2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“世紀の財宝”大発見(2)「本当にあった!?伝説の黄金・埋蔵金・超古代文明」

1 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 17:02:42.31 ID:WCQYFRmK.net
土の中から…幻の黄金が!大量の小判が!埋蔵金や謎の超古代文明の遺跡も!?近年、大発見ラッシュが続く“世紀の財宝”の貴重映像を一挙公開。大興奮知的エンタメ第2弾!

2 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:05:39.52 ID:ZzjziPhH.net
トラちゃんだ

3 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:06:25.45 ID:DP9lJIdy.net
徳川か

4 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:06:31.71 ID:B6M7u1zg.net
黄金だから田中真弓なのかw

5 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:06:40.33 ID:wtIzoTAi.net
あるとしか言えない

6 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:06:47.55 ID:QxQIjZxM.net
ワンピースは?

7 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:06:51.41 ID:TG1G/dyA.net
山里すごい出るねNHK

8 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:06:55.37 ID:oKKYyInL.net
糸井重里は?

9 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:07:13.12 ID:0Dwk89r+.net
あはっwあはっwあはっ!!

10 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:07:17.11 ID:DP9lJIdy.net
変態仮面なら

11 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:07:41.17 ID:UvJh0JOA.net
ワンピース絵が嫌いだったから田中真弓はクリリンのイメージが大きい

12 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:10:03.63 ID:hb4kFGZQ.net
黄金仮面といえば
江戸川乱歩の小説にあったな
正体はアルセーヌ・ルパン

13 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:10:55.66 ID:wtIzoTAi.net
ラッシュと言うには年月経ち過ぎだろw

14 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:11:49.67 ID:oKKYyInL.net
すごく、大きいです

15 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:13:37.12 ID:v1aWNHJR.net
やっぱ金だねー残るのはプラでも鉄でも大概の金属は土に帰るけれどさ、コンクリなんて跡形も残らないから

16 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:15:24.80 ID:mU6A38r3.net
そうなんだ

17 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:15:54.33 ID:GQb8m5e2.net
キートンが正解だったのか

18 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:16:41.79 ID:ij2ZuSRb.net
でかっ

19 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:18:04.92 ID:TUKEIHZs.net
都市鉱山の事か

20 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:18:05.89 ID:v/jLQzJ4.net
魂のシャベルで金を掘り起こせ

21 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:18:30.44 ID:ztI0FLv8.net
らりるららー(・∀・)イイ!!

22 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:18:56.44 ID:Qy6q4R+q.net
>>17
おれもキートンで知った。
実は文字があったら縄文時代も世界の巨大文明に数えられるくらい
進んだ時代だったとか

23 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:19:10.65 ID:TUKEIHZs.net
川崎の竹藪1億円の方がすごいような

24 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:19:16.43 ID:XsIP6LLF.net
中国のすげーうそくせぇかった

25 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:19:28.46 ID:Qy6q4R+q.net
竹藪から札束が出たときもこんな感じだったな

26 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:19:36.39 ID:youdOJGK.net
昔はこんなんだったんだな深川も有明も

27 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:19:46.48 ID:ztI0FLv8.net
潮干狩りかよーwww

28 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:19:51.60 ID:5teMWIh/.net
ほんとに出たんだ

29 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:20:09.31 ID:mGi0cB/N.net
はげ

30 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:20:09.60 ID:B6M7u1zg.net
この手のアナウンサーの原稿読み、一周回ってオシャレなんだよなあ

31 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:20:52.58 ID:Qy6q4R+q.net
慶長小判は金の含有量が多くて価値があるそうだね
逆に幕末の金は含有量が少なくて価値が慶長小判より無いとか

32 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:21:06.95 ID:youdOJGK.net
このメガネの人面白くねえな
NHKのアナウンサー?

33 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:21:23.23 ID:BquwWy+A.net
山里、カットされりゃいいって意識でいちいち喋りすぎなんだよね

ウザい

34 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:21:27.14 ID:mwvJ2Qfn.net
山里がつまらないなぁ

35 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:21:34.20 ID:bBtyuCdG.net
大冒険くっそ寒いから使うなよ
馬鹿な糞アナの目立とう精神

36 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:21:50.15 ID:TUKEIHZs.net
>>24
黄金はちょっと怪しい気もするけど青銅のは本物。何故かというと青銅の鋳造技術は半ばロストテクノロジー化していて、あのサイズのものは現在の技術では作れないとされているから。

37 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:22:20.88 ID:vYxvNEOF.net
素晴らしい穴

38 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:22:42.38 ID:uVKjpPmW.net
小栗忠順は何故処刑されたのか

39 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:22:42.72 ID:NmWPqwuK.net
蓮田市か、出たのは金じゃないぞ

40 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:22:46.50 ID:ij2ZuSRb.net
日通

41 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:22:59.11 ID:TsJau80f.net
学校の大掃除でよく埋蔵金を持ってこいと言われたよな

「マイ雑巾(まいぞうきん)」てな

42 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:23:05.45 ID:mU6A38r3.net
さすがのNHK

43 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:23:09.02 ID:v1aWNHJR.net
銀行がなかったしいまで言うタンス預金だろ

44 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:23:24.15 ID:bBtyuCdG.net
>>37
糸井さん、もういいんですよ・・・・

45 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:23:44.82 ID:youdOJGK.net
銭投げ用の銭か

46 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:24:20.38 ID:wtIzoTAi.net
よく壺割れないな

47 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:24:24.94 ID:szxvX6bu.net
サラ金やろ

48 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:24:32.15 ID:NmWPqwuK.net
ナレーションうざい

49 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:24:37.17 ID:Qy6q4R+q.net
持ち主は投げるように保管してた
銭形平次だろ

50 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:24:39.01 ID:cjhJ5j6Z.net
まだ中国から輸入してた頃の古銭か

51 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:24:47.54 ID:Yrb/XEGr.net
宋銭か

52 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:24:53.00 ID:TUKEIHZs.net
これお宝的にはそれほど金が組み込めなかった奴だったっけ

53 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:24:53.53 ID:Y+Dphb4q.net
>>37
掘ってんべえ!やってんべえ!

54 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:25:02.00 ID:0cqNztsw.net
>>47
カメ銭

55 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:25:07.47 ID:VjvCL1Qy.net
横領か

56 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:25:11.26 ID:9HgAodGd.net
26万枚=260貫文=現代の価値にすると2600万円相当

57 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:25:26.07 ID:youdOJGK.net
ほんとあっという間に無に戻るな人間って
今から数百年後の日本はどうなってるのかな
朝鮮に乗っ取られちまった後かな

58 : :2022/01/02(日) 18:25:32.06 ID:7F47vD4f.net
皇朝十二銭ですか?

59 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:25:36.50 ID:5teMWIh/.net
芋虫の大群だと思った・・・

60 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:25:39.22 ID:bBtyuCdG.net
思ったほどじゃなかったwww

61 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:25:58.80 ID:mU6A38r3.net
脱税だな

62 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:26:00.58 ID:0cqNztsw.net
1枚あたりはやっぱり大したことないな

63 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:26:41.41 ID:v1aWNHJR.net
またまたテキトーな解釈して

64 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:26:50.95 ID:Qy6q4R+q.net
江戸時代前は中国のお金を使ってたのか

65 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:26:52.45 ID:94vWeepU.net
宝探しだからルフィーなの?

66 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:26:56.92 ID:KICh+xlO.net
胡散臭い解説

67 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:26:58.83 ID:9HgAodGd.net
>>59
真ん中に糸を通して1000枚単位にまとめてた
1000枚=1貫文で大体10〜20万円くらい

68 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:27:30.88 ID:Yrb/XEGr.net
>>58
そんなもんが大量にあったら三千万円どころじゃないわ

69 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:27:33.93 ID:mU6A38r3.net
びっくりする程安い報奨金でも文句言えないのかしら

70 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:27:39.04 ID:0cqNztsw.net
今日、寛永通宝の「銭形」がある観音寺市へ行ってきたぞ。

71 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:27:39.99 ID:gSi5B5CZ.net
小銭貯金やろ

72 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:28:08.32 ID:uVKjpPmW.net
江戸時代通貨の信用は何処が管理してたの?幕府?藩?

73 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:28:08.66 ID:Qy6q4R+q.net
文化的埋蔵物あっても地主は困るもんなー

74 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:28:18.74 ID:Yrb/XEGr.net
エクスカリバーか

75 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:28:30.89 ID:94vWeepU.net
これさあ日テレでのフォーマットじゃん

76 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:28:35.79 ID:5teMWIh/.net
>>67
結構な数だな・・・

77 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:28:38.83 ID:9HgAodGd.net
>>64
元の頃にそれまで使われてた銅貨を廃止して紙幣に換えたので大量にだぶついた貨幣が日本に輸入された
その結果日本に貨幣経済が浸透した

78 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:28:39.67 ID:0cqNztsw.net
>>67
たしか1000枚より少し少なくても通用したはずだね。

79 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:28:44.12 ID:sGXsctz3.net
グレートブリテンの無職

80 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:28:46.60 ID:8uSfAGeh.net
おまいらの仲間 無職キター

81 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:29:00.58 ID:mU6A38r3.net
泥沼確定だな

82 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:29:05.33 ID:5teMWIh/.net
>>75
制作会社が同じなのかも

83 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:29:22.20 ID:v1aWNHJR.net
オレも50歳過ぎたらこういう暇つぶしして余生をくらしたい

84 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:29:31.80 ID:MrPoDwp8.net
うせやろwww

85 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:29:40.51 ID:4jroBsZk.net
またこのネタも地上波他局で使いまわされてる使いまわしネタだな

86 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:29:41.64 ID:5teMWIh/.net
>>72
基本は幕府
幕末になると藩札って言って、薩摩藩とかが勝手に擦りだしたけど

87 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:29:41.67 ID:Oqf4W9z4.net
山里とか岡村とかYOUとかを重用するのは
一般大衆に対する挑戦・挑発だろ
つまりおまえらなんか何でもないと、世論を決めるのはマスコミであっておまえらじゃないと

ならば分からせてやろう
一般大衆を舐め腐ったらどうなるかと

88 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:29:41.73 ID:YmdhJ+qd.net
30分w

89 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:29:47.46 ID:mU6A38r3.net
こりゃ凄い

90 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:29:48.50 ID:9HgAodGd.net
>>78
東北とかだと900枚くらいで1貫文ということにしてたみたい

91 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:29:48.81 ID:sGXsctz3.net
地主が俺の物だと

92 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:30:03.38 ID:4jroBsZk.net
使いまわしネタ

93 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:30:09.90 ID:Qy6q4R+q.net
言った言わないでけんかになったのか

94 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:30:11.44 ID:gSi5B5CZ.net
すっご

95 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:30:19.05 ID:0cqNztsw.net
>>90
うん、それ

96 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:30:20.02 ID:GJfZqSdt.net
網野善彦先生のご本じゃ貨幣をカメに詰めて埋めるのは中世じゃよくあることって話だったけどな

97 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:30:26.77 ID:8uSfAGeh.net
>>87
誰と戦ってるんだよw

98 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:30:27.89 ID:9HgAodGd.net
七王国時代の財宝かな

99 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:30:29.25 ID:sGXsctz3.net
ゴットハンド

100 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:30:31.51 ID:5teMWIh/.net
俺も掘りたい

101 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:30:41.78 ID:j//7NA71.net
探知機がいけと言ったんだな
探知機OKさ

102 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:30:45.24 ID:mU6A38r3.net
すご

103 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:30:54.93 ID:0cqNztsw.net
>>101

104 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:30:55.48 ID:wAO9iPSx.net
こんなの出土したらビビるな
古墳で埴輪の欠片見つけたくらいだわ 
https://i.imgur.com/JnvbqkY.png
https://i.imgur.com/lbfKHcM.jpg

105 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:30:57.40 ID:5teMWIh/.net
どっかの貴族の物なのか?

106 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:31:03.93 ID:Qy6q4R+q.net
プラスチックのおもちゃみたい

107 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:31:22.98 ID:5teMWIh/.net
なんか こういう番組前に見たような気がしてきた

108 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:31:32.35 ID:QVBNBS3x.net
これがワンピースか

109 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:31:37.41 ID:mU6A38r3.net
金属探知機バカ売れだな

110 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:31:38.46 ID:jZK5KYk8.net
きれいだな

111 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:31:39.17 ID:NGyQlsho.net
糸井重里が一言↓

112 : :2022/01/02(日) 18:31:43.48 ID:7F47vD4f.net
財宝と言えばミネラルウォーター

113 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:31:55.68 ID:ircT7vov.net
土地の所有者はモンク言わないのかな

114 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:31:58.07 ID:jBUZu4uA.net
いまきた

クリリンの人かああああああああああ

115 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:32:04.07 ID:K4uOE9Ax.net
一点10万円か

116 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:32:05.70 ID:Yhqk+JBj.net
安く買い叩かれてんじゃないの?

117 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:32:16.15 ID:0cqNztsw.net
>>107
埋め草に、同じようなネタで番組を量産してるのかも

118 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:32:18.52 ID:5teMWIh/.net
>>113
少し渡したりして

119 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:32:21.98 ID:GJfZqSdt.net
>>86
元禄時代から会津とかの親藩大名は銭の密造やり放題やで
自分とこは簡単に取り潰されないから

120 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:32:28.92 ID:W/WBP4gS.net
舞台かよwww


映画化じゃねーのかよwww

121 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:32:30.81 ID:vdX0uUOm.net
いいなああああああ ほしいー!!!

122 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:32:36.32 ID:TUKEIHZs.net
>>113
ここはウェールズではないので問題ないです

123 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:32:48.65 ID:94vWeepU.net
映画化決定!

124 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:32:56.87 ID:5teMWIh/.net
>>117
あは ネタを使いまわしってか

125 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:32:59.47 ID:youdOJGK.net
ニガ奴隷こき使ったんやろ
ニガブチギレ案件
もし日本で見つかって隣の国がチョンとかチャイなら我が栗のものニダ(アル)とかわけわかんないこと言い出すレベル

126 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:32:59.50 ID:uVKjpPmW.net
この女の人誰?

127 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:33:00.72 ID:co0pm/us.net
それな

128 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:33:01.56 ID:vdX0uUOm.net
それはちげーだろクソ地主
おめーはただ土地持ってるだけ 探してねーじゃん強欲め

129 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:33:15.97 ID:+Sp+KzIR.net
財宝の所有を主張するチャールズ

130 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:33:16.28 ID:92Iapz5l.net
ブリカス

131 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:33:16.85 ID:mU6A38r3.net
なるほどw

132 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:33:20.48 ID:vdX0uUOm.net
地主という理不尽な存在

133 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:33:28.38 ID:0cqNztsw.net
>>86
藩札は割と前からあった。原則として藩内でだけ通用するものだけど。

134 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:33:32.67 ID:ircT7vov.net
欲張りやな

135 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:33:36.50 ID:vdX0uUOm.net
死ね歯抜け

136 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:33:36.59 ID:youdOJGK.net
迫害され日本に逃げてきた白の子供

137 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:33:36.94 ID:mU6A38r3.net
どっちが強欲w

138 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:33:40.86 ID:TUKEIHZs.net
>>126
ジャニタレの女

139 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:33:42.80 ID:v1aWNHJR.net
折半にしとけよ強欲じじい

140 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:33:54.75 ID:94vWeepU.net
フレッドw

141 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:34:09.72 ID:W/WBP4gS.net
自分で何もしねーで半分ももらえるのに強欲糞爺だな
マジカスwww

142 : :2022/01/02(日) 18:34:10.76 ID:uIXU9fyo.net
地主強欲過ぎるだろwww

143 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:34:13.79 ID:vdX0uUOm.net
俺の土地の物は全て俺のもの
ジャイアンかよ!

144 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:34:27.65 ID:5teMWIh/.net
>>119
親藩はやりたい放題だな

145 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:34:28.27 ID:wmzj1I2w.net
発見者のおかげで見つかったのにな

146 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:34:40.76 ID:s1aFn+k8.net
テリーがいなかったら金入らなかったろと(´・ω・`)

147 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:34:48.66 ID:jBUZu4uA.net
トラウデン直美なんか下世話な感じに見える

148 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:34:55.19 ID:vdX0uUOm.net
>>142
なんの労力も払ってないくせに腹立つよね

149 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:34:57.62 ID:ircT7vov.net
大化の改新の頃か

150 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:35:20.34 ID:H+NaQ7aG.net
蛮族か

151 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:35:29.32 ID:Zd+psHyU.net
トルフィンとかの時代?

152 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:35:30.40 ID:wmzj1I2w.net
イギリスの歴史って血生臭い印象しかない

153 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:35:30.62 ID:94vWeepU.net
RPGw

154 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:35:35.66 ID:youdOJGK.net
わざわざドイツから東の果ての日本に来た時点でな
ヨーロッパではいじめられてたりしたのかな

155 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:35:35.82 ID:uKJmTRxx.net
蛮族すぎる(´・ω・`)

156 : :2022/01/02(日) 18:35:35.91 ID:7F47vD4f.net
アングロサクソンと言えばWASP

157 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:35:41.72 ID:vdX0uUOm.net
めっさおされでセンスよくて綺麗じゃない?日本人なんか目じゃないわ

158 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:35:44.08 ID:J4p3E4pg.net
イギリスの歴史ってグチャグチャのグッチャグチャなんでしょ?

159 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:35:51.71 ID:mU6A38r3.net
バイキングだな

160 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:35:52.40 ID:5teMWIh/.net
ガーネットも薄く加工されてないか?

161 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:35:58.51 ID:Yc5sLBb2.net
おフランス製やな

162 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:36:09.71 ID:ircT7vov.net
アングロサクソンてもともとバイキングだからね

163 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:36:14.84 ID:TUKEIHZs.net
>>151
あれは10〜11世紀頃の物語

164 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:36:20.30 ID:youdOJGK.net
この髪型楽っぽいけどホモっぽいよな

165 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:36:21.45 ID:sGXsctz3.net
あの人は無職ではない、大金持ちのゴットハンドだった

166 : :2022/01/02(日) 18:36:24.58 ID:uIXU9fyo.net
財宝ネタだからナレーションはクリリンなのか!

167 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:36:25.50 ID:uKJmTRxx.net
バカね(´・ω・`)

168 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:36:44.93 ID:v1aWNHJR.net
また、でたテキトー解説じじい

169 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:36:46.41 ID:TQuGaRfo.net
全ての道はローマに通じるか

170 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:36:59.91 ID:j//7NA71.net
イギリスのことだから略奪品じゃないの

171 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:37:05.29 ID:94vWeepU.net
>>166
ややこしいわw
ルフィーやろ

172 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:37:08.59 ID:jBUZu4uA.net
糸井重里は見つけられないまま終わったな

173 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:37:08.82 ID:QxQIjZxM.net
嘘乙

174 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:37:12.61 ID:5teMWIh/.net
スエズの所は歩くのか

175 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:37:22.15 ID:ADHTdKOm.net
その1500年後にイギリスがインドを侵略する、と

176 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:37:24.56 ID:hx2Ujv0h.net
電話の音かと思った

177 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:37:32.33 ID:txrUDT8n.net
しかしトラウデンはクソ可愛いな (´・ω・`)

178 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:37:42.57 ID:MrwM/B4w.net
BD

179 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:37:46.63 ID:TUKEIHZs.net
何とかの歯車ってやつか

180 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:37:50.75 ID:20X4EqoR.net
>>152
血生臭くない平和な歴史刻んだ地なんてあるのか?

181 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:37:52.02 ID:PjoKP5fs.net
ちんぼって言ったぞ

182 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:37:52.53 ID:5teMWIh/.net
>>172
あそこにはないと思ってる
というかそもそも財宝はなかったと思ってる

183 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:37:54.52 ID:j//7NA71.net
>>158
日本なんか比較にならない
そもそも今の中東もイギリスのせいだし

184 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:37:57.86 ID:98RXzmli.net
当時からスエズ運河ってあったの??

185 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:00.50 ID:6mG/632A.net
先住ウェールズ人(ケルト人)+ドイツ人+オランダ人+デンマーク人=イギリス人
フランスはローマ帝国のラテン語の系統にあるフランス語
英語はドイツ人、オランダ人、デンマーク人と同様のゲルマン系の言語。

186 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:02.61 ID:BQl1xoh8.net
いいなーいいなー憧れるわ
売らないで一つくらい持っときたい

187 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:04.15 ID:ZzjziPhH.net
私は愛の難破船

188 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:06.72 ID:W/WBP4gS.net
歯車みたいやつか?

189 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:07.80 ID:J4p3E4pg.net
ちょ
海潜ってくるわ

190 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:20.31 ID:W/WBP4gS.net
難破船のように〜〜

191 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:20.43 ID:Zd+psHyU.net
2000年前の船って
古すぎるだろ

192 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:24.04 ID:UsFYLh6F.net
難破船がぼくの住み家さ(´・ω・`)

193 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:24.39 ID:mU6A38r3.net
何億も掛けて宝探しするプロのトレジャーハンターいるよな

194 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:35.52 ID:o1cE2EMS.net
円盤というのだから10枚買うと握手券がついてくるんだろう

195 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:35.92 ID:TQuGaRfo.net
アンティラキィラ島

あのアーティファクトか

196 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:37.19 ID:youdOJGK.net
こんな映画あったな

197 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:37.27 ID:BQl1xoh8.net
ううーお雑煮おいしかった!
お腹苦しい

198 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:43.14 ID:5teMWIh/.net
>>179
ああ あったな
あれ何に使ったものだろうか・・・

199 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:48.21 ID:wmzj1I2w.net
インドって昔から貿易してたのに何で今も大国になってないの?

200 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:50.64 ID:yOAYyXOA.net
おまえらも沈没した人間だよな(^ω^)

201 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:53.64 ID:uVKjpPmW.net
金以外は腐るだろ

202 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:38:57.38 ID:hx2Ujv0h.net
これは興奮するだろ

203 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:39:01.29 ID:5teMWIh/.net
>>184
ないと思う

204 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:39:02.49 ID:TUKEIHZs.net
>>184
あるわけない。スエズ地峡といった。

205 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:39:09.56 ID:Oqf4W9z4.net
>>97
当たり前にマスコミですが?
読んで分からないほど文盲なの?

206 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:39:23.06 ID:youdOJGK.net
日本に来てる白だぞ
しかも日本嫁
この中にいたら大人しいインキャ
日本に来て弾けてるルーザーホワイト

207 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:39:24.33 ID:W/WBP4gS.net
この壷はいいものだ〜〜〜

208 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:39:29.67 ID:BQl1xoh8.net
>>200
見つけてくれる人待ってるの

209 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:39:30.46 ID:GJfZqSdt.net
ティラノサウルス最大級の全身骨格化石も地主が騒いで研究チームただ働きの結果になってたな
先に金払って許可もらっての発掘だったのに、結局地主がセリにかけて3億円くらい手にしてた

210 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:39:30.64 ID:uKJmTRxx.net
10ゴールドをみつけた(´・ω・`)

211 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:39:32.58 ID:ADHTdKOm.net
>>199
一時は強大になったよ

212 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:39:36.91 ID:5teMWIh/.net
>>199
言いにくいんだけど・・・ヴァクァだから

213 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:39:39.61 ID:txrUDT8n.net
>>192
あの歌なんであんなに売れたんだろうね (´・ω・`)

214 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:39:41.86 ID:+cHmULhU.net
アンティキティラなら歯車だべ?

215 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:39:43.04 ID:IXnnJztT.net
アンティキティラ島の機械か

216 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:39:46.03 ID:N/5rWLiU.net
高校時代「世界史なんて意味ねーよ」
30年後「へー凄いなー」

なぜ7日

217 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:39:57.96 ID:Zd+psHyU.net


218 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:40:02.70 ID:udcZqHiK.net
イエーイ

219 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:40:07.21 ID:BQl1xoh8.net
白骨死体は?

220 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:40:11.14 ID:v1aWNHJR.net
というか、海底探査なんて10%〜くらいだから、なにも解っていないのが海底、宇宙人がいるかもしれないぞ

221 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:40:14.59 ID:uVKjpPmW.net
>>207マクベ様乙

222 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:40:15.11 ID:hx2Ujv0h.net
生きてたのかと

223 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:40:15.22 ID:TUKEIHZs.net
>>198
月とかの運行を計算するものだとかいう話

224 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:40:16.88 ID:UsFYLh6F.net
>>199
今やIT大国やないですか(; ・`д・´)

225 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:40:17.07 ID:uKJmTRxx.net
アレクサンダー大王時代?(´・ω・`)

226 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:40:18.12 ID:ADHTdKOm.net
よく残ってたな

227 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:40:25.16 ID:o1cE2EMS.net
>>199
十分大国だよ、軍事力は日本より上だしもうすぐ経済力も日本を追い抜く

228 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:40:46.40 ID:txrUDT8n.net
ミスタースエズらがいてくれたら今日も大丈夫 (´・ω・`)

229 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:40:52.09 ID:yOAYyXOA.net
>>213
明菜の曲なら何でも買うという人間がいた

230 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:40:57.61 ID:youdOJGK.net
>>216
受動と能動の差だろ

231 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:40:58.20 ID:5teMWIh/.net
>>223
もうその時代から計算してたのか!!
あの歯車作るだけでもすごいと思ってる

232 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:41:05.44 ID:BQl1xoh8.net
あらー!綺麗 精巧
日本人なんかほんと目じゃないわ

233 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:41:13.46 ID:GJfZqSdt.net
>>199
交通網が不便だったので小藩国ばっかで統一できんかったから
ムガールにしても連合王国の長にすぎん

234 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:41:14.35 ID:mU6A38r3.net
ロマン輝くエステール

235 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:41:20.18 ID:UsFYLh6F.net
>>213
なぎら健壱「B面の歌がよかったんだよな(´・ω・`)」

236 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:41:27.73 ID:caXsgBSS.net
アンチキティラー?

237 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:41:28.13 ID:youdOJGK.net
ムッチムチなオバハンいたな

238 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:41:31.13 ID:W/WBP4gS.net
>>198
あれ珊瑚かなにかも化石ってオチじゃなかったっけ

239 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:41:35.36 ID:BQl1xoh8.net
ウミガメを手懐けて鵜飼みたくしてお宝を見つけさせたい 

240 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:41:35.72 ID:uKJmTRxx.net
>>227
経済力つーか
GDPはそのまま人口に反映するから
人口多いのが有利(´・ω・`)

241 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:41:40.96 ID:TUKEIHZs.net
メンカウラー王のミイラ(部分)を積んだ難破船発見してよ

242 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:41:49.44 ID:98RXzmli.net
トラちゃん かわぇぇえええ

243 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:41:51.04 ID:K1JuD3V/.net
>>6
どっちかって言うと
きりまるだな

244 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:41:57.62 ID:s9UmHxEQ.net
歯車のあれしかねえわ

245 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:41:58.64 ID:0cqNztsw.net
積み荷を燃やして…

246 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:07.98 ID:BQl1xoh8.net
オクトパス仮面

247 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:18.23 ID:Iuo0C5iX.net
バイオショック

248 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:20.10 ID:98RXzmli.net
再現

249 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:23.97 ID:j//7NA71.net
アンティキティラ島の機械か

250 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:24.71 ID:hx2Ujv0h.net
ゲームウォッチのオクトパス思い出すわ…

251 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:35.38 ID:W/WBP4gS.net
ゲームウォッチでこんなのあったな

オクトパスだっけw

252 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:36.59 ID:98RXzmli.net
コンピュータだ!!

253 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:40.33 ID:GJfZqSdt.net
>>212
義務教育で19桁まで九九覚えさせる国がバカとは思えんぞ

254 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:40.94 ID:GJfZqSdt.net
>>212
義務教育で19桁まで九九覚えさせる国がバカとは思えんぞ

255 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:41.94 ID:BQl1xoh8.net
ベルトのバックルです

256 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:42.65 ID:uVKjpPmW.net
モナ・リザの絵なんて欲しいか?

257 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:47.24 ID:Y+Dphb4q.net
話しは聞かせてもらった!

258 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:48.02 ID:TQuGaRfo.net
やっぱり出たわね。謎の歯車

259 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:52.63 ID:PjDwelwA.net
オカ板でよく出てくるやつw

260 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:57.32 ID:0cqNztsw.net
実は銅像に変えられた乗組員の姿

261 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:42:59.52 ID:s9UmHxEQ.net
ガチオーパーツレベルの天文計算機

262 : :2022/01/02(日) 18:43:04.85 ID:7F47vD4f.net
オーパーツですかい

263 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:43:06.97 ID:BQl1xoh8.net
>>256
ほしくない ジト目きもい

264 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:43:12.32 ID:5teMWIh/.net
>>238
上レスで月の運行を計算するものと教えてくれた
あれのレントゲンってのも見たんだけど
中まで歯車が入ってたのよ

265 : :2022/01/02(日) 18:43:15.57 ID:cjguLllI.net
モナリザよりルーブルのセティ一世の壁画欲しい

266 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:43:15.89 ID:sk7xQeBq.net
>>245
大丈夫積荷はみんな燃えたわ

267 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:43:19.46 ID:TUKEIHZs.net
お尻

268 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:43:24.00 ID:wmzj1I2w.net
ケツ

269 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:43:31.28 ID:BQl1xoh8.net
うーお腹苦しい
これ見たら散歩してこよ

270 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:43:33.76 ID:0cqNztsw.net
>>266
嘘つき

271 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:43:41.77 ID:TQuGaRfo.net
世界7不思議の中で唯一、本物と証明されているアンティキティラ島の機械

272 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:43:47.62 ID:5teMWIh/.net
>>254
今と昔は違うかと

273 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:43:51.52 ID:uKJmTRxx.net
アテネはギリシャにあってね(´・ω・`)

274 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:43:54.31 ID:/Sbn+mSK.net
今の技術でやっとこさなのに、工作機械もない時代になんで作れたんだとかって奴すきだな

275 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:43:56.06 ID:G2rbYEfM.net
ねぇ、ムー民、

276 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:43:56.29 ID:98RXzmli.net
なんで重い方を運ぶ?円盤を運べばいいだろ

277 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:43:56.95 ID:BQl1xoh8.net
やっぱりバックル

278 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:10.09 ID:o1cE2EMS.net
インド人IT技術者は有能出し数も多い

279 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:18.96 ID:sk7xQeBq.net
>>270
化けて出るな

280 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:28.10 ID:K5hZcJF6.net
謎の円盤をイギリスに運んだ方が

281 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:36.51 ID:Zd+psHyU.net
潜水艦の破片じゃないの?

282 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:38.63 ID:mr9aXE5/.net
ギシュギシュ

283 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:39.67 ID:ICij13s9.net
オーパーツ!

284 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:43.15 ID:N/5rWLiU.net
これCitizen製だろ

285 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:44.85 ID:wmzj1I2w.net
2000年前に歯車とかすげぇ

286 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:45.97 ID:TQuGaRfo.net
>>199
もっとも厳しいカースト制度国家だからな、、、

287 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:46.43 ID:98RXzmli.net
日本では弥生時代だってのに

288 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:51.55 ID:v1aWNHJR.net
というか金以外は跡形も残らないのだよ、金ですら土に帰るから
この残っている遺物は比較的新しいのだろうな、たかが2000年だろ

289 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:51.92 ID:dEhEwsmP.net
時計か

290 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:52.25 ID:cjguLllI.net
オーパーツキター

291 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:54.32 ID:TUKEIHZs.net
タイムスリップした未来人が

292 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:57.01 ID:fHXFkG1Z.net
オーパーツやん

293 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:44:57.28 ID:W/WBP4gS.net
これ以外にも歯車みたいなのあったよな
それが化石だっけ

294 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:01.29 ID:TQuGaRfo.net
0を生み出した国・インド

295 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:05.31 ID:wu0sU3zC.net
これ前に見たなあ

296 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:15.73 ID:5teMWIh/.net
>>274
そこよ あれは旋盤とフライス盤がないと作れない

297 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:16.36 ID:uKJmTRxx.net
酒船石以外にコンピュータあったんやな(´・ω・`)

298 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:17.30 ID:ZzjziPhH.net
歯車の1つの人生

299 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:17.97 ID:0cqNztsw.net
当然、これを復元できたこのコンピューターの技術が凄い

300 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:18.04 ID:K1JuD3V/.net
炭素年代測定法で解析したんか?

301 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:18.18 ID:K5hZcJF6.net
宇宙人が作ったやつ

302 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:24.12 ID:eg8L4UIz.net
これは超常ファイル案件だな

303 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:26.64 ID:BQl1xoh8.net
>>287
どんぐり拾って生活してる頃だよね、、、

304 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:28.01 ID:Y+Dphb4q.net
機械なら量産されてるはずだが、なぜこれ一個なんだろう?

305 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:28.65 ID:/Sbn+mSK.net
昔の人の天文関連はレベル凄まじいのなんでなんだろうな

306 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:31.21 ID:Yhqk+JBj.net
コンピュータちゃうやろ

307 : :2022/01/02(日) 18:45:35.24 ID:2p7Acp6S.net
えーすごすぎ

308 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:38.71 ID:f3QkT1oS.net
やばすぎてあまり話題にできない案件

309 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:39.41 ID:jBUZu4uA.net
これはガリレオが作ったんだな

310 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:53.77 ID:jZK5KYk8.net
田中久重

311 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:55.46 ID:N/5rWLiU.net
オチンチン

312 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:56.90 ID:MrwM/B4w.net
暦か

313 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:57.05 ID:dEhEwsmP.net
古代ちんちん

314 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:57.60 ID:98RXzmli.net
フルちん

315 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:57.64 ID:w0U41vVC.net
こういうの夢があっていいよなぁ
コンピューターってより時計のイメージ

316 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:45:58.56 ID:UsFYLh6F.net
バベッジ「おれのつくったディファレンス・エンジンは・・・」

317 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:04.44 ID:94vWeepU.net
全裸w

318 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:12.57 ID:j//7NA71.net
>>303
狩りしてどんぐり拾って街作る

319 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:14.66 ID:guex/V4S.net
つまりいくら高度な技術を持っていても滅ぶし
受け継がれないってことだな

320 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:18.19 ID:TQuGaRfo.net
キリスト教がこういったハイテク機器を全部破壊したんだろうな、、、

321 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:18.34 ID:BQl1xoh8.net
>>305
目が良くて星がよく見えて高い建物がなかったから
かも

322 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:19.93 ID:TUKEIHZs.net
さすがおちんちんそのまま映してくれたな

323 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:25.32 ID:Y+Dphb4q.net
ロストベルトだー!

324 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:25.94 ID:+Sp+KzIR.net
古代宇宙飛行士説

325 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:26.25 ID:SnCWCftS.net
ほんまかいな

326 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:33.26 ID:G2rbYEfM.net
その起源は韓国です

327 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:35.93 ID:txrUDT8n.net
ギリシャ人って今ではすっかり落ちぶれちゃったよな (´・ω・`)

328 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:38.26 ID:Zazju74X.net
今のギリシア人は働かない能無しばかりなのに

329 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:38.86 ID:wu0sU3zC.net
>>309
2000年前やぞ

330 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:39.94 ID:5teMWIh/.net
>>316
バベッジさんのは公式に認められた
機械式コンピュータです

331 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:40.58 ID:j//7NA71.net
こういう言い回しは嫌い
現代人の技術なめすぎ

332 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:41.72 ID:MrwM/B4w.net
古代宇宙飛行士説だ

333 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:53.35 ID:cjguLllI.net
古代にもKONOZAMAはあった
沈没船のありかを探せ
取材前にも美容院に行かない大学教授は語る

334 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:59.06 ID:mr9aXE5/.net
>>318
ドット絵が見える

335 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:46:59.72 ID:wmzj1I2w.net
これを解析した技術も凄いな

336 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:05.16 ID:fa8ZTlw3.net
数年前のギリシャの債務危機の時に言われたセリフ

ギリシア人に向かって

「ご先祖様が泣いてるぞ!!!!!!」

337 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:07.64 ID:g2DLub7U.net
>>320
少なくとも書物は相当焼いてるものね

338 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:11.38 ID:6mG/632A.net
>>199
カーストがあるから。
何世代も人糞の清掃みたいな仕事しかできない人が数億人いる。
電気ガス水道も都会以外は通ってない。
スマホ普及率が100%近い中国とは雲泥の差。
昔はインドが中国を超えると言われていたがコロナ前に経済は減速していた。
発展しているイメージのあるインドだが、地方はアフリカレベルで非常に不潔。

339 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:11.73 ID:jJ8KYO0T.net
プレデター「ワイが落とした奴やん」

340 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:15.00 ID:uT155hnb.net
クラウドのストレージだって100年後にどんだけ残ってるか

341 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:21.57 ID:kaD7E6zp.net
ギョベクリ・テペとアフリカのアトランティスの目も取り上げてくれ。

342 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:24.16 ID:K5hZcJF6.net
山里の唇の枠気持ち悪い

343 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:26.32 ID:BQl1xoh8.net
>>319
地球も消えちゃうし ありふれた文明だし 宇宙にとってはなんてことない

344 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:28.11 ID:uKJmTRxx.net
歯車は思いつくだけなら原始人でもできそう(´・ω・`)

345 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:30.11 ID:mU6A38r3.net
人間の知恵なんですかねぇぇ

346 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:33.06 ID:vyr279hM.net
まだ地動説天動説もわかってない時代なのにな

347 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:34.86 ID:IiA7c2ft.net
リサスティッグマイヤー久しぶりに見たな

348 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:35.13 ID:TUKEIHZs.net
マヤの天文学もすごいぞ

349 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:36.20 ID:j//7NA71.net
>>328
嘘ついてEUに入ってバレて
働きたくないと居直った連中か

350 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:36.91 ID:HlAbkV8G.net
地球が滅んで、一握りのエリートが宇宙に残っても
人類はそれでおしまいだもんな

351 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:37.35 ID:UsFYLh6F.net
>>305
マヤ人はそれの計算ばっかりやってて滅んだ感じ(; ・`д・´)

352 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:38.87 ID:eg8L4UIz.net
また山里かよ

353 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:39.31 ID:YwxUyF01.net
内燃機関もあったんだろうな

354 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:40.21 ID:9ofd3/VB.net
女の人誰?

355 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:42.36 ID:szZdt4jM.net
え?当時は、天動説じゃなかったのか?

356 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:43.84 ID:t7TB0E9g.net
これはOパーツではないのか

357 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:43.86 ID:ZJeAuRL7.net
内容が薄い番組だったな

358 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:46.98 ID:v1aWNHJR.net
オレ達が滅んだら100万年も残らないだろうしオレ達がいたなんて誰も気づかないよ

359 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:47.13 ID:s1aFn+k8.net
時計くらい作れそうなのになぜ消えた

360 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:47.46 ID:Y+Dphb4q.net
>>326
古代朝鮮の壁画にもコンピュータを制作する人物が描かれている

361 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:48.88 ID:ICij13s9.net
まあ、2000年前というのがまず間違ってんだろw

362 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:49.15 ID:f3QkT1oS.net
世界最古のオナホ

363 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:51.80 ID:BQl1xoh8.net
>>345 ウチュウジンデス

364 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:47:59.17 ID:zOC13dv/.net
有名なのにタレントたちは初めて知ったかのようなリアクションしないと駄目なのか

365 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:07.14 ID:N/5rWLiU.net
コナン「おかしいな🤔」

366 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:09.81 ID:eOrjyEXh.net
古代ギリシャ人は凄いな

367 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:14.06 ID:/Sbn+mSK.net
>>321
星空が今よりも生活にも密接してたって事なのかね?暦から方角やら誤差が殆ど無いとか凄いわな

368 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:14.40 ID:Zazju74X.net
面白かった

369 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:17.45 ID:TUKEIHZs.net
>>337
アレキサンドリアの大図書館

370 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:19.80 ID:Zd+psHyU.net
DNAからクローン作らんと

371 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:21.32 ID:PLVQMhWP.net
コンピュータじゃないだろ
計算尺とかだろ

372 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:22.03 ID:5teMWIh/.net
>>344
車輪作るのとはわけが違う

373 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:22.11 ID:jBUZu4uA.net
なんで人骨が謎を解くカギになるんだ

374 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:22.17 ID:xr/Xv6vU.net
ヒストリーチャンネルの 古代の宇宙人説 の通りだな

375 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:24.55 ID:j//7NA71.net
>>334
あの部分だけまとめて放送してほしい(´・ω・`)

376 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:31.99 ID:hx2Ujv0h.net
人骨「返せ…!」

377 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:34.11 ID:OMGvGOva.net
>>364
台本に沿ってリハーサル済みです(´・ω・`)

378 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:40.01 ID:6mG/632A.net
>>309
ガリレオは想像だけで実機はあまり作らなかった

379 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:44.12 ID:Zazju74X.net
>>354
トラウデンなんとか

380 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:44.90 ID:f3QkT1oS.net
まぁ1900年発見だから時計作る技術はあったよね

381 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:48.80 ID:BQl1xoh8.net
うわーーー佐藤浩市が70の汚らしいジジイになっとる

382 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:50.13 ID:caXsgBSS.net
ケプラーの法則より前に解明していたのかね。すごいな。

383 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:52.16 ID:cjguLllI.net
>>338
インド大使館のインド人職員が同人誌作ろうとしたら
元々付き合いがあるインドの印刷屋使うようなギッチギチの規則あるよね

384 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:48:54.18 ID:o1cE2EMS.net
>>360
朝鮮起源説を言うのは日本人だけ説

385 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:49:17.87 ID:uKJmTRxx.net
>>372
円形遺跡とかあるしさ(´・ω・`)

386 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:49:24.03 ID:g2DLub7U.net
>>355
キリスト教が強くなってから天動説主流に。

387 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:49:29.92 ID:TUKEIHZs.net
>>355
それキリスト教史観ならぬキリスト教世界観だから

388 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:49:30.40 ID:TCWR9Vzk.net
>>338
人権団体は何も言わないの?

389 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:49:45.30 ID:FEQf8V3c.net
>>318
ヒト科のヒト属♪

390 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:49:57.90 ID:0cqNztsw.net
>>371
アポロ13の映画で計算尺使ってたな

391 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:50:11.28 ID:BQl1xoh8.net
なにいまのw

392 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:50:15.07 ID:t7TB0E9g.net
つったかたー

393 : :2022/01/02(日) 18:50:20.21 ID:7F47vD4f.net
>>377
ファミマおにぎりシェフ「台本どおり喋ったのに、何で叩かれるんだよ!!」

394 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:50:39.16 ID:g2DLub7U.net
>>388
何いってんだ?

395 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:50:53.72 ID:rCucKHCY.net
嫁誰だ
若い方の

396 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:51:01.58 ID:w0U41vVC.net
バビル1世が作ったんだな

397 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:51:19.73 ID:txrUDT8n.net
北関東終わったな

398 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:51:25.09 ID:s9UmHxEQ.net
西川のりおまだ生きてたのか

399 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:51:38.41 ID:jBUZu4uA.net
>>379
トラウデンとシュガーレスガム

400 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:51:56.12 ID:g2DLub7U.net
1月後半からケタが上がって、3月には4ケタ視野になるだろな。

401 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:52:13.19 ID:UsFYLh6F.net
>>338
ところがIT関連だけはカーストにない職業だから
下層民が抜け出すのにちょうどいいんだよね
まあ才能と運は必要だけど(´・ω・`)

402 :公共放送名無しさん:2022/01/02(日) 18:52:26.04 ID:zq++NnkR.net
>>367
作付けに関係するから今より密接だった。
季節だって、現代人は四季ぐらいしか気にしないが、中世は24節72候単位で細かく意識していた。

総レス数 402
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200