2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKスペシャル 選「被曝(ばく)の森2018〜見えてきた“汚染循環”〜」

1 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 01:35:44.01 ID:SZ7Wcvho.net
福島第一原発事故による放射能汚染。山間部を中心に残る「帰還困難区域」。科学者は放射性物質残留のメカニズム、生物への影響を調査する。住民の思いも交え、実態に迫る。

2 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 01:36:26.69 ID:GV9NhcRs.net
被曝

3 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 01:37:12.46 ID:GV9NhcRs.net
の森

4 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:25:43.45 ID:aeoqHsI8.net
核は、人間が手を出す物じゃないな

5 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:27:22.52 ID:MVi08IIU.net
たて乙です

ヘウレーカ!で出てきた凄い方法、あれって体の中で有毒なのを無害化して排出する…で合ってる?ここでも使われてるのかな

6 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:27:40.10 ID:nmZDoy/6.net
 来週、日曜日にNHKスペシャル「被曝の森2021」をやるが、
流れた予告だけを見ると、生物凄い、放射能大丈夫だった、もう安心みたいなホルホル系になっているのだが…。
なぜかナレーションも、今までシリーズを担当していた人と変わっているし…。

7 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:30:23.51 ID:UO9+T0Fn.net
イタリアの山間部でのキノコ農家、チェルノブイリ側の斜面では栽培が禁止されてるんだってな

8 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:30:24.52 ID:MVi08IIU.net
じゃあ海にドバドバ汚染水はまずいんじゃ
量が、捨てないともう何年か限界でやばいんだっけ
でも他に方法…、あ……。

9 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:32:08.79 ID:MVi08IIU.net
>>6
ホルホル系?
ナレーションも変わってるのか。気にしてなかったわ

10 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:32:09.92 ID:7f+Kykm2.net
スズメバチの巣に濃縮か、これを全て集めれば除染はかどるな

11 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:32:18.71 ID:K5voQnSl.net
だめ

12 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:32:23.96 ID:UO9+T0Fn.net
仙人みたいに暮らしちゃってる人いるんだろうな

13 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:33:18.66 ID:F8jrBpTT.net
>>6
被曝の森というタイトルにも内容にも地元自治体、地元住民の反発があったんだよ

14 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:33:51.44 ID:UO9+T0Fn.net
摘み取ってサラダに

15 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:35:46.06 ID:VjbNcNZC.net
なんかガン患者増えてるような気するけど、
気のせい??芸能人とかでも。

16 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:36:39.63 ID:tpaJqbcv.net
半減期というのは考慮されてんのかな?

17 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:37:10.49 ID:MVi08IIU.net
直ちに影響はない、は その通りだったってことか、、、

18 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:37:50.89 ID:UO9+T0Fn.net
大型のシジュウカラが犬や猫を襲うようになったりしないのか

19 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:39:09.48 ID:VNKj+jTl.net
このカッコの人に森で会いたくない

20 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:43:39.01 ID:nekKQczj.net
やっぱ詰んでるじゃん

21 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:44:29.98 ID:HhWSmA2P.net
セシウムなんか半減長いんだから影響なんて殆どねーだろw
何をさも恐ろしいみたいに言ってんのこの番組www

22 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:44:56.50 ID:CNO4mfLw.net
チェルノブイリを比較対照にしてる時点で…

チェルノブイリと福島第一とじゃ被爆レベルが違いすぎる

23 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:45:58.28 ID:UO9+T0Fn.net
>>21

24 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:48:29.73 ID:VjbNcNZC.net
>>22
それにしても同じレベルでの事故って事だけど、
被爆量でレベル算定してもいいんじゃねって思う・・

25 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:48:49.38 ID:KouUivB8.net
>>22
まぁ確かにそうなんだけど
フクイチのデブリって一緒に溶けた制御棒の核燃料安定物質が上部の方に集中してるから
デブリ取り出し作業中に再臨界する可能性有るんだってさ(´・ω・`)
取り出し作業するって事は格納容器に穴開ける訳だからリスクも有ってさぁ

26 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:49:10.62 ID:7f+Kykm2.net
セシウム137はよほど濃縮でもしない限り、人体への影響は少ない

27 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:52:20.84 ID:hFJX9IBX.net
ゴミパンダ

28 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:52:28.63 ID:HhWSmA2P.net
>>23
あんだよ?事実だろうが
現に野生の動物も植物もみんな元気に暮らしとるやんけ
放射線が恐いからバナナ食べないなんて言う奴居るか?いねーだろ

29 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 02:52:58.05 ID:+t77aymH.net
その染色体神話は崩れなかった?

30 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:00:20.30 ID:CNO4mfLw.net
解体できる福島第一と、解体すら出来ないから石棺の更に上からシェルター作って覆うしかないチェルノブイリとの違いとか、

放射線による健康被害、動植物の奇形種などチェルノブイリと福島第一とじゃ被害が違いすぎるとかは比較しないのか

31 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:01:56.01 ID:F8jrBpTT.net
除染しなきゃ半減期考えても被曝現在進行中はそうだなと

32 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:03:05.01 ID:VW3IUdTT.net
>>26
でも、サルでは、染色体がズタボロになっているじゃないか
これはめちゃくちゃだよ

教授が未知の世界に入り込んでいると言っている。
長い年月の進化を一気に反故にしてしまう恐ろしさを言っているのではないか

セシウムは怖い

33 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:03:58.17 ID:F8jrBpTT.net
ダム建設で水の底に沈んだ村みたいだな…

34 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:04:03.06 ID:VW3IUdTT.net
>>21
半減期が長いから残留しつづけて怖いんだろ

35 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:05:04.62 ID:ZiC53LVL.net
子孫にしたらええ迷惑やな

36 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:05:31.06 ID:F8jrBpTT.net
大沢たかおとは気づかなかった

37 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:05:36.45 ID:VW3IUdTT.net
でも、その農地が汚染されているなら、
そこから生産される農作物、畜産は人体に影響を与えるよな
染色体がボロボロになってしまう
ガンにもなる
そして生殖細胞にダメージが至れば、子孫までおかしくなる

38 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:05:47.04 ID:6NVnVO4C.net
100年後はもっとひどいよ
原発処理が絶望的だから
チェルノブイリの何倍もの被害が今後起こる可能性がある
この先地獄しか待ってない

39 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:05:59.91 ID:KeHeZgU3.net
>>21

40 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:06:47.24 ID:F8jrBpTT.net
3年経って治癒力か

41 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:07:12.31 ID:KeHeZgU3.net
>>37
政治家と芸能人が食べて応援してくれんじゃねW

42 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:07:14.00 ID:Fu0tfkMt.net
>>30
植物の奇形はあるらしいよ

NHKもあまり流さないけど
ネットフリックスなんかに流れてる海外スタッフ製作の番組を見ていると
まだこんな酷いの?みたいな映像がけっこうある

43 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:07:14.39 ID:7f+Kykm2.net
>>32
人間はセシウムが濃縮した柿とかは食べないからね、その地域に住んだとしても

44 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:07:37.23 ID:jx6oduFd.net
>>38
どーしても燃料棒取り出せないんだってね
怖いね

45 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:07:40.02 ID:F8jrBpTT.net
>>37
農地は除染してるでしょう

46 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:09:11.55 ID:VW3IUdTT.net
>>42
カリウムに似たセシウムのせいだろうな

47 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:09:46.76 ID:6NVnVO4C.net
>>44
未来永劫無理だと思う
かといって未来永劫管理するのも無理
どこかで破綻して放射能の大汚染が起こる
そして日本は終わる

48 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:10:23.62 ID:VW3IUdTT.net
>>45
山や水から次第に汚染が広がらないだろうか
なにせ、半減期が100年というスケールだからな
ずっと除染できているか確認しないといけないのではないかと思う

49 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:11:12.66 ID:VW3IUdTT.net
>>47
原発なんて人間には手に余る

どうか再生可能エネルギーを!

50 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:14:44.95 ID:7f+Kykm2.net
>>49
火を怖がる獣は火を利用できない、原子力を怖がる国の人は原子力を利用できない
残念

51 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:16:22.69 ID:VW3IUdTT.net
>>50
いま流行りの核融合のほうが安全らしいぞ

52 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 03:17:12.05 ID:7f+Kykm2.net
>>51
まだ分からない

53 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 08:06:37.23 ID:j7yQJ74+.net
>>41
「食べて応援」は、材料を安く仕入れることが出来るから。と言う理由をネットのどこかで見たな
「怖いから食べたくありません」と言うのは勇気がいるわ…
政治家とか力持ってる人は食べないだろうね

54 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 08:18:23.68 ID:j7yQJ74+.net
>>42
何年か前に庭で植物の奇形見たよ
植物が好きで道草とか普段から見ているし、さらに
見つけた時、影響がここまで
写真も撮ったのに

55 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 12:42:28.87 ID:F4OlJCy7.net
てst

56 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 18:35:40.15 ID:r1zOaiFb.net
【 警鐘 】 ※責任の取れる方・覚悟のある人のみ読み進めて下さい。
○福島第一原発事故の影響による考察
2015/6/23 No.289
2015/6/25 No.2441
2015/6/25 No.2442
2015/6/28 No.2446
2015/6/28 No.2451
2015/7/2 No.2459
○どう受け取るかは皆さんの自由です。
掲示板 http://www.mandarake.co.jp/publish/space/

57 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 18:36:02.18 ID:r1zOaiFb.net
「複合汚染物質ですが、トリチウムと放射性硫黄でしょうか」

●それらも放射性物質ですが、複合汚染のものではありません。
それらは単純に福島から出ているだけのものです。

それでもトリチウムは恐いですよ

2015/6/28 No.2451
○まとめ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1489203889/8-14

   世界人類が平和でありますように

58 :公共放送名無しさん:2021/05/04(火) 19:15:01.80 ID:uk7rEAY9.net
>>57
責任取れるの?お前

総レス数 58
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200