2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK総合を常に実況し続けるスレ 176468 尖閣諸島

1 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 18:21:57.08 ID:VQmfFT64.net
NHK公式    https://www.nhk.or.jp/
番組表(現在) https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=21
実況勢い観測 https://keisoku-ch.com/
実況難民super http://super2ch.net/lnansuper/

前スレ:
NHK総合を常に実況し続けるスレ 176467 GO TO キャンペーン
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1602580277/

2 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 18:29:40.54 ID:jxj2+of1.net
>>1
乙。。。(´・ω・`)ノシ

3 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 18:37:52.41 ID:W7T9gZel.net
>>1


4 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:09:27.63 ID:rHKjbPMnb
在日政権政府そして在日マスコミ共の
なんと白々しいことよ

5 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:10:41.15 ID:rHKjbPMnb
こんな創価と二階で電通共の利権に莫大な金を注ぎ込んでおいて
シナのうろつきには
"冷静な対応"()
だとよ腰抜け共が

6 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:29.82 ID:uVfwYXnC.net
バイトしたこともない判事がいい加減な判決だしたな

7 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:42.67 ID:+zBd6X5W.net
アルバイトの僕

大勝利!

8 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:43.66 ID:RgLbXPKb.net
賞与は労働基準法に定められていないから当然だな

9 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:43.80 ID:5RRKyDWM.net
イカ焼くか大学

10 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:44.03 ID:hJ9ZjaIm.net
これはツイッターでこの裁判官辞任させる運動起こすしかない

11 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:46.57 ID:UNa4K6Hj.net
実態を見た結果でしょ

12 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:47.18 ID:138RUtTx.net
ボーナスありの求人探せよバカ

13 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:48.51 ID:CM2VcVAX.net
正義のためなら鬼となる

14 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:48.53 ID:JjDvnWum.net
アルバイトにも上級アルバイトと下級アルバイトがあるんだなw
まあ言いたいことはわかるけどダメだろ

15 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:48.72 ID:gdJprgGA.net
無能底辺非正規ざまあwwwww

16 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:51.29 ID:NEDEGfYw.net
ギャーギャー言うやつはたいがい他の人が影でフォローしてることを知らない(´・ω・`)

17 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:51.69 ID:jol3qFi5.net
ここはニートの巣窟ですね

18 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:52.05 ID:hFe3sQTX.net
東京メトロ子

19 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:52.48 ID:QUzByraI.net
同一労働じゃなくね

20 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:54.11 ID:ivh5RFRF.net
働く非正規が悪い!
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)

21 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:55.10 ID:SC5WG03+.net
馬鹿過ぎる

契約ちゃんと見直せ

22 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:55.37 ID:z+0XUtL5.net
不破ちゃんからお小遣いもらいなさい

23 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:55.75 ID:P+HaHn02.net
2ちゃんの書き込みみたいな内容だな
すげえ

24 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:56.20 ID:0h9Hg8fS.net
イカ大学があるなら、タコ大学があってもいい

25 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:57.10 ID:/RQMKgkQ.net
正社員から言わせては正しい判断がされてよかった
マジ労働意欲がなくなるわ

26 :コンタックせき止めST(*´ω`*):2020/10/13(火) 19:02:57.53 ID:DFNrnYpa.net
大阪イカ大学🦑(´・ω・`)

27 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:57.56 ID:1P3zklgY.net
行政と別じゃん裁判所は

28 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:57.76 ID:5lshgj7Q.net
頑張って正社になりな

29 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:58.29 ID:UnLYkX7g.net
たしかにおかしい。チップもないのもおかしい。
チップがない方が美しいとかいう美学とかウソ八百。

30 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:59.15 ID:el7ki1RY.net
すごい裁判所の理屈w
ってことで非正規は人間以下ってことで。

31 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:59.16 ID:U9kiwZO/.net
仕事は同じでも責任が違うだろ

32 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:59.69 ID:Omvd+yfD.net
でも
仕事が楽な
女でも
男性と同一賃金w

33 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:02:59.94 ID:+8H+Gtk2.net
バカじゃないの

同じように思えて別の仕事なんだよ

34 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:00.75 ID:84+iFdWV.net
非正規側が同一と思ってても実は正規からしたら同一じゃないことが多いんだよ

35 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:01.43 ID:YBh3BktC.net
全部竹中が悪い

36 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:01.44 ID:tVVnbyUp.net
バイトリーダーのコピペみたいなやつだな
所詮バイトのくせに

37 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:01.77 ID:tILxZxwf.net
NHKで
東京メトロ

38 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:02.10 ID:/0eQeJcL.net
退職金なんか廃止しろ

39 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:02.19 ID:zOjbNKXd.net
非正規が甘えんなよ全く

40 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:02.63 ID:p/Gv8AGF.net
仕事内容が同じでも立場ってもんが違うんだよ

馬鹿か?この女は
ずうずうしい!

41 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:02.73 ID:YPiRjK9E.net
だから 同一労働じゃいないだろ

42 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:02.89 ID:d/a3dHwd.net
会社から帰宅
内容的に同一じゃなかったという判断なんだろうなぁ

43 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:03.13 ID:138RUtTx.net
退職金ありの求人を探せよバカ

44 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:03.33 ID:z9B85poe.net
売店w

45 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:03.80 ID:tDXefqUK.net
ざまあwww

46 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:03.92 ID:nfBs3F8d.net
そういう雇用条件で契約したなら仕方ないだろ
嫌なら正社員になればいいのに

47 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:04.50 ID:18yYiKdH.net
なんでアルバイトしてんだよ

48 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:05.06 ID:uT/DtwIC.net
まあそうだよね

49 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:05.16 ID:rqyXdrvf.net
高槻の病院か?

50 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:05.54 ID:mOhl7pJd.net
じゃあ正社員と同じ責任を背負えよ

51 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:06.28 ID:fI3EHXIp.net
同じ業務って言ってるのが本人だけではね。

52 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:06.79 ID:cKa9PDUj.net
そう言うけど正社員きついぞ
基本希望休ねえし
明日から九州言ってね言われたら行くんだぞ

53 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:06.99 ID:6RmesuXL.net
バカじゃねーの裁判官が実態を見始めたら終わりだぜ

54 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:08.36 ID:aMWyp2S5.net
一生非正規で総活躍でもがんばっとけよネトウヨ

55 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:08.63 ID:7y1nSzdB.net
こんなのがトップニュースとか
日本は今日も平和だな

56 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:08.77 ID:PCN4+9QE.net
ぐう正論

57 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:09.04 ID:vV290Sqe.net
ほんとに同じ業務なのかそこが問題

58 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:09.09 ID:c1drcFkG.net
もっと勝てそうなやつが訴えろよ

59 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:09.34 ID:+zBd6X5W.net
指摘は当たらない

60 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:09.47 ID:NaY6v+9D.net
いやいや...
あんたバイトだからな
なんか勘違いしてんじゃないの
まったくアホすぎ

61 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:09.85 ID:SEkfGHEK.net
いやいやいやいや
正社員と同じ業務やってないだろ(´・ω・`)

62 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:09.85 ID:utYUyZPX.net
同一賃金同一労働はどうなったの?

63 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:10.58 ID:ZI+sypLK.net
正規と同じようにきちんと働いている

と、思っているのはお前だーけーw

64 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:12.11 ID:3l46bo8y.net
そもそも同一労働じゃ無いし。

視野が狭いから同じだと思うんだろう。

65 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:12.35 ID:ae4/GjI+.net
同じ労働じゃないよ
社員はバイトとかが帰った後に残務をしてる

66 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:12.60 ID:wlzVasRg.net
つまり非正規はギリギリ手を抜け!ということだ (´・ω・`)

67 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:12.72 ID:pTSGPr8u.net
普通に就職しなかった方が悪い

68 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:13.21 ID:n9c/p4JL.net
正社員でもボーナス無し退職金無しもあるだろ

69 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:13.52 ID:6PErgW6B.net
バカが偉そうに だからバイト止まりなんだよ

70 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:13.83 ID:UGBJu4X7.net
何で同じ日にハンケツでるの

71 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:13.89 ID:uToqZP31.net
「易しいと疑われる」って,実は内容を理解できないから適当に判断したろw

72 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:14.86 ID:w+/d3jJy.net
どういう法に反するんだよ

だから非正規なんだよ

73 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:15.91 ID:F+Y3iRbM.net
年収1500万のNHKアナ、高みの見物

74 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:16.39 ID:nFppfsK7.net
キチガイ「同一労働同一賃金だろ(゚Д゚)ゴルァ!!」
裁判所「同一労働じゃないからしかたないね」

75 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:16.64 ID:YJn0ndQQ.net
>>6
バイトしか出来ない無能って大変だな。

76 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:17.32 ID:WV6mXLux.net
同一労働じゃなかったんだろ

77 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:17.32 ID:hmbtAadu.net
これ通ったら次から次と止まんなくなるから

78 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:17.82 ID:fw/FTW9o.net
正社員って売店やってんの?

79 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:18.13 ID:40mdGWSq.net
まあどこまで責任ある仕事してたかだな

80 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:18.33 ID:qswVbw3K.net
駅の売店の固定の仕事だろ

81 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:18.71 ID:2q3I2Q+4.net
つーか 最初からわかってたんだから
後からガタガタ言ってもしゃあないやろ

82 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:18.67 ID:KV8b1A3b.net
こんなのだから正社員になれないんだよ

83 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:18.90 ID:RdULnrxI.net
そらまー最高裁判事やるエリートの皆様にはフリーターや派遣の苦労はわかんねーんだろうな

84 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:19.34 ID:rh+vHZn7.net
(`・ω・´)

85 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:19.39 ID:Ir2cSxU1.net
伴う責任が違うだろ

86 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:19.81 ID:Ym0jQ8bn.net
正社員になればいいと思うよ〜

87 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:20.26 ID:npka/WA6.net
つ[寸志]

88 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:20.44 ID:M/S2Z9oV.net
売店なんてクソ楽だろうな

89 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:20.63 ID:0P92fn5p.net
正規の職員と同じ選考過程通ったならなぁ。

頭悪いわ。

90 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:20.88 ID:zOjbNKXd.net
今日だけは素晴らしい最高裁wwwww

91 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:21.76 ID:4R9UwuIt.net
不当判決の書き初め草

92 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:22.46 ID:dbqEnuNP.net
アルバイトって印象操作だろ
実際は非正規雇用で契約社員みたいなものだ

93 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:22.48 ID:woSaDkJN.net
まともな最高裁だな。

94 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:23.04 ID:ehjnopOm.net
派遣会社に言うべきじゃないの?

95 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:23.12 ID:tAQiQItR.net
格差じゃないと思うけど。

そもそも派遣とかってボーナス、退職金なしって雇用契約じゃないの?
それ踏まえて正社員と比較してスピーディに就業できる雇用形態と思ってるけど。

96 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:23.48 ID:2JOlptem.net
派遣は正社員で出来ない業務をやってもらう

え、非正規=アルバイト なのか?

97 :U^ェ^U:2020/10/13(火) 19:03:25.10 ID:M9YhddFe.net
U^ェ^U

98 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:25.56 ID:mbFk/Aa2.net
バイトの仕事は優しいって、同じ仕事させられてたって話だったろが

99 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:25.82 ID:ISK4OV8y.net
雇用形態は無視なのか

100 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:26.23 ID:zVZnNZfM.net
勘違いしないように仕事の内容をはっきりわけるべきではある

101 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:26.86 ID:7etLvGsI.net
まあ最高裁も苦しい言い訳だな

102 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:28.51 ID:sQYP77WB.net
同じじゃないじゃんww

103 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:28.83 ID:FELV/dfG.net
同一労働じゃないのね

104 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:28.87 ID:pDz3hWG4.net
原告は同一労働だって証拠は出したんか?

105 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:29.52 ID:r8bdzcyZ.net
当たり前の判断。
最高裁グッジョブ

106 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:29.61 ID:p/Gv8AGF.net
しごく当然の結果

107 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:30.04 ID:cl9Bkc+i.net
同一労働ならまず正社員にするように要求するべき

108 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:30.22 ID:W3ooeYVu.net
ただね、本当に人によるよ
正社員並みに頑張ってくれる人もいるけど、期間雇用だからってふざけた態度のやつも多い

109 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:31.12 ID:e4vh8VYW.net
正社員かどうかって責任持つかどうかだけで違うもんなあ

110 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:31.17 ID:SEkfGHEK.net
そもそも正規職員になれる能力あんのかよ(´・ω・`)

111 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:31.73 ID:M/S2Z9oV.net
だから同じ仕事じゃねーよ

112 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:32.46 ID:DHHCvrxO.net
そもそも契約社員と正社員じゃ入社のハードルも違いがあるし

113 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:32.79 ID:av9U9pJZ.net
同じ業務ではありませんでしたw

114 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:32.91 ID:nFppfsK7.net
だから同じ仕事じゃねえんだって言われてんだろ(´・ω・`)

115 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:33.16 ID:e8OcGtSg.net
違いがあるのにバカなバイトは理解できずw

116 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:33.60 ID:HaiROah1.net
売店wwwwwwwwwww

117 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:34.43 ID:tDXefqUK.net
って言うかそもそもそういう契約で働いてたんだろ?

118 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:34.70 ID:u213Oi7K.net
どこが同じなの

119 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:34.86 ID:fJUJ8tWC.net
正社員と同じように遠くに左遷されても受け入れるの?

120 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:34.97 ID:dg/lN0Br.net
同じ法廷で裁判長違うのか

121 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:35.02 ID:4l3JCLsM.net
この人たち判決聞いてないのかな
それとも日本語分からないのかな

122 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:35.31 ID:A+uaZxUW.net
同じ仕事じゃなかったんだろ

123 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:35.56 ID:YPiRjK9E.net
同じ仕事じゃないって!

124 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:35.81 ID:1c+9wbtG.net
それとボーナスは関係ないな
それは基本給で区別されるもの

125 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:35.87 ID:Br+xRL18.net
たった10年かよ

126 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:36.17 ID:DrSl48G5.net
頼むから正社員になてくれ辞めないでくれって
言われるような人材になるしかないな

127 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:36.28 ID:QkpL2Cay.net
同じ仕事じゃないだろ

128 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:36.65 ID:gbyVjyu9.net
格差容認だめだコリャ

129 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:36.89 ID:eddJrVen.net
正社員になれば良いじゃん
なんでならないの?

130 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:37.37 ID:gJHny6IG.net
ほんと厚かましい

131 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:37.44 ID:/0eQeJcL.net
同じではないですよ

132 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:37.48 ID:2492Q8iy.net
実際同じように見えて同じじゃないだろ

133 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:37.50 ID:z+0XUtL5.net
いかにもなビジュアル

134 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:37.85 ID:zxTwJzFo.net
マスク外して顔見せてくれ

135 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:38.11 ID:jtJZMlvd.net
木木の親族がガンになります

136 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:38.13 ID:wzdt2rfS.net
売店では同じ業務だが
社員はそれ以外にも仕事があるってことよ?

137 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:38.18 ID:VEU7c8vq.net
アルバイトでボーナスも退職金も出るなら誰も正社員にならねーよwww

どんだけ甘ちゃんなんだよwwww

138 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:38.24 ID:B6+Bj0B9.net
たった10年働いた程度

139 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:38.94 ID:viuISjxe.net
同じじゃないって言ってるじゃん

140 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:39.00 ID:U8gNfbgI.net
正社員と同じ仕事しかしてないと思い込んでいる精神異常者

141 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:39.05 ID:6PErgW6B.net
じゃあ社員になれよバカ

142 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:38.94 ID:138RUtTx.net
たった10年かよ
死ねよ

143 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:39.14 ID:xfpW7Dyy.net
俺は毎回、最高裁判所裁判官国民審査で基本全員に×を入れて、残したい人が居た場合に消すけど

不満のある非正規社員の皆さんもそうすればいいよ。

144 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:39.20 ID:ay1o/Y5B.net
バイトのくせにアホか!

145 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:39.22 ID:OT3rq99P.net
急にコロナ

146 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:40.05 ID:dh5UXo1V.net
責任ってものを知らないのかなこのおばさん

147 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:40.40 ID:PdZPAUlC.net
同じじゃねーやろ

148 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:40.54 ID:lqhF99/P.net
配置転換の有無がでかいのか?

149 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:41.03 ID:qi1az9Ou.net
バイトなんだから不当だと思ったら即やめろよ
職員と待遇近づけろとかゴリ押しすぎる

150 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:41.27 ID:+8H+Gtk2.net
転職する時間もあったはずだ

151 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:41.43 ID:qZ6KT5XF.net
くやしかったら正社員になってみろ

152 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:41.55 ID:NEKXbGZl.net
同じ仕事w

153 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:41.65 ID:hmbtAadu.net
会社も正社員にしてやればよかったのに

154 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:41.80 ID:MVWZdIx2.net
バイトのくせに調子のんなってことだ

155 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:42.51 ID:4R9UwuIt.net
コロナと混ぜるなアホ

156 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:42.65 ID:J+dwombx.net
いやだから正社員になれよ

157 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:42.77 ID:hukNSlrd.net
判決の準備万端

158 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:42.86 ID:mOhl7pJd.net
コロナは関係ない

159 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:43.08 ID:K9UmK6S6.net
甘えんな

160 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:43.79 ID:Omvd+yfD.net
でも
男女は
同一賃金
という
女大優遇w

161 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:43.79 ID:DAJlfJC8.net
正規で働けばいいのに

162 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:43.98 ID:nhkKEZN3.net
同じ仕事なわけねーだろ

163 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:44.04 ID:J+9l1zyP.net
同じ業務じゃないじゃん

164 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:44.08 ID:FXcZSAw3.net
だから訴えても社会は動かんよ
実力行使して思い知らせるしかない

165 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:44.84 ID:ZBRBExV2.net
裁判長さんさすがです。ド正論です。

166 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:44.85 ID:KKAQIM1R.net
職業差別

167 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:45.17 ID:/Y1LGvKg.net
正社員になりませんかとのお誘いあったのに断ってたりするのかな

168 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:45.56 ID:peyIPbxw.net
10年も務めたのかよww

169 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:45.44 ID:u213Oi7K.net
は?????

170 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:45.60 ID:3l46bo8y.net
馬鹿にも困ったもんだ。

171 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:45.63 ID:vpWWDtZY.net
契約時点でボーナス払うとか決まってたならともかく、そうじゃなきゃボーナスは難しいんじゃね?

172 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:45.84 ID:pRdsnle8.net
転勤命じられたら断るんだよね?

173 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:46.16 ID:mfSLgYD/.net
キチガイとしか言いようがない

174 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:46.42 ID:tpFeh15d.net
契約社員はトラブル処理しなくて良いんだ

175 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:46.45 ID:U1zXbD6P.net
日本非正規党を作ればいいのに

176 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:46.49 ID:Ad45hzlx.net
だから同じ仕事をしてないんだって

177 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:46.62 ID:p/Gv8AGF.net
正規になればいいだけの話

ばばぁ欲張んな

178 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:46.79 ID:W6gWtNx6.net
ざまあwwwwww

179 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:46.87 ID:n+UNBVmC.net
同じと思ったるのは自分たちだけってことかな

180 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:47.01 ID:ieXr30GG.net
同じと思ってるのは自分だけ

181 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:47.22 ID:gYBHz/3G.net
日本共産党

182 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:47.47 ID:iVSd/Owi.net
同一労働じゃないよねと控訴審でもバラされたアホの原告BBA

183 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:47.90 ID:npidy4Pa.net
同一ではないんだからなぁ

184 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:47.96 ID:FL1orq2T.net
同じじゃないって言われただろが

185 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:48.59 ID:ibzajN3E.net
てか最初に確認しないでそのまま居続け文句てのは0点だと思うがね(´・ω・`)

186 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:49.09 ID:Zojc/rPu.net
10年も働かせてもらってるだけありがたいと思え

187 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:49.16 ID:qWWgSu5H.net
ありがとう小泉政権

188 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:49.17 ID:i9i2PH0F.net
何言ってんだ

189 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:49.18 ID:ihJ72ks1.net
アルバイトってどういうことなのか分かってないだろ

190 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:49.62 ID:olzU1Qzg.net
じゃあ違う職場に行けばよかったじゃん

191 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:49.64 ID:ciVYV7Ah.net
同じ仕事してる人はいると思う

192 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:49.70 ID:woSaDkJN.net
なんで正規で受けなかったんですか

193 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:49.73 ID:8g/GoARq.net
正社員より働いてる非正規だっているんですよ(´・ω・`)

194 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:49.79 ID:gdJprgGA.net
嫌なら日本から出て行け無能

195 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:49.85 ID:lu/gf3Vp.net
お前らの弱いものに厳しい書き込みは安定してるなw

196 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:50.31 ID:ULWuKCOo.net
うちに来派遣なんか東西南北わからんのだよ(´・ω・`)

197 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:50.51 ID:QUzByraI.net
寸志くらいは出してやれよ

198 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:50.50 ID:kvE2paAR.net
チンぼー?

199 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:50.76 ID:t9ZmlmNY.net
そもそも賞与は経営者の判断で出る出ないは決まるからね
労働基準に記述があるわけではない

200 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:50.85 ID:tILxZxwf.net
↓平均年収1800万の瀧川や上原が高みの見物しながら

201 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:50.88 ID:BCKUt3fL.net
何言っとんねん

202 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:51.32 ID:X10fHAVx.net
最高裁は法律で考えるから法律変えないと厳しいな

203 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:51.49 ID:V5osPfgm.net
保険料払ってから言ってくれ

204 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:51.69 ID:5+CXSTBD.net
裁判長は安泰やからな

205 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:51.94 ID:7cQHaN//.net
結局同じ業務やらせてることが問題なんだろうなぁ
バイト・非正規側もそういう契約なんだったら割り切って責任感なんか一切持っちゃだめよ

206 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:52.00 ID:pqlkZntv.net
キチガイかな?

207 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:52.30 ID:+fvD4GQw.net
BBAさあ(´・ω・`)

208 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:52.34 ID:hEHfQ8J7.net
だから同じ業務じゃないって言ってんじゃないの

209 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:52.41 ID:hFe3sQTX.net
うーん司法に文句を言うか

210 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:52.55 ID:LeJx/IBv.net
ボーナス無しの契約書で同意したなら、問題ないだろ。

211 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:52.71 ID:nI2LWsTg.net
10年なら退職金50万くらいだろ

212 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:52.77 ID:imI71U7Y.net
10年てw
あとコロナとか関係ないかならw

213 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:52.89 ID:3sAhYuSN.net
有能な非正規
無能な正規
でもボーナス出るのは無能な正規

214 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:52.97 ID:w+/d3jJy.net
なら正規の会社員になればいいじゃん

死ねよ

215 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:52.96 ID:MAvepr0b.net
女って感情的だな

216 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:53.29 ID:B2aAbV8y.net
原告の人がっつり野党顔だなw

217 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:53.50 ID:jjzW61Im.net
泣き落としはいけません

218 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:53.72 ID:0QZQi0px.net
責任が違うからしゃーない

219 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:54.14 ID:0h9Hg8fS.net
正確にいうなら「同じ仕事」じゃなくて「同じ仕事も」だろうなあ

220 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:54.30 ID:m7en0Dgd.net
裁判官は契約社員いないからわからんわな

221 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:54.39 ID:S2Z5Q/i9.net
裁判所「同じ仕事じゃねーよ、あきらメロン」

222 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:54.42 ID:8fSVkZqz.net
↓10年無職が

223 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:54.62 ID:qswVbw3K.net
それは全然別の問題だコラ

224 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:54.98 ID:8oLKdxZd.net
馬鹿なんかねこの人

225 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:55.16 ID:2eEqK6HA.net
サンデーモーニングで自民党のせいにされそう( ´・ω・`)

226 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:55.37 ID:kwkP3Xve.net
これが日本だ!

227 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:55.54 ID:Cs4jbHtA.net
正規と同じだと思ってる非正規www

228 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:55.75 ID:n9c/p4JL.net
お前が同じと思ってるだけw

229 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:55.94 ID:9Gs5OmsO.net
なんで正規ルート通らなかったの

230 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:56.30 ID:RYwspI+a.net
この人には悪いが全く同感できない

231 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:56.47 ID:UQaCZ8dh.net
この人は頭おかしいのかな

232 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:56.71 ID:fw/FTW9o.net
この人はトラブル対応とか複数店舗統括とか残業とか転勤してたの

233 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:56.93 ID:0hx4SS/o.net
10年ぽっちで文句言うなババア

234 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:56.99 ID:+7Qvzg2G.net
10年だと正社員でも100万くらいか

235 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:57.05 ID:ZKZErtvF.net
裁判所の判断が正しいと思うんだが、おかしいのか?

236 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:57.09 ID:+zBd6X5W.net
最高裁判所の決定です

237 :U^ェ^U:2020/10/13(火) 19:03:57.15 ID:M9YhddFe.net
非正規には厳しいのね U^ェ^U

238 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:57.24 ID:jol3qFi5.net
ここでまともな仕事してる奴がいるのか 疑問に思うわ

239 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:57.41 ID:uT/DtwIC.net
>>46
全文同意だわ
なぜ裁判になるのかわからんな

240 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:57.33 ID:iVxpXcL1.net
左翼くせえええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwww

241 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:57.51 ID:F7fRC9hS.net
みんな同じ賃金なら大学行かんくてもいいやん

242 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:57.89 ID:Omvd+yfD.net
だって



裁判官も



正規だしwwwww

243 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:58.06 ID:G289LfmR.net
そういう支援は行政がやるもんだろ

244 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:58.25 ID:9REKNly1.net
70代だろ

245 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:58.34 ID:dg/lN0Br.net
契約の時に考えろよ

246 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:58.41 ID:k7s/TVEI.net
日本企業はもっと非正規社員を増やすべきだね

247 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:58.43 ID:VA83bmzF.net
奴隷大国らしい判決だな
みんな働くの辞めてハンストしようや

248 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:58.48 ID:Az3fPzXY.net
同じじゃねえって言われたんだから受け入れろw

249 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:58.48 ID:vvs42oP8.net
じゃあ正社員で入社しろよバーカ

250 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:58.74 ID:cKa9PDUj.net
じゃあなんのための正社員なんだよ…

251 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:59.25 ID:tVVnbyUp.net
社会主義国でもいっておいで

252 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:59.48 ID:ae4/GjI+.net
このおばさんは終電まで働けるの?

253 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:59.64 ID:UNa4K6Hj.net
同じ仕事と思ってるのは自分だけなんだろ

254 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:59.92 ID:G+jdkGVA.net
全く同じだと思い込んでるんじゃないなら可哀想

255 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:03:59.98 ID:UBZ2eBmW.net
メトロこます

256 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:00.18 ID:lllEA/zl.net
短絡的な判決だなあ

257 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:00.22 ID:ivh5RFRF.net
同じ仕事するから悪いんだよ
もっと怠けろよ!
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)

258 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:00.40 ID:PCN4+9QE.net
司法は法律に基づいて判断するから政策的な判断しちゃダメだよ

259 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:00.54 ID:hl0PMxkZ.net
無責任な発言ができる非正規

260 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:01.22 ID:zOjbNKXd.net
だからさー非正規のカスとは責任が違うだろ

261 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:01.27 ID:j0+SwStY.net
働いた時間は同じかもしれんが、仕事内容は違うだろ

262 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:01.32 ID:kmXpQjKP.net
アホですな、じゃあ正規で働けよババア

263 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:01.57 ID:nUMAh3Is.net
死んどけよ

264 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:01.71 ID:CYZ21FYq.net
よく分からないけど正社員じゃないんだから仕方ない事なんじゃないの

265 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:01.73 ID:RMZntnWo.net
正社員と同じ仕事って本当に?あんたら視点でしょ?

266 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:01.97 ID:pTSGPr8u.net
世の中バイトだらけになっちまうだろが

267 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:02.13 ID:V8LSH73s.net
正社員で退職金ない人もいるから…

268 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:02.52 ID:hOZGgP6L.net
同じ仕事かどうかってどう判断するんだろ

269 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:03.14 ID:5lshgj7Q.net
司法が必ず正しい訳じゃね

270 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:03.21 ID:cQvQ9tiA.net
同じではないw
馬鹿かよ

271 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:03.68 ID:U9kiwZO/.net
非正規の甘えにしか見えない

272 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:03.77 ID:2JOlptem.net
>>25
日本語でお

273 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:04.35 ID:aMWyp2S5.net
配置転換ないっていうけど
コロナで真っ先に切られたり欠勤扱いにされたのが非正規だよな

正社員だけテレワークとかやってる

274 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:04.60 ID:nxXKFFVG.net
駅の中の店員には顔出しさせるのか

275 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:04.63 ID:VmGaaMAv.net
正規になれよ

276 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:04.72 ID:XBG7TKd+.net
工場労働者なんてみんなそうだろ
わがまますぎる

277 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:05.01 ID:xs3VnMJ/.net
条件わかってて働いてたんだろ
不満なら正社員の仕事探して就けばいいだろ

278 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:05.08 ID:M/S2Z9oV.net
売店如きで同一労働なんてちゃんちゃらおかしいわ

279 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:05.15 ID:6RmesuXL.net
訴えられたやつかわいそう

280 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:05.43 ID:FZ3HjFp8.net
責任がのしかかってくるかが 大きく違うんやで
それで体壊す場合もあるし

281 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:05.50 ID:FHLb2p/S.net
宮崎と林だなXつけとくぜw

282 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:06.16 ID:FBNeWEdY.net
非正規なくしていくためには
非正規で働くのをやめていくしかい

283 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:06.16 ID:VVah3Axn.net
そんなことしてる暇あるならトレーダーでもユーチューバーでもやればいいのに

284 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:06.20 ID:VliQSqeY.net
いや、そういう感情論とはまた別問題な気がするけど…(๑´•.̫ • `๑)

285 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:06.54 ID:0LiD3eqr.net
技術職の育成、継承を破棄して技術大国を自称してる国があるらしいな

286 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:06.70 ID:LBY8tI9I.net
お前らがやるべきことは裁判を起こすことじゃない団結してストライキをすることだ

287 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:06.78 ID:uZRFn6OJ.net
被害者面してんな!

288 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:07.15 ID:/zoDmuJt.net
10年も何してたんだ?
正規になれるとこ探せよ

289 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:07.15 ID:tDXefqUK.net
>>164
と言うと?

290 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:07.26 ID:2JB3q28G.net
全く同じなのか?

291 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:07.71 ID:BaHoH0n4.net
雇ってもらえるだけありがたいと思いなよ(●^o^●)

292 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:07.92 ID:SGHwbpyZ.net
本当に同一なんですか?

293 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:08.56 ID:4DFsSAGp.net
契約する時契約書に賞与有か無とか記載されてただろ

294 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:08.56 ID:J+dwombx.net
内容が同じでも契約が違うんだが

295 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:09.19 ID:baMpByPw.net
契約書に違反してるならともかく・・・

296 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:09.69 ID:1lQvpGxG.net
それが契約だ

297 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:10.02 ID:Ly4Cbzam.net
契約がそうなってるんやからしゃあないやんね

298 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:10.32 ID:/YbQFHzm.net
全然違うやん。同じ仕事してると思ってるだけやん。
仕事の違いを理解できないから契約社員なんやろうな。

299 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:10.36 ID:YnoOXAKv.net
家が無くなることのない非正規のほうが圧倒的に多いのに断定口調か
ボケてんのこのばあさん

300 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:10.45 ID:z+0XUtL5.net
裁判するためにバイトしたんやろ

301 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:10.56 ID:k98q/cfQ.net
10年もいたなら正規になればよかったじゃん

302 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:10.35 ID:FA16Qnu1.net
若い頃、期間工アルバイトした事あるけど
3ヶ月働くと、慰労金が出たな 今は知らない

303 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:10.83 ID:wvZyCu+3.net
10年??
退職金規定ギリギリだな。
非正規なら仕方ない。パートだろ?

304 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:11.01 ID:xFwSPlQt.net
10年もいれば正社員になるんじゃないの?

305 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:12.14 ID:Nh+eVegc.net
司法は感情の代行者では無い(´・ω・`)

306 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:12.35 ID:aZx4LqoD.net
前提として同じじゃないって判断なんだろ

307 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:12.40 ID:tILxZxwf.net
不合理な格差と認められる場合は




認められる場合は

308 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:12.75 ID:zzLzJ7GH.net
泣くほどの事?

309 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:12.81 ID:Zvtvx5dG.net
おもっきし共産党員の様な風貌だな

310 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:12.88 ID:kvE2paAR.net
チンぼーが?

311 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:12.99 ID:SeCDxLA8.net
職業選択の自由があるので(´・ω・`)

312 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:13.26 ID:GgMYmtKD.net
気持ちの問題

313 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:13.70 ID:yeF0xR/R.net
林景一

半島人みたいな裁判官やなww

314 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:14.18 ID:cPbmqL7w.net
ボーナスもらえるんなら俺もバイトに変えるわ

315 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:14.41 ID:nwc8oGx1.net
正社員になれない奴の泣き寝入り感しかねーな
正社員で転職してみろよ

316 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:14.42 ID:29+0bxyP.net
じゃああ、非正規になるなよおおおおおおおおお。 努力しろよ

317 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:14.53 ID:/RQMKgkQ.net
正社員で雇ってもらった努力は無視ですか・・・。

318 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:14.99 ID:olzU1Qzg.net
>>192
不満があるなら10年も働かないで
他の職を探すべきだよな

319 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:15.02 ID:yNCEyuZk.net
この人らアルバイトもしたことないんだろうなぁ

320 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:15.12 ID:XO/QrZiZ.net
配置転換されて定例業務外も対応してる契約社員はもらえるんだな

321 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:15.30 ID:OTWTFWvQ.net
非正規雇用が問題になってるのに司法はクソだな

322 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:15.31 ID:5RRKyDWM.net
性器とか子宮とかコマースとか

323 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:15.74 ID:E04KOBU6.net
てきせrつ

324 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:15.76 ID:MmocgQLN.net
同じ内容じゃなかろうが
正社員は仕事内容も業務での拘束も大きいからボーナスや退職金が出るわけで
バイトにも出してたら誰も正社員になりたがらんやろ (´・ω・`)

325 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:15.84 ID:GKn3FjIp.net
非正規禁止してパソナのやつら逮捕しろよ

326 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:15.96 ID:gEjLFMf7.net
同一労働ではないから

327 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:16.41 ID:pJreEuT4.net
弁護士に吹っかけられたんじゃねーの?

328 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:16.49 ID:1c+9wbtG.net
>>129
そりゃ自分の技能と関係ない仕事押し付けられるのは違う話じゃもん

329 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:17.23 ID:buWhAsmM.net
百歩譲って月給は同一賃金を貰っているのか?

330 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:17.87 ID:x18e4nzt.net
司法は強者の味方でも弱者の味方でもないから

331 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:17.97 ID:8WZfpvko.net
同じ待遇ならみんな非正規になるわ

332 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:18.06 ID:9Ed5oyLp.net
退職金あるところで働けばよかったじゃん
わかってて契約社員になって被害者面

333 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:18.85 ID:lqhF99/P.net
何を言ってるのかわからない・・・

334 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:18.85 ID:nFppfsK7.net
人の話を聞かないのはパヨパヨの共通事項だね(´・ω・`)

335 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:19.12 ID:tT7UHTw8.net
竹中が鼻くそほじりながら↓

336 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:19.19 ID:aMWyp2S5.net
>>275
愛国ニートにいってやってほしい

337 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:19.41 ID:qlkSPMAF.net
異動がないのが非正規

338 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:19.52 ID:97yWigrt.net
法律を変えないといけないということでは

339 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:20.23 ID:2492Q8iy.net
もう嫉妬だよ

340 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:20.98 ID:dOxo1/bs.net
全然ちがうぞ

341 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:21.27 ID:uVfwYXnC.net
玉虫色やな

342 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:22.35 ID:GdWkEeNp.net
非正規で働きながら正規雇用してくれるところ探せば良かっただけと違うのか?

343 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:22.35 ID:tFhuKhAN.net
メンヘラ糞婆

344 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:22.50 ID:sQYP77WB.net
その10年の間に正社員で転職できたんでは?販売経験あるなら

345 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:22.69 ID:W+RjoIg8.net
こんなことで訴えて頭いかれてますか

346 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:24.10 ID:KKAQIM1R.net
>>220
それ

347 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:24.26 ID:PMK+cc+z.net
底辺パヨク

348 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:24.26 ID:el7ki1RY.net
最高裁で確定だからあきらめなはれw
だから派遣はやりたくない。

349 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:24.26 ID:DXZs37je.net
だからそんな言い方するから労働争議が
ただのサヨクのワガママ扱いに言われるんだよ

350 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:24.29 ID:v1IwyxLK.net
非正規から正規に登るハードルが高すぎるのが問題

351 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:24.22 ID:KV8b1A3b.net
このBBAは面倒くさい奴として
今後アルバイトすら受からないわな

352 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:25.22 ID:r1uO/R+O.net
安倍が同一労働同一賃金なんて言うから・・

353 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:25.25 ID:ckGsbbGv.net
最初から正規で働けよ

354 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:26.04 ID:ehjnopOm.net
同じ現場でも、本社や下請けの人は別給料じゃないの?

355 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:26.22 ID:lKx2SvgC.net
弱者に厳しくがジャップしぐさだから

356 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:26.75 ID:5lYQImcC.net
同じじゃないからアルバイトなんやろ
十年アルバイト続けるほうがおかしい

357 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:27.17 ID:CD67pFPa.net
ここの反応見ても解るが
結局使い捨て労働を国民が認めてるんだよね

358 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:27.28 ID:xeGteVRJ.net
バイトって正社員と同じ仕事をしてると思ってるよね

359 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:27.73 ID:I4zpIbj6.net
頭悪いから
こういう考えなんだな
窓口に来る年寄りと同じ

360 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:27.84 ID:DSW3nTjp.net
売店の店員くらいじゃなあ

361 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:28.33 ID:GBPDj2+e.net
水町先生ー

362 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:28.45 ID:5ctaD45z.net
怒りでまんさんプルップルですよ

363 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:28.49 ID:sIRsn0SX.net
最高裁判所

非正規は人間ではありませーん

364 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:29.41 ID:uMjw823R.net
逃げ道作ってやがる

365 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:29.45 ID:KfG7jvMg.net
ならアルバイトも手を抜いて仕事すればいいと思うけど
それだとクビ切られるんだろな

366 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:29.59 ID:fI3EHXIp.net
同一労働か否かは基本的には雇用側が判断するべき。
納得がいかない場合はそこに勤めることを回避すればいいだけなんだから。

367 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:29.59 ID:PJsGZVjg.net
同一という客観的な証拠は示せてるの?

368 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:29.82 ID:ay1o/Y5B.net
社員には責任があるんだよアホ
バイトは決められた仕事やるだけ

369 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:30.03 ID:uToqZP31.net
まぁ,原告の,「同じ仕事してて」って,
「お前の頭の中ではそうなんだろうな.お前の頭の中ではな」
って口調と顔だけどな

370 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:30.07 ID:RZRBEpBo.net
同一労働なら非正規のほうが給料高くないとおかしいんだけどね(´・ω・`)

371 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:30.15 ID:hCwQxwVd.net
日本は社会的に影響のない判決出すから、
韓国のような正しい判断をすることはないよ

372 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:30.99 ID:NEKXbGZl.net
転勤も構わないってことなのか?

373 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:31.53 ID:6PErgW6B.net
最近バカが騒ぐ世の中だな

374 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:31.85 ID:+EB5+5ky.net
>>319
あっ....

375 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:32.11 ID:uT/DtwIC.net
10年勤めたのはBBAの勝手だろ

376 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:32.26 ID:e8OcGtSg.net
目に見える売店作業が同じで他の業務分かってなさそう。

377 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:32.26 ID:NaY6v+9D.net
こんなタチの悪い従業員はたまらんわ
バイトで応募して働いていたんだろ

378 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:33.02 ID:hWox7qUQ.net
いい歳してそれはねえだろババア

379 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:33.58 ID:28F6EzwF.net
バイトにボーナスなんか出したら正社員がいなくなるわ

380 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:33.94 ID:wHaT1k9i.net
本当に違うの?
勤務地の小さな移動とか
よそのフォローとか些細な差じゃね?

381 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:34.03 ID:z0eXDtoK.net
>>105
>当たり前の判断。
>最高裁グッジョブ
>>106
>しごく当然の結果

ねらーはバイトや派遣の味方だから
荒れてるぞww

382 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:35.41 ID:JjDvnWum.net
>>225
じゃあどこなの?

383 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:35.75 ID:9REKNly1.net
共産党にいそうなBBAだな

384 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:36.12 ID:HBZ+dc8E.net
そういう「契約」なんじゃないの

385 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:36.50 ID:TkgeaEK1.net
作業内容は確かに似てるかもしれないけど、異動とか転勤とか残業早出なんかがね。違いはあるわな

386 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:36.77 ID:zOjbNKXd.net
じゃあハロワ行って土方でもやれよ

387 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:36.82 ID:/0eQeJcL.net
むしろ退職金と賞与を廃止しろ

388 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:38.04 ID:6RmesuXL.net
>>284
感情で語れと原告が言ってるからそうなんだろ

389 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:38.09 ID:CM2VcVAX.net
もう怒ったぞ!
明日からパヨクになるぞ!

390 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:38.15 ID:aUHWtCzh.net
裁判所にも非正規がいるだろうから都合悪いんだよ

391 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:38.58 ID:YJn0ndQQ.net
ボーナスにしても退職金にしてももらえるのが
当たり前だと思う奴がバカ。
あまつさえたかがバイトが退職金とかバカじゃねーの。

392 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:39.00 ID:rNWNeUfx.net
バイトがボーナスとかありえないw

393 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:39.25 ID:JmLinVqt.net
ほとんどの人間がボーナスもないような会社で仕事してるというのに

394 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:39.36 ID:EFU6dYW5.net
>>242
同じこと思ったわ

395 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:39.47 ID:FYvbzbS2.net
働けるだけありがたいだろ

396 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:39.69 ID:rqyXdrvf.net
共産党系が知恵つけてるのかな?

397 :U^ェ^U:2020/10/13(火) 19:04:39.80 ID:M9YhddFe.net
>>257
こんばんにゃ U^ェ^U

398 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:40.42 ID:xahrWY/V.net
自分と社員の仕事が同じ内容と思えてしまう時点でわかってない

399 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:40.80 ID:A+iNHTG4.net
現場の仕事は非正規ってなりつつある

400 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:41.72 ID:592GGiV/.net
コロナで仕事なくなったから騒いでるのか

401 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:42.00 ID:h/C7B9Y5.net
訴えたらクビになるんじゃね?(・へ・)

402 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:42.25 ID:JoHGcf+1.net
図々しいバイトがいたもんだ
正社員とは責任が全くちげーよ

403 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:44.02 ID:TsH1ZWKv.net
文句があるなら正規で雇ってもらえよ
仕事の内容と責任は全く同じではないだろ

404 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:44.04 ID:jol3qFi5.net
好き勝手書いてるけど、ニートだとかバイトだとか
まともな仕事してる奴いないだろここ?

405 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:44.28 ID:mydWUk1y.net
>>238
ここって5ch?

406 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:44.65 ID:Omvd+yfD.net
じゃあ
教授と准教授と講師も
同一賃金でいいよな?w

407 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:44.73 ID:3KjY1DPL.net
バイトは依存しないように一定期間で強制解雇って法律作った方がいいな

408 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:44.80 ID:8g/GoARq.net
改正後に結んだ労働契約ならもらえる可能性もあるってことか

409 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:45.30 ID:ApCj0jWg.net
ゼロじゃなくってさ、僅かでも出せばいいのにな
例えば勤続年数✖1万円とか

410 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:45.38 ID:P+HaHn02.net
少なくない企業がそうは受け止めないだろうなあ

411 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:45.76 ID:F+Y3iRbM.net
無職に2000万円近く税金払わす理不尽な国にしたのは誰だよ

412 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:46.72 ID:tILxZxwf.net
今は削除の条文に基づいて判断されている




413 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:46.81 ID:RYwspI+a.net
>>257
w

414 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:47.35 ID:UbCS6mT6.net
>>96
派遣はエキスパートみたいなもん
労働力の提供での契約でお互いに了承してるしなあ

415 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:47.39 ID:zKR8QGR+.net
これはナイス最高裁だわwww
さすがに調子乗り過ぎwww

416 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:47.54 ID:iVSd/Owi.net
>>292
違うよ 控訴審でもバラされてた

417 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:48.06 ID:oH1in0my.net
条件のいい職場に転職すればいい

418 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:48.86 ID:NwaPJ/Ia.net
国に訴えろよ、法律から変えなきゃ無理な話よ

419 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:49.05 ID:hmbtAadu.net
と、言うか待遇は面接の時に説明せんかったのか

420 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:49.06 ID:wzdt2rfS.net
>>143
俺は良く分からないから
分かる人が×を付けたときに落とせるように
全部×にしてる

421 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:50.49 ID:3riMQ7WU.net
同一労働同一賃金は否定してないじゃん

原告は同一労働と主張してるが、
精査したら違った判決でしょ

422 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:51.11 ID:3l46bo8y.net
>>205
いや原告が同じだと思ってるだけで、他は皆違いが分かっているからこの判決。

423 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:51.47 ID:wvZyCu+3.net
また一つ法学部で覚える無駄な判例が増えた

424 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:52.04 ID:NRYy8SHt.net
こんなの認めたら中小全滅するわ

425 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:52.47 ID:4wB40C0c.net
怒り心頭は逆効果だな

426 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:52.54 ID:FHLb2p/S.net
次、ボーナス・退職金なくなるのは正規だぜ

427 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:52.80 ID:CiSvludH.net
非正規さんは工数管理とかしている?

428 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:53.18 ID:FCAB7s/Z.net
自己評価が高いところがおまえらそっくり(´・ω・`)

429 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:53.44 ID:w+/d3jJy.net
それならみんな責任のない派遣やバイトの方がマシだわ

430 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:54.57 ID:nI2LWsTg.net
正社員でも10年ならめちゃ安いぞ
1000万くらいもらえると思ってるのか?

431 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:55.15 ID:IBoghjg0.net
>>313
だとしたら、被告の味方だよね

432 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:55.34 ID:1G8S4FNZ.net
こういう奴が同じ非正規だから変な目で見られるんだろうな

433 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:55.37 ID:nFppfsK7.net
>>357
使い捨てでいいから責任持ちたくなって人たくさんいるしね(´・ω・`)

434 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:55.58 ID:M/S2Z9oV.net
転勤とか嫌とか言ってバイトしてんだろうに、一丁前にボーナスとかアホかと

435 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:55.71 ID:O2h1Oren.net
日本の場合本当に同一労働同一賃金にしたら正社員の待遇が非正規と同じになる

436 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:56.53 ID:bU9IzUl7.net
非正規の利点もあるんだし、嫌なら正社員になれるところを探すしかない。はっきりいって甘えだよこんなの。

437 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:56.82 ID:xsd6LPwC.net
非正規は単なる駒だからしゃーない

438 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:56.83 ID:OTWTFWvQ.net
>>329
それは関係ない

439 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:57.05 ID:cQvQ9tiA.net
自己評価高杉な派遣

440 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:57.48 ID:4l3JCLsM.net
学者のくせにかもってなんだよ

441 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:57.76 ID:X6saJtqI.net
「正社員呼べや!」ってのに対応しなきゃならんし
「異動してくれ」に基本的に「はい」と言わなきゃならん

これだけでも違うがな

442 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:57.92 ID:6PErgW6B.net
>>174
責任ないんだろうな

443 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:58.21 ID:dg/lN0Br.net
これから契約するときに労働が同じなら賞与あるかもしれないけどな

444 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:59.30 ID:elDLkyPr.net
働き方改革とは関係ないだろ

445 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:59.62 ID:esXg2lZY.net
こういうのって共産党系の弁護士がいろいろ吹き込むのかな

446 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:04:59.67 ID:zzLzJ7GH.net
コロナ関係ない

447 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:00.11 ID:0LiD3eqr.net
>>379
正社員がそもそも要らない

448 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:00.58 ID:R7Z4foUJ.net
>>281
所詮糞裁判官のオナニーなんだから
全員×付けろ

449 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:00.56 ID:i9i2PH0F.net
社員と同じ入り口で入って、社員と同じ責任を負って同じこと言えや
楽な道から入って同じ金払えとは都合がいい

450 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:00.82 ID:XBG7TKd+.net
こういう奴がいるから女を使いたがらないだぞ
女の敵は女

451 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:01.12 ID:npka/WA6.net
不合理だと思ったら、別の正規職を探しなさいよ(´・ω・`)

452 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:01.57 ID:p/Gv8AGF.net
正規社員の待遇も考えろよ?

453 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:02.70 ID:0XiD9o5K.net
コロナで家が無くなるのはこの問題とは関係ないな

454 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:02.81 ID:G289LfmR.net
こいういう奴らがいると
正規のボーナスもなくなるのが日本

455 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:03.34 ID:ivh5RFRF.net
>>397
こんばんにゃんこ!
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)

456 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:04.05 ID:vvs42oP8.net
勘違いって恐ろしい

457 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:04.87 ID:bEvvvp9t.net
もう正規はなくなるんだよ

458 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:04.88 ID:6hnRwuqO.net
本人が同じと思ってるだけで、同じではないってことかな

459 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:05.28 ID:Ps1e/ub7.net
何で2件とも全く同じ内容の判決なのが不自然じゃね?

談合だな(´・ω・`)

460 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:05.58 ID:nwc8oGx1.net
自分で簡単な事務職を選んでおいて、文句言うやつw

461 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:06.18 ID:dbqEnuNP.net
給料激安のバイトならバイトなりのらくちんな仕事にさせるべきだわな
まあ嫌ならやめろってこった

462 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:06.52 ID:EYn+L+tY.net
非正規が社員同様か社員以上に責任ある仕事を任される場合もあるの?

463 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:06.87 ID:1lQvpGxG.net
>>352
退職金は賃金なの?

464 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:07.23 ID:ciVYV7Ah.net
何言ってるかわかんねーよ。教授

465 :くもすけ :2020/10/13(火) 19:05:07.24 ID:h+RrFRxa.net
年に1000万円もらえる内訳が900万の月給と別に100万のボーナスって
渡すべき金を会社がプールして運用してるってだけやろ。さっさと渡せや
ということにならんのかな。

466 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:07.34 ID:ehjnopOm.net
>>350
日本の二極化…

467 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:07.74 ID:k0eUEAWp.net
最高裁の判断が気に食わないなら日本から出ていけよ
それが嫌なら政治家になって法律変えろ

468 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:07.77 ID:trrR8oI5.net
もっともな判決が出てよかった
正社員で入社する能力がないのだから非正規で入っているでしょ。
なら、ボーナスや退職金がないのはしょうがない。

469 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:07.97 ID:138RUtTx.net
遡及は出来んからな

470 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:08.28 ID:tILxZxwf.net
NHKで

ソフトバンク

471 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:09.87 ID:l4V9gVnt.net
同一労働が認められなかったってこと?

472 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:10.05 ID:gdJprgGA.net
コロナ不景気で非正規はもういらないからしねばいいのに

473 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:10.79 ID:Kwclldev.net
バイトに同額払ったら殆どの会社潰れるよ

474 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:10.83 ID:+8H+Gtk2.net
嫌なら正社員で働けばいいだけだし

475 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:11.05 ID:vV290Sqe.net
>>301
>>304
正規の仕事を任せられる人材ではなかったということでは

476 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:11.88 ID:WzUFk8g5.net
以前の法律での裁判かよ

そりゃ無理だろ

477 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:12.56 ID:gEjLFMf7.net
水町先生

478 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:12.79 ID:mOhl7pJd.net
同一労働は同じ責任の重さも含むと明言してくれ

479 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:13.83 ID:imI71U7Y.net
転勤はしない
残業はしない
責任は正社員が負え

同一労働でしょうが!!
本当に悲しい!!!

480 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:14.09 ID:cl9Bkc+i.net
>>426
そうね

481 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:14.76 ID:pwmXzvHd.net
法律変わるから急いで決めたなwww

482 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:16.35 ID:I4zpIbj6.net
>>357
それとこれはちがう

483 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:16.96 ID:7FAblezm.net
正規の解雇規制を撤廃するか、残業手当をみなし一律にできるようにせんと
解決せんわな

484 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:17.10 ID:Cm6aw/qK.net
同じ仕事しか出来ない正社員の給料を下げた方がいいな!

485 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:17.42 ID:YJn0ndQQ.net
>>383
訴えたバックがそんな感じなんだろうな。

486 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:17.43 ID:PdZPAUlC.net
たけーよ

487 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:17.54 ID:sIRsn0SX.net
最高裁判所

非正規は人間ではありませーん

488 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:17.91 ID:2YLj83uO.net
周りが勉強して大学入ってる時に遊んで中卒したツケだろ
同じ仕事してるんだから〜って言ってるような派遣には正規のつらさはわからんだろうな

489 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:18.42 ID:yQl+3RnJ.net
勉強しねーからだよアホ
お前らが遊んでる時、正社員になれるやつちゃんと勉強してたんだよボケ
中学、高校、大学と楽しい時に思う存分楽しんだんだから、辛いことはそら後からやってくるわな
アホは勉強の大事さがわからねーから非正規になんかなっちまうんだよw

490 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:18.71 ID:MAvepr0b.net
専門家から見たら妥当な判断なんだろな

491 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:18.86 ID:lskkMdeu.net
米倉涼子早くきてくれー

492 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:19.09 ID:YKAuWhcT.net
負け組パヨクの悲鳴が心地よいwww

493 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:19.59 ID:FG9KXwNN.net
ガラケー1000円

494 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:21.84 ID:X10fHAVx.net
安くない

495 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:22.77 ID:sAfFzVVk.net
正規職員のがずっと簡単で楽な仕事してる場合も多い。

496 :くもすけ :2020/10/13(火) 19:05:23.67 ID:h+RrFRxa.net
>>9
たこ焼きのほうがいいな。

497 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:23.73 ID:dh5UXo1V.net
条件が10個くらいついてるんでしょ?どうせ

498 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:24.40 ID:fw/FTW9o.net
残業はしたくない
家には定時で帰りたい
責任ある仕事、難しい仕事はしたくない
転勤はしたくない
違う業務はしたくない

これに当てはまらないならかわいそう

499 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:24.51 ID:lllEA/zl.net
>>365
クレームなんかは全部社員投げていんじゃね

500 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:24.85 ID:PMK+cc+z.net
はい宣伝

501 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:24.98 ID:9IjRGUhP.net
楽天より安くしろよ

502 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:25.14 ID:5RRKyDWM.net
それでも竹ーよ

503 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:26.12 ID:4wB40C0c.net
>>429
ボーナスないですよ
会社によっては寸志

504 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:26.26 ID:ZKZErtvF.net
篠原涼子が


505 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:26.62 ID:WfzMT0Df.net
貰えないに決まってるだろ。
アルバイトってそういうものだよ。
そもそも入社時どういう契約してたんだよ。

506 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:27.21 ID:Fa9ps6re.net
パソナなんかの人材派遣をボイコットするべき
そういうところが甘い汁吸ってるんだよ

国や会社を訴えてもダメ

楽に仕事見つけて働いて、いい給料なわけがない

507 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:27.42 ID:OoWyQtSi.net
docomoは

508 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:29.17 ID:OaRprttF.net
>>129
家電屋なんてほとんど派遣でやってることは正社員とかわらん

509 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:29.23 ID:0P92fn5p.net
緩い選考に甘んじたアホが悪い。甘えんな。

510 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:29.25 ID:gaKqXMgW.net
5000円以上しかなかったんかい

511 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:29.59 ID:PCN4+9QE.net
そうじゃなくて5GBくらいで1000円のプランを出せよ

512 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:29.71 ID:9IfORI/G.net
五千円がすでに高い

513 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:30.50 ID:R7Z4foUJ.net
5000円値引きしろボケ

514 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:30.50 ID:5lYQImcC.net
あのね、正社員は面倒くさいこと色々やるんだよ
アルバイトが定時で帰ったあとにね

515 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:31.41 ID:zVZnNZfM.net
自分も非正規だけど、正社員とは仕事の範囲が根本的に違うよ
非正規は決まった仕事だけすればいい
正社員は会議に出たり時間外も働いたり運営もしないとならないし
だからボーナスも退職金もないけど自分は非正規がいい

516 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:31.88 ID:nxXKFFVG.net
>>249
年齢によっては書類で落ちる?

517 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:32.10 ID:RgLbXPKb.net
>>474
簡単な話だな

518 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:32.21 ID:ycq+PzKY.net
非正規に給料認めたら中韓人どもが大挙して押し寄せるわ。こんなニュースをトップでやるNHKも反日勢力に押さえ込まれてるのがよくわかる。

519 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:32.42 ID:2eEqK6HA.net
>>46
BBA「毎日フルでは働きたくないです!」

520 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:32.47 ID:J9+bpbHL.net
高いな500円にしろ

521 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:32.69 ID:go8cBc4e.net
こういうのが嫌だからみんな必死に正社員になろうとしてるんやろ

522 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:32.92 ID:VeAE7j4X.net
それでも高い定期

523 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:33.51 ID:UzbZ84Ix.net
安い方を安くしろよ

524 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:33.68 ID:OTWTFWvQ.net
>>324
それは違うね
非正規が正規と同じ業務をしている職場は山ほどある

525 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:34.63 ID:RAbQKQDx.net
5000円もするの?

526 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:35.10 ID:zOjbNKXd.net
退職金も精勤手当も非正規は全部廃止しろや
勘違いババアうぜえわ

527 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:35.29 ID:5yT+MPrg.net
まずこの教授が東大の非正規職員の待遇改善してみろよ
それに成功しなきゃ机上の空論

528 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:35.70 ID:p/Gv8AGF.net
乞食脳の女ほど使えないものはない

529 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:36.38 ID:4342POnK.net
本人は同じ仕事をしたと思っています

530 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:36.52 ID:97yWigrt.net
またカラクリあるんじゃね

531 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:36.83 ID:gdJprgGA.net
俺たちの菅総理キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

532 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:37.93 ID:dg/lN0Br.net
賞与ない条件で契約しておいてボーナス出せは通らないやろ

533 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:38.60 ID:r1uO/R+O.net
税込4980円!

534 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:38.57 ID:ZAD7d8XL.net
全部含めて5000円未満にならないとどうしようもないもんな(´・ω・`)

535 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:39.28 ID:ihJ72ks1.net
支持率上げるためにはそれしかないだろうしな

536 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:39.94 ID:1c+9wbtG.net
>>414
むしろ正社員より高い報酬を与えないといけないんだよな派遣

537 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:40.07 ID:NEKXbGZl.net
チョンバンクw
いかがわし過ぎてにわかには喜べない

538 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:40.09 ID:ibzajN3E.net
楽天のことは意地でも報道しないソフトバンク大好きマスゴミさんウケる〜

539 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:40.74 ID:3f7pPTHv.net
これは明日のソフトバンクはストップ高だあ

540 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:40.98 ID:18G6UI/T.net
は?企業宣伝すんなやクソが

541 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:41.37 ID:RU6+ZI8y.net
つーことは、正規と同じ仕事させてたらお咎めありって事にしないとそれこそ不合理だなw

542 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:43.57 ID:Cs4jbHtA.net
それ値下げでも何でもないwww

543 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:44.15 ID:aMWyp2S5.net
結局政権がやれって言ったことしかやらない
携帯電話値下げを菅がやれって言いだすとやるだけ

回線の品質?知らん

544 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:45.17 ID:hl0PMxkZ.net
その5,000円以下のプラン

実質何もできないだろ?

545 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:45.42 ID:cR8ye6e3.net
>>348
派遣やるくらいならナマポ行けってことだな

546 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:45.60 ID:qswVbw3K.net
こうやってまた横並びにして逃げ切る気か

547 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:46.42 ID:bwMtP09P.net
5000円(ただし2年しばりで家族も契約してる場合)

548 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:47.09 ID:tpFeh15d.net
非正規は団結すべし

549 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:48.44 ID:Ym0jQ8bn.net
自分も非正規だけどこの判決は正しいと思う

550 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:48.44 ID:zR/CLbRi.net
難しい仕事持ってくるな
簡単のしかやらないからな
難しいのは正規がやれ

551 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:48.54 ID:z9B85poe.net
↓高市早苗が

552 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:48.55 ID:OSAMylkS.net
日本の最高裁は内閣の下部組織だからこんなもんだよ

553 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:48.85 ID:GpZ2KbpH.net
\独自/

554 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:49.01 ID:w+/d3jJy.net
非正規ってなるべくしてなったみたいなやつしか居ないな

555 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:49.31 ID:i9i2PH0F.net
基本料金5000円で、通信量で金とって
結局今と同じ値段です

556 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:49.63 ID:U02C+iCo.net
たいした仕事してないのに正社員と同じ仕事をしてると勘違いする奴らがいると厄介だな

557 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:50.14 ID:UbCS6mT6.net
楽天と同じくらいにしろよ

558 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:50.23 ID:tf+yUsDT.net
アルバイトや契約社員と正社員が書面で明確に分けられているにも関わらず、
後だしジャンケンでイチャモンをつけてるようにしか感じない

559 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:51.08 ID:c3zXV90w.net
日本もアメリカみたいに最高裁の裁判長ちゃんとさらさないと駄目だろ
サラッと流すんじゃなくて

560 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:51.38 ID:Ps1e/ub7.net
本国のロッテには勝たないようにしているソフトバンク

561 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:51.62 ID:PdZPAUlC.net
携帯よりも光料金高杉だろ

562 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:51.83 ID:F7fRC9hS.net
ソフトバンク
一見安いけど実はってプラン
バカが騙される

563 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:52.42 ID:+7Qvzg2G.net
大容量いらないから1G1000円で

564 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:52.46 ID:Bli9b+HF.net
菅ちゃん抱いてっ

565 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:54.04 ID:7UKENF9Q.net
光回線も安くしてください

566 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:54.12 ID:nI2LWsTg.net
大容量プランじゃなくあんまり使ってない人の安くしろ

567 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:54.25 ID:+EB5+5ky.net
そもそも「同じ仕事をしている」なんて勘違いする方が悪いでしょ

568 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:54.67 ID:gE293p4Q.net
思いっきり密で草

569 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:54.81 ID:VliQSqeY.net
同一賃金同一労働で訴えるのはいいけど
パートの給料を正社員と同じにしろって訴えてもそれは無理としかいいようがないやろ(๑´•.̫ • `๑)

570 :代行の代行:2020/10/13(火) 19:05:54.92 ID:qKTyFxIL.net
ギガ制限があるんでしょう

571 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:54.97 ID:EYn+L+tY.net
非正規は人間以下で、正社員が正義ってこと?

572 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:55.08 ID:t4CB1gdK.net
>>249
できなかったんだろ
正職員なみの労働を強いる企業を叩けや
弱いものイジメ大好きクソ日本人野郎ども

573 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:55.49 ID:tILxZxwf.net
NHKで
NTTドコモ
au
ソフトバンク

574 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:55.78 ID:wvZyCu+3.net
光回線潰しにきてるのか??
そうじゃない。パケットは課金しろよ。
基本料下げろよ

575 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:55.98 ID:Y7czJgNQ.net
>>419
普通、労働契約書を交わすね

576 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:56.34 ID:t3XuMozB.net
家族割、光割が込みじゃないの、どうせ・・・

577 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:56.61 ID:k7s/TVEI.net
家計の負担というなら社会保障費減らせよww

578 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:57.19 ID:eddJrVen.net
うちは派遣に正社員以上の難易度の仕事させて自分達は遊んでるけど文句言われないよ

579 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:58.03 ID:FCAB7s/Z.net
また料金プラン変わるぞ

580 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:58.29 ID:efqEmXxd.net
>>384
ですよね・・・(´・ω・`)
労使交渉したらいいよ

581 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:58.63 ID:g5enWZnB.net
入社試験受けて研修受けて働いてる正社員と履歴書&面接で採用された非正規が平等なわけないだろ
非正規はなんか問題あったら正社員の指示に従う関係だろ?
アホかw

582 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:58.68 ID:pBHIzdR+.net
5000円以下のプラン自体なかったのか

583 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:59.17 ID:3sAhYuSN.net
>>234
中小の平均ボーナス45万だっけ

584 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:59.87 ID:eFNa2hC9.net
>>315
昔よりハードル高いんだよ。
お前ら団塊ジュニア共の時代と一緒にすんなよジジイ

585 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:05:59.93 ID:3l46bo8y.net
>>461
楽ちんな仕事してんだよ。
それを理解できるだけの知能が無いだけで。

586 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:00.01 ID:7HNooK+X.net
かもしれない 新しい法律ができる前の事例に関しての判断か
できる前は、訴えた時期? 働き始めた時期?

587 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:01.46 ID:A8vHCBFy.net
まだまだ高いよ

¥3200くらいが妥当

588 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:01.57 ID:JmLinVqt.net
2000円の間違いじゃないのか

589 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:01.97 ID:HBZ+dc8E.net
本当に同じ業務なのか?

590 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:03.18 ID:tC02vFkm.net
10年も雇われてて正規じゃないって異常だろ
責任が〜とか色々言われてるけど、人件費を出したくないから
正規にしないんだよなぁ、わかりやすい

591 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:03.25 ID:S/qXKWaY.net
最低限の維持費をだね

592 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:03.42 ID:trrR8oI5.net
入る前からボーナスないの分かっていたはず。
今更訴えても、会社が気の毒だよ。

593 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:03.48 ID:ihJ72ks1.net
今までも見直してきただろうに

594 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:04.57 ID:el7ki1RY.net
そんなもんかよ。
ADSL並みに奮発しろや。

595 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:05.06 ID:UTLhrNij.net
非正規労働者のほうが働いてる職場もある
頭のいい人にはわからないのもわかる
同一労働同一賃金はこれからだな

596 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:05.91 ID:VeAE7j4X.net
政府期待の楽天がグダグダだからなあ

597 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:06.15 ID:DHtz0sEH.net
月間1GBの大容量プランw
端末値引きはなしなw

598 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:06.23 ID:uMjw823R.net
5千円切るくらいでニュースにすんなw

599 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:06.48 ID:ZP6wkM4J.net
値下げじゃなくて誤魔化しやん

600 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:06.77 ID:0LiD3eqr.net
>>489
ジャップランドがそんな実力主義なわけないじゃん

601 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:07.91 ID:buWhAsmM.net
>>438
同じ仕事しているって言ってたやん

602 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:07.92 ID:L6lhJlqb.net
新プラン追加だぞw

603 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:08.33 ID:KKAQIM1R.net
高いよ

604 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:08.83 ID:2JB3q28G.net
楽天モバイル、メロディー変わったな 
でもうるさい

605 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:09.12 ID:FG9KXwNN.net
統制経済

606 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:09.78 ID:p9w0e7G3.net
そんなことより減税と賃上げだろ

607 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:09.81 ID:+8H+Gtk2.net
そこじゃねえんだよ

608 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:11.20 ID:JYnLcCTa.net
そんなのもうあるじゃん

609 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:11.31 ID:DXZs37je.net
MVNO利用者としてはバカが
料金払ってくれるおかげで得してるから
料金下げないで欲しい

610 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:12.01 ID:8HV3LIfS.net
安くはなってはほしいけど政府が今力入れてやることかこれ

611 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:12.06 ID:ZKZErtvF.net
格安スマホにするから

612 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:13.15 ID:nFppfsK7.net
>>420
頭いいなおまえ!(´・ω・`)

613 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:13.21 ID:bEvvvp9t.net
おいおい楽天どうすんだよ

614 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:13.11 ID:sTRlunfN.net
残業したくないし夜勤したくないんで
正社員になれって依頼を断り続けて2年
ボーナスなくても普通に生活できるからそれでいい

615 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:13.70 ID:tILxZxwf.net
月額5,000円を下回るプラン

!?

616 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:14.70 ID:+7Qvzg2G.net
たけええええ

617 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:15.75 ID:97yWigrt.net
オプションつけないと使えないのでは?

618 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:16.17 ID:epDVG8ec.net
携帯電話料金って菅ちゃんうまいところに目を付けたな

619 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:16.77 ID:4wB40C0c.net
>>554
タケナカガー

620 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:17.20 ID:ZAD7d8XL.net
速度制限するなよ(´・ω・`)

621 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:18.04 ID:A+uaZxUW.net
どうせ通信制限きついんだろ

622 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:18.75 ID:hukNSlrd.net
三千円まで下げて

623 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:18.91 ID:tr0ya5er.net
アホかw

624 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:18.92 ID:gaKqXMgW.net
たっけ〜

625 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:19.18 ID:A+iNHTG4.net
ギガ

626 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:20.57 ID:ULWuKCOo.net
ソフトバンク株上がらんぞー!(´・ω・`)

627 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:20.68 ID:sIRsn0SX.net
これで

携帯キャリアは

6Gの研究開発費無くなりまーす!

628 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:21.41 ID:LBY8tI9I.net
たっけーぼったくり

629 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:21.60 ID:9IfORI/G.net
ギガが減るぅぅぅ

630 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:21.64 ID:R7Z4foUJ.net
>>587
1500円が妥当

631 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:21.77 ID:1c+9wbtG.net
高いなぁ

632 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:22.07 ID:7XYfquDa.net
auに9000円



格安SIMにしたら、2400円になったわw

しいかも何も不便じゃない。

633 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:22.61 ID:zOjbNKXd.net
非正規なんか使い捨てだからどうでもいいわ

634 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:22.62 ID:CdWHPB5H.net
高いわ。
楽天が無制限2980円なんだから3社はそれくらい下げないと

635 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:23.44 ID:OSAMylkS.net
空白プランに設定しました

636 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:23.66 ID:odcquVEB.net
プランの導入じゃなくて今のプランを値下げしろよ(´・д・`)バーカ

637 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:24.74 ID:yxVAHMgF.net
馬鹿みたいに使う奴に合わすなw

638 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:25.39 ID:gdJprgGA.net
ソフバンはチョン
チョンに個人情報取られたら人生終了

639 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:25.46 ID:ehjnopOm.net
俺のガラケーとか、ひと月2500円くらいなんだけど、3G使えなくなったら幾らに跳ね上がる乗るの?

640 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:26.56 ID:nxXKFFVG.net
>>518
NOJAPANしているのに、おかしいな

641 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:27.07 ID:k0eUEAWp.net
光回線より高い

642 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:27.19 ID:UNa4K6Hj.net
負担になるなら格安使えよ

643 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:28.50 ID:wHaT1k9i.net
安いプランが導入されたので、値下げ!

これはちょっとおかしいのでは?(´・ω・`)

644 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:28.54 ID:nUMAh3Is.net
家計の負担というか、負担に感じる家庭はスマホなんて持たなければええねん
生活必需品じゃあるまいし

645 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:28.69 ID:OTWTFWvQ.net
おれなんて毎月1.5GBくらいしか使ってないけどおまえらなんに使ってんの?

646 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:28.80 ID:5Ry+7VSC.net
NHKの値下げはまだですか〜?

647 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:29.14 ID:3f7pPTHv.net
これで明日のソフトバンクはストップ高kだああ

648 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:29.55 ID:cOI08FPN.net
全プランを安くせんと

649 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:30.10 ID:GKW8p06M.net
そういう問題ではない

650 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:30.14 ID:GdWkEeNp.net
ってか3年以上勤めたんなら正規雇用にしてくれって言えばよかったのに

651 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:30.34 ID:DHtz0sEH.net
実質大幅値上げするぞ

652 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:30.50 ID:n9c/p4JL.net
使わない人は2000円以下にしろ

653 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:31.28 ID:CD67pFPa.net
そういう事じゃなくて普通のプランを安く出来ないのかね

654 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:31.31 ID:dg/lN0Br.net
3ギカとかだと死ぬな

655 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:31.39 ID:qZ6KT5XF.net
楽天はデータ無制限で2980円なのに

656 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:31.86 ID:6PErgW6B.net
高えええええええ

657 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:32.47 ID:UbCS6mT6.net
>>536
いつの間にか都合良いものに刷り変わってるよね

658 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:33.64 ID:CM2VcVAX.net
よく使う人は2980 あんま使わない人は1980だよ!

659 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:33.65 ID:nVoGYALj.net
携帯の価格って内閣、政府マターじゃないよね

660 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:33.92 ID:efqEmXxd.net
たっけえw

661 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:34.24 ID:NEKXbGZl.net
金転がし節税企業チョンバンク

662 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:35.31 ID:lllEA/zl.net
導入、はいいけどプラン変更出来るようにしてくれよ

663 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:35.65 ID:DXZs37je.net
>>606
ホントコレ。みんな貧乏になるだけ

664 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:36.08 ID:nFppfsK7.net
1GBなのに3000円も取るもんなハゲ(´・ω・`)

665 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:36.14 ID:2JOlptem.net
>>524
禿同

666 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:36.84 ID:JYnLcCTa.net
そんなに要らねえよ

667 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:37.12 ID:hJ9ZjaIm.net
俺はOCN使ってるけど、月々2000円しない

668 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:37.35 ID:fw/FTW9o.net
>>506
ネットある現在口利き屋はしょうじきいらねえからな。
企業が募集して個人で応募すりゃいい

669 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:37.66 ID:IJNs3Ic6.net
4999円とかかな

670 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:37.70 ID:i9i2PH0F.net
5000円以下
ただし通信制限のハードルが下がる

671 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:38.46 ID:2eEqK6HA.net
4980やろなぁ

672 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:38.63 ID:tC02vFkm.net
20ギガもいらんwwwwwwwwwwwwww

673 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:38.67 ID:k7s/TVEI.net
大容量プラン値下げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
低容量プラン使ってる奴を養分にしないとな

674 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:38.70 ID:4l3JCLsM.net
2ギガで7500円!?
やべえな日本

675 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:39.39 ID:mOhl7pJd.net
>>433
そのくせ金目のことだけ今回みたいに騒ぐ

676 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:39.84 ID:wzdt2rfS.net
そもそも月額1万超えるような使い方してる奴は
家に固定回線引いて大きな容量を使うのは家に限定すれば安くなる

外で大容量使ってるキチガイがおかしい

677 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:40.29 ID:ZKZErtvF.net
米倉涼子が


678 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:40.85 ID:FG9KXwNN.net
NYと変わらん料金

679 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:40.93 ID:hvcpSfvF.net
いらねえ
ぼったくりすぎ

680 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:41.43 ID:c3zXV90w.net
使わないプラン下げてくれよ

681 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:41.55 ID:U1zXbD6P.net
通話基本料は別です

682 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:42.99 ID:/uAn1XpK.net
楽天モバイルなら無制限で2980円なんだよなあ

683 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:43.35 ID:ibzajN3E.net
いつもソフトバンクの宣伝だけはするメディアさん

684 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:43.40 ID:FHLb2p/S.net
まあ今後はボーナス退職金なし正規がたくさん出てくると思う
こき使うのにちょうどいいしな

685 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:43.73 ID:OTWTFWvQ.net
海外との料金比較はナンセンス

686 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:45.24 ID:i85GX7v0.net
生保向けの低廉プランを設定しとけばいいよ

687 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:45.41 ID:aMWyp2S5.net
でもつながらないのがソフバン

688 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:45.55 ID:V5osPfgm.net
家にウィーフィー無い奴ばっかなのか?

689 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:45.60 ID:A+uaZxUW.net
テレビ局といい電波搾取が酷いな

690 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:46.02 ID:tILxZxwf.net
20ギガバイトで月額5,000円を下回る国多い

!?

691 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:47.88 ID:E04KOBU6.net
2ギガでも余る

692 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:48.28 ID:yxVAHMgF.net
昔はパケット幾らとか、ふざけた業界だから

693 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:48.38 ID:VeAE7j4X.net
日本は高い分エリアや品質が段違いなんだけどね

694 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:48.85 ID:jjzW61Im.net
うん たけーよ日本

695 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:49.21 ID:V8LSH73s.net
どうせ月10ギガまでが限界だろ

696 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:50.49 ID:+8H+Gtk2.net
また三社似たようなプランになるんでしょ

697 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:50.61 ID:H7c5L58D.net
どうせ家電とプロバイダもソフトバンクで
家族4人以上
ヤフープレミアム必須とかなんだろ

698 :U^ェ^U:2020/10/13(火) 19:06:50.80 ID:M9YhddFe.net
>>569
こんばんにゃ U^ェ^U

699 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:51.52 ID:KfG7jvMg.net
まあ使い捨てなんだから
糞真面目にやることはないよ
適度に手を抜いて仕事することだ
あくまでも適度にな

700 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:51.92 ID:mFIHqgFx.net
携帯もだけど固定ネット回線も高止まりしてるからどうにかならないのかな

701 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:51.93 ID:Q5NQQQHf.net
格安にしわ寄せが来るぞ

702 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:52.04 ID:XBhfIdRl.net
責任云々言ってるやついるけど、仕事でやらかして責任取らされたやつなんてお目にかかった事ないわ。

703 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:52.27 ID:mbFk/Aa2.net
値下げしょぼくね、

704 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:52.90 ID:Fa9ps6re.net
キャリアにお布施してるアホはそのままでいいのに

中古スマホと格安SIMで過ごしちぇる俺が困っちゃうだろw

705 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:52.94 ID:buWhAsmM.net
日本は広いし人口が多いからだろ

706 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:52.96 ID:zR/CLbRi.net
電話無制限+ネット50Gで5000円以下が適正

707 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:53.27 ID:Ly4Cbzam.net
そういうこと言ってるんとちゃうねん5ギガでええから2000円にしてくれって言ってんだよ

708 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:53.45 ID:dg/lN0Br.net
>>285
韓国?

709 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:54.02 ID:6RmesuXL.net
それワイモバイルでやってたやつやん

710 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:54.82 ID:sIRsn0SX.net
これで

携帯キャリアは

6Gの研究開発費無くなりまーす!

本当に苦しいなら格安スマホに行くだろ

711 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:55.03 ID:Ps1e/ub7.net
俺一月、100ギガくらい使ってるけど(´・ω・`)

712 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:55.03 ID:efqEmXxd.net
なんで格安使わないの?w

713 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:55.36 ID:uToqZP31.net
割高になってるだけの理由って,なにかあるの?

714 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:55.59 ID:0EJ4NK6D.net
その代わり格安SIMが値上げされそう

715 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:55.61 ID:ehjnopOm.net
家では、WiFi接続じゃ無いのか?

716 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:55.71 ID:S+P3HH1T.net
ソフトバンク4千円台になるの?

717 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:56.01 ID:1/a3EcJM.net
5000円以下でも安いとは思えんな
オレのガラケー料金は毎月1500円程度だから
その水準まで下がればスマホにしてもいいぜ

718 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:56.40 ID:WCiHdlmX.net
また禿バンクの宣伝か

719 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:56.79 ID:HsTVgcfa.net
でも混んでる時は、遅くなりまーーす

720 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:56.84 ID:RZRBEpBo.net
大容量じゃなくていいから千円ぐらいのにしてくれ

721 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:57.33 ID:3sAhYuSN.net
20ギガとか1日で1ギガも使わねえな

722 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:57.33 ID:g5enWZnB.net
高いプランだけ見直しても客増えねえよ

723 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:57.72 ID:7FX38a2H.net
500円にしろ

724 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:57.82 ID:FCAB7s/Z.net
ソフトバンクでも世界から見たら通信品質良い方の部類らしいからな

725 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:58.68 ID:yNCEyuZk.net
政府が言ったらすぐ値下げとか社会主義国か?

726 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:58.96 ID:45Hv2Esq.net
公衆wifi と
番号メールで1000円くらいだけど

727 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:06:59.38 ID:Yxzm5AZT.net
なんでmineoとかに変えないの

728 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:00.26 ID:zVZnNZfM.net
>>524
それは非正規への要求が過大なのか正社員が無能なのかどっちかだね

729 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:00.76 ID:7FAblezm.net
判断が早いのが取り柄の禿

730 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:00.86 ID:ZP6wkM4J.net
携帯だけじゃなくて光も安くしろ

731 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:01.16 ID:KujFXPv3.net
下回る国も多いって具体的にどこよ???


言えないくせに

732 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:02.07 ID:ihJ72ks1.net
沈めて差し上げろ

733 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:02.73 ID:cOI08FPN.net
一部の人だけ下がるプランw

734 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:02.97 ID:mOF3mTAL.net
欧米では安定していて国民から搾取する公務員とインフラは年収400万ぐらいなのに
日本は倍以上だもんなぁ

735 :わしが捕獲した:2020/10/13(火) 19:07:03.42 ID:DI764IYx.net
>>643
またとんでもない縛りあるんだろうな

736 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:03.49 ID:hmbtAadu.net
初耳なんですけど・・・初日に何で報じなかった

737 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:03.56 ID:NEKXbGZl.net
無意味な遺憾砲発動w

738 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:04.31 ID:3DTyAbOY.net
沈めろよ

739 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:04.35 ID:xCr47PVL.net
既存ユーザーのも即下げろよ

740 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:05.25 ID:85p+Qb40.net
外国は携帯が高いだろうが

741 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:05.73 ID:ae4/GjI+.net
漁に出ると何故か湧いてくるw

742 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:05.82 ID:AV03MPo8.net
NHK受信料もなんとかせい(´・ω・`)

743 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:06.20 ID:VliQSqeY.net
>>698
おはこんばんちわんわん(๑˙❥˙๑)ノ

744 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:06.32 ID:G289LfmR.net
とっとと拿捕しろよ

745 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:07.08 ID:UZVd02vu.net
次は上陸

746 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:08.20 ID:0XiD9o5K.net
沈めろw!!

747 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:08.20 ID:k0eUEAWp.net
早く灯台建てちまえよ

748 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:08.34 ID:L2CPZ+4f.net
直接頼まれたて半年だけ契約社員やったけど辞める時に寸志もらった。

749 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:08.90 ID:cR8ye6e3.net
>>357
そういうこと

750 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:08.92 ID:OUTBc6tN.net
シムフリー使ったらいいだけちゃうん

751 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:11.07 ID:woSaDkJN.net
抗議だけじゃどうしょうもないな

752 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:11.06 ID:GKW8p06M.net
侵略主義、中国w

753 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:11.53 ID:imI71U7Y.net
残念だったなぁ
今がコロナがなくて売り手市場(笑)だったら強気に出られたのにな
今は正規ですらバイトしなきゃならん状況なんだわ
無能ババアは介護でクソの始末でもしてろ

754 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:11.59 ID:eUTzFRtG.net
抗議だけwww

755 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:11.74 ID:R7Z4foUJ.net
>>708
日本

756 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:11.96 ID:+zBd6X5W.net
僕はワイモバイル

757 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:12.40 ID:7HNooK+X.net
>>672
そうだね 家に光が来てたら

758 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:13.34 ID:A+iNHTG4.net
>>524
結局、一律には扱えないってことだよな

759 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:14.40 ID:oqqcRkz1.net
>>647
下がると思うけどなー

760 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:14.78 ID:sIRsn0SX.net
これで

携帯キャリアは

6Gの研究開発費無くなりまーす!

本当に苦しいなら格安スマホに行くだろ!

761 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:14.94 ID:wzdt2rfS.net
>>612
俺は頭悪いけど頭いい人の足を引っ張らないように頑張ってる

762 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:15.29 ID:gWIu05zx.net
20ギガとか笑えんな

763 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:15.69 ID:GpZ2KbpH.net
d社「でもでも人口カバー率」

764 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:15.68 ID:ehjnopOm.net
抗議だけ…

765 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:15.72 ID:/GIOOWVP.net
これはソフトバンクGJではないか 20GBだけ4割下げようしてたドコモざまー

766 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:16.10 ID:0LiD3eqr.net
はい遺憾の意

767 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:16.17 ID:wvZyCu+3.net
そんなもんだろ。
光回線敷いたら、月額5000円は固定経費だろ。
20GB使うなら1万請求しろ。

768 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:16.50 ID:aMWyp2S5.net
何にもできない 菅内閣

769 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:16.81 ID:rh+vHZn7.net
シナ

770 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:16.99 ID:v1IwyxLK.net
MVNOの料金プランが海外では標準か

771 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:17.22 ID:+8H+Gtk2.net
>>627
利益いくらあると思ってるの

772 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:17.41 ID:nI2LWsTg.net
※家族3人以上
光回線必要
6ヶ月のみ

773 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:17.41 ID:ZAD7d8XL.net
日本の領海が侵略されてるのにトップニュースじゃないのかよ!

774 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:17.83 ID:QUzByraI.net
さっさと撃ってさしあげろ

775 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:18.35 ID:UzbZ84Ix.net
そんなガバガバ使う奴ほとんどおらんやろ

776 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:19.30 ID:6RmesuXL.net
>>707
無理だぞガバガバなガバナンス見てこい

777 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:19.64 ID:NaY6v+9D.net
まぁパケ放題1980
通話かけ放題980 合計3000円未満じゅないと
この程度が妥当だろ

778 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:19.66 ID:rHjtCc4t.net
下痢「日本の料金は高くなかった」
『下痢総理はすっかり興味を失った』

779 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:19.85 ID:FZ3HjFp8.net
NHKの視聴料なくせば家計かなり浮くんやない?

780 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:20.12 ID:3riMQ7WU.net
遺憾砲発射!

781 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:20.29 ID:vV290Sqe.net
撃沈せよ

782 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:20.64 ID:lskkMdeu.net
遺憾よ

783 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:21.18 ID:y17BVq86.net
値下げってそういうことなの?
ただの新規プランじゃん
アホくさ

784 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:21.77 ID:UmwsYRiG.net
まことにいかん

785 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:22.34 ID:gdJprgGA.net
撃沈して支那に核撃ち込めや

786 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:22.49 ID:apb5Au16.net
携帯料金より優先度の低いニュース

787 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:22.53 ID:ecA6QjuQ.net
携帯料金なんかちまちまいじくるより消費税をだな

788 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:22.82 ID:X10fHAVx.net
使う人から2万とか取るようにしてそれ以外下げて

789 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:23.08 ID:dg/lN0Br.net
楽天モバイルはなぜあんなに安いんだろう?

790 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:24.63 ID:uREQsQwd.net
いくら低額でもソフトバンクは使わないわ

791 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:24.63 ID:tT7UHTw8.net
遺憾はイカンよ

792 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:24.72 ID:FcbXWrR1.net
東郷平八郎なら撃沈させてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

793 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:24.79 ID:eFNa2hC9.net
>>214
とりあえず無能のお前が死ね

794 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:24.93 ID:zOjbNKXd.net
遺憾砲北ああああああああああああああああああああああああああああああああ

795 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:25.08 ID:w+/d3jJy.net
軍部が暴走デモしてんのか?

796 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:25.47 ID:tDXefqUK.net
遺憾砲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

797 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:25.71 ID:JjDvnWum.net
ジャップは値段が高いだけで品質がそれほどでもないから嫌われる
そのくせ労働者の賃金だって高くないのに

798 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:26.44 ID:2JB3q28G.net
はい遺憾

799 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:26.52 ID:iLFCiIeE.net
遺憾砲

800 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:26.58 ID:+jlqhESu.net
黒より黒い髪の毛

801 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:26.74 ID:G+jdkGVA.net
国有化以前の記録ないの?
国有化したのが悪いみたいな物言い

802 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:27.53 ID:qE6lyRmK.net
大容量のプランなんてそもそも契約しないし

803 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:28.62 ID:G2AJ9NEO.net
そこじゃないんだよなぁ
1GB500円とかやって欲しいわけよ

804 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:28.98 ID:OTWTFWvQ.net
>>601
雇用形態が違うんだから差をつけるのが企業だろう

805 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:28.99 ID:5GAC/AcA.net
ガースは業界と裏でどんな手打ちやるんだろ

806 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:29.74 ID:UMGxSjQI.net
遺憾の意だけ(*・ω・)

807 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:29.89 ID:K9UmK6S6.net
警告射撃しろ

808 :代行の代行:2020/10/13(火) 19:07:29.93 ID:qKTyFxIL.net
家庭の光回線は不要になるな

809 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:30.16 ID:RMZntnWo.net
遺憾砲w

810 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:30.59 ID:borAOMui.net
ただ、非正規いなくなったら仕事が回らない・・・

811 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:31.14 ID:VeAE7j4X.net
菅ちゃん首相就任祝い

812 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:31.40 ID:DS6WPOJT.net
遺憾砲

813 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:31.62 ID:Jzjv9brR.net
死ねクソ支那畜

814 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:31.71 ID:E01yrEIl.net
厳重に抗議??

815 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:32.52 ID:Bli9b+HF.net
安くなったとこで結局一括で買えない層は月賦で

816 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:32.59 ID:tILxZxwf.net
加藤のこの分け目はむりやりスプレーで固めてるのかな?

817 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:33.28 ID:hJ9ZjaIm.net
>>659
そもそも、物価アップを目指していた安倍政権ではじめたわけだけど
逆にデフレを進めるのはあまりにもおかしい

818 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:33.56 ID:xto3yUhj.net
こういうの2Fは何かコメントしないの?

819 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:33.76 ID:5fA2AaJ0.net
誠にイカンガー

820 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:33.92 ID:bz9f283r.net
もう王毅を日本に来させるな

821 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:34.37 ID:xahrWY/V.net
紛争を徐々に既成事実化してるな

822 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:34.38 ID:q96q9h57.net
抗議ってアホかこいつら

823 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:34.39 ID:29+0bxyP.net
●あ〜〜〜〜〜〜〜あ、 舐められてるなあああああああああ

824 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:34.66 ID:ivh5RFRF.net
新たな縛りの多いプランで値下げよねハゲバンク・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)

825 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:34.72 ID:3sAhYuSN.net
この人ふさふさだけど分け目禿げだぬ

826 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:36.01 ID:t3XuMozB.net
どうせテザリングも500円取られるしなあ・・・

827 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:36.17 ID:GKW8p06M.net
中国よ、そんなにも侵略したいか

828 :140:2020/10/13(火) 19:07:36.24 ID:R+xSKKNy.net
ん? 日本共産党の労組が、同時裁判したのか?

829 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:36.53 ID:tpFeh15d.net
>>761
えらい!

830 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:36.56 ID:mwnwVKT0.net
いい加減沈めろや

831 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:36.88 ID:rgvLYXfc.net
怒れよジャップ…

832 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:36.92 ID:Yxzm5AZT.net
遺憾砲wwww

833 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:38.17 ID:Cs4jbHtA.net
じわじわ迫ってくるそのうち乗っ取らせる

834 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:38.37 ID:gaKqXMgW.net
バイデンになったら上陸してくるぞ

835 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:38.55 ID:k7s/TVEI.net
さすが売国自民党だな
領土を守る意志はない

836 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:38.69 ID:AYvCDwpB.net
今日は香ばしいネタ多いな

837 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:39.21 ID:sAfFzVVk.net
概ねバイトに大変な仕事をさせる
正規は辞めないように楽な仕事をさせる

838 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:39.93 ID:zIvz8hV3.net
遺憾砲なんてなんのいみもねーんだよ

839 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:39.99 ID:Q5NQQQHf.net
またニヤニヤして何が面白いの?

840 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:40.06 ID:wHaT1k9i.net
沖縄県知事は抗議したの?

841 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:40.33 ID:WCiHdlmX.net
領海侵犯だろ

842 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:40.76 ID:FCAB7s/Z.net
おまえらほんと乗り換えないよな

843 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:41.52 ID:hmbtAadu.net
キュルキュル

844 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:42.50 ID:LQiydyC4.net
侵入を続けてるって
追い出さないのかよこの国はwww

845 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:42.78 ID:ZI+sypLK.net
容量制限・通話制限ともになし、機種代込みで
1,980円なら契約してやってもいいよ

846 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:43.38 ID:5RRKyDWM.net
3ギガでもいいから使わなかった分1年ぐらいは積み立てられるようにして欲しい

847 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:43.48 ID:z+0XUtL5.net
試されるトランプ

848 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:43.85 ID:CM2VcVAX.net
学術会議も抗議声明だせやハゲw

849 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:44.11 ID:A+uaZxUW.net
WiFiあれば2Gも使わんな

850 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:44.76 ID:nxXKFFVG.net
NHKの契約社員はどう動いているかも特集した方がいい

851 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:45.18 ID:1P3zklgY.net
体当たりしろよ

852 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:45.28 ID:clBH0ZMv.net
遺憾、ってwwww

その程度なんだ

853 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:45.18 ID:ZAD7d8XL.net
媚中派全員粛清しろよ(´・ω・`)

854 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:46.86 ID:VEU7c8vq.net
領海侵犯されても抗議しか出来ない玉無し国家ニッポンwww

855 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:46.90 ID:suC9DDat.net
日本人は無駄にモバイル通信を
使い過ぎってとこあるよな。

無料Wifiとかもっと使うべき。

856 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:46.94 ID:U9kiwZO/.net
撃てよ

857 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:47.58 ID:O0WMBMIt.net
中国が言うこと聞くはずもなし
アメリカにだって喧嘩売れるんだし

858 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:50.41 ID:EFU6dYW5.net
>>735
懐かしいなぁ
どブラックのホワイトプラン

859 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:51.48 ID:7y1nSzdB.net
抗議だけでは意味ないのわかってるくせに。
抗議したという記録がほしいだけでしょ

860 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:51.91 ID:/uAn1XpK.net
>>826
楽天モバイルなら無料

861 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:54.56 ID:efqEmXxd.net
侵略国家

862 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:54.56 ID:zUmgSEbW.net
>>767
いや、自宅で使うことなんて少ないから

863 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:54.72 ID:sIRsn0SX.net
これで携帯キャリアは

6Gの研究開発費無くなりまーす!

本当に苦しいなら格安スマホに行くだろ

864 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:55.04 ID:Fa9ps6re.net
>>668
そのとおり

楽をしたら奴隷になるに決まってる

フリーランスでやってる俺は保証はないが奴隷じゃないぜw

865 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:55.05 ID:DD7QiTWS.net
バイデンになったら、頻繁にやってきそう

866 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:55.20 ID:/zoDmuJt.net
撃沈したらあかんの?

867 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:55.99 ID:A+iNHTG4.net
日本も中国の領海に侵入したら?

868 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:57.36 ID:lRvyZvv/.net
特攻はやめませう

869 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:57.71 ID:aMWyp2S5.net
>>773
ロシアに言ってみれば?

安倍がなぜか0島返還で前進とか言ってたんだが?

870 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:58.11 ID:tf+yUsDT.net
いい加減、海自が船を沈めろよ

871 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:58.63 ID:dg/lN0Br.net
>>755
韓国は盗めだったね

872 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:07:59.58 ID:mbFk/Aa2.net
総理代わっても遺憾砲は変わらんか(´・ω・`)

873 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:00.40 ID:UbCS6mT6.net
は?

874 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:00.70 ID:+zBd6X5W.net
なんで戦後ほったらかしにしたのか

875 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:01.24 ID:el7ki1RY.net
侵略大好きな帝国主義の中国

876 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:01.35 ID:qrkoDzp3.net
ネトウヨ型困惑

877 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:01.55 ID:rqyXdrvf.net
プランが5000円なら、なんやかんやで6500円くらいまで膨らむな

878 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:01.73 ID:w+/d3jJy.net
>>793
正社員だから別に死なん

879 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:01.78 ID:cR8ye6e3.net
>>823
逆だろ
焦ってる

880 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:02.98 ID:ae4/GjI+.net
わざと囲って燃料切れて動けなくしてやれ

881 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:03.26 ID:qZ6KT5XF.net
ロシアなら銃撃してるのに

882 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:04.28 ID:ehjnopOm.net
こんななのに、習近平を国賓で呼ぶの?

883 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:04.65 ID:zOjbNKXd.net
国有化したの野田だっけか

884 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:04.74 ID:8HV3LIfS.net
こんなハリネズミみたいな髪質なのに分け目無理やり入れようとして禿げて見えるじゃん

885 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:05.32 ID:2eEqK6HA.net
そういえば1980で一休のCMとかあったけどあれはなんだったのか

886 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:05.54 ID:buWhAsmM.net
尖閣に米軍施設を造れば解決

887 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:05.76 ID:p/Gv8AGF.net
>>572
負け犬が吠えてもねぇ

888 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:06.33 ID:3riMQ7WU.net
スガの出方をうかがってるのか

889 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:06.38 ID:AV03MPo8.net
何言ってんだこいつら

890 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:06.63 ID:K9UmK6S6.net
>>743
チンチン!

891 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:06.82 ID:tDXefqUK.net
これで習近平を呼ぶの?

892 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:07.22 ID:J9+bpbHL.net
海保ちゃんと攻撃しろよ

893 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:07.25 ID:QUzByraI.net
舐めくさってるな

894 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:07.94 ID:NEKXbGZl.net
国連安保理にベトナムやインドと共同提案で、中国の侵略行為非難決議を提案しろよ

895 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:08.29 ID:qswVbw3K.net
汚いジャイアン国家

896 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:08.33 ID:lKx2SvgC.net
尖閣で演習でもすればいいのに

897 :同調圧力と自殺の連鎖:2020/10/13(火) 19:08:08.55 ID:ixCkKKha.net
とうとう戦争か

898 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:08.59 ID:GKW8p06M.net
死ねよアホか

899 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:08.80 ID:OTWTFWvQ.net
もう戦争しようぜ

900 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:10.45 ID:7cQHaN//.net
>>422
思い込みかーw

901 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:11.06 ID:G2AJ9NEO.net
>>606
>>663
日本は先進国最低税率らしい

902 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:11.43 ID:RMZntnWo.net
こうやって奪っていくわけやね

903 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:11.63 ID:TW816r/E.net
菓子パン5個食べた(´・ω・`)

904 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:11.90 ID:ycq+PzKY.net
戦争だ戦争。こいつらが核持ってたらどうやって防ぐんだ?

905 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:11.93 ID:U1zXbD6P.net
自民党では日本の領土を守れないなあ・・・

906 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:12.24 ID:ihJ72ks1.net
抗議しても自分の領海だから問題ないって言われて終わり

907 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:12.99 ID:2JOlptem.net
>>669
しかもひかりコラボで家族3人使用時で最初の6ヶ月間

908 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:13.38 ID:36dHx5+7.net
中国ほんとヤバイ

909 :140:2020/10/13(火) 19:08:13.93 ID:R+xSKKNy.net
これが野田佳彦の国営化の狙い!

910 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:13.99 ID:bz9f283r.net
早く尖閣に灯台を建てちゃえばいいんだよ

911 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:14.04 ID:QkpL2Cay.net
早く基地作ろうよ

912 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:14.27 ID:GpZ2KbpH.net
やべえ
遺憾の意が表されちまうぞ

913 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:15.02 ID:nFppfsK7.net
まさにヤクザ(´・ω・`)

914 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:15.96 ID:rC1lak6P.net
くたばれ中国共産党

915 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:15.96 ID:2JB3q28G.net
あのね領海にですよ

916 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:16.21 ID:N3w+uYMR.net
民主よりマシとはなんだったのか

917 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:16.43 ID:fw/FTW9o.net
>>753
断言してもいいが無能は介護続かんぞ

918 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:16.61 ID:1c+9wbtG.net
中国の実効支配がどんどん侵攻してる
日本はちゃんと艦隊派遣して島に灯台建てないとマジで国際的認識では中国のものになるよ

919 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:17.26 ID:Ks4/zQ6J.net
上陸を暗に許してると誤解されるぞ

920 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:17.81 ID:+7Qvzg2G.net
ここに基地作っちゃダメなの

921 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:19.43 ID:DrSl48G5.net
なめくさっとるなー

922 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:19.65 ID:E04KOBU6.net
ぬすっともうもうしい

923 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:19.65 ID:3DTyAbOY.net
左翼どうすんのこれ

924 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:21.18 ID:el7ki1RY.net
ヒトラーみたいなこと言ってる。

925 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:21.30 ID:0hx4SS/o.net
固有の領土のくせに上陸しないのは何故?

926 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:21.60 ID:DXZs37je.net
>>357
大店法といい、自分だけが得をしたい連中ばっかだから。
田舎のイオン見れば解る。
バカみたいに都会の会社にみんなして貢いで…

927 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:22.51 ID:0XiD9o5K.net
開き直ったw

928 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:23.84 ID:npka/WA6.net
でたー中華思想ー

929 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:24.03 ID:BzuY4qVe.net
クソ野党どものせいで手も足も出せない

930 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:24.18 ID:dg/lN0Br.net
後から主張は中韓の得意技やな

931 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:24.50 ID:1/a3EcJM.net
>>787
だよな

932 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:24.33 ID:90MvEIO3.net
大容量プランはどうでもいい。最低料金を下げてくれ。
在宅勤務になってモバイル回線の使用量激減したし。
まぁ企業側もそれが分かってて大容量プランだけ値下げするんだろうけど。

933 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:24.54 ID:jol3qFi5.net
早口だな

934 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:25.11 ID:Ja1R37YJ.net
まことに遺憾です、こんなことばっかり言っててもなにいもならない、あほかw

935 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:25.23 ID:MAvepr0b.net
政権が変わるとこういうの増やすよね中国

936 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:25.50 ID:DD7QiTWS.net
もうむちゃくちゃだな

937 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:25.69 ID:mOhl7pJd.net
>>524
何かあれば正社員と同等の責任も取るの?

938 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:25.77 ID:0FrgKb/E.net
沈めろよ

939 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:26.46 ID:zOjbNKXd.net
なんやこいつは
厨房かよ

940 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:26.91 ID:0uKHkY8G.net
横浜の異臭騒ぎの原因物質がイソペンタンだったニュースはやらないのか

941 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:28.06 ID:n9c/p4JL.net
沈めたらええやん

942 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:29.22 ID:zR/CLbRi.net
最近になって言い始めたのはなぜですか?

943 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:29.28 ID:7y1nSzdB.net
こんな国のやつらはもっと差別すべき

944 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:29.67 ID:0NdfJRjs.net
さっさと尖閣諸島を要塞にすれば良いのに
レーダーサイト置いたりそれを守る対空ミサイルや砲を配置して

945 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:29.67 ID:LQiydyC4.net
ほれ追い出さないから
チャイナはこういうよな

946 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:29.90 ID:pEG1F1NE.net
やっぱ9条じゃだめだ

947 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:30.27 ID:UMGxSjQI.net
もう話になら無いじゃん(*・ω・)撃沈しろ

948 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:30.70 ID:oqqcRkz1.net
SETA

949 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:30.67 ID:FA16Qnu1.net
シナは日本が育てたw

950 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:31.05 ID:7HNooK+X.net
>>691
(´・ω・`)人(´・ω・`) 2年間もう1GBもらえたけど、その解約が面倒そうだっから設定してもらわんかった

951 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:31.16 ID:nUMAh3Is.net
おまえらっぽい准教授

952 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:31.94 ID:Lt94MET8.net
報道官の態度がチンピラやな

953 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:32.53 ID:yxVAHMgF.net
いや侵略されてんだろw

954 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:32.91 ID:xnlNNkGV.net
チャイナは有害だから滅ぼすべき

955 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:33.64 ID:xto3yUhj.net
二階に突撃取材しろよマスゴミは

956 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:33.64 ID:DS6WPOJT.net
右の人、政府の対応どういうことか説明して

957 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:35.22 ID:V5osPfgm.net
固有の領土なのにソフトな言い方だな

958 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:35.68 ID:+zBd6X5W.net
今の中国が成立する前から誰かが住んでればこうならなかったのに

959 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:37.31 ID:e8OcGtSg.net
今までは周辺をウロウロしてたのに、ジリジリ侵犯してきます。

960 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:37.89 ID:rHjtCc4t.net
ありがとうゲリスガ

「自由反社党が政権を取り戻したら中韓はビビって領海に近付いてこなくなる」

wwwwwwwwwwwwww

961 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:38.37 ID:vV290Sqe.net
>>867
速攻で射撃されるか船員が拘束されるな

962 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:38.87 ID:YqbEOLt5.net
撃てない日本はどもならん

963 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:40.13 ID:OTWTFWvQ.net
世界の嫌われ者
トランプ再選したらせんそうしろそれなら認めてやるわ

964 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:40.13 ID:5GAC/AcA.net
>>797
その『ジャップ』てのは具体的に何を指すわけ?

965 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:40.18 ID:4DFsSAGp.net
賞与ありなのに不景気で派遣だけ賞与が無くなったのなら不満はあるだろうけど
退職金の有り無しは絶対に契約書に記載されてたはずだし変わることはない

966 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:40.24 ID:mFIHqgFx.net
早く日米の合同演習場つくれよ

967 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:40.51 ID:U9kiwZO/.net
こういうとこはロシアを見習え

968 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:40.82 ID:R7Z4foUJ.net
>>925
腰抜けだから

969 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:41.81 ID:ZAD7d8XL.net
尖閣に基地を作って常駐しろよ

970 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:42.71 ID:ehjnopOm.net
やったもん勝ちだな…

971 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:42.95 ID:QIUfA9yn.net
及び腰過ぎる。
国有化したのなら、建造物建てればいいだけ。
アホ過ぎる!

972 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:43.97 ID:1rfmRJ9f.net
三倍速

973 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:45.17 ID:7FX38a2H.net
爆撃して撃沈したらしまい

974 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:45.65 ID:2JB3q28G.net
は?

975 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:46.21 ID:uToqZP31.net
1971年から始まった「固有の領土」ねぇ

976 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:47.54 ID:hmbtAadu.net
海保かわいそうや

977 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:47.78 ID:UbCS6mT6.net
>>584
団塊ジュニアはむしろ氷河期では

978 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:48.00 ID:Jzjv9brR.net
支那畜はろくな事しない

979 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:48.12 ID:dg/lN0Br.net
大変や

980 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:48.29 ID:QUzByraI.net
誰が住めよもう

981 :140:2020/10/13(火) 19:08:48.56 ID:R+xSKKNy.net
WTO事務局長は、韓国か、中国か、択一になったらしいな?

982 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:48.78 ID:RYwspI+a.net
>>903
夕食?

983 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:48.80 ID:aMWyp2S5.net
挑発だからな

984 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:48.91 ID:Ps1e/ub7.net
人革連は人類の敵だな

985 :同調圧力と自殺の連鎖:2020/10/13(火) 19:08:50.80 ID:ixCkKKha.net
核を持つ

986 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:51.72 ID:tILxZxwf.net
冷静な対応取り続けることが望ましい



987 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:52.94 ID:Cs4jbHtA.net
とりあえず常駐させろよ

988 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:52.97 ID:/GIOOWVP.net
シナ畜 武漢ウイルスでさんざん世界に危害与えといてこのやり口 とっとと滅びろ中共 
中共と戦うトランプがんばれ チャイナチアリーダーバイデン負けろ

989 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:53.02 ID:ihJ72ks1.net
冷静な対応って何もしないって事だろ

990 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:53.49 ID:m7en0Dgd.net
山本太郎 あげちゃえばいいじゃん

991 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:54.21 ID:KujFXPv3.net
>>789
ほとんどの地域はローミングで、自前のネットワークは狭いから

992 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:54.72 ID:/RQMKgkQ.net
冷静(だんまり)

993 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:55.82 ID:nFppfsK7.net
中国に良識があるわけないんだから(´・ω・`)

994 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:56.00 ID:lRvyZvv/.net
不成物國家ヲ撃テ

995 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:57.36 ID:uZ0sCVHH.net
取りに来てるのは明らかだし今のうちに灯台でも建てて灯台守置いた方がいいぞ

996 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:57.76 ID:E04KOBU6.net
さっさと船溜まりを作れ

997 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:58.45 ID:Lxg8j1/e.net
何が言いたいんだよw

998 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:58.67 ID:wHaT1k9i.net
無視しても
騒いでも
中国の利益になるんじゃないの?

999 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:59.22 ID:UNa4K6Hj.net
撃沈しろよ無能

1000 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:59.77 ID:xahrWY/V.net
だから黙って撃てよ

1001 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:09:00.93 ID:rNWNeUfx.net
中国の頭おかしい

1002 :公共放送名無しさん:2020/10/13(火) 19:09:01.34 ID:efqEmXxd.net
海保と海自の補給基地を尖閣に作るべき

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
129 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200