2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クローズアップ現代「“100円均一”もう限界!?実は大ピンチのワケ」★2

1 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:42:19.40 ID:ElKujNkr.net
100円均一ショップが今、大ピンチ!?大手チェーンの商品会議に潜入!コストカットの工夫を分解して検証。カギを握る中国に行ってみると…。そして、名物店主の涙。

クローズアップ現代「“100円均一”もう限界!?実は大ピンチのワケ」
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1649841098/

2 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:42:48.84 ID:qHmvIql0.net
嘘つけw

3 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:08.95 ID:Y+fh8LUe.net
インフレ円安アベノミクス大成功!
自民党支持する低脳愚民が相次ぐ値上げで困ってて草www

4 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:18.92 ID:Z1/xQbt0.net
小さくなって新登場

5 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:33.74 ID:jnqZHmsM.net
桑子が100均の椅子で体を洗ってる(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

6 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:34.62 ID:VnR9sr0+.net
50cm(笑) ウケる

7 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:35.97 ID:pjT7a8k5.net
おっぱいも小さくなれよブス

8 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:37.68 ID:xe80UYtg.net
>>1
おつ

9 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:39.69 ID:nWQAJ4a2.net
風呂の椅子が最近割れた

油断してると、割れたところに尻を噛まれる

10 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:40.81 ID:XkRMIHzq.net
みじけええええええええ

11 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:41.97 ID:3i2ePhaW.net
昔のプランターでっかw

12 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:42.50 ID:qMWvjjna.net
チン長↓

13 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:43.86 ID:hCPnM91+.net
こんなの放送したら あした売り切れちゃうやん

14 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:43.94 ID:QmvkzG5H.net
筋力に配慮したんだぞ

15 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:44.05 ID:W2N+gmtd.net
小澤が↓

16 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:44.26 ID:FiPPO0CD.net
確かに大きめのプラ製品は200円以上だわ

17 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:44.57 ID:SRuCPKxs.net
別物じゃねえかw

18 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:46.12 ID:bPq9HdnI.net
笑うわw

スタグフレーションの国

19 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:46.28 ID:z7bZbSxQ.net
延長ケーブル売ってないのか

20 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:46.75 ID:prsXBULC.net
通電商品は怖くて買えないわ

21 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:46.97 ID:TUocAReE.net
今まで世話になってきたくせに恩を仇で返す糞中国さすが裏切るのが得意だね

22 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:47.24 ID:CfjgrVIk.net
ジャップランド







もう終わりだね

23 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:48.07 ID:x8isWDO4.net
日本はもう

24 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:48.09 ID:20P9RHhB.net
小さく短くなり終了となる(´・ω・`)

25 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:48.21 ID:YEyW0aDw.net
>>1日本初の100円ショップは愛知県春日井市に1985年に誕生した。

26 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:48.56 ID:JIEJXt7C.net
コードは怖いから買ってない

27 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:49.20 ID:T4V7/cuq.net
50cmの延長コードとか利用場面限定的すぎる

28 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:49.55 ID:ZuIRnCgE.net
ネットショップの即日配送なんかもだけど誰がそこまでのサービス望んでんの?ってのはあるな

29 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:49.97 ID:qkW61uzd.net
せめて,5/8にしとけよ

30 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:50.32 ID:zfoN1hiC.net
延長短いよな10年前の愛用してる

31 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:50.36 ID:Aq4cnPiC.net
50aとか使えん

32 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:50.67 ID:J5F3NSLB.net
じゃあ代わりに受信料下げてよ

33 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:50.68 ID:4F6t7jGV.net
これはこレで使い道ありそう

34 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:51.25 ID:BbF+naHk.net
延長の意味無いwww

35 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:51.69 ID:FnmZm3hS.net
コード類は100均じゃ買わないよね(´・ω・`)

36 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:52.35 ID:7vO4YaKi.net
全然延長されないコードw

37 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:53.26 ID:vrXzyXcd.net
延長コードは300円ぐらいで売ってるよな

38 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:53.29 ID:YCzgee0P.net
桑子お姉さんのスケベ椅子
(;´Д`)ハァハァ

39 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:53.68 ID:NxvSKwnh.net
おっぱいもコストカット

40 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:54.11 ID:1GsUqKxO.net
延長じゃねー

41 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:55.06 ID:Y+fh8LUe.net
>>5
年収1500万円以上なのに

42 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:55.42 ID:1IbL92wZ.net
これじゃ苗床じゃねえか(´・ω・`)

43 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:56.11 ID:lr4F2WaX.net
ごめん今回はちょっと面白いわ

44 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:56.53 ID:VxpXXiL+.net
ステルス値上げやん

45 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:56.68 ID:6zwIbPWa.net
そうそう!100円ショップで今種類激減しているのが、園芸商品。
特に土の種類が今無くなってる。

46 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:56.68 ID:2Sc5alLl.net
中身減らす実質値上げは前からあったな

47 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:56.96 ID:PQP0bQtf.net
セブンイレブンの弁当やパンに比べたら
マシだろ

48 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:57.92 ID:9wsv+qnu.net
日本の貧しさに震える

49 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:59.31 ID:vodhcLGB.net
ちょっと前までブームだったのに、なぜ「高級食パン」への風当たりは強いのか | itmedia.co.jp

「高級食パン」のブームが終わるらしい。
「嵜本(さきもと)」「乃が美」の二匹目のドジョウを狙おうと、全国に「高級食パン専門店」が乱立したことで「なんか新鮮味ないよね」と消費者の熱が冷め、オープンしてわずか半年で閉店というケースも増えているそうだ。

さらに、ウクライナ危機による小麦価格の急騰がトドメを刺して、18年ごろから続くブームが終焉(しゅうえん)を迎える……と最近さまざまなメデイアが盛んに報じているのだ。

50 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:59.36 ID:dJcAs0Yb.net
日本は詰んでるな(´・ω・`)

51 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:43:59.65 ID:rcagcbFa.net
家電は怖くて買えん

52 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:00.68 ID:DbwmOlFW.net
ヒャッキンスレは流れが速い

53 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:01.70 ID:CF1yM7p6.net
風呂の椅子の穴で妄想

54 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:02.89 ID:Kj7zbP7H.net
ワイヤレスイヤホン1000円だもんな(´・ω・`)

55 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:03.37 ID:nz65Yxe0.net
>>1
100均とか
創価信者が行く店だろwww

56 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:05.27 ID:GG/4yiYE.net
100円に拘らなくていいから良いものをそこそこの値段で売ってくれればいいよ

57 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:05.41 ID:hRsrnEG+.net
嫌な奴だな

58 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:06.18 ID:3olyaZxf.net
ダイソーでアンテナケーブル買ったら550円だった

59 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:06.27 ID:h/DZSl7B.net
そんな人が

60 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:06.49 ID:6+mDXS5Z.net
おかわりマンコ女む、膣つだってさ

61 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:06.57 ID:IX3ItmTQ.net
ロングロングマンも

62 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:08.24 ID:aixbERu8.net
日本は誰

63 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:11.20 ID:o9Z3vOPA.net
頭にエグザイルみたいなギザギザバリカン入れてるのか

64 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:11.31 ID:T93U3QH0.net
>>5
その脇にはフル勃起した小澤征悦

65 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:12.36 ID:4Zjnc+5I.net
>>16
大きめのブラに見えたw

66 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:12.87 ID:tzwxnjlP.net
>>11
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)日光で、すぐにボロボロになる
  `ヽ_っ⌒/⌒c

67 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:13.28 ID:WOdE7g/s.net
しかし不景気な話だな

68 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:13.30 ID:Am69p5PG.net
全身UNIQLO、靴だけナイキとちょい贅沢
ポーチやエゴバッグは100円ショップの使ってる
年収200万未満はこうするしかないのよ(´・ω・`)

69 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:13.77 ID:hXf9Kijq.net
100円のコードなんて危なくて使えんわ

70 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:13.85 ID:4kmK9a67.net
YouTuberの宣伝かよ

71 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:15.32 ID:WZu1PcrD.net
桑子が100禁の風呂椅子使ってるわけないな
嘘つき

72 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:16.87 ID:jRvbFMB0.net
メルカリで高騰化するパターン

73 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:16.99 ID:WdRfxgkL.net
デフレの象徴100禁つぶれてよし!

74 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:18.28 ID:fTlhcAR9.net
ふーん、じゃいらね

75 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:20.18 ID:snbsp/mP.net
ユーチューバーか?

76 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:21.31 ID:yKgl8xWx.net
プラグ部分だけ売ってくれ

77 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:22.10 ID:1IbL92wZ.net
延長コードの意味がない件(´・ω・`)

78 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:22.62 ID:ZrpH9cEN.net
中国で造る時代じゃないんだろ

79 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:23.16 ID:Ia7vhrCq.net
>>58
たっか

80 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:24.25 ID:njEtHqPa.net
コード買う人いたの?

81 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:25.70 ID:o4SWrntc.net
日銀の狙い通りやっとデフレ抜けたな。
良かった良かった。

82 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:27.46 ID:j2+KHKW1.net
それは
電気用品安全法(PSEマーク)改正によるものだろ(´・ω・`)
厳しくなった

83 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:30.08 ID:nz65Yxe0.net
出たwwww


5chの原価厨www

84 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:30.29 ID:+Zb+8cJO.net
電卓戦争

85 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:30.51 ID:3Xbth9SD.net
わくわく

86 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:30.71 ID:Ajl1oGw4.net
>>5
ということは小澤も愛用

87 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:31.26 ID:xro4j/Xa.net
桑子の椅子がオークションに出たらおまえら競るよね

88 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:31.30 ID:SRuCPKxs.net
>>27
延長コードに延長コードを繋ぎます

89 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:31.75 ID:y1/swpA5.net
百均安くて便利!なんて言って金を中国に流した結果だよ
ちゃんとした商品をそれ相応の価格で売り買いしていたら、回り回って自分達の給料も上がるという事を理解してないバカばかり

90 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:31.78 ID:XkRMIHzq.net
ワクテカ

91 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:32.40 ID:WOmbh19e.net
>>https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1649841098/871
そう。
んで2/13に閉店したから、それがこの番組のオチなんだろうな

92 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:32.54 ID:U7wh1A1Q.net
桑子が座った風呂椅子がほしい

93 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:32.62 ID:YvyihSfV.net
これは不良品

94 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:34.47 ID:nSOty/XB.net
儲け2割以下になると廃版とかなのかな(´・ω・`)

95 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:35.10 ID:Kj7zbP7H.net
分解好きな子ども

96 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:38.25 ID:8e4uksPW.net
毛玉取り機 マジで優秀やったわ

97 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:38.37 ID:CM0BrFSG.net
でも延長コードって10mで千円ぐらいで売られてるよな

98 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:38.51 ID:IeMTbA+a.net
安かろう
悪かろう

99 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:38.81 ID:1qU/EsgQ.net
こんなに煽ったら
明日から主婦の買い占めが
始まるだろうが(怒)

100 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:39.53 ID:jrtrPb3C.net
電源関係のコストカットは特にやばい(´・ω・`)

101 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:40.71 ID:N8lUpvka.net
50年前の電卓って20万ぐらいしたのにな

102 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:40.90 ID:jRvbFMB0.net
日本の価値が他国より安くなったからだろ

103 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:41.61 ID:P6rGBGSh.net
4つで百円だったよ!
https://i.imgur.com/LycPRHN.jpg

104 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:42.18 ID:eJPKc/37.net
電卓はスマホでいいだろ

105 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:42.38 ID:y/xfpglM.net
こんな中途半端な電卓使うならスマホのでいいじゃん

106 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:43.36 ID:VDLq+4a/.net
815 公共放送名無しさん sage 2022/04/13(水) 19:42:07.17 ID:5dH2B35O
おまえらゼロか?ゼロの民族か?

く、悔しいですぅ!

107 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:43.63 ID:iSuRtHX9.net
おもろいなこれ

108 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:43.74 ID:5dH2B35O.net
100円ショップがアカンくなるのなら
1ドルショップを立ち上げてみてはどうか

109 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:43.76 ID:WHyGgiiV.net
世界の小澤の息子と、NHKの看板アナの尻が100均に乗っかるとか嘘だろ!!!!!!!

110 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:43.78 ID:Am69p5PG.net
分解www

111 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:44.15 ID:f3K1+R4h.net
キカイダー01

112 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:44.68 ID:hP2/TUb4.net
100均ガジェット分解人

!?

113 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:46.11 ID:O8W7iT8t.net
50cmの延長コードは使い道があるのか

114 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:47.61 ID:DbwmOlFW.net
昔はカード型ラジオとかあったよな

115 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:49.61 ID:3olyaZxf.net
LEDだとソーラー電卓使えない

116 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:51.79 ID:2Sc5alLl.net
電卓は800円位の早打ち対応機能買った方がいい

117 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:52.15 ID:W2N+gmtd.net
手でシュポシュポする自転車空気入れは爆発したから買わないほうがいいよ

118 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:52.34 ID:IX3ItmTQ.net
すぐ壊れたら意味ない

119 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:53.72 ID:T93U3QH0.net
魔改造の夜みたいなライティング

120 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:54.03 ID:8peuSASG.net
100円のプラハンガーが飴かよってくらい脆くなってた

121 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:54.28 ID:Ia7vhrCq.net
100均で電化製品はリスク高すぎる

122 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:55.21 ID:1apN4JQw.net
ゴミやん

123 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:55.40 ID:oKLOHJQm.net
>>55
それは
すき家

124 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:57.27 ID:Aq4cnPiC.net
>>68
ユニクロは高過ぎるやろG.Uで上等やで

125 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:57.66 ID:HDPYjkUc.net
>>1
おつ

126 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:58.04 ID:Y+fh8LUe.net
スマホあるからなあ

127 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:59.74 ID:B8dnyn0T.net
ペラペラな出来なんだよね

128 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:44:59.76 ID:DhkFtkm3.net
分解動画は見ちゃう

129 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:00.96 ID:V9rgbx6v.net
わくわくまゆまゆ

130 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:01.57 ID:hIiYaSxN.net
たまに計算間違えるとか?

131 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:03.69 ID:B+buKC6Y.net
電卓はスマホ

132 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:04.22 ID:xro4j/Xa.net
そりゃそうだな

133 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:05.44 ID:iXzx/+l4.net
カルクだけにね

134 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:06.77 ID:jrtrPb3C.net
コンデンサーとか省略してるのもあるしな(´・ω・`)

135 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:09.83 ID:m0Ksdkh3.net
全てが貧乏に








ジャップです

136 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:10.64 ID:3dm6ggv9.net
大学の頃使ってた関数電卓を今も愛用してるぜ

137 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:11.39 ID:pi9vOaq0.net
安悪

138 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:11.90 ID:vodhcLGB.net
ちょっと前までブームだったのに、なぜ「高級食パン」への風当たりは強いのか | itmedia.co.jp

ネットやSNSには高級食パンは「ぼったくり」「砂糖を入れて甘くしているだけで菓子パンと変わらない」なんて感じで否定的な声が多い。

2021年5月28日に放送された『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)で、有吉弘行さんとマツコ・デラックスさんが高級食パンの柔らかさが「ちょっと苦手」「バターと砂糖いっぱい入り過ぎ」
などと話題にしたことを受けて、SNSでアンチが「一回買えばいい」「どこがおいしいのか分からない」などと大盛り上がりしたこともあった。

139 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:14.22 ID:3tnSUTbW.net
BGMがyoutubeっぽくて笑う

140 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:14.48 ID:zREo65Sb.net
今時電卓はいらん

141 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:14.66 ID:BbF+naHk.net
電卓なんてスマホで十分

142 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:16.25 ID:49uGueT4.net
おまいらが好きそう

143 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:16.25 ID:N8lUpvka.net
>>102
もう先進国と言えないよね。よく言って中進国
悪く言えば衰退途上国

144 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:17.75 ID:LB7ZugeI.net
電子機器だったり延長コードは火災にならないか心配になる

145 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:17.79 ID:UH8U/weY.net
イチケン呼んで来いイチケン

146 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:17.92 ID:ItBIDlji.net
バッテリー関係は、ちょっと不安だな

147 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:19.46 ID:gTHgvhmQ.net
零戦みたいやな

148 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:20 ID:WBEMHxrJ.net
今やかなりの品質の物が作られてると
この人の本に書いてあったなあ

149 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:21 ID:Kj7zbP7H.net
テレビのリモコンすぐ効かなくなるよね(´・ω・`)

150 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:21 ID:RwvfoNVe.net
1000円のワイヤレスイヤホンとかもう無理なんだろうな

151 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:22 ID:2vsJv0m3.net
500円加湿器買ったら
1週間でぶっこわれた

152 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:22 ID:fKneiv1S.net
盗聴器か

153 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:23 ID:20P9RHhB.net
怖いわね(´・ω・`)

154 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:23 ID:+Zb+8cJO.net
安かろう悪かろう

155 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:24 ID:c6Zu5x/N.net
こら 燃えますわw

156 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:24 ID:tzwxnjlP.net
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)LED懐中電灯とか点灯しないとか、消えたりするから危険
  `ヽ_っ⌒/⌒c

157 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:26 ID:4Zjnc+5I.net
100均で売ってる物なんて所詮安物ですぐ使い物にならなくなる

同じ商品買うなら500円出してずっと使えるしっかりした製品買った方がマシ

158 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:29 ID:CQCNefQf.net
使い捨て
腕時計は3年ぐらいはもつ

159 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:30 ID:njEtHqPa.net
>>113
沢山買って暖簾がわりに使うとか?

160 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:30 ID:hP2/TUb4.net
リード線が同じ色

!?

161 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:30 ID:OH1QTkih.net
100円ショップになければ他で買うからいいでしょ
長持ちして逆に環境にいいかも

162 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:30 ID:XkRMIHzq.net
ほーん

163 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:33 ID:DUy/yn9P.net
>>108
そのうちワンコインショップになるんだろうなあ

164 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:33 ID:I0SOjqN7.net
適正価格で売れば儲かるんや。悪かろう安かろうで、100均はアカン。行かない。

165 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:34 ID:eJPKc/37.net
やべー

166 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:35 ID:y/xfpglM.net
爆弾解除できねー!

167 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:36 ID:prsXBULC.net
そら事故起こるわな

168 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:36 ID:qMWvjjna.net
爆発しそう

169 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:36 ID:1IbL92wZ.net
不良品こわい(´・ω・`)

170 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:37 ID:38Sh6MCi.net
どっちを切る・・・もう時間がないぞ・・・!

171 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:38 ID:xdNLD8g6.net
オレのcanonは千円したけど7年使ってるぜ

172 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:38 ID:0Wb/x4r5.net
充電器なんてこええよ

爆発すっど

バカどもが

173 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:39 ID:bF60UwLX.net
怖い

174 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:41 ID:xro4j/Xa.net
ある意味大したものではある

175 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:41 ID:SRuCPKxs.net
>>89
安いの最初だけだもんね
目先の利益に飛び付いて産業空洞化したアホ

176 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:42 ID:pjT7a8k5.net
極性無いから関係ないけどな

177 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:43 ID:jj9WLBj9.net
組み立てる人が間違わないならそれでいいだろ(´・ω・`)

178 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:44 ID:WZu1PcrD.net
電卓くらい1000円くらいのやつ買えよwww
貧乏すぎるは

179 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:45 ID:niOoSitt.net
でも紹介されてたもの100均では買わないかも

180 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:47 ID:iGqIrRDn.net
大量使い捨ての時代が終わった
物を大事にする様になる
ゴミも減る、良かったじゃん

181 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:47 ID:tK5AveWN.net
「※良い子は真似すんな」とテロップ出さなくてよいでしょうか(´・ω・`)

182 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:48 ID:uvqLq/On.net
>>68
年収200万ってどんな仕事したらそうなるんだよ
流石に手取り200万だよな?

183 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:49 ID:YdwRUwTn.net
時限爆弾でどっち切る!ができないじゃん…

184 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:50 ID:eJPKc/37.net
>>109
www

185 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:51 ID:JIEJXt7C.net
手で組み立ててるのか

186 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:53 ID:zWt3d9tI.net
色変えたくらいでコスト下がるかよwwww赤も黒も同じ値段じゃないのwww

187 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:53 ID:tzwxnjlP.net
>>154
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)安くはない
  `ヽ_っ⌒/⌒c

188 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:54 ID:ihL0evQB.net
分解して吉田製作所みたいだなw

189 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:56 ID:ssk6H1D1.net
雑だなwwwwww

190 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:57.31 ID:Zjr9LCKv.net
そら日本の百均と取引しても利益率低いから中国国内で回すよなぁ
もはや切ってもいいレベルだけど30年来の付き合いだから仕方なく取引続けてるんやろな

191 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:58.06 ID:3Xbth9SD.net


192 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:58.76 ID:aixbERu8.net
中国合理化してんな

193 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:45:59.92 ID:NJOwCRNf.net
安かろう悪かろう

194 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:00.60 ID:nWQAJ4a2.net
安かろう、悪かろう

195 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:01.49 ID:oKLOHJQm.net
ドリテックの
キッチンタイマー並みに
すぐ壊れる

196 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:01.65 ID:/zTP11UE.net
安物買いの銭失い

197 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:01.80 ID:vodhcLGB.net
ちょっと前までブームだったのに、なぜ「高級食パン」への風当たりは強いのか | itmedia.co.jp

テレビのニュースやバラエティ番組で、毎週のように激安スーパーや激安グルメを紹介しては、「企業努力がスゴい!」と称賛する「安いニッポン」において、
食パン2斤で1000円前後する高価格帯に強烈なアレルギーがあるというのは容易に想像できるが、それにしたって叩かれすぎの印象は否めない。

ワインやナチュラルチーズなども、スーパーで売っているような庶民的な価格の製品とは0がひとつ違う高級品もあるが、それらはちゃんと市民権を得ている。
普段は500円のワインを飲んでいる人も、高級ワインを「ぼったくり」などとディスったりしないのだ。

198 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:03.03 ID:1GsUqKxO.net
誰も100円で売れ!とは言ってないがな。
勝手に安売り競争で自爆。

199 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:03.13 ID:hP2/TUb4.net
プリント基板のパターンはがれ

!?

200 :魑魅魍魎 :2022/04/13(水) 19:46:05.12 ID:0aFCE/lH.net
不良品でも交換しに行かないしな

201 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:05.31 ID:T4V7/cuq.net
その前に雑半田

202 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:05.60 ID:1IbL92wZ.net
ダメじゃん(´・ω・`)

203 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:05.80 ID:2vsJv0m3.net
不良品ww

204 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:07.96 ID:Nk5EeL2D.net
あかんやろ

205 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:08.71 ID:fKneiv1S.net
動きゃいいんだよお

206 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:08.83 ID:20P9RHhB.net
知らないほうが幸せなこともあるよね(´・ω・`)

207 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:09.38 ID:N8lUpvka.net
>>141
事務作業ではあった方が便利
でも普通は1000円ぐらいのカシオ製買うよな

208 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:10.37 ID:+Zb+8cJO.net
不良品の再利用か

209 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:11.51 ID:W2N+gmtd.net
安かろう悪かろうで満足してるんだよリーベンレンは

210 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:12.20 ID:CM0BrFSG.net
>>150
3coinsの1500円のがおすすめ

211 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:13.06 ID:fTlhcAR9.net
はぁ?返品だ!返品だ!

212 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:13.41 ID:f3K1+R4h.net
アカン

213 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:13.56 ID:B+buKC6Y.net
ええんか

214 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:13.98 ID:Am69p5PG.net
>>104
使いにくいのよ
電卓は00が付いてるやつやっぱり便利よ(´・ω・`)
簿記三級取る時に助かったわ

215 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:14.39 ID:HDPYjkUc.net
怖いなw

216 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:15.53 ID:tqEvn5X/.net
ブリッジされてるwwwwwwww

217 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:16.06 ID:ItBIDlji.net
ハンダ使える人は大丈夫

218 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:17.01 ID:dJcAs0Yb.net
ゴミを買わされる日本(´・ω・`)

219 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:18.20 ID:DbwmOlFW.net
かぁちゃんのパートかよw

220 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:18.77 ID:fBkZXWDN.net
100均のクオリティはやばい

221 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:21 ID:YdwRUwTn.net
歩留まり100!

222 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:21 ID:nz65Yxe0.net
応急じゃないじゃんww


出荷してんじゃん

223 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:21 ID:qjp+oLmf.net
中国製やな

224 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:21 ID:z7bZbSxQ.net
>>188
最近復活したね

225 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:21 ID:zxJxgaqR.net
燃えそう

226 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:22 ID:RQkYCaRe.net
それよりいつも買ってたニッキの飴がなくなった
ダイソー

227 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:24.13 ID:Aq4cnPiC.net
コロナ禍になってから100均商品のレベル下がったし面白いモノ減ったんは事実やな

228 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:24.44 ID:KfyLE3qK.net
ノウハウが確立したから、あとは自分たちでやる
模範的な中国企業だな

229 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:25.27 ID:Kj7zbP7H.net
帽子は何だよ(´・ω・`)

230 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:26.41 ID:jrtrPb3C.net
○○を分解してみた、みたいなのがYouTubeでよく見るよなw

231 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:28.09 ID:QWkN9eHL.net
芋半田

232 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:28.90 ID:hP2/TUb4.net
動作的

には

233 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:30.13 ID:nSOty/XB.net
手間賃の方が高くないのかな?

234 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:35.33 ID:atMMYqV9.net
動作的には

235 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:35.55 ID:7vO4YaKi.net
感心してる

236 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:36.03 ID:hRsrnEG+.net
ダメじゃねぇか

237 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:37.69 ID:C9AB6ova.net
ダイソーは7/11でも買えるようになったらしいな

238 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:38.43 ID:lr4F2WaX.net
関心してて草

239 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:38.51 ID:m0Ksdkh3.net
安かろう悪かろう









日本製品です

240 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:40.03 ID:1UYXl5l+.net
100円じゃあな

241 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:40.14 ID:j2+KHKW1.net
誰?このBEGINのボーカルみたいな人(´・ω・`)

242 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:42.62 ID:2O2+v5M6.net
日本人は中身が見えなけりゃわからないからな

243 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:42.65 ID:OYYj4Txn.net
>>229
ハゲ隠し

244 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:43.50 ID:9GIQe2dJ.net
よくできてねーよw

245 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:43.61 ID:oREyPjQE.net
そりゃ100円ならやるよな
常識

246 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:45.51 ID:lt9Ngxwx.net
電子工作好きにはダイソーはありがたい素材入手先

247 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:46.75 ID:UNdikz41.net
>>229
誰がハゲやねん

248 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:48.46 ID:uxtIF5/m.net
100均でケチって家燃やしたら世話ねえな

249 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:48.68 ID:ItBIDlji.net
>>104
使用頻度による、頻度高けりゃ専用品がほしい

250 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:50.25 ID:MkhUnvMs.net
闇だな

251 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:50.66 ID:GX3KV3z4.net
100円に何の品質を求めてるんだよw

252 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:51.76 ID:agcT5WsB.net
円安になってほんと質が下がったよ

253 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:52.62 ID:EULsX+7O.net
中国人すげえええ

254 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:52.88 ID:T93U3QH0.net
ひこにゃんくるかな

255 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:53.53 ID:SbtHskUk.net
物は言いようだが要するに粗悪品なのね。当然ちゃ当然だわな。

256 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:54.90 ID:196oZ6xD.net
ジャパン貧しいな
電車の中でもジトーと人の顔見るしなんなん?

257 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:56.93 ID:eGQJgtEB.net
底辺国の安い人件費やコスト頼みで儲けてても
結局は国際取り合いになったらジリ貧だしな

国内で回せないなら続かないのは無理ないわな

258 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:59.22 ID:jGovpYQz.net
コストカッターケンイチ

259 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:59.70 ID:+0nZVpLk.net
1000円ぐらいの電卓を数年使った方がコスパよい

260 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:59.75 ID:Zjr9LCKv.net
>>186
発注ロットの問題やろな
例えば黒100本発注するのと黒50本赤50本発注するのでは
一本単価がまるで違う

261 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:59.78 ID:bPq9HdnI.net
これを日本国内でやるようになるんやろなwwwwww

ゴミみたいなものづくりの国や

262 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:59.82 ID:mB5hF1Sk.net
動画乞食に尊敬されてる

263 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:46:59.82 ID:U3EMiANB.net
プラスチックごみがどっさり

264 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:01.27 ID:+M/WiB0A.net
すぐ壊れそう

265 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:01.89 ID:vodhcLGB.net
ちょっと前までブームだったのに、なぜ「高級食パン」への風当たりは強いのか | itmedia.co.jp

世間が「高級食パンブーム」にわく少し前の16年ごろから、「高級米ブーム」が起きていたことはあまり知られていない。
その代表が17年に登場した際に、最高級魚沼産コシヒカリに近い、5キロ3200〜3500円の値をつけた「新之助」だ。

この「高級米ブーム」も「高級食パンブーム」と同様、大きな話題となって一部の裕福な人たちから「毎日食べたい」と熱烈な支持を受けた。
が、一方で一部の庶民からは高級食パン同様にネガティブな反応が見られた。「試しに一度買ってみたけどまずい」「高すぎる」とボロカスに叩く人も出た。

266 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:02.69 ID:B6q9qSm1.net
100円だもん、それでいいのよ

267 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:05.44 ID:6zcV8uWq.net
100円マウス売ってなくて300円が500円しかないぞ
しかも無線のみ

268 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:05.46 ID:XkRMIHzq.net
乳首に

269 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:06.04 ID:7J5ZApv2.net
>>102
日本人の価値な

270 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:07.61 ID:9BtbsPai.net
https://i.imgur.com/mkBCZ1p.jpg
https://i.imgur.com/kYGhKnP.jpg

271 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:07.95 ID:ItBIDlji.net
>>188
中華製品の闇

272 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:08.32 ID:HDPYjkUc.net
サン宝石?

273 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:08.46 ID:HrsFVV/f.net
日本で作ったほうが安上がりだったりして。

274 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:09.29 ID:4kmK9a67.net
>>230
ちょっと見たくなるよね
人体を分解してみたとか

275 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:12.02 ID:IeMTbA+a.net
誰が買ってるんだ…

276 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:13.67 ID:jRvbFMB0.net
これ以上円安進んだらどうなるんだろうな
100均も日本から無くなるんだろうか
つらいわ

277 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:14.40 ID:W2N+gmtd.net
何に使うん

278 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:15.90 ID:f3K1+R4h.net
安いな

279 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:16.27 ID:FnmZm3hS.net
>>226
ダイソーで売ってる飴は大体業務スーパーでもっと安く売ってる法則(´・ω・`)

280 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:16.58 ID:lr4F2WaX.net
つけるやついるんか

281 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:16.95 ID:38Sh6MCi.net
これなら利益出そう

282 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:17.48 ID:m0Ksdkh3.net
>>190
もう中国様に要らないもの 情けの存在になってる







ジャップランド、、、

283 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:18.29 ID:WZu1PcrD.net
安いには理由があるし高いものはそれなりにコストかけてる
安物買いの銭失い

284 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:18.58 ID:dJcAs0Yb.net
NHKにはコストカットという言葉は存在しません(´・ω・`)

285 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:20.79 ID:9GIQe2dJ.net
売れるんだ

286 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:21.34 ID:NWgd7zvp.net
>>226
フレッツは?

287 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:21.79 ID:tzwxnjlP.net
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)安いじゃなくて、偽物商品
  `ヽ_っ⌒/⌒c 採算が合わないなら受けないのに 安いからとフェイクを売る

288 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:21.93 ID:7fG0eSHY.net
ダイソーには取材お断りされたか

289 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:22.18 ID:wm+1VrG7.net
安家老 悪家老

290 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:23.38 ID:hP2/TUb4.net
花飾り5個で100円

!?

291 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:24.09 ID:hCPnM91+.net
ダイソーで楽天ペイが使えるようになったのは便利だわ

292 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:25.09 ID:RHwxur4w.net
さっきの中国の話
つまり経済発展した事によって糞安く買い取る日本より高く買い取ってくれる(取引してくれる)欧米とビジネスするわ
日本バイバイ
私たちは30年前は貧しかったので大して利益出ないと分かっていても日本に売っていましたが今はもうしません、という事か?
偉そうに

293 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:25.67 ID:fKneiv1S.net
この社長年収いくらだろう

294 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:27.14 ID:xro4j/Xa.net
まあ100円で文句いうなってのはある
ただ電気周りはこわい

295 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:28.63 ID:la8YPW61.net
>>89
91年ぐらいからバブル崩壊、安売りこそ正義みたいな報道が多過ぎたがまさか30年後もそんな論調だとは思ってもみなかったなぁ

296 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:28.88 ID:1gY8db2v.net
ニップレスとしても使われています

297 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:29.05 ID:Am69p5PG.net
>>182
非正規雇用なんてこんなもん
1日7時間労働
前は7.5時間だったけど削られたわ(´・ω・`)

298 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:29.18 ID:q/rckcRC.net
顔白い

299 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:29.96 ID:6xiJQQGH.net
ジャップ方が人件費やすいからな
将来ジャップが中華に輸出する

300 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:30.13 ID:sQC1e146.net
>>251
面白改造

301 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:31.04 ID:WOmbh19e.net
100均のモバイルバッテリーなんて(300円でも)こわくて買えないよな

302 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:32.96 ID:4kmK9a67.net
>>224
いま豪邸自慢しとるやん

303 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:34.15 ID:RQkYCaRe.net
こんなん儲かるんかいな

304 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:34.60 ID:Kj7zbP7H.net
3個で100円で維持出来るな

305 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:35.16 ID:Y+fh8LUe.net
>>274
YouTuberは犯罪者

306 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:36.38 ID:SRuCPKxs.net
>>228
それがあるから最初だけ安く請け負うんだよな

307 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:36.95 ID:IPcyFA7Z.net
安かろう悪かろう

308 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:37.40 ID:hRsrnEG+.net
まあ100均なくなってどうなるかっつったら多少高いの買って長く使うって生活に変化するだけだわ

309 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:39.88 ID:atMMYqV9.net
これ1つで利益いくらなんだ

310 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:40.37 ID:fTlhcAR9.net
100円じゃないなら買わね

311 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:43.97 ID:oKLOHJQm.net
>>239
改行厨乙 NGID:m0Ksdkh3

312 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:44.57 ID:20P9RHhB.net
えーすごい
手縫いで100円

313 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:46.20 ID:m0Ksdkh3.net
>>143
ネトウヨ







出現の呪文唱えるなよ

314 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:46.53 ID:zfoN1hiC.net
採算合わんな

315 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:47.18 ID:aMFegfzA.net
昔あった商品を使い潰して新しく買おうと思っても無かったりするんだよな
欲しい物はその時に複数買わないと後で後悔する

316 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:49.93 ID:Aq4cnPiC.net
プラゴミも今や普通にゴミ焼却炉の燃料や

317 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:50.23 ID:W2N+gmtd.net
手縫いは無理だろ

318 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:51.07 ID:iSRco9iS.net
いまからCanDoとセリアに行こうとおもうんだけどなにを買ってくればいいの?

319 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:51.11 ID:akde1VXS.net
社長の付けまつげも110円

320 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:52.89 ID:lr4F2WaX.net
指どうしたん

321 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:53.15 ID:r3uzmDpT.net
緊急用に100均の電気周り買ったら
区別するのが面倒くさい

322 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:53.28 ID:NWm/Dd3r.net
「持続可能な社会」じゃないな

323 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:54.90 ID:jJYCR+wS.net
もうボランティアだな

324 :魑魅魍魎 :2022/04/13(水) 19:47:55.52 ID:0aFCE/lH.net
4個入りにしろ

325 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:56.57 ID:38Sh6MCi.net
そうなのか・・・

326 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:56.58 ID:7fG0eSHY.net
はねるのトびらか

16 公共放送名無しさん sage 2022/04/13(水) 19:30:32.44 ID:XkRMIHzq
ダイタイソー

327 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:57.99 ID:zREo65Sb.net
>>256
自意識過剰ですか

328 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:47:58.24 ID:DbwmOlFW.net
指どしたの

329 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:00.60 ID:1UYXl5l+.net
お母ちゃんが夜な夜な内職で

330 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:01.64 ID:rMmnMaOq.net
だいたいそーれんげきょー

331 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:02.36 ID:W2N+gmtd.net
あら

332 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:02.56 ID:9GIQe2dJ.net
あら

333 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:02.70 ID:vodhcLGB.net
ちょっと前までブームだったのに、なぜ「高級食パン」への風当たりは強いのか | itmedia.co.jp

それは「主食は庶民に行き届くように良心的な価格で売るべし」という日本社会の暗黙のルールだ。
多くの人が「高級食パン」に対してうっすら感じている、言葉でうまく説明することができない嫌悪感のもとになっているのではないか。

と聞くと、「日本人の主食はパンじゃなくて米ですよ、そんな常識も知らないんですか」というツッコミが入るかもしれないが、
総務省統計局の家計調査によると、14年から21年まで8年連続で、1世帯当たりのパンの支出額が、米の支出額を上回っている。

334 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:03.43 ID:nSOty/XB.net
ダイヤモンド付いてるしね(´・ω・`)そりゃ高い

335 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:03.41 ID:2vsJv0m3.net
あらかわ

336 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:03.55 ID:J9Q2Gfgf.net
にはーお

337 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:03.72 ID:49uGueT4.net
あら

338 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:03.80 ID:xro4j/Xa.net
>>292
逆の立場でも同じことするよ
これは当然の経営判断

339 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:03.86 ID:oREyPjQE.net
>>253
普通だよ凄いと思ってる日本人がアホ
儲かるわけ無いだろ

340 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:04.59 ID:74Yzo2zJ.net
>>207
パソコンある職場で電卓使ってるひとは正直下に見てるわ

341 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:06.52 ID:tFlR++Un.net
利益ばっかり求めんな!!

342 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:06.97 ID:Zjr9LCKv.net
>>124
なんや最近はジーユーのがユニクロより安いんか
ユニクロは高級ブランドになったんかいな

343 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:07.98 ID:9wsv+qnu.net
かわええ

344 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:08.95 ID:jrtrPb3C.net
>>301
ダイソーの1000円の使ってる(´・ω・`)

345 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:09.22 ID:fKneiv1S.net
>>299
いくら無賃労働させても影で文句言うくらいだからなゲラゲラw

346 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:10.36 ID:5dH2B35O.net
でもモノによっては100均で買うより
スーパーの安売りの時に買う方が安いからなあ

347 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:12.64 ID:atMMYqV9.net
クオリティ維持できないな

348 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:15.29 ID:lr4F2WaX.net
挨拶は一回でいいよ

349 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:15.55 ID:prsXBULC.net
かわいいっぽい業者さん

350 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:15.53 ID:KfyLE3qK.net
いや無理に100円で売る必要ないから

351 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:15.77 ID:Y+fh8LUe.net
インフレ円安アベノミクス大成功!
自民党支持する低脳愚民が相次ぐ値上げで困ってて草www

352 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:17.05 ID:fTlhcAR9.net
100均の里w

353 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:17.60 ID:L8ISDV7W.net
もう無理やな

354 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:17.75 ID:qjp+oLmf.net
日本で作ろうよ

355 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:18.61 ID:NxvSKwnh.net
ダイソーはボンタンアメをついで買いしてしまう場所

356 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:18.69 ID:eJPKc/37.net
>>214
簿記やる人はいいの使わないと 業務用ならコストかけていいわ

357 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:19.29 ID:zWt3d9tI.net
ごもっともw

358 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:19.83 ID:GrXMfMU+.net
>>237
レジ袋が50枚で110円で売ってるよね

359 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:19.92 ID:z7bZbSxQ.net
もう日本は相手にされず

360 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:22.60 ID:nz65Yxe0.net
買い叩きかよ

自分のところで作ってなきゃ
メーカーじゃないだろ

361 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:23.06 ID:B8dnyn0T.net
デフレじゃなきゃ成り立たない商売だよな

362 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:23.61 ID:JjLCcihz.net
さっきの酷い嘘だよな
NHKの上級女子アナが100均のバスチェアなんて使ってる筈ないわ
ニトリでも怪しいのに。嘘つきの人だと思っちゃうよ

363 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:23.65 ID:7LjLUxjI.net
みんな円安が悪いんや

364 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:24.18 ID:Am69p5PG.net
CHANELぽいジャケット着てるな(´・ω・`)

365 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:24.90 ID:qHmvIql0.net
ww

366 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:25.44 ID:EZ7myjou.net
もうからないとしょうがないよ

367 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:26.04 ID:nWQAJ4a2.net
支那人ごときが

368 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:26.68 ID:bPq9HdnI.net
ジャップで作れやw

369 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:26.86 ID:pFtiXlK0.net
そらそうだ

370 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:27.15 ID:N8lUpvka.net
>>269
こんなに教育が行き届いてる人材がたくさん居るのに
みんな貧乏って完全に政策が失敗してるって外国人に分析されてたな

371 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:28.18 ID:tqEvn5X/.net
>>253
スイッチのコントローラー用の部品とか
パクって売れば大儲けやで
(´・ω・`)

372 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:29.96 ID:hP2/TUb4.net
作りたい人がいない

!?

373 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:30.09 ID:jRvbFMB0.net
そらそうなるわな

374 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:30.12 ID:bF60UwLX.net
金ねえンだわ

375 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:31.26 ID:dJcAs0Yb.net
ワロタw

376 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:32.11 ID:y/xfpglM.net
引きこもりのおまいら向けだな

377 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:33 ID:B+buKC6Y.net
中国のくせに

378 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:33 ID:lr4F2WaX.net
ド直球

379 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:33 ID:aixbERu8.net
わろた

380 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:37 ID:iXzx/+l4.net
もう中国はやめとけ

381 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:37 ID:W2N+gmtd.net
中国工作員は歩合なんだよ

382 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:38 ID:9GIQe2dJ.net
昔はおばちゃんの内職やぞ

383 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:39 ID:SVvFB4Yt.net
安物の使い捨ての時代は終わるのか(´・ω・`)

384 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:40 ID:IeMTbA+a.net


385 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:40 ID:Kj7zbP7H.net
ww

386 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:42 ID:m0Ksdkh3.net
>>292
偉そうなのは







もう中国様に抜かれて20年経つのに未だに謎の見下しをしてるジャップ猿では?

387 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:43 ID:1UYXl5l+.net
欲しがる人もいない

388 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:44 ID:UDNfPV2K.net
おまいら、内職しろよ

389 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:45 ID:OH1QTkih.net
もう取り引きをやめろよ

390 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:46 ID:1qU/EsgQ.net
>>276

> これ以上円安進んだらどうなるんだろうな
> 100均も日本から無くなるんだろうか
> つらいわ

100均の全商品300COINになる

391 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:49 ID:49uGueT4.net
中国人優しい

392 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:49 ID:41YG7Vg2.net
接着剤万能やな

393 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:50 ID:9wsv+qnu.net
手抜きだああああ

394 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:50 ID:Y+fh8LUe.net
さすがチャイナ様

395 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:53.65 ID:xgmLFXmw.net
中国人も調子乗ってるな

396 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:53.95 ID:fKneiv1S.net
ギャハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

397 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:54.18 ID:9olCUv4M.net
賃金上げないからだよ日本カス、終わったな。

398 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:54.34 ID:Kj7zbP7H.net
そうなるわなw

399 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:56.15 ID:HrsFVV/f.net
あーあ。
そりゃ、単価が高いほうがいい。

400 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:56.55 ID:4Zjnc+5I.net
要は質を落とせと

401 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:56.67 ID:X71pXLAg.net
電源ケーブル関係は100均云々以前に安いからと3分配を何個もつなげて
電源容量を無視した使い方をする側に致命的問題がある

402 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:56.99 ID:nz65Yxe0.net
接着wwww

だめだこりゃ

403 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:57.06 ID:lr4F2WaX.net
中国人らしい発想

404 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:58.25 ID:hP2/TUb4.net
接着剤に変更すれば

!?

405 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:48:58.53 ID:jrtrPb3C.net
接着剤大好き中華製品wwww

406 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:01.34 ID:vodhcLGB.net
ちょっと前までブームだったのに、なぜ「高級食パン」への風当たりは強いのか | itmedia.co.jp

コシヒカリなど高級ブランド米と同じく、「嵜本」「乃が美」という高級食パン専門店も、こぞって海外進出を目指している。
現状ではまだなかなか難しい戦いではあるが、高級米や高級食パンが生き残っていくには、日本よりも賃金が順調に上がっている欧米、中国、台湾、東南アジアなどに標的を絞ったほうがよほど未来はある。

「高すぎる」「ブームはおしまい」なんて感じで、「高級食パン」をディスっている人も多いが、あと10年もしたら「高級食パン」側から見捨てられているのは、「安いニッポン」で貧しくなっているわれわれのほうかもしれない。

407 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:01.98 ID:tFlR++Un.net
>>367
これだな

408 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:02.66 ID:zWt3d9tI.net
発想がほんとにチャイナっぽいw

409 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:02.69 ID:C5++M+dF.net
マスク美人

410 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:04.73 ID:xdNLD8g6.net
安かろう悪かろう

411 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:05.86 ID:jmgVUytj.net
中国人の方が給料高くなったからな

412 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:07.04 ID:gTHgvhmQ.net
氷河期世代やガイジンを使い倒しての低価格だったんだろうな

413 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:08.14 ID:DbwmOlFW.net
円安やし
親も年やし
日本人しかいないし

414 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:08.45 ID:IX3ItmTQ.net
社長、断る

415 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:08.93 ID:qMWvjjna.net
日本が交渉される側になったな

416 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:10.65 ID:38Sh6MCi.net
そりゃまぁなぁ

417 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:11.10 ID:rnXiOPMI.net
5個から数減らせばいいやん

418 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:11.55 ID:8oOOcea0.net
100円ショップはあんまり使わんな
雑巾とコーヒーフィルターは買ったことある
ホームセンターもそこそこ安いのでそっちがメインだな

419 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:11.75 ID:tzwxnjlP.net
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)品質を悪くして利益だけを要求してくる
  `ヽ_っ⌒/⌒c

420 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:11.85 ID:rcagcbFa.net
こういうところでも日本って貧しくなってるんだなぁと

421 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:12.07 ID:yEKpmzgq.net
いまだに中国が安いもの作ってると思い込んでる奴いるんだな

422 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:13.27 ID:3T4kAjSX.net
うちの会社もある製品を300gで100均に卸してたが、3年くらい前から250gに変えたわ

423 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:14.48 ID:bPq9HdnI.net
>>377
>>380
嫌なら金出すかあきらめろよw

424 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:14.85 ID:dJcAs0Yb.net
そらそう言うわな(´・ω・`)

425 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:16.45 ID:EZ7myjou.net
200円で行こう

426 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:16.47 ID:LE9MRMiT.net
いやそうなるだろ
お前ら低賃金で手縫いしたいか?

427 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:16.48 ID:lt9Ngxwx.net
中抜きしてるひとか

428 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:16.49 ID:VnR9sr0+.net
お前が作れよ

429 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:16.90 ID:atMMYqV9.net
手縫いすげえな

430 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:18.79 ID:xe80UYtg.net
見た目全然違うぞ

431 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:19.12 ID:QWkN9eHL.net
ボンド

432 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:19.06 ID:fKneiv1S.net
100円じゃん
そんなの求めんなよ

433 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:19.35 ID:JIEJXt7C.net
さすが中国人

434 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:19.74 ID:k9ZMrtM5.net
消費者のせいにしちゃ駄目よ

435 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:21.19 ID:nz65Yxe0.net
メーカーじゃないじゃん

商社じゃん

436 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:21.20 ID:hCPnM91+.net
グルーガンも最初は100円だったのにな

437 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:22.20 ID:m0Ksdkh3.net
ジャップ







相手にされてない、、、涙

438 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:22.35 ID:9wsv+qnu.net
グルーガンはすぐとれる

439 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:22.46 ID:hRsrnEG+.net
やりがい搾取

440 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:22.51 ID:4F6t7jGV.net
ボンドって言ってるのに

441 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:22.70 ID:njEtHqPa.net
接着剤がボカンする

442 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:22.87 ID:c6Zu5x/N.net
ボンド   ジェームズ

443 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:23.31 ID:L8ISDV7W.net
100円ならしゃーない

444 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:23.52 ID:nWQAJ4a2.net
アロンアルファ「任せろ」

445 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:24.27 ID:Aq4cnPiC.net
アフリカしか残ってないなアフリカで作らせろよ

446 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:24.50 ID:fTlhcAR9.net
うーん。難しい判断だ

447 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:26.13 ID:W2N+gmtd.net
安く売るのに手間暇かけてどうすんの

448 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:27.02 ID:d+pncxXg.net
ボンドはNG

449 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:27.08 ID:xro4j/Xa.net
中国人はボンド好きだよなあ

450 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:27.48 ID:4Zjnc+5I.net
>>413
大黒摩季乙

451 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:27.60 ID:ysz1gZzl.net
× ボンド
○ 接着剤

452 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:27.78 ID:1uHdyzLk.net
100均一で一番すごいと思うのが
スマホケース

453 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:27.84 ID:tK5AveWN.net
100円で売るものにそこまで品質を求められても(´・ω・`)

454 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:29.19 ID:u4pempS5.net
客の奴隷根性の日本

455 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:29.52 ID:prsXBULC.net
客はそこまで求めてないだろう

456 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:29.82 ID:7vO4YaKi.net
そもそもこの花売れるの?

457 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:30.29 ID:Nk5EeL2D.net
100円なら粗悪でええわ

458 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:30.54 ID:20P9RHhB.net
うーん…

459 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:32 ID:frzPFeIH.net
手縫いも1箇所ちぎれたら取れるだろ

460 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:33 ID:jrtrPb3C.net
これがチャイナクオリティ(´・ω・`)

461 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:33 ID:AP3W/d9+.net
日本で作れよ

462 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:34 ID:+AUMSUt/.net
NHKでボンドはダメだろw

463 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:34 ID:3nVu28iN.net
コニシボンドとは限らない

464 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:35 ID:IeMTbA+a.net
200円で手縫いにしろw

465 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:35 ID:llOQlI+q.net
うわぁああ
録画してなかったあぁあ
BD-R焼くのに予約一時解除してたのわすれてたぁああ

466 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:35 ID:ARP8/84l.net
100円なんだからボンドでもいいだろw

467 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:37 ID:zfoN1hiC.net
社長おかしいよ手縫いなら100均にすんな

468 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:38 ID:e1ed0m17.net
中国のおばちゃんの給料も上がってるのか

469 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:38 ID:rqb+/E5G.net
WW1で好景気に沸いた日本は欧州向け輸出品のワイシャツのボタンを縫い付けずにノリでくっつけて売ってたという。

470 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:40 ID:6zcV8uWq.net
以前は仕事貰えて有難がってたシナ人も文句言うようになってるんだな

471 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:40.67 ID:/7MNKbfh.net
こんなの接着剤でいいと思うわ
外れたら客の方で接着剤使うだろう

472 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:41.35 ID:Zjr9LCKv.net
いうほど百均て使うか?
て思ったけど近所に百均いくつかあるけどいつ見ても車多いわ週末はなおさら
みんな何買ってんの

473 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:41.71 ID:NWm/Dd3r.net
アベノミクスの成れの果て

474 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:42.45 ID:a59eiu/K.net
100均と言えばKOKUBOだろ
なぜ取材しない

475 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:43.05 ID:fVoh8AXp.net
受け入れるんかい

476 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:43.46 ID:Y+fh8LUe.net
受け入れたのか

インフレ円安アベノミクス大成功!
自民党支持する低脳愚民が相次ぐ値上げで困ってて草www

477 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:43.71 ID:o9Z3vOPA.net
100円だから喜ぶ200円になったらどうなる

478 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:44.05 ID:1apN4JQw.net
4個入りじゃあかんのか

479 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:44.38 ID:W2N+gmtd.net
無能社長

480 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:44.61 ID:1GVATsSP.net
五個100円じゃなくて四個入りに減らせよ

481 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:44.98 ID:B+buKC6Y.net
安かろうの始まり

482 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:46.14 ID:ADvQKhcY.net
100均で買ったぬいぐるみを、猫のおもちゃにしてるんだけど
猫が気に入ってすぐボロボロになるので
なんか申し訳なくなるな

483 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:46.70 ID:ALluYCmx.net
接着剤わろた

484 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:46.72 ID:zWt3d9tI.net
ばらばらで売って買った主婦に縫わせればいいよ

485 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:48.96 ID:jRvbFMB0.net
接着だなんて!
手縫いでこそ出せる風合いというものがある!
やりがいがあるだろう!
お客さまの喜ぶ顔が見たくないのか、
こだわりを大事にしない、利益利益と金のことばかり!

こうですか?

486 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:49.11 ID:zylLC1Zv.net
こだわりとは

487 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:49.31 ID:OH1QTkih.net
受け入れたのかよ

488 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:49.66 ID:KBN51D8t.net
呑気にODAで支援してたらいつのまにかGDP抜かれてましたw

489 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:49.70 ID:rMmnMaOq.net
チンク国がミヤンマーに下請けに出す時代

490 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:49.77 ID:tFlR++Un.net
はあ?ふざけんな!

491 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:49.79 ID:B6q9qSm1.net
手縫いのがほしいならそれなりの値段なものを買えばいいだけでは…

492 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:50.99 ID:lr4F2WaX.net
この辺が日本経済低迷の本質すな

493 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:51.77 ID:JIEJXt7C.net
金ださんのに大切にしてきたってw

494 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:53.67 ID:OgSz/DvL.net
200円でいいのに

495 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:55.53 ID:qjp+oLmf.net
閉店か

496 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:55.65 ID:NA9A6Wrk.net
100円なら接着剤で十分

497 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:55.73 ID:+0nZVpLk.net
100円で売るのが無茶だよ

498 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:56.69 ID:8oOOcea0.net
閉店かな

499 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:57.26 ID:FnmZm3hS.net
本当に拘るなら国内で作れよって話になるんじゃ…(´・ω・`)

500 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:57.59 ID:C9AB6ova.net
YONIGE

501 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:49:57.87 ID:PPBo6QiX.net
質が悪くなってることあるおな
枚数減ってたり(´・ω・`)

502 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:01.13 ID:vodhcLGB.net
ちょっと前までブームだったのに、なぜ「高級食パン」への風当たりは強いのか | itmedia.co.jp

いずれにせよ、「最高級」と言われるコシヒカリでさえ、ここまで分かりやすく「安いニッポン」に屈しているのだ。「高すぎる」と叩かれて閉店が相次ぐ「高級食パン」も軽く軍門に下ってしまうだろう。

という話をすると決まって、「小泉改革が悪い」「円安のせい」「アベノミクスが元凶」「消費税をなくせばすぐに解決」と外的要因に持っていく人たちがいる。
まったくの無関係ではないが、「主食は庶民に行き届くように良心的な価格で売るべし」というこの暗黙のルールに関しては、そういう最近の表面的な話の結果ではなく、戦前から続く日本人の「信仰」のようなものだ。

503 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:02.73 ID:T4V7/cuq.net
いや、3月で閉店しただけやん?

504 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:03.01 ID:3i2ePhaW.net
提案してくれるだけ優しいよ

505 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:03.12 ID:xe80UYtg.net
オチ扱いかよ

506 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:04.04 ID:PVis5Vz1.net
こいつは鼻マスクで客が離れた

507 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:04.27 ID:tI9oCKMq.net
>>411
だから人件費安い日本人に中国から発注きたりする

508 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:05.77 ID:j2+KHKW1.net
番組の最後じゃなくて今お送りしろよ(´・ω・`)

509 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:06.10 ID:3nVu28iN.net
桑子が何かしこまってんの

510 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:07.19 ID:bPq9HdnI.net
日本どんどん貧乏になっていくなぁ

511 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:07.96 ID:AFAZz82J.net
中国ガー韓国ガー連呼の右巻きは買ってねえだろうな?
つーか何で何十年も不買運動やら日本から出て行けと騒がない?
買ってんだろ自称愛国者の売国奴が

512 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:08.15 ID:H8fDN2Yy.net
中国と立場が逆になってしまったな

513 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:08.40 ID:jJYCR+wS.net
技術に投資しなかった結果やなぁ

514 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:08.97 ID:V/YiHVIl.net
3個100円に値上げすれば良いのに
ボンドはポロっととれちゃうぞ。中国は粗悪だから日本の大手メーカーが管理しても粗悪になる

515 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:09.52 ID:fKneiv1S.net
200円にすりゃいいのに
100円でも200円でも同じだろ

516 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:10.53 ID:yKgl8xWx.net
あらら、改悪して売れなくなるパターンでは

517 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:10.84 ID:nz65Yxe0.net
読み取らねーーーーーーーーーーーーーーよw

518 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:12.78 ID:qMWvjjna.net
夜空に浮かべるなよ

519 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:13.14 ID:lr4F2WaX.net
何この謎演出

520 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:13.16 ID:B8dnyn0T.net
なにこれw

521 ::2022/04/13(水) 19:50:13.35 ID:HmwcnuQ8.net
桑子は何円なの?

522 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:13.58 ID:frzPFeIH.net
この100均もしかして天六?

523 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:13.82 ID:YdwRUwTn.net
手縫いで100円てのがキチガイすぎるわ

524 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:13.96 ID:haVgKBVW.net
100均の商品なんてすぐに壊れるような仕様にして、何度も買わせなきゃ儲からないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

525 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:13.98 ID:fTlhcAR9.net
うるさい放送しろ

526 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:14.61 ID:m0Ksdkh3.net
中国ジン様に土下座して







やっと飯が食えるジャップ猿🐒

527 :魑魅魍魎 :2022/04/13(水) 19:50:15.09 ID:0aFCE/lH.net
面倒くさ

528 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:15.68 ID:1IbL92wZ.net
商売替えするのか(´・ω・`)

529 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:16.30 ID:Y+fh8LUe.net
なにこれ

530 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:16.46 ID:HDPYjkUc.net
他の外国では無理なのか?

531 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:16.59 ID:5dH2B35O.net
アホな演出w

532 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:16.70 ID:4F6t7jGV.net
夜空に浮かぶ

533 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:17.01 ID:6+mDXS5Z.net
>>362
平均年収18,000,000ですからねW

534 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:17.67 ID:DbwmOlFW.net
>>452
あいぽん持ちの量産型日本人じゃないんです

535 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:19.05 ID:XkRMIHzq.net
俺の高校時代のあだ名は接着剤
ずっと座っていたから

536 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:19.31 ID:1UYXl5l+.net
おもろい演出

537 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:20.21 ID:jGovpYQz.net
NHKが民法みたいな真似すんなや

538 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:20.89 ID:aMFegfzA.net
意味不明な演出するなよ

539 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:21.03 ID:hrY4XS5x.net
日本人奴隷使えよ

540 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:21.92 ID:IGry6JbV.net
QRコードで遊ぶな!w

541 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:22.66 ID:IeMTbA+a.net
>>477
必要なら200円でも買うよな

542 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:22.73 ID:N8lUpvka.net
>>445
アフリカも発展してる国はものすごい勢いで発展してるからな

543 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:23.06 ID:T93U3QH0.net
夜空に浮かぶQRコードw

544 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:23.28 ID:rMmnMaOq.net
桑マン

545 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:24.29 ID:ItBIDlji.net
品質なんか低くても良い製品もあるからな

546 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:24.50 ID:qjp+oLmf.net
やっぱり苦しくないのはNHK

547 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:24.51 ID:LE9MRMiT.net
ぶっちゃけさ
日本が世界で勝てない原因だと思うよ、ハンドメイドとか付加価値とか

548 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:24.83 ID:FiPPO0CD.net
500円のミラー時計はバカ売れしたんだろ

549 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:25.11 ID:oREyPjQE.net
消費税無くして日本でこんな商売出来れば
活性化するんだがな

550 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:26.07 ID:Um9sod8F.net
名物店長:300円ショップとして再出発することにしました

551 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:28.63 ID:IX3ItmTQ.net
何を読み取れ

552 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:28.87 ID:jrtrPb3C.net
あっ!NHKに個人情報抜かれた!!

553 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:29.92 ID:dJcAs0Yb.net
桑子のヘラヘラムカつくな(´・ω・`)

554 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:33.29 ID:ka6mArPS.net
狭くて商品棚がガラガラな100均なんて誰が行くのかw

555 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:33.39 ID:Vzvyx4p8.net
購入者側の問題でもあるよな
安いものは正義、高いものは悪っていう

556 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:33.96 ID:fBkZXWDN.net
桑子生放送じゃなくて楽してるな

557 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:34.38 ID:EZ7myjou.net
だれももうからないし
なくなってもそれほど困らないんじゃないの

558 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:35.27 ID:xro4j/Xa.net
あと文句言ってるのが100均層ってのもあるな
金持ちはそもそもゴネない

559 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:36.61 ID:nSOty/XB.net
接着剤にしたらコストは100分の1だからそりゃ提案するよ

560 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:36.85 ID:Qibyl8Se.net
日本は貧しくなった

561 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:37.68 ID:GhAL8vU9.net
消えた

562 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:38.44 ID:lr4F2WaX.net
カーペット特注だな

563 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:40.69 ID:tI9oCKMq.net
ボンド企画

564 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:41.02 ID:z7bZbSxQ.net
うそつけ

565 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:41.88 ID:2vsJv0m3.net
>>472
最近はディスプレイ台の代わりになんか重ねる箱みたいなのかった

566 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:42.06 ID:bjWCkSJB.net
なんで商売人が被害者扱いなんや

567 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:42.19 ID:qkW61uzd.net
品質さげるくらいなら,
値段をあげる方が,まだ安心して買えるけどなぁ

このへんは人それぞれなんだろうなぁ

568 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:42.51 ID:OmNPSqKq.net
またまた〜

569 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:42.64 ID:tK5AveWN.net
100円ショップ頼みの人たちでもスマホは持っている…

570 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:43.22 ID:ZuIRnCgE.net
ウソつけ

571 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:44.11 ID:W2N+gmtd.net
低価格維持しようとコストカットするのが有能経営者だと勘違いしてるよ経営者自身が(´-ω-`)

572 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:44.73 ID:agcT5WsB.net
こんな事ばかりやってきたから経済成長しなかったんだよな

573 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:45.22 ID:yEKpmzgq.net
この問題は完全に日本国民の向上心の無さなのに
中国なんかに責任転嫁して改善しなかったのが敗因

574 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:45.40 ID:+3w0iPQv.net
また熱心に自己紹介してるのがいるのか(´・ω・`)

575 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:45.38 ID:PQP0bQtf.net
この番組
桑子いらんやろ

576 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:45.48 ID:zfoN1hiC.net
高給取りなのに抵抗感あるんだ

577 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:46.03 ID:RQkYCaRe.net
予算を潤沢に使えるNHKには関係ないだろ

578 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:46.32 ID:cagRJgxO.net
>>470
ベトナムとかバングラとかに変えたらいいのに

579 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:46.68 ID:rtbEIgfB.net
嘘つけ

580 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:47.26 ID:aKB33myW.net
日本の「100円」の価値は
下がる一方だしな

日本そのものも・・・

581 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:47.34 ID:v3YyEUG8.net
桑子とてつもなく痩せたね

582 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:47.43 ID:prsXBULC.net
庶民派アピール桑子

583 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:48.45 ID:wkC5rj4P.net
日本の物価が安いと報酬も低くなって、中国人も儲からないもんな
ジャパンマネーが弱くなったし厳しい時代だ

584 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:48.52 ID:dJcAs0Yb.net
嘘つけバーカバーカ(´・ω・`)

585 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:49.14 ID:d+WtqN5G.net
手縫いに拘りたいなら手縫い150円接着剤100円で出して比べたらいいんじゃねーの

586 :魑魅魍魎 :2022/04/13(水) 19:50:49.54 ID:0aFCE/lH.net
は?庶民ぶるなよ

587 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:50.16 ID:Y+fh8LUe.net
>>560
インフレ円安アベノミクス大成功!
自民党支持する低脳愚民が相次ぐ値上げで困ってて草www

588 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:50.33 ID:NA9A6Wrk.net
150円ショップにしよう

589 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:50.58 ID:6+mDXS5Z.net
庶民は貧乏人を馬鹿にするんじゃねーぞ桑子真帆

590 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:50.63 ID:qHmvIql0.net
金持ってるのに

591 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:53.19 ID:tzwxnjlP.net
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)NHK職員のギャラで100均を利用とか・・・・経済が回らんわ
  `ヽ_っ⌒/⌒c

592 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:53.67 ID:50MX/wA3.net
人情もへったくれも無えだろうが鼻マスクがwwwwwwww

593 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:53.82 ID:6oA6RdHw.net
高給取りの桑子に言われても

594 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:53.93 ID:L8ISDV7W.net
日本人はガチで値上げを嫌う

595 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:54.34 ID:svN41x2f.net
民放のくそなところばかり取り入れるnhk

596 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:56.10 ID:PMsqm5Dc.net
日本で技能実習生に作らせよう

597 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:56.30 ID:pg9zTGpm.net
日本人はけちんぼやね

598 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:57.37 ID:WZu1PcrD.net
100禁の商品がメルカリで3倍、4倍で売れてる謎

599 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:57.53 ID:fTlhcAR9.net
大嫌い

600 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:58.49 ID:m0Ksdkh3.net
中国人様がNOといえば







国が滅びるジャップランド🐒、、、

601 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:58.95 ID:9GIQe2dJ.net
ポテチとかキットカットとか・・・

なおミネラル麦茶

602 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:59.71 ID:ysz1gZzl.net
>>521
40分 16,000円

603 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:00.43 ID:hYsSEzMw.net
自らデフレに突き進む日本人wwwwwww

604 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:00.93 ID:hP2/TUb4.net
平均年収1800万の桑子真帆「価格が上がると伸びた手がウッとなるんです(笑)」

605 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:03.01 ID:niOoSitt.net
>>411
でもやっぱり安いものってメイドインチャイナとかだから
なんか見えないところでやっすい給料で働かせてそうな気がする
それが事実ならメイドインジャパンばっかになっててもおかしくないもの

606 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:03.01 ID:KfyLE3qK.net
おまえらは
いま100均の商品って何使ってるの?

俺はいま・・・最初に卓上カレンダーみつけた

607 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:03.05 ID:vodhcLGB.net
ちょっと前までブームだったのに、なぜ「高級食パン」への風当たりは強いのか | itmedia.co.jp

「高級食パン」に対して「高すぎる」「ぼったくり」とディスる人が多いのは、景気が悪いとか、アベノミクスがどうしたとかと全く関係がなく、われわれ日本人の伝統的な価値観に基づく当たり前の反応ということなのだ。

これまで本連載で繰り返し述べてきたが、「安いニッポン」の根本的な原因は、中小零細企業を税金で手厚く保護をして、「とにかく倒産をさせない」という日本独特の産業構造によるところが大きい。
個人よりも法人の生活保障を優先してきた結果、「賃上げは悪」を常識とする「労働者を犠牲に中小企業が延命していく」という世界でも珍しい独特な経済モデルが定着してしまった。

608 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:03.24 ID:wUqUUi6T.net
苦しめるって何?
無理なら破産しろ

609 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:03.60 ID:XTfInqx8.net
喜んでくれることにやりがい感じてるってもう止めたら

610 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:03.61 ID:XjH+HlVP.net
今のは100均の話じゃないでしょ

611 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:04.76 ID:eJPKc/37.net
>>354
世界の下請けに

612 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:06.13 ID:oKLOHJQm.net
吉野家
値上げしてから行ってないわ

613 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:06.84 ID:lr4F2WaX.net
と、いう桑子の学生時代の思い出

614 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:07.03 ID:wm+1VrG7.net
読み取ると、NHKの集金人が

615 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:08.23 ID:jJYCR+wS.net
>>515
200円にしたら売上落ちるって言ってたやろ何見てたんや……

616 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:08.93 ID:DbwmOlFW.net
手鏡にもスタンド型にもなる鏡好き

617 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:08.96 ID:6zcV8uWq.net
100均のノリとかテープ類って粘着力がすごく弱いよな

618 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:09.36 ID:fO8vL5I0.net
賃金が上がるのも嫌い

619 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:09.92 ID:BoaozldJ.net
給料上がってないからな

620 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:10.22 ID:REwlENcB.net
ケチな高給取りほど始末の悪いものはない

621 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:11.45 ID:3RNSUL0i.net
桑子の黒衣装は似合ってる

622 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:11.64 ID:rMmnMaOq.net
前髪染め残してるのか

623 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:12.31 ID:QWkN9eHL.net
桑子年収2000万くらいだろ

624 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:13.10 ID:20P9RHhB.net
NHKに勤めててだんなさんが芸能人なのに
庶民気取りなんてしなくていいよ(´・ω・`)

625 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:13.47 ID:6ZefAxAi.net
同じ物でも欧米なら1ドルや1ユーロで売れるわけだしな、100円で日本向けに作る意味が無い

626 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:13.76 ID:yzcRcCLT.net
3個で100円にするとか
むしろ接着剤であれば、外れた際にユーザーが瞬間接着剤使って直せるメリットも

627 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:14.24 ID:Ae3KxPOV.net
100均一度も行った事もないし買った事もないわ

628 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:15.30 ID:VnR9sr0+.net
ウケる

629 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:15.52 ID:8pvI8M7I.net
その癖にしょうもないものに金出すのがなんともな

630 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:16.58 ID:W2N+gmtd.net
だから日本は給料も値上げされないんや

631 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:16.81 ID:PwLlp/ze.net
もう100円全部やめてしまえ

632 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:17.79 ID:Am69p5PG.net
そんなとこ飛ばさせるなよwww
https://i.imgur.com/eovzB18.jpg

633 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:17.94 ID:49uGueT4.net
桑子真帆の年収1500万円位ちゃうの

634 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:18.69 ID:JIEJXt7C.net
桑子なのか雰囲気変わったな

635 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:19.28 ID:B8dnyn0T.net
もう30年ぐらいそれでやってきたからな

636 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:20.09 ID:7vO4YaKi.net
>>472
ビニール袋とか
あと、まな板を100均で買って短期間で買い換えてる

637 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:20.19 ID:L8ISDV7W.net
えwww
東南アジア以下かよ

638 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:20.59 ID:jJYCR+wS.net


639 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:20.84 ID:aeX9Htrt.net
美しい国\(^o^)/

640 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:20.98 ID:rui7BJfq.net
南斗水鳥拳

641 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:21.95 ID:aixbERu8.net
ジャパンアズナンバーワンの時代は終わった 覚醒せよ日本人

642 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:22.13 ID:IeMTbA+a.net
ジャップwwwwwwwwwwwwwww

643 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:22.14 ID:Um9sod8F.net
>>548
あれのまともなの買おうとすると2000円以上するからな

644 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:22.72 ID:bF60UwLX.net
値上げすると売れないので品質落として量減らします

645 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:23.06 ID:OmNPSqKq.net
日本やばい・・・

646 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:24.54 ID:rcagcbFa.net
テレビも激安だの賢い節約術だの煽ってたからな

647 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:24.65 ID:Y+fh8LUe.net
インフレ円安アベノミクス大成功!

648 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:24.67 ID:Ac0Ywrz9.net
賃金あがってないからだろw

649 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:25.20 ID:rMzZa6of.net
貧乏ジャップwwwwwwwwwwwwww

650 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:25.46 ID:G8HEoBms.net
どんだけ貧乏やねん
110円屋と買わんのか

651 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:25.84 ID:EqF09aYb.net
100円ショップって名前なんだから

652 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:26.18 ID:agcT5WsB.net
うわっ、日本貧乏すぎる...

653 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:26.60 ID:NxvSKwnh.net
しまむらの服の製造国も
インドネシアやインド、カンボジアばかりだな
中国はもういらない子

654 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:26.71 ID:MKzmwuqg.net
桑子の陰毛一本百円で買いたい

655 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:27.09 ID:LrlKX+Dm.net
世界中、どこでも値上げ嫌いだよ

656 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:27.56 ID:C5++M+dF.net
あーこれは日本が悪いですわ

657 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:27.78 ID:qjp+oLmf.net
タイとか高級品になるやん

658 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:27.78 ID:LE9MRMiT.net
うわぁ
日本がやりがい搾取しすぎだわ

659 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:27.97 ID:9GIQe2dJ.net
世界まるごと

660 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:28.46 ID:eGQJgtEB.net
日本人がやらなくなったことを
中国に 底辺国に回してただけだからな
誰だって生活が上がれば騙されてるのは理解する

どんどん底辺探すだけのビジネスがずっと続くわけない

661 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:28.92 ID:hCPnM91+.net
タマゴはちょっと上がったけどまだまだ優等生やな

662 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:30.29 ID:c6Zu5x/N.net
低賃金をつづけてきたせいで もう日本終了ですわ

663 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:30.95 ID:AmNGVbcx.net
日本は給料が下がり続けているから当たり前じゃん

664 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:31.08 ID:k9ZMrtM5.net
適正価格だろ

665 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:31.23 ID:EZ7myjou.net
もうけている

666 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:31.28 ID:VDLq+4a/.net
>>472
先月はau Payの還元があったので
洗濯ネットを買って来た

667 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:31.39 ID:DuMaddUf.net
>>477
200円玉作ればワンコイン

668 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:31.55 ID:HrsFVV/f.net
縫うのは、買った本人が縫うように、部品だけ入れたらいい。
それなら安上がり。

669 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:32.64 ID:IGry6JbV.net
>>121
タップとか延長コードはダメだね
運悪いと発火必至

670 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:32.85 ID:rnXiOPMI.net
これはデフレ脱却せんわw

671 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:32.85 ID:GG/4yiYE.net
日本も値上げすりゃいいじゃん
経営者の意識の問題だよ

672 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:34.08 ID:nWQAJ4a2.net
NHK職員の年収
https://i.imgur.com/POjYmnH.jpg

673 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:34.25 ID:B+buKC6Y.net
日本が一番安いのか

674 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:34.47 ID:TXrNq718.net
ヒエ

675 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:34.98 ID:YdwRUwTn.net
じゃああああああっぷwww

676 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:35.12 ID:8oOOcea0.net
NHKは平均年収1000万円超えでしょ
余裕でしょ

677 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:35.31 ID:Z1/xQbt0.net
もう最貧国やん

678 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:35.65 ID:zWt3d9tI.net
ほんとに円換算なんかこれw

679 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:36.09 ID:KQH7MIJG.net
貧乏人日本

680 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:36.20 ID:38Sh6MCi.net
まぁどっかが値上げしてたら他の安い店行っちゃうよなぁ

681 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:36.66 ID:tFlR++Un.net
>>555
高いならかなり丈夫じゃないと質が良くないとダメ
日本人は値段より質が悪いと許さない

682 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:37.28 ID:IX3ItmTQ.net
貧国Japan

683 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:38.91 ID:la8YPW61.net
どこで売ってるのかよく分からない物とか100均見た時にあればこれでいいやとなりやすい

風呂の椅子なんてスケベ椅子買う気でもなきゃ100均でいいかとなっても不思議ではない

684 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:39.10 ID:ZWX0VmPd.net
そりゃ給料が上がらんからやろ

685 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:39.22 ID:fVoh8AXp.net
日本安すぎワロタwwwwwwwww

686 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:39.50 ID:31YIbY3l.net
そのマインドだから賃金も100円ショップなのでは

687 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:40.18 ID:b+6PWrZD.net
新興国以下でわろた
もう逆に世界の工場になれるんじゃねーのこれ

688 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:40.44 ID:lt/hvpdD.net
安かろう悪かろうでも決めるのは消費者
原価がギリギリなら消費者にとっては良心的だと思うが

689 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:40.51 ID:9wsv+qnu.net
一杯350円のセルフうどん屋に『愛想がよくない』と☆1つけるからなあ日本人

690 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:40.61 ID:tzwxnjlP.net
   ||┃≡
   |┃≡NHK職員の年収で 100均商品を
ガラッ!  ∧_∧ 何個ぐらい買えますか
__|┃ ・ω・) 
   | と   l,)
__|┃ノーJ_   

691 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:40.63 ID:T93U3QH0.net
私は同性愛者ですと同じレベルの桑子の嘘

692 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:41.84 ID:ZrpH9cEN.net
むしろよく仕入れられてたな

693 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:41.85 ID:Aq4cnPiC.net
ペルーにまで負けとるがな (´・へ・`;)

694 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:42.35 ID:aEdj+T3k.net
美濃焼の茶碗が丈夫で良い

695 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:42.89 ID:FevQhiWD.net
ダイソーの電源タップに発火・発煙の恐れ 自主回収を開始
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/28/news115.html

既に約25万3000個を販売
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2008/28/dy_dd_01.jpg

696 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:43.18 ID:lCc13wo6.net
日本の物価
超激安だからな

697 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:43.28 ID:sw9F0V4R.net
ドンだけ貧乏国やねん

698 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:44.31 ID:xro4j/Xa.net
これは比較として意味あんのかね
はなから200円で売ってたらじゃあそれでってなるよ

699 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:44.31 ID:ItBIDlji.net
>>452
スマホケースって、ファーウェイ、オッポ、シャオミは、最初から付いてるからな

700 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:44.60 ID:GhAL8vU9.net
100均だから

701 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:45.13 ID:prsXBULC.net
ありがとうアベノミクス

702 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:45.29 ID:Kj7zbP7H.net
100のキリ番なだけやん

703 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:45.36 ID:BoaozldJ.net
日本ヤバイ:(´◦ω◦`):

704 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:45.58 ID:bF60UwLX.net
貧乏なんだよ

705 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:45.68 ID:XTfInqx8.net
百均が日本の長いデフレの原因かもね

706 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:45.71 ID:Y+fh8LUe.net
>>657
日本ブランド

707 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:46.38 ID:5dH2B35O.net
ペルーの通貨単位カッコイイな SOLって

708 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:46.42 ID:zg6EuKmm.net
ええええ
外国人騙されてるやん
かわいそう

709 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:48.09 ID:yEKpmzgq.net
貧乏な国になったな日本

710 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:48.14 ID:EULsX+7O.net
日本て物価安いんだな

711 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:49.75 ID:dJcAs0Yb.net
デフレマインド脳だろアホ(´・ω・`)

712 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:49.99 ID:6ZefAxAi.net
200円硬貨を作るか

713 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:50.13 ID:KfyLE3qK.net
>>362
風呂用品とか
無駄に高いの使ってそうだよな。女だし

714 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:50.65 ID:PMsqm5Dc.net
日本は物価安いからってオチだろ

715 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:51.41 ID:fgY333i1.net
それが自分の首を絞めてるのか…

716 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:51.49 ID:20P9RHhB.net
ありがとう自民党!

717 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:51.63 ID:+0nZVpLk.net
日本に来る外国人も百均大好きよ

718 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:52.41 ID:KngHMiIs.net
それで物価が上げられず賃金も上がらないっていう
それなのに賃金が上がらんと文句を言う

アホだよね

719 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:53.68 ID:9GIQe2dJ.net
キリがいいからだよ

720 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:53.90 ID:ZuIRnCgE.net
何が国民性だ
給料が上がらんからに決まってるだろ馬鹿か

721 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:54.78 ID:jrtrPb3C.net
キャンドゥでiPhone13ProMax用のケース発売しないかな(´・ω・`)

722 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:55.08 ID:oKLOHJQm.net
改行厨うぜえ NGID:m0Ksdkh3

723 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:55.72 ID:DUy/yn9P.net
これじゃ賃金上がんないよねw

724 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:56.43 ID:CNVOq+2R.net
日本ってホント購買力無くなったな
20年後アジアの中でも中堅国になってるだろ

725 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:56.46 ID:p0Kyxqi8.net
日本人が貧乏症だからしゃーない

726 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:56.50 ID:oKFimEt8.net
それだけ、日本が貧乏になってるんだろうな
海外で500円じゃ飯も食えない

727 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:56.59 ID:qMWvjjna.net
>>632
えちえちな顔してるな桑子

728 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:57.06 ID:VnR9sr0+.net
より安いものを求める消費者もどうかと思うよ

729 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:58.62 ID:pPf3rbAN.net
>>606
Blu-rayのディスク

730 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:51:59.62 ID:qHmvIql0.net
もう終わりだよ

731 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:00.80 ID:m0Ksdkh3.net
ジャップwwww










ジャップwwwwwwwwwwwwwwww

732 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:01.15 ID:Ovzo89FN.net
日本離れが加速する

733 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:02.55 ID:eJPKc/37.net
貧しくなったんだな

734 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:02.92 ID:vodhcLGB.net
ちょっと前までブームだったのに、なぜ「高級食パン」への風当たりは強いのか | itmedia.co.jp

よくパンの話になると、「戦後に米国の占領期に給食で出されたことで国民に普及しました」みたいな説明をすることがあるが、実はこれは真っ赤なうそで、戦前から既にパンは日本人にとって欠かせないものとなっていた。

新聞やラジオでは、自宅でおいしいパンのつくり方が連載され、腕の悪いパン屋が増えると、『近頃の食パンはなぜ不味い?』(読売新聞 1935年12月6日)なんて真剣に討論された。
だから、戦争に突入すると、「われわれ勤め人は最近街頭に全然パンが無いので困つている」(同紙1941年2月27日)という文句を投書するサラリーマンも多くいた。

735 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:03.20 ID:J5F3NSLB.net
アメリカにも1ドルショップあるやろ

736 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:03.65 ID:6iqE1amT.net
100円ショップはオワコン 完

737 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:05.33 ID:o9Z3vOPA.net
>>354
働く人がいません

738 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:06.55 ID:l/BcPXT/.net
日本は100円ショップに飼いならされてしまったからそこから抜けるのがむずかしいな

739 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:08.13 ID:fO8vL5I0.net
消費者が悪い

740 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:08.80 ID:eYzgeyAy.net
菅「儲かってない中小は再編して国力を高めます!」
岸田「日本の没落を注視します」

こいつなんで首相になったの???

741 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:09.63 ID:PPBo6QiX.net
値上げすると買わないお(´・ω・`)

742 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:10.09 ID:Y+fh8LUe.net
>>718
インフレ円安アベノミクス大成功!
自民党支持する低脳愚民が相次ぐ値上げで困ってて草www

743 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:10.12 ID:1uHdyzLk.net
>>596
まださらに ベトナム人輸入すんの?w

744 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:11.96 ID:fTlhcAR9.net
当たり前だ。お前が買え

745 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:13.08 ID:zH3QcynG.net
値上げしたらええねん。
そしたら他の店行く。

746 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:13.99 ID:jRvbFMB0.net
うわあ…
今の日本、他のアジアの三分の一なのか
経済体力でもうこんなに差がつけられて…

747 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:15.84 ID:zREo65Sb.net
すごく工夫されてて使い勝手がいい物がたまにあるから困る100円ショップ

748 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:16.82 ID:IJlqDK7L.net
日本が貧しくなったからだよ

749 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:17.60 ID://bvxn54.net
値上げという概念に慣れてないからなあ

750 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:19.76 ID:SRuCPKxs.net
難波の100均も潰れたな

ビックカメラの上の

751 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:20.01 ID:nz65Yxe0.net
これがアベノミクスwww

752 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:19.33 ID:IeMTbA+a.net
>>452
ひげそり
マジ助かる

753 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:19.46 ID:IGry6JbV.net
>>163
ワンコがイン

754 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:21.16 ID:Ajl1oGw4.net
オーディオビジュアルもバブルデッキとか頑丈だったよね

755 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:21.36 ID:Am69p5PG.net
日本は貧乏すぎてヤバいな
さすがにベトナムより物価高いよな???

756 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:21.68 ID:YdwRUwTn.net
>>606
ウェットティッシュ
オナニーに使ってる

757 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:21.93 ID:jJYCR+wS.net
>>678
まぁ最近円安やし……

758 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:22.00 ID:GrXMfMU+.net
>>622
こんなペンギン居るよね

759 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:22.64 ID:LE9MRMiT.net
むしろジャップの低賃金を生かしてこっちでバンバン生産しろよ

760 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:22.88 ID:frzPFeIH.net
キャンドゥよ400円のマウス使ってる

761 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:23.09 ID:1UYXl5l+.net
だんだんスレが殺伐としてきたw

762 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:24.20 ID:L8ISDV7W.net
>>695
コストカットするってことはこういうことだわな

763 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:24.24 ID:xro4j/Xa.net
日本は物価安すぎるのはまあある

764 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:24.24 ID:41YG7Vg2.net
実はそこの頃から賃金が下降傾向になってきた

765 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:26.60 ID:aixbERu8.net
値上げを嫌ってるのはオイルショックからだよ

766 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:26.91 ID:NdFDoEac.net
NHKを解約すればすごい節約になりますよw

767 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:27.09 ID:det4/OpI.net
日本人が東南アジアに
出稼ぎに行く日も近いな

768 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:27.60 ID:N8lUpvka.net
>>573
2chでの反中反韓キャンペーンで20年もニホンスゴイしてたのはホントダメだったな
ネット全体にまでその空気が広がってしまって・・・
日本自身の問題を見なくなってしまいこの惨状

769 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:27.76 ID:orQXr0pw.net
最近はダイソー行っても日本製増えてて悲しくなる。

770 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:29.05 ID:HJHTyM3n.net
35年前、ガチャガチャは20円、ビックリマンチョコは30円だったわ。

771 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:29.94 ID:WOmbh19e.net
そりゃ30年も給料が上がってないからな。異常な国だよ。

772 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:30.88 ID:I3qWOQDa.net
外人が爆買いする訳だ

773 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:31.62 ID:B+buKC6Y.net
タイやペルーより物価安い日本

774 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:32.08 ID:HB4wRHMC.net
500円玉ショップって商売は成り立たないの?

775 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:32.35 ID:3T4kAjSX.net
300円ショップもあるが、あんま行く気にならんもんな

776 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:32.92 ID:yKgl8xWx.net
100円玉のせいでしょ
100円玉を廃止して150円玉にすれば150円ショップになる

777 ::2022/04/13(水) 19:52:33.77 ID:HmwcnuQ8.net
>>602
あらお安い

778 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:35.90 ID:VZMmtaN0.net
違う違う、 高齢化、 年金生活

779 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:36.43 ID:qjp+oLmf.net
>>642
国へ帰れよ寄生虫

780 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:36.69 ID:20P9RHhB.net
国全体が100円ショップ

781 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:37.49 ID:+BcCTdN+.net
だから実質為替レートは1ドル70円なんだよ

782 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:37.70 ID:CM0BrFSG.net
地域にもよるけど俺の住んでいる地域では100均の方が高い
ドンキ ラムー トライアルではもっと安く売られているものもある

783 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:38.32 ID:zWt3d9tI.net
>>669
ホームセンターのプライベートブランドのコードもプラグのとこがバラバラになったりしたことあるぜ

784 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:38.50 ID:ka6mArPS.net
給料が下落中だからな

785 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:39.68 ID:giEdzrOQ.net
>>485
接着剤で取り付けた商品は洗濯したりアルコール吹き付けて消毒したりすると剥がれてくるからね

786 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:43.33 ID:rcagcbFa.net
その下がってるコストはどこに跳ね返ってるか考えたら意識を切り替えたいところよなあ

787 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:43.45 ID:jrtrPb3C.net
日本人の給料が減ったからだよ(´・ω・`)

788 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:45.52 ID:B6q9qSm1.net
ハンバーガーが100円以下だったときか

789 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:45.96 ID:DIcoA0gQ.net
>>728
給料が将来に向かって上昇していく実感も保障も予感もないからな

790 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:46.78 ID:0JY0FN1y.net
学生のころは100均お世話になったけど
オッサンになってある程度給料上がったら
もう洗濯バサミやハンガー1つでも高品質の買うようになったわ
全然壊れないもん
100均なんて買うだけ無駄だよ
絶対しっかりした値段の買った方がいい

791 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:47.35 ID:xro4j/Xa.net
今のセリフを言いたいがための特集っぽいな

792 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:49.24 ID:p0Kyxqi8.net
120円でラーメン食えた店が潰れてた

793 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:51.76 ID:lr4F2WaX.net
クロ現のセット今回1番金かけてるわー

794 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:52.64 ID:9olCUv4M.net
日本では長期間の、自民党不況が続いているからねえ・・・。

795 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:53.61 ID:BcPkpzZF.net
単に貧乏になっただけでは?

796 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:55.72 ID:W2N+gmtd.net
20年前は安いものも高いものも両方売れてたけど給料20年据え置きだと安い物しか売れなくなるよね

797 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:56.60 ID:vTFTCnUT.net
「日本全国が百均状態」

798 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:57.50 ID:HDPYjkUc.net
100円ショップ関係ない

799 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:57.61 ID:9wsv+qnu.net
>>776
天才かよ

800 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:52:59.77 ID:WZu1PcrD.net
桑子が100均のすけべ椅子使ってるってまじ?

801 :魑魅魍魎 :2022/04/13(水) 19:53:00.03 ID:0aFCE/lH.net
そうなんだよ。給料が上がらない

802 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:01.07 ID:CtbDsrpU.net
コロナ前にフィリピンの人が100均安いって言ってたな
日本のデフレ異常だよ
こんなん続くとフィリピン以下の生活水準になるぞ

803 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:01.32 ID:tI9oCKMq.net
もう200円硬貨を新たに作るしかないな

804 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:01.44 ID:bPq9HdnI.net
>>787
アベノミクスの果実どこいったんやろなぁ?

805 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:02.52 ID:WP0KV65D.net
ダイソーとかの既存は値上げしにくいけど、新参企業が最初から200円ショップと銘打って殴り込めば勝ち目あるかも。

806 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:02.52 ID:Y+fh8LUe.net
インフレ円安アベノミクス大成功!
自民党支持する低脳愚民が相次ぐ値上げで困ってて草www

807 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:02.80 ID:XjH+HlVP.net
ほんとに必要なものなら値上げしても買うだろうに

808 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:02.84 ID:H5fHAm8z.net
なにそのまとめ

809 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:03.11 ID:XTfInqx8.net
>>769
ステンレスのトレーとかあるよね
綿棒も

810 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:03.57 ID:DhkFtkm3.net
食器とか収納ケースとか耐久力あるものは200円でも全然いいけどな

811 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:04.20 ID:EZ7myjou.net
200円玉なんか作ったら
缶コーヒーも軒並み200円になりそう

812 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:04.25 ID:hRsrnEG+.net
チンアゲキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!0

813 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:05.27 ID:z7bZbSxQ.net
いいものは高くても売れると思うが

814 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:05.46 ID:ApZlwM4W.net
日本人は金が無いわけじゃないしな。
金はあるのに使うのが嫌い。

815 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:05.49 ID:rCQ/Njk4.net
みんなに大好き桑子真帆

816 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:05.55 ID:J5F3NSLB.net
NHKの賃金言ってみろよ

817 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:07.19 ID:70O03cfg.net
>>625
日本にきた外人が驚いてたけど海外だと3ドルくらいらしいぞ

818 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:07.40 ID:3nVu28iN.net
おちんぎん

819 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:07.63 ID:fTlhcAR9.net
はぁ?値上げしたら買わねーから

820 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:08.59 ID:v3YyEUG8.net
革ベルトの時計、これはMだな

821 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:09.41 ID:lr4F2WaX.net
チン上げ桑子

822 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:10.93 ID:zWt3d9tI.net
100円で売れるものを作って売ればいいだろがw

823 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:12.95 ID:hYsSEzMw.net
これつまり日本はもう終わりってことじゃん

824 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:13.47 ID:h/DZSl7B.net
結局利益の問題

825 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:15.00 ID:aeX9Htrt.net
八方ふさがり\(^o^)/

826 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:15.16 ID:C9AB6ova.net
無駄な桑子アップ

827 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:17.30 ID:6zcV8uWq.net
>>728
そんなの求めて当たり前だろ

828 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:17.47 ID:+0nZVpLk.net
年寄りは値上げ大っきらいだからな

829 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:17.64 ID:Y+fh8LUe.net
自民党大勝利キター!

830 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:17.80 ID:LC0kYoYy.net
はいスタグフレーション確定

831 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:17.97 ID:BcPkpzZF.net
だから中身だけ減るんだな

832 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:19.61 ID:tFlR++Un.net
だからあ上層部が半分の給与で働けや!!

833 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:19.68 ID:fgY333i1.net
日本の企業は商品価値を上げるの下手だしな

834 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:19.93 ID:uF3B9Bdr.net
マスコミが毎日特売特集激安商品宣伝してるからだろ
マスコミが日本人に高いものは悪だと植え付けた張本人

835 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:19.93 ID:xro4j/Xa.net
さあ桑子が嬉しそうです

836 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:20.13 ID:FevQhiWD.net
消費者庁、ワイヤレスイヤフォンの火災事故で注意喚起 過去5年で25件、ワイヤレススピーカーも16件

2018年3月には、ネット通販で購入したワイヤレスイヤフォンを初めて充電しているときに発火した事例がある。
充電開始から30分程度でボッという音がし、20cmくらい炎が上がっていたという。所有者が近くにいたため大事には至らなかった。

 火災になった例もある。16年11月、ワイヤレスイヤフォンが原因でアパートの6畳の和室が燃えた。
所有者は不在で直接見てはいないが、消防の調査により机の上に置いてあったワイヤレスイヤフォンが火元とほぼ特定されたという。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2003/27/ts153201_wireless02.jpg

837 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:20.46 ID:+3w0iPQv.net
有る意味企業自身がしたことの結果じゃない(´・ω・`)

838 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:20.54 ID:196oZ6xD.net
>>776
おまえ天才マジで

839 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:20.60 ID:bF60UwLX.net
余力はあるが賃金は絶対にあげないマン

840 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:20.63 ID:jnqZHmsM.net
新商品のアイデアから、いきなり値上げの図は明らかにおかしいだろw

841 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:20.72 ID:aixbERu8.net
いやいや昨日は上げたくない内部留保が山ほどある

842 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:21.31 ID:zg6EuKmm.net
こじつけだな

843 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:22.94 ID:20P9RHhB.net
生活保護が嫉妬される時代だからね
終わりだよ

844 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:23.93 ID:HDPYjkUc.net
自民党に言えよww

845 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:24.33 ID:jRvbFMB0.net
NHK「100円にこだわる消費者は悪!!」

846 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:24.98 ID:KBN51D8t.net
給料上げないから高い物買えないんだろぼけw

847 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:26.11 ID:IJlqDK7L.net
この説明間違ってるだろ
これによると値上げすると業績が上がるってことになるけど

848 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:26.90 ID:LE9MRMiT.net
>>813
売れるだろうな
海外で

849 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:27.82 ID:1IbL92wZ.net
もう桑子ちゃんでいいから(´・ω・`)チン上げされたい

850 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:28.31 ID:a59eiu/K.net
>>672
とりあえず3割カットで
嫌なら辞めろでいいだろ

851 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:29.38 ID:7vO4YaKi.net
>>790
消耗品を買うんだよ

852 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:29.58 ID:bjWCkSJB.net
正当な値上げならしょうがないやろ

853 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:30.39 ID:NxvSKwnh.net
わいのティンティンも上がらない

854 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:30.72 ID:jGovpYQz.net
セリアの100円グルーガンはダイソーで200円で売ってたような、コードが少し長かったかな
バッテリーチェッカーは他で100円がダイソーは300円

855 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:30.81 ID:6zwIbPWa.net
NHKの高級とりがさw 100円から値上げしたら「もう買わん」ってwwww

856 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:31.22 ID:sw9F0V4R.net
で結婚できない

857 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:31.43 ID:DIcoA0gQ.net
もう抜け出してデフレスパイラルだったのがスタグフレーションに移行したぞ

858 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:31.44 ID:YddxQLMM.net
中国人様「俺達は300円均一が底辺向けの店なのにジャップランドやばくね?」








なにもいいかせえんかったや

859 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:32.48 ID:0JAwuGqR.net
>>774
1000円ショップなら割とたくさんあるけど500円ショップってあんまり無いな

860 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:32.91 ID:pFtiXlK0.net
何スパイラルなんだ

861 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:33.26 ID:qHmvIql0.net
桑子でも100均使ってるってのが本当ならこの説はおかしい

862 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:33.35 ID:niOoSitt.net
給料上げたいとかないだろ

863 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:33.72 ID:jJYCR+wS.net
まぁそりゃ機械的に作業するしモチベ上がらん罠

864 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:33.89 ID:fO8vL5I0.net
隗より始めよでまず賃金を上げるところからやってみたらいいのに

865 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:34.01 ID:3RNSUL0i.net
社会保険料下げろや

866 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:34.21 ID:xoWzxRmE.net
どうせ上げないじゃん
トリクルダウンはありましたか?内部留保が増えましたよね

867 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:34.78 ID:dJcAs0Yb.net
桑子 「NHKは天国です」

868 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:35.06 ID:IeMTbA+a.net
>>800
んな訳
1万円のだよw

869 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:35.07 ID:zH3QcynG.net
収入減ってきてる(´・_・`)

870 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:36.31 ID:fVoh8AXp.net
日本の経済はマジで終わってるな

871 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:36.48 ID:DbwmOlFW.net
ダイソーの店員の仰々しいおじぎに戸惑う

872 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:36.71 ID:yaG/c1cY.net
貧しい国、日本

873 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:36.85 ID:2STRDhj1.net
これは受信料を値上げする布石だろ

874 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:37.30 ID:fTlhcAR9.net
値段なんてのはサボりなんだよ。値段じゃねーんだよ価値は

875 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:38.23 ID:70O03cfg.net
>>814
は?金がないんだよ?

876 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:39.41 ID:HrsFVV/f.net
部品セットを100円で売って、買った人が組み立てればいい。

877 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:39.42 ID:REwlENcB.net
>>726
アメリカで4ドルで外食は無理
テイクアウトでも無理

878 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:39.60 ID:6+mDXS5Z.net
オナちくわ、アレの\100ないかな?
名前知らなんだわ、すまんね

879 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:39.70 ID:nWQAJ4a2.net
>>816
https://i.imgur.com/i9tPYUD.jpg

880 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:40.12 ID:nz65Yxe0.net
てかさ
Mcのハンバーガーって小いせーーーよなぁww

侍マックとか
写真のイメージと実物の乖離に噴飯したぞwwww

881 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:41.38 ID:UNdikz41.net
嘘つけ黒田はベースマネーを増やせば
負のスパイラルから抜け出せると逝っとるやんけ

882 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:42.38 ID:ItBIDlji.net
戦後日本人は、こんなことも分からないんです

883 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:42.99 ID:3nVu28iN.net
日本人は無駄に我慢強いから

884 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:43.22 ID:rnXiOPMI.net
>>801
だから安い物しか買わない

ザ・デフレスパイラル

885 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:43.31 ID:Y+fh8LUe.net
どうやって

自民党を解体する

886 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:44.49 ID:0mqThGMY.net
10円で売れ

887 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:44.65 ID:mB5hF1Sk.net
100円で新商品を期待してるやつ出て来いよ

888 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:44.80 ID:VYz1xxvk.net
100円の商品とか本当にどうでもいいものきさ
買わないから、無くてもいいよ

889 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:45.56 ID:gTHgvhmQ.net
給料が上がらないからじゃん

890 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:46.98 ID:EULsX+7O.net
日本人てメンタル後ろ向きだから負のスパイラル三昧だな

891 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:48.47 ID:Aq4cnPiC.net
どうせ何も考えん団塊の糞爺が経営してた会社やろ

892 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:48.79 ID:V/YiHVIl.net
>>668
キット販売で組み合わせを選べる方式は、一つのビジネス手法かもね
ユザワヤ方式

893 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:49.07 ID:v3YyEUG8.net
風呂のイスはお金を出してちゃんと高さのあるイスにしたほうが楽だよ

894 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:49 ID:PwLlp/ze.net
所得倍増計画はどこいった?

895 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:51 ID:o9Z3vOPA.net
消費者は良いものにはちゃんとした対価払うぞ

896 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:53 ID:MkvOBxAk.net
アベノスパイラス

897 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:53 ID:zetnjeae.net
消費者が値上げ嫌う前に企業が給料減らしたりしただろ

898 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:54 ID:7fG0eSHY.net
>>796
当時は安いものの品質が壊滅的だったのもある
ユニクロなんか当時はマジで粗悪

899 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:55 ID:FnmZm3hS.net
消費者「会社がどうなろうが知らない。安けりゃいい」

(´・ω・`)

900 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:56 ID:X71pXLAg.net
何故日本が儲からない経済構造に陥ったのかその根源は日本マクドナルドだろ

901 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:56 ID:Ii3hSvBQ.net
マスゴミは毎日毎日、値上げ報道ばっかりだもんな

902 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:53:59 ID:qMWvjjna.net
復唱桑子

903 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:00 ID:dJcAs0Yb.net
なんだコイツ・・アホなの?

904 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:02 ID:Qibyl8Se.net
将来は200円均一に

905 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:04 ID:frzPFeIH.net
だからさ、値上げを嫌うって収入が変わらないからじゃん

906 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:04 ID:T93U3QH0.net
イキすぎ桑子

907 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:05 ID:tzwxnjlP.net
>>695
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)回収知らずに使用してるとステルス発火装置だな
  `ヽ_っ⌒/⌒c DAISOの他人事の恐怖

全面的にDAISO製品を持ち込み禁止にした方がいいな
賃貸経営者は

908 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:08 ID:OAD/wcwv.net
内部留保なんて無かったんだな
賃金上がらないのは消費者のせいだったのか

909 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:09 ID:W2N+gmtd.net
企業が賃金一斉に3倍に値上げするしかないよもはや
潰れる企業はまあしゃあない

910 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:09 ID:XTfInqx8.net
スーパーのもやしや卵も値段が変だもん

911 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:11 ID:PPBo6QiX.net
ノリで買ってた物を買わなくなるからな
そもそも高い店には行かなくなる(´・ω・`)

912 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:13 ID:DuMaddUf.net
平均年収1700万のNHK職員が鼻くそほじりながら一言↓

913 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:13 ID:ItBIDlji.net
>>813
工業製品は、すぐ陳腐化するけどね

914 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:14 ID:p0Kyxqi8.net
受信料も100円にしろや

915 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:14 ID:B3Cz09uq.net
この機会に中韓商品を排除し、日本製品に回避、原点回帰させるという
落ちぶれた日本メーカー(国家をあげて)の策略でもあるんだよな

916 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:15 ID:ka6mArPS.net
桑子には関係のない話ですわ

917 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:15 ID:xoWzxRmE.net
でも3COINSとかでてきたじゃん

918 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:15 ID:nZhK4EmU.net
ちんちんを上げる

919 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:15 ID:jRvbFMB0.net
100円以上で買ってやるからオカネクダサイ

920 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:15 ID:tK5AveWN.net
>>880
日本のマクドナルドは安く売ってるから仕方ない

921 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:16 ID:rCQ/Njk4.net
NHKの剰余金は1600億円

922 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:17 ID:HDPYjkUc.net
賃金だけで解決するのかよw

923 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:17 ID:rMMoyk97.net
つまり
 
トヨタ自動車が元凶

924 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:19.75 ID:9wsv+qnu.net
>>896
パイスラにみえた

925 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:19.92 ID:tFlR++Un.net
>>859
ダイソーのグループであるよ

926 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:20.62 ID:xro4j/Xa.net
>>861
庶民アピールしといて結局日本社会dis
これはこの番組の桑子のデフォになりそう

927 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:21.46 ID:7E4qsYhl.net
ニートに優しい社会

928 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:24 ID:z3Gm3vIL.net
何言ってるんだ新商品なら高く出せるだろ

929 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:24 ID:rcagcbFa.net
みんな100円ショップで買うからローカルチェーンの事務用品店潰れたわ

930 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:24 ID:dOxgQZAb.net
賃金が上がっても税金も上がるから意味ないんだよな

931 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:24 ID:GXU7Rh01.net
NHKがある限り何も変わらない 

932 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:24 ID:IeMTbA+a.net
>>914
これ

933 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:26 ID:bF60UwLX.net
ジャップには無理

934 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:26 ID:20P9RHhB.net
最低賃金も1000円にできない国でなにができるの

935 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:26 ID:yEKpmzgq.net
これが現実だよなあ

936 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:27 ID:KngHMiIs.net
>>875
金が無かったら1000兆も国が借りれない

937 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:28 ID:SrQ2FFsV.net
おまえらマスコミがネガティブな情報を流し続けて国民を洗脳した結果だろ

938 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:28 ID:tHMxJIXZ.net
貧困ジャップの末路wwwwwwwwwwwwww

939 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:28 ID:WOmbh19e.net
実は、100均よく行ってるやつは、値上げに文句言うが
本来いらないもんを100円だからって気軽にバンバン買ってて結局無駄遣いしてるよな

940 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:29 ID:aMFegfzA.net
賃金が上がらないから安い物しか買えない
安い物しか買えないから賃金が上がらない

941 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:29 ID:hLl1FVs/.net
国民全員がNHK職員なら値上げ受け入れるだろ

942 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:31 ID:74Yzo2zJ.net
賃金絶対上げる気ないからな
そら安物買うわ

943 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:31 ID:Ovzo89FN.net
NHK職員には関係ない話だな

944 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:33 ID:xdNLD8g6.net
>>901
アキダイ最近見ないな

945 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:33 ID:QYlQxbu1.net
>>803
2000円札でもあったけど
『2が混ざると馬鹿には計算できない』というのがあって

946 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:33 ID:BDSEs1Y/.net
給料は上げませんよ

947 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:33 ID:s6uctd7F.net
桑子ちゃんは委託も痒くもない(´・ω・`)

948 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:33 ID:1apN4JQw.net
嘘だろ
なんやこいつ

949 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:34 ID:Y+fh8LUe.net
インフレ円安アベノミクス大成功!
自民党支持する低脳愚民が相次ぐ値上げで困ってて草www

950 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:36 ID:vTFTCnUT.net
>>903 お前より1000倍賢いよ

951 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:36 ID:p0Kyxqi8.net
受信料高すぎね?

952 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:37 ID:xe80UYtg.net
クローズアップ現代「“100円均一”もう限界!?実は大ピンチのワケ」★3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1649847260/

953 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:37 ID:dJcAs0Yb.net
どうするかのロジックは言いません(´・ω・`)

954 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:38 ID:det4/OpI.net
アフリカに
追い付かれる日も近そう

955 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:38 ID:jJYCR+wS.net
他の国は給料上がってるんですが……

956 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:38 ID:fgY333i1.net
>>895
良い物が少ないんだな

957 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:39 ID:ecW8iDBH.net
とりあえず10万くれ

958 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:40 ID:nSOty/XB.net
80円中抜きでボロ儲けしてたときの時給800円だしお寿司(´・ω・`)そりゃ衰退するっしょ

959 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:40 ID:Jj8O6KT6.net
イキスギ案件

960 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:41 ID:IJlqDK7L.net
できんよ
中華製がそれだけコスパ高いって事や

961 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:41 ID:prsXBULC.net
立ったり座ったり忙しい桑子

962 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:41 ID:SRuCPKxs.net
>>606
ゆで卵のゆで加減分かるヤツと油の入ったタイマー

963 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:42.81 ID:zg6EuKmm.net
値上げしてもいいから質と量上げろや

964 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:43.71 ID:0JAwuGqR.net
日本人みんなが100円ショップ関連で働いて、日本人みんなで100円ショップを買い支えよう

965 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:43.74 ID:v3YyEUG8.net
桑子とフジの小山内って似てんだな

966 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:44.03 ID:9vD0MCoG.net
もう終わりなんだねこの国……😭

967 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:44.12 ID:fTlhcAR9.net
出来るぞ。10万円早くよこせバカ。これが毎月続くなら受け入れるぞ

968 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:44.63 ID:IGry6JbV.net
>>273
数百円で売る予定の物が倒産(バッタ)品として流れてくるから成り立つ店はある

969 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:45.63 ID:oKFimEt8.net
そのうち
日本の労働単価が安いってことで
中国の下請けになりそうだな
今と逆

970 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:46.76 ID:l/BcPXT/.net
言うだけならタダ

971 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:46.98 ID:Kj7zbP7H.net
二千円札があるなら200円玉があってもいいな(´・ω・`)

972 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:47.44 ID:V/YiHVIl.net
>>811
100円の缶ジュースって本当は110円か108円のはずだよな

973 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:48.07 ID:tzwxnjlP.net
>>910
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)火曜日は10個で110円が130円になった
  `ヽ_っ⌒/⌒c

974 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:48.55 ID:20P9RHhB.net
高め合う関係!

975 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:48.57 ID:qMWvjjna.net
復唱することで理解し話を聞いてる気分になれるアホの典型

976 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:49.09 ID:svN41x2f.net
中小企業の給料上がらないと無理だろ

977 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:49.97 ID:3tnSUTbW.net
ゲリノミクス3本の矢はどうしたんだよ

978 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:51.23 ID:Am69p5PG.net
コップはワンカップの再利用してるけど
あれはお薦めよ

979 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:51.72 ID:tK5AveWN.net
NHKの受信料を見習おう

980 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:53.76 ID:HDPYjkUc.net
SDGsには良くない100円ショップ

981 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:55.46 ID:lr4F2WaX.net
今日は顔テカテカだな桑子

982 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:55.51 ID:DuMaddUf.net
>>672
その表、手当は含んでないんだよね
深夜勤務手当とか遠隔地勤務手当

983 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:56.10 ID:Ajl1oGw4.net
桑子は小澤と求め合ってるの?

984 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:57.21 ID:tFlR++Un.net
>>914
年間100円で払う

985 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:54:58.57 ID:REwlENcB.net
受信料負担が庶民を苦しめていることについては何も言わないのか?

986 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:55:01.78 ID:rtbEIgfB.net
綺麗事を言うな

987 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:55:05.18 ID:9olCUv4M.net
終わってしまっているね、大ニッポン。

988 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:55:07.51 ID:Y+fh8LUe.net
まじか

989 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:55:08.46 ID:0JAwuGqR.net
シルクなのかミーツなのかワッツなのか

990 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:55:08.73 ID:gTHgvhmQ.net
時限式ベッカムしかないやろ

991 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:55:09.28 ID:qHmvIql0.net
今夜も高めあう桑子さん

992 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:55:09.48 ID:aMFegfzA.net
閉店かよ・・・

993 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:55:09.76 ID:W2N+gmtd.net
>>898
20年前のフリースなんていまだに毛玉できないから当時の方が低価格高品質だったと思うよ

994 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:55:09.86 ID:PMsqm5Dc.net
買わねえってことは本来いらねえもんなんだよ
ゴミみたいな値段だから買うようなしょうもない商品なんよ
もっと良いもの作れよ

995 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:55:10.89 ID:Zsj6CjP3.net
NHK職員なら1000円ショップになっても困らなそう

996 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:55:11.17 ID:lt9Ngxwx.net
それより鼻をしまえ

997 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:55:12.65 ID:lr4F2WaX.net
え店やめるん

998 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:55:12.71 ID:7hxIcFhH.net
今、自分の手元にあるカシオのソーラー電卓は平成元年製でまだ現役
当時いくらだったんだろうか
会社から支給されたものなのでよくわからん

999 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:55:12.74 ID:9wsv+qnu.net
やめるんか

1000 :公共放送名無しさん:2022/04/13(水) 19:55:12.83 ID:f3K1+R4h.net
閉店ガラガラか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200