2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKスペシャル選「新・ハザードマップ 水害リスクを総点検」

1 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 01:11:53.52 ID:+HOB7F7I.net
午前2:00~午前2:52(52分)

今、水害ハザードマップの大改修が行われている。そのデータを収集し、全国版のデジタルハザードマップを開発。スマホ片手に番組を見れば、あなたのリスクが、丸わかり。

2 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 01:40:42.76 ID:RkgmOrL5.net


3 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:01:28.69 ID:3cgpjFEa.net
蓮舫見てるかー…

4 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:01:31.68 ID:6ZVpD+3n.net
令和2年豪雨って長野新幹線が大量廃車になった時のものだっけ?

5 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:01:54.57 ID:Pi+iADGc.net
地価が下がるだろw

6 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:02:41.72 ID:6ZVpD+3n.net
3位から順に岡山、宮城、埼玉?

7 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:03:08.40 ID:uIWTrNnj.net
まさかの生放送だった

8 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:03:26.79 ID:O/exfdId.net
今まで1度も災害にあった事ないわ
対岸の火事という感じ

9 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:04:46.08 ID:6ZVpD+3n.net
テレビの前まで行くのがめんどいから、予告の上で2~3秒間画面いっぱいに表示してほしい

10 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:04:50.93 ID:FIOxBrhx.net
指で大きくする
いいねえw

11 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:05:42.20 ID:6ZVpD+3n.net
>>10
なんか卑猥

12 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:05:53.01 ID:FIOxBrhx.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/8mFjfKu.gif

13 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:06:54.22 ID:O/exfdId.net
川や山の側に住むからよ

14 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:07:01.05 ID:3cgpjFEa.net
一度やりませんと工事計画中止になった公共事業案件を再度復活させるハードルがどれほど高いか蓮舫には分からないだろう
甚大な被害が実際に出るまで手が付けられないんだよ

15 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:07:24.55 ID:VSWPtDDE.net
すげえ

16 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:08:40.29 ID:vUH4SnYr.net
7mはすげえな
海から離れた意味が無い

17 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:09:34.43 ID:EPlm1s3N.net
「水害常襲地帯」ってイヤな言葉だな(´・ω・`)

18 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:09:38.28 ID:DXFppVYe.net
34テラバイトのデータと格闘して「全国ハザードマップ」を公開した理由
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/select-news/20220621_01.html

作るまでの過程が細かく書いてあって面白いので、気が向いたら見るべし。

>ファイルの名前も
>
>「○○さん整理後」
>「←これです!」
>「※最新」
>
>などといった記述になっていました。作業の過程で担当者が見てわかりやすいように付けたものが、そのまま残っていたものと思われます。

19 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:09:43.43 ID:O/exfdId.net
人参

20 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:10:39.60 ID:O/exfdId.net
見に行ってる奴がおるw

21 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:12:02.35 ID:e8P95ZeI.net
こんばんみの人だ

22 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:12:03.84 ID:C+T2sYD2.net
あきらめないで!

23 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:12:05.84 ID:VSWPtDDE.net
なんで気候変動を言わないんだろ
これから毎年1000年なのに

24 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:14:09.17 ID:3cgpjFEa.net
>>21
こいつの芸を一回も見たことない
コメントでも笑えた試しがない

25 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:14:52.70 ID:6ZVpD+3n.net
大木さんではなくビビるさんと呼ぶのか(´・ω・`)

26 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ビビるさん

27 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こうまでしてここに住みたいのか

28 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
~城 は茨城だったか

29 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アハハハ…(ノ∀`)

30 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今後数十年間における海面上昇を視覚化するNASAの新しいコンピュータプログラムを使用して作成された地図
https://coastal.climatecentral.org/map/9/139.782/35.6784/

31 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さいたまは情弱のカッペが住むところw

32 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうしたら…個人でできることはまず無いかなぁ
こんなデータ出てて保険って入れるのかしら?

33 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
川とか山の近くなんて虫多いし絶対嫌だけどな

34 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
岡山ってのは正直意外だったけど
コレも過去のイメージにすぎないってことかば

35 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
堤防事業を仕分けして、逆に自然堤防を削ってソーラーパネルを大量設置
そこから結界して大災害が起きたのが鬼怒川・利根川の大災害
民主党による人災です
韓国ソーラー業者と契約して設置開通式にも俺の手柄だと言わんばかりにノコノコ出席してた菅直人と蓮舫

36 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おれも今のアパート引っ越すときに重要事項説明されたなー

37 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
河川事業なんて仕分けされてノータッチだよ
大災害待ちという状況

38 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>34
実際にも数年前に広範囲に浸水したしな…

39 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>31
飯能市とかならいいだろ
あと狭山茶で有名な狭山市とか
川口市はヤバそうだけど

40 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ…地方自治体にしてみたら人口は死活問題か

41 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>33
海無し県のどカッペは黙っててw

42 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マンション共用部分の保険加入うんぬん
ずいぶん具体的だな

43 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハザードマップここらへんこのくらい浸水しますとか載ってても避難先の設定意外といい加減で困る

44 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
怖いなこれ

45 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
泥棒カモンのサインか

46 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
逃げたとしても無事かどうかね

47 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プラスメッセージでやれよ

48 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
後悔を背負って生きるのは辛いな
せめて今できることを。

49 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
命だけ助かってもその後の片付けとか生活とか考えると、生きるほうが嫌という人もいそうなものだけどな

50 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>47
ガラケーです('A`)

51 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
田舎って大変だな

52 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>34
街中じゃないしな
しかも地図で見たら 大きな川と支流の川の間の三角地帯みたいな場所なんよな

53 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ボケろや

54 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>51
でも災害にあうなら田舎の方がいいこともあるよ
大都会で災害にあっても避難所に入れないし、支援物資や食料や水なんて全員分なんかとてもじゃないけど足りない
食料の奪い合いや長期間になると餓死する人も出てくるんじゃないかな

55 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
事前に決めていても決めた通りに避難しようとその時に思うかどうかはまた別のような

56 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>54
東北震災の時は東京に住んでたけどスーパーから食い物が全て消えて照明もろくについてないしゴーストタウン
物資は東北優先とか言って周辺の東京がヤバいことになってたw

57 :公共放送名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鑑識にまわして!

58 :公共放送名無しさん:2022/09/01(木) 02:51:29.18 ID:vUH4SnYr.net
>>54
トウホグ大震災じゃ避難所も支援物資も足りなかったけどなw

59 : :2022/09/01(木) 07:43:06.19 ID:lqM0rGeo.net
テスト。

総レス数 59
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200