2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[再]NHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」

1 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 12:02:32.95 ID:jCdaX2cf.net
認知症医療の第一人者、長谷川和夫さん(90)が、自らも認知症であることを公表した。その姿を一年に渡って記録。専門医が当事者になって初めて気づいた大切なものとは。

2 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 12:42:02.13 ID:4FRQjkYw.net
2

3 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 12:45:19.08 ID:7Y5ha0pq.net
>>1
これね、完結

4 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:02:07.17 ID:A3HQ0iZP.net
今は症状が進んでるんだろうか…

5 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:05:26.62 ID:4FRQjkYw.net
ぼけ

6 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:06:05.22 ID:i8Ir8XPi.net
悲惨な話始まった

7 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:06:09.97 ID:jEfdsLZi.net
2020年1月12日放送

8 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:06:14.03 ID:7Y5ha0pq.net
長谷川一夫さんと名前同じだもんな

9 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:06:38.35 ID:J+oklAuA.net
おまいら

10 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:06:43.07 ID:WQN6L9w9.net
鬱病みたいだった

躁なんですか?

11 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:06:45.01 ID:bb3FtB/r.net
財前が癌になったようなものか

12 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:06:47.39 ID:G4GgbFpp.net
これ確か娘が糞だった記憶

13 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:06:50.57 ID:MxjX1PQq.net
しょうがない

14 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:07:20.91 ID:jEfdsLZi.net
本放送見てたのを覚えてるわ

15 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:07:21.47 ID:AILYJ1SW.net
水分とらない人は認知症になる
脳に水分が足りてない状態が認知症

16 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:08:17.70 ID:uVmq6V+9.net
ていうか認知性じゃないだろ
ただの老化の範疇やん

17 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:08:18.12 ID:7Y5ha0pq.net
短気怒りっぽい人の方がボケづらいイメ−ジ

18 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:08:59.57 ID:ORKkNP57.net
>>15
黒柳徹子は全く水飲まないらしいけど

19 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:09:09.92 ID:jEfdsLZi.net
おっぱい

20 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:10:08.74 ID:uVmq6V+9.net
だいたい
子供や孫にも
あんただれ?
といいはじめ家族がショックを受けるよな

21 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:10:40.72 ID:wyWma2NS.net
毎日のように学術書を読んで患者と向き合って「脳を休ませなかった」人でこれだからなあ

22 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:11:10.31 ID:7Y5ha0pq.net
痴呆症って言ってたな

23 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:11:44.37 ID:MxjX1PQq.net
HDS
98っぽい画面

24 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:11:52.55 ID:A3HQ0iZP.net
>>21
畑が好きな人でも大学教授でも手芸や料理が好きな人でもなる

25 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:12:07.10 ID:5aTJ3IRr.net
うちの婆ちゃんも認知症だけど
はじめに病院の物忘れ外来に行った時
長谷川式のテストを受けさせられた

26 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:12:35.33 ID:4S7oQ4oN.net
>>21
それどころか認知症研究してる人でもなるからなぁ

27 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:14:08.26 ID:A3HQ0iZP.net
若年性が1番つらい
入れる施設もないし

28 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:14:39.93 ID:5aTJ3IRr.net
>>26
しかも認知症診断基準のテストまで作った大御所が…というのがこの番組な訳で

29 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:16:09.64 ID:+Bbp0ru+.net
睡眠不足は認知症になりやすい

30 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:17:40.50 ID:A3HQ0iZP.net
良くなることはないという絶望

31 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:18:00.48 ID:acDBCTKE.net
俺の母親は4年前は21点でグレーゾーンだったけど
去年は何点か忘れたけど、立派な認知症で要介護1をもらった

32 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:19:38.21 ID:gwSlEuzS.net
睡眠不足
運動不足
日光に当たらない
あとちょっとだけ遺伝

33 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:19:41.66 ID:gwSlEuzS.net
睡眠不足
運動不足
日光に当たらない
あとちょっとだけ遺伝

34 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:19:58.21 ID:3l6BNDuh.net
人ってこんなに変わるんだ

35 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:20:54.12 ID:FeTXEmry.net
見守ってくれる人が居たら認知症は幸せな病気だと思うよ

36 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:21:01.72 ID:jEfdsLZi.net
>>31
うちの親は要介護2だけど3のハードルは高い

37 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:21:41.59 ID:gwSlEuzS.net
アルツハイマー型は家族がひたすらに辛いよな
徘徊するし暴言はくし問題行動するし

38 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:21:51.41 ID:GS4DOcXI.net
周りがキリキリするしかなくて、大変過ぎるよな

39 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:21:52.30 ID:3l6BNDuh.net
聞くやつウザイな
なんでですかーあ?じゃねーよ

40 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:22:36.94 ID:dFOJ8+zL.net
案外ぼーっとしてる人が認知症にならない

41 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:22:44.06 ID:jEfdsLZi.net
老老介護

42 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:22:56.75 ID:B5nrnP4a.net
老々介護か

43 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:23:04.07 ID:dt5KM28Z.net
恵まれすぎだからボケるんじゃね

44 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:23:11.40 ID:7Y5ha0pq.net
良い奥さんだ

45 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:23:26.57 ID:wyWma2NS.net
>>24
調べ得る限りで予防に努めるしかないやね

46 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:23:26.96 ID:1iiJhCpD.net
いびき防止テープか

47 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:23:30.66 ID:GS4DOcXI.net
うちは兄弟が統失だけど、認知症と変わらんわ
あと何十年も生きるかと思うと色々無理だし、そもそも今朝も3時半に被害妄想で喚き散らして、今日1日も厳しい

48 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:23:34.89 ID:EU7cX7fX.net
子供は面倒見ないのか

49 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:23:59.30 ID:FeTXEmry.net
>>38 今年3月に4年診てきて亡くしたけど、もう少しゆったり見てやれたらよかったと後悔。

50 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:24:12.21 ID:GS4DOcXI.net
老老介護は相方がボケてるヒマなしで可哀想

51 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:25:10.00 ID:GS4DOcXI.net
>>49
どんな亡くなり方しても後悔はするから、その辺はもう手を合わせるしか無いかな…

52 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:25:38.96 ID:GS4DOcXI.net
介護で手一杯なんだろうね
家の中少し荒れてる…

53 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:25:39.53 ID:acDBCTKE.net
>>36
要介護2ですか。大変そうですね。
親戚が3の認定受けて施設に入りました。
行く時に暴れたそうで・・・

54 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:26:32.48 ID:P3N2Cm/1.net
悲愴、ウチの母親も好きなんだよね(´;ω;`)

55 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:26:45.71 ID:GS4DOcXI.net
>>53
行く時に暴れたのなら、家庭内で既に暴れてたんじゃないだろうか…男性??

56 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:26:50.31 ID:jEfdsLZi.net
まりさん 子供の時の写真からそのまま成長してる

57 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:27:40.06 ID:yUpH5Efr.net
見たなこれ確か

58 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:28:03.70 ID:MxjX1PQq.net
ボケとツッコミ

59 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:28:30.27 ID:xirEvIZC.net
わけわからん

60 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:28:30.83 ID:GS4DOcXI.net
軍閥の話始めちゃったww

61 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:28:40.18 ID:7Y5ha0pq.net
プライドがあるからな

62 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:28:46.59 ID:3xdzCY9c.net
アーワカリマシタドーゾ

63 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:28:48.28 ID:G4GgbFpp.net
俺の記憶は正しかった
娘が糞

64 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:29:22.45 ID:JYDmld7W.net
東條英機の話聞きたい

65 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:29:53.68 ID:gwSlEuzS.net
ずっとふわふわぼんやりした夢のような日常が続いてるらしいな

66 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:30:09.18 ID:acDBCTKE.net
>>55
女性で家の奥の部屋でほぼ寝てたとか聞いてたのに
行く日の朝に泣き叫んで暴れたと聞いてこっちも、気持ちがしんどくなりました。

67 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:30:37.77 ID:GS4DOcXI.net
>>66
そうなのか…気の毒な搬送のされ方だったね

68 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:31:06.15 ID:1iiJhCpD.net
流石医者だな。認知始まっても話す内容にインテリジェンスを感じさせるわ
もし俺が発症したらきっとおっぱい、おっぱい言ってると思うわ

69 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:31:24.04 ID:GS4DOcXI.net
お嬢さんも賢そうなのに、色々辛いよなぁ

70 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:31:34.01 ID:7Y5ha0pq.net
自分が診断した患者の話と混ざってるのかな

71 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:32:12.10 ID:JYDmld7W.net
徘徊か

72 : :2020/11/03(火) 13:32:20.62 ID:Ml2r1XHQ.net
>>69
認知症ってそんなもんよ
老人観るのは大変だから若いうちにさっさと子育てとか済ませておいた方がいい

73 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:32:55.95 ID:4S7oQ4oN.net
これって本放送が連休最終日とかだったっけ?すごい切なくなった記憶がある

74 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:33:26.33 ID:LZKTnt+Y.net
医師で僧侶の人が末期ガンになったドキュメントもあったな

75 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:33:32.63 ID:i8Ir8XPi.net
深いな

76 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:33:46.28 ID:KrAYnCnF.net
鬱になってきた

77 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:33:47.25 ID:JYDmld7W.net
だから黙るのか

78 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:33:56.01 ID:A3HQ0iZP.net
それがわかるのもつらいだろうし
ストッパーが壊れて暴言暴力になるのもつらいだろうな

79 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:34:16.64 ID:eVanu73b.net
認知症になってる自分を一生懸命 客観視しようとしてるところが医者らしいなあw

80 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:34:20.41 ID:JYDmld7W.net
ぬこー

81 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:34:41.25 ID:A3HQ0iZP.net
ここのくだりつらかった

82 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:34:47.12 ID:GS4DOcXI.net
>>72
核家族化進んだ時点で、そういう話も積極的に広めるべきだったよな

83 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:34:51.42 ID:WvwJjVZR.net
ボケが進行すると空気が読めないお前らになるのか

84 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:34:55.94 ID:i8Ir8XPi.net
このあたりがきつい

85 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:35:01.22 ID:gwSlEuzS.net
デイサービスつまんない問題か

86 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:35:02.12 ID:4S7oQ4oN.net
作った本人が行かなくなるんだよなぁ

87 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:35:31.40 ID:jEfdsLZi.net
>>73
1月の3連休の日曜日やね

88 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:35:33.79 ID:GS4DOcXI.net
こういう子供扱いされるのも嫌がるだろ…

89 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:35:43.97 ID:c2t7nFl+.net
みんなこんなふうになるのか

90 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:35:45.41 ID:A3HQ0iZP.net
>>45
うん
野菜運動カビ歯周病ぐらいしかまだわかってない気がする

91 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:36:00.97 ID:GS4DOcXI.net
>>85
既に問題化してるのかww

92 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:36:19.33 ID:hHLgr7IR.net
祖父がこんな感じだったな。プライドも学識もあるから祖母も大変そうだった
母の介護はそれに比べれば陽気なボケ老人だったから楽だったわ

93 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:36:34.38 ID:jEfdsLZi.net
娘さん50代だな

94 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:36:35.78 ID:gwSlEuzS.net
>>91
結局当事者の希望聞いて作ったものじゃないからな…

95 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:36:41.49 ID:A3HQ0iZP.net
若年性認知の人も孤独だって言ってた
周りは老人ばかりだから

96 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:36:48.67 ID:lN4Mg/BC.net
テキトーwwwwwwww

97 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:36:52.23 ID:jEfdsLZi.net
>>89
呆けない人もいる

98 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:37:01.60 ID:JYDmld7W.net
医者の友人と喋れば良いのに

99 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:37:24.41 ID:xvAqbCl3.net
私も作業所つまらないもん(´・ω・`)

100 : :2020/11/03(火) 13:37:28.59 ID:Ml2r1XHQ.net
>>82
それが寿命がそこまで長くなってなかったのよ
まあ80年代でも認知症を扱った映画とかヒットしてるけどな

これからは家族を増やすことが味方を増やすことになるという感覚が強くなるかもしれんと思う

101 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:37:29.07 ID:i8Ir8XPi.net
眉男の色紙が

102 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:37:31.76 ID:jEfdsLZi.net
さらっと高瀬構造の色紙

103 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:37:32.99 ID:gwSlEuzS.net
まゆゆのサイン

104 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:37:34.61 ID:GS4DOcXI.net
個人差大きいから、キツイ人と一緒にされるとやべぇって思うだろうな

うちの婆さんも脳梗塞→10年自宅介護→20年施設だったけど、「ここ怖いから連れ帰ってくれ」と泣き出して、困ってしまった…

105 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:37:36.40 ID:OvryODrB.net
まゆゆのサインが後ろに

106 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:37:39.41 ID:7O3mdzQM.net
高瀬アナのサインw

107 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:37:45.66 ID:uVmq6V+9.net
いまさら
否定してもしょうがないだろ

108 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:37:48.33 ID:9TmxtF77.net
>>88
それで行くのを嫌がる人は実際にあるよ

109 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:38:00.68 ID:A3HQ0iZP.net
家族が大変だから本人が行きたくない所に行けよって言わなきゃならないという

110 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:38:06.10 ID:hHLgr7IR.net
高瀬アナウンサーのサイン色紙がある

111 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:38:15.00 ID:WvwJjVZR.net
社会に居場所がないのはボケだろうが引きこもりだろうが辛い

112 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:38:24.21 ID:LZKTnt+Y.net
上級国民向けのホテルみたいな介護施設に行けるんじゃないかな?

113 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:38:25.65 ID:gwSlEuzS.net
>>88
レベルが個人差あるのに
輪投げとか童謡とかお手玉だもんな

114 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:38:30.08 ID:jEfdsLZi.net
おはよう日本で放送して番宣だったの流れだな

115 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:38:37.88 ID:GS4DOcXI.net
>>94
聞けない問題もあるよなぁ(´;ω;`)

116 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:38:47.02 ID:zp3U1HRB.net
かなしい

117 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:38:49.34 ID:ORKkNP57.net
悲しい・・

118 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:38:59.59 ID:+Bbp0ru+.net
渡辺謙の認知症の映画も結構キツかった
明日の記憶って奴

119 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:39:02.03 ID:4S7oQ4oN.net
認知症前の頭よすぎるんだよ

120 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:39:04.65 ID:MxjX1PQq.net
分かっていらっしゃる

121 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:39:14.13 ID:yUpH5Efr.net
>>104
伯母が入院中一時せん妄になって精神科入院した時
徘徊して勝手に人の部屋入ってくる人とかずっと声出してる人とかいて怖かったわ
退院する時時計やらズボンやら盗まれてたし返ってこなかった

122 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:39:15.18 ID:A3HQ0iZP.net
>>111
今月Nスぺでひきこもりのドラマやるよ
「こもりびと」っていう

123 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:39:17.50 ID:fLHH6c0C.net
身なりがきちんとしているし、認知症になってもどこか品格というものが残ってるなぁ

124 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:39:21.02 ID:GS4DOcXI.net
>>95
それこそ発達のデイケアとか行けばいいと思う
40代50代なら居る
身内が行ってる

125 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:39:24.82 ID:JYDmld7W.net
医者だから余計に分かるんだろうからキツい

126 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:39:42.57 ID:p3OWHpK5.net
アルジャーノンに花束をみたいな流れだよな。

127 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:39:43.64 ID:gwSlEuzS.net
どこかの県のホームで麻雀とか色々好きな事できる所があったような

128 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:40:03.79 ID:A3HQ0iZP.net
>>124
なるほど
そういう居場所があればいいな
ありがとう

129 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:40:14.68 ID:eVanu73b.net
表情がだんだん無表情になってきたな

130 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:40:18.51 ID:iNqaCisv.net
うちの婆さんはコミュ力高かったから楽しそうだったな
おれは無理だ

131 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:40:19.82 ID:Y10p7B4X.net
>>119
いまだに認知症のスケールにこの人の名前がついたの現役だしな
最盛期の頭がいいから認知症患っても普通に頭良さそう

132 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:40:22.64 ID:k+z6mAWQ.net
娘さん結構厳しいこと言うけど
どこの家庭でもこれが現実だよな
お互いこんなにちゃんと口に出さないだけで

133 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:40:25.77 ID:8xvfFiN4.net
うちの婆さんはコミュ力高かったから楽しそうだったな
おれは無理だ

134 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:40:46.77 ID:aO6Y6o5v.net
もっと優しくすれはよかった

135 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:40:49.46 ID:eVanu73b.net
こんな状態で講演会?まじか

136 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:07.33 ID:hHLgr7IR.net
>>113
俺の母は童謡歌うの大好きだから、ドライブする時はおかあさんといっしょの兄姉のCDいつも聞かせてたw

137 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:07.78 ID:gwSlEuzS.net
軍歌

138 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:16.59 ID:CYxN2j6n.net
もう講演会なんてやらせちゃダメだ

139 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:21.69 ID:Yb68UB1r.net
>>113
なにやればいいのかね
みんな麻雀できるわけじゃないしなぁ
スマホゲーム与えてレベル上げしてもらおうか

140 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:23.92 ID:GS4DOcXI.net
>>121
うちはそういうのが家の中に居て、どうして病院が引き取ってくれないのか謎だわ…(´;ω;`)

141 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:28.72 ID:8Im3wqep.net
講演会に呼ぶなよw

142 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:31.89 ID:O1vUQlC/.net
あはははww

143 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:34.30 ID:jEfdsLZi.net
あちゃー

144 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:36.74 ID:MhKdBNQR.net
あちゃーwww

145 : :2020/11/03(火) 13:41:37.55 ID:Ml2r1XHQ.net
www

146 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:38.24 ID:tVooajI6.net
軍歌好きなんかよ(´・ω・`)

147 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:49.40 ID:WvwJjVZR.net
>>112
月100万円かかる上級用の慢性期病院がある
なお院内で一番豪華なのは院長室ではなく見舞い客用の応接室

148 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:51.19 ID:13Z3Skeo.net
あれはだめこれはだめって言われるのきついなぁ(´・ω・`)

149 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:53.86 ID:zp3U1HRB.net
もうアカンやろこれ

150 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:55.44 ID:+Bbp0ru+.net
wwww

151 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:55.46 ID:MhKdBNQR.net
軍歌じゃないからおけー

152 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:58.57 ID:p3OWHpK5.net
聞いてる方は面白そうだが

153 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:58.61 ID:A3HQ0iZP.net
ほのぼの

154 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:41:59.87 ID:tVooajI6.net
ウサギ美味しい(´;ω;`)

155 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:42:01.61 ID:jEfdsLZi.net
うさぎ美味し

156 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:42:03.66 ID:JYDmld7W.net
かわいい軍歌だな

157 : :2020/11/03(火) 13:42:07.03 ID:Ml2r1XHQ.net
それはいいだろ

158 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:42:09.99 ID:xvAqbCl3.net
めちゃくちゃ

159 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:42:13.09 ID:lN4Mg/BC.net
(´・ω・`)…

160 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:42:14.19 ID:gwSlEuzS.net
>>139
実際は個人個人の希望聞くのは難しいよな

161 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:42:14.98 ID:CYxN2j6n.net
軍歌じゃなくてよかった

162 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:42:17.31 ID:GS4DOcXI.net
>>118
あれ突然奥さんを石で打ち付けたシーンあったけど、実際はキレて殴ったぐらいの記憶は有るだろと思った
なんか変に擁護してるというか

163 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:42:19.05 ID:tVooajI6.net
これで講演は終わりだな(´・ω・`)

164 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:42:36.05 ID:pV7eKAMb.net
呼んでる方もそれ前提で呼んでるんじゃないの?

165 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:42:44.48 ID:YrQtay9w.net
みんなの前で間違い指摘して恥かかせるのって良くないって聞いたことあるわ

166 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:42:45.91 ID:b2buAp9B.net
恵まれてる方だわな

167 : :2020/11/03(火) 13:42:51.68 ID:Ml2r1XHQ.net
これ奥さんが朗らかだからいいね

168 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:42:53.56 ID:Y10p7B4X.net
>>140
厚労省の意向というか国の意向
地域でひいては身内などで面倒見るべきで病院で最期まで終えるのはもう帰るところが全然無い人だけにしたいから

169 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:43:12.83 ID:dt5KM28Z.net
そら若いころに受けた強い印象は記憶に残ってるから、何かきっかけあるとすぐ出るよな

170 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:43:16.22 ID:jEfdsLZi.net
妹か

171 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:43:20.40 ID:WvwJjVZR.net
この会は突発対応に慣れてるからこういうのは問題ない
家族はいたたまれない顔するけどw

172 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:43:30.45 ID:GS4DOcXI.net
>>128
大きな精神科病院だと、もっと世代若いよ
身内が次々に病人紹介してくれて、すっかり耐性付いたわ

173 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:43:42.12 ID:7Y5ha0pq.net
寛容な娘だ、織本さんの娘と違う

174 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:43:48.63 ID:Y10p7B4X.net
>>165
それは認知症の有無にかかわらず宜しくないやつ

175 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:43:50.97 ID:JYDmld7W.net
>>118
最後一人で窯に行って奥さん見ても他人になった場面は泣けた

176 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:44:07.23 ID:uVmq6V+9.net
娘さんもまだまだやな
責めてしまっている
まだ
言うてもしょうがないってなってないんだな
しっかりして欲しい、戻って欲しいって願望があるのだろう

177 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:44:11.24 ID:MhKdBNQR.net
あらららら

178 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:44:26.72 ID:hHLgr7IR.net
周りが迷惑に思ってなかったんなら止めなくて正解だったと思う

179 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:44:36.39 ID:8xvfFiN4.net
>>140
コネとツテがあれば

180 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:44:40.50 ID:S519gpPc.net
やっぱり大変だな

181 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:44:41.91 ID:2IlHzXd2.net
>>88
あんな幼稚園みたいなの、嫌だよね
みんなでやるなら、まだ運動のほうがまし

182 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:45:00.09 ID:PXTtNHhJ.net
>>127
うちの親は小さい老人ホームで食事作ってたがある日人手が足りなくて入居者に手伝って貰ったら次の日から手伝う事ないかって聞きにくるようになった
人の役に立つのが嬉しかったらしいが見舞客が何で入居者に手伝わさせるんだって抗議があって止めたらしい
入居者はガッカリしてたよ

183 : :2020/11/03(火) 13:45:14.20 ID:Ml2r1XHQ.net
>>176
肉親だと客観的に見れないから感情的になってしまうんだよ(´・ω・`)

184 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:45:22.56 ID:VVSXqBA6.net
認知症の第一人者だった医師が認知症になったっていうテーマじゃなくて、第一人者だった父が認知症になって悩む娘がテーマだな、爺さんはそこそこ嫁さんと楽しそうにやってる

185 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:45:37.85 ID:YrQtay9w.net
泣けてくる

186 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:45:59.25 ID:MhKdBNQR.net
若い頃パパかっこいいな

187 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:45:59.68 ID:WvwJjVZR.net
>>176
家族のほうが発病前の姿との落差で辛いことがある
そういう時は他人のプロに任せたほうがお互い楽になる

188 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:46:07.06 ID:S519gpPc.net
頭のいい娘でよかった

189 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:46:11.25 ID:4S7oQ4oN.net
>>176
そら自分の親だぞ

190 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:46:12.84 ID:A3HQ0iZP.net
優しい人だから認知症を研究してくれたんだろうな

191 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:46:19.18 ID:jEfdsLZi.net
まりさん 苦労が滲み出てるな

192 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:46:39.42 ID:LhmpvNHV.net
起こさないで

193 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:46:41.25 ID:hHLgr7IR.net
母に「俺の名前分かるか?」と聞いた時に「金太郎」と応えられた時は思わず吹いたわw

194 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:46:46.27 ID:gW0dQxom.net
いよいよ衰えてきた

195 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:46:59.75 ID:9TmxtF77.net
俺も脳神経外科に入院してた時、認知症の人が病棟を徘徊したり、
雄叫びをあげたりする人がいてしんどかった。
しまいには俺がしんどくて倒れたけどね(´・ω・`)

196 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:47:03.87 ID:PXTtNHhJ.net
>>184
奥さんのほうが色んな事を受け入れてるな

197 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:47:18.26 ID:Yb68UB1r.net
これユーモア好きな親父さんだったからよかったけど、セクハラ親父とかDV親父だったとして若い頃のつもりでそういう態度取られたら地獄だな...

198 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:47:22.92 ID:8xvfFiN4.net
>>182
昔やってた仕事させるとイキイキするってね
元大工にホームの修繕させたり植木屋に園芸させたり

199 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:47:24.71 ID:GS4DOcXI.net
>>168
そう、小泉の時にそう決まった
だから街中に重めの精神病患者溢れてんだよ
京アニや相模原の事件然り
精神病患者がみんな悪人ってことは無いけど、悪人が精神病で一線超えるリスクは、世間の人まで共有してしまってる

200 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:47:30.31 ID:WvwJjVZR.net
>>190
患者が和むいい医者だから良い観察ができたんだろうな

201 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:47:32.82 ID:G4GgbFpp.net
この辺はさすがだよな

202 : :2020/11/03(火) 13:47:33.74 ID:Ml2r1XHQ.net
>>196
この奥さん賢いと思う

203 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:47:39.95 ID:uVmq6V+9.net
責めてしまうのは
虐待につながるから
自分で自分に
もう言うてもしょうがないって
自分に言い聞かせたほうがよい
赤ちゃんと同じだよ

204 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:47:41.49 ID:i8Ir8XPi.net
今後の認知症患者対応の参考になる

205 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:47:45.19 ID:A3HQ0iZP.net
>>172
そうなんだ
ありがとう

206 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:47:46.86 ID:5aTJ3IRr.net
>>37
うちはアルツの要介護2だけど
メマリーを処方されたら運良く暴言が落ち着いた
別件で肺疾患もあって体力が落ちた分
徘徊の心配もないけど
家から徒歩5分の距離の移動も無理になってきた

207 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:47:52.79 ID:hHLgr7IR.net
おさむの声は悪いなあ(´・ω・`)

208 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:47:57.36 ID:jEfdsLZi.net
つまらんだろうな

209 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:48:06.18 ID:MxjX1PQq.net
落ち着かんか

210 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:48:08.97 ID:MhKdBNQR.net
泣けるなあ

211 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:48:36.49 ID:GS4DOcXI.net
>>181
せめてスマートボールとかさぁ(´;ω;`)

212 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:48:38.33 ID:jEfdsLZi.net
2階はあかんやろ

213 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:49:00.16 ID:K/TgCmto.net
なんか怖いなあこの番組

214 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:49:03.98 ID:A3HQ0iZP.net
>>200
うん
さっき昔の患者さんの家族が一緒に泣いてくれたって言ってて
そんな医者なんて1万人に1人だろうなと思いながら観てた

215 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:49:11.93 ID:lN4Mg/BC.net
>>206
差し支えなければ年齢はお幾つほど?

216 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:49:14.24 ID:7Y5ha0pq.net
すごい

217 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:49:28.67 ID:i8Ir8XPi.net
ほんとだよ

218 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:49:30.35 ID:Pn+hDlsV.net
認知症って遅らせる薬はあるんでしょ?
飲んでないの?

219 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:49:30.73 ID:MhKdBNQR.net
なんと重いことば

220 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:49:39.51 ID:YrQtay9w.net
医師としてのプライドを大事にしてあげるべきなんだね

221 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:49:40.82 ID:jEfdsLZi.net
土砂降り

222 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:49:45.39 ID:GS4DOcXI.net
>>193
うちの婆さんは爺さん(旦那)の顔見て犬の名前読んだけどなww
その後治ったけど

223 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:50:16.08 ID:LZKTnt+Y.net
俺、母を施設にいれていたけど、母が食事中にふと「死にたい」って呟いた時はショックだったわ
もう肺炎で亡くなったけど今でも心にひっかかってる

224 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:50:25.20 ID:CYxN2j6n.net
生涯医者なんろうな

225 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:50:32.63 ID:Y10p7B4X.net
>>199
服薬管理と病人だと分かった人に関わり合って貰わないと病状悪化しやすいからな
20年前よりは薬はマシにはなったろうけども

あとその犯人達は犯行前に診断ついてたの?

226 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:50:35.36 ID:9TmxtF77.net
車を運転して事故を起こされるよりはいいね

227 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:50:41.43 ID:2IlHzXd2.net
>>113
書道とか絵画とか写経とか陶芸とか楽器演奏とか、もっと大人の趣味みたいなのをやるほうがいいと思う

228 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:50:45.87 ID:A3HQ0iZP.net
これすごい良かった

229 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:50:50.89 ID:i8Ir8XPi.net
品がある夫婦だ

230 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:50:53.52 ID:CYxN2j6n.net
奥さんなんて穏やかな人なんだ

231 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:50:56.03 ID:GS4DOcXI.net
>>195
入院もなかなかキツイよな…
自分は婆さんの多い病室だったけど、みんなお茶たくさん入れてくれて、自分は足の複雑骨折だったから、トイレ行くたび地獄なのにお茶断れずw

232 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:51:09.94 ID:MhKdBNQR.net
上品なおばあちゃん

233 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:51:20.25 ID:PXTtNHhJ.net
うちの祖母も徘徊凄かったが田舎だったから周りの人が優しくてよくうちまで祖母を届けてくれたな

234 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:51:21.83 ID:lLuFAQGB.net
他人事じゃないのが怖い
怖いから見なきゃいけないのかなと思うけど怖い

235 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:51:26.62 ID:K/TgCmto.net
家庭を持てなかったおれには
こんな末路すら無理なんで
観たくないなあ

236 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:51:30.92 ID:5aTJ3IRr.net
>>215
うちの要介護者は85くらい

237 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:51:38.47 ID:jEfdsLZi.net
もう分からなくなる手前だ

238 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:51:38.96 ID:WvwJjVZR.net
>>218
大体半年進行を遅らせる
最終的には効かなくなる
そういう薬しか今はない

239 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:51:40.03 ID:eVanu73b.net
娘と奥さんの区別がww

240 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:51:41.60 ID:hHLgr7IR.net
>>222
治ったんだ、良かったね( ・∇・)

241 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:52:02.30 ID:eVanu73b.net
NHKは死ぬまで追いかけるんだろうな

242 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:52:18.84 ID:GOYi26lK.net
ちゃんと分かってるんだなぁ

243 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:52:19.68 ID:G4GgbFpp.net
まだ分析出来るんだからさすがだなぁ

244 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:52:24.29 ID:Y10p7B4X.net
>>235
死ぬまでボケないことを目指して節制するしかない

245 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:52:30.14 ID:uVmq6V+9.net
進行して妻も子供の名前すら忘れるんだから
それが恐怖だよな
うちのおかんも子供や孫のこともわからなくなったら
死んだほうがましだというてる

246 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:52:42.13 ID:lLuFAQGB.net
>>235
病院で死ねるのかな
病院もいけなくて痛みと恐怖の中で死ぬの嫌だなと思う

247 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:53:06.03 ID:K/TgCmto.net
>>244
無理無理(´・ω・`)

248 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:53:15.15 ID:i8Ir8XPi.net
死ぬまで取材することが研究だな

249 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:53:23.43 ID:Y10p7B4X.net
>>246
急性期以外なるべく追い出すようにしてるのに病院では死ねないようになってきてる

250 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:53:26.33 ID:uVmq6V+9.net
ぜったい
景色は変わるわ

少なとも色褪せるはず

251 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:53:28.23 ID:Igh8gkJt.net
なぜこのピアノw

252 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:53:46.27 ID:lLuFAQGB.net
金もないし向き合っていける精神力も体力もない
いずれその時が来たらどうしたらいいんだろう

253 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:53:46.32 ID:OefsCufX.net
ピアノうめえ

254 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:53:46.57 ID:Y10p7B4X.net
>>247
じゃあお金貯めて後見人頼んどくしかないねえ

255 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:53:50.07 ID:GS4DOcXI.net
>>225
京アニの犯人は統失で、ナマポ一人暮らし中にも近隣に爆音流したり他害系
相模原の犯人は躁鬱だったかで、実家の親が逃げ出すほどの家庭内暴力凄まじかったとか
当時聞きかじっただけだから、詳しく知りたかったらググってみて

256 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:53:51.73 ID:WQN6L9w9.net
えらい元気な演奏だね

257 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:53:58.30 ID:jEfdsLZi.net
>>244
この先生はそれをやってこの状況だろうしなる時はなる

258 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:54:04.18 ID:lLuFAQGB.net
>>249
そうかぁ…

259 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:54:05.97 ID:K/TgCmto.net
>>246
それはなんの病気かにもよるねえ
誤嚥とかのほうが一瞬かもしれないとか変な事考えちゃう

260 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:54:08.11 ID:178QWWtc.net
婆さんが認知症に

261 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:54:15.31 ID:7Y5ha0pq.net
「完成」

262 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:54:25.94 ID:O1vUQlC/.net
途中から見始めたけど、結構おもしろかった

263 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:54:33.98 ID:4S7oQ4oN.net
悲愴があうんだよな

264 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:54:35.41 ID:eVanu73b.net
爆問はイラナイ

265 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:54:38.76 ID:GS4DOcXI.net
>>223
色々思うことがあったんだろう…

266 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:54:39.39 ID:ORKkNP57.net
軽い部類の認知症だな
認知症が進むと自分の働きかける世界自体が変わるし
世界の上下すら分からなくなる
というのは認知科学の話

267 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:54:43.41 ID:Pn+hDlsV.net
>>238
たったの半年ナノカ

268 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:54:49.52 ID:K/TgCmto.net
>>254
それも無理だなあ
信用できないし

269 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:54:51.86 ID:5aTJ3IRr.net
>>218
何種類かあるけどその選択や量のさじ加減が難しい
認知症に限らずメンヘル系の薬全般にも言える事だろうけど

270 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:54:53.16 ID:lSpU0Gzc.net
ふたりはニンチショー

271 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:54:55.01 ID:GOYi26lK.net
最後は財前教授のように・・・

272 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:54:59.64 ID:Y10p7B4X.net
>>259
誤嚥ではそんなにいきなり即死しないぞ
少し時間経って肺炎になったりはするけど
それが死因になる事もあるけど

273 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:55:00.50 ID:lLuFAQGB.net
>>259
誤嚥はそれなりに長引かない?

274 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:55:02.84 ID:Oj8CaN9D.net
論文をAIで分析か
メタ分析の新たな形になるかね

275 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:55:08.83 ID:lN4Mg/BC.net
>>236
ありがとうございます。
今日の番組は再放送だったようだけど自分は初見だった。参考になったこのスレも保存しとくわ

276 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:55:21.42 ID:Y10p7B4X.net
>>268
あきらめて!

277 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:55:40.24 ID:GS4DOcXI.net
>>233
田舎は付き合い濃すぎて、そういうのが普通に出来るんだよな
メリットは有ると思う

278 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:55:44.36 ID:PXTtNHhJ.net
アインシュタインも晩年は迷子で自分の家が分からなくなったみたいだし人間最後はどうなるか分からないな

279 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:56:09.31 ID:Z0N6D0q8.net
思考は出来るんだなあ本人が認知症になって完成するって凄い言葉だよね

280 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:56:39.54 ID:K/TgCmto.net
>>272
>>273
肺炎はきついと思うけどね
大瀧詠一とかどんな感じだったんだろ

281 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:56:47.64 ID:PXTtNHhJ.net
>>266
ゆっくり進行するタイプの認知症って最初に言ってたよ

282 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:57:04.08 ID:Y10p7B4X.net
>>257
予防しないよりは確率下がるよね。
あとは家族いても日頃の行いと金と運で面倒みてもらえるとは限らんしね。
節制しないでフレイルだの生活習慣病になるよりはマシ

283 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:57:12.82 ID:K/TgCmto.net
>>276
諦めるわ!

284 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:57:16.90 ID:GS4DOcXI.net
午後ローでレッドオクトーバーを追え始まるよ(´・ω・`)ショーンコネリー

285 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:57:40.19 ID:Yb68UB1r.net
しんどいなぁ
自分が施設に入ったとして甥っ子が様子見に来てくれるかしら?

286 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:58:21.99 ID:GS4DOcXI.net
>>285
普段から付き合いしとかないと…

287 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:58:31.65 ID:VVSXqBA6.net
知性的な人は耄碌しても自分の好きなようにしたいと思ってそうしようとしてるように見える、つまり親が自分を憎むようにボケるってことはそういうことだろうと覚悟はしてる

288 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:59:18.62 ID:lLuFAQGB.net
あの先生、おいくつだったの?

289 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 13:59:22.42 ID:Pn+hDlsV.net
ともかくまず何から始めるのかを教えてほしかった

290 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 14:00:03.86 ID:9TmxtF77.net
実況民も高齢化が進んでるな。
俺がここに来た頃は介護の話なんてあまりなかったよ。

291 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 14:00:44.64 ID:57zsyLcN.net
>>287

むしろ一番信頼してる家族を何故か攻撃するようになる
愛憎は紙一重なのが認知症

292 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 14:02:22.00 ID:VVSXqBA6.net
>>291
なら、この爺さんはかなり受容した上で毎日ピアノ引いてくれる嫁さんをまだ攻撃してないのかな、それともそこは哀しいから放送してないのかね

293 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 14:05:14.57 ID:n67mMksH.net
まだ生きてる

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%92%8C%E5%A4%AB

294 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 14:08:49.03 ID:xdWyKCFH.net
>>292
途中の日記にもあったが先生はかなり深く奥さんを愛している
気に入らないデイサービスに行くのも老人ホームを検討するのも
奥さんの負担を減らすため
そもそも、現役医師の頃そうやって患者家族の負担を減らしてきた

この先生は第一人者で愛妻家だから
まだ少なくとも奥さんは責めないだろうね

295 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 14:10:04.66 ID:tkHDH/mS.net
この人は聖マリの先生だったのか
患者が五線譜にメモってから音楽家かなと思ったら牧師さんでオルガン弾いたりしてたのね

296 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 14:14:52.42 ID:VVSXqBA6.net
>>294
まだっつうか別に責めたくないから責めてないんじゃないかなあ、ボケて私の言うことを聞いてくれなくて狂った、というのはあくまで言うことを聞いてくれなくなった人の感想だから
第一人者たるこの爺さんが最期に嫁さんを攻撃して死ぬんなら、大事な人を責めて迷惑かけるのが痴呆っていう通説を補強するだろうけど

297 :公共放送名無しさん:2020/11/03(火) 14:19:20.54 ID:tkHDH/mS.net
家小さいな
川崎に住むとあんなもんなのか

総レス数 297
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200