2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKスペシャル 選 廃炉への道20149「核燃料デブリとの闘いが始まった」

1 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 00:47:02.83 ID:3A89MsAJ.net
福島第一原発の事故で出た「核燃料デブリ」。それに初めて触れる調査が行われた。廃炉最大の壁・デブリの正体に迫るとともに、地元の住民が廃炉をどう見つめているかを描く

2 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 00:59:37.53 ID:Ww4RibkW.net
>>1
乙。。。(´・ω・`)ノシ

3 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 01:05:37.69 ID:aJNVV6pD.net
2時からかよ

4 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 01:24:59.18 ID:paGOrgSs.net
デブのブリブリとの闘い

5 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 01:54:02.36 ID:ztbVpCTE.net
建前上の計画だろデブリブリブリ取り除けるわけねーだろもう
いまだにメルトダウンとかワロスもうメルトスルーしてんだよ馬鹿

6 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:07:26.21 ID:KdGrCd+Z.net
毎日見てるけど全然進んでないだろ

7 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:08:10.71 ID:D8t+NmMp.net
はじまた

8 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:08:26.72 ID:iL6MPrAc.net
肥溜めみたいでキモい

9 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:08:38.29 ID:rACOUGj8.net
最終的に選択されるのは冠水工法か
減圧工法か(´・ω・`)

10 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:09:30.57 ID:D8t+NmMp.net
ひどすぎる

11 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:09:33.41 ID:d3tV1zds.net
地獄やん

12 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:09:55.66 ID:paGOrgSs.net
あさひが美しすぎて

13 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:10:05.09 ID:ooxyr8TJ.net
チェルノブイリが30年経っても放射線レベルが全然下がらないから
福島第一も調べれば調べるほど、何も出来ないことがわかってくるだろう

14 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:10:42.27 ID:x7AMa2Lw.net
昨日の福島映画見た方いますか

15 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:10:57.97 ID:rACOUGj8.net
880トンって

UボートV2Cと同じくらいか(´・ω・`)

16 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:11:10.00 ID:bc0RO5I6.net
取り出してからどうすんの?

17 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:11:22.41 ID:DgQsnuwe.net
取り出しはムリでした宣言をいつするかが焦点かな

18 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:11:26.13 ID:D8t+NmMp.net
いまだにデブリを取り出せてないどころか、建屋内の上部の放射線量は7京ベクレルにもなっているんだろう、やばすぎる

19 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:11:40.83 ID:MdfkVleB.net
あさひはこの2年で一気に老け込んだなぁ

20 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:11:45.17 ID:PTunnPp8.net
真下に深い縦穴掘ってボッシュートしよう

21 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:11:45.69 ID:D8t+NmMp.net
ひどすぎる

22 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:11:48.24 ID:paGOrgSs.net
>>16
深層処分して10万年待つ

23 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:11:50.01 ID:rACOUGj8.net
放射線が強くて映像にノイズ入り過ぎ(´・ω・`)

24 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:12:21.62 ID:NSMlsMQD.net
昨日は2018じゃ無かったよね
毎年ってわけじゃないのか

25 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:12:26.69 ID:D8t+NmMp.net
>>20
どうやって掘るのか、横穴掘ってとかかな

26 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:12:35.68 ID:paGOrgSs.net
>>19
もうアラフォーやから早く引き取ってやらなあ

27 :!omikuji!dama:2021/03/13(土) 02:12:38.31 ID:zYLk8ZM1.net
>>23
こわいよな

28 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:12:40.64 ID:1kMQ77yk.net
high-low

29 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:12:43.46 ID:rACOUGj8.net
>>16
米国が造った廃棄物容器と同程度のを造って
どっかで管理(´・ω・`)

30 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:13:03.02 ID:8WU9p4BS.net
ロボット開発とかそんな感じかな?

31 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:13:05.38 ID:ooxyr8TJ.net
>>22
今から10万年前って、人類がアフリカから出ていったぐらいの年数だからな

32 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:13:13.83 ID:MdfkVleB.net
本当に帰還なんかさせていいんだろうか

33 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:13:38.28 ID:5gcvBD30.net
宇宙でも使えそう

34 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:13:39.70 ID:FSbFbAZU.net
てか、なんで合成するん?
NHKの民放レベルのクソ演出化にほんとガッカリ・・・

35 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:14:32.15 ID:ooxyr8TJ.net
火星より遠い場所に感じるな

36 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:14:44.61 ID:FYXv1uUn.net
ぐろいな

37 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:14:45.62 ID:aI8yJg3K.net
ホームベース

38 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:14:52.44 ID:D8t+NmMp.net
デブリって溶けた金属が固まったりしたやつだろ、放射線量測定しないのか

39 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:15:27.32 ID:bc0RO5I6.net
>>22
日本列島のすぐ近くに沈み込むプレートがあるから、そこに打ち込んで地球の核まで運んで貰おう

40 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:16:25.26 ID:D8t+NmMp.net
焼却場で床底に溶けたアルミの塊とかある、あんな感じだろ

41 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:16:30.82 ID:DgQsnuwe.net
UFOキャッチャー

42 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:16:41.73 ID:bc0RO5I6.net
>>14
今録画しといたの観てたら、視聴予約の時間になって強制的にここへ連行された

43 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:17:21.36 ID:NSMlsMQD.net
ダイソンで吸引出来そう

44 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:17:24.85 ID:rACOUGj8.net
デブリ取り出した後に格納容器解体したら
それも放射性廃棄物になるやろ(´・ω・`)

45 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:17:28.06 ID:ooxyr8TJ.net
ピンセットみたいなのでようやくつまんで、195トンなんていつのことやら

46 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:17:30.56 ID:D8t+NmMp.net
気が遠くなる

47 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:17:50.47 ID:B3pw9SrP.net
>>38
放射線量が強くて計器に異常がでてきちんとはかれないってどっかの回でいってた

48 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:18:26.65 ID:D8t+NmMp.net
制御棒が溶けたやつか

49 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:18:47.68 ID:5Fbg9mEs.net
オレの如意棒は制御出来んから困るわ

50 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:19:03.18 ID:ooxyr8TJ.net
>>40
昔、ラーメンを作りながら寝てしまったら、アルミ鍋が空焚きになって
ガスコンロの下でメタルスライムみたいな塊になってた

51 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:19:38.96 ID:D8t+NmMp.net
>>47
まあ測るまでもないだろうし速やかに取り除くのが先だろうけど

52 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:20:02.91 ID:PTunnPp8.net
硫酸で溶かせないのかな

53 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:20:06.02 ID:5BHCopM1.net
取り出すとか面倒くさそうなことしないで素直に石棺にしちゃえばいいのに
ついでに核廃棄場にして永久封鎖すれば

54 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:20:21.87 ID:bc0RO5I6.net
こういう作業はゲーマーにやらせた方が上手いぞ

55 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:21:16.35 ID:B3pw9SrP.net
この年齢で知識経験は豊富にあるとしても新しいことに挑戦していくの大変だろうなぁ

56 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:22:20.38 ID:D8t+NmMp.net
>>50
アルミは鉄と比べると溶けやすいけど家でそこまでになるのか

57 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:23:10.47 ID:rACOUGj8.net
まぁ東電は無能揃いだし(´・ω・`)

58 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:23:10.84 ID:vliNLuKb.net
しまった開始時間間違えてた
がんばって起きてたのに

59 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:23:25.10 ID:D8t+NmMp.net
40年で終わらないだろう

60 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:23:28.70 ID:ztbVpCTE.net
上にある?楽観的だなーワロス

61 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:24:00.30 ID:NSMlsMQD.net
宇宙線で測定調査したヤツの最新版とか見たいわ

62 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:24:17.31 ID:T82roiF0.net
正直モビルスーツレベルのロボット作るしか方法ないだろ

63 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:24:20.31 ID:ooxyr8TJ.net
>>53
福島県民が完全になにもない更地にしてくれと言ってるからなあ
火山をなくして平野にするくらい難しい話だと思う

64 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:24:23.45 ID:D8t+NmMp.net
一番の問題は放射線量だろう、人間は近づけないだろ

65 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:24:31.52 ID:MdfkVleB.net
ロシアのやり方が正解な気がするなぁ

66 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:25:12.01 ID:x7AMa2Lw.net
男がチビなのか あさひがデカいのか

67 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:25:21.63 ID:D8t+NmMp.net
こんなの今までチェルノブイリとアメリカのやつと福島だけだろう

68 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:25:39.70 ID:1kMQ77yk.net
取り出そうとするから絶対に不可能ってことになるんだよ
格納容器の中にセメント流し込んでセメントで充満させてセメント詰めの格納容器にすればいいんだよ
そうすれば放射線もかなり押さえられる
そしてその格納容器の横に凄い大きくて深い穴を掘る
その穴にセメント詰めになった格納容器を根こそぎゴロンと倒して落とす、そしてその穴を速攻埋める、これで全て完了
俺天才だろ?w

69 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:25:47.01 ID:P/JmCRb1.net
揺れてないよ

70 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:25:56.79 ID:B3pw9SrP.net
チェルノブイリは地面に設置してるとこは破損なかったってことなのかなぁ
ここは地下にもれちゃってるから上から覆ったとこであまり意味がない

71 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:26:10.39 ID:D8t+NmMp.net
いまだにサンプルを採集するだけで精一杯とか

72 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:26:33.36 ID:He7YCA1C.net
ロボットアームを持つあさひ可愛い

73 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:26:38.33 ID:NLS2GXyl.net
>>53
チェルノブイリは炉心そのものが爆発して燃料が大量に吹き飛んでるから石棺が出来た
福島は絶賛臨界しそうな燃料がたくさん残ってるから石棺じゃ封印できない
また水素で吹き飛ぶかも

74 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:26:45.93 ID:ooxyr8TJ.net
原子炉に留まってるのなら、全部水没させて、水を循環冷却するしかないな

75 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:26:54.06 ID:D5zt32L+.net
通称オペフ

76 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:27:06.31 ID:rACOUGj8.net
オペフロと言われるとガンダム(´・ω・`)

77 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:27:14.73 ID:He7YCA1C.net
そのカメラは誰が設置したんだ

78 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:27:23.83 ID:P/JmCRb1.net
二度目はありえ無いからと思ってる馬鹿な理系がゴロゴロいるのが怖い

79 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:27:32.83 ID:D8t+NmMp.net
コンベアとかも設置出来ればいいだろうけど無視かな

80 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:27:32.86 ID:I7Gx18Gg.net
原子炉の上の蓋開けたら致死量の放射線吹き出すだろうな

81 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:27:46.17 ID:q+M4orVi.net
エレコムのコントローラーだろ

82 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:27:50.03 ID:rACOUGj8.net
>>73
逆に言うとチェルノブイリは石棺しか
封じ込める方法が無かったのよ(´・ω・`)

83 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:27:58.03 ID:XbN9ud8M.net
どうすりゃいい(-_-)

84 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:28:06.94 ID:aHFy+stC.net
c-3poみたいなロボット作るしかないな

85 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:28:50.33 ID:fbeNU9a8.net
おまいらこんばんは!
今夜もフィラー無しかよw
俺達のフィラーw

「フィラー、それは実況民の安らぎのひと時w」

86 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:28:52.89 ID:D8t+NmMp.net
使用済み核燃料取り出すだけでも凄いだろう

87 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:28:55.25 ID:T82roiF0.net
ターミネーターでも作って投入したほうが早い

88 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:28:57.83 ID:x7AMa2Lw.net
最終的には石棺で固めるか、あとは死ぬ気でデブリを人海戦術で取るしかないんだよ。
ロボットで細かい部分は無理

89 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:29:00.55 ID:RVwRlYyw.net
まだ使用済み燃料棒あるのか

90 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:29:05.48 ID:ooxyr8TJ.net
バベルの塔レベルの難事業だな

91 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:29:07.77 ID:OLGZoPnL.net
まずはイスカンダルに放射能除去装置取りに行かないと

92 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:29:20.35 ID:d3tV1zds.net
東芝製コントローラー

93 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:29:25.54 ID:LHHcmZVo.net
人型のロボットとか使えないのかね

94 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:29:37.33 ID:ooxyr8TJ.net
>>83
10万年待つ

95 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:29:40.81 ID:OLGZoPnL.net
>>87
電子機器はすぐに逝かれる

96 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:29:42.73 ID:q+M4orVi.net
よくカメラが壊れないな

97 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:29:47.69 ID:NSMlsMQD.net
8年経っても線量測定段階、もう無理

98 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:29:53.91 ID:ztbVpCTE.net
クレーンゲームみたいなロボットじゃなくてさ
軍事兵器に使われるような人間型ロボット何千台も買って調査とか作業させろよ
アメリカと共同開発しろよw

99 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:30:05.15 ID:He7YCA1C.net
ローテクすぎるw

100 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:30:21.90 ID:I7Gx18Gg.net
>>82
向こうも溶けた核燃料を取り出すのはまだまだ先かねえ

101 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:30:23.20 ID:D8t+NmMp.net
>>80
今建屋の上部で7京ベクレルもの線量があるらしい

102 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:30:32.57 ID:6pAtIM3X.net
>>87
あれコンピューターで動いてて
強い放射線は電気の動きもおかしくするから無理だゾ

103 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:30:36.25 ID:ooxyr8TJ.net
>>98
放射線が強烈すぎて、即壊れる

104 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:30:36.40 ID:B3pw9SrP.net
亀の歩み以上のゆっくり感だけどとりあえず少しはすすんでるって感じか

105 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:30:40.30 ID:fRlL6Who.net
ロボットも汚染されるんよな

106 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:30:41.30 ID:sSvtn+p0.net
「英雄的行為」を求める

107 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:31:04.14 ID:j/OPBjCl.net
ヘラヘラすんな(´・ω・`)

108 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:31:08.39 ID:OLGZoPnL.net
もっと右映せ

109 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:31:12.57 ID:DgQsnuwe.net
昔検討されてた氷壁で地下水遮断はとんと聞かないからダメそうだけど
処理水の放出さえ可能になったら事実上のシステム水棺になるんじゃないのか

110 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:31:18.10 ID:aslIZ67V.net
デカイ表示にしとけよアホ
そのためのロボットだろ

111 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:31:31.46 ID:D8t+NmMp.net
2号機が爆発しなかった秘密がこれなのか!

112 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:31:33.20 ID:rACOUGj8.net
吉田が無能じゃなかったら
メルトスルーした原発は1基で済んだのにな(´・ω・`)

113 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:31:34.52 ID:D5zt32L+.net
できるのかそんなこと

114 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:31:36.95 ID:I7Gx18Gg.net
>>101
京レベルですか…w

115 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:31:37.36 ID:YY/iSAOB.net
東芝ってポンコツすぎる

116 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:31:40.20 ID:6pAtIM3X.net
また囲うしかないのか

117 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:31:48.24 ID:fbeNU9a8.net
アトムが居てくれればな……(泣)

118 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:32:07.72 ID:q+M4orVi.net
2号機は最後までベント出来ずに一番やばかったんだろ

119 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:32:10.01 ID:D8t+NmMp.net
>>98
何故か壊れてしまうらしい

120 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:32:16.74 ID:Y7L5tZyh.net
つまり爆発したのはウランが外に撒かれたってことだな
そらガン増えるわ

121 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:32:29.36 ID:Ee0BpDT8.net
吸引しながらって歯医者みたいだな

122 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:32:41.91 ID:MdfkVleB.net
今は放射線の封じ込めと再臨界させないことに注力して
取り出しして原子炉解体は持った先に技術革新を待ってからでもいいんじゃないんかなぁ

123 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:32:50.39 ID:6pAtIM3X.net
3つもあるんだもんなぁ

124 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:32:56.89 ID:j/OPBjCl.net
これでもまだ原発を稼働させようというのか
狂ってる(´・ω・`)

125 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:33:03.87 ID:rACOUGj8.net
>>109
凍土壁なら400億くらいかけて実施したけど
凍らないところが在ったから
結局地下水の流入を防ぐ事が出来なかった(´・ω・`)

126 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:33:05.47 ID:D8t+NmMp.net
>>114
ベクレルだからまだそれほどでもないけど、シーベルトとかだったら

127 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:33:14.77 ID:ooxyr8TJ.net
解体費用も兆円じゃなくて京円レベルになるだろうな

128 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:33:19.33 ID:I7Gx18Gg.net
まだまだ水で冷やさないと駄目なんだぞ

129 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:33:22.71 ID:He7YCA1C.net
放射線対策なんて鉛で覆っとけば大丈夫でしょ

130 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:33:27.95 ID:j/OPBjCl.net
>>121
肉のところに当たるとブォーッってすごい音するよね(´・ω・`)

131 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:33:52.73 ID:D8t+NmMp.net
燃料棒?!

132 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:34:00.53 ID:Y7L5tZyh.net
>>124
諸外国は軒並み原発推進稼働させてるけどな
まあ地震大国の日本は不利だ

133 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:34:00.62 ID:FYXv1uUn.net
一応水は溜まってるのね

134 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:34:01.59 ID:6pAtIM3X.net
あの中に生きてる微生物とかいるのかなあ

135 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:34:07.59 ID:voKLec0c.net
何の筒かは触れないのか

136 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:34:09.37 ID:w2aBYsBj.net
デブリのイントネーション変だろ

137 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:34:12.81 ID:j/OPBjCl.net
テロンテロン竜巻情報がうるさい(´・ω・`)

138 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:34:30.15 ID:Ee0BpDT8.net
>>130
頬の肉な

139 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:34:37.37 ID:OLGZoPnL.net
フクイチ全体をプールに水没させて
水中ロボットに作業させるのが一番早いよ

140 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:34:43.01 ID:D8t+NmMp.net
>>125
液体窒素流し入れるとかじゃだめなのかな

141 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:34:44.50 ID:NLS2GXyl.net
この前の地震で格納容器の水位が下がった件テレビやらんよなぁ
今も全力注水してるんだろうけど

142 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:34:59.78 ID:I7Gx18Gg.net
>>119
放射線が強いと機械の電子機器を焼き切る
原爆が炸裂すると周辺にある車や飛行機などの電子機器がダメになるみたいに

143 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:35:02.29 ID:j/OPBjCl.net
話にならんな(´・ω・`)

144 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:35:18.68 ID:rACOUGj8.net
>>126
ベクレル=放射能汚染された物質が放射線を放出する単位
シーベルト=人体が被爆する線量

似て非なり(´・ω・`)

145 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:35:23.33 ID:XbN9ud8M.net
>>137
関東?

146 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:35:36.22 ID:j/OPBjCl.net
もんじゅみたいに何年たっても結局どうすることもできんってことになりそう(`・ω・´)

147 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:35:36.36 ID:T82roiF0.net
やはり人間でないと無理

148 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:35:38.67 ID:D5zt32L+.net
ご安全に

149 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:35:44.05 ID:j/OPBjCl.net
>>145
関西(´・ω・`)

150 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:35:46.13 ID:D8t+NmMp.net
>>129
鉛のパワードスーツ作って取り除く事が出来れば

151 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:35:51.47 ID:I7Gx18Gg.net
セメントミルクでもアカンかね

152 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:36:03.23 ID:3e4KiLkv.net
なんでこんな昔の裏ビデオみたいな画質なんだろうな

153 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:36:03.40 ID:MdfkVleB.net
>>125
凍土壁なんかじゃなくて普通に地下数十メートル以上掘ってコンクリートで覆った方が早そう

154 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:36:09.12 ID:rACOUGj8.net
>>139
全体は現実的じゃないな(´・ω・`)

格納容器の破損部分さけ修復したら
冠水は可能だから

155 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:36:09.61 ID:6pAtIM3X.net
雑草つええな

156 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:36:15.97 ID:uw2Fxomw.net
草w

157 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:36:35.23 ID:Pz+Pke3T.net
どんだけめんどくせえ作業だよ
俺だったら会社辞めるよ

158 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:36:39.88 ID:ooxyr8TJ.net
ウンコ漏らしたのに、未だに靴下が脱げないと言ってるようなレベル

159 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:36:52.39 ID:ztbVpCTE.net
まあ、オレらが生きているウチは無理だよ宇宙人でも助けにこない限り断言できるよw

160 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:36:55.44 ID:He7YCA1C.net
何百年かかるんだよw

161 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:37:01.19 ID:T82roiF0.net
たったあれだけの範囲で8ヶ月

162 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:37:03.79 ID:B3pw9SrP.net
たかだか瓦礫片付けも一々大変すぎる

163 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:37:06.03 ID:Y7L5tZyh.net
去年7月時点の放射能測定マップ
https://i.imgur.com/tEEZvDh.jpg

164 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:37:23.43 ID:BPwx3XQt.net
>>159
だよね

165 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:37:25.01 ID:Y7L5tZyh.net
>>152
放射線

166 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:37:27.27 ID:MdfkVleB.net
>>132
火山国なのに地熱をフル活用しない時点で終わってる

167 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:37:27.72 ID:6ZGHw0gC.net
このデブリのイントネーションはデブに完全に喧嘩売ってる

168 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:37:28.28 ID:rACOUGj8.net
>>153
まぁ凍土壁もムダ金に終わったけど
凍土壁は元の状態に戻すのが比較的楽だから(´・ω・`)

169 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:37:36.73 ID:1z4LgNKV.net
上下左右に穴掘って鉛流し込んでそれごと引っこ抜けばいいんじゃね?

170 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:37:46.94 ID:4PloTbar.net
平気だよ
2030年にエイリアンが来訪してきて
新技術教えてくれるから

171 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:37:51.98 ID:3e4KiLkv.net
とりあえず作業しやすいように周りを整備とかしちゃ駄目なのか

172 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:37:53.42 ID:j/OPBjCl.net
オイオイ正気か
何帰還させてんだよ(´・ω・`)

173 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:37:54.57 ID:He7YCA1C.net
後ろ倒しw 先送りの事だろ

174 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:03.91 ID:FYXv1uUn.net
>>163
東京(´・ω・`)

175 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:09.83 ID:6ZGHw0gC.net
>>170
エイリアンならずっと前から来てるで

176 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:09.95 ID:Y7L5tZyh.net
>>166
地熱なんてしれてる

177 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:11.41 ID:ooxyr8TJ.net
>>157
逆に何十年も仕事が安定してあるから、作業する会社の経営者的にはウハウハだな

178 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:12.32 ID:vaYP/4Zm.net
チェルノブイリみたいに石棺か何かで覆ってショベルカー使えよ

179 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:12.75 ID:6pAtIM3X.net
>>163
東京と千葉の間のあたりって何があるんだ

180 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:13.45 ID:I7Gx18Gg.net
チェルノは全然人が戻れてないのに福島はよくやる

181 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:14.86 ID:jnhvwchJ.net
いや普通に後ろ倒しに次ぐ後ろ倒しになると思う・・・

182 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:15.52 ID:BPwx3XQt.net
>>159
>>160
これから何世代もこれを引き継いでやってくれるのかという謎

183 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:27.04 ID:voKLec0c.net
で、この間の除染マネーの闇に繋がるんですね

184 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:28.62 ID:5BHCopM1.net
廃炉作業の費用て回り回って結局税金でやるのかな
だとしたらなんという非生産的な仕事・・・

185 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:29.12 ID:rACOUGj8.net
>>166
地熱をフル活用出来たら
日本全体の2割の電源賄えるのにな(´・ω・`)

しかも昼夜問わず発電出来るし
台風にも強いし

186 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:35.49 ID:RNCcBA17.net
>>152
放射線で半導体がやられまくって・・・

187 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:43.94 ID:NQQlOoQC.net
ジェダイの帰還

188 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:45.90 ID:D8t+NmMp.net
>>132
問題は冷却出来るかでしょ、福島は電源を喪失して冷却出来なくてメルトダウンした、他に冷却する手段があったら、こうはならなかった

189 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:47.22 ID:B3pw9SrP.net
やってる人も終わりや成果ってか手ごたえや終わりがみえるまで
自分がいきてるうちにあるのかわからないししんどい仕事だねぇ
ずっと悩み苦しみ失敗続き

190 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:48.80 ID:9D/iP7Vu.net
ふぐすまなんざ住むなや
農作物も出荷すな
食べて応援
しねえよハゲ

191 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:49.43 ID:1z4LgNKV.net
石棺にすると
廃炉作業で飯食ってる地元の人は失業しちゃうからな。

192 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:54.66 ID:D5zt32L+.net
エイブル

193 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:55.03 ID:Y7L5tZyh.net
>>179
風向きで溜まりやすいらしい

194 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:55.97 ID:lpde/UMl.net
だから帰ってくる馬鹿はほっておけよ
で後から慰謝料請求してくるんだろコイツら

195 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:38:56.22 ID:j/OPBjCl.net
そんな感傷でどうにかなる話じゃないだろう(´・ω・`)

196 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:39:00.56 ID:Z8+b7eCg.net
>>163
柏あたりが集中してベクレてるのが謎

197 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:39:17.42 ID:4PloTbar.net
一生の仕事ゲットだな
死ぬまで廃炉作業終わらないからな

198 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:39:19.08 ID:MdfkVleB.net
>>168
元の状態に戻す必要性あるんかな
って思う

199 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:39:23.22 ID:ooxyr8TJ.net
>>160
何万年だよ

200 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:39:31.51 ID:FD9pYkoJ.net
あさひさん、2年で、急激に老けたな 
今の顔とぜんぜん違う

201 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:39:33.54 ID:rACOUGj8.net
>>176
日本の地熱はフル活用で世界3位のポテンシャル持ってますが(´・ω・`)

202 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:39:39.43 ID:6ZGHw0gC.net
>>176
日本が地熱発電設備の輸出世界一なんだけど
大分別府は地熱で賄ってるし

203 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:39:56.63 ID:fbeNU9a8.net
廃炉作業、国内・国外の死刑囚にギャラ1億円でやらせたら、遺族もみんなハッピーや!www
最後ぐらい貢献しろ!w

204 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:39:59.18 ID:I7Gx18Gg.net
この排気塔もめっちゃ放射線量高いんだっけ

205 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:40:04.38 ID:T82roiF0.net
ほんとに戻りたいと思ってんのかなみんな
国からも社会からも戻りたいよな?な?って圧力かけられてるとしか思えない

206 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:40:11.01 ID:vaYP/4Zm.net
廃炉作業でずっと飯食っていたいからダラダラやってるだけだろ、税金使わずに廃炉やれよ

207 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:40:12.33 ID:NQQlOoQC.net
千葉県の台風ゴルフ場を手がけた会社に頼もう

208 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:40:23.18 ID:XbN9ud8M.net
>>149
窓から離れて

209 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:40:28.35 ID:rACOUGj8.net
>>188
1997年には大津波の警告受けてたのに
その情報隠蔽して何も対策しなかった吉田が悪い(´・ω・`)

210 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:40:29.05 ID:ooxyr8TJ.net
>>198
福島県民が許さないだろ
技術的な問題以前に感情的な問題

211 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:40:33.76 ID:j/OPBjCl.net
希望を持つのはいいけど甘いと思うよ(´・ω・`)

212 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:40:35.88 ID:RNCcBA17.net
>>203
自棄になって何やらかすか分からないべ・・・

213 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:40:52.72 ID:NSMlsMQD.net
うーん、あんま進展せんかったんだな
地元住民(帰還)とか別番組でやって

214 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:40:53.66 ID:MdfkVleB.net
>>176
風力だの太陽光だのよりはマシでしょ

215 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:41:01.40 ID:1kMQ77yk.net
格納容器をまわりを絶妙に壊れないでっかい格納容器で囲う
そしてそのでっかい格納容器の中を爆破して元の格納容器もデブリも全て粉々に粉砕する
その粉々になった元の格納容器やらデブリをこれまたでっかい掃除機でどこからか吸いとる
そしてその粉々の物を埋める

簡単だろ?

216 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:41:02.66 ID:D8t+NmMp.net
>>139
それが一番かと思った

217 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:41:10.46 ID:j/OPBjCl.net
>>208
ウチの付近ではないから大丈夫そう
ありがとう(´・ω・`)

218 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:41:10.62 ID:6ZGHw0gC.net
日本の場合地熱と水力でかなりいける

219 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:41:18.84 ID:w2aBYsBj.net
不動産屋こんなのもやってるのか

220 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:41:27.29 ID:Y7L5tZyh.net
放射線物資は飛散しまくりだろ
子供の甲状腺がんの増え方やばいぞ

221 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:41:27.54 ID:1z4LgNKV.net
>>198
ないよ。
万が一が起きてもいいように田舎に原発作ったんだから。
ただ、原発や廃炉マネーがないとこの辺りは仕事ないから。

222 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:41:31.21 ID:JX5/BEiz.net
絶望しかない
住民の帰還なんて無理やん

223 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:41:40.09 ID:D8t+NmMp.net
>>142
なるほど・・

224 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:41:40.85 ID:MdfkVleB.net
>>210
その人らは廃炉終わるまで生きてるんかね

225 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:41:52.96 ID:rACOUGj8.net
>>202
アイスランドの電力は3割が地熱発電
その地熱プラントは日本製(´・ω・`)

226 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:41:56.47 ID:FYXv1uUn.net
住民戻すの早すぎたんじゃ

227 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:41:59.64 ID:5BHCopM1.net
もうすでに中身出ちゃってるわけだからこれ以上出てきたとか言ってもすでに出ちゃってるわけで・・・
の繰り返しになってる

228 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:42:08.34 ID:6ZGHw0gC.net
地熱なんて掘らなくても蒸気出まくってるんだぜ。
そっから蒸気タービン回しゃいいだけだもん
利権がなけりゃガンガン進められるのに

229 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:42:08.42 ID:ooxyr8TJ.net
調査と訓練ばかりで、本丸に近づけるのは来世紀以降だな

230 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:42:23.58 ID:j/OPBjCl.net
そんな使命感でどうにかなる話じゃないだろう(´・ω・`)

231 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:42:43.33 ID:I7Gx18Gg.net
>>225
地熱発電1基でどれくらいの発電出力あるのかね

232 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:42:43.93 ID:FYXv1uUn.net
子供可哀想

233 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:42:46.77 ID:1z4LgNKV.net
>>210
自主避難とやらで豊洲のタワマンに無料で居座る奴らに
そんなもんないよ。
損得勘定だけ。

234 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:42:50.49 ID:YRqkxmdR.net
当時ここの作業員に
前科ある奴とか元893みたいなのが
ゴロゴロ集まってたって話あったけど最近どうなってんの??

235 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:42:52.89 ID:D8t+NmMp.net
>>144
WとAとかとの関係とも違うのか

236 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:42:53.56 ID:ztbVpCTE.net
ノーマスクで大丈夫かよw無知すぎるw100%体内被曝するぞw

237 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:02.94 ID:fbeNU9a8.net
結論=無理ゲーw

238 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:06.31 ID:9/0ACfKG.net
>>216
メガフロート使ったロシアの洋上原子力発電所は理にかなってる
最悪事故起こしたら沈めればすぐ解決する

239 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:06.82 ID:w2aBYsBj.net
これMOZUの人?

240 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:08.16 ID:RNCcBA17.net
>>223
真空管とリレーで全部制御しないとならん!

241 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:14.30 ID:DgQsnuwe.net
当日の風向きで周辺でもこんだけ運命が分かれるのか

242 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:17.43 ID:NQQlOoQC.net
【悲報】
小さなゴキがいた@東京
北海道以外、早急にゴキ対策をした方がよい

243 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:19.96 ID:9+1Dalbt.net
校門にガイガーカウンター設置してるのか

244 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:26.91 ID:uw2Fxomw.net
線量なんて測らなくなったな

245 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:26.91 ID:BPwx3XQt.net
>>221
でも日本なんて全体的に狭いんだからあんま意味ないよね
ロシア中国アメリカとは規模が違いすぎる

246 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:26.99 ID:ooxyr8TJ.net
>>228
地熱も地中奥深くに薄い原子炉があるようなもんだからな

247 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:32.12 ID:Y7L5tZyh.net
福島では子供の甲状腺がんが激増している
https://i.imgur.com/io1Fra2.jpg

248 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:34.84 ID:XbN9ud8M.net
>>217
うん(´・ω・`)

249 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:39.68 ID:Z8+b7eCg.net
作業の進捗具合を見てると、近隣の避難指示の解除なんて時期尚早な気がするけどやっぱ戻りたいのか

250 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:44.57 ID:uTE7EWZx.net
かわええ

251 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:45.24 ID:NSMlsMQD.net
なんかココまでしてて思うね
子供可哀想

252 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:51.83 ID:aHFy+stC.net
子供にこんな事させるのか

253 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:43:56.69 ID:D8t+NmMp.net
知っていません(´Д` )

254 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:01.74 ID:T82roiF0.net
こんな危険な地域に戻るより他の地域に移住したほうが幸せやんとはならないの

255 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:06.62 ID:MdfkVleB.net
正直帰還した人らは実験台に使われてるとしか思えないわ

256 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:08.90 ID:NQQlOoQC.net
甲状腺は大丈夫かいな

257 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:12.82 ID:vaYP/4Zm.net
>>202
八丁原はそんなに出力無い、新大分火力発電所あるし

258 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:19.61 ID:RNCcBA17.net
>>238
どうせならケーブル繋いだ原潜沈めて発電だけさせようぜ!

259 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:20.01 ID:FD9pYkoJ.net
こんな状態でしかもコロナ下で、五輪やる日本
まちなかは大賑わい

260 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:22.06 ID:YRqkxmdR.net
かわいいセンサー

261 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:22.47 ID:dDKtiULu.net
JS祭りだ!

262 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:26.67 ID:w2aBYsBj.net
>>242
ゴキブリのいない空間を作るスプレーみたいの売ってるよね

263 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:26.87 ID:rACOUGj8.net
>>231
規模はまちまちだからお答えしかねるが
大分の地熱発電所で11万キロワットだとか(´・ω・`)

264 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:27.19 ID:DY4l19QM.net
この作業を続けるためにも次世代の育成は大切だよな
思い入れがない人ばかりになると この作業は継続不能だ
このスレにも一定数いるが

265 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:31.04 ID:4PloTbar.net
美人が一人いた

266 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:31.71 ID:6ZGHw0gC.net
ピッカピカな床だな

267 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:32.23 ID:NQQlOoQC.net
マスクの子、美形

268 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:40.34 ID:5BHCopM1.net
究極の選択というのを思い出した
被曝するのがいいですか新型コロナに感染するのがいいですか

269 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:41.49 ID:uTE7EWZx.net
>>254
イジメ

270 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:41.80 ID:BPwx3XQt.net
>>233
豊洲のタワマンなんて羨ましくないけどね
地に足つけて暮らしたい
自分の土地あった人ならなおさらだろうな

271 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:47.77 ID:D5zt32L+.net
カメラマンの好みは緑のジャージの子

272 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:48.70 ID:1z4LgNKV.net
>>249
戻りたいけど戻れないって言い続けると金になるからね

273 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:48.79 ID:ooxyr8TJ.net
>>238
メガフロートに浮かべずに、最初から原子力発電専用潜水艦にして
ずっと沈めたまま運転すればいいのに

274 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:44:55.79 ID:Y7L5tZyh.net
子供は福島に住まない方が良いよ
https://i.imgur.com/TRXrqTo.jpg

275 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:45:06.80 ID:uTE7EWZx.net
ゴミだらけ

276 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:45:09.14 ID:jnhvwchJ.net
また何かあっても誰1人として責任は取らないし結局またそこに住んでいる人達が泣くだけ

277 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:45:26.15 ID:T82roiF0.net
多くの人たちが皆さんを戻すために日夜頑張っていますと言われたらはいとしか言えない

278 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:45:26.48 ID:He7YCA1C.net
これ津波きたら一発だな

279 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:45:26.59 ID:Z8+b7eCg.net
計画は40年だけど、現実は百年単位の話と考えなければならないと誰も言いだせないんだろうか

280 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:45:49.30 ID:uTE7EWZx.net
トリチューム


ヤマトが積んだやつ

281 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:45:52.18 ID:DY4l19QM.net
長瀬長瀬〜 外国はどんどん流しとる

282 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:45:53.87 ID:6ZGHw0gC.net
光るキーホルダーにして売ろう

283 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:45:56.36 ID:ooxyr8TJ.net
>>264
使命感でなく、お金でちゃんと人を動かさないと

284 :メンタム(*´ω`*):2021/03/13(土) 02:45:58.20 ID:L57rhIRc.net
ごめんなさい
ここは専スレ?本スレ?

285 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:46:00.62 ID:ztbVpCTE.net
でたよ、鳥チームぱたぱたぱたぱた〜〜〜

286 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:46:07.02 ID:kRBj8YKj.net
いやいや

287 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:46:07.03 ID:NQQlOoQC.net
>>262
どういう場所に使うんだろうねw
コンバットかブラックキャップでかなり効いたけど

288 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:46:08.30 ID:1z4LgNKV.net
>>270
家賃払ってないからね。
便利だから出て行かないらしいよ。
人間ってそんなもん。

289 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:46:09.15 ID:b9ZV20Wk.net
>>279
お得意の「期限の延期」

290 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:46:21.97 ID:B3pw9SrP.net
海に流したらトリチウムとやらは消えるの?

291 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:46:25.94 ID:He7YCA1C.net
薄めても大量なら意味無い

292 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:46:32.18 ID:j/OPBjCl.net
まあそうだろうけど放出なくても福島の魚とか食べたくないよ(´・ω・`)

293 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:46:32.95 ID:Hvtf2dya.net
最後にこれだけは言わせてくれ・・・

デブリの専門家

略して

デブ専・・・

ぐはっ!

294 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:46:49.68 ID:XbN9ud8M.net
>>220
当時官房長官の「タダチニー」を聞いた時
5年後10年後どうなってるだろうって思った
もう10年なんだよね

295 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:46:57.07 ID:j/OPBjCl.net
>>290
消えないよ(´・ω・`)

296 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:00.51 ID:I7Gx18Gg.net
>>263
うーん思ったより少ない
原発は規模にもよるが1基で100万から150万キロワット発生するからなあ
まあいくら効率良くても爆発するようじゃ駄目だが

297 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:01.60 ID:RNCcBA17.net
>>228
お手入れとか地下水が云々とか煩いのでこれで
https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1610/24/rk_161021_jnc01.jpg

298 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:02.66 ID:NSMlsMQD.net
トリチウム除けたらノーベル賞確実だな

299 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:03.67 ID:BPwx3XQt.net
>>264
生まれる前に起きたこんなワケわかんないものに取り組んでくれる人がいるのかという謎

300 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:03.88 ID:6zR2NqAG.net
海に流して魚で回収するのか

301 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:04.30 ID:DY4l19QM.net
>>283
お金はもちろんだよ
使命感は思い入れのあるなしでは違うと思うからさ

302 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:06.06 ID:uw2Fxomw.net
しらす?でかくね?

303 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:07.72 ID:4PloTbar.net
じゃあ
タンクごと太平洋のど真ん中にもっていて
そこで放出すればええやん
俺って頭いいな
俺のアイディアかってに採用してええで

304 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:09.12 ID:YshnXfvQ.net
>>242
そんなこともあろうと去年フマキラーワンプッシュを買い溜めしておいた(´・ω・`)
今年もそろそろ発売されるかな

305 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:11.35 ID:uTE7EWZx.net
宇宙にロケットで飛ばして撃破は

306 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:12.15 ID:RVwRlYyw.net
大阪が受け入れてくれるって言ってるから
大阪湾に持ってって撒こう

307 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:15.77 ID:rACOUGj8.net
>>257
でも日本の地熱発電を全て使えれば
2400万キロワットの発電力があるとか(´・ω・`)

原発1基がだいたい100万キロワットだしな

308 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:17.84 ID:9+1Dalbt.net
東京湾に流してやれ

309 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:20.86 ID:NQQlOoQC.net
スーパーでも福島県の野菜は
結構、売れ残ってたりする。
韓国産のパプリカといい勝負w

310 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:21.97 ID:1z4LgNKV.net
タンカーで日本海溝に捨てに行けよ。
水圧で上がってこれないだろ

311 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:23.59 ID:dDKtiULu.net
>>284
コテは書き込み禁止です(´・ω・`)

312 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:32.25 ID:B3pw9SrP.net
>>295
ただ巨大なプールに流して薄めるだけなのかぁ

313 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:35.56 ID:1kMQ77yk.net
こんなところで取れたしらすなんて食えるかよw

314 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:39.93 ID:j/OPBjCl.net
そんなレベルの話じゃねえんだよもう(´・ω・`)

315 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:51.18 ID:w2aBYsBj.net
廃炉作業やればいいんじゃないかな

316 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:54.21 ID:j/OPBjCl.net
>>312
ということらしいよ(´・ω・`)

317 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:56.20 ID:iIia1mpB.net
正直言ってシラスはやばくね

318 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:47:59.09 ID:NQQlOoQC.net
>>304
仕事はやいなw

319 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:48:26.64 ID:RNCcBA17.net
>>261
JS祭
https://www.sankei.com/images/news/190417/wor1904170012-p1.jpg

320 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:48:30.68 ID:YgvjFwxw.net
>>293
貴様〜〜!

321 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:48:31.74 ID:j/OPBjCl.net
そういう話じゃないんだよ
どうしてもやりたいなら地消地産でやりなさい(´・ω・`)

322 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:48:32.03 ID:D8t+NmMp.net
>>209
東電の社長の吉田さんがそんなだったの・・・?!当時の政府が福一原発の発電機を地下に設置したままでいいって言ったんじゃないの

323 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:48:32.17 ID:O9jvWCWO.net
鉛で封じ込めておくわけにはいかんか(´・ω・`)

324 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:48:39.96 ID:b9ZV20Wk.net
>>317
生まれたばかりだから、放射能を含んでいないのでは?

325 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:48:41.33 ID:rACOUGj8.net
福島の美味しいお魚w(´・ω・`)

326 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:48:41.77 ID:R3uPHmRs.net
核廃棄物みたいに地下数百メートルにでも投棄でもするん?

327 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:48:42.40 ID:5bBGZbzl.net
漁業者の人は、なんか対案あるんだろうか
ただ溜め込むだけってのは流石に無理だと理解できるだろうけど

328 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:48:47.61 ID:1z4LgNKV.net
菅のロン毛息子が安全とされる汚染水で泳いだら信じるわ。

329 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:48:48.89 ID:ooxyr8TJ.net
底物も売ってるのか

330 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:48:50.08 ID:I7Gx18Gg.net
テロンテロンて何だこの音

331 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:48:52.88 ID:4PloTbar.net
今でも福島産の米は安いからな
外食業はほぼどこも福島産の米使ってる

332 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:48:54.73 ID:DY4l19QM.net
ちゃんと検査してるのに文句言うのはどっかのいちゃもん国とメンタルが一緒

333 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:48:57.78 ID:9+1Dalbt.net
イオンだから安く買いたたいてるのかね

334 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:48:59.72 ID:fbeNU9a8.net
このアラーム、ドキッとするわ

335 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:49:04.96 ID:BPwx3XQt.net
>>288
まあ帰るとこなければタダ住まいするかもね…

336 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:49:07.43 ID:MdfkVleB.net
安心安全ねぇ

337 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:49:12.03 ID:6ZGHw0gC.net
>>312
海の希釈能力に頼るのが基本
てか福島じゃなくても他の国でも流してるからな

338 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:49:14.61 ID:6zR2NqAG.net
あえて福島産を選ぶ理由はない

339 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:49:22.62 ID:T82roiF0.net
あんなでかいヒラメなのに安いな

340 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:49:29.84 ID:hvrOxJqM.net
絶対食いたくねえわ
馬鹿じゃねえの
売るなそんなもん

341 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:49:37.41 ID:am8liuoi.net
海産物はちと。。。

342 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:49:42.13 ID:B3pw9SrP.net
いや若いし赤ちゃんいるしやめとけ
結局どう影響するかもわかりきってないってことだよ

343 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:49:42.49 ID:vaYP/4Zm.net
>>322
吉田は事故当時現場の所長だろ、彼には防波堤建設の権限は無い

344 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:49:43.31 ID:Z8+b7eCg.net
>>333
まずそれを思い浮かべたわ

345 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:49:50.00 ID:b9ZV20Wk.net
もともと福島って、海産物を売りにしてなかったと思うの。
フルーツは有名なだった

346 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:49:53.60 ID:dDKtiULu.net
逆に41.9しかいなかったの

347 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:49:55.86 ID:RVwRlYyw.net
>>331
国内産はヤバい

348 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:49:58.74 ID:w2aBYsBj.net
そもそも金出して魚食べようと思わない

349 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:49:58.93 ID:bc0RO5I6.net
震災直後からしばらく、近所のスーパーはざっくりと「太平洋産」って表示してた

350 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:50:00.64 ID:6ZGHw0gC.net
原発やめて核兵器作ろう

351 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:50:08.26 ID:iIia1mpB.net
>>331
そうだよなあ
むしろ安いもんだから率先して使ってる

352 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:50:08.66 ID:Vgs/jlWH.net
そりゃ買いたくないよ

353 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:50:09.91 ID:NLS2GXyl.net
廃炉完了したら食べさせてもらうわー

354 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:50:25.02 ID:1z4LgNKV.net
宮中晩餐会で外国首脳に福島産の魚料理だしてみろ。
安全なんだろ?

355 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:50:36.37 ID:L89pm5vm.net
冠水方式諦めたの言った?

356 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:50:36.53 ID:b9ZV20Wk.net
>>342
損な役回りで悪いけど、年寄りが食べて応援したらいい思う

357 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:50:44.04 ID:ujBzyr6j.net
>>343
それ以前に本社の部長かなんかだったはず

358 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:50:44.29 ID:rACOUGj8.net
>>322
何言ってんだ?(´・ω・`)

福一原発の安全対策を訛った一義的な責任は東電にあるが
それを監視する責任はどっちかと言えば自公政権にあったと思うぞ
政権交代して2年目の菅直人政権にそこまで対応する余力無いって

359 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:50:45.14 ID:h9kHmIZc.net
マスゴミが安心安全といってもかえって信用できないのよ

360 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:50:45.81 ID:j/OPBjCl.net
あんたらが頑張ったからどうこうという話ではないんだよ(´・ω・`)

361 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:50:50.81 ID:L89pm5vm.net
朝日がまだ細い

362 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:50:53.38 ID:b9ZV20Wk.net
井上あさひさん、若いね

363 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:50:56.75 ID:DY4l19QM.net
食べなくなると凄く豊かな海になるね 皮肉なことに

364 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:00.94 ID:NSMlsMQD.net
なにを頑張ってきたん?

365 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:05.53 ID:RNCcBA17.net
>>350
折角だからこれを!
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ea/BB61_USS_Iowa_BB61_broadside_USN.jpg

366 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:09.08 ID:MdfkVleB.net
福島にこだわって頑張ったところにも少しは疑問を持ってほしい

367 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:10.71 ID:D8t+NmMp.net
>>254
たしかに、関東じゃなくても福島以外の東北や関東近辺や甲信越でいいと思う、しかし仕事して収入あって生活していけるかというと、どうなんだろう

368 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:15.38 ID:nlv+lQbJ.net
廃炉受け入れたら逆に買うわ

369 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:25.69 ID:vN3J5fNJ.net
人口の湖にして
そこに原発を沈めちゃえよ

370 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:28.24 ID:P6CkPvHo.net
ただでもいらんわw

371 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:32.47 ID:fbeNU9a8.net
あさひ、2年前は綺麗やな

372 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:33.95 ID:PrKXN0YP.net
処理水は太平洋側の全ての場所に分散して放出するのがいい
それが心理的な「風評」を分散させる方法だろうね

373 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:41.23 ID:O9jvWCWO.net
デブリなんか原子爆弾で破壊すればいいじゃね(´・ω・`)目には目を

374 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:46.36 ID:vaYP/4Zm.net
>>349
水産物は水揚げした漁港が産地表示だからフクイチ沖で採っても千葉産にもできる

375 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:50.98 ID:P+i3EFz0.net
土壌で出来る野菜より海産物の方が安全だったりして

376 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:51.03 ID:1ubXF03o.net
>>343
所長の前は原発設備責任者の執行役員だったから、その時の判断の責任問われてる訳よ

377 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:53.89 ID:LvpvP9C/.net
>>356
年寄りは若者より放射能の影響少ないんだよな
だからもっと食えとは言えないが

378 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:55.66 ID:5BHCopM1.net
昨年福島産の桃食べたわ
甘かった

379 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:58.80 ID:DY4l19QM.net
中国とか韓国のものよりちゃんと検査してるだけましかもよW

380 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:59.83 ID:v2wQMt96.net
漁師の気持ちは分かるけど、じゃあどうするの?って
世界中で海洋放出してる、当たり前のやり方なのに

381 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:51:59.94 ID:ooxyr8TJ.net
ゴネれば金になるからな

382 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:52:01.92 ID:woiySN0W.net
トリチウムは半減期12年でベータ崩壊してヘリウムになるから、しばらく保管してヘリウムを採取しよう(´・ω・`)

383 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:52:05.49 ID:I7Gx18Gg.net
>>362
アップで見ると首回りがシミだらけになってるし皺も結構増えてる…

384 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:52:08.98 ID:B3pw9SrP.net
>>356
そう思う

385 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:52:13.77 ID:EWMbioLh.net
漁連の会長さんメンタルがもういっぱいいっぱいだな…

386 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:52:21.63 ID:6ZGHw0gC.net
安心してください吐いてますよ

387 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:52:22.11 ID:ztbVpCTE.net
国内ではばらまいてるけれどさ輸入禁止にアメリカでさえしてるんだぜ、鳥チームぱたぱたぱたぱた〜〜〜
少し、マジレスするとさ、放射能の核種何種類あると思ってんだよ、鳥チーム鳥チームいって鳥チームだけみたく残ったので
騙しているけれどさwww 海外の各種論文読めよwww

388 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:52:35.99 ID:9/0ACfKG.net
>>372
バラストタンクか大型タンカーに入れるのか(・ω・`)

389 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:52:37.57 ID:w2aBYsBj.net
デブリじゃなくてデブリな

390 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:52:42.96 ID:R3uPHmRs.net
そもそも自国の汚染水には過剰反応してるのに他国が流してる汚染水については何も気にしてないんだよな
海は繋がってるんですけどねぇ漁業者さん

391 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:52:44.12 ID:78PQFK/G.net
>>356
リングみたいね
でもお年寄りは美味しい思いもしてきたわけだし先も短いし
ドライではあるけれどそうするのが現実的よね

392 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:52:45.56 ID:1z4LgNKV.net
>>385
そのくらいの演技は補助金の為にやるわ。

393 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:52:53.84 ID:L89pm5vm.net
デブリを分けて応援

394 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:53:12.74 ID:nlv+lQbJ.net
何の問題もないんだからさっさと海に流せよ

395 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:53:14.59 ID:RNCcBA17.net
>>373
スプリントミサイル的な

396 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:53:16.85 ID:Vgs/jlWH.net
原発ってやっぱ良くないなぁ

397 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:53:23.27 ID:5bBGZbzl.net
>>345
福島県て広くてさ、常磐ものはそれなりに

398 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:53:26.86 ID:EWMbioLh.net
エイブル

399 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:53:36.46 ID:iIia1mpB.net
>>383
ここ数年、老化が激しいような

400 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:53:36.60 ID:uTE7EWZx.net
ヤマトに積んで沖田さんのみ運転

401 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:53:37.20 ID:DY4l19QM.net
韓国のりとか喜んで食べてる
あそこの原発普通にトリチウムの排水してる

402 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:53:38.82 ID:I7Gx18Gg.net
>>365
戦艦の主砲なぞ現代戦ではクソの役にも立たない(´・ω・`)

403 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:53:59.59 ID:ooxyr8TJ.net
>>372
羽田空港やディズニーランドを作るのですら、漁業関係者に莫大な保証金を出したのに
広範囲に放水なんてなったら、太平洋側の漁師全員に保証金を出さないといけなくなる

404 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:54:02.53 ID:BPwx3XQt.net
>>367
なんでもかんでも東京に出てくる時代にわざわざ田舎にいる人は
思い入れはあるんだと思う
自分は元々東京で生まれ育った実家なくなったがやっぱり実家のこと思い出すし

405 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:54:02.67 ID:rACOUGj8.net
>>382
福島第一の敷地の隣接地を東電か国が買い取って整地して
処理水タンクの置き場増やすって方法も残ってるとは思いますね

問題の後回しにしかならんけど(´・ω・`)

406 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:54:12.27 ID:1z4LgNKV.net
頭が二つある魚とか
足が5本ある野良牛とかは見なかったことにして処分だもんな。

407 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:54:23.45 ID:uTE7EWZx.net
>>401
だから不味いのか

408 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:54:24.67 ID:6pAtIM3X.net
(;´Д`)ノθ゙ ヴイィィィィン

409 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:54:28.71 ID:EWMbioLh.net
>>392
逆にそれならいいんだ
撮影後に…ってならなくてよかった

410 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:54:34.66 ID:nlv+lQbJ.net
すごいメカだなあ。こんなのも作ってんだ

411 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:54:35.99 ID:3e4KiLkv.net
儲かるんだろうなぁ

412 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:54:39.80 ID:5BHCopM1.net
小泉純一郎支持してなかったけど今なら応援するぞ

413 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:54:49.64 ID:5bBGZbzl.net
>>405
東京電力の電気代頑張って払ってもらうってことか

414 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:54:58.55 ID:j/OPBjCl.net
それで2年経って廃炉は進んでるんですか
進んでないでしょう(´・ω・`)

415 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:54:59.61 ID:PrKXN0YP.net
世界の他の原発のトリチウム水と違うのは、汚染水をALPSを通して処理水にしてる点
これに問題がないことをIAEAだとかに保証してもらうのがいいと思う

416 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:55:02.75 ID:fbeNU9a8.net
ヤマトの最終回に出て来るコスモクリーナー要るなw

417 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:55:04.10 ID:6pAtIM3X.net
>>397
静岡くらい横に長いのよね・・・

418 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:55:14.70 ID:v2wQMt96.net
浪江行って海鮮やしらすも食ったよ
美味かったよ
処理水流そうが流すまいが、俺みたいに食うヤツは食うし福島ってだけで食わないってヤツは絶対に食わない

419 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:55:15.43 ID:NSMlsMQD.net
>>382
トリチウムそんな雑魚なんjかーい
なに騒いでんだw

420 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:55:17.24 ID:MdfkVleB.net
感情論に流されて国が滅ぶという先の戦争での教訓を一つも学んでいない国

421 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:55:21.87 ID:j/OPBjCl.net
そんな感傷でどうにかなる話じゃない(´・ω・`)

422 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:55:38.98 ID:uTE7EWZx.net
>>416
考える人の腕が逆

423 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:55:52.48 ID:fbeNU9a8.net
このシリーズ最終回無いなw

424 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:56:09.25 ID:NLS2GXyl.net
事故前も事故後も結局東電から仕事と金もらってておいしいなエイブル

425 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:56:11.17 ID:rACOUGj8.net
>>412
むしろ小泉なんか自分が総理の時代に
原発津波対策無視した戦犯の一人じゃないか(´・ω・`)

アベガー書いてる人多いけど
第一次安倍政権の1年間で何がやれたよとも言えるし

426 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:56:14.18 ID:PrKXN0YP.net
>>403
何の補償だろうか?科学的には問題なければ、あとは風評という
たんなる心理的な作用に過ぎないので、それは日本全体で担保すべきよ

427 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:56:15.16 ID:ztbVpCTE.net
できるわけねーだろ馬鹿現実を見ろwww

428 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:56:17.50 ID:iIia1mpB.net
除染で5兆円以上使ったらしいけど
廃炉なんて100兆円でも済まないかも

429 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:56:32.18 ID:BPwx3XQt.net
>>412
そこはカンでしょ

430 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:56:35.47 ID:EWMbioLh.net
みんな大好き花は咲く

431 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:56:39.38 ID:b9ZV20Wk.net
>>418
0か100かでなく、その中間にたくさんの人がいると思うよ

432 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:56:42.13 ID:woiySN0W.net
>>423
あと50年はシリーズ続けられる

433 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:56:43.25 ID:bxdlgtfj.net
東京の人は東京で使う電力は東京でとは絶対言わないよね

434 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:56:52.74 ID:78PQFK/G.net
>>409
あなた優しい人ね

435 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:56:56.05 ID:LRoaEy2B.net
ロボットアームすら作れず英国だよりな国で
原発廃炉だ大阪ワクチンだって情けなくなるな。
ネトウヨ曰く日本は技術大国なんだろ?

436 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:56:59.00 ID:RNCcBA17.net
>>402
ちなみにアイオワ級戦艦の主砲用に開発された
W23核弾頭
核出力は最大で広島の15ktを超える20ktだったという

437 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:56:59.61 ID:6ZGHw0gC.net
>>365
どうせなら大和型で

438 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:57:04.70 ID:b9ZV20Wk.net
出身だったのかー

439 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:57:08.06 ID:RVwRlYyw.net
NHKのオナニーソング
まだまだやるよ

440 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:57:12.49 ID:MdfkVleB.net
>>413
毎日作業員何千人も使っていつ終わるかもわからない廃炉作業続けるよりも金かからんと思うけど

441 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:57:35.10 ID:b9ZV20Wk.net
映画監督のハッタリ感が嫌い

442 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:57:38.29 ID:B3pw9SrP.net
海に流したよーって内緒にしといたらいいんじゃないかw
心配してるのは風評被害だけなら

443 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:57:44.43 ID:RVwRlYyw.net
>>423
もうすぐ2021やるな

444 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:58:02.42 ID:6ZGHw0gC.net
日本語で作れ

445 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:58:09.96 ID:BPwx3XQt.net
>>428
原発は安上がりで効率いい
どこがじゃー

446 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:58:13.42 ID:P+i3EFz0.net
>>419
そもそもトリチウムって三重水素だからな

447 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:58:20.33 ID:PrKXN0YP.net
デブリの取り出しに何兆もかけるなら、技術が進むまで石棺で保存するほうが現実的
いくら税金がかかるか考えたら無理がある

448 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:58:28.73 ID:h9kHmIZc.net
誰だよ

449 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:58:30.44 ID:ooxyr8TJ.net
>>426
羽田空港なんか拡張工事で水中の柱の部分が良い魚の住処になってるが
建設前は海で何か変えるだけで、漁師が多額の保証金を要求してくるから

450 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:58:31.97 ID:LRoaEy2B.net
>>425
第一次安倍政権で1番最初にやったのは
真っ黒で有名な野田聖子の自民党復党なんだよな。
あいつバカだろ。

451 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:58:44.02 ID:6ZGHw0gC.net
>>419
光るキーホルダーとして人気なくらいだからな

452 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:58:54.43 ID:R3uPHmRs.net
糞みたいな歌を作る金はあるんだな

453 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:58:55.90 ID:bxdlgtfj.net
迷惑だな

454 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:59:00.48 ID:6ZGHw0gC.net
日本語でOK

455 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:59:11.75 ID:L89pm5vm.net
廃炉で潤う企業はどこ?東芝、日立、あとは?

456 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:59:18.49 ID:BPwx3XQt.net
>>425
春節大歓迎許さない
アベノマスクいらない(゚Д゚)ノ⌒・

457 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:59:19.12 ID:EWMbioLh.net
小野リサは空耳アワーでしか知らないや

458 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:59:30.16 ID:6ZGHw0gC.net
日本語で作れや!!
やっぱ受信料を返して欲しい

459 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:59:35.14 ID:DY4l19QM.net
うまく行ってデブリを取り出してもそれを永年保管しなきゃいけないからね
スリーマイル島のデブリも処分場が決まらないってやってたな

460 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:59:36.50 ID:9/0ACfKG.net
>>451
時計の針にそういうの使ったのあるよね(・ω・`)

461 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:59:45.41 ID:D8t+NmMp.net
>>343
所長か
いや堤防ではなくて電源の発電機を低い位置に設置するのを止めなかったのかと
専門家なのに過去に大きな津波が来てるだろうにそれを考慮しないのはまずいのでは

462 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 02:59:55.43 ID:LRoaEy2B.net
>>447
地元の雇用対策なんだわ。
廃炉作業

463 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:00:17.83 ID:L89pm5vm.net
だれ?

464 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:00:24.82 ID:RNCcBA17.net
>>437
大和型と違ってアイオワ級ならハープーンとかトマホークとかファランクスとか積んでるし(´・ω・`)

>>446
科捜研の女で毒物検査にひっかからない凶器として出てきたことが有ったなぁ

465 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:00:26.72 ID:B3pw9SrP.net
>>455
潤うかどうかわからないけど畑違い以外は
日本の大手ほとんど参加してんじゃね

466 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:00:32.73 ID:PrKXN0YP.net
>>449
それは実際に工事をすることで漁場を壊すことへの補償だろうけど
処理水の場合は水を流すだけなので、風評という科学とはまた別の心理的作用に過ぎないのよ

467 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:00:34.54 ID:6ZGHw0gC.net
>>460
そこへいくと放射性物質使わない蛍光塗料を発明した日本
やっぱなんだかんだ言って偉大なんや・・・

468 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:00:49.91 ID:b9ZV20Wk.net
はあちゅう?

469 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:01:07.89 ID:6ZGHw0gC.net
ハイチュウとか

470 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:01:12.56 ID:B3pw9SrP.net
ハイチュウって名前なのかw

471 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:01:17.26 ID:P6CkPvHo.net
>>403
浦安の漁師なんてほとんど昭和30年代に漁業権返して船も捨ててたけどな
ネズミができた時点で境川に船なんてほとんどなかったぞ

472 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:01:21.21 ID:h9kHmIZc.net
オネエ臭

473 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:01:23.94 ID:DY4l19QM.net
森永さん?

474 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:01:29.62 ID:9/0ACfKG.net
>>459
1番楽なのは原子炉稼働停止してそのまま放置(・ω・`)

475 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:01:30.74 ID:6ZGHw0gC.net
ベトナムって韓国も真っ青なくらいの犯罪検挙率…

476 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:01:31.83 ID:L89pm5vm.net
だんふみ

477 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:01:41.74 ID:5BHCopM1.net
♪あなーわあーなわあなわあくー

478 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:01:57.12 ID:L89pm5vm.net
そんなことより海洋進出やめさせて

479 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:02:13.47 ID:PrKXN0YP.net
>>462
そういう側面があることは分かるが、いつまでもやれることでもないし
どこかで区切りをつけないとアカンと思う

480 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:02:14.85 ID:ooxyr8TJ.net
>>466
水流して風評被害が出たらどうすんだってゴネてる最中だろ
人の気持ちは理屈だけでは動かないから一番やっかいなんだぞ

481 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:02:32.81 ID:WQw5qkzh.net
段ちゃんカワエエ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

482 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:02:38.57 ID:LRoaEy2B.net
>>474
燃料入ってないけど補助金よこせって言ってくるのが田舎の自治体
原発って田舎を食わす為の公共事業だから。

483 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:03:04.48 ID:DY4l19QM.net
>>455
お金もあるだろうけど 技術の革新を費用を気にせずやれるのは大きいな

484 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:03:06.57 ID:h9kHmIZc.net
中華風味の復興ソング

485 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:03:28.61 ID:L89pm5vm.net
この歌嫌いすぎてむり

486 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:03:37.10 ID:RNCcBA17.net
>>402
では現代でもバリバリ現役の火砲の口径のこいつで(´・ω・`)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/57/W48_155-millimeter_nuclear_shell.jpg

487 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:03:56.80 ID:6ZGHw0gC.net
日本人から巻き上げた受信料が海外に

488 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:04:18.02 ID:ooxyr8TJ.net
>>479
核燃料に近づけるようになるまで、おそらく数万年は続けることになるだろう

489 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:04:31.05 ID:D8t+NmMp.net
>>404
やはり田舎だろうと都会だろうと、実家は大切だろうね

490 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:04:45.30 ID:PrKXN0YP.net
>>480
だからこその日本全国での分担なんだよ。実際には海流による希釈の関係で
太平洋側への放出が現実的なので、福島のみならず面する県全部で放出するしかあるまい

491 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:04:53.72 ID:RVwRlYyw.net
>>452
中抜きするため受信料をばらまくとき震災利権は都合がいい
どんなにクソでも反対しにくいし

492 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:05:08.89 ID:6ZGHw0gC.net
日本にはもう金が無いので諦めてくれ

493 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:05:44.56 ID:RNCcBA17.net
>>475
低いの?

494 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:05:51.51 ID:ztbVpCTE.net
まあいい歌だとは思うけどさ
個人的には花びら大回転の響きのほうがいいな・・・


495 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:05:51.77 ID:6ZGHw0gC.net
NHKは金だせばいいと思う
でも出さないだろうけど

496 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:05:53.54 ID:LRoaEy2B.net
>>489
福島の片田舎と豊洲のタワマンだと
田舎町は豊洲のタワマンを選んだけどね

497 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:06:09.89 ID:DY4l19QM.net
NHKは海外からも受信料きちんと取ってるんだろうな(# ^ω^)ビキビキ

498 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:06:43.44 ID:D8t+NmMp.net
>>358
当時の政府の自民党が、そのままにしたんだっけ
想定外だっただろうけど・・・

499 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:06:45.63 ID:6ZGHw0gC.net
>>493
いやめちゃくちゃ高い

500 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:06:59.63 ID:R3uPHmRs.net
こんな歌を歌って悦に入るのはこれで金が入ったりしたやつだけだと思う
被災者なんかこんな歌う気にもならんだろ

501 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:07:37.33 ID:D8t+NmMp.net
>>496
というか先祖から受け継いだ田舎

502 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:07:41.71 ID:ooxyr8TJ.net
>>490
そんなの他の県がやりましょうなんて言うわけがない
政治家だって関わったら、即辞職レベルだ

503 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:08:06.21 ID:rACOUGj8.net
>>461
福一所長かつ東電執行役員かつ原発安全管理責任者の
吉田なら予備電源の高台移転を決定する権限くらいならあったよ(´・ω・`)
さすがに数百億かかる防潮堤建設なんか吉田の権限でも無理だったろうけど

それより学者による大津波の提言をもみ消してた吉田が
そんな津波対策するとは思えんってのがね

504 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:08:53.08 ID:LRoaEy2B.net
同じ田舎でも箱根みたいな産業のしっかりした所は
原発作れだの言わないだろ
地方交付金すら受け取ってないし。
流された登山電車も自力で即再建。
福島茨城の怠け者は昔から国の金にぶら下がり過ぎなんだよ。

505 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:09:00.41 ID:EWMbioLh.net
>>494
https://youtu.be/_KYj_UxR9ys
これ?

506 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:09:35.53 ID:PrKXN0YP.net
>>502
大阪は引き受けましょうって知事も市長も言ってるよ
他にも手を上げてる知事はいたと思う

507 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:10:02.70 ID:6ZGHw0gC.net
日本人にすら歌わせないNHK
税金全部カットしろよ

508 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:10:22.78 ID:B3pw9SrP.net
ミャンマー人ってすごい顔濃いのに
日本人と混じるとちょっと目鼻立ちのすっきりした日本人になるだけなんだな

509 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:10:26.56 ID:LRoaEy2B.net
>>501
先祖から受け継いだ田舎の土地と世田谷の土地なら
世田谷選ぶわな

510 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:10:50.22 ID:h9kHmIZc.net
怪ギョギョギョ

511 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:11:03.06 ID:rACOUGj8.net
>>506
岡山とか広島とか香川とか愛媛とか
内海に面してる県は無理よ(´・ω・`)

日本海にしたって十分希釈出来るかどうか

512 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:11:08.46 ID:BPwx3XQt.net
>>496
普通に住めてたらタワマンに来ることもなかっただろう

513 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:11:12.21 ID:LRoaEy2B.net
>>506
大阪維新は口だけだからな。

514 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:12:01.19 ID:LRoaEy2B.net
>>512
自主避難なんだわ。
すめなくなったから強制豊洲じゃないんだよ。

515 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:12:09.76 ID:DY4l19QM.net
>>509
それで東京電力の作った電気を使うのね

516 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:13:36.10 ID:D8t+NmMp.net
>>503
吉田所長は補助電源を高台に設置しようと提言したんじゃないのか、当時の政府はその必要はないって言ったって聞いたけど

517 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:14:26.65 ID:D8t+NmMp.net
>>509
それはそれでいいと思う

518 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:14:32.07 ID:BPwx3XQt.net
>>514
そんなに豊洲のタワマン羨ましい?
私はごめんだけどな
地震も津波も原発もなきゃその人らがタダでそこに来ることはなかったわけよ
自主って言ったってどこまでどう安全かなんて言い切れないし仕方ない部分もあるんでない

519 :メンタム(*´ω`*):2021/03/13(土) 03:14:47.90 ID:UYUfcOui.net
>>311
把握

520 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:16:44.66 ID:LRoaEy2B.net
>>515
契約は新電力だけど。
自主避難とやらで豊洲のタワマンに無理矢理越してきて
出て行くのは構わないが引っ越し先は23区内2LDKか3LDKで家賃6万以内な
こんな奴が福島県民
頭がおかしいって。恥知らずにもほどがある。

521 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:18:32.67 ID:PrKXN0YP.net
「風評」という科学的ではない理由で処理水が放出出来ないのであれば
韓国が嫌がらせとしてやってる輸入禁止も、日本が自らその妥当性を認めているようなことになってしまう

522 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:18:40.91 ID:RNCcBA17.net
>>499
警察優秀なのだなぁ

523 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:19:01.70 ID:kEzEgVDT.net
>>518
利便性に対する対価を支払ってないから問題なんだよ。
家賃払って店を借りて商売してる人の前で税金すら払わず露天商が玄関塞いでたら文句言うだろ。

524 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:21:57.06 ID:BPwx3XQt.net
>>523
だからさ
じゃあ東京の電気は東京で賄えば良かったね
そしたら福島からその人らが来ることもなかった
って話
既得権益で東京都内に2〜3LDK6万で住んでる人らもいるはずよ
今はだいぶ少なくなっただろうけど

525 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:23:54.82 ID:Pz+Pke3T.net
吉田の怠慢のせいだよ
政治家なんて事の重要性わからずに原稿読んで答弁してるだけだし
もうちょっと長生きして謝罪の人生を送ってほしかったね

526 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 03:25:40.44 ID:9TeBOy/j.net
>>524
何やってもダメな片田舎が勝手に原発誘致したんだよ。
金と仕事ができるぞーって。
有史以来一度も国家に貢献したこともない寒村が
廃村にしたくないわとか言うノスタルジーとやらでアホやって都民にけつ拭けよってゴネまくり
愛想つかすわ。

527 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 04:11:30.21 ID:BPwx3XQt.net
>>526
この話が都内平屋一戸建てだったらあなたたちくらい怒ってるかもしれないw
私が怒る気もしないのは豊洲のタワマンだからかも
なにも羨ましいところがない…

528 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 04:59:45.13 ID:NMoP7JSe.net
今録画見てるけど何もかとが遅い
なんでここまでに8年もかかってるんだよ
不眠不休とは言わないがもっと危機感もってやれよ

529 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 05:13:07.95 ID:IkN5IdWe.net
不可能だもんね。
たとえロボットだって、電子機器が放射線で壊れるもん。、

530 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 06:12:00.83 ID:HkZ7e8o1.net
〓 高槻市組織的信用失墜違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】★('A`)
http://www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0
https://pbs.twimg.com/media/Df-Lh2GVAAAAgfw?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgQ4tgvU8AACR5A?format=jpg
https://www.kiyomi.gr.jp/wp/wp-content/uploads/2016/08/IMG_9463-427x640.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EgKV2tyU0AE77ca?format=jpg

531 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 06:36:07.45 ID:Cr6sNJOb.net
テスト

532 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 09:22:42.79 ID:163zWhzn.net
震災を知らない世代なんかいるのかよ

533 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 11:44:07.38 ID:7QonkmHY.net
デブりを取り出す意味がわからん
そこで固めて管理するしかないじゃん
時間とお金の無駄

534 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 12:00:15.48 ID:AV7qd6GZ.net
思い切りイマラチオして泣かせたい(´・ω・`)

535 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 12:00:42.13 ID:0tu0WXnE.net
こんにちは歌舞伎マン

536 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 12:00:54.47 ID:Xr393N/A.net
なんだ誠太かよ

537 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 12:03:18.79 ID:qjVS8YSf.net
多くなければいいんだw?

538 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 12:05:33.26 ID:0tu0WXnE.net
この時間は摩耗されてなくて(≧∇≦)b

539 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 12:06:30.03 ID:0tu0WXnE.net
旗多すぎで日本なの分からなかった

540 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 12:52:50.38 ID:+jCxoC7G.net
テスト

541 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 17:12:53.78 ID:W8ArMymA.net
まだ40年はボロ儲け可能

542 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 18:50:02.05 ID:CVFfOPMz.net
成果出せなくても関連企業にお金が動くんでしょ?
そりゃちんたらちんたらあーでもないこーでもないってなるわな?危機感がまるで伝わって来ない

マジで闇は深いなこの廃炉問題は

543 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 19:22:22.83 ID:E6Kcgq2y.net
カルシウム不足

544 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 19:22:39.30 ID:u1Ac09BA.net
そんなに揚げたら、真っ黒やろ

545 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 19:24:30.17 ID:E6Kcgq2y.net
骨子グレたのか

546 :公共放送名無しさん:2021/03/13(土) 23:00:55.65 ID:/tmstbXY.net
>>498
指摘されてたのに想定外とは言えない

総レス数 546
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200