2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史探偵「東京“遷都”大作戦」

1 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 20:00:47.21 ID:VeI02KNY.net
10/26 (水) 22:00 ~ 22:45(45分)

時代が江戸から明治に変わった1868年、明治新政府は、明治天皇を京都から江戸に移す「遷都」を計画する。新しい近代国家を作るため、しがらみの多い京都を脱出しようとしたのだ。しかし平安京以来「京都こそが都」と信じてやまぬ京都の人々をどう説得するのか?そして、未だ徳川幕府に心を寄せる江戸・東京の人々にどのようにして快く受け入れてもらうのか?数々の難題を抱えた明治政府の東京「遷都」大作戦が始まる。

【司会】佐藤二朗,渡邊佐和子,【解説】多摩大学客員教授・歴史研究家…河合敦,【リポーター】山田大樹

2 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 20:06:17.82 ID:CRCH1U7K.net
>>1


3 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 20:08:30.99 ID:M29meinY.net
[Eテレ] 2022年10月26日 午後10:00 - 午後10:25 (25分)
ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。 岡田貴久子とコタロとマシロ

【出演】児童文学作家…岡田貴久子,【朗読】のん,【語り】森下絵理香
8匹の猫に囲まれ横浜に暮らす、児童文学作家・岡田貴久子さん。16歳の兄弟猫・コタロとマシロをはじめ、いずれも引き受け育てているのは保護猫だ。時々訪ねてくる詩人の娘とともに世話と執筆に明け暮れる日々。1行書いては猫たちにご飯をあげ、また1行…といった穏やかな時が流れる。愛する猫たちと生きとし生けるものすべてに向けられる岡田さんのまなざしを追い、「今を生きる」ことを探究する児童文学作家の心情を描く。

4 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 21:57:37.21 ID:pjrFH7X6.net
佐和子のオッパイは俺のもの!欲しければマラの太さで勝負しろ!!

5 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:00:07.85 ID:CBSAhDH1.net
>>1 乙 遷都せんと

6 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:00:21.32 ID:XqcfU7xn.net
せんとくん待機

7 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:00:26.60 ID:sab8dSiL.net
遷都をせんと(´・ω・`)

8 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:00:31.79 ID:UCD0yv8k.net
おじゃる丸かよ(´・ω・`)

9 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:00:34.98 ID:fQi+MnX6.net
山田探偵か

10 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:00:39.51 ID:ils+Umr+.net
天皇さん、いつ、京都に戻ってきはるん

11 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:02.80 ID:oBwUeZ+v.net
わい京都民、いつでも待ってるで天皇さん

12 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:10.00 ID:Bb40Ibmp.net
ただの長期出張よ

13 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:10.69 ID:CspmTTrL.net
菊の御紋の饅頭食ってみてえなあ あんことか違うんだろうなあ

14 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:13.92 ID:MW9jRtwW.net
正式に遷都宣言してない

15 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:16.93 ID:uoyYdjad.net
おっぱいみたいな饅頭 (・ω・`)

16 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:18.67 ID:UCD0yv8k.net
>>6
せんとくんって半裸でハゲとか、けつあな確定な風貌だよね(´・ω・`)

17 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:19.66 ID:ils+Umr+.net
京都御所と御苑たまにごっちゃにしてる人いるな

18 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:26.11 ID:Oi+IFZmm.net
>>1
大都会岡山に遷都していたら争い事もなかった、はず

19 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:31.93 ID:uoyYdjad.net
比企二郎きた━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━!!!!!

20 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:34.20 ID:XqcfU7xn.net
京都

21 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:34.70 ID:fQi+MnX6.net
副所長キタ━(゚∀゚)━!

22 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:38.11 ID:QmDVXd5r.net
京都

23 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:44.52 ID:fQi+MnX6.net
京都だな

24 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:48.87 ID:uoyYdjad.net
きゃばくらじゃないのか (・ω・`)

25 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:53.77 ID:UCD0yv8k.net
↓しゅと犬くんが

26 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:55.25 ID:KRzb2RiI.net
決まってないんだろ

27 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:01:55.60 ID:UCoXteaQ.net
首長

28 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:02:04.44 ID:/N0uoNuS.net
今回はわりと好きな近代史か
教育の70年代とかぶるのが悩ましい

29 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:02:18.07 ID:Wn6Uh0aU.net
大久保、五代が大坂に遷都しようとして、前島に阻止された話は無視?

30 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:02:18.33 ID:fQi+MnX6.net
首都の定義によるということか

31 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:02:26.39 ID:sab8dSiL.net
首都圏整備法なんて東京が首都だという前提やん

32 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:02:26.46 ID:oZfmKy5m.net
京都人はいまだに京都が首都だと思ってる

33 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:02:31.28 ID:HbeBk/Eo.net
奠都だっけ?

34 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:02:38.11 ID:1p37z4WX.net
マジかよ法的根拠がないなら暫定首都か
本当はどこだよ

35 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:02:39.94 ID:/N0uoNuS.net
「私がおかしいのかな?」
「はい」
w

36 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:02:41.68 ID:CspmTTrL.net
東京の都庁所在地って他の道府県と違ってあんまり言わないよな

37 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:02:41.82 ID:UCD0yv8k.net
佐和子かわいい(´・ω・`)

38 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:02:47.61 ID:TcbRI5t1.net
せんとくんがおる所が首都やな!

39 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:02:49.78 ID:8MSUWeb1.net
東京都は東の京都なの?

40 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:02:50.96 ID:zXziCieQ.net
首都大学東京の立場は?

41 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:08.26 ID:XqcfU7xn.net
皇居が北海道に移転したら日本の首都は北海道か

42 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:12.82 ID:8MSUWeb1.net
>>29
そんなことあったんか

43 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:18.64 ID:UCoXteaQ.net
東京が首都じゃなかったら首都高速はウソになるやん

44 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:19.46 ID:pZRU0Ans.net
そうなんや

45 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:20.16 ID:onDcqf54.net
京都民歓喜

46 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:23.26 ID:uoyYdjad.net
じゃなるちゃん陛下に出してもらおう (・ω・`)

47 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:23.65 ID:/N0uoNuS.net
「君が代は国家」「相撲は国技」みたいなもんか

48 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:34.66 ID:U44irYNb.net
キャピタルシティじゃなかったのか

49 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:35.14 ID:rbCIHiJ1.net
>>40
都立大学に逆戻り

50 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:36.81 ID:B1blZ+PB.net
薩長の田舎侍共がゴニョゴニョしたからだろ

51 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:42.45 ID:fpW3Mj6B.net
佐和子の細さは魅力的…
抱きたし

52 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:43.08 ID:dK+3y8fY.net
天皇さんは、江戸に御幸に行っただけでは

53 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:43.52 ID:BCNgbBsB.net
江戸を東京と呼ぶと言っただけだからな

54 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:45.98 ID:1p37z4WX.net
オーストラリアの首都はメルボルン

55 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:51.09 ID:7aZW7J1r.net
首都大学TOKIO

56 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:56.97 ID:CBSAhDH1.net
冷泉家ってお留守番役なんでしょ

57 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:03:59.61 ID:dNJdpMDc.net
アムロっぽい声だね

58 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:04:03.81 ID:UCoXteaQ.net
帝都高速度交通営団ってカッコいいよね

59 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:04:06.90 ID:HbeBk/Eo.net
首都大学東京はそれゆえ改名

60 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:04:10.18 ID:1p37z4WX.net
東の京都で東京都

61 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:04:12.00 ID:uoyYdjad.net
わがしの~おはかの~ (・ω・`)

62 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:04:13.28 ID:CspmTTrL.net
ぎおんまつり

63 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:04:13.92 ID:fpW3Mj6B.net
ナレーターが少しアムロっぽい

64 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:04:14.79 ID:+J/9iLEq.net
うんこ?

65 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:04:15.98 ID:8MSUWeb1.net
>>49
都立大学の方がええやん

66 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:04:16.48 ID:pZRU0Ans.net
残念、それは私のちまきだ

67 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:04:20.88 ID:fQi+MnX6.net
祇園祭のあれか

68 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:04:37.66 ID:Btcqra2K.net
トンキン

69 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:04:38.23 ID:CspmTTrL.net
ついせんだっての戦乱

70 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:04:42.66 ID:UCoXteaQ.net
洛外は京都やおまへんとかナチュラルに思ってそう

71 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:04:42.65 ID:NxsnfPcE.net
>>47
君が代は法律で決まってるよ。 > 国旗国歌法

72 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:04:44.59 ID:+J/9iLEq.net
応仁の乱を知ってるのか?!

73 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:05:02.22 ID:dK+3y8fY.net
毛利なの?

74 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:05:04.26 ID:TcbRI5t1.net
世界地図には首都は東京と書いてる

75 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:05:09.93 ID:sab8dSiL.net
ケタが違うなw

76 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:05:10.30 ID:ils+Umr+.net
>>56
あそこの娘、婿とかもらえたん。結構ええ年になってた気がするが
親も婿取りだったな

77 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:05:12.13 ID:Dx+lJdDY.net
餅を作れる時点でマシなほうじゃね?

78 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:05:13.34 ID:U44irYNb.net
すけー

79 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:05:19.24 ID:uRXfxG6q.net
台湾もアメリカの代理で中華民国軍が占領しに来ただけでまだ帰属は決まってない。

80 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:05:36.99 ID:CspmTTrL.net
この箱そのものも文化財になってそうだな

81 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:05:43.99 ID:+J/9iLEq.net
何食べてたんやろ

82 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:05:46.62 ID:Btcqra2K.net
首都は京都でええやろ

83 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:05:55.87 ID:HbeBk/Eo.net
>>58
それも首都でなくて帝都なんだよね

84 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:06:06.54 ID:dv+pGZW5.net
鑑定団に出したら幾らくらいになるだろう?

85 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:06:09.57 ID:+J/9iLEq.net
でっっか

86 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:06:10.46 ID:onDcqf54.net
まずそう

87 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:06:11.44 ID:fQi+MnX6.net
ほう

88 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:06:25.94 ID:CspmTTrL.net
井の頭線も京王帝都井の頭線て表示だったな

89 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:06:26.15 ID:XqcfU7xn.net
吹上御所にも届けなさい

90 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:06:26.33 ID:p/GKuIMq.net
甘くないんか

91 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:06:27.26 ID:Btcqra2K.net
なんの話だ?

92 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:06:28.24 ID:ils+Umr+.net
朝から甘いものそんなに食いたくない・・・

93 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:06:31.09 ID:3VpFzY0q.net
おはぎじゃん

94 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:06:33.53 ID:U44irYNb.net
毎朝同じじゃ飽きるな

95 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:06:34.80 ID:+J/9iLEq.net
贅沢やのう

96 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:06:44.82 ID:Bb40Ibmp.net
>>83
帝都って響きがカッケー

97 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:06:45.66 ID:rbCIHiJ1.net
>>83
井の頭線も帝都電鉄

98 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:06:52.22 ID:+J/9iLEq.net
>>90
あんこや

99 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:06:56.05 ID:6tGyqh2s.net
おから櫃

100 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:07:00.27 ID:UCoXteaQ.net
>>83
サクラ大戦の世界だな

101 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:07:01.70 ID:onDcqf54.net
きれいに保管してるな

102 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:07:03.84 ID:p/GKuIMq.net
>92
塩味って言ってたぞw

103 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:07:04.46 ID:CBSAhDH1.net
塩味のおはぎ? どんなんやろ

104 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:07:11.32 ID:zXziCieQ.net
>>39
京都市内にホンダカーズ東京都店という紛らわしいディーラーがありまして

105 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:07:11.57 ID:Dx+lJdDY.net
>>58
それに比べて京王帝都電鉄の取ってつけた感

106 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:07:28.57 ID:8MSUWeb1.net
東京にお引越しされたらこの人たちは失業?

107 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:07:37.18 ID:ZQQ6mPW6.net
Capital cityとしては東京
国史としては京都

108 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:07:42.48 ID:/N0uoNuS.net
>>71
あら、そうなんだ

109 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:07:43.04 ID:ils+Umr+.net
東京についていった職人や店とかもあったしな

110 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:07:44.45 ID:MW9jRtwW.net
>>56
横溝正史の女王蜂の高峰は冷泉家のイメージするね

111 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:07:48.24 ID:NxsnfPcE.net
>>96
帝都高速度交通営団♪

112 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:08:16.55 ID:UCoXteaQ.net
>>104
山科あたりに東京都大学とか作ればええのに

113 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:08:22.07 ID:Btcqra2K.net
また薩長か

114 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:08:24.83 ID:MW9jRtwW.net
>>96
厨二

115 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:08:32.97 ID:zXziCieQ.net
>>105
井の頭線はかつて小田急帝都線だった

116 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:08:33.56 ID:8MSUWeb1.net
>>104
ひがし京都って場所もあるのね(´・ω・`)

117 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:08:43.74 ID:HbeBk/Eo.net
だったら東京に付いていけばいいのに

118 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:08:54.47 ID:sab8dSiL.net
>>83
京王もむかしは京王帝都といってたな

119 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:00.01 ID:UCoXteaQ.net
上賀茂神社や

120 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:05.53 ID:uoyYdjad.net
納豆食う(´・ω・`)イカ無い

121 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:06.78 ID:GQk4y1e/.net
未だに納得してへんし

122 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:07.56 ID:B1blZ+PB.net
徳川の江戸を支配した実績が欲しかった薩長田舎侍たち

123 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:10.74 ID:pZRU0Ans.net
天皇も元々は大陸の争いに敗れて日本に落ち延びてきた渡来人の長に過ぎないのに
歴史を重ねるとこういう仰々しい儀式をするようになるんやね

124 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:17.31 ID:fQi+MnX6.net
御幸に行ってくるという嘘をついたんだよな

125 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:20.06 ID:QTJNi7Rb.net
川端道喜かな

126 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:23.05 ID:MW9jRtwW.net
>>96
常盤台に帝都幼稚園ってある ていと幼稚園って表記してるけど

127 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:36.19 ID:uRXfxG6q.net
>>108
ずっと決まってなかったからつい最近決めた

128 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:37.73 ID:TVjk6i2A.net
NHKも地域対立煽り番組を量産しだしたな(´・ω・`)

129 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:38.72 ID:CspmTTrL.net
エマって名前の子にブスはいない法則

130 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:46.40 ID:HbeBk/Eo.net
御所より皇居の方が広いやん

131 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:47.00 ID:KiUlAu0H.net
えまって

132 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:51.39 ID:zXziCieQ.net
首都機能を三権分立してる国ってあるよね
政府と国会と最高裁判所をそれぞれ別の都市に配置みたいな

133 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:54.02 ID:ils+Umr+.net
このアナウンサー、なよなよしてホモっぽいな

134 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:54.28 ID:UCoXteaQ.net
全然読めないんだが

135 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:57.63 ID:uoyYdjad.net
彩色がなくなってる (・ω・`)

136 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:58.37 ID:KPGB1fKL.net
>>49
都立大の名称の方が良いな

137 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:09:59.90 ID:Gu706Z0m.net
絵馬義時

138 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:10:00.80 ID:MW9jRtwW.net
宮沢絵馬

139 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:10:02.58 ID:CBSAhDH1.net
東京都をひがし京都に呼び名を変えればOK

140 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:10:04.79 ID:pZRU0Ans.net
ほぼ消えてるやんけ

141 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:10:07.22 ID:dv+pGZW5.net
エマ中尉

142 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:10:08.07 ID:mbwrlzyk.net
>>132

南アフリカ

143 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:10:16.46 ID:SA6Ok3DP.net
1964年の東京オリンピックの100年前は幕末か

144 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:10:24.48 ID:onDcqf54.net
下鴨神社のほうが好きやわ

145 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:10:26.37 ID:p/GKuIMq.net
本物は仕舞って、複製飾っとけよw

146 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:10:30.93 ID:dK+3y8fY.net
>>132
オランダ?
あとは何処だろ

147 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:10:35.99 ID:CspmTTrL.net
>>126
全く帝都って感じじゃない下町でおもろいな

148 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:10:36.15 ID:UCoXteaQ.net
複製じゃなくて本物が外に飾ってあるんか

149 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:10:51.73 ID:krBg9XZZ.net
複製を外に出すのではなくて

150 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:02.58 ID:dv+pGZW5.net
文久3年!B組〜!

151 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:06.86 ID:MW9jRtwW.net
鳳輦草

152 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:08.02 ID:KPGB1fKL.net
>>39
西東京市って自治体が東京都にあって、西東京バスってバス会社もあるんだぜ

153 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:10.02 ID:CspmTTrL.net
夫夫
 車 って字生まれて初めて見た

154 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:10.61 ID:UCoXteaQ.net
>>144
糺の森の古本市は毎年行ってる

155 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:15.95 ID:rbCIHiJ1.net
僥倖!

156 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:17.37 ID:8MSUWeb1.net
>>122
なのにお百姓出身の渋沢栄一に頼るとは(´・ω・`)

157 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:24.94 ID:/N0uoNuS.net
マカロニ鳳輦荘

158 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:30.40 ID:pZRU0Ans.net
薩長が暗殺した孝明天皇ですね

159 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:40.58 ID:NxsnfPcE.net
ひきこもりなのか(´・ω・`)

160 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:44.94 ID:1p37z4WX.net
天皇が来たじゃなく陛下がいらしただろ

161 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:44.96 ID:4Eo3ej1i.net
孝明天皇、明らかに毒殺されてるよなあ

162 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:45.92 ID:MW9jRtwW.net
文久三年B組!

163 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:49.07 ID:uRXfxG6q.net
>>40
新銀行東京

164 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:52.73 ID:Bb40Ibmp.net
>>156
ただの百姓じゃなく金持ちの豪農だからな

165 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:54.30 ID:ils+Umr+.net
江戸時代には御所から出るだけでえらいことになってたしな
平安のころは熊野とかいく法王とかもいたのに

166 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:11:55.63 ID:XqcfU7xn.net
長い行幸やな

167 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:12:00.46 ID:rbCIHiJ1.net
なのにあなたは京都へ行くの

168 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:12:18.16 ID:B1blZ+PB.net
徳川が天皇公家をを押さえつけ過ぎたんだわな

169 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:12:40.24 ID:e2DtyZC0.net
だから、未だに京都人は天皇さんはお出かけしてるだけだからって言うのか

170 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:12:41.68 ID:4Eo3ej1i.net
>>164
幕臣だしなあ

171 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:12:41.73 ID:UCoXteaQ.net
>>152
神奈中って神奈川中央交通の略だと県外人にはわからんよね

172 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:12:42.17 ID:U44irYNb.net
天皇は外出中だったのか

173 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:12:45.31 ID:ils+Umr+.net
それは詐欺です

174 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:12:50.64 ID:pZRU0Ans.net
形だけだからよ

175 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:12:57.79 ID:9zgo5S/Q.net
拉致監禁で草

176 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:13:03.76 ID:Oi+IFZmm.net
>>161
現在の皇室と古墳のDNAを調べて欲しいわ

177 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:13:03.91 ID:MW9jRtwW.net
>>161
穴という穴から下血とか

178 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:13:07.81 ID:p/GKuIMq.net
騙されたなバカめ!w

179 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:13:16.66 ID:CspmTTrL.net
天皇の行幸としては最長距離になる?景行天皇の方が長いか

180 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:13:23.37 ID:CBSAhDH1.net
一休さんとんち話みたいな解決策やね

181 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:13:24.19 ID:/N0uoNuS.net
>>127
それなりに話題になっていたはずなのに知らなかった

182 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:13:24.53 ID:Gu706Z0m.net
東海道いったの?

183 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:13:26.17 ID:sRqpVGpc.net
いやあ、長い行幸ですなあ

184 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:13:26.47 ID:UCoXteaQ.net
>>172
中に入れて貰えない天皇さん

185 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:13:34.53 ID:8MSUWeb1.net
>>152
東の京都→東京都→東京→西の東京?

186 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:13:46.61 ID:dK+3y8fY.net
上にもあったが、大阪遷都計画は触れないのか

187 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:13:51.29 ID:BVY7IE+F.net
>>168
それもあるけど、薩摩長州がイギリスに入れ込んでしまいすぎた
今でいうならパヨクだよ薩摩長州は

188 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:13:56.25 ID:RsrqSkHy.net
なるほど京都人が適当こいてたわけじゃなかったのか
いつか帰ってくるって言われたんやな

189 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:13:59.67 ID:MW9jRtwW.net
>>171
バス旅民は知ってる

190 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:14:00.43 ID:B4y6+4LA.net
江戸人「天皇て誰だよ」

191 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:14:04.24 ID:ils+Umr+.net
>>179
神武のほうが移動距離長そう

192 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:14:07.83 ID:CspmTTrL.net
これは不摂生な生活してるな

193 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:14:10.91 ID:BVY7IE+F.net
てつはう

194 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:14:11.12 ID:fQi+MnX6.net
黒門町の黒門か

195 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:14:26.62 ID:3VpFzY0q.net
勝と西郷が江戸を無血開城したから、問題ないよ

196 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:14:27.93 ID:pZRU0Ans.net
ブクブクと肥えやがって生臭坊主

197 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:14:28.97 ID:fQi+MnX6.net
すげーな

198 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:14:34.15 ID:rbCIHiJ1.net
黒門町の親分

199 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:14:34.19 ID:hCZ7R5yM.net
蛤御門にもあるな。

200 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:14:34.59 ID:Hoq2JlOW.net
ブチ穴じゃないんか

201 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:14:38.35 ID:B1blZ+PB.net
>>179
昭和帝は戦後日本中を回った

202 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:14:40.90 ID:4Eo3ej1i.net
>>177
九つの穴からだっけ。
両目、両耳、両鼻、口、肛門、あとどこだろう

203 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:14:53.31 ID:dK+3y8fY.net
150年経っても、まだ健在なんだ

204 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:14:56.92 ID:/N0uoNuS.net
ずっとスマホを見てたから二朗が喋っているのかと思ったw

205 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:15:04.58 ID:8MSUWeb1.net
>>164
当時農民の大金持ちって世界で日本だけかね(´・ω・`)

206 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:15:05.72 ID:Dx+lJdDY.net
>>176
火葬してたら無理じゃね?
有機物残ってないと

207 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:15:05.92 ID:BVY7IE+F.net
>>171

>>189
道志村まで来てるよね

208 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:15:11.75 ID:Bb40Ibmp.net
>>187
欧米列強が虎視眈々と狙ってたしな
パヨクはただの無能集団

209 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:15:16.34 ID:U44irYNb.net
新幹線で行けばいいのに

210 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:15:19.04 ID:SA6Ok3DP.net
徳川家はどこに住んでるの?

211 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:15:20.02 ID:HbeBk/Eo.net
米軍の機銃照射じゃないんか

212 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:15:20.86 ID:fQi+MnX6.net
畳表は替えたんだろうな

213 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:15:27.96 ID:UCoXteaQ.net
伏見の御香宮神社にも弾痕があったな

214 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:15:40.54 ID:E/O6n8+B.net
>>201
昭和天皇は皇太子時代の訪欧がいろいろ大変だった
原敬の薦め

215 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:15:51.56 ID:1p37z4WX.net
真っ先にシたことってあれしかないだろあれしか

216 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:15:53.11 ID:8MSUWeb1.net
>>170
大河ドラマみたら渋沢の人生はドラクエかいと思った(・ω・;)

217 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:15:54.09 ID:fQi+MnX6.net
薩摩の考えそうなセコい作戦

218 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:15:56.50 ID:CspmTTrL.net
>>201
今でもけっこういたるところに行幸石碑立ってたりするから明治大正昭和は交通の便もよくなってけっこうやってたんだな

219 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:15:59.69 ID:4cdkS1M2.net
>>172
京都民がよく言ってる

220 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:16:01.28 ID:rbCIHiJ1.net
>>171
相模鉄道は昔は神中鉄道だった

221 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:16:06.30 ID:4Eo3ej1i.net
>>179
平成上皇は海外へも行幸されてる

222 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:16:10.70 ID:zXziCieQ.net
東京都が山科なら南京都は伏見で北京都は鞍馬ってとこか

223 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:16:14.03 ID:BVY7IE+F.net
>>208
つまり、ブリカスって事だよね

224 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:16:14.37 ID:pZRU0Ans.net
そのままやんけw

225 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:16:14.85 ID:fQi+MnX6.net
今で言う困った時のばらまき

226 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:16:18.68 ID:QmDVXd5r.net
お酒ちょうだい

227 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:16:28.87 ID:ils+Umr+.net
>>205
他国にもあるだろう。アメリカの奴隷たくさん抱えた大規模農場主とか金持ちだったし、他でもそういうのある

228 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:16:32.53 ID:7aZW7J1r.net
御酒頂戴

229 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:16:34.78 ID:Bb40Ibmp.net
>>216
実際苦労はあったろうけど絵に描いた様なサクセスストーリーよね

230 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:16:37.14 ID:BVY7IE+F.net
>>210
江戸城では

231 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:16:42.20 ID:0yvBg9W5.net
そもそも明治政府が出来ても天皇が居なかったのに東京とはこれ如何に

232 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:16:46.99 ID:uoyYdjad.net
江戸っ子www (・ω・`)

233 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:16:48.49 ID:GQk4y1e/.net
よし,元気づけたんだから,もう帰ろうか

234 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:16:49.08 ID:jCD3FZlJ.net
おまいらの町に首都が来たらどうする?

235 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:08.00 ID:OkQCCMnM.net
今でもやったらいいじゃん行幸
楽しそう

236 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:10.44 ID:Hoq2JlOW.net
バラマキ行政 (´・ω・`)

237 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:11.52 ID:yewLjOLR.net
>>230
退去しただろう

238 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:11.56 ID:KiUlAu0H.net
小渕優子かよ

239 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:19.48 ID:UCoXteaQ.net
>>234
市村さんも来るの?

240 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:23.51 ID:XqcfU7xn.net
1回目はすぐ帰ったんか

241 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:24.55 ID:uoyYdjad.net
後のぎぶみーちょこれーとである (´・ω・)っ◆ ヾ(・ω・`)

242 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:25.47 ID:7aZW7J1r.net
また来てくれ酒が飲めるってか

243 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:29.96 ID:BVY7IE+F.net
>>231
え?
明治天皇っていなかったの?

244 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:31.71 ID:CBSAhDH1.net
人々のイベント好きは昔も今も変わらないのね

245 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:32.15 ID:Dx+lJdDY.net
>>218
昭和の時代はお召列車頻繁に走ってたもんな

246 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:36.56 ID:hCZ7R5yM.net
>>234
土地を買う

247 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:39.86 ID:4V7QcwrQ.net
>>205
アメリカ南部にいっぱいいたでしょ。
黒人奴隷酷使して大儲け。

248 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:40.76 ID:1p37z4WX.net
なるほど。予行演習か
よく考えたもんだよな

249 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:40.99 ID:rbCIHiJ1.net
美川憲一かよ

250 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:43.38 ID:pZRU0Ans.net
江戸っ子ちょろ過ぎない?

251 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:45.00 ID:0yvBg9W5.net
>>213
ワシの股間にも弾痕が…

252 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:17:56.58 ID:Hoq2JlOW.net
>>226
思い出の数だーけー

253 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:01.99 ID:ils+Umr+.net
上方の酒か

254 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:09.62 ID:MW9jRtwW.net
>>221
その言い方良くない 上皇殿下で

255 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:16.04 ID:UCoXteaQ.net
>>218
地元の駅にも明治天皇行幸跡地みたいな石碑が立ってたな

256 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:19.14 ID:CspmTTrL.net
どうやって確保したんだ

257 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:20.80 ID:KPGB1fKL.net
>>185
東京23区の西側にあるからなんだと思う

258 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:26.35 ID:KiUlAu0H.net
たるを知る

259 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:26.56 ID:zXziCieQ.net
>>234
NHKの中枢にあたる放送センターも移転するのかな

260 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:30.37 ID:0yvBg9W5.net
>>243
2ヶ月居て帰っちゃったじゃん

261 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:31.01 ID:mg+JyAp4.net
テンテン!シュッ!シュッ!シュ!

262 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:32.86 ID:XqcfU7xn.net
詐欺やな

263 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:35.66 ID:UCoXteaQ.net
>>251
男根の時代

264 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:37.03 ID:BVY7IE+F.net
>>237
大政奉還したあとは、民間人になって東京にすんでたとか

265 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:38.51 ID:uoyYdjad.net
詐欺じゃねえかwww (・ω・`)

266 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:39.00 ID:4Eo3ej1i.net
>>210
徳川家達は駿府かな

267 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:40.65 ID:dv+pGZW5.net
酒蔵はてんてこ舞いだったろう

268 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:43.75 ID:pZRU0Ans.net
詐欺やろw

269 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:44.71 ID:ZUWUvV/5.net
>>234
日清戦争の時は臨時で地元に首都機能が来た事があったぞ

270 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:45.74 ID:B1blZ+PB.net
江戸は町人文化経済が確立されていたから徳川から天皇に変わっても気にもしなかったのかもな

271 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:46.88 ID:Bb40Ibmp.net
所謂下りもの?

272 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:52.77 ID:4cdkS1M2.net
>>243
お前はいま何を見ているのか

273 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:54.15 ID:Dx+lJdDY.net
>>205
イギリスにも地主と小作の関係はあった
ってディーライフのジェイミーの番組でやってた

274 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:18:58.98 ID:JqUm7UW1.net
ほとんど水やん

275 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:09.69 ID:yewLjOLR.net
>>250
公方様より上のお方と聞いてるから

276 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:12.77 ID:SA6Ok3DP.net
>>230
そっか、この時点ではまだ天皇は京都に帰るから徳川家は江戸城に住んでいるのか

277 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:19.85 ID:BVY7IE+F.net
>>260
帰っても、天皇は天皇なのでは

278 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:20.03 ID:Ia4GcZ/a.net
濃度0.2%か

279 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:21.99 ID:wwDVvKjQ.net
>>234
昔の首都ですので

280 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:31.43 ID:ntc5Pqqh.net
樽いっぱいのワインに天酒を1滴混ぜたら
それはもう樽いっぱいの天酒だよ

281 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:40.04 ID:Q+74wcqU.net
分子の数で言えば相当入るやろ

282 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:47.43 ID:zXziCieQ.net
>>269
広島大本営か

283 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:51.06 ID:BVY7IE+F.net
>>272
ついさっききたので

284 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:51.78 ID:UCoXteaQ.net
王水みたいだな

285 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:52.15 ID:hqgp1bBs.net
酒に混ぜたんじゃないの?

286 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:52.93 ID:7aZW7J1r.net
醤油酒

287 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:53.85 ID:KPGB1fKL.net
詐欺じゃん

288 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:58.39 ID:U44irYNb.net
なるでしょ!

289 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:59.13 ID:4V7QcwrQ.net
>>266
家康の遺体も駿府に眠ってるからね。
日光に行ったのは家康の魂だけ。

290 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:59.83 ID:wwDVvKjQ.net
>>269
広島?

291 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:20:02.79 ID:1p37z4WX.net
それって詐欺ってことが言いたいのかよ

292 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:20:05.98 ID:UCoXteaQ.net
>>269
広島焼き食べたい

293 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:20:12.32 ID:pZRU0Ans.net
そりゃそうだw

294 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:20:13.13 ID:uoyYdjad.net
蛍光色素を使おうぜ ヾ(・ω・`)

295 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:20:17.95 ID:HIi1C+ii.net
突っ込みがいちいちうるさい
芸人のツッコミとは大違い

296 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:20:21.86 ID:dkLT6aRn.net
酒に酒混ぜたら味分かんねーよ

297 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:20:23.87 ID:3VpFzY0q.net
普通の酒で割っただけだから、問題ないだろ

298 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:20:31.35 ID:KPGB1fKL.net
>>280
泥じゃなかったっけ?

299 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:20:31.63 ID:RbVMRmFf.net
こんな尺取るエピソードじゃないだろ

300 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:20:32.89 ID:didq0QEE.net
それは醤油だからだよw

301 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:20:40.87 ID:Hoq2JlOW.net
水と醤油の差ほどないだろw

302 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:20:45.27 ID:mg+JyAp4.net
おでんのツユで割ったりするしな(´・ω・`)

303 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:20:48.94 ID:Ia4GcZ/a.net
なんの再現にもなってない

304 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:20:50.44 ID:4cdkS1M2.net
酒を入れて試せよ

305 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:20:58.56 ID:0yvBg9W5.net
>>277
頭大丈夫か?
レス見返せや(´・ω・`)

306 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:21:01.52 ID:4Eo3ej1i.net
佐藤二郎は酔っぱらったような顔してるな

307 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:21:04.14 ID:OkQCCMnM.net
いいじゃんそれで
文句言うやついたの?

308 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:21:06.76 ID:ils+Umr+.net
まあ、現在の食品でも国産の〇〇使用って書いてあってそれは全体の1%以下とかよくあるしな

309 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:21:11.66 ID:SA6Ok3DP.net
駿府にいたのか

310 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:21:14.98 ID:fQi+MnX6.net
たしかに
徳川の城下町だもんな

311 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:21:16.67 ID:UCoXteaQ.net
佐和子の黄金水で

312 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:21:21.54 ID:BVY7IE+F.net
関東の濃口醤油が千葉で開発されてから、江戸のうな丼とか天丼とかが流行った

313 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:21:22.96 ID:mxlR5mcg.net
継ぎ足しの秘伝のタレ的な
ソレラシステムのシェリー酒的な
薄まるけど決してゼロにはならない話

314 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:21:26.44 ID:mg+JyAp4.net
>>296
ブレンデッドウイスキー「」

315 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:21:28.19 ID:CspmTTrL.net
広島大本営ってちゃんと明治天皇も入ってたんだな

316 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:21:31.63 ID:fQi+MnX6.net
東国経営の為

317 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:21:44.82 ID:hCZ7R5yM.net
関東平野が広くて、伸びしろがあるから。

318 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:21:45.22 ID:IRFjtHa6.net
遷都くん

319 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:21:49.17 ID:Bb40Ibmp.net
>>289
駿府は徳川家の本拠地だからね

320 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:22:07.63 ID:zXziCieQ.net
もしもにゃごやが首都だったら

321 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:22:11.33 ID:ZUWUvV/5.net
>>292
広島のお好み焼き屋で「広島焼き」なんて言うと

店員と他のに取り押さえられて、ちょうど目の前に有る
熱く焼けた鉄板の上で焼き土下座させられるから

気をつけろよ

322 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:22:15.56 ID:mg+JyAp4.net
イチロー名古屋電気高等学校へ

323 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:22:19.92 ID:ils+Umr+.net
テレビが来るからって舞い上がって孫まで出すな

324 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:22:21.74 ID:didq0QEE.net
こんにちはー 空っぽだよ

325 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:22:22.05 ID:CspmTTrL.net
>>312
昔に江戸地廻り経済圏て習ったな

326 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:22:30.30 ID:BVY7IE+F.net
駿府城と言えば、徳川忠長だろ
暗君

327 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:22:32.87 ID:CBSAhDH1.net
江戸が混乱で寂れてしまったんじゃないの

328 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:22:45.79 ID:UCoXteaQ.net
>>321
焼きそば入れるんだっけ

329 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:22:52.71 ID:8MSUWeb1.net
>>227,247
欧州やアジアの貴族階級が支配者だった国でってことで(´・ω・`)

330 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:23:01.99 ID:B1blZ+PB.net
江戸城周りの譜代審判大名の屋敷が並んでいたし取り潰して開発するのには一番都合がいいわな

331 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:23:05.27 ID:1p37z4WX.net
まあでも日本列島のちょうど真ん中だったから良かったかな

332 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:23:22.07 ID:mg+JyAp4.net
八丁畷といえば京急(´・ω・`)

333 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:23:25.52 ID:8MSUWeb1.net
>>273
なるほど(´・ω・`)ありがとう

334 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:23:32.86 ID:oZfmKy5m.net
写真ぐらいないのかな

335 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:23:38.66 ID:BVY7IE+F.net
八丁畷って南武線の川崎の辺境の駅だろ

336 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:23:43.32 ID:Ia4GcZ/a.net
天皇自ら稲作をする国

337 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:23:45.43 ID:ZUWUvV/5.net
>>328
関西風みたいに
お好み焼きとご飯を一緒に食べたら
お腹パンパンになって大変な事になるぞ

338 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:23:46.01 ID:CspmTTrL.net
まぶしすぎて目焼けそう

339 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:23:46.18 ID:1p37z4WX.net
人間宣言

340 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:23:50.99 ID:UCoXteaQ.net
>>331
真ん中なら松本あたりじゃね

341 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:23:54.25 ID:AQ2vT2y5.net
>>323
今、映った映ったって大喜びしてるのかなw

342 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:23:56.54 ID:BVY7IE+F.net
>>332
南武線では

343 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:04.11 ID:zXziCieQ.net
これ触れ合ったうちに入るのか?

344 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:12.43 ID:Bb40Ibmp.net
広島式お好み焼きちゃんとしたのを食べてみたい

345 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:22.30 ID:mg+JyAp4.net
>>342
そうだっけ(´・ω・`)
孤独のグルメで見た

346 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:24.29 ID:CspmTTrL.net
日本武尊のコースかな

347 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:29.15 ID:SA6Ok3DP.net
>>326
駿府城御前試合か

348 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:30.93 ID:oBwUeZ+v.net
解放された感じ!

349 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:35.42 ID:Q+74wcqU.net
>>340
交通の不便な所じゃ真ん中の意味ねーよ

350 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:36.74 ID:ils+Umr+.net
>>341
録画して親戚に配るよ

351 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:37.66 ID:p/GKuIMq.net
>334
御真影を撮るにも一悶着あるぐらい、顔出しはNGじゃなかったっけか。

352 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:38.84 ID:uoyYdjad.net
うほっ(´・ω・`)アッー!

353 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:40.32 ID:pZRU0Ans.net
大磯ロングビーチ

354 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:42.02 ID:Ia4GcZ/a.net
要所でそういうことしてきたんだな

355 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:45.95 ID:mxlR5mcg.net
いつの時代にも厨房は居るんだな

356 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:50.00 ID:CspmTTrL.net
ずっと引きこもってて新時代となれば色んなもん見ておこうってのも分かるな

357 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:55.66 ID:4Eo3ej1i.net
>>319
でも家達は廃藩置県後東京に戻って天璋院たちと暮らしてるな

358 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:56.93 ID:QmDVXd5r.net
ホモか

359 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:59.75 ID:yewLjOLR.net
そんなの見たことないから喜ぶよな

360 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:25:08.89 ID:SA6Ok3DP.net
モリゾーが頭に

361 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:25:12.62 ID:B4y6+4LA.net
大室寅之祐のくせに

362 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:25:12.74 ID:1p37z4WX.net
撫育ww
なんという言葉

363 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:25:23.34 ID:8mjVCMG2.net
まだ天皇が現人神だった頃だから行幸といっても今の感覚とは訳が違うからな

364 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:25:25.57 ID:OkQCCMnM.net
京都うっざ

365 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:25:26.34 ID:3VpFzY0q.net
引きこもってたら駄目だってか

366 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:25:27.55 ID:oZfmKy5m.net
>>351
そういや絵も描いちゃいけないんだっけか

367 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:25:31.52 ID:E/O6n8+B.net
ナポレオン3世は人質になっちゃったけどな普仏戦争でw

368 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:25:32.75 ID:2v4mYnVK.net
中華にも田舎の人間が自分の好物という理由で野草を皇帝に献上するという笑い話がある

369 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:25:34.46 ID:UCoXteaQ.net
せんとくんってなんだっけ

370 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:25:48.36 ID:HbeBk/Eo.net
昭和天皇の戦後の行幸もこれに倣ったんか

371 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:25:55.43 ID:AQ2vT2y5.net
南さんいたら遷都でダジャレ言ってるな

372 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:25:59.93 ID:TcbRI5t1.net
僥倖!

373 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:26:04.94 ID:Ia4GcZ/a.net
>>369
奈良

374 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:26:10.51 ID:zXziCieQ.net
>>369
奈良のゆるキャラ

375 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:26:23.93 ID:yewLjOLR.net
>>357
華族は東京住みに決められたからかな

376 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:26:25.98 ID:mxlR5mcg.net
>>370
沖縄スルーだけどな

377 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:26:28.17 ID:Z2xEqc6A.net
なんか明治天皇が途中で取り替えられたって説なかった?

378 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:26:31.60 ID:B1blZ+PB.net
>>363
やんごとなき人ではあるけど現人神に祭り上げたのは薩長だろ

379 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:26:35.68 ID:CBSAhDH1.net
可笑しな注文?

380 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:26:36.13 ID:UCoXteaQ.net
>>373
あのキモいゆるキャラか思い出した

381 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:26:39.39 ID:oZfmKy5m.net
あ・・小豆

382 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:26:39.73 ID:1p37z4WX.net
小豆←しょうず

383 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:26:39.75 ID:6CVv4DhZ.net
やっぱり京都はクソなんだなー

384 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:26:45.49 ID:Gu706Z0m.net
大久保利通も町田久成も写真ごとに顔が違って見えるな

385 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:26:58.95 ID:ils+Umr+.net
ジジイなのに超貴重なんて言葉使うな

386 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:02.35 ID:OkQCCMnM.net
お前が食うのかよ

387 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:02.72 ID:SA6Ok3DP.net
オオオ

388 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:07.17 ID:Hoq2JlOW.net
グレかまじゃないとこで再現するのか (´・ω・`)

389 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:10.79 ID:fQi+MnX6.net
本の字まんじゅうか

390 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:14.31 ID:CspmTTrL.net
卒業式の紅白饅頭よりずっとでかい

391 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:14.61 ID:AQ2vT2y5.net
おやきっぽいな

392 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:18.60 ID:Ia4GcZ/a.net
たべれないやん

393 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:18.64 ID:KiUlAu0H.net
乳首みたい

394 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:19.32 ID:XqcfU7xn.net
まんじゅう怖い

395 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:19.97 ID:wapSB+7c.net
でかい

396 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:23.47 ID:UCoXteaQ.net
結構でかいな

397 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:24.37 ID:uoyYdjad.net
まんじゅうこわい (´・ω・)っ〇〇〇゙゙ ヾ(・ω・`)

398 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:25.30 ID:Q+74wcqU.net
名古屋の饅頭といえば納屋橋饅頭だろうが潰れたんだっけあそこ?

399 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:28.59 ID:JBA1bLTM.net
けつあな確定饅頭

400 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:28.70 ID:Bb40Ibmp.net
>>377
南朝の大室寅之祐?

401 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:33.19 ID:gZW+qO+V.net
>>384
髭面がデフォ

402 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:33.89 ID:CspmTTrL.net
密度がすごいや

403 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:35.31 ID:QmDVXd5r.net
菊門

404 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:35.59 ID:OkQCCMnM.net
うまそう

405 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:35.90 ID:ils+Umr+.net
>>384
明治のころでも普通に写真の修正もあるからそういうのされたやつかも

406 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:39.40 ID:3VpFzY0q.net
こしあんか

407 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:40.86 ID:UCoXteaQ.net
おいしゅうなれおいしゅうなれ

408 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:41.07 ID:didq0QEE.net
おお 普通…

409 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:41.95 ID:Q+74wcqU.net
不味そうに食うな

410 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:46.25 ID:TQeT8WKv.net
糖尿一直線だな

411 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:46.29 ID:2v4mYnVK.net
>>384
昔の写真は修正しまくってる

412 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:47.14 ID:sab8dSiL.net
もったいなくて食べられないな

413 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:48.12 ID:mxlR5mcg.net
菊が二重じゃないな

414 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:27:48.28 ID:AQ2vT2y5.net
顔www

415 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:28:00.40 ID:F7H+veoh.net
これ販売したらいいのに

416 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:28:00.57 ID:Wm+VXD/V.net
やはりこしあんが正義

417 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:28:03.87 ID:B1blZ+PB.net
もっと美味しそうに食べろよ

418 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:28:06.74 ID:ShQhKogA.net
御幸 御幸 服地は御幸~

419 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:28:12.45 ID:IU44B/CR.net
菊の御紋を割るとはなんと不敬な

420 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:28:15.14 ID:ils+Umr+.net
京焼の黒茶碗やな

421 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:28:16.26 ID:mg+JyAp4.net
10円饅頭絶滅してからあんま食ってないな(´・ω・`)

422 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:28:18.00 ID:yewLjOLR.net
甘いだけで貴重だしな

423 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:28:22.32 ID:BVY7IE+F.net
>>345
今調べたら南武線と京急本線の両方あるみたいね

424 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:28:23.13 ID:UCoXteaQ.net
>>419
それは思った

425 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:28:29.87 ID:AQ2vT2y5.net
茶碗250万円ぐらいしそう

426 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:28:30.49 ID:oZfmKy5m.net
代金も払ったのかな

427 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:28:34.88 ID:6CVv4DhZ.net
茶碗スゲェーナー。。。

428 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:28:43.59 ID:yewLjOLR.net
>>419
どうしろとw

429 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:28:57.03 ID:yewLjOLR.net
大洲きた

430 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:29:00.25 ID:OkQCCMnM.net
今でもやればいいのに

431 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:29:03.76 ID:gZW+qO+V.net
>>418
紳士だったら知っている

432 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:29:06.67 ID:fQi+MnX6.net
寅さんのアラカン回の町か

433 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:29:06.73 ID:8MSUWeb1.net
>>385
同感
でも今の70~80代てロカビリーとか流行った世代だもんね(・ω・;)

434 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:29:12.39 ID:Z2xEqc6A.net
>>400
だっけ?
ホントなら面白いな

435 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:29:19.32 ID:ils+Umr+.net
東北じゃないのに芋煮会的なのがある大洲

436 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:29:21.23 ID:BVY7IE+F.net
>>347
それ
いいからはやくシグルイのアニメ後半やって欲しい

437 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:29:44.12 ID:4Eo3ej1i.net
>>434
そんなの唱えてたら右翼に刺されそう

438 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:29:47.55 ID:yewLjOLR.net
>>435
芋炊きだな

439 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:29:49.05 ID:CspmTTrL.net
御年90歳のでぇべてらんだあ

440 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:29:50.92 ID:KiUlAu0H.net
フガフガ

441 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:29:52.13 ID:gZW+qO+V.net
行幸通りと御幸通りがあってのう

442 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:29:54.02 ID:uoyYdjad.net
ババアどうした (・ω・`)

443 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:29:59.14 ID:zXziCieQ.net
寅さんの寅次郎と殿様に出てくる大洲城

444 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:30:04.31 ID:GQk4y1e/.net
じゃ,鑑定団に出そうか

445 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:30:12.27 ID:fQi+MnX6.net
>>435
昔はどこでもあったんだよな

446 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:30:16.27 ID:AQ2vT2y5.net
>>419
そのまま齧り付くのも無礼な感じするし
ひっくり返して無地にして食べるか

447 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:30:20.21 ID:EFc12ZxA.net
ペナンント

448 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:30:40.95 ID:pZRU0Ans.net
>>443
!(´・ω・`)

449 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:30:42.27 ID:E/O6n8+B.net
>>443
執事が三木のり平

450 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:30:46.45 ID:yewLjOLR.net
>>443
そうそう
でも本当の大洲藩主の名はさすがに使ってない

451 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:30:48.92 ID:zXziCieQ.net
>>435
芋煮ってあれ野外でやる炊き出し豚汁みたいなもんなの?

452 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:30:49.30 ID:Bb40Ibmp.net
>>437
諸説なので

453 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:09.59 ID:F7H+veoh.net
京都批判

454 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:13.08 ID:Q+74wcqU.net
そうだなNHKも社屋を田舎に移そうか

455 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:15.43 ID:UCoXteaQ.net
>>435
東北人で芋煮大会やったら喧嘩になりそう

456 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:19.27 ID:Gu706Z0m.net
でも、公家ついて来ちゃったね

457 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:25.55 ID:sab8dSiL.net
ノイジーマイナリティって昔からいたのか

458 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:27.42 ID:KiUlAu0H.net
無理やり盛り上げようとしてるけど和宮降嫁の方が盛り上がったよね

459 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:33.67 ID:OkQCCMnM.net
京都どんだけー

460 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:36.57 ID:KPGB1fKL.net
>>419
どうでも良いわそんな物
単なるマークなんだから普通に食えば良い

461 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:41.91 ID:yewLjOLR.net
>>377
まあ無いだろうが、仮にあっても皆が認めればそれが本物

462 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:45.65 ID:CBSAhDH1.net
既得権益が強かったのね

463 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:51.47 ID:0yvBg9W5.net
今の京都人も同じやんwww

464 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:51.67 ID:ils+Umr+.net
>>451
仙台に赴任した時、今くらいの時期になるとスーパーで大なべの貸し出しとかもやってたわ

465 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:55.17 ID:BD3AmOg/.net
>>455
味噌仕立てか醤油仕立てかで揉めるんだっけ

466 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:55.85 ID:didq0QEE.net
( ;∀;) どすえ…

467 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:56.43 ID:gZW+qO+V.net
明治天皇はイケメンだったからなあ

468 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:31:59.16 ID:BVY7IE+F.net
>>451
そうみたいね、芋煮

469 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:32:01.25 ID:4Eo3ej1i.net
>>441
行幸は天皇、御幸は上皇等のお出ましだっけ

470 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:32:09.01 ID:UCoXteaQ.net
>>454
やたら渋谷アピールしてるけど代々木だよね

471 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:32:33.19 ID:yewLjOLR.net
>>467
顔が濃い

472 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:32:33.21 ID:rxCLn0fA.net
やっぱり洛中人はクソってわかるわ

473 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:32:38.08 ID:Bb40Ibmp.net
>>455
芋煮に関しては山形と宮城が仲悪いんだよw

474 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:32:38.51 ID:fQi+MnX6.net
鎌倉殿なら左遷するところを明治天皇は自ら左遷されていった感じか

475 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:32:38.74 ID:B1blZ+PB.net
実際は薩長の脳筋共だけでは政治が出来なくて江戸幕府の役人が必要だったてことだろ

476 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:32:49.38 ID:BVY7IE+F.net
>>465
あと牛肉か豚肉か

477 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:32:56.25 ID:HbeBk/Eo.net
大久保は大阪遷都押しだったやん

478 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:32:56.81 ID:6CVv4DhZ.net
>>431
ロロピアーナだよなーコレからの時期は

479 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:33:03.79 ID:zXziCieQ.net
>>468
ついでに肉焼いてBBQやったりしないのかな

480 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:33:19.50 ID:ShQhKogA.net
江戸に遷都するのが目的というよりは京都を捨てるのが目的という方が正しいのかもな

481 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:33:22.43 ID:KPGB1fKL.net
過剰包装かよ

482 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:33:25.64 ID:fQi+MnX6.net
ずれてる

483 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:33:27.27 ID:ils+Umr+.net
>>469
正確に言うと御幸は範囲が広いから天皇でも使える

484 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:33:36.24 ID:fQi+MnX6.net
マトリョーシカ

485 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:33:42.13 ID:KiUlAu0H.net
ショボくね?

486 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:33:42.81 ID:p/GKuIMq.net
包む布は新しくした方がいいんじゃないかw

487 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:33:44.59 ID:Ia4GcZ/a.net
ずれてる

488 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:33:45.20 ID:ImW7t6AA.net
直で触るんだ

489 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:33:46.78 ID:UCoXteaQ.net
菊紋が真ん中じゃないんだ

490 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:33:55.79 ID:dNJdpMDc.net
菊紋章は西か

491 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:02.19 ID:fQi+MnX6.net
土器は一度使ったら割るんだろ

492 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:02.69 ID:KiUlAu0H.net
プリントずれてるぞ

493 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:08.07 ID:mxlR5mcg.net
おー!十六葉八重表菊

494 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:08.49 ID:zXziCieQ.net
>>470
山手線だと最寄駅は原宿になるのかな

495 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:11.68 ID:6CVv4DhZ.net
やっぱ二重箱だよなー

496 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:15.12 ID:Q+74wcqU.net
ところどころ欠けとるやんけ

497 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:16.20 ID:Gu706Z0m.net
かわらけって投げるやつか

498 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:19.10 ID:BVY7IE+F.net
>>479
肉は芋煮に入ってるから
あと野菜もめちゃ入ってるし
それよりご飯がぜひ欲しい

499 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:22.27 ID:yewLjOLR.net
町内に1枚か

500 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:22.69 ID:Wn6Uh0aU.net
厳重なのに素手。レプリカか

501 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:22.87 ID:UCoXteaQ.net
>>486
布も含めて貴重品なのかな

502 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:25.01 ID:ils+Umr+.net
残ってない町は誰かがうっぱらったん?

503 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:26.58 ID:1p37z4WX.net
か、土器←変換できた

504 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:29.70 ID:TcbRI5t1.net
菊門!

505 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:31.87 ID:rxCLn0fA.net
>>455
喧嘩どころか戦争になるって聞いてる

506 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:33.63 ID:XqcfU7xn.net
鑑定団に出してみたい

507 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:37.43 ID:TQeT8WKv.net
何にでもすぐ菊門入れちゃうとこが素人っぽいよな

508 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:45.72 ID:2v4mYnVK.net
カワラケってのは使い捨てにするような粗末な器のことなのに御土器ってもう意味わかんねえなw

509 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:46.24 ID:dK+3y8fY.net
欠けた所、継いで無い

510 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:34:55.19 ID:wapSB+7c.net
色違う部分は欠けたのを補修したのかな

511 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:04.40 ID:4Eo3ej1i.net
>>467
背高そうだし、濃い顔だよね

512 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:04.68 ID:sab8dSiL.net
京都民ちょれー

513 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:06.36 ID:gZW+qO+V.net
>>479
渋谷区代々木てか おれ甲州街道沿いで生まれ育ったから本籍地新宿区だと思ってたら
南側は渋谷区なんだな

514 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:15.84 ID:BVY7IE+F.net
>>505
ユンボで戦うのか

515 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:18.99 ID:zXziCieQ.net
天皇いつまで行幸してんのよ

516 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:21.58 ID:OkQCCMnM.net
いよいよ遷都をせんと

517 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:27.53 ID:JWYYG808.net
天皇様ってなんだよ
天皇か陛下か聖上かだろ

518 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:28.19 ID:ShQhKogA.net
>>491
割るのが面倒でそのまま穴に埋め込んで後から出土する例もよくある

519 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:30.88 ID:p/GKuIMq.net
バレるだろそれw

520 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:33.76 ID:KiUlAu0H.net
太政官だじょー

521 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:43.73 ID:yewLjOLR.net
>>508
これも、下さった方は偉いが物は粗末なのかも

522 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:43.85 ID:1p37z4WX.net
>>507
w
そんな身も蓋もないようなことを
さりげなくどこかに小さく潜り込ませるのは寧ろ現代風センスかな

523 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:44.37 ID:Dx+lJdDY.net
>>498
うどん入れたい

524 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:46.71 ID:rxCLn0fA.net
>>511
だから替え玉説なんてあるんだろうな

525 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:50.43 ID:Wm+VXD/V.net
なんか夜逃げっぽいな

526 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:51.90 ID:AQ2vT2y5.net
>>470
お、奥渋w

527 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:54.79 ID:BVY7IE+F.net
タイムスクープハンター
っぽいな

528 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:35:58.51 ID:fQi+MnX6.net
テニスコートへ行く道

529 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:36:00.64 ID:ils+Umr+.net
この向こうに公家屋敷が並んでた頃を見てみたかったなぁ

530 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:36:07.22 ID:wapSB+7c.net
>>508
恩賜のたばこだって本来は吸ってなくなるだがもらった人はありがたがる

531 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:36:07.68 ID:oZfmKy5m.net
この頃の天皇ってまだ麻呂みたいな化粧してたのかな

532 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:36:13.39 ID:sab8dSiL.net
>>515
天皇「あと1000年ぐらいで帰るわ」

533 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:36:22.36 ID:KiUlAu0H.net
バレバレじゃん

534 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:36:24.92 ID:4Eo3ej1i.net
皇后は後から行ったのか

535 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:36:26.15 ID:TcbRI5t1.net
ぶぶ漬けぶちまけろ

536 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:36:29.38 ID:Dx+lJdDY.net
>>513
まじか!

537 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:36:32.86 ID:zXziCieQ.net
>>498
ご飯ぶっ込んで雑炊しちゃえばw

538 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:36:43.26 ID:oBwUeZ+v.net
明治天皇は京都好きだったんだよね

539 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:36:43.95 ID:V0vC4BIi.net
たったの千数百人かよw

540 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:36:51.80 ID:ils+Umr+.net
>>531
お歯黒もしてたよ

541 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:36:56.35 ID:OkQCCMnM.net
京都人クソうざい

542 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:36:57.05 ID:0yvBg9W5.net
明治になってんのに何で丁髷結ってるんだよwwww

543 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:36:59.39 ID:2v4mYnVK.net
実際天皇が連れていかれたことで公家も移っていくし、
大きな商人もどんどん出て行ったので明治の京都はボロボロになった

544 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:07.18 ID:KiUlAu0H.net
利権が欲しいだけだから金握らせればみんな納得するよ

545 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:13.19 ID:V0vC4BIi.net
さすがに京都人共も察したか

546 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:22.66 ID:AQ2vT2y5.net
>>536
高島屋も渋谷区なんだっけw

547 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:22.94 ID:ils+Umr+.net
岩倉ともみ写真集

548 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:23.08 ID:4Eo3ej1i.net
>>524
孝明天皇とソックリなのにね

549 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:28.66 ID:BVY7IE+F.net
何年か前にやった、タイムスクープハンターの明治初期のやつっぽい

550 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:28.98 ID:CbyqkY1b.net
皇室の本宅は京都御所だろ

551 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:31.95 ID:zXziCieQ.net
京都弁が標準語になるのは嫌だなぁ

552 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:35.76 ID:ShQhKogA.net
武家社会が滅ぼされて公家の権力が強くなりすぎるから一旦都を潰してリセットする必要もあったのかもな

553 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:36.29 ID:rxCLn0fA.net
今でも洛中人は「天皇はんはお散歩行ってはるだけや!!」ってブチギレるからなぁ
仮にお散歩でももう5代目やし普通に諦めたら?って言いたくなる(言ってしまったら開戦なるけど)

554 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:38.22 ID:V0vC4BIi.net
加山雄三のご先祖

555 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:51.17 ID:3VpFzY0q.net
はず?

556 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:51.29 ID:sab8dSiL.net
>>547
ともみたん(*´д`*)ハァハァ

557 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:51.68 ID:gZW+qO+V.net
>>536
新宿駅新南口もバスタも渋谷区

558 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:52.61 ID:Ia4GcZ/a.net
屁理屈だろ

559 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:54.05 ID:UaXuXPry.net
なんだかんだ言っても天皇って愛されてるよな

560 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:58.40 ID:Hoq2JlOW.net
クラッシャー万々ビガロ

561 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:37:58.77 ID:2v4mYnVK.net
岩倉はマジで腹黒いので笑う
そしてそれを隠そうともしない

562 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:04.87 ID:VVlowiWK.net
ウソやで~

563 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:06.02 ID:TcbRI5t1.net
具視嘘つきました

564 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:07.45 ID:BVY7IE+F.net
>>537
ぜひそうしたい(゚∀゚)

565 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:12.30 ID:7aZW7J1r.net
BAN BAN

566 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:14.24 ID:V0vC4BIi.net
嘘ばっかりw

567 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:14.63 ID:E/O6n8+B.net
>>534
数年前に田中麗奈が昭憲皇太后やってた番組
再放送やった記憶がない

568 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:16.92 ID:XqcfU7xn.net
国会答弁かよ

569 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:19.05 ID:fQi+MnX6.net
色んなエピソードを知ると岩倉ってクズだなと思えてくる

570 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:19.39 ID:CbyqkY1b.net
京都見捨てます

571 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:22.05 ID:59n4fgZX.net
京都に御所ってまだ残ってんの?

572 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:27.25 ID:sab8dSiL.net
せや、おでかけしたはるだけや

573 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:29.79 ID:yewLjOLR.net
>>511
今の皇室顔は昭和天皇の皇后以来のようだな。

574 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:30.33 ID:Ia4GcZ/a.net
事実上の遷都

575 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:32.47 ID:7aZW7J1r.net
また難しい言葉出てきた

576 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:36.07 ID:Bb40Ibmp.net
>>524
孝明天皇の皇子は軟弱で女官相手にキャッキャウフフと遊んでたとかなんとか

577 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:37.44 ID:AQ2vT2y5.net
奠都、変換できたw

578 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:40.51 ID:ils+Umr+.net
詐欺師のやり口ですわ

579 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:41.58 ID:J/2jubcP.net
テント?

580 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:42.87 ID:Pi1itgSH.net
※中流公家の岩倉は元々遷都に何色を示してました。
遷都に賛成して実行した上流公家は三条実美が筆頭人物。

581 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:45.29 ID:V0vC4BIi.net
けど実質遷都でしたー

582 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:47.37 ID:VVlowiWK.net
ただの引っ越しです

583 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:50.11 ID:2v4mYnVK.net
>>552
幕府も朝廷の公家も薩長の政府運営に邪魔になる既得権益という点では変わらんからな

584 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:51.27 ID:KiUlAu0H.net
また言葉遊びかよ
薩長政府はこればっかりだな

585 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:51.84 ID:wwDVvKjQ.net
>>569
京都で嫌われている人

586 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:52.48 ID:Q+74wcqU.net
つまり閣議決定したんだな

587 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:53.84 ID:jrXXKZNz.net
オランダとか南アフリカとか
複数の都市に置いていたのに
日本も京都を憲法上の首都、東京を事実上の首都と明記するべきだった。

588 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:54.49 ID:7aZW7J1r.net
奠都

589 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:54.62 ID:p/GKuIMq.net
同じやんw

590 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:55.27 ID:OkQCCMnM.net
意味不明

591 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:55.99 ID:BVY7IE+F.net
なるほど
これならいいな

592 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:58.42 ID:k4Wx1Lp1.net
これに騙された我が京都民、馬鹿すぎるやろ...

593 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:38:58.86 ID:gZW+qO+V.net
元祖と本家と

594 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:01.05 ID:pZRU0Ans.net
元気なお子さんどすなあ

ガキを黙らせろ

595 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:04.87 ID:B1blZ+PB.net
>>561
風雲児たちの岩倉親子がいいキャラすぎる

596 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:10.25 ID:KiUlAu0H.net
国葬じゃないよ国葬儀だよ

597 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:10.97 ID:yewLjOLR.net
>>579
仮の都感があるな

598 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:12.54 ID:Ppcg49QX.net
新しく定めた?

599 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:12.56 ID:rbCIHiJ1.net
>>571
京都御所あるだろ

600 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:13.09 ID:mxlR5mcg.net
言い換えって日本の役人文化なんだな

601 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2022/10/26(水) 22:39:13.58 ID:Ioczk365.net
https://i.imgur.com/9plGvLh.jpg

602 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:15.44 ID:rxCLn0fA.net
>>571
あるよ

603 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:16.04 ID:CBSAhDH1.net
退却を転進みたいな言い換えだわ

604 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:19.04 ID:CbyqkY1b.net
捨てられてるやん京都

605 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:22.69 ID:GQk4y1e/.net
奠都・・・・変換できた

606 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:23.53 ID:V0vC4BIi.net
おお、奠都ってグーグル辞書にも入ってたなw

607 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:24.61 ID:6FPe1o7x.net
奠都くんか

608 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:25.18 ID:CspmTTrL.net
乞巧奠 の奠か

609 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:30.71 ID:VVlowiWK.net
うーんこの詭弁

610 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:32.32 ID:zXziCieQ.net
>>546
バスタ新宿も渋谷区

611 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:33.89 ID:p6fKIgwh.net
ん?京都も794年からの首都じゃん

612 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:33.92 ID:SA6Ok3DP.net
京都の前は長岡京とか奈良だしな

613 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:34.91 ID:mbwrlzyk.net
>>603

全滅を玉砕

614 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:36.71 ID:QTJNi7Rb.net
お役所言語だなぁ 奠都は

615 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:38.33 ID:4Eo3ej1i.net
>>550
陵は伏見だよね

616 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:39.36 ID:3VpFzY0q.net
転都、じゃね

617 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:39.71 ID:Pi1itgSH.net
>>571
今でも京都御所。
赤坂離宮みたいな飛地の宮城って感じの扱い。

618 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:40.63 ID:BVY7IE+F.net
>>589
いやいや
京都も江戸も両方生きるし

619 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:45.34 ID:oZfmKy5m.net
京都人「乗り切れてないで」

620 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:51.10 ID:V0vC4BIi.net
東京って時点で遷都だろw

621 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:54.43 ID:CbyqkY1b.net
>>607
奈良は立派な遷都だからせんとくん

622 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:55.02 ID:QmDVXd5r.net
東京ジョー

623 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:39:56.30 ID:fQi+MnX6.net
宮城じゃないのか

624 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:03.18 ID:2v4mYnVK.net
>>576
朝廷の女官というのは天皇の側室候補として送り込まれるのでそれは別に

625 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:10.11 ID:gZW+qO+V.net
太平奠都

626 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:10.94 ID:KiUlAu0H.net
やらと

627 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:11.09 ID:OkQCCMnM.net
京都ざまぁwww

628 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:12.46 ID:7aZW7J1r.net
やらと

629 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:14.34 ID:yewLjOLR.net
皇城の月

630 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:14.43 ID:p/GKuIMq.net
やらと

631 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:14.49 ID:sab8dSiL.net
やらと

632 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:15.41 ID:SA6Ok3DP.net
やらと

633 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:15.98 ID:P5LJ+cy+.net
や ら と

634 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:17.77 ID:UCoXteaQ.net
>>543
明治期の京都は天皇居なくなってから色々試行錯誤してて面白い
琵琶湖疏水で水力発電したり路電引いたり

635 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:18.56 ID:Pi1itgSH.net
やらとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

636 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:19.32 ID:V0vC4BIi.net
すぐ真東に将門公の首塚あるしね

637 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:20.00 ID:UaXuXPry.net
>>592
純粋とも言えますよ

638 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:20.75 ID:lPKYucKG.net
あくまで東の京で東京だものな

639 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:21.41 ID:Ia4GcZ/a.net
そんなやつはなしできんわ

640 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:21.93 ID:Dx+lJdDY.net
臭いものに蓋しただけじゃ?

641 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:23.17 ID:AQ2vT2y5.net
よかったんじゃない、結果これで空襲逃れたのかもしれないし

642 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:24.84 ID:rxCLn0fA.net
京都は諦め悪すぎ

643 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:26.73 ID:TcbRI5t1.net
てんとくん

644 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:34.81 ID:pZRU0Ans.net
やっぱり中国父さんには敵わないや(´・ω・`)

645 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:35.63 ID:CspmTTrL.net
これも素敵な箱だなあ

646 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:39.15 ID:GndOxLoA.net
京都の中には今でも勘違いしてる奴いるもんな

647 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:42.83 ID:ils+Umr+.net
今度は即位の儀式とかも京都御所使わへんのよな

648 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:44.20 ID:p6fKIgwh.net
ぼちぼち大都会岡山に遷都くんしようぜ

649 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:49.13 ID:QTJNi7Rb.net
とらやと鳩居堂かぁ

650 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:49.71 ID:rxCLn0fA.net
>>627
ほんまそれ

651 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:49.99 ID:UCoXteaQ.net
>>636
ちょっと前工事かなんかで移転してたような

652 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:52.25 ID:7aZW7J1r.net
ほかいとかかわらけとか
漢字よめねえよ!

653 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:40:54.84 ID:U44irYNb.net
とらやは京都の店だったのか

654 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:02.19 ID:nMOVcl/4.net
屁理屈じゃん

655 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:02.28 ID:Ia4GcZ/a.net
砂糖菓子

656 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:03.77 ID:BVY7IE+F.net
まあ実質は東京が首都になった瞬間だけども

657 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:05.67 ID:4Eo3ej1i.net
いまだに皇居御用達のつもりなのか

658 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:15.43 ID:yewLjOLR.net
>>634
琵琶湖疏水、船に乗って通れるんだな。

659 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:16.51 ID:CbyqkY1b.net
京都御所、いまも皇族のお帰りを待ってます

660 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:19.60 ID:rbCIHiJ1.net
京都にいるときゃ しのぶと呼ばれたの

661 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:21.40 ID:B1blZ+PB.net
らくがん旨いよね

662 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:21.91 ID:zXziCieQ.net
京都が首都ならNHKのアナウンサーも京都弁でニュース読むんやぞ

663 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:26.09 ID:CBSAhDH1.net
>>613
お役人様は言い換えが得意よね

664 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:27.50 ID:gZW+qO+V.net
お菓子回でもあったな今週は

665 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:33.06 ID:Bb40Ibmp.net
>>624
軟弱からいきなりああなるか?って話
替え玉説はそういうところにある

666 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:33.50 ID:ZfIKCQyf.net
京都人が五月蝿いから京都御所って名目だけ残してるだけ

667 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:36.37 ID:Q+74wcqU.net
坊主のくせに贅沢すんな

668 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:39.71 ID:KiUlAu0H.net
そしてその木型見せつけるのがいかにも京都らしい

669 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:40.88 ID:UCoXteaQ.net
京都御所って御用邸みたいな機能はあるのかな?

670 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:46.70 ID:wapSB+7c.net
江戸が東京になってしばらくは京の口が日になってる東亰という名前も使われていた

671 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:49.04 ID:Iac60mw2.net
いただきすぎ

672 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:53.05 ID:BVY7IE+F.net
>>662
いけずやわぁ

673 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:41:57.61 ID:Ia4GcZ/a.net
同じもの作るだけで食えてるんだ

674 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:02.91 ID:mxlR5mcg.net
>>659
KK「そのうち帰るからね」

675 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:07.32 ID:Ppcg49QX.net
させていただいて祭り

676 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:08.18 ID:KiUlAu0H.net
最強みそ

677 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:14.59 ID:V0vC4BIi.net
白味噌かー
あんまり好きじゃないな

678 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:17.13 ID:zXziCieQ.net
>>634
なんだかんだで当時は時代の先進を行く街なのよね

679 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:19.48 ID:BVY7IE+F.net
>>662
いけずやわぁ、とか言うのか

680 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:19.53 ID:yewLjOLR.net
最強

681 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:19.57 ID:Bb40Ibmp.net
京都人はプライドだけは高い

682 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:19.91 ID:sab8dSiL.net
最強味噌

683 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:20.07 ID:UCoXteaQ.net
>>658
大津から山科経由して蹴上に乗れるらしいね
一度乗ってみたいが高いのと予約もなかなか取れない

684 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:22.11 ID:8oK6a+wq.net
最強みそ

685 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:24.01 ID:Pi1itgSH.net
>>651
今超綺麗になって、以前のジメジメした感じと真逆
清い聖地って感じの場所に生まれ変わった

686 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:27.04 ID:CBSAhDH1.net
最強ミソでそ

687 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:29.23 ID:p6fKIgwh.net
最強

688 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:31.67 ID:rxCLn0fA.net
>>659
とっくに捨てられたのにな

689 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:34.00 ID:GQk4y1e/.net
そいういやぁ,雑煮は丸餅に白味噌やな

690 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:36.59 ID:Dx+lJdDY.net
>>662
京都弁が標準語になってたかと
てか今でもイントネーションにその名残あるよね。京都中心に同心円になってる

691 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:37.31 ID:mbwrlzyk.net
ダイオージャ

692 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:37.34 ID:JWYYG808.net
付いて行けなかったお店の方々w

693 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:39.08 ID:gZW+qO+V.net
西京と言えばホットギミック

694 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:40.06 ID:jrXXKZNz.net
国会とか政府機関は東京に置いて
天皇は京都に置くという
考えはなかったのか

695 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:43.85 ID:oZfmKy5m.net
私は西京~♪

696 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:50.09 ID:4Eo3ej1i.net
だいずがだいじ

697 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:51.28 ID:wwDVvKjQ.net
>>669
敷地内に京都迎賓館もあるので

698 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:54.04 ID:AQ2vT2y5.net
今日の、その時がやって来ます

699 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:42:56.80 ID:HbeBk/Eo.net
西京線

700 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:00.17 ID:BVY7IE+F.net
西京みそ
つまり京都が東京に負けた瞬間

701 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:08.51 ID:V0vC4BIi.net
>>681
いけず石置くくらいやしな

702 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:10.42 ID:yewLjOLR.net
>>683
今度行く予定。楽しみだ。

703 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:11.49 ID:UCoXteaQ.net
>>678
確か当時日本で一番キリスト教会が多いのも京都だったはず

704 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:11.78 ID:Gu706Z0m.net
城山三郎かと思った

705 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:14.60 ID:Q+74wcqU.net
白味噌なんかたいして発酵せんからどこでもええやろ

706 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:17.72 ID:CbyqkY1b.net
>>695
東京「田舎者がw」

707 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:19.75 ID:p6fKIgwh.net
>>694
三位一体ですから

708 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:19.76 ID:ZfIKCQyf.net
でたw

709 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:23.45 ID:Pi1itgSH.net
>>681
その反面「やらと」みたいに東京に移ったけど京都にも店舗残したところは優秀

710 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:23.49 ID:p/GKuIMq.net
>694
天皇は統治の機関です!w

711 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:31.77 ID:J/2jubcP.net
そういうのいいです

712 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:33.54 ID:UaXuXPry.net
愛どす

713 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:36.62 ID:Wm+VXD/V.net
でたwwちょっとw

714 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:36.80 ID:4Eo3ej1i.net
残念ながら

715 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:38.55 ID:OkQCCMnM.net
これだよ
だから嫌いだわ京都

716 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:42.10 ID:CbyqkY1b.net
京都人のこの言い草なんか好きな

717 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:45.14 ID:B1blZ+PB.net
そのわりに天皇はって上から目線

718 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:46.58 ID:m5ZG2qer.net
こういう意識が京都人のめんどくさいところ

719 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:47.36 ID:mxlR5mcg.net
「買い物へ行ってきます」
ママを待ち続ける子供か

720 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:50.14 ID:ShQhKogA.net
>>583
旧来の武家も公家も排除して近代化した政府を作る為には公家が居座る京都では色々面倒だったって事だろうな
それで江戸から徳川家と幕府重臣を追い出して公家も新しい東京に移住させて新政府の監視下に置いたと

721 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:50.31 ID:2v4mYnVK.net
>>694
明治新政府って初期はめちゃくちゃ不安定だから天皇の威光無しに運営は無理やで

722 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:51.34 ID:SA6Ok3DP.net
>>569
使節団で外国行った時、公家の矜持として烏帽子姿で行ったのに外国にかぶれていつの間にか髷を落として洋装になってるの好き

723 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:53.32 ID:GndOxLoA.net
どっちかと言うと東京が東の京だけどな

724 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:56.29 ID:v3X/38SD.net
やっぱしこういうこと言うんだよなー

725 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:43:58.05 ID:rxCLn0fA.net
ほらほら洛中人みんなこれ言うんよ
ほんまめんどくさいんよね

726 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:00.08 ID:V0vC4BIi.net
>>651
え?マジ?
移動させようとしたら人が死ぬから場所はそのままだって聞くが・・・

727 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:02.72 ID:P5LJ+cy+.net
ちょっと(150年超)

728 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:05.15 ID:Ppcg49QX.net
都、新しくしたのに、戻らないだろ

729 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:06.67 ID:4Eo3ej1i.net
まあ東京が破壊されたら戻るのかな

730 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:12.44 ID:UCoXteaQ.net
>>702
へぇいいなあいつかは乗りたい

731 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:12.72 ID:BVY7IE+F.net
京都はもはや昔の都

732 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:13.70 ID:EhicB/nE.net
プライドは日本一だな

733 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:26.22 ID:gZW+qO+V.net
舞妓さんちのアニメ続きやってよ

734 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:29.40 ID:hX56A39z.net
京都disってるやつ自分の性格の悪さには気づいてない説

735 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:30.47 ID:mxlR5mcg.net
>>716
もはや京都人ジョーク

736 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:41.43 ID:oBwUeZ+v.net
でも天皇と東京いって地震の空襲で焼かれた人達もいるかと思うとなんとも言えんな

737 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:41.80 ID:TcbRI5t1.net
首都移転の話はどうなった?

738 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:44.40 ID:yewLjOLR.net
京都が首都だったら、今ほどには古い物は残ってなかったかもな。

739 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:45.04 ID:wapSB+7c.net
>>669
現在は隣の大宮御所が皇族や国賓の宿泊に使われてるそうだ

740 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:50.35 ID:AQ2vT2y5.net
ピノキオのジミニーに似ているご主人

741 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:51.76 ID:p6fKIgwh.net
>>729
原発が爆発してたら遷都してたな

742 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:52.31 ID:BVY7IE+F.net
>>732
だよね
いけず文化

743 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:55.78 ID:Bb40Ibmp.net
京都はちょっとでも街中外れると田舎者扱いなんだっけ?

744 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:44:58.79 ID:Q+74wcqU.net
パネエパネエ

745 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:01.34 ID:ZfIKCQyf.net
>>719
やめろ

746 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:03.05 ID:AQ2vT2y5.net
また鎌倉殿か

747 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:04.90 ID:4Eo3ej1i.net
後鳥羽院きたー

748 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:05.70 ID:p/GKuIMq.net
>729
関東大震災でも東京大空襲でも移動しなかったぞw

749 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:06.16 ID:UaXuXPry.net
大正天皇からこっちずっと東京生まれの東京育ち

750 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:10.68 ID:P5LJ+cy+.net
渾身の番宣くる

751 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:10.71 ID:CbyqkY1b.net
>>729
東京直下の大震災で首都機能が麻痺したら戻ってくるかもな

752 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:12.11 ID:CspmTTrL.net
皇室に弓引いてなんで勝てたのかじっくりやってほしい

753 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:12.46 ID:rbCIHiJ1.net
ネタバレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

754 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:20.07 ID:CBSAhDH1.net
げっまた番宣だぉ

755 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:20.88 ID:Ioczk365.net
こういうDQNは止めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱~」
とか言って聞き入れなかったわ

756 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:21.76 ID:lDE78W9r.net
東京都って、所詮東の京都やぞ


京都のパッチモンやんけwww

757 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:25.38 ID:yewLjOLR.net
超承久の乱ー!

758 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:32.52 ID:ZeuKEPgo.net
まぁ部落とか面倒だから東京で良かったんじゃね天皇も

759 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:35.73 ID:wwDVvKjQ.net
>>702
先週から気温が下がって寒いから
しっかり防寒装備しておいて

760 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:37.94 ID:HbeBk/Eo.net
↓例のコピペはよ

761 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:44.34 ID:wUwsCI48.net
京都の人間のイメージのが全国的に悪いのは、都人としての偏屈なプライドが一因なんだろうなと思った
教育へ移動

762 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:46.18 ID:GQk4y1e/.net
>>729
けど,関東大震災でも東京空襲でも戻らへんかったし

763 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:51.50 ID:Bb40Ibmp.net
平家物語4部の放送時間きつい

764 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:55.42 ID:UaXuXPry.net
>>743
洛中以外は田舎だってね

765 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:45:56.40 ID:CbyqkY1b.net
>>757
セレブの蘭かよ

766 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:46:00.27 ID:V0vC4BIi.net
>>743
洛中の位置が重要とか聞いたな。
まあ京都人、意外なら本当にどうでもいい事なのにねw

767 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:46:02.93 ID:rFmjiM5a.net
自分は静岡の人間だけど京都を否定しちゃうと日本の国自体の歩んできた歴史を全否定する気がする。
東京が首都と言うなら日本という国は明治に成立した、アメリカ合衆国よりも新しい国ということになってしまう。

768 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:46:06.46 ID:BVY7IE+F.net
>>743
実際になにもない山とか川ばかりだよね、京都って
栃木くらいの印象

769 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:46:11.47 ID:1KPCXtdU.net
東京生まれ東京育ちの今の天皇陛下がど田舎の京都なんかに住みたいと思わないだろう

770 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:46:13.20 ID:ils+Umr+.net
後鳥羽、今回も負けそう・・・

771 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:46:17.71 ID:Ia4GcZ/a.net
>>737
将来的にはつくば

772 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:46:18.33 ID:rxCLn0fA.net
>>735
ジョークならよかったんやけどね…
大学教授とかでも言うんよ…
ほんまに逆上するからめんどくさいねん
捨てられた都()の癖に他都道府県を意味なくdisるし最悪(特に滋賀奈良大阪)

773 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:46:21.33 ID:ZeuKEPgo.net
戦後、東北移民で東京とその他の差が圧倒的になる訳だが

774 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:46:36.95 ID:UCoXteaQ.net
>>743
鴨川より西で京都駅より北じゃないと田舎もん

775 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:46:38.32 ID:yewLjOLR.net
>>759
ありがとう

776 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:46:41.23 ID:wwDVvKjQ.net
>>715
関わらなければ

777 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:46:41.85 ID:gZW+qO+V.net
モルガンお雪がいなかったら京都も炎上していたかもしれない

778 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:46:46.57 ID:p/GKuIMq.net
>756
まあデファクトの首都やからなw

779 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:46:47.08 ID:Dx+lJdDY.net
>>721
ニューヨークとワシントンみたいにはいかなかったか
でも確かに、王室ある国って大抵元首住んでるとこと金融の中心と政府機関が同じ場所が多いよね

780 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:46:52.41 ID:V0vC4BIi.net
>>751
少なくともそうなったら一時的に首都機能はどこかに移動するかもね

781 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:47:07.14 ID:B1blZ+PB.net
>>738
東京の様な都市開発は出来なかっただろうね
大阪なら出来たかもしれないが薩長に融資した商家が多すぎた

782 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:47:24.99 ID:rxCLn0fA.net
>>743
京都御所からの距離でカースト発生してる
上賀茂神社の近所なんて社家でもない限り田舎モンよ

783 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:47:42.17 ID:BVY7IE+F.net
>>780
そうなったらまず立川だよ

784 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:48:09.92 ID:wwDVvKjQ.net
>>780
埼玉県さいたま市になりそう

785 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:48:12.87 ID:Bb40Ibmp.net
レスありがとう
京都やっぱり怖いw
住む場所じゃないな

786 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:48:44.11 ID:rFmjiM5a.net
>>781
オランダを見倣えばよかったかも。憲法上の首都はアムステルダムつまり京都に、行政上の首都はデン・ハーグに。つまり大阪に置けばよかった。

787 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:48:51.22 ID:zXziCieQ.net
>>779
シドニーとメルボルンの中間に首都作ったオージー合理的

788 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:48:54.20 ID:CbyqkY1b.net
>>783
東京直下地震が起きたら立川もただじゃ済まないだろ、もっと遠くじゃないと

789 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:48:58.90 ID:pZRU0Ans.net
天皇はんはちょっと出かけてはるだけどすからなあw

790 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:49:38.02 ID:gZW+qO+V.net
>>779
千葉県の江戸川渡ってすぐのところの市川市国府台?のあたりを「ワシントン」にしようとした動きはあったらしい。

791 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:49:59.89 ID:wwDVvKjQ.net
>>743
上京区、中京区、下京区と
一部有名な観光地周辺だけ自惚れています。

特に田ノ字地区住民、商売人

792 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:50:17.30 ID:Dx+lJdDY.net
>>767
遷都事態は何回かしてるから問題ないかと

>>786
あ、オランダは分離してるのか。

793 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:50:24.72 ID:rxCLn0fA.net
>>781
でも大阪狭いからね
京阪神と奈良の都市部全体で開発しなきゃ土地かわ足りないのではと

794 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:50:41.32 ID:B1blZ+PB.net
>>786
借金取りとは距離を開けたかったんだろ

795 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:52:20.06 ID:Bb40Ibmp.net
京都人平民出が多いはずなのに身の丈に合わないプライドの高さ

796 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:52:46.12 ID:rFmjiM5a.net
>>792
首都だった歴史があまりにも長い。それを否定しちゃうとフランスやアメリカよりも歴史の浅い国というレッテルを貼られちゃう。
東京から日本の歴史がスタートした(幕末以前は日本ではなかった)と認めるなら良いけどね。

797 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:52:52.73 ID:jrXXKZNz.net
南アフリカみたいに
京都(天皇)
大阪(立法)
東京(行政・司法)
の分散方式

798 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:53:59.44 ID:rxCLn0fA.net
>>785
夏じっとりクソ暑い冬底冷えでクソ寒い盆地
鉄道不便だし車(特にバス・タクシー)の運転荒いし出身地居住地カースト酷いし日本一住みにくい土地だと思うよ

799 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:55:36.28 ID:rFmjiM5a.net
>>798
地元に人が言うならそれは構わない。でも、京都憎しの他県民が言うならそれは失礼極まりない無知蒙昧のすること。

800 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:58:22.68 ID:ZQQ6mPW6.net
>>796
ここ300年で開発された武蔵国の埋立地と千年都市平安京とでは比べる事が烏滸がましい

801 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:58:38.34 ID:jrXXKZNz.net
>>795
わかる

802 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 22:58:55.33 ID:2v4mYnVK.net
>>795
それは京都だけじゃなく日本人全体に言えることだなあ
天皇家の歴史にただ乗りして構築されたナショナリズムなので

803 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 23:01:41.88 ID:ZQQ6mPW6.net
>>795
傲慢になれるだけの確固たる都市文化があるから
時間の重みが違いすぎる

804 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 23:09:20.76 ID:BVY7IE+F.net
>>788
武蔵野台地は伊達じゃないから

805 :公共放送名無しさん:2022/10/26(水) 23:51:21.00 ID:GndOxLoA.net
>>756 パッチモンって程似てないけどな
東京は東京だよ

806 :公共放送名無しさん:2022/10/27(木) 02:08:00.39 ID:hTgD6DRE.net
秋篠宮で奈良に遷都するとか聞いた

807 :公共放送名無しさん:2022/10/27(木) 02:08:08.32 ID:q6vHtGhj.net
>>785
住むとこじゃない、ではなくて、存在するとこではない。
一瞬でも居られないのが京都

808 :公共放送名無しさん:2022/10/27(木) 02:09:47.87 ID:q6vHtGhj.net
>>798にその理由は書いてあった。

冬の寒さなんか大したことことはないが、
暑い狭い臭い
日本最悪の街。

809 :公共放送名無しさん:2022/10/27(木) 04:39:27.00 ID:ShyaBrG9.net
ID:q6vHtGhj
底辺層の妬み

810 :公共放送名無しさん:2022/10/27(木) 05:28:38.80 ID:HdZMff8q.net
>>767
>日本という国は明治に成立した、アメリカ合衆国よりも新しい国

薩長政権から始まる近代の日本としては、正しい認識だと思う
天皇家も、睦仁親王から明治天皇への「すり替え」で、断絶してるかもしれないし
 

811 :公共放送名無しさん:2022/10/27(木) 06:20:24.61 ID:HdZMff8q.net
>>807
そこまで嫌われるのもすごいなw
そのせいか、今こんなニュースが

京都市の人口減少数 全国の市区町村で最多
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220916/2000066340.html

812 :公共放送名無しさん:2022/10/27(木) 10:15:46.53 ID:q6vHtGhj.net
>>809
狂都は底辺ばっかり

813 :公共放送名無しさん:2022/10/27(木) 12:11:31.95 ID:g+LpfSjs.net
>>811
東京以上の過密だから、人口減は歓迎。
もっともっともっともっともっと減って、元の原野になってろ

814 :公共放送名無しさん:2022/10/27(木) 12:52:02.24 ID:1ekrZHbq.net
>>764
京都「洛中以外は京都じゃない」
東京「23区以外は東京じゃない」


上京しただけでエリート面する田舎モンがいるところも京都人そっくり

815 :公共放送名無しさん:2022/10/27(木) 12:54:40.98 ID:1ekrZHbq.net
住んでるだけで文化教養レベルが違うとか言ってる東京人(上京カッペの子孫)はマジでヤバい
ソウルの朝鮮人みたいな思考

816 :公共放送名無しさん:2022/10/27(木) 14:00:04.41 ID:SJ56fUk+.net
テスト

817 :公共放送名無しさん:2022/10/27(木) 15:05:23.34 ID:ShyaBrG9.net
ID:q6vHtGhj
底辺層

818 :公共放送名無しさん:2022/10/27(木) 21:02:16.52 ID:DWBdcRKw.net
トンキン

819 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 02:36:03.32 ID:puBLPVLZ.net
首都は京都なの?

820 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 05:23:53.53 ID:75MfzRQk.net
財政難にある京都市が373億円かけて整備している新庁舎に、職員が入り切れない見通しであることが明らかになり、見積もりの甘さに、市民からは不満の声が上がっています。
 市民から批判の声が上がっているのが…新庁舎のスペース不足と、年間6億円超の賃料です。
 京都市は、5年前から373億円をかけて市役所の整備を進めています。
狙いは、賃料の削減です。当時、庁舎には2000人が勤務していましたが、それ以外の約1000人が、スペースが足りないことから、民間のビルで働いていました。
新しい庁舎に3000人分のスペースを確保することで、年間約4億円かかっていた賃料を削減しようと考えたのです。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/327d5fc16747f4bf6d0041215f0edcc3146521b3

821 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 05:24:52.91 ID:75MfzRQk.net
373億円かけて整備の新庁舎に職員が入り切れない見通し 
年間6億円超の賃料が必要
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666877202/


つぶれたほうが世のため

822 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 09:48:20.37 ID:puBLPVLZ.net
テスト

823 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:21:03.46 ID:xwAw9bgR.net
天はん また京都においでやす
我が家の2階に下宿しなはれ

824 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:21:22.37 ID:ub1K/89c.net
再放送中
 
まだ孝明天皇の行幸
 

825 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:21:42.25 ID:VcKsdgyM.net
ミユキ野球教室

826 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:21:56.99 ID:ub1K/89c.net
>>821
御所じゃダメなのかな?
 

827 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:23:32.92 ID:SjImxTpz.net
このタイトルだとまた遷都だったと勘違いする人多くなるな

828 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:24:43.15 ID:SjImxTpz.net
尊王自体は変わらんので大丈夫だと思うな

829 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:26:07.96 ID:SjImxTpz.net
明治帝はお墓は京都に作ってるし良く考えてる

830 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:27:19.43 ID:VcKsdgyM.net
観心を買うためか

831 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:27:43.63 ID:VcKsdgyM.net
>>830
歓心

832 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:28:37.65 ID:VcKsdgyM.net
blended sake

833 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:30:11.54 ID:drysQzqv.net
まあわかる

834 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:35:02.57 ID:xwAw9bgR.net
関西弁を矯正した天様やねん

835 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:35:50.97 ID:6tfHRnHG.net
つまり褌漁師は新政府の仕込みだったと?

836 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:36:55.85 ID:ub1K/89c.net
なんでこんなに和菓子に焦点が
 

837 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:37:25.72 ID:XX1IqUrY.net
菓子を下賜

838 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:37:36.72 ID:fSypmocw.net
これは食べるのに躊躇するな(´・ω・`)

菊の御紋が入ってるし

839 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:37:44.02 ID:XX1IqUrY.net
恩賜のおかし

840 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:38:03.88 ID:XX1IqUrY.net
>>838
飾って食べないとかありそう

841 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:38:52.55 ID:ub1K/89c.net
>>832
睦仁親王をヤッちゃって
長州人とすり替えて明治天皇にしたという説あるけど
天皇が人前でほとんど話さなかったというのも根拠とか
なまりがバレるからって
 

842 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:39:55.15 ID:SjImxTpz.net
明治政府は外交も含めて本当に良くやってる
政党政治から政治が劣化するのが悲しい所

843 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:41:40.28 ID:SjImxTpz.net
>>841
後裔とか言うのはニューヨークにいるらしいな
ニューヨークなのがらしいと云うか何というか
長州公家含めて全て欺けると考えてるのがトンデモだよなあ
これ今でも真顔で言う人いる

844 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:41:44.84 ID:ub1K/89c.net
>>827
明治は即位は仏式だったんだけど、
薩長政府が宗教改革・廃仏毀釈をやって
葬儀は神道カルトの大葬でやった

じつは昭和の位牌が御寺にあって
ひそかに仏式でも弔っているという

845 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:41:58.79 ID:XX1IqUrY.net
当時は天子さんとか言うたんじゃないの?

846 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:42:35.70 ID:XX1IqUrY.net
下賜は死語かね(´・ω・`)

847 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:43:23.42 ID:fSypmocw.net
マトリョーシカか(´・ω・`)

848 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:46:14.83 ID:ub1K/89c.net
>>841>>834 への
>>844>>829 へのレス

>>843
孝明と明治の墓からDNAサンプルとって調査してほしいけどね
それぞれの「確実な」子孫どうしでもできるけど

849 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:46:23.12 ID:XX1IqUrY.net
ヤソ教の王族の行幸はなんか意味違いそう

850 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:48:32.05 ID:6tfHRnHG.net
岩倉具視と聞くと

「グシてな、これ人間の名前どすか?」
を思い出す

851 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:49:24.61 ID:36sLv4Q6.net
加山雄三のご先祖様だな。、

852 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:50:25.10 ID:5O2NG/M6.net
京都人のくだらんプライドってワケか、ほんとアホくさ
明治政府もこんな連中の為にご苦労なことだな

853 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:53:44.69 ID:ub1K/89c.net
「西京」って東京と張りあってるってことなんか?
 

854 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:54:51.08 ID:zt/9qMyW.net
最強な都

855 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:55:15.59 ID:iYXDKV+S.net
大河番宣企画

856 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:56:42.88 ID:SjImxTpz.net
はりあってると云うか都を付け足してるので旧都新都だろう
動乱の時はまた上方からだろうな
位置的に
東北の力が弱い

857 :公共放送名無しさん:2022/10/28(金) 15:57:01.36 ID:ub1K/89c.net
後鳥羽院はおもしろそう
歌人でもあるし
 

総レス数 857
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200