2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKスペシャル「海の異変 しのびよる酸性化の脅威」★2

1 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:20:07.30 ID:zV0if6cx.net ?2BP(1000)
7/17 (日) 21:00 ~ 21:50(50分)

「海」は気候をマイルドに保つ立役者。いわば“地球の血液”として大気の熱や二酸化炭素を吸収し続けてきた。ところが今、大気中に増えすぎた二酸化炭素が海に溶け込むことによる「海洋酸性化」の問題が明らかになってきた。北極海や東京湾では海水の酸性化によりプランクトンなど小さな生き物が「溶ける」現象も確認された。海が本来持つ「地球の自浄能力」に注目し、大気や海に溢れる二酸化炭素をどう減らしていくべきか考える。

【出演】松村沙友理,伊藤かりん,櫻井麻七,【声】河本邦弘,【語り】小林孝司

NHKスペシャル「海の異変 しのびよる酸性化の脅威」★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1658052625/

2 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:23:55.77 ID:3mFAnTIu.net
ノンマルトとか言い出すんじゃないだろうな

3 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:24:10.59 ID:QQnsiYss.net
急にくそ芝居始めたぞ!?

4 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:24:33.80 ID:S9D832Tl.net
忍び寄る

AV業界

(´・ω・`)

5 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:24:36.91 ID:5Ll7AyF4.net
サンゴの白化

6 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:24:40.30 ID:wuYSFhQf.net
Eテレ臭がするぞ

7 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:24:49.46 ID:XZdV35iW.net
ここでキングジョー登場

8 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:01.70 ID:nq3OT9pa.net
ねぇねぇこれ〇ン〇だよ
うわぁ大きい
来て来て、もっと見せたいものがあるの

9 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:02.13 ID:TaeeY9oG.net
日本沈没で見た

10 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:02.44 ID:RwkWb8si.net
温泉か

11 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:02.71 ID:WLBgbuBC.net
硫化水素か

12 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:05.29 ID:ulx4I81q.net
劇団さゆりんご

13 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:05.66 ID:1q+H1nGo.net
おならじゃないのよ

14 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:07.25 ID:v4QQfQ57.net
さゆりんごの愛液はアルカリ性

15 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:07.64 ID:j5oUMXAX.net
赤サンゴ泥棒船団のせいか

16 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:08.94 ID:oOQPvV0V.net
おっきい
あったかい

17 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:10.19 ID:R9s7AEaW.net
エアタンク不要な感じがになってくる感覚がたまらん

18 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:10.37 ID:QJUX0f/X.net
1乙

温泉か?

19 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:11.06 ID:po9CE1C+.net
何これスーツだけ溶けて、、、、いやあああああ

みたいなのないのか

20 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:14.35 ID:A1s3Havp.net
Nスペですら芸能事務所に金払わないと作らせてもらえないのか

21 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:18.27 ID:bGiAD0g7.net
炭酸水(´・ω・`)

22 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:18.40 ID:4334y/5E.net
あの子が呼吸をしているよ

23 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:18.45 ID:aISwZtF+.net
火山だろ

人間じゃどうしようも出来ないじゃん

24 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:21.42 ID:nJLOFd3G.net
メタンハイドレートの泡じゃよ

25 :無名:2022/07/17(日) 21:25:22.86 ID:scGZGoiO.net
こういう、受信料余りました みたいなドラマ挟むのやめぇ

26 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:23.20 ID:9emWto/u.net
結局噴火で終わる

27 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:23.38 ID:5tcPqwR3.net
磯ヤケとかマジで酷いよ

28 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:23.46 ID:DH65PMGs.net
NHKってバカなの?

29 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:23.58 ID:IrRntRTp.net
綺麗な海ですね 東京湾のうんこと別世界

30 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:23.86 ID:33bUcTBd.net
出遅れた
へったくそなナレーションだな

31 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:24.67 ID:zHcUSJ/w.net
ナレーション下手すぎ

32 :おはよう日本:2022/07/17(日) 21:25:26.24 ID:eXOMyLWy.net
真面目に作った結果

33 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:29.04 ID:kTKaKkKv.net
酸の海ってナウシカか

34 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:29.50 ID:yOKBeC7P.net
火山活動も活発化してるもんなー

35 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:29.68 ID:+GP5JYxK.net
スロースリップがー

36 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:29.79 ID:dgT0t8ft.net
>>8
女ってデカいうんこ出ると見せたがるよな

37 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:30.55 ID:8J9wTbiY.net
熱水鉱床の生き物たちを呼ばなければ

38 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:34.27 ID:W+wvyyEH.net
さゆ🍎だけに酸性なのか

39 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:36.45 ID:lasPPb3M.net
人間関係ないじゃん

40 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:37.21 ID:PeEd58nD.net
小芝居でスレ一気に加速

41 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:37.37 ID:tvj8WX+R.net
きれいな海やん

42 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:38.34 ID:v0EVNNHV.net
硫化水素はないの

43 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:39.52 ID:iIC37piL.net
うわあー
もう終わりだー

44 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:40.52 ID:S9D832Tl.net
ガミラス星(´・ω・`)

45 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:41.05 ID:RoHxHh0Q.net
バカ「泡ぶろやー!」

46 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:44.68 ID:HanfWDMU.net
ナレーション下手過ぎだろ

練習とかしないのかな

47 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:47.52 ID:oOQPvV0V.net
>>19
w
そんな漫画のエロ描写があるなあ

48 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:48.45 ID:pFEwEBZH.net
環境問題どころか時事ニュースすら関心無い奴を使うNHK

49 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:48.98 ID:HXo91HKO.net
ナレーションも棒読みじゃねーか

50 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:52.69 ID:itYQK9TU.net
棒読み

51 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:55.18 ID:fgMCTGtC.net
>>19
どっきりでやってほしい(;´Д`)ハァハァ

52 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:55.77 ID:33p2WXDs.net
この小芝居いらねー

番組の質が下がってる

こいつらに幾らギャラ払ったか公表しろ

いくら受信料を無駄遣いしたか公表しろ

53 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:56.06 ID:1u9UQ9Ed.net
>>1
乙ダイビング

54 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:57.79 ID:X16m7IqL.net
なんも言ってへんよ

55 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:58.63 ID:8MxRlhUz.net
スキューバダイビングは海を汚してるってことか

56 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:59.51 ID:6lmHk+uv.net
エヴァ

57 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:00.05 ID:u7eljyfQ.net
7.8www

58 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:01.05 ID:iDxuIdkV.net
三宅島の火山噴火の名残?

地球ってそれを繰り返していたんじゃない?

59 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:02.00 ID:sZ1s7hXv.net
>>23
火山も全て人間のせいなんだろw

60 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:02.44 ID:KJaTB12D.net
受信料無駄遣いすんなよ

61 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:03.32 ID:0ctBuMT2.net
信じられるよ
人類滅亡してもなんにも驚きません

62 :おはよう日本:2022/07/17(日) 21:26:04.50 ID:eXOMyLWy.net
森下絵理香にしろ

63 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:04.67 ID:qkUL5ZjU.net
なら問題ないな

64 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:05.01 ID:tvj8WX+R.net
80年後ならワイらには影響ないね!よかった!!

65 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:05.03 ID:G/oRh8Xd.net
深いとサンゴも育たないんだな

66 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:05.68 ID:DX2GYwbS.net
この程度でやばいって言うんじゃ
酸性雨とかソートーやばかったんだろうなあ

67 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:06.54 ID:wuYSFhQf.net
単にこの場所は栄養がないんだろ

68 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:06.71 ID:Z+/3PIK8.net
あなたの傍で ああ 暮らせるならばつらくはないわ この東京砂漠あなたがいれば ああ うつむかないで歩いて行ける この東京砂漠

69 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:07.93 ID:7frg3VMq.net
pH 7 に適した生物が殖えるだけだよ

70 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:10.98 ID:Gss1jloq.net
ナウシカのセカンドやね

71 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:13.04 ID:3D6Zi6Oe.net
80年後生きてないから関係ねえ

72 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:18.09 ID:LG3D9K4p.net
✕:全ての原因は泡
◯:全ての原因は人

73 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:19.52 ID:oOQPvV0V.net
このBGMはなに?

74 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:19.71 ID:v0EVNNHV.net
もとは塩酸だったんじゃないの

75 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:22.26 ID:5Ll7AyF4.net
人類はもう

76 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:22.42 ID:1/2JAchy.net
え?やっぱり海底火山のせいなんじゃ?
西之島以外にも日本近海で噴火してるのでは?
どっかで大規模噴火もあったし

77 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:23.41 ID:8MxRlhUz.net
なんというか中身ないな

78 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:24.10 ID:zX4GMkIJ.net
原初の地球よりはマシですし!

79 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:25.32 ID:uSN4DM6C.net
珊瑚は二酸化炭素を吸収する 
石灰石の山はその名残り

80 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:25.62 ID:uaMcdnKA.net
nhkをぶっ壊す党仕事白よ

81 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:26.94 ID:KJaTB12D.net
モンハン

82 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:28.08 ID:R9s7AEaW.net
人間絶滅してほしい

83 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:30.14 ID:DH65PMGs.net
5600万年てつい最近やん

84 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:30.71 ID:7frg3VMq.net
なにそのビッグバード

85 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:30.74 ID:+G5un2nJ.net
でけえ鳥

86 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:30.93 ID:aISwZtF+.net
飛び出す絵本

87 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:31.29 ID:xhC2HbsE.net
いずれにせよ、原因は何であれ
地球がなくなるより遥か前に地球の生物って絶滅してるんだろうな

88 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:31.33 ID:mWC6m8fV.net
酸性に強い生物が増えたらどうなるの

89 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:33.94 ID:85lSZ+oQ.net
鳥デカすぎだろ

90 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:34.27 ID:iDxuIdkV.net
>>69
それそれ

91 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:35.63 ID:X16m7IqL.net
ロプロスやんけ

92 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:38.03 ID:Df3VZX1y.net
ゲリョス

93 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:39.11 ID:1q+H1nGo.net
>>36
何日も便秘で溜め込むから
出産後のような妙なテンションになるよな

94 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:40.97 ID:BCedinYR.net
鳥でかすぎだろw

95 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:41.81 ID:QGxfARyB.net
>>64
でもお前の子孫に影響あるかもしれないじゃん

96 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:41.83 ID:PeEd58nD.net
地球「地球なめんな」

97 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:42.48 ID:8MxRlhUz.net
5ページの内容を引き伸ばした内容

98 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:43.17 ID:lasPPb3M.net
数千万年に一人の美少女

99 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:43.85 ID:3EQ+HMae.net
火山ガスが沸いたらどうしようもないじゃん
人間の活動のせいにするなよ

100 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:44.10 ID:0ctBuMT2.net
恐竜が滅亡とか信じられないなぁ

101 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:45.55 ID:56tdDTtn.net
>>69
人類も大きく数を減らした後にね

102 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:45.79 ID:Mil22Yc8.net
小芝居マジでやめろ
誰も求めていない
受信料返せ

103 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:46.05 ID:8J9wTbiY.net
デカい鳥も人間が食い尽くしたんだっけか

104 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:48.73 ID:oOQPvV0V.net
恐竜絶滅したあとやん

105 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:49.72 ID:h1IrBQGJ.net
炭酸カルシウムが海水中の二酸化炭素と反応して炭酸水素カルシウムとして溶解するんでしょ
そもそも炭酸カルシウムの生成が阻害されてるかもね

106 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:49.89 ID:OgxV/dSd.net
なら今の海も元に戻るって事だな!

107 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:50.20 ID:yOKBeC7P.net
なんか情報がごちゃついてきたな

108 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:55.21 ID:ItvJXm7B.net
ええやん、その時代に戻そうぜ

109 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:56.44 ID:gAYsgErm.net
クパァ

110 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:59.91 ID:9emWto/u.net
人間よりも悪質w

111 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:26:59.91 ID:tvj8WX+R.net
>>88
ええ事やん
食べられたら尚ええ

112 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:02.15 ID:CtMSfXrL.net
もう人を減らすしかない
人間が半分になれば二酸化炭素の排出量は激的に減る

113 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:03.33 ID:GehdDhxb.net
>>88
それには賛成

114 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:03.58 ID:TaeeY9oG.net
てことは周期的なものなのでは?

115 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:03.81 ID:+gnZM2SC.net
弱アルカリなのに酸性化と言われるのが引っかかって内容が入ってこない

116 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:04.16 ID:R9s7AEaW.net
人間いない方が地球さん都合いいだろう

117 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:06.17 ID:po9CE1C+.net
人間関係ないやんこれ

118 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:07.58 ID:tbmiRhDG.net
カイロはマグマだよね

119 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:08.60 ID:kTKaKkKv.net
こんなん起きたら人類滅亡だな

120 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:08.77 ID:b4igsdtO.net
>>76
トンガ?

121 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:09.79 ID:WLBgbuBC.net
恐竜は絶滅したのではなく鳥に進化した説

122 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:09.84 ID:pFEwEBZH.net
ゴジラ

123 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:11.44 ID:DX2GYwbS.net
自然災害強すぎ

124 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:13.99 ID:x/uPtmYN.net
もう人類の人口を減らすしかないな。今まで人類はどうやって人口調整してたんだろう

125 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:18.45 ID:nTWBGVh+.net
淡水に棲む甲殻類なんかは現在も弱酸性で無事に生きてるけど?

126 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:20.40 ID:sy8fZejQ.net
マジかよ、マグマ大使

127 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:22.18 ID:qkUL5ZjU.net
たった5度しか上がらんのかよw

128 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:22.82 ID:5UYh6128.net
熱帯の海は元々砂漠みたいなもんだろ
海水温の低い日本海が漁場として豊かなのは二酸化炭素が大量に溶け込んでいるから

129 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:26.36 ID:tvj8WX+R.net
>>95
子孫?できるわけないし(´;ω;`)

130 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:27.27 ID:PguMdR00.net
マグマのことまで知らねーよ!

131 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:30.77 ID:9qpmrftP.net
何周遅れだ、バカが
はるか昔に警告されただろうが
鬼畜米英印中露

132 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:31.66 ID:G/oRh8Xd.net
人間が自然を汚す前の
川や湖や海って綺麗だったんだろうな

133 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:32.04 ID:oOQPvV0V.net
うむ、だから火山などの自然現象でも似た状態が起きるんだよね

134 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:33.62 ID:j5oUMXAX.net
SDGs意味ないじゃん

135 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:36.49 ID:KJaTB12D.net
地球さんのしわざですわ

136 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:38.65 ID:wuYSFhQf.net
地球にアクシズ落として寒冷化させるしかない

137 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:39.43 ID:po9CE1C+.net
人類がいくら努力しても自然活動でどうにでもなるってこと

138 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:41.33 ID:3EQ+HMae.net
>>124
戦争

139 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:42.41 ID:sZ1s7hXv.net
>>80
あいつらホントは飯の種のnhkをぶっ壊す気なんて更々無いからな

140 :おはよう日本:2022/07/17(日) 21:27:43.19 ID:eXOMyLWy.net
>>121
繋がってるよね

141 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:43.71 ID:lasPPb3M.net
アルカリ性じゃん

142 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:47.17 ID:1/2JAchy.net
海の噴火してるの前兆じゃないの

143 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:48.57 ID:8MxRlhUz.net
7,4中世やん

144 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:49.80 ID:8J9wTbiY.net
食料争奪で核戦争起こってそう

145 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:51.01 ID:DH65PMGs.net
ph7.4て酸性だったんだ!

146 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:51.16 ID:iIC37piL.net
元とは?

147 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:51.30 ID:WLBgbuBC.net
ph7は中性だろ

148 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:51.32 ID:J2j9Gr5/.net
汚染水による他の要因いっぱいある。

二酸化炭素二酸化炭素って
バカの一つ覚えみたいなこと
抜かすんじゃねえよ。クズ

149 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:51.69 ID:sEENYYDv.net
だから植物に覆われたんだろw

150 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:51.73 ID:85lSZ+oQ.net
恐竜いた頃も温暖化状態じゃなかったっけ?

151 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:54.59 ID:j2+FvCLp.net
7.4だとまだアルカリ性なんじゃねーの

152 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:58.94 ID:tvj8WX+R.net
逆に言えば、戻るじゃん

153 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:59.66 ID:/3Alxmwl.net
>>127
平均で5度って相当だろ

154 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:59.91 ID:DDMOLuPJ.net
以上nhkの妄想でした

155 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:27:59.95 ID:JOe8HB/7.net
サンセイの反対は  ボンボンバカボンバカボンボン〜〜〜〜〜〜

156 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:01.11 ID:QJUX0f/X.net
その代わり、陸では植物元気にモリモリやろ

157 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:04.38 ID:wq/x/iXv.net
元の状態とは?

158 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:07.04 ID:M6hRpyIi.net
カルシウムは水素よりイオン化傾向が高いから、水素イオンがカルシウムから電子を奪って水素になり、カルシウムはイオンとなって溶けだす。。

この考えで合っているよね。、

159 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:07.68 ID:QGxfARyB.net
>>124
2025の戦争で半分ぐらい人口減るから大丈夫

160 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:07.86 ID:Ts0/Nk43.net
森林のお陰だろ

161 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:10.82 ID:0ctBuMT2.net
>>121
爬虫類に進化したような気もするしな

162 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:11.34 ID:VI4iL2N8.net
キムワイプ

163 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:11.60 ID:6Yt3oI+Z.net
なんだそんな時があったのなら大丈夫だよね

164 :無名:2022/07/17(日) 21:28:15.09 ID:scGZGoiO.net
二酸化炭素を出さないエネルギー、水素の出番ですね

165 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:15.54 ID:1u9UQ9Ed.net
>>76
火山活動が増えてるか
データ欲しいが
出て来ないだろうなw

166 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:15.56 ID:v4QQfQ57.net
キムワイプの箱きたああああああ

167 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:15.74 ID:v0EVNNHV.net
>>101
なんで人間増えるの止めないんだろうな

168 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:18.39 ID:oOQPvV0V.net
ナウシカの世界みたいに回復して行ったの?

169 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:18.77 ID:1/2JAchy.net
>>120
トンガだ
あの噴火のせいで夏は冷夏になると言われたよね

170 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:20.24 ID:RrZYXfSn.net
キムワイプの箱で作った容器

171 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:20.80 ID:OgxV/dSd.net
キムワイプの箱の使い回しw

172 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:22.33 ID:Onyn6Rtk.net
キムワイプの箱w

173 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:22.73 ID:tbmiRhDG.net
遺伝子組み換え型のプランクトンを撒けばいいw

174 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:23.46 ID:hxPpCLE9.net
そういうところで生きてく生き物も居るからな
いいか悪いかは人間にとってであって
環境の変化を悪いように言うのはどうかと思うがね

175 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:24.05 ID:NQsghuig.net
キムワイプの空き箱

176 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:24.97 ID:QRUdlz7G.net
若い

177 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:26.18 ID:mV8pHm7e.net
17万年なんて地球の歴史からすれば一瞬だけどね

178 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:26.38 ID:x/uPtmYN.net
ピーエッチって何だろう?
ペーパーとは違うのかな?

179 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:27.23 ID:s2ogu/LR.net
何だよ
現在は低炭素時代やん

180 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:27.74 ID:S9D832Tl.net
そんな時に出会ったのがこのキムワイプ(´・ω・`)

181 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:29.40 ID:018lUQ4i.net
キムワイプ

182 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:31.11 ID:sy8fZejQ.net
>>155
それでいいのだ!

183 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:31.73 ID:qkUL5ZjU.net
>>153
二酸化炭素が今の4倍やぞ?
それで5度なら大したことねえな

184 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:32.64 ID:R9s7AEaW.net
人類誕生から現在までなんて地球さんが瞬きしてる程度だよ

185 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:36.26 ID:8J9wTbiY.net
宇宙空間に寒冷紗張ろう

186 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:40.86 ID:lasPPb3M.net
石灰に固定化したんだろ

187 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:42.93 ID:nJLOFd3G.net
カーエアコンの冷媒放出もオゾン層に穴開けてるよ

188 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:43.69 ID:KaonwXN/.net
ネトウヨ「東京大学の教員は在日!パヨク!」

189 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:46.91 ID:56tdDTtn.net
なんだアルカリ性じゃん
問題ないね

190 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:50.91 ID:TX4R3u7c.net
スレに書き込んでる奴の大半が理解できてない件

191 :無名:2022/07/17(日) 21:28:51.88 ID:scGZGoiO.net
>>112
地球上の誰かがふと思った 人間の数が100分の1になれば、垂れ流される毒も100分の1になるのだろうか

192 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:52.72 ID:3EQ+HMae.net
>>151
7.0を割ったらほとんどの生物が死ぬレベルなんだろう

193 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:52.76 ID:4334y/5E.net
>>124
なんか同性愛者由来のやべー病気割とあるよねえ
エイズとかサル痘とか

194 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:54.71 ID:po9CE1C+.net
たぶんCO2が増えたら植物が巨大化してCO2をエネルギーに換えて蓄えるよ
その間に人間は消えるかもだけど

195 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:55.48 ID:sEENYYDv.net
だからよ、元に戻るって定義は何なんのよw

196 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:56.56 ID:iDxuIdkV.net
回復って表現がおかしいよな


今の時代を、アルカリ化した異常事態と表現しても良いだろ

197 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:59.56 ID:7frg3VMq.net
pH が減少する「酸性化」と「酸性」を混同してるやつがかなり多いな

198 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:59.76 ID:1q+H1nGo.net
恥垢

199 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:28:59.90 ID:VI4iL2N8.net
>>178
英語読み
ドイツ語読み

200 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:09.62 ID:yOKBeC7P.net
胃カメラでお馴染みの

201 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:11.30 ID:kVFIRRjK.net
人間ドック(´・ω・`)

202 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:11.40 ID:LXyUDT+R.net
ジュラ紀の二酸化炭素濃度は現在の20倍だったそうな

203 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:11.48 ID:+gnZM2SC.net
そもそも地球の平均気温の妥当なレベルって設定できるわけ?常に変動してるのに

204 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:11.65 ID:KJaTB12D.net
みんなも一年に一度飲むやつや

205 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:12.36 ID:lasPPb3M.net
レントゲンの時に飲む奴

206 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:13.89 ID:oOQPvV0V.net
二酸化炭素を金属と結合させて固定したのか

207 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:13.97 ID:kTKaKkKv.net
バリウムをまけばいいのか

208 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:14.54 ID:QQnsiYss.net
バリウム飲むの苦しいんだよ!

209 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:15.30 ID:S9D832Tl.net
ナゼ(´・ω・`)

210 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:16.10 ID:ZivfJ9OO.net
んでも、海藻類は大喜びなんじゃねーの
それで海中二酸化炭素が、植物の形で固定化される
それでバランスが取れないかねえ

211 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:16.27 ID:zQjVytCR.net
胃部レントゲン

212 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:20.23 ID:mV8pHm7e.net
人間ドックのし過ぎ

213 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:21.48 ID:X16m7IqL.net
レントゲン撮りすぎたか

214 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:21.87 ID:qkUL5ZjU.net
バリウムまきます

215 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:21.88 ID:m1MP4mE/.net
おまいら胃カメラしる

216 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:24.88 ID:TaeeY9oG.net
胃カメラか

217 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:26.21 ID:BCedinYR.net
人間もあと2~3世代で終わりだな。
どうせアフリカが発展しつくしたら経済も終わるし、ちょうどいいだろ。

218 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:26.38 ID:3EQ+HMae.net
Ba

219 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:26.65 ID:bQs+dSoY.net
統一教会による捏造

220 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:26.74 ID:bcl3eiEy.net
健康診断で↓

221 :(ノ∀`)Yes!オチャー5 :2022/07/17(日) 21:29:27.64 ID:icMxJMwp.net
胃カメラ((((;゚Д゚))))

222 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:28.93 ID:e3JD9/Rt.net
バリウムって胃カメラするとき飲むやつ?

223 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:30.28 ID:452bELGM.net
バリウムって植物プランクトンだったのか(´・ω・)

224 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:30.46 ID:1COjyvmE.net
そういや健康診断、延期して来月だったわ

225 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:30.73 ID:fgMCTGtC.net
バリウム検査してたのか

226 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:31.27 ID:R9s7AEaW.net
人間如きが地球さんの心配しなくてもちゃんと滅ぼしてくれるから(´・ω・`)

227 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:31.92 ID:OgxV/dSd.net
バリウム…レントゲン…いちご味…

228 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:32.22 ID:UzZHxAMw.net
おれが来週飲むやつ

229 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:34.66 ID:G/oRh8Xd.net
バリウムって胃癌の検査で使うやつか

230 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:35.85 ID:PeEd58nD.net
バリウムと言えば健診

231 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:39.47 ID:uaMcdnKA.net
ディスカバリーchのほうが面白い

232 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:43.29 ID:4334y/5E.net
うんこがまっしろになっちゃうやつ!

233 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:44.59 ID:Mil22Yc8.net
小手先のSDGsなんて自然の前には無意味

234 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:44.84 ID:NjXyNzIQ.net
発泡剤飲むのもきつい

235 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:45.73 ID:Onyn6Rtk.net
>>208
うんこ流れなくて困るよな(´・ω・`)

236 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:46.43 ID:KJaTB12D.net
バリウムは白いうんこ

237 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:46.75 ID:1/2JAchy.net
>>165
海面まで噴煙上げてくれないと見つけられないよね

津波用の震度計に温度計も設置されてたりしたらいいのにね

238 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:46.85 ID:RrZYXfSn.net
そりゃそうだ

239 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:47.35 ID:x6b4sE3i.net
ダミエ=うんこ
アズール=バリウムうんこ

240 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:48.24 ID:M6hRpyIi.net
みんな胃の検査してたとか

241 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:51.00 ID:Of0gp4Mb.net
おぇーのやつだ

242 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:50.99 ID:05lwCXkt.net
「ブルーカーボン」とは、海藻などの海洋生物によって吸収された炭素(カーボン=炭素)のことを指す。

ブルーカーボンは、人類の活動などによって排出される二酸化炭素の約30%を吸収しているとされており、地球環境にとってなくてはならない存在だ。

一方、森林の二酸化炭素(CO2)吸収量「グリーンカーボン」は、生物によって排出された二酸化炭素の約12%を吸収しているとされている(ブルーカーボンで約30%、グリーンカーボンで約12%、残りの約57%は大気中に放出されている)(※1)。

二酸化炭素は昆布が吸収

243 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:51.34 ID:89ukEnXW.net
今の人関係ないし未来の人に丸投げでいいだろ

244 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:51.79 ID:vkGWYKcG.net
バリウム飲むの辛いわぁ
ゲップすんなとか無理言うな

245 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:51.87 ID:po9CE1C+.net
人間なんかが気にしなくても自然が勝手にバランス取るんだろ

246 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:52.99 ID:xhC2HbsE.net
長い目で見たら人間も酸性化に対応して進化するのかね
でも酸性化の速度がな

247 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:56.41 ID:aeMPgJzr.net
バリウムてあのバリウムかよ?

248 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:57.86 ID:K7h5hTA7.net
この時期だけ集中的に胃の検査やってたのか?

249 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:29:58.81 ID:1/2JAchy.net
眩しいわ

250 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:00.46 ID:8RGAA3KF.net
発泡剤は無いんですか?

251 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:00.60 ID:hxPpCLE9.net
>>192
いや、そういう環境を好む生き物が増えてそういう生き物を喰う生き物が増えるだけだろう

252 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:03.39 ID:DH65PMGs.net
カタツムリがナメクジになったら地球はおしまいだー

253 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:04.91 ID:x6b4sE3i.net
>>222
せやで

254 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:08.83 ID:oOQPvV0V.net
バリウムなんてそこらで落ちてないのにどうやって集めるんだろうって思ってたけど
ある所にはあるんだな

255 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:09.27 ID:fgMCTGtC.net
去年から検診は胃カメラにした

256 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:10.44 ID:DX2GYwbS.net
>>148
アクアリウムやってる人の話だときったねぇ水質でも繁殖できるエビなんかは単純なpH低下が非常にシビアな問題らしい

257 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:11.16 ID:TX4R3u7c.net
今のバリウムは美味くなった

258 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:11.19 ID:OgxV/dSd.net
胃カメラの時にバリウム飲んだら吐くんじゃね?

259 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:11.28 ID:OSZ8+1iD.net
海底火山で海水が熱くなってそれが大気を温めて温暖化したわけだ

260 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:18.92 ID:kVFIRRjK.net
じゃあ植物プランクトン養殖して撒きまくればいいのか(´・ω・`)

261 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:19.47 ID:b4igsdtO.net
>>169
全然冷夏じゃないな

262 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:19.52 ID:2TSuia/l.net
5500年前の人類はゲップしまくりだったのかな

263 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:21.98 ID:TaeeY9oG.net
みんな胃カメラしろってことだな

264 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:23.69 ID:nJLOFd3G.net
バリウム飲むとうんこが白くなる

265 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:24.18 ID:9emWto/u.net
地球にとっては咳したぐらいで人間は簡単に滅亡すんだから気にしない方がええ

266 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:25.55 ID:xuROEon6.net
びっくりするほど胃の中に入っていかないバリウム

267 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:27.74 ID:x/uPtmYN.net
先週社内検診でバリウム飲んだ。3時間後に三回に渡り排出したが

268 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:28.97 ID:1q+H1nGo.net
おまえら検査費用ケチってバリウム検査なんてやめとけよ

269 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:31.01 ID:zFTSX4XT.net
腐海の底の砂ですやん

270 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:32.72 ID:iIC37piL.net
考えはこうだ
と言われましても

271 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:33.60 ID:qkUL5ZjU.net
なら問題ないな

272 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:37.59 ID:RLkFWKcv.net
>>245
その間に人類は滅ぶけどな。

273 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:37.73 ID:po9CE1C+.net
今のバリウムはポカリスエットとかヨーグルトみたいな味がする

274 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:39.91 ID:s1+tCP2T.net
石油ってそういうプランクトンの成れの果てでは・・・

275 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:45.75 ID:uSN4DM6C.net
国産クロレラを海に撒け

276 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:45.85 ID:kTKaKkKv.net
腐海は地球を浄化しているんですよみたいな話だな

277 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:47.46 ID:KJaTB12D.net
植物植えまくればよくね??

278 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:48.75 ID:QRUdlz7G.net
と言いつつクーラーガンガン使うオマエラ

279 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:48.85 ID:S9D832Tl.net
第三艦橋も溶け落ちる強酸性(´・ω・`)

280 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:49.42 ID:Mil22Yc8.net
>>208
苦しいのはバリウムというより発泡剤のせいな気がする

281 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:50.89 ID:sy8fZejQ.net
っつうか、元に戻るのに17万年かかるんじゃヒトの寿命100年未満じゃ、いまどうこうしても•••

282 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:50.94 ID:hxPpCLE9.net
>>257
ヨーグルト味よりだもんなwww

283 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:56.58 ID:9dfHbRXi.net
20年前のチームマイナス6%で限界を感じたわ

284 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:59.32 ID:TX4R3u7c.net
地球の年齢47億年だろ

こんなの一瞬の出来事

285 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:59.95 ID:Of0gp4Mb.net
地球のバランス崩れると
大抵海藻がなんとかしてくれるよな

286 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:00.86 ID:nq3OT9pa.net
鶏が先か卵が先か

二酸化炭素が多かったから、
それを利用する種が増えたのかもしれん

287 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:02.21 ID:K7h5hTA7.net
はい右に2回転してください

288 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:04.70 ID:FagEXETJ.net
植物プランクトンを増やせば良いのん?

289 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:05.00 ID:R9s7AEaW.net
人間は地球環境ガー!って地球さんの何を知ってるというのか?

290 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:06.08 ID:+GP5JYxK.net
ヽ( ・∀・)ノ●うんこー!

291 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:08.41 ID:33p2WXDs.net
弱アルカリ性の水質を好む生き物が死ぬだけ

中性~弱酸性の水質でも棲息・繁殖できる生き物は多いし
別に何も困らん

292 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:09.93 ID:1COjyvmE.net
実況板って、.fc2のURL貼れなくなった?

293 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:10.35 ID:qkUL5ZjU.net
うんち

294 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:15.61 ID:OgxV/dSd.net
>>244
ゲップ我慢しろってのはまだいいんだ
飲まされた後にぐるんぐるん回されたり押されたりするのが辛い

295 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:19.00 ID:DDMOLuPJ.net
東大の研究者出しとけば視聴者は納得すると思ってるnhk
宮廷だろうがF欄だろうが大事なのは中身だろうが

296 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:19.41 ID:x6b4sE3i.net
おまいらのうんこにも炭素含まれてん?

297 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:25.84 ID:DH65PMGs.net
>>280
そっちの方が飲みづらいよね

298 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:27.96 ID:VI4iL2N8.net
>>260
外洋に栄養源の鉄分を撒く、なんてアイデアはある

299 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:28.31 ID:QJUX0f/X.net
光合成して02出すって言わんのか

300 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:29.02 ID:sEENYYDv.net
だから恐竜も生きれたんだよねw

良い環境やんw

301 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:34.38 ID:ZzC+UvZz.net
酸性化ってPH7.いくつって思いっきりアルカリ性やん
せめて中性化って言えよw
温暖化詐欺のあとは酸性化詐欺やんのかww

302 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:34.41 ID:hxPpCLE9.net
>>281
人類に変わる生き物が地上を跋扈してるかもしれないしな

303 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:37.29 ID:po9CE1C+.net
うんこにゃ

304 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:41.38 ID:KJaTB12D.net
半分ナウシカやな

305 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:42.09 ID:05lwCXkt.net
コンブは地上の森と同じく、光合成により水中のCO2を吸収し、酸素を排出する。「藻場」と呼ばれる、コンブやワカメなどが生い茂った場所では、二酸化炭素吸収量が杉林の5倍にも及ぶことがわかっている。そのため、温暖化防止や生態系の保護に効果がある。

https://www.fnn.jp/articles/-/59890?display=full

昆布食え

306 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:43.75 ID:U6OZ0VKM.net
俺子供の頃NHKの漫画の地球大紀行見たから知ってる
ストロマトライトだろ

307 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:45.79 ID:Of0gp4Mb.net
>>287
オエェェアェェェェ…

308 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:47.30 ID:XZdV35iW.net
海底は汚いな

309 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:49.65 ID:8MxRlhUz.net
人間のも混ざってるやろな

310 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:49.98 ID:hK8W43t/.net
石油

311 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:52.13 ID:FagEXETJ.net
Co2は最終的に石灰化するんかな?

312 :(ノ∀`)Yes!オチャー5 :2022/07/17(日) 21:31:52.82 ID:icMxJMwp.net
それが化石燃料に・・・

313 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:53.05 ID:x6b4sE3i.net
>>242
へー
森より海なのか

314 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:53.56 ID:S9D832Tl.net
夢みる人間ポンプ(´・ω・`)

315 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:55.17 ID:56tdDTtn.net
>>190
そもそもpHが理解できてないし
酸性じゃないから問題ないじゃんって次元だし

316 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:31:57.44 ID:1/2JAchy.net
生き物じゃなくて植物じゃないの?

317 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:06.96 ID:RwkWb8si.net
>>307
ゲップはしないで下さい!

318 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:07.58 ID:Of0gp4Mb.net
>>306
奇遇だなワイも見た
漫画も買ったぜ

319 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:08.07 ID:iIC37piL.net
元ってなんだよ

320 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:09.80 ID:coSFS6FQ.net
コスモクリーナーか

321 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:10.46 ID:nRgvSVUv.net
10万年以上かかる

322 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:10.87 ID:iDxuIdkV.net
元に戻ったって表現がおかしいんだよ

323 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:11.36 ID:A1s3Havp.net
植物プランクトンの人工散布でもするか

324 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:12.21 ID:LG3D9K4p.net
よし、5600万年待てば大丈夫だな!

325 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:13.25 ID:x/uPtmYN.net
【質問】
バリウムと発泡剤でゲップした事ある奴は怒らないから正直に手を加える上げなさい

326 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:14.20 ID:oOQPvV0V.net
ジェネシス計画の装置を投下しろ

327 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:17.14 ID:DX2GYwbS.net
なんでわざわざ江ノ島

328 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:19.56 ID:8MxRlhUz.net
人間が面倒なものを土に埋めるのと同じやな

329 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:25.06 ID:1COjyvmE.net
三八もNGワード?

330 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:25.52 ID:nJLOFd3G.net
>>244
バリウムより発泡剤が苦しくて無理だ

331 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:27.67 ID:vkGWYKcG.net
>>294
右に回転して~
左に回転して~
あー違う違う逆!
回りすぎもうちょっと戻して!

332 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:29.43 ID:7frg3VMq.net
地球史的に見て「正常な環境」があるって発想がおそろしい

333 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:32.29 ID:yOKBeC7P.net
ナウシカの世界

334 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:35.52 ID:aISwZtF+.net
ペンギンかわいい(´・ω・`)

335 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:36.76 ID:lasPPb3M.net
クールミントガム

336 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:39.33 ID:RwkWb8si.net
>>325
バレないように抜く

337 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:40.77 ID:hmZvb4bG.net
滑るペンギン

338 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:41.03 ID:WLBgbuBC.net
身体を固定して機械が勝手に回ってくれるんならまだいい
自分で回らなきゃならないのがなんか腹立つ

339 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:41.55 ID:EIAzyhY4.net
腐海やん

340 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:47.99 ID:TX4R3u7c.net
地球の年齢47億年の中の一瞬の出来事なのに人間中心として考えている人類w

341 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:48.29 ID:GXTpzA6p.net
>>260
時間がかかるけど勝手に植物プランクトンが増えてアルカリ性に戻るということだろ

342 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:48.88 ID:9qpmrftP.net
中国人を根絶やしにしろ

343 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:49.56 ID:OOq07BNs.net
海藻植えろ

344 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:52.28 ID:DqUbx36S.net
オキアミ

345 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:52.83 ID:x6b4sE3i.net
>>244
ゲップすると胃が潰れて見えなくなるんだよ!

>>294
バリウムを胃壁に流して見てんだよ!

346 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:54.04 ID:itYQK9TU.net
セカンドインパクト

347 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:32:55.07 ID:1/2JAchy.net
>>261
7月の曇の多さすごくない?
扇風機も要らずに昨日寝たよ

348 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:00.84 ID:KJaTB12D.net
6センチてでかくね??

349 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:02.78 ID:xuROEon6.net
食べ放題

350 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:03.11 ID:33p2WXDs.net
じゃあパンの製造を禁止しろよ
パンのイースト菌は発酵するとき二酸化炭素出してるだろ
何でパンの製造を禁止しないんだよ

酒類の製造も禁止しろ
あれも二酸化炭素をいっぱい出してる

351 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:03.95 ID:DX2GYwbS.net
>>322
そりゃ人が住みやすい環境を原点にしてものを見てるんだからそうなるだろ… 

352 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:04.98 ID:P9EdVdQ5.net
自分たちで暮らしやすいようにしているのか

353 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:04.99 ID:hmZvb4bG.net
うじゃうじゃ

354 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:06.01 ID:7frg3VMq.net
きもっ…

355 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:07.74 ID:9qpmrftP.net
インド・ブラジル人・ロシアもだ

356 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:09.25 ID:po9CE1C+.net
踊り食いしてえええ

357 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:10.90 ID:X16m7IqL.net
プランクトンです

358 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:11.49 ID:aISwZtF+.net
>>294
それw
しかもそれでゲップするなとか無理あるw

359 :無名:2022/07/17(日) 21:33:12.20 ID:scGZGoiO.net
>>325
唐突の 加える ワラタ

360 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:13.09 ID:OgxV/dSd.net
>>331
行き過ぎって言われるのほんとむかつくわw

361 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:13.82 ID:ZzC+UvZz.net
オキアミ最強伝説

362 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:13.88 ID:R9s7AEaW.net
>>332
人類のエゴとオゴリで決めつけてるだけだよね(´・ω・`)

363 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:16.35 ID:QGxfARyB.net
秩父の山を崩して海に撒けばいいんだよ。
もしくは秩父を海にする

364 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:17.11 ID:VI4iL2N8.net
>>315
比較、ってことができないのな
白か黒かしか理解できない脳

365 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:18.77 ID:LM6ro2QH.net
ミナミヌマエビ

366 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:19.51 ID:8J9wTbiY.net
かき揚げの材料

367 :(ノ∀`)Yes!オチャー5 :2022/07/17(日) 21:33:19.54 ID:icMxJMwp.net
オキアミ>>>>>>>>>>>>>>人類

368 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:21.97 ID:Of0gp4Mb.net
>>317
あ、す、すみまs…ォェグポッ…

369 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:22.19 ID:FagEXETJ.net
このオキアミ赤くないな
アスタキサンチン少ないのかな

370 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:22.86 ID:ulrqUKpY.net
もう少子化でよいなw
人いらないな

371 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:24.00 ID:lasPPb3M.net
オキアミがもうちょい美味ければいいのになあ

372 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:29.45 ID:x/uPtmYN.net
バリウム飲んで最初イキナリ3回回るのがキツイ

373 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:30.55 ID:LvE+N5qw.net
丁度良いとこに落ち着くようになってるのか
怖い

374 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:32.36 ID:po9CE1C+.net
うんこにゃ

375 :!omikuji:2022/07/17(日) 21:33:36.63 ID:vyZ7prWu.net
茹でたら美味しそう

376 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:37.63 ID:tvj8WX+R.net
うんこやん!

377 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:39.12 ID:6x4ziuF2.net
立ち食いそばの天ぷらにもかつて入ってた
今はオキアミすら入ってない

378 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:40.63 ID:S9D832Tl.net
現代のクジラにあまりフジツボが付いていない理由がコレか(´・ω・`)

379 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:41.06 ID:GXTpzA6p.net
じゃあ北極海とか式根島の海域で植物プランクトンは増えてるのか?

380 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:41.41 ID:452bELGM.net
オキアミとエビの違いがわからぬ(´・ω・)

381 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:43.34 ID:l4bXCJyC.net
オキアミの塩漬けはどう食べていいかわからない

382 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:46.91 ID:x6b4sE3i.net
よーしもうサクラエビ食べるのやめようぜ

383 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:50.68 ID:05lwCXkt.net
地球のサイクルに矮小な人間が作用するとか逆に思い上がり

384 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:50.75 ID:ItvJXm7B.net
>>332
それな
人間にとって都合がいい状態を一番に考えるのはいいけど、それを正常な状態って言い切るのは違うよな

385 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:53.71 ID:89ukEnXW.net
生物の寿命が短いのは未来の事考えなくていいようにじゃないの?

386 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:55.46 ID:TX4R3u7c.net
>>372
ゲップしないでくださいねー

387 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:56.59 ID:j5oUMXAX.net
クジラの保護はダメじゃん

388 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:57.83 ID:iIC37piL.net
オキアミポンプ

389 :無名:2022/07/17(日) 21:33:58.12 ID:scGZGoiO.net
ナウシカってでっかい単行本で読んだら、めっちゃ奥深い物語なのね

390 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:58.40 ID:tvj8WX+R.net
>>380
サイズ。簡単だよね

391 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:58.44 ID:MlXuszv5.net
でも
鶏がさきか卵がさきかの話で
また植物プランクトンが大増殖する可能性あるよな?

392 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:59.67 ID:8MxRlhUz.net
オキアミ神社作らなあかんやろ

393 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:02.27 ID:5tcPqwR3.net
マジで身近な海にスキンダイビングでいいから覗いてみてくれ
磯焼けとか酷いから

394 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:13.80 ID:x6b4sE3i.net
>>347
今も冷房なしでいられる

395 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:14.34 ID:mWC6m8fV.net
がんばれ生物

396 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:16.32 ID:j2+FvCLp.net
オキアミですらウンコ製造機で役に立ってるのに

397 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:17.93 ID:lQt9KPMg.net
二酸化炭素吸収なら、ホンダが品種改良したドリーモなんか良いんじゃね

398 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:19.37 ID:A1s3Havp.net
>>362
人間が楽に生きるための環境保護なんだからむしろエゴが大事

399 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:21.57 ID:ZnQ2X3js.net
原発は正義ってこと?

400 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:23.76 ID:R9s7AEaW.net
地球「温暖化?酸性化?オレの気が向いたら元に戻すから人類如きが心配しなくてええで!^^」

401 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:28.80 ID:tvj8WX+R.net
>>393
磯焼けがまず分からん

402 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:39.85 ID:xhC2HbsE.net
というか人間のCO2削減で実際に問題解決するなら
随分と簡単な、というか人間にとって都合が良すぎるような

403 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:39.92 ID:VI4iL2N8.net
>>358
胃を膨らませて、胃の表面に張り付いたバリウムで表面の凸凹みたいからしゃーないのよ

404 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:43.75 ID:UzZHxAMw.net
少子化が正解だた

405 :無名:2022/07/17(日) 21:34:44.39 ID:scGZGoiO.net
北海道で食べた「北海シマエビ」めっちゃ美味しかった

406 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:45.10 ID:sy8fZejQ.net
じゃあ、オキアミの佃煮食べるのやめる。

407 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:45.13 ID:DqUbx36S.net
人間減らしたほうがいいんじゃない

408 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:45.25 ID:j5oUMXAX.net
中国 VS 生物ポンプ

409 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:45.61 ID:OOq07BNs.net
>>380
足の本数が1対多い

410 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:47.75 ID:Of0gp4Mb.net
>>384
寄生獣でも似たようなこといってたな

411 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:49.11 ID:QGxfARyB.net
>>330
俺が健診行ってるところの技師は、我慢してくださいの言い方がエロい

412 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:54.27 ID:vkGWYKcG.net
>>394
無理だわ。湿度高くて。

413 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:59.09 ID:po9CE1C+.net
>>400
いくら頑張っても最後は肥大化した太陽に焼かれるしな

414 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:04.32 ID:eJ+eLtaQ.net
そんなに炭素が嫌なら生きてるのが嫌なのかな
え?あんた珪素生物なの!?

415 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:04.66 ID:4334y/5E.net
>>391
鶏は卵から生まれるから卵が先だけど初代鶏が卵から生まれたとは限らないとしたってやっぱり卵が先だよね!

416 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:05.30 ID:FagEXETJ.net
アカン

417 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:07.57 ID:5tcPqwR3.net
>>401
温暖化で海藻が全然無くなっちゃってる

418 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:09.39 ID:8MxRlhUz.net
やべーな

419 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:12.05 ID:452bELGM.net
>>390
マジか(´・ω・)
6cmはオキアミってことはエビはもっとデカいんか

420 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:15.79 ID:S9D832Tl.net
おまえらは南極1号の博士だろ?(´・ω・`)

421 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:16.73 ID:DAvLB9+R.net
発電は石炭火力発電一択。脱炭素は無意味

422 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:18.95 ID:7frg3VMq.net
「酸性化の程度を変えた」じゃなくて「pH を変えた」って言って欲しい

423 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:22.90 ID:8MxRlhUz.net
オキアミ養殖しろよ

424 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:25.49 ID:iIC37piL.net
少子化

425 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:28.03 ID:DqUbx36S.net
>>413
太陽掻き回したらええ

426 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:29.58 ID:b4igsdtO.net
>>347
すまん雲の量まで気にしてなかったわ

427 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:32.92 ID:4334y/5E.net
>>414
BETAきたー

428 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:33.36 ID:FagEXETJ.net
>>411
何だそれ聞きたい

429 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:35.39 ID:x6b4sE3i.net
>>360
いい角度でキメたいだろ!

430 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:36.16 ID:kTKaKkKv.net
アカン

431 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:37.33 ID:l4bXCJyC.net
ヤバい

432 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:38.25 ID:M6hRpyIi.net
いざとなれば、海に石灰まくしかないのかな。

433 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:38.84 ID:452bELGM.net
>>409
はえ~なるほど(´・ω・)

434 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:40.47 ID:8MxRlhUz.net
そうだ!人間ポンプだ!

435 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:40.80 ID:x/uPtmYN.net
バリウム検査でベッド逆さにして頭を下にするが、何のためにやってるんだろう

436 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:42.01 ID:lasPPb3M.net
総ナルト

437 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:42.51 ID:hxPpCLE9.net
>>384
うむ
地球から見れば今迄確実に氷河期とは言わなくても寒冷凝集素だからな
ツンドラが氷の下とか異常だろ

438 :無名:2022/07/17(日) 21:35:46.69 ID:scGZGoiO.net
>>420
最新のやつ、凄いよね オリエントの

439 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:47.60 ID:33p2WXDs.net
それでも孵化できる個体群が次の世代で増えるだけだよ

一世代だけの繁殖活動でものごと判断すんな

あほ

440 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:49.37 ID:sEENYYDv.net
オキアミは繁殖しないが他の生物か繁殖するよw

441 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:50.62 ID:5tcPqwR3.net
SDGsとか生ぬるいこと言ってると人類滅ぶよ

442 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:51.92 ID:1/2JAchy.net
>>244
午後の紅茶でイケるはず

443 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:52.80 ID:mxR91qsu.net
ひとごと

444 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:53.76 ID:95FJq56n.net
2100年にはみんな死んでる

445 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:54.36 ID:aISwZtF+.net
オキアミって意外と大きいんだな

446 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:56.02 ID:ZzC+UvZz.net
PH7.7は酸性じゃないよ!

447 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:58.88 ID:oAnhaiFN.net
もうダメだああああああ

448 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:35:59.90 ID:QGxfARyB.net
>>419
お前のちんこもオキアミ

449 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:03.78 ID:LM6ro2QH.net
他人事警察が

450 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:04.60 ID:jmxTopBF.net
藻を増やそう

451 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:04.64 ID:DAvLB9+R.net
思い上がり

452 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:05.67 ID:KJaTB12D.net
やべーじゃん

453 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:07.73 ID:coSFS6FQ.net
俺の精子の動きが悪いのは
これが原因か

454 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:07.88 ID:tvj8WX+R.net
>>417
そんなん言われても最初がそれならそういうもんかやし(´・ω・`)

>>419
天ぷらできるのがエビ。これ豆な?

455 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:09.90 ID:Of0gp4Mb.net
>>400
心広すぎて人類消えても気にしないから
ワイらが自分等でなんとかせんと生きてけんのよね

456 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:10.26 ID:OOq07BNs.net
>>433
嘘です

457 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:12.70 ID:WLuSKK2t.net
俺アクアかじってるからこれの解決策簡単だけどな
大量のカルキ抜きいれればいいだけだぞ

458 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:13.97 ID:RrZYXfSn.net
人間に対する過大評価では?

459 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:15.44 ID:nJLOFd3G.net
バッテリーの液は硫酸だけどね

460 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:16.61 ID:RoHxHh0Q.net
異常な環境でも育つようにできていない

461 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:20.58 ID:uoe2NGrJ.net
2100年まで生きてないしな

462 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:21.14 ID:6x4ziuF2.net
すでにかなり以前からオキアミが激減してるって
言われてたが・・・

463 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:23.14 ID:WLBgbuBC.net
初代鶏は突然変異で生まれたから卵が先だろ

464 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:23.69 ID:v0EVNNHV.net
そんなに酸性にしたくないならアルカリぶち込んどけよ

465 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:26.73 ID:R9s7AEaW.net
>>425
太陽様の黒点の鼻糞程度の地球さん(´;ω;`)

466 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:27.24 ID:po9CE1C+.net
そんなに気にするなら死ねよ

467 :(ノ∀`)Yes!オチャー5 :2022/07/17(日) 21:36:27.65 ID:icMxJMwp.net
やはりグレタ神の言うことは全て正しかったな

468 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:37.28 ID:33p2WXDs.net
そんなに二酸化炭素を減らしたいならパンの製造禁止しろ

そんなに二酸化炭素を減らしたいなら酒の製造を禁止しろ

469 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:37.28 ID:7frg3VMq.net
小学生向けの番組だな

470 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:37.77 ID:qkUL5ZjU.net
地球なくなっても宇宙にコロニー作ろうや

471 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:38.03 ID:iIC37piL.net
全員死亡エンド

472 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:38.80 ID:kTKaKkKv.net
お前らは独身こどおじだから2100年なんて関係ないよな

473 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:40.10 ID:b4igsdtO.net
>>406
オキアミの佃煮なんてあるの?

474 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:40.97 ID:ZnQ2X3js.net
かきあげ禁止

475 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:42.46 ID:oAnhaiFN.net
誰だよ

476 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:42.62 ID:KJaTB12D.net
原発ふやして
火力発電へらせ

あと木をうえろ

477 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:45.09 ID:vkGWYKcG.net
クジラ「オキアミうまいわぁ」

478 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:46.40 ID:1/2JAchy.net
>>394
窓開けてるだけだわ
何気に去年の8月のはじめもこんな感じだった

479 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:46.96 ID:eYYbPvTE.net
世代交代早いのにすぐ対応してしまう

480 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:48.62 ID:zX4GMkIJ.net
>>446
色んな単位は人間様が勝手に決めてるだけの目安なんやで

481 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:49.08 ID:x6b4sE3i.net
>>435
胃の上の方にバリウム流してんだよ!

482 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:49.56 ID:P9EdVdQ5.net


483 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:49.73 ID:itYQK9TU.net
小芝居イラネ

484 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:49.79 ID:HAcNo046.net
とりあえずテレビ放送辞めろよな

485 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:50.17 ID:RrZYXfSn.net
ひとごと

486 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:50.24 ID:nq3OT9pa.net
>>203
人間様にとって丁度いい音頭

487 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:51.79 ID:452bELGM.net
>>448
透き通ってるのか…(´・ω・)

488 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:52.85 ID:TX4R3u7c.net
海中に人間の出した腐敗物を取り除く大型フィルターみたいな物を開発して
海中の酸性化を防ぐようなことできないのかね

489 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:54.07 ID:8MxRlhUz.net
お前ら息はくの禁止な

490 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:55.98 ID:NQsghuig.net
>>462
クジラが爆食い

491 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:56.43 ID:85lSZ+oQ.net
クソ芝居もう勘弁して〜ww

492 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:57.18 ID:9emWto/u.net
人間が滅ぶぐらい言えよw

493 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:58.03 ID:cOnwMhMd.net
人間が増えすぎたんじゃないの

494 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:58.19 ID:iDxuIdkV.net
トンガ一発と人間の経済活動で排出される二酸化炭素、どっちが多いの?

495 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:58.24 ID:Of0gp4Mb.net
>>469
うちの息子かぶりつきや

496 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:58.77 ID:qkUL5ZjU.net
説教ウザすぎて草

497 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:59.22 ID:QRUdlz7G.net


498 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:59.35 ID:j2+FvCLp.net
何この茶番

499 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:59.46 ID:tvj8WX+R.net
気付いてたよ?見ないふりしてたけど

500 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:36:59.60 ID:po9CE1C+.net
この寸劇、要る?

501 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:00.02 ID:wuYSFhQf.net
お前東方不敗かよ

502 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:00.91 ID:X16m7IqL.net
隕石落とせ

503 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:01.24 ID:LM6ro2QH.net
小芝居はイラネーって言っとろーが

504 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:01.60 ID:RwkWb8si.net
観光に来て、怒られる

505 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:03.43 ID:z7iUEV4F.net
それなら急増したときに減らした生物はなんだったんだよ

506 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:03.72 ID:ZnQ2X3js.net
何この小芝居

507 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:04.34 ID:VI4iL2N8.net
>>435
胃を膨らませて、表面が液体に触れていないところで病気見ている
胃の下の方見てるのよん

508 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:04.34 ID:PeEd58nD.net
ない

509 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:04.62 ID:vCdnlXZv.net
この子たち微妙ー

510 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:05.32 ID:FjfcEKfw.net
かりんちゃんはアゴの手術した後?

511 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:05.96 ID:ItvJXm7B.net
宗教くせー演出やめーや

512 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:06.48 ID:BCedinYR.net
EVバカ売れだなこりゃ。

513 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:06.54 ID:goUcvl/m.net
この番組はブサイクを救済してるの?

514 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:06.37 ID:l4bXCJyC.net
棒ワラタw

515 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:07.42 ID:Mnhkjl0y.net
昔も酸性化してたんじゃないの?

その時のオキアミの代わりの生物は?

516 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:08.57 ID:5tcPqwR3.net
もうターニングポイント過ぎちゃった気がする

517 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:08.72 ID:KJaTB12D.net
小芝居やめろよ

518 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:10.02 ID:RLkFWKcv.net
ボロボロになる前に人類が滅ぶから大丈夫やで

519 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:12.32 ID:mxR91qsu.net
>>476
地上の植物が酸素増やしてるてのは嘘

520 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:12.83 ID:nTWBGVh+.net
オキアミなんかは物凄い速さで世代交代してるんじゃない?
その世代交代で環境に適した奴らが生き抜いて来てるんだと思うけど

521 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:12.93 ID:WLuSKK2t.net
>>473
あるよ
くっっさいししょっぱいし全くおししくない

522 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:13.14 ID:DX2GYwbS.net
パソコン捨ててセックスしろよおまえら

523 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:13.43 ID:3D6Zi6Oe.net
なんやこの棒読み

524 :!omikuji:2022/07/17(日) 21:37:16.00 ID:vyZ7prWu.net
おっきい網でオキアミをいっぱい捕まえよう(´・ω・`)

525 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:16.18 ID:eJ+eLtaQ.net
自殺よ!

526 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:16.82 ID:QGxfARyB.net
わざわざこの為にロケまで行ってるの?

527 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:16.84 ID:j2+FvCLp.net
できること
まず服を脱ぎます

528 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:19.38 ID:jmxTopBF.net
突き進んで人類を絶滅まで追い込もう

529 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:20.42 ID:HHz8O6xC.net
人間も自然の一部
こう進化してこう汚してんのも自然なのかも

530 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:21.78 ID:DH65PMGs.net
息吐くな

531 :無名:2022/07/17(日) 21:37:22.01 ID:scGZGoiO.net
違うよ 人間はそのことに気付いてるけど、ここまできてしまったんだよ

532 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:22.08 ID:CtMSfXrL.net
よっしアクシズ落としだ

533 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:23.95 ID:B7fyvARw.net
ピンクの方、川栄かと思ったら違った

534 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:24.00 ID:GXTpzA6p.net
文明を捨てるしか無い

535 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:25.89 ID:1/2JAchy.net
>>406
キムチはオキアミ入ってるのが美味しい

536 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:26.18 ID:2YzxYc1j.net
なんで若い女だけ

537 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:26.91 ID:LodWDUqk.net
白い服の子かわいいな

538 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:26.98 ID:R9s7AEaW.net
内海は汚ねえな

539 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:28.15 ID:01pznR9L.net
なんで松村とかりんちゃんなんだ

540 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:29.77 ID:ZnQ2X3js.net
ふりんご?

541 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:29.98 ID:C00CGJbl.net
人間も地球の一部だろ

542 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:30.59 ID:UzZHxAMw.net
人がいなくなればいいんじゃね

543 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:30.73 ID:oOQPvV0V.net
ここでこの女子たちが人類を滅殺する!とか言い始めたら神なのに

544 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:31.65 ID:lIstwGv1.net
あなた方人類は

545 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:32.70 ID:tvj8WX+R.net
始めてる人たちが頑張ってくれてればそれでええんじゃ?

546 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:32.72 ID:uLnr1tES.net
なんだこの三文芝居

547 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:33.26 ID:QzX9iLr1.net
>>517
小芝風花好き😻

548 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:33.88 ID:edM/voru.net
へんてこりんな服着てテレビ出るのをやめろ

549 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:35.25 ID:cm9QKMOv.net
この売れないアイドルみたいなパートいる

550 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:36.51 ID:hK8W43t/.net
56億7千万年後

551 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:37.67 ID:ZivfJ9OO.net
ワイもメダカ飼ってるけど、
雨水入れるな、雨水入れると水槽のpHが酸性側にずれてよくないと言われる
pH自動調整のために牡蠣殻入れてるね

どんだけ効果があるんかわからんけど

552 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:38.02 ID:QQnsiYss.net
人工海岸?

553 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:38.32 ID:dlmmnzXh.net
できる事・・・
人類を滅ぼしましょう・・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)

554 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:38.81 ID:56tdDTtn.net
>>301
アホ
今より相対的に酸性になるのが酸性化だわ

555 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:38.91 ID:NQsghuig.net
はいはいSDGsね

556 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:39.18 ID:+G5un2nJ.net
牡蠣の産地だな

557 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:39.25 ID:RwkWb8si.net
あマモー

558 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:40.33 ID:eYYbPvTE.net
温暖化の研究なら予算取れるからな

559 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:41.54 ID:jmxTopBF.net
あーまーもーすーてー

560 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:43.41 ID:8J9wTbiY.net
温暖化の理由やメカニズムは確定していない筈だが

561 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:44.50 ID:j2+FvCLp.net
間寛平「アマモ!」

562 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:46.02 ID:po9CE1C+.net
海『草生える

563 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:46.13 ID:/4uh39X4.net
小学校でやった劇を思い出すわ

564 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:46.60 ID:+GP5JYxK.net
いかー

565 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:47.55 ID:hxPpCLE9.net
ボロボロ???
何言ってんの?
じゃあ元々地球はボロボロだったみたいじゃない

566 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:48.06 ID:XZdV35iW.net
とにかく裸になろう 自然にかえろうよ

567 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:49.94 ID:bQs+dSoY.net
二酸化炭素は植物プランクトンの養分

568 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:50.42 ID:Lr2UfNfp.net
なんかイマイチピンとこないテーマだな
困らんだろこれ

569 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:50.78 ID:xhC2HbsE.net
人間の数がほどほどだったらあれこれ燃やしてCO2排出してても影響ないんだろうな

570 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:50.99 ID:TX4R3u7c.net
女性になったグレタがハナクソほじりながら↓

571 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:51.42 ID:6x4ziuF2.net
こぶしめ

572 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:52.52 ID:HHz8O6xC.net
>>531
わかっちゃいるけどやめられねぇ

573 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:52.89 ID:FagEXETJ.net
DASH海岸みたいなことしてるのか

574 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:53.21 ID:R9s7AEaW.net
あら

575 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:55.21 ID:QRUdlz7G.net
イカいかが?

576 :無名:2022/07/17(日) 21:37:55.69 ID:scGZGoiO.net
「人間の数を減らすしかないわ」
「そうね!」

577 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:55.72 ID:LM6ro2QH.net
アマゾンソードみたいだ

578 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:56.30 ID:b4igsdtO.net
生物ポンプって金魚飲んでまた出す人が脚光浴びるのか

579 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:57.44 ID:DH65PMGs.net
あらかわ

580 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:57.49 ID:ulrqUKpY.net
誰かと思ったら、松村沙友理と伊藤かりんとかか。
松村沙友理さんとか超勝ち組やんヾ(・ω・`;)ノ

581 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:58.74 ID:ZnQ2X3js.net
JK

582 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:58.85 ID:8RGAA3KF.net
美味しい

583 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:37:59.52 ID:7frg3VMq.net
>>495
偏った情報をいろいろ補足したげてね

584 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:01.22 ID:RLkFWKcv.net
>>505
だから10万年とかかかったっちゅうことやろ。

585 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:03.14 ID:lrGew/SE.net
JKキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

586 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:03.24 ID:iIC37piL.net
JK3

587 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:04.35 ID:DDMOLuPJ.net
公共放送がこういうプロパガンダみたいな番組作って問題ないの?
それとも国自体が30年にはco2半減とかふざけたこと言ってるからいわゆる大本営発表?

588 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:04.74 ID:tbmiRhDG.net
JKキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

589 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:04.80 ID:DhPa+WGj.net
かわいい

590 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:05.13 ID:WlDTKyMi.net
荒川

591 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:05.81 ID:wuYSFhQf.net
僕の髪も増やして

592 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:06.77 ID:j2+FvCLp.net
JKきたー

593 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:09.12 ID:KJaTB12D.net
よし水草うえろ

594 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:12.45 ID:tvj8WX+R.net
人口減らせばよくね?
つまり核戦争や

595 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:13.51 ID:33p2WXDs.net
自分に酔ってそう

596 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:14.96 ID:hK8W43t/.net
みーちゃん

597 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:15.25 ID:7E9CeDEr.net
女でなんでこんなもんに興味あるんだろ

598 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:15.71 ID:1q+H1nGo.net
わいのチンアナゴねじ込みたい

599 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:16.05 ID:452bELGM.net
>>454
…(´・ω・)

600 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:17.25 ID:nq3OT9pa.net
>>480
仏教だなぁ

601 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:20.14 ID:WLuSKK2t.net
>>551
お、アクア仲間おるね
雨水ってことはびおやね

602 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:20.30 ID:q7/0MVNL.net
俺の地元でも必死でアマモ再生してる
激減したとかで

603 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:20.71 ID:tzCJNzd5.net
地球上の牛のゲップを無くせば温暖化防げるとかなんとか

604 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:21.38 ID:lasPPb3M.net
アマモちゃん

605 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:22.20 ID:5tcPqwR3.net
江ノ島の周りとか全然アマモ定着しない

606 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:22.97 ID:RoHxHh0Q.net
こんなの浅瀬だけでは

607 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:23.15 ID:PeEd58nD.net
ボクの股間も光合成

608 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:24.51 ID:R9s7AEaW.net
おじさんのもブクブクしてるよ(´・ω・`)

609 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:24.79 ID:B7fyvARw.net
JKと光合成したい

610 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:26.90 ID:VI4iL2N8.net
>>559
今では許されない芸風っていっぱいあるなぁ

611 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:27.54 ID:x6b4sE3i.net
>>495
はよ寝かせろ

612 :無名:2022/07/17(日) 21:38:28.90 ID:scGZGoiO.net
>>572
この世の出来事の9割は「わかっちゃいるけど やめられない」のよね

613 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:29.66 ID:P9EdVdQ5.net
DASH海岸にも来てくれ

614 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:30.43 ID:Of0gp4Mb.net
水そのものもどうせあと何万年かで消えるんよね
どうするんやろ

615 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:31.20 ID:X16m7IqL.net
コロナは人類の調整だったんだろうけど弱すぎたな

616 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:31.41 ID:QJUX0f/X.net
CO2を抑えるより、CO2を海洋生物に吸収させる方が効率いいらしいな

617 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:31.84 ID:KkvqOQra.net
グレタもアマモれ

618 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:31.91 ID:KJaTB12D.net
>>594
コロニーでも落としますか?

619 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:32.10 ID:kTKaKkKv.net
人類はスペースコロニーに住むしかないな

620 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:34.15 ID:1/2JAchy.net
干潟を無くしたせいに行き着きそう

621 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:35.45 ID:edM/voru.net
>>591
アデランスのサロンへどーぞー

622 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:35.61 ID:rS4/vXtG.net
腋見えた

623 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:36.37 ID:nJLOFd3G.net
地味なもんに興味あるんだ

624 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:38.12 ID:vkGWYKcG.net
>>507
びらんとかゆう着?みたいなこと書かれた。特に問題ないらしいが(´・ω・)

625 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:39.19 ID:7E9CeDEr.net


626 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:39.51 ID:R9s7AEaW.net
見えた腋

627 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:40.01 ID:QQnsiYss.net
見え

628 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:41.80 ID:hxPpCLE9.net
>>568
いや、人は困るんやで
地球は困らない

629 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:42.25 ID:YgovDIX7.net
典型的パヨクJK

630 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:42.95 ID:iIC37piL.net
炭疽

631 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:47.67 ID:QGxfARyB.net
>>495
女子高生が出てきたので、父ちゃんが代わってかぶりつきになりました

632 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:48.24 ID:oX6rrWKq.net


633 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:48.86 ID:tvj8WX+R.net
かわええええええええ
おじさんと。な?

634 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:49.81 ID:WlDTKyMi.net
ながら見だったけど、JK出てきたから一気に集中したわ

635 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:49.83 ID:j2+FvCLp.net
何で工業的に光合成が出来ないのか

636 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:52.52 ID:edLnhNvE.net
SDGZの宣伝番組か?これは酷い番組ですね
こんな番組制作しかしないなら税金返せ!

637 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:53.55 ID:xuROEon6.net
>>544クリオネやめろ!

638 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:53.82 ID:CtMSfXrL.net
腋!!!

639 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:56.72 ID:DH65PMGs.net
なんか対策が微妙・・・

640 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:56.78 ID:Ajv3TBm5.net
アオリイカ釣れるよね

641 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:57.04 ID:HHz8O6xC.net
>>594
いずれは隕石でも落ちてきて人口調節されるかも

642 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:57.26 ID:LvE+N5qw.net
北極海に持っていこう

643 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:57.46 ID:x6b4sE3i.net
>>607
だからって露出して事案になるな

644 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:57.48 ID:QRUdlz7G.net
無駄無駄

645 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:38:59.34 ID:8MxRlhUz.net
アマモ様~

646 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:00.50 ID:TX4R3u7c.net
>>587
これがプロパガンダ番組だと思う思考wwwww

647 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:02.07 ID:BCedinYR.net
意識高い美人女子高生キター

648 :!omikuji:2022/07/17(日) 21:39:02.35 ID:vyZ7prWu.net
水草類は大量発生すると駆除するよね

649 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:04.80 ID:hK8W43t/.net
海苔の養殖は?

650 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:05.99 ID:01pznR9L.net
ため込んでええのかい?

651 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:12.53 ID:RoHxHh0Q.net
海底は無理か

652 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:12.56 ID:DhPa+WGj.net
>>495
ちゃんと剥け!

653 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:13.62 ID:eJ+eLtaQ.net
てかそれって石油の元なんじゃね?

654 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:14.03 ID:po9CE1C+.net
人間が介入するとどこかに皺寄せがいくんじゃないのか

655 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:15.90 ID:hxPpCLE9.net
>>635
今研究してる小学生居るねwww

656 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:17.06 ID:KJaTB12D.net
女も脇毛はえますか?

657 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:17.97 ID:8MxRlhUz.net
アマモ神社
作れ

658 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:18.34 ID:WlDTKyMi.net
制服!

659 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:18.71 ID:tbmiRhDG.net
おかえりみーちゃん
おねえちゃん津波みてないもんね

660 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:19.59 ID:z9QhA9w7.net
皇居にあるやつとは違うのか

661 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:20.41 ID:vCdnlXZv.net
アマモポン酢で食ったらうまそうあ

662 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:22.50 ID:DhPa+WGj.net
彼氏か!

663 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:23.27 ID:X16m7IqL.net
彼氏?

664 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:24.57 ID:R9s7AEaW.net
あらあらかわいい

665 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:25.28 ID:RrZYXfSn.net
人間の手で環境に手を入れるなどおこがましい

666 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:25.67 ID:5tcPqwR3.net
いやー ぬるいってぬるすぎるって
もっと根本的なところからいかないとマジで人類滅ぶ

667 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:28.01 ID:kTKaKkKv.net
彼氏

668 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:29.89 ID:QQnsiYss.net
枝豆かよ

669 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:30.09 ID:GXTpzA6p.net
>>476
というか二酸化炭素が増えると地球規模で勝手に植物が増えるのでまたアルカリ化になるので心配するなってことのように思える

670 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:30.68 ID:x/uPtmYN.net
アマモが良いと誰が最初に見つけたんだろうな

671 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:31.23 ID:4xX8TG79.net
いやいや
生物学上の環境破壊だろwwwwwwwww

672 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:33.65 ID:lasPPb3M.net
さやえんどう

673 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:34.41 ID:DX2GYwbS.net
人工的に生態系変えるのかw

674 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:34.75 ID:4UDGT++B.net
>>553
心配すんな。
そのうち戦争か疫病か天災かで十億人単位で人口減るから、それで解決よ。

675 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:34.79 ID:HemKTT/N.net
むしろ生態系を変えてしまうんじゃ(;´Д`)

676 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:34.99 ID:/g2lDZhB.net
ウミガメが食っちまうんだろ?(´・ω・`)

677 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:35.23 ID:tvj8WX+R.net
>>618>>641
露助はん支那はん煽った方が早いで(´・ω・`)

678 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:36.78 ID:HHz8O6xC.net
>>603
だから人工培養肉作ろうとしてんだっけ

679 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:38.50 ID:uUV0iZRm.net
最近の高校生は70年代みたいな髪型してるなあ

680 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:39.71 ID:mWC6m8fV.net
アマモちゃーん、

681 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:41.28 ID:eYYbPvTE.net
栄養塩がないと海藻は育ちません

682 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:43.93 ID:jmxTopBF.net
みえ

683 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:48.28 ID:RLkFWKcv.net
地球はボロボロにはならんで。
人類の生存領域が崩壊するだけや。
地球生命は何も変わらず営みを続けるで。人類とかいう一発屋が勝手に滅んでいくのを尻目にな。

684 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:48.33 ID:qkUL5ZjU.net
生態系変えてね?

685 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:48.83 ID:C00CGJbl.net
つきあってんのか?!

686 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:48.90 ID:+GP5JYxK.net
見えた

687 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:49.40 ID:j2+FvCLp.net
JKのうなじ

688 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:51.42 ID:TYka9VAk.net
でもそのあまもが100万トンか
焼け石に水だな

689 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:51.54 ID:8J9wTbiY.net
地元の海岸はヒジキとアカモクで一杯なのでアマモは要りません

690 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:51.68 ID:WLuSKK2t.net
アマゾンフロッグピットいれればいいよ
ってか浮き草いれればいいよ浮き草の繁殖力は異常だからね

691 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:52.63 ID:QRUdlz7G.net
うなじ

692 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:52.79 ID:tbmiRhDG.net
みえた

693 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:53.44 ID:yOKBeC7P.net
すごいこと研究してるな

694 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:55.20 ID:xUrqL2sa.net
うなじ

695 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:55.49 ID:bey3rjbK.net
ぱよとかのが問題意識あるよね。

発芽させるのが難しいのか

696 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:57.07 ID:ZnQ2X3js.net
ポニテJK

697 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:58.87 ID:nJLOFd3G.net
石灰まいて中和しよう

698 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:39:59.27 ID:R9s7AEaW.net
ほぅほぅ

699 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:01.15 ID:xhC2HbsE.net
人間いなくなったって地球はそのままあるんだろうし
その後また新しい宿主みたいな生物が出てきそう

700 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:02.68 ID:hxPpCLE9.net
>>669
人が絶滅したあとなwww

701 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:05.40 ID:FagEXETJ.net
お前らJKに興奮しすぎハアハア

702 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:08.32 ID:lgA7sXrX.net
アマモでさえ

703 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:09.83 ID:B7fyvARw.net
おじさんといっしょに子種を育てよう

704 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:10.18 ID:kEvUaWaL.net
>>679
パヨクだからな

705 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:10.62 ID:P9EdVdQ5.net
米か

706 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:12.66 ID:DhPa+WGj.net
発芽はわからんが
おじさん発射しちゃった

707 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:12.82 ID:23Vc0qcf.net
鉄腕ダッシュで見た

708 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:15.61 ID:uLnr1tES.net
アマモってどっかで聞いたなと思ったがリュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシのことか

709 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:18.06 ID:6x4ziuF2.net
>>640
エギひっかけて台無しにするアホが大勢いそう

710 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:18.51 ID:aPBktPZx.net
稲作かよw

711 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:19.68 ID:cOnwMhMd.net
マスク美人は信じない
マスクを外してからが本番だ

712 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:19.76 ID:DX2GYwbS.net
田んぼもそうとう二酸化炭素吸収してるんじゃないの

713 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:20.92 ID:kVFIRRjK.net
種籾か(´・ω・`)

714 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:23.72 ID:VI4iL2N8.net
>>624
定期的に検診受けて、半分くらいは胃カメラにしておくと良いよん

715 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:24.06 ID:wuYSFhQf.net
俺の種も頼む!

716 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:24.67 ID:KWxGcPBT.net
間寛平のギャグっぽい植物だな

717 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:24.68 ID:QJUX0f/X.net
米と一緒だな

718 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:25.86 ID:Of0gp4Mb.net
>>583
まあまだ年長やしね
これから分かってくっしょ

>>611
夏休みやから良いかなって

719 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:25.99 ID:iIC37piL.net
エロい

720 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:30.02 ID:kTKaKkKv.net
これで何とかなるとも思えないが

721 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:30.60 ID:R9s7AEaW.net
おじさんの種も発芽させてほしい(´・ω・`)

722 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:31.45 ID:33p2WXDs.net
>>594
ヒト1人あたりが使うエネルギー減らすか
人口減らすかの二択よな

まあ前者は無理だから

もう殺し合うしかないな

723 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:36.99 ID:x6b4sE3i.net
>>624
ピロリおらんの?

724 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:39.76 ID:z7iUEV4F.net
むしろ小中学生に種をまきたい

725 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:40.59 ID:BCedinYR.net
素晴らしい

726 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:42.85 ID:tvj8WX+R.net
がんばってるな!ワイらの分まで頼むで!!

727 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:43.51 ID:coSFS6FQ.net
種無しの俺、涙目

728 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:45.86 ID:4xX8TG79.net
生態系のことは全く考えないのか
人間のエゴだわwww

729 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:47.91 ID:LvE+N5qw.net
ほえー

730 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:48.16 ID:b4igsdtO.net
>>680
はーい

731 :(ノ∀`)Yes!オチャー5 :2022/07/17(日) 21:40:48.16 ID:icMxJMwp.net
凄い!

732 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:48.62 ID:7gN65Yw7.net
頭皮に濃い塩水振りかければ発毛するかも

733 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:50.12 ID:fZydnijU.net
これはヤバい

1987年 350ppm
2021年 420ppm
34年で70ppmの二酸化炭素が増加
1年で約2ppm増加
100年で200ppm増加
1000年で2000ppm増加
1000年で二酸化炭素の濃度が0.2%増加
(1ppm=0.0001%)

https://ds.data.jma.go.jp/ghg/kanshi/ghgp/atmosphericco2.png

734 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:50.37 ID:8J9wTbiY.net
海のプランテーションですね
分かります

735 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:52.37 ID:QJUX0f/X.net
JK!

736 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:53.46 ID:ZivfJ9OO.net
>>601
ビオってほどでもないプラ舟水槽。
雨水は入らないようにしてるよー。マツモはモリモリ成長してる

737 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:55.67 ID:452bELGM.net
おー大したもんだ(´・ω・)

738 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:56.59 ID:zN51BPMS.net
かわいい😍

739 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:40:57.38 ID:WLBgbuBC.net
でも生物ポンプが行きすぎたら空気中の酸素濃度が高くなりすぎて
物が激しく燃えてそこら中で大規模山火事
そもそも高濃度酸素中で生物は生きられないんじゃ

740 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:00.15 ID:l4bXCJyC.net
JKちゃんかわいいじゃん

741 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:03.21 ID:QGxfARyB.net
>>635
コロナワクチンはDNAを変えて人間が光合成できるように政府が無理矢理打たせている
って主張してる団体もある

742 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:03.55 ID:tbmiRhDG.net
あらかわJKキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

743 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:04.22 ID:6JjGcglN.net
喋り方w

744 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:06.68 ID:eJ+eLtaQ.net
>>594
今世界的に死者増えてまくってるから減るんじゃね

745 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:06.76 ID:jmxTopBF.net
思い上がり甚だしい

746 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:07.28 ID:B7fyvARw.net
地味JKやな

747 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:07.53 ID:G/oRh8Xd.net
30年で20倍って少なくね?

748 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:08.23 ID:TYka9VAk.net
お前が始めたわけでもなかろうに偉そうな

749 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:11.25 ID:7PH1pNKo.net
そして50年後、日本沿岸でアマモが増えすぎて環境問題に

750 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:11.57 ID:sy8fZejQ.net
これは凄いな。

751 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:12.31 ID:j2+FvCLp.net
これは朝ドラの主人公

752 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:12.33 ID:aPBktPZx.net
プーチンがミサイル撃ち込んだら一瞬で消えるけどな

753 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:13.25 ID:kVFIRRjK.net
えらい!

754 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:14.23 ID:ysRgQhOQ.net
人為的にカーボンカプセルストレージをやったらやったで生態系が変わっちゃうよね

755 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:14.89 ID:7OKlyvN0.net
素朴でかわいい

756 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:15.54 ID:po9CE1C+.net
船通れるのこれ

757 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:17.99 ID:x6b4sE3i.net
>>655
頼もしいのう
将来のノーベル賞候補か

758 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:18.06 ID:L6Hh6aIZ.net
どこかの池で増殖して迷惑な水草みたいに
このモは増殖しても平気なんか?

759 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:18.26 ID:tvj8WX+R.net
ええこや!!結婚しよ?

760 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:19.00 ID:xcSTqGme.net
日本版グレタ

761 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:19.58 ID:Mnhkjl0y.net
そんな意見、どこにあるんだよ

762 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:20.59 ID:BCedinYR.net
えらいっ

763 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:21.12 ID:sQcaHjLE.net
あら

764 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:21.73 ID:pFEwEBZH.net
一重っ子

765 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:22.72 ID:iIC37piL.net
それはそう

766 :(ノ∀`)Yes!オチャー5 :2022/07/17(日) 21:41:22.83 ID:icMxJMwp.net
>>726
お前もやれよバカヤロウ

767 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:23.09 ID:+gnZM2SC.net
JKかわええ

768 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:25.50 ID:9fu52ioq.net
何もしないなら帰れ

769 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:25.99 ID:q7/0MVNL.net
うちのところ
高校生に負けてるな
こんなに再生できてない

770 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:26.68 ID:DH65PMGs.net
勝手に草生やすなよ

771 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:26.95 ID:nJLOFd3G.net
えらいね

772 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:27.26 ID:sEENYYDv.net
鳥餌の麻の種で発芽するのしないの分けるのと一緒やなw

773 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:28.03 ID:GXTpzA6p.net
手間がかかり過ぎ
という人間がそれをやるのは規模が小さすぎる
何か他の生物に代わりをやってもらうくらいの研究が欲しい

774 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:30.91 ID:PeEd58nD.net
凄いアホ毛w

775 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:31.16 ID:bey3rjbK.net
かなり長期研究か。

なにもやらずに滅亡するのもね

776 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:31.63 ID:m8Tq+zNY.net
↓発狂するネトウヨ

777 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:32.46 ID:ZzC+UvZz.net
>>554
酸性雨や温暖化で騒いでビジネスした奴らが今度は海水酸性化ってマジックワードで商売始めるだけだろw
お前が「すごく全くモテない」状態から「全くモテない」状態に変わっても「モテる化」なんて言わないからな

プロパガンダだから寸劇とか挟んでるんだよ、気づけよw

778 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:32.58 ID:M+2Q20lN.net
なにこの電波系番組

779 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:34.88 ID:vCdnlXZv.net
グエンかよ

780 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:35.54 ID:56tdDTtn.net
グレタじゃなくてこの娘なら
言うこと聞いてあげる

781 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:36.01 ID:KWxGcPBT.net
海底対応の田植え機を作るべきだな

782 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:36.66 ID:luTCXNTY.net
気持ち悪すぎる

783 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:36.79 ID:53bmrhpb.net
これは化粧映えする

784 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:36.93 ID:j2+FvCLp.net
素晴らしい
ここのオッサンどもとはあまりに違う

785 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:39.53 ID:oOQPvV0V.net
このダラーっとした草はアマモていうのか
故郷の汚い川にビッシリ生えてたわ

786 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:39.58 ID:pFEwEBZH.net
アベより余程えらい

787 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:40.13 ID:wuYSFhQf.net
都会に行ったら簡単に染まりそう

788 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:40.87 ID:DhPa+WGj.net
マングロ

789 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:43.19 ID:tcZtgV6i.net
励ましの寄せ書きを送ります

790 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:43.80 ID:1q+H1nGo.net
ミッツ

791 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:45.04 ID:FagEXETJ.net
おーキレイだ

792 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:45.40 ID:LM6ro2QH.net
グエンが

793 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:46.17 ID:iIC37piL.net
ミッツ

794 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:46.53 ID:LCGIrMhs.net
グレタよりよほど役に立ってるな

795 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:46.86 ID:HHz8O6xC.net
>>744
微々たるもんよ

796 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:47.12 ID:R9s7AEaW.net
グエンの研修生かよ

797 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:47.19 ID:8KkVLvrN.net
汚れちまったおじさんには まぶしいわ

798 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:50.41 ID:Mnhkjl0y.net
>>758
海レベルでは今のところ問題ないかと

799 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:50.78 ID:zqXZPjvu.net
予測ならキリマンジャロの雪が溶けてるはず

 キリマンジャロから雪が消える

2001年、カナダの新聞バンクーバーサンは、「キリマンジャロの雪は2020年までに消滅する」と書いた。オハイオ州立大学の地質学者であるロニー・トンプソンは、「これはおそらく控えめな見積もりだ」と述べた。アル・ゴアの2006年のドキュメンタリー 『不都合な真実』でも、2020年にはキリマンジャロには雪が降らない、とした。

https://cigs.canon/article/20210121_5586.html

800 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:50.90 ID:+GP5JYxK.net
まんぐろーぶ

801 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:51.22 ID:cVPKjvMQ.net
船のプロペラに悪影響だろ、邪魔だよ

802 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:51.65 ID:eJ+eLtaQ.net
海藻育つとこはウニも育つからウニを放流して食べよう

803 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:52.33 ID:nq3OT9pa.net
女の子はこういう方向に傾倒し易いよなぁ

804 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:52.37 ID:KkvqOQra.net
おおおおおすげええええええ

805 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:52.39 ID:8MxRlhUz.net
日本もやれよ

806 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:53.35 ID:vkGWYKcG.net
>>712
田んぼはやばいくらい水使うからな(´・ω・)

807 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:54.23 ID:hmZvb4bG.net
>>512
電気が足らんのです

808 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:54.66 ID:jmxTopBF.net
3つどころかいっぱいマングローブ

809 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:55.49 ID:/LYW40cI.net
アマゾンを守れ

810 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:56.30 ID:nGz+Bxhl.net
ほえーすごい

811 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:57.93 ID:85lSZ+oQ.net
国連とな

812 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:58.40 ID:ZnQ2X3js.net
>>760
グレタは口だけ
このJKはちゃんと行動を起こしている

813 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:58.49 ID:DX2GYwbS.net
マングローブ植林ってまだやってたのか

814 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:41:58.91 ID:23Vc0qcf.net
>>731
ちがわいの人?

815 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:02.46 ID:R9s7AEaW.net
チョンさん

816 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:05.45 ID:7E9CeDEr.net
チョンさん

817 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:06.71 ID:5tcPqwR3.net
だからー 「人新世の資本論」読もうよー

818 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:09.59 ID:po9CE1C+.net
ミッツ

819 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:09.69 ID:LCGIrMhs.net
う だい チョンさん

820 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:12.08 ID:tzCJNzd5.net
マングローブの森の中にツリーハウス作って過ごしたい
電気水道ガス光回線は必須で

821 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:14.12 ID:QJUX0f/X.net
マングローブと一緒にブラック大ガーも養殖できる

822 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:14.82 ID:TYka9VAk.net
あまもとかチマチマやってんな

823 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:15.55 ID:452bELGM.net
>>748
画面見てるだけなのにめっちゃ偉そうで草(´・ω・)

824 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:15.77 ID:tvj8WX+R.net
落ち葉片しちゃダメなんですか!?

825 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:15.95 ID:iZv2Q+5N.net
脇毛が見えたような気がしたけど気の清華

826 :(ノ∀`)Yes!オチャー5 :2022/07/17(日) 21:42:22.97 ID:icMxJMwp.net
マジか、日本ももっとマングローブ植えようぜ

827 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:23.44 ID:bey3rjbK.net
>>777
5年くらいしてからどう変わるかだね。

828 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:24.01 ID:56tdDTtn.net
>>777
バカ…つける薬なし!

829 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:26.13 ID:b4igsdtO.net
>>741
なんかのマンガであったような

830 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:26.97 ID:QGxfARyB.net
もうちょっと一般人にデメリットが伝わるように番組作った方がいいよ
酸性化で生物がとか言っても実感ないんで、
お前らハゲになるよって言った方がいい

831 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:29.00 ID:x/uPtmYN.net
こんなの見ると「それじゃ今まで通り二酸化炭素出し続けてOKアル」と考える奴が出てくるな

832 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:29.57 ID:uaMcdnKA.net
ひどい言い方すると、現場に行くまで石油使う自動車使ったら意味ないよ。

833 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:31.77 ID:/g2lDZhB.net
グエンどもやるじゃん(´・ω・`)日本で農作物盗み働いてる場合じゃねえぞ

834 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:32.35 ID:VI4iL2N8.net
ここで否定している連中って反ワクしていそう

835 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:32.51 ID:R9s7AEaW.net
ミッツが↓

836 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:32.54 ID:CtMSfXrL.net
マングロえろい

837 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:33.74 ID:rnwIPcRp.net
露中は国内がボロボロで、二酸化炭素問題は駆け引きのカードにしか使えないだろ

838 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:34.58 ID:luTCXNTY.net
木は枯れたらすべてCO2を大気に放出する

839 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:35.81 ID:K+ldgDTk.net
美味い水草や果実がなるマングローブを開発すれば
資本主義の原理で増えていく

840 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:36.47 ID:L6Hh6aIZ.net
>>798
じゃあ中国やインドのような
水を汚染しまくりんぐの沿岸に植えるしかないな
日本の沿岸で植えても意味ないだろ

841 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:36.68 ID:BCedinYR.net
屋上緑化もはよ

842 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:39.10 ID:FagEXETJ.net
>>776
>>777
ぴったり過ぎるw

843 :(ノ∀`)Yes!オチャー5 :2022/07/17(日) 21:42:39.11 ID:icMxJMwp.net
>>814
そだよー(・∀・)

844 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:39.97 ID:B7fyvARw.net
きったなー川だな

845 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:41.28 ID:7E9CeDEr.net
マングローブてなんで塩大丈夫なんだ

846 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:41.30 ID:vCdnlXZv.net
アマモより簡単そう

847 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:41.38 ID:ItvJXm7B.net
>>798
地域レベルでは大問題やなw

848 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:43.55 ID:HHz8O6xC.net
シロクマさんの氷が溶けて暮らせなくなるのはかわいそう
保護しよう

849 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:43.87 ID:iKeRD7zA.net
このJKアマモこそが
あのセクシーな環境政策というやつか!

850 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:45.50 ID:eJ+eLtaQ.net
>>807
結局発電は石炭や石油燃やすからな

851 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:46.95 ID:DhPa+WGj.net
昨日銭湯に高校教師のグループいたが
他校のJKには興奮するけど
自分の生徒は子供にしか見えなくて全然興奮しないって言ってたぞ

852 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:51.74 ID:mWC6m8fV.net
分解しないでね

853 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:53.00 ID:4xX8TG79.net
>>739

心配しなくても二酸化炭素濃度は人間元の力では薄くできないよ

854 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:53.23 ID:v0EVNNHV.net
石油になるんですね

855 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:42:57.30 ID:Mnhkjl0y.net
植物に二酸化炭素をって話?
そもそも昔の二酸化炭素が多かった時期はオキアミだったのか?

酸性化に耐えられる生物が優勢になるだけじゃないの?

856 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:02.46 ID:luTCXNTY.net
あくまでも封じ込めてるに過ぎない

857 :無名:2022/07/17(日) 21:43:02.53 ID:scGZGoiO.net
ああ、そっか、7月ももう第3週だから、子供はみんなもうすぐ夏休みなのか
羨ましいいいいいいい

858 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:04.55 ID:8J9wTbiY.net
そして嫌気性バクテリアが発生しメタンを放出する

859 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:04.89 ID:zqXZPjvu.net
脱炭素はまやかし

860 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:07.21 ID:1/2JAchy.net
それが何万年も経てば石油的なものになるの?

861 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:07.95 ID:LvE+N5qw.net
沖縄に植えよう

862 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:08.75 ID:q7/0MVNL.net
地元の高校でもマングローブ植えてるけど
植えてる数が少ないからあんまり意味無さそう

863 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:12.30 ID:7E9CeDEr.net
国連はウクライナなんとかしろ

864 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:12.43 ID:/LYW40cI.net
海のゴミになるやん

865 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:14.80 ID:x6b4sE3i.net
>>806
うどん県「麦植えて茹でる方がいいよね」

866 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:15.64 ID:60aMdbPh.net
>>848
もう!勝手にシロクマ!

867 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:16.17 ID:bey3rjbK.net
沖縄とかでもマングローブ植樹

868 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:16.67 ID:P9EdVdQ5.net
>>741
シドニアの騎士かよ

869 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:17.29 ID:9emWto/u.net
ワカメ喰うな

870 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:17.84 ID:cVPKjvMQ.net
アマモ植えるよりアマゾン守った方が効率的やろ

871 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:22.57 ID:nJLOFd3G.net
BTTF3でも見ようかな

872 :(ノ∀`)Yes!オチャー5 :2022/07/17(日) 21:43:23.92 ID:icMxJMwp.net
もう森林伐採を禁止してゴミをポイ捨てする奴は世界中で死刑にしろよ

873 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:26.29 ID:VhgptnE5.net
Σ(゚Д゚)スゲェ!!

874 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:27.59 ID:DH65PMGs.net
北極南極を何とかしなきゃいけないんじゃないの?

875 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:28.08 ID:HHz8O6xC.net
>>830
酸性雨でハゲるって言われてた

876 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:29.51 ID:Mnhkjl0y.net
>>840
富栄養化のところの方がいいとは思う

てか勝手に増える

877 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:30.16 ID:iZv2Q+5N.net
アハモもアマモポイントを

878 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:30.29 ID:z9QhA9w7.net
効果あるんだかないんだか

879 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:30.36 ID:4xX8TG79.net
国連はロシアを止めろよバカ

880 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:31.06 ID:R9s7AEaW.net
>>857
新コロ感染拡大で外出禁止やで

881 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:32.29 ID:1/SJcq8l.net
統一からの話題そらしに必死すぎだろNHKさあ

882 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:34.66 ID:jmxTopBF.net
100年後にえらいことにならない

883 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:36.34 ID:tvj8WX+R.net
こういう国に国業としてやらせればよくね??
先進国の意識高い系がやったところで焼け石に水や

884 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:38.55 ID:RrZYXfSn.net
焼石に水だな

885 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:38.66 ID:uUV0iZRm.net
それだけか
焼け石に水

886 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:39.16 ID:HAcNo046.net
中国に言えよ

887 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:42.18 ID:DX2GYwbS.net
マングローブ花粉症が増えるのか

888 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:42.19 ID:M6hRpyIi.net
厚葉昆布を沢山植えてくれ。

889 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:43.97 ID:pFEwEBZH.net
できない理由を考えるなって誰かも言ってたな

890 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:45.58 ID:QGxfARyB.net
>>866
あの人も左翼だよね

891 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:47.89 ID:bey3rjbK.net
>>826
基本、南地域でないと無理

892 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:48.99 ID:B7fyvARw.net
太陽光発電より日本全国マングローブ化や!

893 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:49.29 ID:Mnhkjl0y.net
>>847
よくはないよね

894 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:50.68 ID:po9CE1C+.net
海ばっかり植物が増えてCO2消費しすぎて陸地の植物が育たないとかなったりして

895 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:51.26 ID:NjXyNzIQ.net
二酸化炭素詐欺

896 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:53.80 ID:nM9rnTRi.net
co2対策はいいけど本来の生態系破壊するのはええんか?

897 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:54.50 ID:Of0gp4Mb.net
>>831


898 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:55.59 ID:/g2lDZhB.net
>>851
とういう予防線他の教師に張ってるだけで実際ヤッてるんだろ(´・ω・`)

899 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:57.15 ID:yNJrL0rI.net
分解されないから取り込まれたままなのね

900 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:43:58.21 ID:zqXZPjvu.net
>>512
節電しろとか電気自動車乗れとかどっちなんだよ

901 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:00.18 ID:KkvqOQra.net
それができるのかー

902 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:01.96 ID:ysRgQhOQ.net
植木屋が地球を庭園扱いしてる、ニンゲン様の支配は変わらない

903 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:16.26 ID:1/2JAchy.net
>>830
子供ころは雨に当たるなと言われてた

904 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:16.57 ID:hxPpCLE9.net
>>851
いや、充分やばいわwww

905 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:17.57 ID:wuYSFhQf.net
すぐ魚に食われそう

906 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:19.94 ID:iZv2Q+5N.net
新しい植林ビジネスでもある

907 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:20.15 ID:edLnhNvE.net
>>741
みんなゼントラーディみたいな顔色になるのか?

908 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:20.55 ID:Zg++MvGA.net
いつも都合の良い試算しか出さないだろ、嘘つき集団

909 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:21.31 ID:LvE+N5qw.net
衝突しそう

910 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:22.72 ID:cVPKjvMQ.net
海のゴミ

911 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:24.38 ID:iKeRD7zA.net
月のソーラー基地で発電しレーザーで地球に送電
地球上での火力発電はゼロになる

912 :(ノ∀`)Yes!オチャー5 :2022/07/17(日) 21:44:24.55 ID:icMxJMwp.net
>>891
じゃあ沖縄と南九州で・・

913 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:25.05 ID:L6Hh6aIZ.net
>>876
中国沿岸ではめっちゃ育ちそう
知らんけど

914 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:25.28 ID:yOKBeC7P.net
おおー

915 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:27.73 ID:vCdnlXZv.net
この仕事楽しそう

916 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:27.99 ID:/LYW40cI.net
ビルを緑化すればええ

917 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:28.64 ID:uUV0iZRm.net
>>890
つか、日本じゃ統一教会信者以外みんな左翼ってことになるんだし

918 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:29.01 ID:x6b4sE3i.net
>>874
そういや地軸反転ってどうなったん

919 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:31.81 ID:4xX8TG79.net
海で頑張るより森を切らない。増やす方が簡単だと思うよw

920 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:32.89 ID:5tcPqwR3.net
なんか台風来たらこれが巨大なゴミになりそう

921 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:40.47 ID:FagEXETJ.net
いろんな対策されてるな
CO2の石灰化を劇的に早めるシステムも稼働してるんだっけ

922 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:40.79 ID:tvj8WX+R.net
えらいのうえらいのう
わいらも応援するで!!
マックうめえ

923 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:41.95 ID:7E9CeDEr.net
ラッコいるのか

924 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:42.03 ID:RoHxHh0Q.net
畑作れるんだよね

925 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:43.50 ID:QJUX0f/X.net
これ魚も寄って来て一石二鳥だね

926 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:43.90 ID:TtWzP72S.net
なげええ

927 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:43.96 ID:DX2GYwbS.net
すげえ

928 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:44.36 ID:rOTcaO1m.net
↑ワカメが

↓コンブが

929 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:45.32 ID:1/2JAchy.net
ハリポタでみた

930 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:46.71 ID:hmZvb4bG.net
海藻プラントか

931 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:46.83 ID:kTKaKkKv.net
成長速いな

932 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:47.72 ID:8DKI4ex4.net
南沙諸島を支那が侵略・環境破壊している県

933 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:49.93 ID:b4igsdtO.net
ラッコさん大喜び

934 :無名:2022/07/17(日) 21:44:51.51 ID:scGZGoiO.net
>>880
それは可哀想だな・・・ プールくらいは行かせてあげたいね

935 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:59.59 ID:DhPa+WGj.net
>>898
でも俺も学生の時塾でバイトしてたけど
教え子がエロい格好してても半ボッキしかしなかった

936 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:59.81 ID:BCedinYR.net
へえ、何とかなりそうじゃん

937 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:04.42 ID:LCGIrMhs.net
ワカメや海苔でも育てたほうがいいだろ

938 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:05.52 ID:hxPpCLE9.net
>>913
海砂根こそぎ取ってるから育たんやろな

939 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:06.14 ID:Mnhkjl0y.net
>>913
知らんけどって言われても
そりゃまあ…

940 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:07.28 ID:tvj8WX+R.net
焼いたらダメなんですか??

941 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:10.90 ID:yNJrL0rI.net
>>896
なんで人間の勝手なエゴとも言えるし
環境荒らしまくったのは人間やから
人間がやらんとあかんで揉めるんやろな

942 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:13.60 ID:4334y/5E.net
わーかめー
こんぶもずくこんぶもずく

943 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:16.93 ID:KWxGcPBT.net
出汁が出る

944 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:21.17 ID:DH65PMGs.net
少ない栄養を奪いやがって

945 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:21.31 ID:po9CE1C+.net
>>919
砂漠で育てるよりマシ、くらいだな
アマゾンなんとかせえやって話だな

946 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:21.70 ID:cVPKjvMQ.net
💩が流れてこないからね

947 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:22.62 ID:FagEXETJ.net
>>851
姉妹なんかもそうだけど普段から接してるとそうなるよね

948 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:23.37 ID:8J9wTbiY.net
いや、植物食性の魚が居着くだけだが

949 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:24.70 ID:7YruteIT.net
うちの庭は草ぼうぼうだけど
地球温暖化的には放っておいていいんだな(^^)

950 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:26.05 ID:QGxfARyB.net
>>898
教え子と結婚とか結構あるよね
卒業して結婚したけど子供は8月生まれっての知ってる

951 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:27.28 ID:ZnQ2X3js.net
ふえるワカメちゃん

952 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:29.89 ID:4xX8TG79.net
いやいやwww
生態系がwwww

953 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:30.09 ID:7E9CeDEr.net
いやこんなもんあかんやろ

954 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:30.55 ID:7frg3VMq.net
これはこれで環境破壊だろ…

955 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:31.70 ID:QJUX0f/X.net
めっちゃ金掛かるシステムだな

956 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:35.14 ID:zqXZPjvu.net
余計な事しなくていい。人間が地球環境変えれる程の力など無い

957 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:35.81 ID:eJ+eLtaQ.net
モンスターボール

958 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:36.41 ID:VI4iL2N8.net
お魚も増えそう

959 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:37.40 ID:B7fyvARw.net
太陽光発電まで出てきた

960 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:38.41 ID:CtMSfXrL.net
それ環境破壊wwww

961 :無名:2022/07/17(日) 21:45:40.49 ID:scGZGoiO.net
お前はどこのワカメじゃ!?

962 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:41.96 ID:iKeRD7zA.net
>>875
禿げると二酸化炭素を多く出す
生きる資格なし

963 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:44.55 ID:4xX8TG79.net
なにしてんねんwwww

964 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:45.59 ID:TtWzP72S.net
ちぎれて沈むって海底に蓋をしちゃう感じにはならないのか?

965 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:47.61 ID:ysRgQhOQ.net
クロレラのCM見なくなったな

966 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:48.23 ID:yOKBeC7P.net
船大変だな

967 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:49.47 ID:5tcPqwR3.net
大丈夫かなこれ

968 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:49.95 ID:1/SJcq8l.net
新しい公害が起きそう

969 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:50.30 ID:/LYW40cI.net
海用深層水を…

970 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:50.92 ID:NjXyNzIQ.net
邪魔くせぇ

971 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:51.73 ID:lasPPb3M.net
CO2ビジネスだな

972 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:53.46 ID:kTKaKkKv.net
だれが金だ済んだ

973 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:53.83 ID:tvj8WX+R.net
>>947
ワイらなら大丈夫
どんなメスでもいける(`・ω・´)

974 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:53.83 ID:Zg++MvGA.net
温暖化進んでるから海藻が涸れるんだろ

975 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:54.23 ID:23Vc0qcf.net
船大変やん

976 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:55.41 ID:ItvJXm7B.net
>>830
ちゃうちゃう実感で訴えるより、トニカぬ印象的にヤバいよヤバいよと煽るのよ
これが一番扇動できるから

977 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:56.07 ID:DH65PMGs.net
海底を荒らすなよ

978 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:56.48 ID:eJ+eLtaQ.net
海藻「ヤメテー」

979 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:56.78 ID:jmxTopBF.net
漁業の邪魔じゃねーか

980 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:56.89 ID:QJUX0f/X.net
台風・・・

981 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:57.33 ID:RAThz6OB.net
利権に利権を混ぜ合わせた利権臭がする

982 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:57.73 ID:RLkFWKcv.net
>>872
森林は二酸化炭素を留めてるだけで吸収しない。
あらかた切って木炭にして地中に埋めて、森林が再生したらまた炭にしてを繰り返すとかしないと吸収しない。

983 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:57.97 ID:KkvqOQra.net
すんばらしい

984 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:58.68 ID:po9CE1C+.net
船が通れない

985 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:59.01 ID:vkGWYKcG.net
ワカメや昆布にしてくれんか

986 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:45:59.91 ID:BWJwjRdT.net
生物ポンプのためにリアルポンプを使うのか

987 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:46:02.06 ID:MIoPS28R.net
それ環境破壊やろ

988 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:46:03.57 ID:vCdnlXZv.net
邪魔だなw

989 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:46:03.86 ID:iIC37piL.net
巨大蓮コラ

990 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:46:06.50 ID:zX4GMkIJ.net
まぁ日本は別の方向で影響でかいよね
海水が二酸化炭素吸収することで海水温下がりにくくなって台風の規模だの発生頻度だのへの影響とか

991 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:46:10.16 ID:BCedinYR.net
>>949
微力ながら貢献してるわ

992 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:46:10.41 ID:7E9CeDEr.net
いや植物だけでなんとかするシステム考えろよ

993 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:46:14.50 ID:RQNJ01i6.net
環境ビジネス

994 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:46:14.76 ID:ZnQ2X3js.net
生態系が崩れて
違う悪影響が出そう

995 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:46:15.08 ID:4334y/5E.net
メビウスの輪から抜け出せなくて

996 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:46:15.88 ID:iZv2Q+5N.net
鳥取砂丘も緑化する日が来るかもしれない

997 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:46:16.61 ID:nM9rnTRi.net
>>967
生態系めちゃくちゃになりそう

998 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:46:17.74 ID:rnwIPcRp.net
露中は国内がボロボロで、二酸化炭素問題は駆け引きのカードにしか使えない
期待しても無駄

999 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:46:18.08 ID:sEENYYDv.net
それこそ環境破壊だw

ボケがw

1000 :公共放送名無しさん:2022/07/17(日) 21:46:21.26 ID:A1s3Havp.net
生物ポンプで下に送るのが大事だったんじゃないのか?
下から汲み上げるの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200