2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKスペシャル 混迷の世紀▽第4回 世界フードショック~揺らぐ『食』の秩序~★2

1 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:42:41.73 ID:dqLHp+Us.net
NHKスペシャル 混迷の世紀▽第4回 世界フードショック~揺らぐ『食』の秩序~★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1669543363/

2 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:42:51.47 ID:cLIVjd5p.net
【WFP】「来年は世界の人口養う十分な食べ物ない可能性」世界食糧計画 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663064823/

EU「ロシアは食糧問題を兵器としたテロリスト」 [754019341]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654763466/

世界の大部分、高い可能性で48年以内に人間が生存不可能に 独大学教授が警告「原発停止に反対、原発があるなら稼働すべき」 ★3 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669502391/

3 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:42:55.72 ID:D1w8RT08.net
いちょつ

4 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:03.56 ID:UWa+2voY.net
ダメダメ法案じゃん

5 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:04.27 ID:9RiTanxR.net
想定外w
官僚様に責任はない

6 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:04.69 ID:fn7xek5J.net
だめだこりゃ

7 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:08.07 ID:uPfJfd6c.net
国民が馬鹿だからそこから出てくる政治家や役人もだめw

8 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:09.87 ID:V7Z5uiIT.net
NHKが特集で「今規制を緩めてでも○○をすすめないといけない!」
って言ってるのって、
だいたい数年で裏目に出るから信用できないんだよなぁ
(イラン投資なり自然エネルギーなり)

9 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:12.46 ID:GxiNww7J.net
いちおつ

10 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:14.27 ID:URO5vU0s.net
もう終わりだよ日本

11 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:14.47 ID:IoKYhaKE.net
中国に付き従う
それが未来の日本の姿勢だ

12 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:16.37 ID:HLzUMwHO.net
東京ばっかりだから

13 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:19.65 ID:4MvdDvzr.net
中国は金貸して返せないと港とか奪っちゃうけど
日本は返せないと帳消しにしてやるなんてお人好し

14 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:21.04 ID:yRBEvXIV.net
アベノミクスの成果だぜ!

15 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:22.83 ID:rN7ab8xU.net
何のための目標だよ

16 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:24.68 ID:v39k5A/f.net
うるせえよ
知っててやってんだろハゲ

17 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:25.76 ID:RA2mdKzP.net
ダメだこりゃ~

18 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:25.83 ID:r2fY1JRK.net
自業自得です

19 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:27.81 ID:Sq2yWKxS.net
ハニトラか賄賂で汚染されてんだろw

日本企業が中共と同じように賄賂やハニトラが出来るとは思えないがww

中国共産党なら他国の反対勢力の暗殺も平気でやりそうだが、日本企業には
真似できないだろうに

20 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:36.20 ID:ERzjH0MH.net
別によそがルール違反してるわけじゃないだろ

21 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:40.63 ID:YTNuwwBj.net
歴代最長でさいきょーの総理がいた時代になんもやれてないやん

22 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:41.60 ID:iaL0XvS4.net
国会は呑気だな。
統一教会やってる場合かよ!

23 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:43.63 ID:YSO245Ok.net
石原慎太郎が言っていた仮想敵国の考えは正しかったわけだ

それを大江健三郎などは否定をし邪魔し
グローバルスタンダードに日本を導いた

24 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:44.93 ID:IoKYhaKE.net
中国に乗っかる
中国が作った秩序に入れてもらう
それが日本の未来の姿勢

それが出来ないと終わりだ

25 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:48.86 ID:5km47FZi.net
それはやっていなかったのでは

26 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:49.80 ID:uPfJfd6c.net
目先の利益だけを見てきたって奴w

27 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:50.60 ID:1RgZnLW+.net
安倍晋三は借金を増やし日本人を苦しめただけなのに、いまだに路線変更しない自民党

28 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:51.85 ID:s+jgmd0s.net
>>1

食料関係の小役人のみなさんは何も考えてないからそもそも能力がないんでしょう(´・ω・`)

29 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:52.07 ID:Oav68i87.net
何ちゅう無責任野郎だよ

30 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:57.12 ID:v39k5A/f.net
「やべえけど俺らは知らないっと」
こんなやつばっかだろ今の日本は

31 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:57.23 ID:UWa+2voY.net
結果が出てないなら「やるべきことはやった」とは言わないんだよ…

32 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:43:57.82 ID:eGjOP20j.net
現在の日本の農業を破壊したのは民主党政権時代の超円高政策なんだね

33 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:01.13 ID:K2v6XsFq.net
貧乏人は飢え死にする日が来たな

34 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:01.17 ID:Z6En0u6P.net
やるべき事をやったけど結果が出てない

それはやったうちに入らないだろ

35 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:02.20 ID:W99gny8w.net
30年遊んでたからだろ

36 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:06.88 ID:PpTKfY9n.net
ゲリのミクスの果実美味しいね糞ジャップ

37 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:09.81 ID:iZ5ZQip6.net
先代が築き上げてきたポジションにあぐらかいてただけだろ

38 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:12.42 ID:+7yf4G7b.net
ユニクロが台頭する社会だしなあ

39 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:17.06 ID:eNpd81Bh.net
規制を排することもしないのにやるべきことはやったらしい

40 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:18.77 ID:hyJrF7TC.net
まあこの人らもうすぐ死ぬもんね……

41 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:19.47 ID:u0bx33Ij.net
言い訳タイム
自分らが逃げ切れればいいからね

42 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:20.81 ID:+tRRMkW+.net
↓自民党がひとこと

43 : 【九電 %】 :2022/11/27(日) 21:44:21.15 ID:DE2VZ1I0.net
もう40年前から言われてただろ
日本の食糧自給率の低さ
何でも後回し目の前の利益しか考えないからだよ

44 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:21.48 ID:BU5tCQLx.net
よく失われた30年って使うけど
現在進行系で今も失われ続けてるんだよな・・・

45 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:21.73 ID:IoKYhaKE.net
>>21
あいつなら責任を取って殺されたよ
日本を悪くした戦犯だしな

46 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:22.31 ID:gpHsiE4g.net
昆虫食う時代がやって来る

47 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:22.32 ID:fn7xek5J.net
まずは恵方巻とか大量廃棄するのやめたら?

48 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:25.82 ID:RA2mdKzP.net
評論家ばかり(´・ω・`)

49 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:27.47 ID:qzp5FDDo.net
国産が大事でも円安は嫌wwww

50 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:31.89 ID:0/x++pQI.net
>>34
これな
民間で揉まれてないからこんな発想なんかな?

51 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:32.38 ID:PfeT8YUg.net
よかったアタリでてきた

52 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:37.70 ID:+nolUHEm.net
全てアメリカ様の利益のために

53 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:38.50 ID:pSc67gvq.net
今日しか見ていない日本と
百年計画の中国
戦うこと自体がアホらしい

54 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:40.64 ID:UWa+2voY.net
失われた30年って本当にあらゆる視点で失われたんだな…

55 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:44.09 ID:im52V1rG.net
今一生懸命やってる半導体関連も十数年後には何やってたんだよって結果になるのかな

56 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:48.68 ID:g6xfAlU1.net
>>24
統一教会なんかにのっとられる日本
もう中国父さんに面倒見てもらったほうがいいよ

57 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:49.90 ID:k6FKzJ9J.net
>>30
そうそう
今の若い奴なんて煽りがモロだから知らんぷりしてたら死ぬよね(´・ω・`)

58 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:49.81 ID:u8jH11uZ.net
>>19
朝鮮併合の前とか、エグいことやってるよねぇ

59 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:58.74 ID:IQIRNggp.net
クズ議員ばかりで危機管理ができて無さ過ぎる

60 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:44:59.97 ID:IoKYhaKE.net
早く中国に助けてもらえ
日本はもはや単独では何も出来ない
無理だ

61 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:01.52 ID:44tAz84T.net
稼げないから無理!

62 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:02.32 ID:Z6En0u6P.net
失われた10年がいつの間にか30年になったね
みんな大好き自民壺のおかげで

63 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:07.79 ID:+tRRMkW+.net
>>47
一部では、最近は予約販売のみだよ

64 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:10.03 ID:i8FfzN9S.net
素直に自分たちが間違ってましたって言えよ

65 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:14.14 ID:m0zl0v2b.net
ジャック・ハズレ

66 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:17.22 ID:9HXdYWeZ.net
食い潰された30年がどうしたって?

67 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:18.17 ID:BU5tCQLx.net
のうりんみたいな作品を国でドンドン押し出していこう

68 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:19.20 ID:L6SxcwR8.net
メロン農家「せやせや」

69 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:19.49 ID:8x/nPkmg.net
農業なんか買い叩かれるだけで、誰もやりたがらないよ

70 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:20.00 ID:UWa+2voY.net
>>55
十分ありうる

71 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:20.70 ID:rN7ab8xU.net
未だに家業だもんな農業
企業レベルでやれない

72 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:25.09 ID:/yiqdDV2.net
トヨタは農業を!

73 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:26.69 ID:GxiNww7J.net
これからそれやるとして、間に合うんだろうか

74 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:28.79 ID:9RiTanxR.net
>>44
今年は更に加速したな
一ヶ月の貿易赤字が2兆円とかになってるし

75 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:28.96 ID:LVUwxReR.net
国土の7割が森林なのに無理や

76 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:30.26 ID:RaEP3sdI.net
値上げ受け入れんと厳しいな

77 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:31.22 ID:idodgDvh.net
この吹き替え声優はダースベイダーの人っぽいな

78 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:32.37 ID:ov4AwKsd.net
ゆうてもメタボだらけだからな
まだまだ大丈夫

79 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:35.96 ID:uPfJfd6c.net
ほんとそれなんだけど顧みられないんだよなぁ

80 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:39.87 ID:IunBLmm0.net
>>11
まず沖縄は中国に割譲だな
米軍に代わって人民解放軍が日本に駐留する
主要な土地も主要な企業も全て中国資本の所有になる

81 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:40.51 ID:UYTdXe5E.net
農業をバカにする奴は農産物を食うなって話か
言い得て妙

82 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:44.74 ID:Xw2NNdJg.net
つまりセクシー農業やな!

83 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:45.03 ID:YSO245Ok.net
しかし少子化だからもう遅えんだわ、日本は

84 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:46.79 ID:eNpd81Bh.net
安部信者がトランプを支持するのに
規制改革したトランプのやり方を自民党には求めない不思議

85 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:47.77 ID:k6FKzJ9J.net
>>60
うるせーな
死ねよ

86 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:51.06 ID:4tGpYRUJ.net
混迷でーーーす!

87 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:52.78 ID:s+jgmd0s.net
国内で生産しようにも老人しかいないぞ(´・ω・`)

88 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:53.02 ID:v39k5A/f.net
つうか誰でも知ってることなのにそれすらも対策できない日本

89 : :2022/11/27(日) 21:45:53.40 ID:0rd4smQN.net
おかしな話、たった10年前はアメリカ追従自由貿易だって騒いでたくせに
今じゃ、アメリカ自身が新冷戦ブロック経済始めてるし

90 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:53.63 ID:TpBOuT7p.net
でも日本人は自民党に投票したんだよね
日本が衰退してるのも民主主義の結果

91 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:54.09 ID:H2AqCxVe.net
>>57
中国とか嫌いというバカのせい。

農業は素晴らしい!ってやるには色々変えないといけんよね。

92 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:54.12 ID:r2fY1JRK.net
今でも農地を宅地に転用してるじゃん
終わってるよ

93 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:56.14 ID:c8cdhgtS.net
日本は平地が少なく自給率を上げるのが厳しいから

94 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:57.22 ID:PfeT8YUg.net
ビオにシフトするよう切り替えていかないとブランド力失うよ

95 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:45:57.85 ID:e+p4EVKJ.net
うちの漁協は、若い子が継がないから、漁協権を7割ぐらい中国に売っちゃったな

96 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:01.52 ID:W99gny8w.net
農水省ふざけんなよ

97 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:02.81 ID:aS6fzueP.net
独禁法みたいなのが古いんだよ
国際的に見て判断しないと

98 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:03.40 ID:nsYbVoJA.net
お前は他人を責めてばっかだなあ(´・ω・`)お前が総理大臣になって建て直せよ

99 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:04.50 ID:eGjOP20j.net
>>53
中国は国民の意見を無視して政策立案できるけど、
日本は国民の意見を無視して政策立案できないからね。

日本国民が近視眼的享楽主義だからいまの日本があるんだよ。

100 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:07.20 ID:MF2E68Xo.net
農業も漁業も後継者不足いうけど、後継者求めてないでしょ
労働者だけで

101 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:09.36 ID:Sq2yWKxS.net
ヤクザ無法国家の中国と、まっとうな商売で対抗して勝てるわけないだろw

暗殺や賄賂やハニトラすらも、証取式の常識のヤクザと、普通の企業が
勝負できるわけがないのに、その世界の常識には触れない、糞番組ww

102 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:09.47 ID:uPfJfd6c.net
>>75
山なんか切り崩せ

103 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:12.19 ID:kBQ9Iu5a.net
トヨタ栄えて国滅ぶ

104 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:13.43 ID:D1w8RT08.net
知多支局…(´・ω・`)

105 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:13.75 ID:IoKYhaKE.net
>>85
代わりに安倍ちゃんが死んだわ
まぁ天誅だけどな

106 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:14.96 ID:ERzjH0MH.net
一億の人口を国内で賄えるわけが無い。
よそと同じ感覚で考えるな。
土地も資源もマジでないんだから。

107 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:21.37 ID:JMgpV9wp.net
おまえら官僚が失われた30年言うな、無能カス

108 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:21.48 ID:+tRRMkW+.net
農業<補助金よこせ!
漁業<補助金よこせ!
工業<補助金よこせ!
飲食業<補助金よこせ!

109 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:22.60 ID:BU5tCQLx.net
>>78
ガリガリだけど今のうちに食べといたほうが良いのか

110 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:23.43 ID:Q3DVjll0.net
行政の邪魔ばっかりする国会議員 要らね

111 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:24.73 ID:IunBLmm0.net
謎スイッチw

112 :sage:2022/11/27(日) 21:46:25.47 ID:6dE0iBWS.net
なにww

113 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:26.10 ID:0/x++pQI.net
>>55
国が下手に手を出して駄目になるのはディスプレイで経験済みだが、教訓が活かされるというイメージはナイナ

114 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:30.34 ID:CALb8Hbi.net
極論日本が滅んでもホモサピエンスは増えてるんだから良いだろ
もっと言えば遠い未来には太陽系ごと滅亡するんだから国家ですらどうでもいい

115 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:31.95 ID:v39k5A/f.net
むかついてきたわ

116 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:42.11 ID:Ftp824OJ.net
ロシアと違って中国はいくら土地があっても半分以上は砂漠化で
作付け出来ないような不毛地帯なんでしょ
水不足も深刻化止められない状態だし

117 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:42.49 ID:GxiNww7J.net
>>109
飢餓に慣れておこう

118 : 【九電 %】 :2022/11/27(日) 21:46:43.48 ID:DE2VZ1I0.net
>>47
廃棄するにしても消費はしてるからそれはそんなに悪くないよ

119 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:46.09 ID:k3NJ/roV.net
>>65
つまらん

120 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:46.35 ID:IoKYhaKE.net
早く中国に助けてもらえ
このままだと日本が終わる

121 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:48.03 ID:8x/nPkmg.net
>>55
トヨタも調子こいて、利益が出るか出ないかのギリギリばかり狙ってたら
半導体業界から見捨てられて一気にどうにもならなくなったからな

122 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:48.23 ID:3YHABNOV.net
親愛なるプーチン様・・

123 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:48.42 ID:UkXGScrX.net
親愛なる安倍指導者!

許可してください!

124 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:49.69 ID:u0bx33Ij.net
だからエネルギー政策が一番重要になるのに
なーんにもしてないからね
5年後日本は間違いなくとんでもないインフレになってると思う

125 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:55.25 ID:+5YdjlkX.net
やっぱ社会主義こそ正義なんよな

126 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:55.43 ID:aS6fzueP.net
ロシアに先はないだろ

127 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:56.08 ID:uPfJfd6c.net
西側に付いてると終わるな、あいつら日本に何もしてくれないし

128 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:46:58.89 ID:u8jH11uZ.net
ソ連時代は輸入国だったのに

129 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:00.54 ID:UYTdXe5E.net
>>120
もう終わってるよ

130 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:01.31 ID:D1w8RT08.net
>>109
食えるうちに食っとけ(´;ω;`)ブワッ

131 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:07.45 ID:YSO245Ok.net
>>114
自殺はお前だけにするべき

132 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:10.75 ID:4MvdDvzr.net
下っ端だった中国に大差つけられて自分のほうが下っ端になってロシアは悔しくないのか

133 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:15.74 ID:g6xfAlU1.net
>>85
57 公共放送名無しさん [sage] 2022/11/27(日) 21:44:49.90 ID:k6FKzJ9J
>>30
そうそう
今の若い奴なんて煽りがモロだから知らんぷりしてたら死ぬよね(´・ω・`)

85 公共放送名無しさん [sage] 2022/11/27(日) 21:45:47.77 ID:k6FKzJ9J
>>60
うるせーな
死ねよ

とつぜんブチ切れてて草

134 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:17.67 ID:H2AqCxVe.net
>>69
農家の収入が向上するとかしないと。

そういえば、ロシア内戦という可能性もあるんだって

135 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:20.35 ID:XSJ4mDIM.net
つい最近まで食料自給率とか言うとすぐ
既得権益だとか叩かれたよね

136 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:22.91 ID:A/dlwpNP.net
>>74
経常収支黒字ですから

137 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:23.47 ID:kBQ9Iu5a.net
外人に偉そうに講釈されるな

138 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:24.33 ID:n07WLkuM.net
LEDが付いてるだけでどこにもつながってなさそうなスイッチw

139 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:27.59 ID:W99gny8w.net
対外が怪しくなると農家じゃなく軍事費に回して終わりだろうし

140 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:32.46 ID:1RgZnLW+.net
>>56 NHKもそう提案してるなw あとは米軍を追っ払えるか否かの問題

141 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:33.53 ID:aS6fzueP.net
国際機関がもう機能してない

142 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:36.92 ID:PpTpqjeK.net
ロシアは1週間で経済破綻すると言ってた人いたね

143 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:39.14 ID:IQIRNggp.net
もう宇宙に進出するしかない

144 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:40.88 ID:BU5tCQLx.net
ファッションリーダーかな?

145 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:42.60 ID:IoKYhaKE.net
>>133

被害者ムーブからの突然の暴言笑うわ

146 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:45.56 ID:Gvjum7VO.net
 
 
先ず諸悪の根源である

「農協」を解体せよ
 

147 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:46.98 ID:D1w8RT08.net
無能事務総長キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

148 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:47.42 ID:mjtSzIhK.net
百姓だけど近所が無秩序な宅地に造成されていってる
残った田んぼウチだけだぜ

149 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:47.47 ID:u8jH11uZ.net
>>138
wwwwww

150 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:47.71 ID:UYTdXe5E.net
うちには大きすぎない田畑があってよかったわーwww
自分の分だけ自分で作って食うわwwww

151 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:48.60 ID:+tRRMkW+.net
そんな、おまいらに救済策があるぞ!!

っ昆虫食

152 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:49.08 ID:5km47FZi.net
補助金だけじゃダメなんだよな胡座かくだけだから
食っていける体制を作らんと

153 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:49.80 ID:+nolUHEm.net
>>56
アメリカに乗っ取られているんだよ
統一教会なんか無料の労働力として使っただけ

154 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:54.56 ID:iaL0XvS4.net
プーチン最強やないか!

こっそりと
仲良くしましょう。

155 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:55.39 ID:/xG5y9uI.net
ロシア「日本と仲良くしたいなー制裁やめて欲しいなー」

156 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:55.55 ID:fa5tXlEW.net
>>116
豪州も砂漠だらけ
海水を淡水化して農業しないとな
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

157 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:57.18 ID:44tAz84T.net
遅え!

158 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:57.34 ID:uPfJfd6c.net
日本は小規模農家しかいねーからな…

159 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:47:59.80 ID:IunBLmm0.net
ゆうて中国は露助なんかより遥かにしたたかだと思うわ
ウクライナ侵攻で弱体化した露助につけ込むなんて造作もない
露助もそのうち中国の下の立場に成り下がるかもなあ

160 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:01.30 ID:SCvpCPfb.net
アフリカに自国生産しろとは意地でも言わない

161 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:02.50 ID:Y7BBntG1.net
士農工商は正しかったんだな
農業の地位向上

162 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:06.30 ID:mU8cv5vp.net
クマが寄ってくるやつ

163 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:09.01 ID:SgYFtEOy.net
これから日本ができることはロシアにケツ舐めだな

164 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:09.08 ID:8x/nPkmg.net
ただの実験じゃねーか

165 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:10.05 ID:4tGpYRUJ.net
>>46
昆虫に食われる時代かと思った

166 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:12.81 ID:q+i0yqA5.net
OSO18「うまそう」

167 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:13.27 ID:/yiqdDV2.net
たったの?

168 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:15.18 ID:QzvTD18v.net
日本がコスタリカにサッカーで負けたことがどうでもよくなってきた

169 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:18.64 ID:+sjWrU4U.net
>>138
日本でもよくやるよこの手のパフォーマンス

170 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:19.16 ID:s+jgmd0s.net
たった100ヘクタール(´・ω・`)

171 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:22.01 ID:1vbDx9X4.net
全く学びがない番組だった
Nスペって回によって出来の差が大きい

172 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:22.94 ID:dnwtuX3R.net
>>151
共食いじゃダメですか

173 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:26.37 ID:5km47FZi.net
どこの種と肥料なんだろ

174 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:27.90 ID:aS6fzueP.net
JAはもう駄目だろ

175 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:28.84 ID:H2AqCxVe.net
>>80
昔、それに近い案が出たが却下。
八重山が中国、沖縄と奄美はアメリカ

176 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:35.22 ID:tSmE+NPb.net
トウモロコシより大豆を量産して

177 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:35.68 ID:XSJ4mDIM.net
OSO18が
モンスターウルフが

178 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:36.40 ID:hI/PAeMM.net
日本人が生きていくためには
敵基地反撃能力なんかよりも
食糧安保を論じないと

179 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:37.45 ID:9wUucPzT.net
キミら何故農業をしないんだい??
いまの農家は高齢化してるぞ
https://i.imgur.com/mXxnuDL.png

180 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:37.77 ID:IjJpoPqh.net
国際機関が国際問題で役に立った試しがないだろw

181 : 【九電 %】 :2022/11/27(日) 21:48:38.26 ID:DE2VZ1I0.net
>>152
GHQの農地改革から何も変わってない

182 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:39.38 ID:MjCBUrU3.net
解決した?

183 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:42.09 ID:IoKYhaKE.net
>>151
どこまで本気で言うてる?
昆虫食はリアルにこれからの世界の救世主となりかねないくらいのポテンシャルを秘めてるんだわ

184 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:42.69 ID:uPfJfd6c.net
>>160
中国や先進国の食い扶持が無くなるからな、現代の植民地

185 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:43.74 ID:mjtSzIhK.net
>>146
個別に買い叩かれるだけなんだが

186 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:46.44 ID:W99gny8w.net
食うに困るのが令和になるんだな

187 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:50.48 ID:v39k5A/f.net
これからの食べ物は人工食物だらけになるな
天然物は大金持ちの食べ物

北斗の拳じゃんこれ

188 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:52.24 ID:fa5tXlEW.net
東京ドーム1個分の広さとは46,755㎡(約4.7ha)
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)うちの延床面積210個分ぐらい
  `ヽ_っ⌒/⌒c

189 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:52.51 ID:0/x++pQI.net
昔の減反とかなんでやってたんだ?

190 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:53.72 ID:PfeT8YUg.net
>>100
いや後継欲しくてもいないから実際

191 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:54.16 ID:pSc67gvq.net
よく老害が中国を目の敵にしているけどお前らのせいで今の日本だからな
日本は戦わずして属国化してでも中国の利のおこぼれを頂く路線がトータル的に幸せだと思うわ

192 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:57.02 ID:eGjOP20j.net
日本のように小規模生産農家が多くを占める農業形態じゃ、

飼料用トウモロコシをやる農家はでてこないよ。

193 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:48:59.14 ID:BU5tCQLx.net
豚さん

194 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:01.51 ID:im52V1rG.net
トウモロコシって茎がほとんどだけどもっと本体が大きくなるよう改良できないのか

195 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:01.79 ID:fn7xek5J.net
鬱エンド

196 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:02.38 ID:9hd1rfLG.net
>>155
ロシア「サハリン2どうしよっかな~」

197 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:02.57 ID:8x/nPkmg.net
>>46
昆虫でみんなを養えるほど大量生産出来ない

198 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:03.33 ID:s+jgmd0s.net
やってる感だけじゃないでしょうか(´・ω・`)

199 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:03.62 ID:YTNuwwBj.net
>>151
でもお高いんでしょう?

200 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:04.96 ID:H2AqCxVe.net
>>93
焼畑農業

201 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:08.73 ID:A/dlwpNP.net
>>90
民主党だともっと衰退するからな

202 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:08.73 ID:DMyGaWHg.net
戦争がおきるのか

203 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:13.10 ID:GxiNww7J.net
おわた

204 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:13.97 ID:9HXdYWeZ.net
とりあえず肉食うのやめるのか?

205 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:14.40 ID:9s9ttCC9.net
半導体よりは期待できるか(苦笑)

206 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:15.89 ID:mU8cv5vp.net
おまいら

207 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:17.04 ID:L6SxcwR8.net
今のうちに肉食っとかないとマジで10年後に食えなくなってそう

208 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:18.15 ID:+5YdjlkX.net
>>179
そんなダッセェもん誰がやるんや

209 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:18.89 ID:yRBEvXIV.net
結論

中国父さんについてゆこう!

210 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:20.09 ID:D1w8RT08.net
>>168
鯖が重くなってとばっちり食らったからよくない(´・ω・`)

211 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:24.13 ID:v39k5A/f.net
>>179
コスト高
値上げできない
ブラック

212 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:26.79 ID:SgYFtEOy.net
そんなものより一日の栄養を賄えるゼリー的なもの作れ

213 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:27.45 ID:PSu+9/Lc.net
なんの解決策もなかった

214 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:30.16 ID:53PUtPEG.net
>>179
俺らみたいなのが農村のしきたりに馴染めるわけないじゃん

215 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:33.19 ID:UYTdXe5E.net
どうせ悪くなっても良くなることはないんだから
俺らが死ぬまでの間だけなんとか食い繋げりゃいいんだよ
あとはどうせ国ごと亡くなる

216 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:34.58 ID:auhT/Anq.net
>>183
ならんよ
重量当たりの効率悪すぎて

217 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:39.75 ID:gpHsiE4g.net
>>186
令和になってからひとつも良いことないな

218 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:40.29 ID:iaL0XvS4.net
ロシア強えな。
降参しないわな、こりゃ。

219 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:41.01 ID:BL4ADJS7.net
次はおまえらの特集

220 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:47.70 ID:W99gny8w.net
なんか最近の発達障害の奴らって偉そうだよな

221 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:48.10 ID:IunBLmm0.net
>>175
そもそも蒋介石に日本占領に加わる余裕なんて無かったからな

222 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:51.12 ID:Ml81zBHw.net
これ逆に他国に食料依存しまくったら戦争起きなくないか?

223 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:55.66 ID:IoKYhaKE.net
>>191
そもそもこれから中国が覇権を握る世界で中国に歯向かうのは愚の骨頂なんだわ
早く中国に取り入って(地政学的に日本はかなり有利)中国の利益を分けてもらうのが正解のやり方

224 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:49:59.39 ID:Uiwp53Kr.net
NHK仙台だっちゃ、ダーリン
 新東宝ファンの上坂の声で再生された

225 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:01.09 ID:PpTpqjeK.net
>>148
跡継ぎいないとそうなりがちだよね

226 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:03.20 ID:dnwtuX3R.net
子供を誘拐して食肉として売られる未来が見えるわ

227 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:04.10 ID:8x/nPkmg.net
発達障害でなく、得意なことは誰よりもズバ抜ける才能を持ってる
というべきだな

228 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:04.69 ID:YSO245Ok.net
今の会に参加しているのが全て50代以上

それが何を意味しているかわかるよな

229 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:05.25 ID:l30EB97y.net
>>136
ダダ下がり
円安で益々下がるんだろうな○| ̄|_
tps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA086E40Y2A400C2000000/

230 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:06.62 ID:c8cdhgtS.net
>>136
経常はその国で得た利益をそのまま再投資するので絵に描いた餅
為替にも国内経済にも貢献することはほぼない

231 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:06.99 ID:fa5tXlEW.net
>>186
馬鈴薯や薩摩芋なら栽培が簡単だぞ
人力でそれぞれ100kgぐらい収穫できる
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

232 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:08.13 ID:PfeT8YUg.net
>>212
ソイレントグリーンのゼリー版か

233 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:09.04 ID:fn7xek5J.net
>>179
これそのうち0になるよね

234 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:09.30 ID:u8jH11uZ.net
>>186
貧乏人(わしも含む)は、米を食え
米だけは食えるだろ 知らんけど

235 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:14.02 ID:upqr3qvn.net
卵が150円から200円に値上げされててビビったわ

236 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:20.70 ID:uPfJfd6c.net
>>179
東京潰してホワイトカラー全部農家にしないとな

237 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:20.96 ID:9hd1rfLG.net
>>213
NNNドキュメントみたいな(笑)

238 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:21.56 ID:RA2mdKzP.net
>>168
興味ないし

239 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:22.24 ID:iaL0XvS4.net
これは進化だろ。

240 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:39.61 ID:aS6fzueP.net
冬越したら世界中どうなってるかわからんしなるようになれだな

241 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:42.59 ID:9HXdYWeZ.net
貧乏人は虫を食え
自民党は肉を食う

242 : 【九電 %】 :2022/11/27(日) 21:50:44.29 ID:DE2VZ1I0.net
>>223
中国が利益を分けると思うか?

243 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:44.88 ID:W99gny8w.net
>>231
さつまいもは病気でほんとやべーことになってんぞ

244 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:48.56 ID:Sq2yWKxS.net
>>58
具体的にどんなことをしたのか、教えてくだされ
中国のの属国で、支配層以外は奴隷みたいな暮らしをしていた
朝鮮民族を、日本の資本と技術を投入して民主化しようとしたが、
支配層が既得権益を守るために抵抗して、民衆を扇動したということは
知っているが

245 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:52.56 ID:hyJrF7TC.net
>>179
農業ってしんどいけどテレビ番組で農家訪ねると家クソでかいから儲かってんだろうなとは思う

246 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:57.66 ID:uPfJfd6c.net
>>235
餌が値上がりしてるからな

247 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:50:59.17 ID:PpTpqjeK.net
>>207
秋刀魚が食えなくなって久しいな

248 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:51:01.24 ID:RA2mdKzP.net
さて消すか

249 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:51:19.75 ID:bSX7K/bM.net
古い法律に縛られて世界から取り残されてるんだから
今の時代、これからを担う世代に合う政策とかスピード上げてどんどん改善すべき。

250 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:51:20.22 ID:IjJpoPqh.net
>>194
トウモロコシの原種みたら驚くぞ、よくここまで改良したなと思うくらい実が少ないからな。

251 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:51:33.32 ID:MHL9AeR7.net
シナの犬が吠えてて草
これから人口減少の一途の国が世界のトップになれるわけがない
当初GDP1位も見込まれてたけど昨今この見方もまた変わっているというのにwwww

252 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:51:38.16 ID:fa5tXlEW.net
>>243
アブラムシを駆除で
てんとう虫を雇え
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

253 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:52:04.01 ID:UWa+2voY.net
>>179
重労働だし一からやるには金がかかりすぎる
しかも気候や災害で収入ゼロどころかマイナスになる危険性もある
新参者を全力でサポートする仕組みを確立しないと誰もやらん

254 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:52:07.50 ID:Lvq1tHQp.net
>>245
それな
デカいだけでなく、結構いい家住んでるよな

255 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:52:24.59 ID:+sjWrU4U.net
>>249
安倍は暗黒時代として語られる

256 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:52:26.43 ID:PfeT8YUg.net
>>148
安っぽいサイディング住宅ばかりの景観は虚しくなるけどそれが田舎の現実なんだよね

257 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:52:31.51 ID:xRDpFAGi.net
日本食の基本の味噌とか醤油って原材料はアメリカ産の大豆とか小麦だし、日本食じゃなくてアメリカ料理じゃねえか
日本食って言うなら原材料から頑張れや

258 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:52:44.07 ID:PpTpqjeK.net
>>234
それ昔は麦だったんだけどねw
貧乏人は麦を食え

259 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:52:46.12 ID:IoKYhaKE.net
>>242
別に何もせずにくれって言うわけじゃないんだからww

260 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:52:46.81 ID:fa5tXlEW.net
>>250
バナナもみかんも種だらけ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

261 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:53:21.20 ID:W99gny8w.net
>>252
そんなもんではどうにもならん
> 2018年に基腐病に感染したサツマイモが見つかり、昨年と今年は収穫した30トン余りのうち3割を廃棄せざるを得なかった。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211104-OYT1T50109/amp/

262 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:53:29.16 ID:UYTdXe5E.net
>>179
儲かるならとっくの昔に大企業が進出してるはずだろ
なぜどこも手を出さないと思う

263 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:53:32.30 ID:+sjWrU4U.net
>>242
中国は誠意を見せれば答える国

264 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:53:51.74 ID:A/dlwpNP.net
>>255
逆かな安部時代はまだよかったなと語られそう

265 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:53:52.42 ID:pSc67gvq.net
ハニトラどっぷり媚中からではなくて戦略的な日本の利益のため親中の政党が出てきたら支持するよ

266 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:53:56.19 ID:+sjWrU4U.net
>>262
法のせい

267 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:53:56.75 ID:PpTpqjeK.net
>>253
いっそ国営化して国が管理すべきかもな

268 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:54:03.54 ID:6lPlAVpX.net
>>245
農業やってて狭い賃貸に住んでるとかイメージないもんな

269 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:54:15.02 ID:YSO245Ok.net
>>239
何が進化したんだろうか?

270 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:54:24.16 ID:PfeT8YUg.net
>>257
アメリカの大豆の作付け面積は静岡県と同じくらいの広さだそう
国産小麦も大豆もあるけど結局コスト面で負ける

271 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:54:42.40 ID:+sjWrU4U.net
>>264
実質なにもしていなかったんだよね

272 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:54:54.14 ID:pSc67gvq.net
>>264
仕事で個人レベルの付き合いがあるが、それはマジ分かる

273 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:55:08.87 ID:iFLABv6R.net
質の高い果物輸出とは何だったのだろうか
いつもの周回遅れか

274 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:55:14.91 ID:QuEK5vG8.net
>>244
まだこんなこと言ってるガイジいるんだ
しかも自分で文献あたらないで教えてもらおうとしてる徹底ぶりw

275 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:55:39.37 ID:Ubz/H11a.net
アベノミクス金融緩和で円が下落、食糧不足でさらに購買力がない、
アベノミクス東京五輪で一極集中が加速し、感染症にうまく対処できない社会になった
核の脅しにうまく対処できない国になった
札幌五輪で、ウクライナ戦争にうまく対処できない...

日本さんの自分卍固めスゲエ。。。('A`)...

276 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:55:39.54 ID:fa5tXlEW.net
>>261
病原体が入らない様に室内栽培しかないな
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)農作用の建物は無税に
  `ヽ_っ⌒/⌒cCO2を充満させて
酸素ボンベがないと人間が入れないように
して住めないように

277 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:55:56.26 ID:A/dlwpNP.net
>>271
金融緩和したでしょ

278 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:56:09.89 ID:xRDpFAGi.net
農業やるのって大変じゃない?
ちょっと形悪かったら安くなるし、完璧な形なのって7割くらいしかないって聞いたぞ
しかも口にするものだから、農薬残量とかの基準が厳しいし、考えるだけで難しそうなんだが
食べ物じゃない、花がやるには簡単だと思うんだよな
花卉の卸市場に持っていく方

279 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:56:16.87 ID:+sjWrU4U.net
>>273
なんでもそだけど日本製は付加価値しか価値がないから

280 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:56:22.73 ID:IjJpoPqh.net
>>242
そもそも二十年程前に文明の衝突で中米対戦が予言されてて日本はどっちにつくかって話なんだよなあ…
自由主義圏に入って繁栄した国が共産主義に下ってもう一度帰り咲くかって言ったら、良いように食い荒らされるだけだろうからなあ…

281 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:56:24.82 ID:rOWHIg/u.net
>>273
販路は広がってるけど金額ベースだと微々たるもん

282 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:56:39.02 ID:W99gny8w.net
>>273
それも品種登録してなくて海外に盗まれまくりだろ
農水省にはほんと腹が立つ
ルビーロマンっていう最高傑作も盗まれて何もできない

283 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:56:54.25 ID:DD0Yy0Y/.net
なんやかんや今この世に生きてるのは勝ち組よ
超高齢化まっしぐらの日本で50年後に生まれる奴らとかマジでハードモードやろな

284 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:57:01.00 ID:UWa+2voY.net
>>267
国がやると天下りの温床になるので企業がやるべきなんだけど、何故か日本は農業のサラリーマンというスタイルが定着しないんだよね

285 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:58:19.38 ID:+sjWrU4U.net
>>277
トリクルダウンって机上の空論の最たるもの

286 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:58:25.32 ID:Sq2yWKxS.net
>>274
イヤイヤ普通に分権も、国会図書館の議事録も、強制連行されて工場で抵抗運動されたと、
おっしゃる方が、帰国船事業が始まる前に自費で朝鮮に帰国したと言うブログも見ましたがw

余程日本が朝鮮を民主化しようとして、奴隷解放とかしたことが、都合が悪かったのかと

287 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 21:59:37.46 ID:MHL9AeR7.net
>>284
日本の農業で収益化が難しい最たる原因はJAでしょ
横並び大好きシステム

288 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 22:01:11.58 ID:9s9ttCC9.net
>>284
税金が誤魔化せない、クロヨン&トーゴーサンピンボウズマルモウケ

289 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 22:01:14.80 ID:A/dlwpNP.net
>>285
金融緩和で雇用が増えたからトリクルアップ政策だったね

290 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 22:01:24.56 ID:eGjOP20j.net
>>287
日本の農業で収益化が難しい最たる原因は小規模生産農家が多いことだよ。
一台の農機を買うだけですぐに赤字になる。

291 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 22:03:09.43 ID:IjJpoPqh.net
>>286
朝鮮が財政破綻せずに自主独立保ててたら、朝鮮に出資する必要もなくその分東北の開発進んで226も無かったかもしれんのになあ…

292 : 【九電 %】 :2022/11/27(日) 22:05:08.79 ID:DE2VZ1I0.net
>>280
アジアの中での日本の強みって欧米に近いってのと一通り自前で出来るってことぐらいだと思うの
香港とかシンガポールの自由や民主主義があるバージョンで金融や経済のハブみたいなのもやれればいいんだけど
何分政治家も民間もセンス無いからなぁ

293 : 【九電 %】 :2022/11/27(日) 22:05:46.10 ID:DE2VZ1I0.net
>>290
農機はよく共同使用してるな

294 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 22:07:39.67 ID:rOWHIg/u.net
ネトウヨは元気だねw

295 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 22:07:40.13 ID:HmU1Rk1W.net
>>284
法人化して利益上げているところはあるにはあるけど
農家は農家、別に経営者ではないという、JAにおんぶに抱っこの零細が多いからかな
法人化に切り替えるにも、親子関係が良くてそれなりの大学卒でないと色々と厳しい

296 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 22:09:37.23 ID:Sq2yWKxS.net
>>274
流石に民団の方は、強制連行のうすには無理があると考えて、
今では日韓併合のせいで貧困に陥った韓国人が日本に渡航したと、
今の在日韓国人の正当化していますが(実際にには識字率健康状態も
耕作面積も激増して人口倍増ですがw)未だに北朝鮮は胸腺連行
数百万人とか朝鮮学校の子供に教えているようですがw>>291

>>291
日本にもいろんな勢力があって、朝鮮や中国を支配して名を上げたいと
考えたアホもいたみたいだけど、日本全体としては朝鮮を民主化して、
日本の同盟国として中ソに対抗して欲しいと思って、東北に餓死者が出ている
飢饉の最中にも、朝鮮に財政支援を続けたのに恩を仇で反された間抜け国家

297 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 22:14:17.58 ID:/9Ce8JzF.net
なんか格好良く作ってるけど
今日の試合みたら笑うしかないわ

298 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 22:15:46.50 ID:YSO245Ok.net
>>283
左翼の考えを信じているキチガイも減って

もしかして生きやすい世の中になっているかもしれないよ

299 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 22:15:47.09 ID:j8QkBJeG.net
>>297
ほんま
まだたった1試合でこんなドキュメント作るとかw

300 :公共放送名無しさん:2022/11/27(日) 22:22:24.71 ID:Sq2yWKxS.net
>>291
226事件は謎が多い事件だよね
未だに結論が出ていない

ロシア討伐を掲げる皇道派を潰すために、スターリンもしくは
死の商人連合の工作員が皇道派を誘導して自滅させた可能性もあるし、
実際にその後にスターリンが送り込んだ工作員によって、北進から南進へと
方針転換して、瀕死の中国共産党を助ける形で、中国国民党との戦争が
始まり、戦後に毛沢東が日本軍の侵攻に感謝していていたレベルだし

301 :公共放送名無しさん:2022/11/28(月) 02:21:58.42 ID:rOQzPC21.net
スペインvsドイツABEMAしかやらんのか

302 :公共放送名無しさん:2022/11/28(月) 05:03:58.99 ID:0JWqx2Ho.net
>>5,34,50
>それはやったうちに入らないだろ

そうじゃない。そういう想定をすることをサヨクが禁じてきたんだよ。
途上国差別とか内政干渉とか言いがかりをつけて。

303 :公共放送名無しさん:2022/11/28(月) 05:15:23.88 ID:0JWqx2Ho.net
後になってから過去の行政の見通しに後出しジャンケンで難癖をつけるために
先に立法措置に縛りを入れるのはサヨクが必ずやることだ。
マスコミぐるみでオウム真理教を先進的な組織に祭り上げて弁護士を売って殺させたり松本市で無関係な人を犯人扱いしておいて、
後になると紀藤は平気で「警察はオウムの捜査をしてなかったんですよ」と言ってのける。
90年代に非自民政権が現実的になった頃に共産党が最も注力していたのは、薬害エイズに乗じてワクチン行政を破壊し
日本人の数を減らすことだった。
こんな連中が、チャイナの野生動物食に由来する感染症に日本が備えようとすると「差別だ!」とわめく。
最近も、ワクチン管理システムで「投与回数が足りてない!」と言い出した。10段も20段もセルを書いたら
「いったい何発ワクチンを打たせるつもりだ!」とさわぐのは目に見えてる。

304 :公共放送名無しさん:2022/11/28(月) 05:27:55.57 ID:0JWqx2Ho.net
この番組の本旨だけど、こういう食糧争奪戦的なニュースでマスコミは必ず末端価格の概念を隠す。
チャイナはあのブラジルのとうもろこしを、「人間が食う」ために買うんだぞ。
とんでもない安値でだ。それを自国民に食わせるか、国連の支援物資に売りつける。
ロシアチャイナがやってるのは食糧安全保障ではなく「貧困ビジネス」のカテゴリなのだ。
これによって、栄養価が低く災害に弱い激安の穀物飼料が改良品種を駆逐し、
世界は1920年代に引き戻されることになる。

305 :おてにあいてないわ:2022/11/28(月) 05:33:52.82 ID:xik7sTXv.net
なんかもうダメな空気 スペイン戦で点も取れないんじゃ

総レス数 305
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200