] ※責任の取れる方、覚悟のある人のみ読み進めてください。 [備え]

●オリンピックは延期されたが終末は進行する
https://www.mandarake.co.jp/publish/space/zenshi4th/zenshi4.html

次の騒動、或いは本格的な終末現象までの間に、
出来るだけ皆さんの境涯が上がりますように祈っております。

   世界人類が平和でありますように

総レス数 124
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200