2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゼレンスキーの同時通訳専用スレ

1 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:15:30.07 ID:P5W9D9BM.net
なかなか難解であった・・

2 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:16:10.83 ID:cPKgg7a/.net
よく頑張ったと思う

3 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:16:30.11 ID:zPfIgUEm.net
内容が全然入って来なかったな

4 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:16:48.77 ID:TPacUhSy.net
NHKが用意した同時通訳でなく会場の通訳だったのか

5 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:16:50.31 ID:LvKPFl07.net
うちのボケた婆ちゃんみたいだった

6 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:17:41.04 ID:fM+tyEmm.net
こんなではあかん

7 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:17:47.61 ID:MpG/5l09.net
>>4
ウクライナ語の同時通訳できる人
滅多にいなさそうだしな

8 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:18:06.26 ID:q8cSA1FC.net
よく頑張った。始まるまで震えてたんだろな。。。

9 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:18:09.03 ID:KXArvla+.net
同時通訳じゃないんなら立木文彦にやらせておけば良かったんじゃ…

10 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:18:09.67 ID:fJukakSw.net
通訳って日本語のできるウクライナ人がいいのか?
ウクライナ語のできる日本人がいいのか?
どっち?

11 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:18:30.30 ID:h3tWXDAL.net
通訳はウクライナ大使館の人

12 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:18:36.05 ID:WoHsIW/G.net
同時通訳マニアならわかるが「神レベル」だった。
日本語の発音は置いておいて。
だから、もしかすると「ウクライナ語原稿」は直前に入手してたかも。

13 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:19:46.06 ID:q8cSA1FC.net
>>10
出来るレベルによるだろ

14 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:19:56.93 ID:glEI7m7H.net
>>11
それぐらいしか同時通訳できる人いないか

15 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:20:48.27 ID:fBUjSNcN.net
読売テレビのウクライナ人がちゃんと解説してる

16 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:22:30.11 ID:+S7Z6kk+.net
通訳は度胸と分かりやすさが大事
マンデラの葬儀の時の手話通訳のおじさんを見習え

17 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:22:33.03 ID:DgBtEaui.net
同時通訳の難易度が分かったな
聴きながら訳すって特殊技能にも程がある

18 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:25:02.09 ID:6TN9IzHs.net
>>12
解説頼む

19 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:25:21.80 ID:RWa8MyTx.net
スマート受信料は東京電力が徴収分配へ

20 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:25:37.75 ID:glEI7m7H.net
>>10
述語が早いうちに出てくる英語から日本語への通訳は比較的楽で、
その逆は大変って聞く
一見肯定文かなと思ってると、ではないって締めくくられるともう大変だからねw

そういう意味では日本人のウクライナ語話者のほうがいいとは思うけど
果たして同時通訳に耐えうる人がいるかだね

21 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:26:10.81 ID:fJukakSw.net
>>12
原稿はあったようだね

22 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:27:31.70 ID:fJukakSw.net
>>20
なるほどメモメモ

23 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:27:46.99 ID:cwXk5cPV.net
同時通訳を文字起こしできないNHKの技術力って大したことないな

24 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:28:49.71 ID:fbSbgfIP.net
政治レベルでやる同時通訳は要求レベルが恐ろしく高いってのを長井鞠子の本で読んだ

25 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:29:16.98 ID:/c02Uk5h.net
>>12
紙捲る音してたろ

26 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 18:37:28.19 ID:RlSlaV3O.net
樺太千島列島はニッポン領土にだって言ってくれたね

27 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 21:28:48.00 ID:XJGNoQFj.net
>>10
両国語に堪能でも即座に置き換えるのは至難の業だろ

28 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 22:11:32.64 ID:MGzQBxVp.net
 ロシアの侵攻を受けたウクライナのゼレンスキー大統領が23日午後6時から、国会でリモート演説をする。「慣例」を重視する国会では前例のない演説で、慣例よりもウクライナへの「連帯」の意を示すことに重きをおいた異例の対応となった。

 ゼレンスキー氏とは、オンライン会議システム「Zoom(ズーム)」でつなぎ、在日ウクライナ大使館の職員が日本語への同時通訳を担当する。午後6時は、ウクライナ時間の午前11時で、演説時間は10〜15分ほどの予定だ。岸田文雄首相や林芳正外相、岸信夫防衛相も出席する。

 「リモートでというのは例がない。新しい形だ」。22日の衆院議院運営委員会で演説日程を正式に決めた後、山口俊一・議運委員長は記者団にこう語った。

「真珠湾攻撃には触れないで」ウクライナ側に要望

 今回、過去の外国首脳や元首らの国会演説と同じように、各議員には衆参議長名で案内を出した。山口氏は、これまでの国会演説と同じ位置づけになると説明する。だが前例のない取り組みは、異例ずくめだ。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ3R4175Q3QUTFK029.html

29 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 22:14:01.49 ID:MGzQBxVp.net
戦中の大統領の発言だし、同時通訳能力とかより関係者がやる必要があったんだろう 

30 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 22:16:30.01 ID:MGzQBxVp.net
しかし、ゼレンスキー「アリガトー、ガザイマス」って、ロシア語訛りが出てるな

31 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 22:28:42.00 ID:EI9VGHer.net
交渉できるロシア人よりも交渉できない津波の相手をさせられた日本人の方が大変な目に遭っているんだけど

地下鉄サリンも今回の戦争とは違って警戒する間も無く抜き打ちで使われたから
ギゼンスキーは駄目だな

32 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 22:56:08.68 ID:RQR5aCYo.net
ゼレンスキーはロシア語と英語もできるだろ
ロシア語に抵抗があるとしても
英語で演説すれば上手なプロ通訳がいくらでもいたのに
あのカタコト息切れ通訳は酷すぎる

33 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 22:57:39.26 ID:MGzQBxVp.net
ゼレンスキーはロシア語がネイティブだが、ウクライナ語でしゃべることが重要やからな

34 :公共放送名無しさん:2022/03/23(水) 23:13:24.08 ID:VahSPBNm.net
通訳したのはこの人だぞ
おまえらそれでも文句あるの?

https://yoshinopro.jp/wp-content/uploads/2019/06/Anna-Mitzel-yoshinopro-4.jpg

35 :公共放送名無しさん:2022/03/24(木) 01:17:02.92 ID:VMSadgb4.net
>>32
酷すぎるって言うけど、ウクライナ人が日本語通訳だけで食っていけるほど日本語の需要がないから、そこまで練度の高い人材がいないだけ。
英語はもちろん、スペイン語や中国語だったらもっとスムーズにできる人がいたんじゃないかな。
他国の人を責める前に、ロクな経済力も文化発信力もない自国を恥じよ。

36 :公共放送名無しさん:2022/03/24(木) 01:49:00.09 ID:tpMTmID1.net
息切れって言うけどロシア語やウクライナ語ネイティブの女性は元々息切れたような声の出し方するんだよ 

37 :公共放送名無しさん:2022/03/24(木) 05:30:12.69 ID:Fj36ugDP.net
>>34
顔は関係ないよ。
重要なのは日本人にどう伝えるか、伝わるかだよ。
日本語が苦手な外国人ではなくプロを雇って欲しかった。

38 :公共放送名無しさん:2022/03/24(木) 08:06:51.12 ID:ifB6jEqI.net
スマートTVスマート受信料移行なら総て改善される

39 :公共放送名無しさん:2022/03/24(木) 08:39:16.08 ID:P4mdc4BM.net
つうかゼレンスキーがロシア語か英語で喋れよ
ウクライナ語の通訳とか限られてんだし

40 :公共放送名無しさん:2022/03/24(木) 11:56:29.87 ID:jqTi3DCD.net
>>10
基本、母国語に訳す方が上手だよね。あと出来る出来ないでなくちゃんと訓練受けて場数踏んでるかだから。昨日の人は残念ながら経験あるとは思えなかった

41 :公共放送名無しさん:2022/03/24(木) 15:04:50.02 ID:RbtbjNBV.net
>>34はガセな
つまらん

42 :公共放送名無しさん:2022/03/24(木) 16:22:36.83 ID:ilmEl2M0.net
苗字負けしてるなw

弱々しい奴だなw

43 :公共放送名無しさん:2022/03/24(木) 16:40:15.20 ID:kANuBoWD.net
>>7
エネっちけーといえど用意できんかったか

44 :公共放送名無しさん:2022/03/24(木) 18:25:02.47 ID:HOXzjGT7.net
ウクライナ政府が大使館から使命したから
日本が用意できないとかそういうのでは無い

45 :公共放送名無しさん:2022/03/24(木) 18:25:13.28 ID:HOXzjGT7.net
指名

46 :公共放送名無しさん:2022/03/24(木) 19:19:53.11 ID:YgK4hL5C.net
まだ健在…。

47 :公共放送名無しさん:2022/03/24(木) 22:26:52.09 ID:YPGfT8Nc.net
専用

48 :公共放送名無しさん:2022/03/24(木) 22:29:22.33 ID:HJXNicUE.net
声出てるやん

49 :公共放送名無しさん:2022/03/24(木) 22:59:56.17 ID:Xgrkrj+F.net
>>33
そもそもウクライナ語がロシアとウクライナを分裂させるために作られた改造言語だから
そんな言語誰もしゃべらなくていいよw

50 :公共放送名無しさん:2022/03/25(金) 00:57:26.25 ID:xITPR3gO.net
ウクライナ語から英語に同時通訳
さらに英語から日本語に同時通訳とか

総レス数 50
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200