2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あの日 あのとき あの番組「疫病退散!にっぽんの祭りの知られざる力」

1 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 12:21:18.20 ID:jUwBfCZ6.net
新型コロナウイルスの影響で、中止や延期となる祭りが相次いでいる。
「疫病退散」の願いが起源と言われる夏祭りに密着した番組から、祭りに託した人々の願いを見つめる

【出演】林家たい平,国立歴史民俗博物館教授…松尾恒一,【司会】森田美由紀

2 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 12:56:17 ID:k/A+cHbv.net
>>1
乙。。。(´・ω・`)ノシ

3 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:51:37.19 ID:q7aqRW/r.net
オレンジイラネ

4 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:52:46.23 ID:q7aqRW/r.net
どんどん肥えてきたな
森田女史

5 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:53:08.22 ID:DaZoojdU.net
美由紀「番組の終わりには、たい平師匠による花火打ち上げがございます」

6 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:53:20 ID:ge8VM3Ey.net
ずいぶんふくよかだな森田アナ

7 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:53:33 ID:q7aqRW/r.net
一年に何回あるんだよ?

8 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:53:51.83 ID:q7aqRW/r.net
芸能人忖度かな、

9 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:53:58.71 ID:kzdSsC73.net
たい平いらないな

10 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:54:45 ID:ge8VM3Ey.net
コンコンチキチンコンチキチン

11 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:55:04.84 ID:vBua0dpm.net
すっかりダルマになってしまった森田さん

12 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:55:17.26 ID:q7aqRW/r.net
山根基世
加賀美幸子
とNHK女史アナは退職すると肥える法則

13 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:55:42.85 ID:DaZoojdU.net
こんなNスペのOPあったっけ

14 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:55:54.93 ID:ge8VM3Ey.net
糸井重里夫人

15 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:56:50 ID:YS7x57+I.net
ちごいねるわいぜん

16 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:57:08 ID:kzdSsC73.net
とはいえそれなりの家庭の子なんだろうな

17 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:57:19 ID:q7aqRW/r.net
NHKスペシャルのオープニングタイトルバックは、やはり三角形のCGアニメのキコカキコーン♪だよな?

18 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:58:31 ID:q7aqRW/r.net
月代そっているな

19 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:59:38.79 ID:q7aqRW/r.net
当時の疫病って天然痘?

20 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 13:59:55.95 ID:9u+kDD1H.net
毎年この規模の祭をやるのは大変だなー
本業の片手間で出来るのかね

21 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:00:59.09 ID:ge8VM3Ey.net
使い込まれたランドセル

22 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:01:53.67 ID:q7aqRW/r.net
イヤサカー!

23 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:01:53.77 ID:ge8VM3Ey.net
お米には七つの神様がいるんでおますやでー

24 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:02:29.96 ID:q7aqRW/r.net
>>23
マッケンジー乙

25 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:03:25.42 ID:P3wolCdS.net
か、かむろ 禿

26 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:04:02 ID:q7aqRW/r.net
禿

27 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:04:24 ID:QJNPl6DQ.net
女性差別や!

28 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:04:25 ID:ge8VM3Ey.net
祭りだからフェミも手を出せまい

29 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:04:32.69 ID:q7aqRW/r.net
火打ち石って出掛けに打つ?

30 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:04:48.97 ID:ge8VM3Ey.net
お父さんイケメン

31 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:05:57.81 ID:P3wolCdS.net
食物アレルギーでぶっ倒れて通りがかった看護婦が入り込んで蘇生術を
あえて看護婦表記

32 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:06:13.56 ID:kzdSsC73.net
みなさん何らかのお店やってるんだな

昭和39年でカラー映像残ってるのか

33 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:06:30 ID:Nw70Kitw.net
>>20
本業の方を片手間にやるんじゃ?
下々の者に基本任せて

34 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:07:40.32 ID:P3wolCdS.net
矛がこない町筋もあるのかな

35 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:07:59.37 ID:3oHHLm+4.net
松栄堂の社長か

>>32
稚児を出す家はとにかく金がかかるから、
京都でも有名な老舗か、芸事の家元系の家でないと務められない

36 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:08:02.98 ID:vGlOkSh7.net
人身御供かなw

37 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:09:50.51 ID:ge8VM3Ey.net
趣味は岸和田男尻祭り

38 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:10:26.58 ID:P3wolCdS.net
>>35
裕福な商家も数が減ると祭りのたびにちょうどいい子供がいることがない年もあるだろうに

39 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:10:56.66 ID:QJNPl6DQ.net
おれおれ詐欺に引っ掛かった斎藤なんとかさんに似てるな

40 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:11:09 ID:3oHHLm+4.net
>>38
だから京都市内中を探すわけよ

41 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:11:43.89 ID:P3wolCdS.net
>>37
国元に祭りをコピーしたときに野蛮に変化したところ多いよね

42 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:13:07 ID:P3wolCdS.net
哲学語ってる

43 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:13:13 ID:kzdSsC73.net
10歳で人生語ってる、しっかりしてるな

44 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:13:20 ID:3oHHLm+4.net
>>41
港町の祭りはあらっぽく変化するところが多い
まあ昔の祭りは数少ない娯楽&発散の機会だからな
力自慢・度胸自慢みたいなところもあるし

45 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:14:58.53 ID:qpS23mGX.net
小田和正かよ

46 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:15:26.42 ID:P3wolCdS.net
>>44
内陸だけど山車が街角で鉢合わせするとぶつけ合いになるところがあって
何度も死人出してとうとう祭りやらなくなったの知ってる

47 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:16:07.89 ID:ge8VM3Ey.net
真剣か こわっ

48 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:16:59.95 ID:P3wolCdS.net
繰り返し使ってる板 傷だらけ

49 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:18:46.77 ID:P3wolCdS.net
今年はどうやるの 見物できるものがあったら人集まっちゃうだろ

50 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:18:52.70 ID:q7aqRW/r.net
古墳時代の再現した真剣はないの?

51 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:19:32.05 ID:3oHHLm+4.net
>>49
今年は山鉾巡行なしで、とっくに終わりました>祇園祭

52 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:20:33.86 ID:kzdSsC73.net
担いで登る人も大役だな

53 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:20:58 ID:P3wolCdS.net
危ねえ

54 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:22:08.40 ID:P3wolCdS.net
ベルギーのタペストリーだっけか 四百年前?

55 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:22:55.13 ID:q7aqRW/r.net
なんか動きがからくり人形

56 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:24:21.56 ID:3oHHLm+4.net
>>55
からくり人形がこの動きを模しているんだ

57 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:24:31.04 ID:kzdSsC73.net
カメラマン確実に邪魔してるなw

58 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:24:33.07 ID:BkabHfBM.net
担ぎ手は学生バイト
大学ごとに担当鉾が決まってたのは、今もそうかしら

59 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:24:42.77 ID:P3wolCdS.net
横転しないか怖い ステアリング切れないのか

60 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:25:21 ID:3oHHLm+4.net
>>58
今年は祭礼バイトがことごとくなくなったし、大学生は輪を掛けて辛いな

61 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:25:57 ID:P3wolCdS.net
>>58
時代祭りもだっけ?

62 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:31:27 ID:kzdSsC73.net
たい平のコメント薄っぺらい

63 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:31:53.95 ID:aeijrVB3.net
たい平は学校にいい思い出無いのか?

64 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:32:07.60 ID:aSMzqQ5k.net
>>62
落語家ってクズだらけだからね…

65 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:34:36.54 ID:P3wolCdS.net
大名が参覲交代で国元に持ち帰ったものだから武張った大名だと荒々しいものになるんだろう

66 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:34:40.49 ID:BkabHfBM.net
本当に今年は残念ね

数十年前、〇〇大学の募集要項に祭礼バイトの紹介があり、京都の大学生活は楽しそうと思った記憶

67 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:35:20.31 ID:P3wolCdS.net
もっと新しい映像あるだろ 特別なのかこの年

68 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:35:26.92 ID:ge8VM3Ey.net
Tバック

69 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:37:53 ID:+DqRC2TG.net
ほいさっほいさっ! ドリフの銭湯コントかな

70 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:38:11.70 ID:ge8VM3Ey.net
博多山笠も今年は延期か

71 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:41:10.79 ID:/ohcJEn+.net
山笠は千代町流れ

72 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:41:38.66 ID:P3wolCdS.net
博多人形の技術かな

73 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:42:20.91 ID:ge8VM3Ey.net
白人もおる

74 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:43:53.21 ID:jCyLlGTi.net
女子小学生ちゃんのふんどしは?

75 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:46:30.11 ID:/RP6hbos.net
下げて

76 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:49:51.78 ID:P3wolCdS.net
担がないでくっついて走ってるだけの連中の役割は何よ

77 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:51:40.33 ID:ge8VM3Ey.net
フェスティバルハイ状態

78 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:51:58.24 ID:P3wolCdS.net
どうして車輪つけなかったんだろう

79 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:53:00.64 ID:ge8VM3Ey.net
博多の男は男の中の男ですたい

80 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:56:28 ID:rIxonp+J.net
もう祭りは廃れるな

81 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:56:29 ID:P3wolCdS.net
茨城じゃ葬式のことをジャーボと言ったりジャンポンと言ったり

82 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:56:55.06 ID:bcbwj5A5.net
ナレーションがド素人の女とか、やっぱ最悪だわなー
聞き苦しすぎて本編が頭に入らないレベル( ;´Д`)

83 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:57:05.98 ID:kzdSsC73.net
この先生の民博で大々的に取り上げてる祭りだなw

84 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:57:43 ID:kzdSsC73.net
>>83
民博じゃないや歴博だった

85 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 14:59:49.54 ID:P3wolCdS.net
>>83
民泊に誤変換されなかっただけ吉

86 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 15:00:16.82 ID:tE6cNWya.net
>>41
長年、だんじり祭りは、ずっと走りながら山車を引くのかとおもってた。
実際は、走るのは角だけだったからがっかり。

87 :公共放送名無しさん:2020/08/09(日) 15:03:21.23 ID:z4c8uZDj.net
まあ祭りに限らず不要不急なジャンルに携わってる人間が感情論で自分達の必要性を無理矢理訴えてるけど、やっぱり不要不急のものは根本的には必要ないんだよな

総レス数 87
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200