2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クローズアップ現代「電気代値上げ、節電、脱炭素、どうなる“原発活用”の行方」

1 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 17:21:57.46 ID:4vOyHcG8.net
節電なら、そこのおまえ、今すぐ、テレビ消せ! (`・ω・´)9m

[総合] 2022年12月05日 午後7:30 - 午後7:57 (27分)
クローズアップ現代「電気代値上げ、節電、脱炭素、どうなる“原発活用”の行方」

12月から始まる“冬の節電要請”、相次ぐ電気料金の値上げ、実現が急がれる脱炭素社会…。エネルギーをめぐる状況が激変する今、活発化しているのが“原発活用”に向けた動きだ。政府は、原発事故のあと繰り返し「想定しない」と説明してきた原発の新増設について、年末までに検討すると発表。「既存原発の再稼働」「運転期間の延長」などはどうなるのか?私たちの暮らしに直結するエネルギーの今後は?最前線からの報告。

【出演】原子力安全研究協会理事…山口彰,龍谷大学政策学部教授…大島堅一,【キャスター】桑子真帆,【語り】安元洋貴

2 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:28:03.33 ID:2iHuuj0f.net
まもなくグロ現のお時間です
https://i.imgur.com/VjIP2j4.png

3 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:28:45.65 ID:wrZxVQ9e.net
(´・ω・`)

4 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:24.82 ID:9RURzatN.net
インフレ円安アベノミクス大成功!
韓国統一教会自民党支持する低脳愚民が相次ぐ値上げで困ってて草www

5 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:32.34 ID:Hv3Kd7q+.net
課徴金で上げるかもw

6 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:37.34 ID:ejCMOQpC.net
平均年収1800万の桑子「電気代値上げで私達の暮らしが…」

7 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:41.70 ID:TchqZDVS.net
蝋燭のほうが高いわw

8 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:42.29 ID:UOGzFmjr.net
それは?やろー

9 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:43.10 ID:F8s4UZ3w.net
ろうそく

10 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:44.79 ID:zxOhPesb.net
またお前か

11 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:47.01 ID:5Lqr2iaj.net
蝋燭(´・ω・`)

12 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:49.55 ID:UMS5Tcg9.net
原発推進に熱心なNHK

13 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:50.22 ID:ejCMOQpC.net
もうろうそくを使う!

!?

14 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:51.67 ID:htWKLNra.net
ろうそくの方が高くない?

15 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:51.71 ID:9jJnxEBk.net
東京電力は岸田の真似かな

16 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:53.78 ID:2/L/IaH+.net
うそつけ

17 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:55.63 ID:9RURzatN.net
ロウソクのほうが高くつくwww

18 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:55.72 ID:hlQnJMCp.net
蝋燭は嘘松

19 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:30:56.73 ID:6tZrJ2rE.net
ろうそくは流石に嘘

20 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:02.26 ID:Bt4be/RH.net
嘘つけぶた

21 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:02.61 ID:TchqZDVS.net
燃料調整額が痛い

22 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:03.47 ID:9mDvSS62.net
4月以降ってドル円120円台になっとるやろがい

23 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:09.13 ID:9RURzatN.net
岸田はまた嘘をついたのか

24 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:09.17 ID:5Lqr2iaj.net
>>6
桑子は年収2600万(´・ω・`)

25 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:09.99 ID:sT6dGYSh.net
ロウソク代金 >>> LED電気代

26 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:11.67 ID:ejCMOQpC.net
もんじゅ(笑)はどうなったんすか

27 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:14.66 ID:LXR8sisX.net
事業者向けはとっくに上がったから今さら議論

28 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:15.19 ID:hw/pguY9.net
北陸電力は勝ち組

29 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:16.66 ID:yDB7LKEd.net
ろうそく使ってて火事起こす方が経済的負担はでかい

30 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:22.74 ID:uyLA1+lJ.net
晋三説

31 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:23.46 ID:ksQLEkLk.net
ろうそく本当に使ってるのか?

32 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:24.30 ID:b9zMJcGl.net
次世代型は進めてほしいなあ

33 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:25.50 ID:Hv3Kd7q+.net
関電逃げ得

34 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:31.12 ID:GDPr7hSX.net
原発止めてからずっと貿易赤字だよなさすがにやばいんじゃね日本

35 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:32.35 ID:ULrN5P7y.net
公共インフラ事業は談合でやりたい放題(NHKも含む)(´・ω・`)

36 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:35.16 ID:gM07CKiS.net
YMOが↓

37 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:42.15 ID:UOGzFmjr.net
淫獣

38 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:45.48 ID:b9zMJcGl.net
もっと早めにやっても変わらないがな

39 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:45.75 ID:BA0AGWN+.net
広島出身とは何だったのか

40 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:48.58 ID:DGyvavnN.net
ワイんとこ電気代気にせず使えるからエアコンぬくぬくやわ(´・ω・`)

41 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:49.13 ID:IlJg/NAR.net
NHKは反原発パヨクが多いからな
でも原発を利用しないのはバカそのもの

42 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:49.86 ID:UE6SPshX.net
九州電力最強

43 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:52.12 ID:bzUW4Hlo.net
原発の半径500km以内を
攻撃したら無条件で
核ミサイルで報復すると
法改正しとけ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

44 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:52.81 ID:q/yus8hb.net
ブラッ桑子

45 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:54.61 ID:K5AWolvO.net
このタイトル枠、何度見ても餃子の王将みたいだよね

46 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:31:58.04 ID:BP8IPE4i.net
桑子さん( ´Д`)

47 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:03.11 ID:5Lqr2iaj.net
電気代上がるからオイルランタン買ったわ(´・ω・`)

48 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:04.71 ID:ejCMOQpC.net
みんなもう忘れてるだろうけど
ちょっと前都内で電力不足あったろ?
あのとき再生可能エネルギーとかほとんど役に立たなかったみたいだぞ

49 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:08.55 ID:kXxvysSq.net
一体いつの設計だと思ってんだ!こんなポンコツ使うなよ!w

50 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:08.58 ID:SA1qQHaz.net
再エネ賦課金止めろ

51 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:09.42 ID:G7/LPhQK.net
電気を使わないで放送してね

52 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:11.86 ID:zp46MsZt.net
原発再稼動しかねーだろ

53 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:15.38 ID:63VQbVI2.net
>>31
SMマニアじゃないのか?
倒れたり、そばの物が燃えたりしてかじにならないのか?

54 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:15.38 ID:yDB7LKEd.net
さっきのろうそくインタビュー、クロ現またやっちゃった?

55 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:19.65 ID:Rocb3Hs1.net
中部、中国、九州電力は、談合呼び掛け人の関西電力に
ハシゴを外されて、罰金でさらに大赤字に。

56 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:27.48 ID:K78pEZcL.net
都市ガスは支援するのにプロパンガスは支援しない理由を教えてほしいな
田舎者は票田にならないとか?

57 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:31.46 ID:52lHjpTs.net
火山大国なんだから
地熱発電をもっとやればいいのに

58 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:32.64 ID:5kMO7uEh.net
今室温9度だけど暖房してない

59 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:33.85 ID:hH99WuvI.net
再生エネルギーは日本でやろうとしたけど無理だったのよ
それを認めたくない連中が多すぎる

60 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:35.09 ID:AXzF6vRG.net
NHKってめちゃ原発動かしたがってるよな

61 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:47.80 ID:Z8e3xcXl.net
細いな

62 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:52.93 ID:vxGXUPn/.net
まーた再稼働反対プロパガンダか
いい加減にしろNHK

63 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:53.91 ID:bzUW4Hlo.net
再エネ賦課金で搾取される
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

64 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:54.48 ID:YEuxiZis.net
再稼働しろよ

反対してるキチガイ共は国会に怒鳴りこめ

65 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:55.69 ID:YKk2fYAd.net
貧しい共産党員は自分で自分の首絞めてやんの

66 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:55.81 ID:gM07CKiS.net
なんだよこの不気味なナレは

67 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:55.91 ID:yuKqwrye.net
温泉熱発電なら日本中で可能だろ

68 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:32:57.84 ID:grEKC/DD.net
テレビ消すのが一番じゃね

69 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:00.95 ID:cXw3o9E0.net
トリチウムのことさえ碌に知らずに騒いでる放射脳の人たちが居るのがスゴいよね

70 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:05.96 ID:+UbZu9CZ.net
老けたな桑子

71 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:07.38 ID:bDsBYUiW.net
ウホッ
いい声

72 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:11.50 ID:q/yus8hb.net
ヨシ!

73 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:11.99 ID:PeyYbYbv.net
とっとと再稼動しなかったから

74 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:14.01 ID:+2VsVKEH.net
今すぐ稼働させろや

意識高い系老害は早く死ねよ

75 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:16.66 ID:qwwk9tBs.net
人口減でどうせ人口集中させないとインフラ維持も出来なくなるんだから
ド田舎なんてもう人住まないで原発だけおいとけばええねん

76 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:22.29 ID:K78pEZcL.net
>>59
できない理由を考えるのではなく!

77 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:24.27 ID:hH99WuvI.net
原発再稼動はやるべき
だが、東京電力!おまえらはだめだ

78 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:25.37 ID:cDkoArHO.net
安元の声苦手だわ

79 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:28.50 ID:hKOWfxQH.net
柏崎刈羽原子力発電所は危ないぞ。

80 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:28.86 ID:acuVFnft.net
低音が足りてる

81 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:29.17 ID:n+CwRbtp.net
止めてるのが一番無駄だわ

82 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:32.55 ID:M/IcDiER.net
値上げしたら文句原発推進したら文句
そいつらは何にしても文句言いたいだけだろ

83 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:34.17 ID:8uA+r1aB.net
>>60
そう誘導するようどこかから指示されてるんだろうね(´・ω・`)

84 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:36.35 ID:l8keQLAg.net
中小企業500kwだが電気料金の値上げ半端ない

85 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:37.11 ID:5Lqr2iaj.net
なんで未経験がいるんだよ(´・ω・`)

86 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:37.11 ID:5YUjjqEZ.net
そもそも,原発止めたのだって,具体的な問題じゃなくて,
クズ菅が単に人気取りの為に止めたからじゃん

87 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:43.16 ID:BA0AGWN+.net
また事故って国土が減るのか

88 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:44.29 ID:BP8IPE4i.net
ほんと、柏崎刈羽は即時、再稼働すべき!

89 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:46.86 ID:x0cMfbQw.net
火力原料高という、原発推進に格好の大義名分できて東電、壺自民はシメシメってか

90 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:47.93 ID:Bt4be/RH.net
NHK職員には電気代の値上げなんて痛くもかゆくもありません

91 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:50.61 ID:9mDvSS62.net
それがやばいんだよ
持続性がないじゃないか

92 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:52.40 ID:bDsBYUiW.net
>>72
現場猫のせいで不安になってしまうなw

93 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:54.17 ID:b9zMJcGl.net
これは問題だよなあ
技術者不足はほんと課題

94 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:56.17 ID:K78pEZcL.net
リリー・フランキーに似た役者の人に似てる

95 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:56.25 ID:bzUW4Hlo.net
>>69
DHMOすら知らないわ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

96 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:33:57.64 ID:Hv3Kd7q+.net
休止期間が長すぎた

97 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:04.77 ID:mBzGkqTx.net
怖すぎワロタ

98 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:07.05 ID:hw/pguY9.net
これは関電の勝利

99 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:15.98 ID:uyLA1+lJ.net
技術の習熟考えたら減らすより増やした方が安全そう

100 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:16.26 ID:5hAaArsb.net
チェルノブイリを経験したウクライナも原発活用してるだろ
ビビり過ぎなんだよ

101 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:19.06 ID:2/L/IaH+.net
日本の太陽光発電は世界トップクラス
1次エネルギーに占める太陽光発電のシェア マップ
https://pbs.twimg.com/media/FGJmpmHVQAAU8Gw.jpg
1次エネルギーに占める太陽光発電のシェア
https://pbs.twimg.com/media/FUoIfEOUsAACXuq.jpg

102 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:26.71 ID:dG703zIK.net
中操で居眠りしてる姿が脳裏によぎる

103 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:28.66 ID:hH99WuvI.net
>76
やったけどダメだったのよ
日本では向いていない

104 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:34.48 ID:63VQbVI2.net
>>25
100円ショップで安物だけど、LEDランプとかあったから複数買って付けたらコスパ掛からないな!!

105 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:35.36 ID:K5AWolvO.net
欧米に梯子外されるいつものパターンだったな
日本はやっぱ原発しかない

106 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:37.25 ID:vxGXUPn/.net
>>78
なら誰がいいんだ?

107 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:46.46 ID:Rocb3Hs1.net
セキュリティがガバガバだから
ヤクルトのおばちゃんなら、
何食わぬ顔で制御室に入って
「ヤクルトですー」ってできそう。

108 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:46.67 ID:bDsBYUiW.net
四国電力だけなんで黒字!?

109 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:48.27 ID:DGyvavnN.net
>>94
ほなリリーフランキー本人に似てるでええやろ(´・ω・`)

110 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:50.33 ID:0cZNJtkN.net
おまいらの無職期間は4年かい?

111 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:51.28 ID:l8keQLAg.net
東電には原発稼働させたらダメだろ

112 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:52.45 ID:0lG/ns2o.net
文句があるならロシア大使館前で言えと

113 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:54.08 ID:5YUjjqEZ.net
スリーマイルやチェルノブイリの後で,国内原発全停止する樣な事してないだろ
止めなかったのにそれ以上の問題は起ってなかったろ

114 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:54.08 ID:52lHjpTs.net
四国だけなぜ黒字?

115 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:56.77 ID:XCPP10J+.net
最近のNHKは原発再稼働と防衛費増額にご執心だからな

116 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:34:59.84 ID:Qt+0gwH3.net
なーにが原発だ フクイチの後始末にいくら掛かると思ってんだ

117 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:35:11.08 ID:63VQbVI2.net
>>57
多分、温泉業者が反対するんだろうな。

118 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:35:12.94 ID:8uA+r1aB.net
社員の人件費を削るしかないね(´・ω・`)

119 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:35:16.23 ID:uv5gQ7Va.net
自民党も各電力会社も福島事故当時から原発再稼働しか考えていないから、地熱やら他の発電設備新設しなかったからな、盗人猛々しい奴ら

120 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:35:16.58 ID:qwwk9tBs.net
そもそも原発なんて止めたって(実質止まってない)動かしたって危険度変わらないんだから止め損なんだよ

121 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:35:21.88 ID:begW4lz1.net
黒字出してる四国電力なにやってんだよ?!

122 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:35:22.38 ID:wrZxVQ9e.net
でもボーナスは出るんだよね(´・ω・`)

123 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:35:30.16 ID:EaWGN4tK.net
再生可能エネルギーとか言ってる人って
具体的に何って言えるのかな?
で、それは一億人の電力の3割以上賄えるものなのかな

124 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:35:35.62 ID:Hv3Kd7q+.net
東電が申告したら面白かったのにw

125 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:35:35.96 ID:/ilQKpam.net
太陽光発電を推進しろよ

126 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:35:53.65 ID:hKOWfxQH.net
電力会社の原価なんて五パーセントくらい何だから倍になったとしても、電気代は五パーセントくらいしか値上げする必要ないんだけど。
ふざけんなよ

127 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:35:57.67 ID:gM07CKiS.net
ばーか

128 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:35:58.78 ID:63VQbVI2.net
>>74
新型コロナウイルスに比べたら、放射線なんてたかが知れているよね?

129 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:35:59.38 ID:K5AWolvO.net
>>93
建設土木関係も、公共事業削減してたせいで今は設計や工事をしようとしても技術者が居ないんだよなー

130 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:35:59.96 ID:hw/pguY9.net
>>117
地熱はメンテが大変

131 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:07.41 ID:begW4lz1.net
>>125
胡散臭い中国製中国企業排除できるまではだめ

132 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:13.17 ID:x0cMfbQw.net
おまいら、ホントに原発大好きやな

133 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:17.24 ID:2wJf44Ze.net
無駄に無駄を重ねてるな

134 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:18.49 ID:sT6dGYSh.net
水道管は水を通さないと劣化が早い

135 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:22.90 ID:pDSWKjsR.net
なんで関電だけ値上げしないの?

136 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:26.25 ID:K5AWolvO.net
テロなんて言ってる場合じゃなかろうに
アホだよな

137 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:30.61 ID:9mDvSS62.net
ふけたな

138 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:30.89 ID:5hAaArsb.net
>>125
笑わせるな

139 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:35.31 ID:BP8IPE4i.net
・・・動かしながら、修理・改善するのは駄目?(´・ω・`)

140 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:35.45 ID:bDsBYUiW.net
>>131
ほんとこれ

141 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:36.15 ID:GDPr7hSX.net
若いのに

142 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:38.95 ID:Q5N3ncCi.net
老けたな

143 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:39.79 ID:RmkvS7Lr.net
頑なに最終処分場決定議論から話を逸らすのはどうなんだ

144 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:45.31 ID:8RtZbnyn.net
で、核のゴミ問題は解決したの?

145 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:46.67 ID:W4/Q8NNk.net
ふけてるな

146 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:48.08 ID:s49FS9Sn.net
実際は地震にも津波にも耐えて
電源車のつなぎ目が合わなかったのが一番の問題だろ

147 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:50.04 ID:hKOWfxQH.net
>>125
在日部落企業やエセ同和企業が太るだけ

148 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:36:51.67 ID:hH99WuvI.net
東電がクソすぎて他の会社の原発再稼働の足を引っ張ってる

149 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:37:01.71 ID:b01YO5Oy.net
>>120
普段どんな情報に接してたらそんな完璧に間違った知識になるんだよ

150 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:37:12.76 ID:K5AWolvO.net
お前らのせいだろ
経産省の無能どもが

151 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:37:14.44 ID:+2VsVKEH.net
更けた爺にさせるなw

阿呆どもw

152 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:37:15.82 ID:rCcHUGEA.net
不具合が発見されると言う事は良い事だよ、見逃すよりもね

153 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:37:16.42 ID:Bt4be/RH.net
>>113
スマイリーキクチに空目した

154 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:37:18.69 ID:NC1BJH7y.net
テロ対策よりも

テロ国家を攻撃して安全性を確保しろ!!

155 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:37:20.85 ID:0lG/ns2o.net
止めてれば安全というものでもないのに反原発派に騙されたな

156 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:37:24.06 ID:uv5gQ7Va.net
何度も言われるように原発が安全だと言い張るなら東京湾に作れ、議論はそれからだ

157 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:37:28.06 ID:63VQbVI2.net
>>89
昔から思っているのだが、燃えるゴミを燃やす工場で火力発電できないものか?

158 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:37:36.21 ID:grEKC/DD.net
柏崎なんか事故ばっか起きててダメだろ
火事出すし

159 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:37:43.67 ID:qwwk9tBs.net
>>135
関電はいくつか原発動いてるから余裕がある

160 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:37:50.45 ID:gM07CKiS.net
もう原発できてんだろ。何を今更

161 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:37:59.26 ID:l8keQLAg.net
そりゃ地元は嫌だろ

162 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:00.22 ID:vZni4aVt.net
(;・∀・)最後は金目ですよ

163 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:05.64 ID:Cw4KpL+a.net
安全というなら東京湾に新型原子炉作ればいいじゃん

164 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:15.25 ID:/ilQKpam.net
>>157
やってると思うよ

165 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:29.66 ID:Hv3Kd7q+.net
60Hz地域を広げる

166 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:29.75 ID:5RMz2irX.net
再稼働やるなら地元住民に金くれって話だろ

167 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:31.59 ID:0lG/ns2o.net
>>156
絶対安全はあり得ない
ウクライナ危機もあり得ない事態だったのだから万一事故になったときに影響のない田舎で動かすのは至極当然で合理的なこと

168 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:37.55 ID:s49FS9Sn.net
おっきい家

169 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:41.06 ID:vZni4aVt.net
(;・∀・)なんで左翼って大体白髪なの

170 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:41.46 ID:RAHbPi/d.net
運転員の質は下がってる。
技術継承は途切れた。

先日もポンプ試運転で系統操作みすったからな。

171 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:41.47 ID:dG703zIK.net
原子力 明るい未来のエネルギー

172 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:45.39 ID:8uA+r1aB.net
自治体の維持にそこまでこだわる必要がない

173 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:49.24 ID:0TRUj+TJ.net
原発はアンシンアンゼン!再稼働はよ

174 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:49.67 ID:b9zMJcGl.net
共産党キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

175 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:55.77 ID:Rocb3Hs1.net
>>157
この頃のゴミ焼却所には、
排熱発電設備がついてる。

176 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:56.34 ID:5hAaArsb.net
>>157
温水プールで何が出来ると言うのか

177 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:57.46 ID:XD9xcVCk.net
市民団体www

178 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:58.27 ID:geF6l9/u.net
>>156 >>163
マジレスするともう東京湾にそんな土地(と埋め立て予定地)はない

179 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:58.54 ID:gM07CKiS.net
電気代どうすんだよ

180 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:38:58.83 ID:+2VsVKEH.net
市民団体=反日極左w

死ねよ婆w

181 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:01.30 ID:hlFihgLP.net
>>157
そんなことはとっくにやってる
そんなん規模がしょぼすぎてな

182 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:04.83 ID:S2+LN5oL.net
こいつなんの識者?

183 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:05.15 ID:ejCMOQpC.net
核が管理できますかって



184 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:05.27 ID:x0cMfbQw.net
>>157
そんな妙案採用したら、原発推進の機運が低下するから、出来てもやらないだろうな

185 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:07.02 ID:GZgNS3en.net
プロ市民

186 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:12.56 ID:BP8IPE4i.net
あっ 目が例のアレだ!?(;゚Д゚)

187 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:13.99 ID:1tJJY+f8.net
>>163
お台場の余ってる土地なら2基建てられるね・・・
新型コンパクトだし・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)

188 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:14.02 ID:rTYsuog1.net
再稼働反対無くなってきたのはなんでや

189 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:14.65 ID:fd/g/j1+.net
>>157
出力が弱いと思う

190 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:16.26 ID:X2KNz2lN.net
共産カルト市民

191 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:16.42 ID:bDsBYUiW.net
電力問題のついでに日本全国60Hzで統一してくれ!!

192 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:19.54 ID:7Rd/uv3Z.net
東電 イソコンでググれば東電に原発なんて任せられん事が分かるから

193 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:19.53 ID:GAHQOkVC.net
じゃあお前らが値上げ分を負担しろや

194 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:22.02 ID:RAHbPi/d.net
お守りするメンテ会社としても願下げたい。

195 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:25.14 ID:JcLbOay1.net
それなら

電気代払えよ

196 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:27.90 ID:1uzYl8iu.net
語り口が左翼

197 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:29.91 ID:b9zMJcGl.net
徹底検証(笑

198 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:32.89 ID:yO3b2aMz.net
この婆さんに電気代高騰について聞けよ

199 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:36.17 ID:4nPBq2/9.net
東電はセキュリティ意識皆無だからな

柏崎原発で自分のICを鍵をかけずにロッカーに置く
ICを紛失した社員が鍵かかってないロッカーから他人のICを拝借する
中央制御室まで何ヶ所かカードを提示する必要があるはずだがなぜか止められることもなく無事制御室へ

結果テロ対策ガバガバすぎるとして規制委に怒られる

200 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:39.28 ID:6bhHAxdF.net
しゃべり方が共産党員だったな

201 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:42.62 ID:EdqXgcq1.net
東電はダメだな
他のはまあ

202 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:42.57 ID:hH99WuvI.net
>172
中国に差し上げますか?

203 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:47.75 ID:pnKO0d1b.net
こんなときは欧州は無視するのね、再稼働してるのに

204 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:47.86 ID:vZni4aVt.net
(;・∀・)ほらなまた白髪

205 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:47.99 ID:sT6dGYSh.net
>>157
シムシティでもゴミ発電してるだろw

206 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:49.31 ID:bzUW4Hlo.net
>>157
海外ではゴミを輸入して発電してる
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

207 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:49.42 ID:5RMz2irX.net
森保一みたいな奴だな

208 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:51.42 ID:/yZqbTjA.net
止まらねえよ、腐れ東電(´・ω・`)

209 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:52.75 ID:BA0AGWN+.net
また事故ったら電気代どころの騒ぎじゃないな

210 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:53.00 ID:gM07CKiS.net
顔見てすぐにわかるわ

211 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:55.92 ID:X2KNz2lN.net
市民団体w

212 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:39:58.19 ID:ejCMOQpC.net
市民団体の代表

あっ

213 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:00.03 ID:qp5i9jRU.net
まぁ東電に原発運用できる能力がないのは確かだな

214 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:06.65 ID:4mYlRyGs.net
この反対派連中が電力量逼迫の原因です

215 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:08.90 ID:l8keQLAg.net
地熱発電やれよ、理屈では何処掘っても出来るだろ

216 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:09.63 ID:ShfKmfCG.net
問題はなぁ
福島の件で電力会社側専門家の絶対安全がいかにいい加減で信じられないものかバレバレになってしまったからなぁ

再稼働賛成派だけど利権クズを完全に排除しないと無理とも思うわ(´・ω・`)

217 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:11.60 ID:vxGXUPn/.net
何にでもリスクはあるに決まってるだろ馬鹿
死にたくないなら生きるな馬鹿

218 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:12.14 ID:vrS41pjj.net
また原発が福島みたいに事故ったら日本は終わりだろうな

219 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:13.11 ID:fd/g/j1+.net
>>188
OPECプラスのせい

220 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:13.94 ID:x0cMfbQw.net
>>161
地元は原発利権のバラ撒き再開を涎流して待ってるんじゃね?

221 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:15.27 ID:5HD9zJnw.net
>>125
晴れの日に余分に発電して蓄電できないと
夜や雨の日は全然発電できない

222 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:15.99 ID:63VQbVI2.net
>>115
あたらしい防衛力概念
従来の予算たす
海保
安全研究予算
サイバー攻撃対策予算
国土強靭保守整備予算


生活防衛支援予算

膨らむなあ。

223 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:22.13 ID:ejCMOQpC.net
>>210
なんでこの手の奴らって顔が「ソレ」って分かりやすいんだろうな

224 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:24.16 ID:rTYsuog1.net
>>219
(´・∀・`)ヘー

225 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:27.78 ID:ZQlGVLSk.net
桑子真帆(かわいい)

226 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:41.27 ID:4mYlRyGs.net
>>215
シアンなどの有毒ガスが出てくるから日本では無理

227 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:42.13 ID:ejCMOQpC.net
>>214
????「たかが電気」

228 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:43.98 ID:zc8GlVo6.net
市民団体のカスども引っ込め!

229 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:46.40 ID:YIh3c5J1.net
>>156
最近は小さな原発を分散して作るという話もあるようだがどうせそれも反対されるんだろうな。

230 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:48.58 ID:bDsBYUiW.net
ヅラ?

231 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:50.32 ID:5y4Ej890.net
市民団体=テロ組織

テロ対策?!あっ!!

232 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:40:52.15 ID:uv5gQ7Va.net
神話が寓話になっただけ

233 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:01.13 ID:/ilQKpam.net
>>221
もう必要十分な蓄電池がある

234 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:01.51 ID:wrZxVQ9e.net
どうでもいい(´・ω・`)
爆発してもいい

235 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:02.76 ID:PX0M4BEf.net
大丈夫といって後からずさんな実態がバレる定期

236 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:07.78 ID:EdqXgcq1.net
>>203
基準通ったところは日本も稼働してるだろ

237 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:12.79 ID:Ciuz9Shs.net
単純に原発なしで電気代の上昇どれくらいまで耐えられるかと停電リスクどこまで許容できるかだからな
TVで喋ってる奴らは停電しないと思ってる上級

238 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:12.90 ID:qGXwkLvj.net
市民団体って左翼活動家でしょ?

239 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:13.92 ID:hw/pguY9.net
>>187
まあ廃熱が問題なんだけどね
熱がこもる内湾に原発はちょっと厳しい

240 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:15.32 ID:j06CVsE0.net
いまや桑子は大御所だな

241 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:16.11 ID:hKOWfxQH.net
原発関連企業って同和企業ばっかだろ。
ヤクザみたいなもんだろ

242 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:21.73 ID:Cw4KpL+a.net
さっきの市民団体ちゃうやろ
住民さんやろ

243 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:24.61 ID:RAHbPi/d.net
>>152
中の人間ならそう言う楽観は言えない。

244 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:25.66 ID:/yZqbTjA.net
地震活動期はいってるのに
再稼働とかアホなの(´・ω・`)

245 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:30.00 ID:fd/g/j1+.net
>>224
あいつらが火力発電の燃料価格を引き上げてるんだよ

246 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:30.62 ID:BA0AGWN+.net
東北全体が住めなくなりそうだったのに、よくやるわ

247 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:31.00 ID:2y+0hyCq.net
基本的に安全性を理由に否定するやつって、リスク0%以外は認めないから話にならないんだよね。

248 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:32.49 ID:zc8GlVo6.net
>>225
桑帆真子

249 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:35.24 ID:Qexy2K8Z.net
本当かな

250 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:40.38 ID:hyxkQ9s5.net
一回爆発させちゃったもん、なに言ったって信用されないわ

251 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:40.82 ID:Ciuz9Shs.net
>>233
でもお高いんでしょう?

252 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:41.37 ID:3hisXa+d.net
🔥脱原発は日本の技術や技術者が韓国へ流出する。
太陽光、風力の電気は不安定で需要に応じた発電が
できない。
不安定なため産業にもダメージ
🔥韓国は日本の技術を発展途上国へ売る。

韓国が利するだけ\(^o^)/
NHKは反日、親韓

253 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:43.38 ID:w3RI6Akc.net
100%安全なんて有り得ないからな、バカ左翼

254 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:46.91 ID:6u+ze0lo.net
もうお前が発電せえよ

255 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:51.01 ID:C8SgOPjB.net
絶対安全な発電なんてあるの?

256 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:51.93 ID:/OboR13J.net
死に場所として落ち着いてる老人は反対するやろ
雇用とか考えてない

257 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:52.75 ID:wrZxVQ9e.net
うちの地域に原発を作ってほしい

258 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:41:58.61 ID:0TRUj+TJ.net
うおおおおおお!再稼働反対!電気代値上げも反対!どうにかしろ!!

259 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:01.65 ID:0O+kYFmT.net
厳しい審査に合格したといって事故が起きたわけで全く信用できないもの

260 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:02.96 ID:ZnZly1Ys.net
>>244
アホ

261 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:05.26 ID:F47Dx7xq.net
原発古いから新しいのを関東地方に建てる

262 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:07.25 ID:kFeRLuXl.net
「不具合がおこる」って言い切っちゃうの?w

263 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:07.67 ID:bDsBYUiW.net
核融合発電マダー?

264 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:08.68 ID:KSeqzXbo.net
>>255
ないです

265 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:08.79 ID:Bt4be/RH.net
>>182
俺の弟子

266 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:08.91 ID:1tJJY+f8.net
>>239
新型は冷却機能高いんでそこもクリアできる・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)

267 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:12.36 ID:X2KNz2lN.net
海外と比較して基準が厳しいだけじゃ駄目だろ
絶対に安全だと言い切れないと

268 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:15.10 ID:zc8GlVo6.net
おまえら死にたくなきゃ引っ越せ!

269 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:17.90 ID:RAHbPi/d.net
>>156
岩盤がないやろう

270 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:20.62 ID:m22AHk9d.net
>>246
基本的に国は地方が住めなくなっても構わん
と考えているフシがある
どんどん人口減ってるからわからんでもないが

271 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:20.90 ID:zuhB7sAy.net
再稼働反対派は壺だろ

272 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:27.58 ID:hKOWfxQH.net
JOC臨界事故とかもあったしな

273 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:29.48 ID:iFSB7Xj6.net
日本は地震列島だからな

274 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:31.41 ID:K5AWolvO.net
電気代値上げを容認するようにアピールはしないんだよなこいつら
無責任な連中だこと

275 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:33.70 ID:BA0AGWN+.net
さっさとロシアを滅ぼしてしまえば解決だろ

276 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:34.11 ID:ftxuWiGk.net
何でもいいから反対なのか?

277 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:34.13 ID:UdqmmpMq.net
お前電力会社社員かよ。シロウトのくせに

278 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:35.12 ID:Qexy2K8Z.net
夏は電力不足になりそうだったじゃん

279 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:37.39 ID:fd/g/j1+.net
>>244
ドイツもノルドストリームを停止されなければ、原発全廃の予定だった

280 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:38.08 ID:geF6l9/u.net
予備率は沖縄電力クラスに余裕があるレベルじゃないとトラブルがあった際ダメだろ

281 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:38.83 ID:ZIwa5GJ8.net
今年だけの話しても意味なくね?

282 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:40.77 ID:SnZ1nl9I.net
んーキミとはちょっと違うんだよね

283 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:41.49 ID:5HD9zJnw.net
>>132
今すぐ使えるのは原発だけだもん
他に大規模な発電できる方法あったら教えてくれ

284 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:42.09 ID:ejCMOQpC.net
十分な予備率が確保されている
4.1~7.9%
最も寒い冬の日でもこれ

!?

285 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:42.27 ID:UpYbEPLz.net
じゃあなんで値上げするんや?

286 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:44.83 ID:ONnOenQU.net
海岸のほうが危険だろ
津波の死者は2万人だぞ

287 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:47.04 ID:0O+kYFmT.net
何か起きれば想定外で済ませるだけだしな

288 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:51.27 ID:Y9fyrOJR.net
>>267
ゼロリスク馬鹿が福島第一の新型リプレースを妨害した

289 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:52.59 ID:w3RI6Akc.net
>>276
それが左翼だ

290 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:55.99 ID:oaFHtzbn.net
電気代やろ問題は

291 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:56.18 ID:hw/pguY9.net
>>256
年取る程 生への執着が増すんで

292 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:56.75 ID:/ilQKpam.net
>>251
16.6kwで210万くらい

293 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:57.36 ID:oYfm7wa/.net
夏はどうなんだよ?

294 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:42:57.52 ID:RAHbPi/d.net
老朽化火力が青息吐息なのを知ってて言ってるのか、
このメガネザル。

295 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:02.50 ID:3UUWTkeA.net
オメーが電気代ほてんしろよ

296 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:03.80 ID:vZni4aVt.net
(;・∀・)どっちが嘘ついてるねんw

297 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:05.74 ID:WTiVayEi.net
70年ぐらい原発やっててほとんど進歩してない
仮に進歩してるとしても日本の原発はまったく進歩がない

298 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:07.00 ID:Cw4KpL+a.net
安くならない!

299 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:08.22 ID:WuJIAIAI.net
日本は神風特攻隊の国やぞ
原発も爆発覚悟で特攻や()

300 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:11.33 ID:s49FS9Sn.net
安くならないに
地元の同意とは

301 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:12.14 ID:dG703zIK.net
>>163
国家運営の中心部が他国から狙われたらアカンのだよ
既にターゲットにはなってるが、原発が置かれてなければ
直接的な被害は避けることができる可能性がある
その間に脱出できるからね上級は

302 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:20.91 ID:J6aVFVXL.net
どっちだよwww

303 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:21.84 ID:0TRUj+TJ.net
よし、ここは正々堂々殴り合いで決めよう🤗

304 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:25.02 ID:0O+kYFmT.net
原発利権死守

305 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:25.25 ID:gBzRYan8.net
これは安くならないと思う

306 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:27.02 ID:jjTDD6wG.net
はよう受信料も安くしろよ

307 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:28.39 ID:kFeRLuXl.net
「ありません」って言い切るんだ

308 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:28.77 ID:x0cMfbQw.net
>>285
原発動かしたいからだろ

309 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:28.48 ID:7Rd/uv3Z.net
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/peGgW3aBwe/

後に事故の検証を行った米国原子力発電運転協会の報告書は、運転員の知識や経験の不足を指摘している。
アメリカではイソコンを定期的に、実際に起動し、原子炉の熱を除去する性能を確かめる「実動作試験」が義務づけられている。
試験のために実際に起動させることによって、運転員は緊急時の対応を身につけることができるという。
一方、福島第一原発では、イソコンの研修は行っていたものの、実動作試験はおよそ40年間、1度も行われていなかった。

310 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:29.37 ID:KSeqzXbo.net
声のトーンが下がったぞwww

311 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:31.66 ID:9gtX0YBj.net
このおじさん、反日勢力だろ

312 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:34.22 ID:+2VsVKEH.net
大島に全部負担させよーぜw

313 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:36.08 ID:fd/g/j1+.net
>>275
OPECプラスを解体しないとね・・

314 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:40.79 ID:qGXwkLvj.net
火力をフル稼働しろって??

315 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:41.64 ID:hKOWfxQH.net
原発作りまくってきたけど、電気代が安くなった記憶が無いんだが。
この50年間ずっと

316 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:41.77 ID:1tJJY+f8.net
大島のは憶測だけでまったく信憑性ないなあ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)

317 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:46.96 ID:qwwk9tBs.net
安くならないわけねーだろ
フランスだけなんで電気代大して上がってねーと思ってんだ

318 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:49.09 ID:0lG/ns2o.net
白髪の方は再稼働しない場合の資産を言うべきだ

319 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:50.70 ID:bDsBYUiW.net
冬の雪の日とか太陽光発電なんて全く役に立たないじゃない
あんなもんに金かけて整備してもパネル寿命は数十年なんだろ
環境にも悪い太陽光発電システム
やめてしまえよ

320 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:53.41 ID:x2umMaxk.net
具体的に幾らよ

321 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:55.99 ID:KZiQKB84.net
どうせ自称市民団体が原発稼働差し止め請求出しまくるからな

322 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:56.92 ID:0gC9M96J.net
>>271
統一教会は再稼働賛成

323 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:57.27 ID:PeyYbYbv.net
節電要請はなくなりそう

324 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:58.87 ID:bzUW4Hlo.net
再エネ賦課金をやめろ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
事実上の架空請求詐欺だろ

325 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:43:59.58 ID:VUH0/6Qh.net
値上げしてない所は原発再稼働してるから?

326 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:01.65 ID:a0rFVqKH.net
桑子ってエッチ大好きそうでいいよな

327 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:02.54 ID:8/CZT2u3.net
まだ取り出せていない燃料デブリが


328 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:05.77 ID:Qt+0gwH3.net
ほくでんも原発止まってるぞ

329 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:05.95 ID:wrZxVQ9e.net
賃 金 が 上 が ら な い 問 題 を や れ よ

330 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:07.23 ID:uv5gQ7Va.net
原発再稼働してもウランが値上がりしたので値下げしませんって言うよ

331 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:09.19 ID:3LKoG+kD.net
結論ありきの番組構成だろ?

332 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:10.68 ID:X2KNz2lN.net
国民にとって一番無駄な支出>NHKの受信料

333 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:11.62 ID:0TRUj+TJ.net
大島イライラ顔で草

334 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:12.26 ID:+TIKfLKB.net
現在が再稼働前提価格なら前提崩れた時にどうなるんだと

335 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:14.55 ID:UdqmmpMq.net
そうだ

336 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:14.86 ID:xFWSl4zz.net
充分電気があるならTV局が節電してるの意味ないじゃん

337 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:15.53 ID:hw/pguY9.net
北陸は値上げでやっと他社の値上げ前並み

338 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:16.93 ID:2y+0hyCq.net
電気代変わらない理由で住民の理解って何だよ
住民を理解させるためには金出せってことか?

339 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:17.31 ID:x0cMfbQw.net
東電関係者が直ぐ沸いてくるな、原発ネタになると

340 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:17.56 ID:SnZ1nl9I.net
あ、ぜ〜ん然違う、全然話し違う

341 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:17.56 ID:vZni4aVt.net
(;・∀・)関西電力はむかしから安いな

342 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:19.16 ID:sT6dGYSh.net
福島か東京に新型原発を作りまくれや

343 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:19.17 ID:ejCMOQpC.net
すべて原子力発電が稼働していない会社

!?

344 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:19.24 ID:geF6l9/u.net
沖縄電力は原発ゼロなので青天井に電気料金上がっていくぞ

345 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:33.34 ID:bwYCrru4.net
嘘くせーな

346 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:36.23 ID:qGXwkLvj.net
左翼って白髪が多いよね?

347 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:36.69 ID:TQeCNo2b.net
割合すら提示せずに代替できれば安くなる 言うたね(´・ω・`)そりゃそうなる

348 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:41.40 ID:Cw4KpL+a.net
バトルしててわろた

349 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:44.76 ID:s49FS9Sn.net
料金だけの問題か

350 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:46.40 ID:ONnOenQU.net
原発よりも海岸に住むほうが津波で危険だぞ
山に住むのも土砂崩れがあるから山も禁止な

351 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:49.48 ID:8uA+r1aB.net
数円安くしてノルマ達成ということにしそう

352 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:49.75 ID:C8SgOPjB.net
NHKが年間に使用する電力どんなもん?

353 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:51.85 ID:UdqmmpMq.net
ますます必要だろ

354 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:54.41 ID:hH99WuvI.net
コストだけ言うなら石炭火力がいいのにな

355 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:54.98 .net
日本の脱原発は韓国の大きな利益】
kome911.blogspot.jp/2012/08/httpwww.html

356 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:56.07 ID:cIStFr+c.net
白髪はネガキャンしたいだけだろ。
値上げするしないなんて、なんとでも言えるわ。

357 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:44:57.43 ID:U/B0lC8h.net
原発はミサイル攻撃の標的だよね

358 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:00.60 ID:na2SHZs6.net
そもそもインフラを安く調達できるというのが間違いなんだよ;;

359 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:02.86 ID:EdqXgcq1.net
>>330
これはそう動いても赤字だろうしね
値上がり幅ちょっと抑えられるかなってだけ

360 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:04.68 ID:UNqLtyn+.net
人妻くわこ

361 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:04.94 ID:F47Dx7xq.net
福井は一旦立ったものはしょうがないと
開き直ってるらしい

362 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:05.78 ID:0TRUj+TJ.net
晋三!?

363 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:07.60 ID:+2VsVKEH.net
SDGsも止めや止め

364 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:08.77 ID:ZoKhsPrS.net
統一教会とズブズブの自民党が原発再稼働進めてる時点で全く信用できない
原発支持者って統一教会信者だろ

365 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:10.08 ID:ejCMOQpC.net
>>346
あぁ見えてストレス多いんじゃね
自分たちの要求なかなか通らないから

366 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:12.62 ID:hKOWfxQH.net
東京湾の埋め立て地に、原発作れば良いだろ

367 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:17.07 ID:qGXwkLvj.net
次期総理が

https://i.imgur.com/hsdLums.jpg

368 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:17.24 ID:hydv6eXc.net
晋三説

369 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:17.25 ID:PX0M4BEf.net
うわあやる気

370 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:18.01 ID:AQKD1gqq.net
沖縄は原発ないから上がりまくり
この教授何でもかんでも批判してたら馬鹿みたい

371 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:18.67 ID:0lG/ns2o.net
古い原発動かすくらいなら安全な次世代原発を作るべき

372 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:18.71 ID:NTmIcys4.net
石油20兆円ときいて
はよ原発うごかせ

373 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:22.16 ID:GZIchaI7.net
反対派は核のゴミ問題を持ち出せば推進派を論破できるやん

374 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:29.57 ID:TchqZDVS.net
晋三節
トリモロス!

375 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:34.05 ID:KZiQKB84.net
>>350
日本はどこに住むのも危険だから日本から脱出しようってなるな

376 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:39.20 ID:ejCMOQpC.net
2060年に1/4に減少

!?

377 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:43.77 ID:zkWknFaw.net
脱炭素なら尚更原発必要だろ。
グレタ様も推進してるぞ。

378 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:46.48 ID:qwwk9tBs.net
原子力割合高い関電は実際値上げしねーじゃねーかw
何を言ってんだこのヌケ作は

379 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:46.80 ID:h9IMpUok.net
>>346

貧困層だから?

380 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:48.25 ID:egWyEziI.net
>>338
震災前は、金さえ出せば反対派を黙らせられたからな
それ以外の手を知らんのよ

381 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:49.24 ID:bwYCrru4.net
むちゃくちゃだな

382 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:53.01 ID:fd/g/j1+.net
>>350
じゃ、どこに住むんだよw
海底か?

383 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:54.54 ID:x1qTmTf6.net
100年経っても稼働してそう

384 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:58.29 ID:ShfKmfCG.net
関電の原発買収汚職問題も正面から取り上げて総括しないとなぁ

原発を危険に晒すのは判断歪んだ利権クズだからそこさら一掃しないと(´・ω・`)

385 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:45:58.43 ID:x2umMaxk.net
これはどうせまた事故るわ

386 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:00.48 ID:qp5i9jRU.net
アホだろ
動かさなくても老朽化は進むだろ

387 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:00.84 ID:TchqZDVS.net
とはいえ新電力から逃げてきて節電ポイントもらった俺ガイル

388 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:00.85 ID:UdqmmpMq.net
>>357
ジャンボジェットも

389 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:03.22 ID:WuJIAIAI.net
まだ一度も廃炉したことないし、核のゴミ捨て場がない

日本さん「よし、壊れるまで使おう」

390 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:05.66 ID:AM9BqR5w.net
天下り先確保のプレッシャーをお上、官僚からかけられてるんやで。
上流国民は年金なんかの端金でビンボー暮らしなんかできるもんかと思ってる。

391 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:06.34 ID:Cw4KpL+a.net
寿命なんてあってないようなもんだな!

392 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:06.45 ID:bDsBYUiW.net
>>376
人口も同様に減るからヨシ!

393 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:06.82 ID:GAHQOkVC.net
核融合か?

394 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:07.93 ID:X2KNz2lN.net
>>329
野党が糞どうでもいい問題ばかり追及してるからな
国民にとっての死活問題は後回し

395 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:11.22 ID:uv5gQ7Va.net
韓国と一緒でゴールが動く動く

396 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:12.93 ID:bzUW4Hlo.net
>>367
談話見直ししないのかって尋ねると
ブロックされるデジ太郎
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

397 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:13.20 ID:RAHbPi/d.net
フツーの建物でも60年はなかろうに。
ありえんわ。

398 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:14.23 ID:KSeqzXbo.net
>>354
良質な石炭がないし中国が石炭買いあさってるしなぁ

399 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:19.41 ID:ftxuWiGk.net
原発動いても、値段が下がらないって、お前は何で言い切れるんだ

400 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:23.49 ID:Hv3Kd7q+.net
山口の日本海側が比較的安全地帯

401 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:25.74 ID:Y9fyrOJR.net
>>373
いますぐ止めても既に発生した放射性廃棄物は消えない

402 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:26.30 ID:s49FS9Sn.net
車全部デロリアンみたいにならんの

403 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:32.30 ID:wrZxVQ9e.net
俺は死ぬからどうでもいい(´・ω・`)

404 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:34.40 ID:Cw4KpL+a.net
水晶浜海水浴場

405 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:34.62 ID:x0cMfbQw.net
>>346
右翼って禿げ多いよね?中曽根とか筆頭にスダレとか

406 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:36.61 ID:Qt+0gwH3.net
圧力容器が爆発すれば 汚染物質が大気中に拡散されるのは次世代原発でも同じだが?

407 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:36.92 ID:vxGXUPn/.net
建て替えて何十年後だよ間に合わねえよ

408 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:43.84 ID:U/B0lC8h.net
核ミサイル撃たれても大丈夫な設備にするなら考えてもよいw

409 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:45.46 ID:qp6ueEi2.net
で、原発反対派は電気代どーすんの?
高いままで良いの?
石油の輸入が滞ったらどーすんの?

410 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:46.40 ID:F47Dx7xq.net
海水浴場から原発が見える美浜

411 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:48.29 ID:Rocb3Hs1.net
大学の工学部の原子力科も人気ないし
いよいよ人材が枯渇しそう。

412 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:52.20 ID:Sn3nVAwe.net
財政難の自治体とか日本全国のために原発誘致に手を挙げてくれ

413 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:54.76 ID:9gtX0YBj.net
もんじゅの二の舞にならないか?

414 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:46:55.96 ID:aNudowGc.net
廃炉ウズ

415 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:05.53 ID:na2SHZs6.net
家電だって60年ももたないだろうに

416 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:06.78 ID:SnZ1nl9I.net
関西電気保安協会♪

417 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:12.62 ID:MpkQ3k2y.net
政府自民党プロパガンダNHK

418 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:13.08 ID:4hpQGJQi.net
小判の出番

419 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:13.73 ID:Q5N3ncCi.net
押し付けられたの

420 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:14.51 ID:8uA+r1aB.net
安全なら東京湾内とか工業地帯に近いとこに建てよう(´・ω・`)

421 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:16.36 ID:hw/pguY9.net
>>373
それだよねぇ
尖閣か南鳥島あたりにでも最終処分地創ればいいと思う

422 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:20.46 ID:8/CZT2u3.net
ここは津波大丈夫なの?

423 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:23.73 ID:bDsBYUiW.net
>>408
地下数百メートルに建設すればいいんじゃね

424 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:31.18 ID:ShfKmfCG.net
ここでどう札束が乱れ飛んだか全部明らかにしろよ(´・ω・`)

425 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:37.54 ID:MpkQ3k2y.net
耐久年数
死ぬまで有効

426 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:38.76 ID:GAHQOkVC.net
>>388
ソ連に撃墜された大韓航空はB747だったな
貴重でカッコいい4発機を落とすとかどいひー

427 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:42.45 ID:8/CZT2u3.net
ここは津波大丈夫なの?

428 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:42.87 ID:bwYCrru4.net
活断層あったろ

429 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:44.51 ID:s49FS9Sn.net
きしだ

430 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:44.65 ID:aNudowGc.net
ちらっとヘルメットの前が映ったが、どこの会社だ

431 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:45.83 ID:HAgAqGtY.net
左翼の白髪率
右翼のハゲ率

432 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:52.84 ID:KSeqzXbo.net
資金は?

433 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:54.64 ID:BP8IPE4i.net
キシーダのポスターw

434 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:55.49 ID:AQKD1gqq.net
脱炭素イコール原発再稼働なのにそれはずっと政府もマスコミも言わないよな

435 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:47:56.63 ID:aERFU+Fl.net
治郎でも太郎でもなく治太郎

436 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:04.98 ID:U/B0lC8h.net
>>409
ソーラー

437 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:08.18 ID:uv5gQ7Va.net
>>409
太陽光で水素作って火力発電に使えよ、あと地熱増やせ

438 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:09.12 ID:TTBJkxt8.net
老害w

439 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:11.35 ID:7Rd/uv3Z.net
ここ高校の時に社会科見学で行ったわ
やたらチェルノブイリと比較して日本の原発は安全だから事故は起きないとか説明してたな

440 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:16.26 ID:MpkQ3k2y.net
>>426
機関砲で撃墜だろ

441 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:17.49 ID:bDsBYUiW.net
>>425
なんだよその
最大積載量 積めるだけ
みたいなの

442 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:19.12 ID:F47Dx7xq.net
40年以上使うこと想定してないんだよ

443 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:23.12 ID:vS2zdXDr.net
原発動かしたくないんならそれでもいいけど、値上げ分は反対派だけで払ってくれ
それなら文句言わねえよ
あと安定供給の問題もあるから、反対派は暖房も使わないでくださいね

444 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:24.33 ID:zkWknFaw.net
>>354
日本が世界一クリーンな高効率石炭発電技術持ってるのにね。
途上国の火力を片っ端からあれにリプレースすればとってもエコになるのに。

445 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:27.26 ID:Y9fyrOJR.net
>>406
爆発しても 実は 大したことない ということがわかってしまった

446 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:27.89 ID:WNwq/Vt8.net
>>434
燃料電池!太陽光発電!

447 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:28.57 ID:6u+ze0lo.net
>>320
ガスだけで1.何兆分買わなくて良くなるって言ってたぞ

448 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:29.60 ID:fd/g/j1+.net
>>421
日本海溝に沈めるしかないんだよね

449 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:32.97 ID:RRX8BUEb.net
原発利権よっぽど美味しかったんやろな

450 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:41.42 ID:kFeRLuXl.net
>>396
お前だって、親父がハゲなんだからヅラ買わないのか?
て言われたらブロックするだろ

451 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:42.46 ID:ftxuWiGk.net
助成金狙いの市町村

452 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:47.08 ID:s49FS9Sn.net
>>434
人がいなくなるのは

453 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:48.37 ID:qp6ueEi2.net
>>405
反日サヨクはすぐその手の中傷を始めるよなぁ
昔から変わってねーな

そんなんだから民主社民は支持率下がってんだぞ

454 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:49.76 ID:Cy/4UEEY.net
明るい未来のエネルギーって言ってた頃もこんな感じだったんかな

455 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:50.26 ID:QvyZVzec.net
自分が死んだあとに何が起ころうが関係ないからな

456 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:50.29 ID:qGXwkLvj.net
再生可能エネルギーじゃ100%ムリなんだから原発しかないんだよ

457 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:52.54 ID:Qexy2K8Z.net
補助金ほしいねん

458 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:54.29 ID:yuKqwrye.net
原発を新設する予算があるなら
原子炉だけ大深度地下に設置して
発電設備は既設のままメンテして使えば様々に大きなメリットが得られるんだけどな

459 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:55.25 ID:2y+0hyCq.net
>>380
しょーもな
結局金欲しいだけの乞食じゃん

460 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:57.14 ID:aERFU+Fl.net
原発のカネがないと生きていけない福井県

461 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:58.87 ID:MpkQ3k2y.net
そんなに安全ならまずお台場に原発建てて立証してくれ

462 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:48:59.95 ID:Sfy4eYOJ.net
銭ゲバ

463 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:08.60 ID:zkWknFaw.net
>>396
あいつすぐブロックしやがるよな。

464 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:15.24 ID:AQKD1gqq.net
>>409
俺は火力発電バンバン作れ派

465 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:16.96 .net
【日本の脱原発は韓国の大きな利益】
kome911.blogspot.jp/2012/08/httpwww.html

日本の産業は電力不足で大ダメージ
   ↓
技術者が韓国へ流出
   ↓
韓国で原発を発展途上国へ輸出
   ↓
韓国 ウマー!!
 |   .|_∧  ケケケケ・・・
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ

466 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:17.23 ID:bzUW4Hlo.net
>>437
太陽光?
太陽熱じゃないのか
そもそも水素は貯蔵が難しい
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

467 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:23.29 ID:MpkQ3k2y.net
>>441
なめ猫

468 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:23.37 ID:YoaT/vli.net
夢のエネルギー核融合はどうなってんの?
実用化間近とか言ってなかった?

469 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:23.96 ID:j06CVsE0.net
新しい原発は作らないって話だったのに

470 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:24.61 ID:x0cMfbQw.net
>>449
典型的税金バラ撒きだからねぇ

471 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:28.53 ID:s49FS9Sn.net
利権

472 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:29.80 ID:pDSWKjsR.net
そら賛成やろw

473 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:30.52 ID:j09Tp/XS.net
ミサイルの先端に原発作って

攻撃されたら相手の国に撃ち込め

474 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:31.41 ID:bDsBYUiW.net
そうやって金が回っていくんだからいいんじゃね
これも景気対策

475 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:32.47 ID:ShfKmfCG.net
新増設=カネって思考してるうちは危険だなぁと(´・ω・`)

476 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:35.55 ID:WNwq/Vt8.net
>>459
「結局、金目でしょ?」

477 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:35.65 ID:7xsGRlZA.net
ここらへんの原発が事故ったら琵琶湖が汚染されるんだよな

478 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:41.30 ID:GAHQOkVC.net
>>440
あれってバルカンで撃ったのか

479 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:42.34 ID:U/B0lC8h.net
タービン発電とかいう時代遅れをなんとかしろよ

480 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:54.76 ID:hH99WuvI.net
爆発したフクイチのはBWR方式
関西電力のはPWR方式
この違いを見て論じてるのをテレビでは見たこと無い

481 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:49:55.45 ID:Y9fyrOJR.net
>>461
東京には原子炉あるよ

482 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:03.44 ID:ejCMOQpC.net
原発に携わった社員は60人中5人です



5人です

483 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:04.38 ID:bt/b4tmK.net
晋三説

484 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:09.13 ID:d3I6lxJA.net
最低限の維持でいいやん

金金金なのね

485 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:12.52 ID:2y+0hyCq.net
>>461
ならお台場に原発作る土地用意してみろよ

486 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:14.23 ID:UdqmmpMq.net
最初の原発のときだってそうだろ

487 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:14.55 ID:s49FS9Sn.net
やろな

488 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:16.64 ID:MpkQ3k2y.net
>>475
まずは東京湾沿岸に作らないとね
話はそれからだ

489 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:25.35 ID:FqsMpXrM.net
>>443
原発賛成派は廃炉費用や廃棄処理費用払ってね

490 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:30.21 ID:qp5i9jRU.net
作ることもできないならやっぱやめたほうがいいわ

491 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:30.73 ID:uv5gQ7Va.net
原発立地補助金と原発への課税を規制したら賛成する自治隊なんて無くなるは、金の亡者の自治体ども、事故起こったら福島と同じく被害者面するくせに

492 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:32.03 ID:qwwk9tBs.net
技術継承の意味でもここで作らないとあとあと作ろうと思っても自力で作れなくなるな

493 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:32.88 ID:AQKD1gqq.net
そもそも北のミサイルが原発に当たったらどうするのかと

494 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:33.97 ID:ejCMOQpC.net
はいはい


フクシマフクシマ

495 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:35.94 ID:0O+kYFmT.net
あんだけの事故が起きてもまだ続けようと宣伝してるのが関係者

496 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:37.12 ID:Hv3Kd7q+.net
日本海側は、ほぼ1県置きに、地震の巣がある

497 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:37.48 ID:2wJf44Ze.net
どっちにしろそんなバカバカ作るもんでもなくねえか

498 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:39.45 ID:MpkQ3k2y.net
>>478
銃撃事件もあった

499 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:40.58 ID:l8keQLAg.net
今稼働してる原発の原子炉の計器とかぼろぼろらしいね

500 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:42.87 ID:x0cMfbQw.net
>>453
支持率低下って、壺自民ほどではないんじゃね?

501 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:54.01 ID:s49FS9Sn.net
日本なの

502 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:58.41 ID:IGxZiFlx.net
人工単価上げられるな

503 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:58.47 ID:QCr2HNWG.net
交付金で潤った街(´・ω・`)

504 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:50:59.52 ID:1/1cKqih.net
小学生の時先生に、冷却水漏れあったから海水浴は控えてと言われた
美浜じゃないけど

505 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:02.60 ID:9gtX0YBj.net
焦土化してしまったか

506 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:03.89 ID:NTmIcys4.net
米国10万トンもある原子力空母25年間燃料補給なしで動かせる

507 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:06.54 ID:pDSWKjsR.net
経験がある会社を採用し続ける
新参は入れない構造をつくる

508 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:08.04 ID:Y9fyrOJR.net
>>489
反対派は火力発電所の電気代負担してね
俺は水力と原子力の安い電気使うから

509 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:11.50 ID:Rocb3Hs1.net
>>479
原子力って、どんな高度な技術かと思ったら
お湯を沸かして発電というのが

510 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:12.34 ID:7Rd/uv3Z.net
原発は廃棄物も含めて建てろよ、原発を建てた場所に廃棄物も廃棄するって
そしたらみんな反対するだろう

511 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:12.83 ID:ftxuWiGk.net
急に反対派に

512 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:13.03 ID:qp6ueEi2.net
>>436-437
中東みたいに安定的に日照確保出来ないから駄目
だいたいこの狭い国でどーすんのよ、
森林環境潰してソーラーパネル置くの?

また土石流発生するよ

513 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:14.78 ID:RAHbPi/d.net
部品、設備メーカも原発設備は管理が厳しすぎて
撤退する会社も多い。
防衛産業と同じ道を辿ってる。

514 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:14.84 ID:kFeRLuXl.net
>>461
土地代だけですっげー効率悪そうw

515 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:19.86 ID:MiAsBD6V.net
>>489
そもそも最初の段階で廃炉を計上してないし
金とは別だけど研究もしてないのは国の責任なんだよな

516 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:20.99 ID:sT6dGYSh.net
>>444
欧州の環境詐欺師に騙されたポエム大臣が推進しなかったからな

517 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:22.91 ID:hCdv9pt0.net
既設の原発のメンテナンスもできないくせに新造とかアホだろ

518 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:25.73 ID:bzUW4Hlo.net
>>480
重水炉を作ろうぜ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

519 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:28.86 ID:hydv6eXc.net
結局、放射能の影響ってどうなの?
そこを国民に説明すべきじゃないの?

520 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:35.97 ID:FqsMpXrM.net
>>461
貯めてる水で国会議員の風呂沸かせ

521 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:37.13 ID:iFSB7Xj6.net
新増設の原発は東京に作れや

522 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:38.38 ID:qGXwkLvj.net
>>489
反原発派は高い電力料金払ってねw

523 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:38.51 ID:d3I6lxJA.net
増設じゃなくて現状の数維持だけでいいやん

524 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:44.35 ID:UdqmmpMq.net
間に合わなねーだろ

525 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:45.71 ID:KSeqzXbo.net
>>497
そもそも原発建設できる土建屋が足りん

526 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:46.35 ID:wrZxVQ9e.net
避難をしてる人の中には
絶対に「田舎を出られて良かった」と思ってる人もたくさんいるはず

527 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:48.98 ID:pDSWKjsR.net
>>517
アメリカ様がブラックボックスにしてるからなぁ

528 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:51:49.42 ID:Ciuz9Shs.net
>>493
そんときゃ既に世界大戦だから気にしてる場合じゃないと思われ

529 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:01.31 ID:qp5i9jRU.net
ほんそれ
廃炉もできないのに増設しようとするなって話よ

530 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:05.04 ID:PeyYbYbv.net
事情が変わった

531 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:09.20 ID:UdqmmpMq.net
www

532 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:10.84 ID:d3I6lxJA.net
>>509
太陽熱発電もバカにされがちだけどつかえるのにね

533 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:12.91 ID:Y9fyrOJR.net
>>510
何で火力発電所はCO2を垂れ流しても許されてるの?

534 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:13.85 ID:rTYsuog1.net
こっから考えたい?

535 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:17.17 ID:F47Dx7xq.net
想定しろよ

536 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:20.05 ID:WNwq/Vt8.net
お花畑だなあ

537 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:21.84 ID:QCr2HNWG.net
他の策とは?

538 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:23.77 ID:6bF7nBYf.net
廃棄方法が確立出来ない原発なんか、
もうロストテクノロジーにしちゃえば良い話。

539 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:26.55 ID:qGXwkLvj.net
完全に活動家じゃんw

540 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:29.33 ID:AQKD1gqq.net
>>508
福島の事故の金額は馬鹿でかいからなあ

541 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:29.92 ID:kFeRLuXl.net
その「他」を出せよ

542 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:30.40 ID:qp6ueEi2.net
>>408
核ミサイル飛んできたら
もはや原発かんけーねーレベルだろ

543 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:33.29 ID:l8keQLAg.net
>>480Bでやろうなんてキチガイだろ

544 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:34.18 ID:p5fMCAwm.net
具体案は?

545 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:34.39 ID:s49FS9Sn.net
>481
どこかの大学にあったな

546 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:35.29 ID:rTYsuog1.net
風力が(・∀・)イイ!!

547 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:36.09 ID:Ciuz9Shs.net
>>527
アメリカの原発企業買ったから手に入ったんじゃないのか

548 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:36.15 ID:2y+0hyCq.net
>>489
反対派ひ電気料金値上げ分全部払えよ

549 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:37.37 ID:+UbZu9CZ.net
科学って継続、進歩するものだと錯覚してるけど原発のように技術が継承されずに埋もれていくものなんだよな
オーパーツとか、、スプリガンの世界もリアリティ出てくるなw

550 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:40.10 ID:begW4lz1.net
もう電気代5倍くらいにして、上がった分は国産のソーラーとかの補助金にすりゃいいのよ
電力会社は死ぬし、利権も潰されるけど電気不足はかなり解消されるよ

551 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:46.21 ID:0O+kYFmT.net
原発はクリーンで安全な電力と言って作りまくってきたけど事故が起きれば取り返しのつかない除染も困難な危険な電力だった

552 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:47.71 ID:FqsMpXrM.net
>>515
絶対安全と言い放ってたし廃炉なんて考えてないからね

553 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:48.28 ID:U5VBIMPV.net
原発、一番電気使ってる東京に作れって

554 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:51.04 ID:dS8XCoZR.net
そもそも廃炉含めて原発はどれぐらいペイしてるの?

555 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:52.73 ID:tMUY6iFD.net
いづれできるでしょう
今は無理

556 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:53.60 ID:9PeGEGhL.net
嘘つけw

557 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:55.37 ID:6u+ze0lo.net
ドイツwwwww

558 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:56.56 ID:+5NeoWn9.net
左の顔
右の顔
ってあるよね

仲良くなれれば右の顔のが話しやすそう……

559 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:56.80 ID:GTWVs1lF.net
ソーラーパネルは日本じゃ難しいぞ

海外だからこそ出来るんだよ

560 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:56.98 ID:MiAsBD6V.net
ソーラーは土地もそうだしこっちも廃棄に問題がある

561 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:52:57.45 ID:zp46MsZt.net
テレビの放送を1日1時間程度にすればいいだけだろ。

562 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:01.33 ID:mxdtnWCg.net
田舎にソーラーパネルや風力発電をいっぱい作れば良い
原発よりずっと完全

563 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:03.29 ID:3eQKBU38.net
ドイツw

564 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:04.15 ID:qGXwkLvj.net
左翼ってウソをつくよな?

565 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:05.28 ID:UdqmmpMq.net
100%。本当に大学教授かよ

566 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:05.67 ID:KSeqzXbo.net
千葉のソーラパネル火災…
強風で折れる風力発電…

567 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:05.98 ID:w3RI6Akc.net
龍谷ってだけでバカサヨとわかるな。

568 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:10.50 ID:LX65mSYG.net
ドイツとかいう失敗国家w

569 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:10.54 ID:pDSWKjsR.net
ソーラーが問題なっとるのは無視か?
そもそも電線ないんやろ

570 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:10.58 ID:aa/hU15Z.net
嘘つき!

571 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:11.19 ID:FqsMpXrM.net
>>522
払うよ

572 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:12.23 ID:PeyYbYbv.net
日本で出来るかって話うよね

573 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:12.33 ID:YEuxiZis.net
それ底辺市民に耐えられる料金で供給できるの?

574 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:17.24 ID:hyxkQ9s5.net
出来る訳ないじゃんなに寝言言ってんだよ

575 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:18.76 ID:BP8IPE4i.net
脱炭素とか・・・ドイツもだんだん政策が変化してる様な・・・

576 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:19.09 ID:x2umMaxk.net
原発も廃棄処理においては花畑だからな

577 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:20.11 ID:qp6ueEi2.net
この国じゃ再エネ無理だろ
ヨーロッパや中東とは話が違う

578 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:24.34 ID:Ciuz9Shs.net
>>532
パネル作るのに30年分のCO2前払いと
設置で自然破壊した分のCO2吸収分が無くなる
のが隠れてるけどな

579 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:25.18 ID:Y9fyrOJR.net
>>540
化石燃料の年間輸入価格より少ないよ

580 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:28.51 ID:WNwq/Vt8.net
他国ではそう運用してないんだよなあ、嘘言っちゃいかんよ

581 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:28.93 ID:Cw4KpL+a.net
30%水準www

582 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:35.84 ID:x0cMfbQw.net
>>523
それじゃ利権の甘い汁が吸えなくなる輩が沢山居るんじゃね?

583 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:35.96 ID:6u+ze0lo.net
ドイツはソーラーだけでやってたのかwwww

584 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:36.80 ID:hH99WuvI.net
結局ベストミックスで行くしかない

585 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:39.47 ID:0lG/ns2o.net
両方やればいいってだけなのに再生エネルギーに全ツッパする必要がない

586 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:40.59 ID:N5k8z1fm.net
お花畑かよ

587 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:40.69 ID:MiAsBD6V.net
風力も低周波郊外とかバードストライク、落雷とかトラブル多いからなぁ

588 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:41.30 ID:paJBNk+I.net
なぜ核廃棄物の問題を取り上げないのか?

589 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:42.16 ID:MpkQ3k2y.net
一番安全な土地は東京なんだよな~

590 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:44.14 ID:VZjJWr6k.net
山口さんズラセンサー反応中

591 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:44.97 ID:AQKD1gqq.net
>>528
あほか
ウクライナでさえちょっとミサイルとんだだけで世界は動かないし

592 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:46.83 ID:iE3fkoJY.net
お前は経済の教授じゃねえか
何、原発の専門家面してんねんw

593 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:48.75 ID:rTYsuog1.net
VAR導入

594 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:49.19 ID:hw/pguY9.net
>>512
まあ、都のソーラー義務化を
国がカネ出して率先してやればいいのにとは思うな
もちろん個人負担なしで

595 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:52.29 ID:OM3s1P85.net
他国てどこのことなんだろうな

596 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:52.72 ID:GTWVs1lF.net
>>551
マジレスすると、もう人類は原発レベルのものがないと
電力を賄うことが出来ない時代なのよ
代わりになるエネルギーを生み出せてない

597 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:54.46 ID:Y9fyrOJR.net
>>545
東工大だったかな
少なくとも首都圏に原子炉があるのは間違いない

598 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:54.59 ID:Ciuz9Shs.net
ドイツは原発反対とか言っておきながらフランスの原発の電気輸入してたからなw

599 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:56.94 ID:w3RI6Akc.net
>>575
そのうちルール変えるよ、毛唐は

600 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:57.29 ID:dS8XCoZR.net
人工知能で人間を超えることもいずれ出来るでしょう

不老不死の薬もいずれできるでしょう

癌撲滅もいずれできるでしょう

601 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:57.50 ID:6bF7nBYf.net
>>509
ほんとそれ。

ダサいよな。

602 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:53:59.72 ID:U5VBIMPV.net
東京の国会議事堂あたりに作って
安全ですよ!ってアピレばいいじゃん

603 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:04.84 ID:QCr2HNWG.net
なるほどね

604 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:05.69 ID:d3I6lxJA.net
>>578
太陽光じゃなく太陽熱ね

605 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:06.83 ID:tMUY6iFD.net
今すぐできないなら言うな

606 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:10.11 ID:7MjXDxXT.net
>>521
各都道府県に1つ作るように義務付けるべき
その都道府県で必要な電力は自前で賄えるようにね

607 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:11.24 ID:VZjJWr6k.net
山口さんズラセンサー反応中

608 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:12.66 ID:0O+kYFmT.net
原発セールスマンみたい

609 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:13.19 ID:bzUW4Hlo.net
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)水素のエンジン
  `ヽ_っ⌒/⌒c
ttps://i.imgur.com/X6SvN3Q.jpg

610 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:13.43 ID:U/B0lC8h.net
>>509
科学者はアスペが多いよね

611 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:14.22 ID:Cw4KpL+a.net
地震が起きたらどうするかこいつに聞いて

612 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:14.43 ID:pDSWKjsR.net
>>547
そういや買ってたな
11年前の話やったわ

613 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:15.31 ID:ejCMOQpC.net
フランスでは



フランスでは

614 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:16.19 ID:KZiQKB84.net
太陽光発電もほぼ支那系企業に握られてるからなぁ

615 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:23.74 ID:F47Dx7xq.net
福島でやろうとするからだめなんだ
茨城のもう立ってるところならいいだろ

616 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:26.09 ID:FqsMpXrM.net
>>579
なわけないだろ

617 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:26.25 ID:qp6ueEi2.net
具体的な再エネプラン出してくれれば考えるけど
反対派のおじさん、フワッとした理想論しか言ってないじゃん
そんなんじゃ駄目だっての

618 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:29.22 ID:XfX8SjoF.net
隣の中国が建てまくっているんだけどね

619 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:33.01 ID:9gtX0YBj.net
朝日ソーラーじゃけん

620 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:34.20 ID:AQKD1gqq.net
>>579
な訳ない
みんな地元に帰れないし

621 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:36.27 ID:Ciuz9Shs.net
>>604
それは風呂の湯沸かしくらいしか使えないんじゃ…

622 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:37.73 ID:Y9fyrOJR.net
>>551
でも除染すれば人が住めるし道も鉄道も復旧できることがわかった

623 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:38.04 ID:cgyP2JjR.net
反原発は脳内お花畑か?

624 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:40.81 ID:YEuxiZis.net
なんかヤバいID被りしてるw

625 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:43.61 ID:9PeGEGhL.net
中国が黒幕のソーラーパネル詐欺

626 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:45.33 ID:MiAsBD6V.net
>>617
再エネは何となくいい!みたいな人は多そう

627 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:45.73 ID:ejCMOQpC.net
反対32%

!?

628 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:50.44 ID:qp6ueEi2.net
つーか、どっちもフワッとしてるな

629 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:52.67 ID:fd/g/j1+.net
>>561
NHKも民放も24時間放送する必要あるか?と思うよね。
深夜~早朝は民放なんかテレビショッピングばっかりなのに。

630 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:54.89 ID:Y0oxIBgD.net
なんでパヨチンって白髪になるの?

631 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:54:55.39 ID:NTmIcys4.net
龍谷大の敗戦顔

632 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:00.30 ID:Kz7VOJgR.net
賛成多数で可決!

633 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:02.39 ID:dS8XCoZR.net
>>601
それに、全部「特別な技術」といいえば、法外な予算をとってこれるからな

634 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:02.31 ID:1rlw86pg.net
再生エネルギーで100%とか寝言言ってるけど、ドイツはロシアから天然ガス買ってただろ

635 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:03.22 ID:zfhfRFce.net
やっぱり、原発反対は数値的な具体策を出せない、感情論で会話しているなぁ。

636 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:06.06 ID:VZjJWr6k.net
中居、、、

637 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:07.45 ID:WNwq/Vt8.net
龍谷大学が雇うだけ合ってお花畑のサヨクおじちゃんだなあ

638 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:09.33 ID:RLpvZlfF.net
原発いるかどうかは置いといて
ソーラーや風力なんかまともに使えない

639 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:13.11 ID:uv5gQ7Va.net
核燃料も100%輸入ものだから安全保障の点から石油に頼る不安定さと一緒

640 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:14.25 ID:qGXwkLvj.net
完全に活動家じゃんな?

641 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:14.68 ID:Y9fyrOJR.net
>>616
>>620
実際の貨幣価値で考えよう これはおカネの問題

642 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:15.45 ID:8JfD5dp1.net
>>626
ほとんどそれやからな

643 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:15.99 ID:qp6ueEi2.net
いやいや、そんなフワッとした話は
どうでもいいんだよ

644 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:16.44 ID:Kx+8eSQn.net
反対派は民意に従わないとな

645 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:16.81 ID:hw/pguY9.net
>>621
朝日ソーラーじゃけん

646 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:18.69 ID:0O+kYFmT.net
自分の家の近くになければ問題ないと思ってる人もまだまだいるからな

647 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:18.91 ID:U/B0lC8h.net
>>512
蓄電性能が劇的な開発が進んでいるのに利権で自由化されないだけと聞いた

648 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:19.19 ID:YIJArmY3.net
原子力村が復活しつつあるのか

649 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:19.69 ID:6u+ze0lo.net
コスト???

650 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:20.18 ID:YIh3c5J1.net
な、なんでも反対するんだよ。

651 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:21.08 ID:U5VBIMPV.net
東京に原発作るんなら
大賛成

652 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:25.50 ID:3eQKBU38.net
>>602
燃料の運び入れが大変だからw

653 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:27.39 ID:hydv6eXc.net
それを研究するって話だろ?バカか?

654 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:29.34 ID:bIVsqUQN.net
受信料制度の存続と料金設定ついてもアンケートして

655 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:33.17 ID:na2SHZs6.net
なんで電気を当たり前に使うことが前提になってるの?ないんだからまず使わないことじゃない?

656 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:34.92 ID:E/gV7jY3.net
もっと電気代いくら下がりますって前面に出すべきだと思う

657 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:37.89 ID:FqsMpXrM.net
>>622
その費用どっから出てくるの?

658 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:40.64 ID:bzUW4Hlo.net
>>614
アマとかで買うと
パネルは酷い品質が多いみたいだ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

659 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:43.27 ID:Ciuz9Shs.net
>>509
人類はまだお手軽に大量発電するのに蒸気パワー以上の物を実用化できていないのだ
対消滅質量エネルギー変換までまだ遠い

660 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:44.98 ID:F47Dx7xq.net
福島も地下電源しっかりしてればよかったのに
アホやな

661 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:49.06 ID:tBSHScQh.net
原発以外の方がコスト掛かるやろ

662 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:49.73 ID:YEuxiZis.net
>>623
それな
お金持ちの寝言にしか聞こえない

663 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:51.41 ID:8JfD5dp1.net
>>635
再生可能エネルギーだけでやってる他国ってどこなんや

664 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:53.43 ID:FqsMpXrM.net
>>623
どっちがだよ

665 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:55.62 ID:qwwk9tBs.net
日本が輸入して毎月払ってる燃料代に比べりゃカスみたいな額じゃねーか

666 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:58.92 ID:H0U4MK9C.net
この白髪、理想しか言わねぇな
現実が見えてない

667 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:55:58.97 ID:rTYsuog1.net
おまえらの自家発電でなんとかしる

668 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:01.69 ID:KSeqzXbo.net
日本にパネル置きまくれる土地がどれだけあるんだよ

669 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:02.92 ID:NTmIcys4.net
>>638
無風状態が意外と多い

670 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:06.29 ID:hw/pguY9.net
>>646
身近な例では葬儀場とかそうでしょ

671 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:08.13 ID:KZiQKB84.net
>>634
ロシアからのガスが途絶えて泣きながら天然ガスをスポットで買って電気代5倍だっけ

672 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:09.48 ID:ShfKmfCG.net
>>488
それ実現できるくらいの安全性信頼性技術確立したいね

だから利権で見切り発車の技術ではダメなのよね(´・ω・`)

673 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:10.67 ID:U5VBIMPV.net
東京の空いてる土地につくればいいだろ

674 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:10.93 ID:0WwU3Dk/.net
原発さっさと稼働しろや!!!!!

675 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:11.43 ID:MpkQ3k2y.net
>>651
お台場って玉のあるテレビ局社屋以外何も無さそうだな

676 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:14.09 ID:MiAsBD6V.net
>>655
自動車も電気自動車になって余計に必要になる未来まで見えてる

677 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:15.10 ID:Cw4KpL+a.net
完成しなくても作ることになればそれでいいんだろう

678 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:15.88 ID:iAPeA/Mc.net
?「原発は動かすな!でも電気代は上げるな!はワガママすぎるだろ」

679 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:17.00 ID:XfX8SjoF.net
核燃料は何十年も補充なしで使える

680 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:17.64 ID:6u+ze0lo.net
>>655
そう思うなら電気使うなよ

681 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:19.10 ID:XWzQTr3Z.net
質問する前にいろいろ情報を提示しないと次世代という言葉に騙されてしまうな

682 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:25.01 ID:tMUY6iFD.net
今実行してほしいよね
ロシア落ち着いて値段下がってから色々やられても遅い

683 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:27.16 ID:7Rd/uv3Z.net
次世代原発の一号機は東京のお台場に
そしたら地方も安全だって納得するだろう

684 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:29.56 ID:hydv6eXc.net
>>667
今日、オナニーしてたら腹筋つった

685 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:30.36 ID:Ciuz9Shs.net
結局再エネは高いんだよ
今の化石燃料値上げですらまだそっちが安いレベルで

686 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:30.95 ID:Y9fyrOJR.net
>>639
核燃料は燃料棒1本で10年間使える
火力発電所は供給が2週間途絶えたら停電

687 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:34.95 ID:mxdtnWCg.net
原発が安全だというのなら電気使いまくりの東京にまず作れよ

688 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:41.77 ID:na2SHZs6.net
>>676
)゚0゚( ヒィィ

689 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:42.17 ID:w3RI6Akc.net
>>678
左翼は自分勝手な主張しかしない

690 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:44.37 ID:qGXwkLvj.net
大学教授
「100%再生可能エネルギーで大丈夫」

ウソつくなよタコ助

691 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:44.37 ID:hH99WuvI.net
10年20年かかるならもう始めないとだめだろ

692 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:44.45 ID:qp6ueEi2.net
>>500
特定野党の凋落ぶりに
現実見たくないって気持ちは分からんこともないが

まあ涙拭けよ

693 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:44.78 ID:WjsPegci.net
原子力復活の象徴として東京に原発を作るべき

694 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:48.08 ID:QCr2HNWG.net
政府を批判w

695 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:50.34 ID:UdqmmpMq.net
現実問題考えろよ

696 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:50.95 ID:uv5gQ7Va.net
さっさと軌道上に太陽光パネル打ち上げて電気送らせろ

697 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:51.28 ID:Y9fyrOJR.net
>>657
原発の安い電力価格

698 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:53.44 ID:ejCMOQpC.net
たった3か月で



たった3か月で

699 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:56.89 ID:na2SHZs6.net
>>680
なんで俺から?

700 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:59.20 ID:U5VBIMPV.net
東京湾岸につくればいいんじゃね

701 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:56:59.53 ID:dS8XCoZR.net
事故があったときの対応をきちんと議論しておけよ

いまだまともに動いてない廃炉ロボットとかに期待すんな。とりあえずチェルノブイリの時と同じように自衛隊を特攻させられる法案を作っとけ。

702 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:01.78 ID:8JfD5dp1.net
>>623
あほか!

アタマからお花が生えてるんや

703 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:03.07 ID:VUH0/6Qh.net
>>638
安定性がないからな

704 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:04.98 ID:7WhdTwK8.net
再エネで日本の電力すべて賄うとか具体的に言ってくれよこの爺

705 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:09.32 ID:S2+LN5oL.net
桑子泣いてるん?

706 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:10.62 ID:ejCMOQpC.net
そもそも日本に原発必要なのか


あ?

707 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:11.44 ID:0WwU3Dk/.net
>>646
原発隣にあっても平気だぞ

708 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:11.58 ID:U/B0lC8h.net
>>542
原発をたくさん抱えるということは狙われたら住めなくなるような汚染物質を国に抱えていることになる

709 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:13.85 ID:Ciuz9Shs.net
>>663
ノルウェーあたりだったか
ダムが凍ると死ぬかもしれないが
日本の揚水発電はそもそも原発とセットで運用だしな

710 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:14.54 ID:rTYsuog1.net
落ちがなかったな

711 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:14.61 ID:Kz7VOJgR.net
間に合った
さすがだな桑子

712 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:16.52 ID:cgyP2JjR.net
>>666
理想すら言えてない
夢を語ってるだけ

713 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:19.76 ID:0O+kYFmT.net
これ原発推進団体の持ち込み企画かな

714 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:20.74 ID:pDSWKjsR.net
ほんとに教授かよ
結局国民の意見がーしか言っとらんやん

715 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:20.82 ID:wrZxVQ9e.net
きこえますか?底辺の心のSOS(´・ω・`)

716 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:23.59 ID:na2SHZs6.net
あんまり徹底してなかった

717 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:24.40 ID:bzUW4Hlo.net
外気温 5℃
室温 23℃ 湿度60%
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

718 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:24.60 ID:1rlw86pg.net
太陽光発電で地すべりとか自然破壊起きてるだろ。

719 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:27.30 ID:Tlq1N86a.net
日本人に原子力は扱えないよ

720 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:27.61 ID:geF6l9/u.net
晴れていなければ全く使えない太陽光発電
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1396/924/1_l.jpg

721 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:31.84 ID:XfX8SjoF.net
フランスは7基増設予定

722 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:35.54 ID:FqsMpXrM.net
>>686
廃炉にする費用と時間考えろ

723 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:54.16 ID:Zu78ZAmY.net
反原発派は馬鹿

724 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:54.17 ID:d4h4BzaQ.net
原発否定派はその分のエネルギーをどうやって賄うか考えてから喋ってください

725 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:57.24 ID:KZiQKB84.net
>>690
極左大学の教授は狂ってないと教授になれないからな

726 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:57:57.72 ID:WNwq/Vt8.net
>>714
龍谷大学はこういう教授ばっかりのサヨク大学だから

727 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:00.24 ID:hyxkQ9s5.net
日本人みたいないい加減な民族に原発扱わせちゃダメだって。
石炭焚いてるのが似合ってるって。

728 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:09.56 ID:zJ44iDPh.net
まず総括原価方式やめろよ

729 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:13.12 ID:Y9fyrOJR.net
>>719
じゃあ高い電気代で我慢しろ
高い電気代、高コストな社会で不景気30年延長

730 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:16.48 ID:Ciuz9Shs.net
>>676
電気以外で代用できる奴はそっちを使うべき
電気自動車とか化石燃料から電気取ってさらに充電というロスが出まくり

731 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:18.38 ID:7Rd/uv3Z.net
>>646
近所に保育園ですら反対するやつが原発は作れって言うんだろう
絶対近所に出来ないから

732 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:20.29 ID:FqsMpXrM.net
>>697
廃炉も排気費用も入ってる?

733 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:21.38 ID:N5k8z1fm.net
大深度地下に原発つくろう

734 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:21.64 ID:U5VBIMPV.net
東京で原発つくればつくれば
みんな納得するんだって

735 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:22.71 ID:3hisXa+d.net
🔥脱原発は日本の技術や技術者が韓国へ流出する。
太陽光、風力の電気は不安定で需要に応じた発電が
できない。
不安定なため産業にもダメージ
🔥韓国は日本の技術を発展途上国へ売る。

韓国が利するだけ\(^o^)/

736 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:27.29 ID:7WhdTwK8.net
>>709
ノルウェーは原油とか大量に売りまくって金はあるからなw

737 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:33.30 ID:hydv6eXc.net
推進派は反対派のウソ暴露する方向で
議論したほうがいいと思う

738 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:34.01 ID:YEuxiZis.net
>>702
コジコジにそんなキャラいたなw

739 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:34.61 ID:dS8XCoZR.net
>>706
必要だよ



中抜きシステムとしては
「特別な技術」といえば、大半の企業は入札できなくなるからうまうま

740 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:41.77 ID:Y9fyrOJR.net
>>722
CO2排出による温暖化の影響考えろ

741 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:45.18 ID:rTYsuog1.net
ハゲの研究者

742 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:45.62 ID:E/gV7jY3.net
反原発って根本が資本主義のせいで格差拡大と騒ぐ連中じゃないかな

743 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:48.71 ID:Y9fyrOJR.net
>>732
もち

744 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:51.56 ID:Ciuz9Shs.net
>>697
それ廃炉費用とかリスク費用入れてなかったのがなぁ

745 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:58.82 ID:yuKqwrye.net
原子炉なんて大深度地下に設置すれば都内でも安全操業できる
そんなにビクビクしなくていいんだよ

746 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:58:59.73 ID:8JfD5dp1.net
>>709
日本は高品質な電力が必要やけど、
どんな品質なんやろ

747 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:59:08.78 ID:pDSWKjsR.net
>>726
大学教授は基本反政府のイメージあるけど
もうちょいまともな意見言ってほしかったわ

748 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:59:15.38 ID:8JfD5dp1.net
>>723
バカというか
基地外

749 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:59:29.29 ID:Ciuz9Shs.net
>>725
教授は基本サイコパスとか人格破綻者とかじゃないと務まらんやろ

750 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:59:31.56 ID:FqsMpXrM.net
>>724
原発賛成派は廃棄処分と廃炉技術が出来てから言ってください

751 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:59:33.02 ID:U5VBIMPV.net
東京都知事
こいけさんが原発を東京誘致するだろ

752 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:59:35.70 ID:8JfD5dp1.net
>>724
「再エネ!」

753 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:59:36.87 ID:Y9fyrOJR.net
>>730
ガソリンの精製コストや輸送コストは無駄じゃないのか

754 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:59:42.35 ID:dS8XCoZR.net
メルトダウン後の、氷の壁システムとか笑えたわ

755 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:59:42.36 ID:qp5i9jRU.net
>>729
その言い方だと原発があると好景気になると判断するけど大丈夫?

756 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:59:51.09 ID:qp6ueEi2.net
>>666
特定野党や左巻きが支持率失ってるのって
それが原因なのにな

757 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:59:52.09 ID:Y9fyrOJR.net
>>744
入れてもいまは安い

758 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 19:59:56.34 ID:MpkQ3k2y.net
原発事故補償費や廃棄物処理費を電気代に上乗せしたら高くなるんだろ
原発推進馬鹿はここをダンマリスルーしてる

759 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:00:02.77 ID:zJ44iDPh.net
まず電力会社が政治家の子供とか東大生の就職先で特権階級化してるのをあらためないと

760 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:00:17.89 ID:Y9fyrOJR.net
>>755
少なくとも不況の原因にはならない

761 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:00:20.04 ID:dS8XCoZR.net
>>751
グリーンのくせに笑える

762 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:00:25.48 ID:Ciuz9Shs.net
>>747
国から科研費とか貰えてない教授は反政府に走るよなw

763 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:00:39.51 ID:hw/pguY9.net
>>751
おまえホントは東京好きなんだろ?w

764 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:01:02.28 ID:Ciuz9Shs.net
>>753
それは火力発電の重油も同じだから(震え声)

765 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:01:02.86 ID:d4h4BzaQ.net
>>750
時間はかかってるけど廃炉に向けては動いてるよね
福島原発だがね

766 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:01:09.46 ID:8JfD5dp1.net
>>755
日本に工場戻ってきたら
高品質な電力が必要やろ

767 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:01:31.64 ID:U5VBIMPV.net
東京都内23区どこが原発立地条件に
適しているかすでに調査中だろ

768 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:01:52.94 ID:dS8XCoZR.net
>>758
除染作業とかやってたけど、あれ意味あったのかな?

769 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:01:53.48 ID:FqsMpXrM.net
>>765
10年過ぎてデブリ1Kも拾えてないのが現実

770 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:02:01.40 ID:Y9fyrOJR.net
>>764
搾りカスだからねそれ

771 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:02:10.32 ID:d4h4BzaQ.net
>>752
日本ってもう太陽光パネル置くところ無いくらいに敷き詰められてるんだけどそれでも原発の電力なんて到底賄えないからな
どうするんだろうね

772 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:02:31.76 ID:n7TMj9rM.net
>>409みたいな低学歴知恵遅れバカウヨは
火力発電の燃料が石油だと思ってんのか(笑)

773 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:02:37.36 ID:dS8XCoZR.net
>>767
世田谷育ちの原発電力とかいいな。健康的なイメージ

774 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:02:56.52 ID:2JtAsR6I.net
おまえらを見込んで聞きたい!
桑子に似てる熟女AV女優教えて

775 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:02:58.55 ID:8JfD5dp1.net
>>771
ぱよ「使ってない森林がある!」

776 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:03:20.28 ID:d4h4BzaQ.net
>>769
でもあれは事故ってるからね
正常に稼働してる原発を廃炉にするのはもっと簡単ではある

777 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:03:20.36 ID:U/B0lC8h.net
八王子にでも原発作れよw

778 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:03:20.63 ID:dS8XCoZR.net
>>769
だって作業が終わったら仕事なくなっちゃうんだよ?
早く終わらせるわけがない

779 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:03:37.73 ID:8JfD5dp1.net
>>774
俺だけの秘密

780 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:03:42.25 ID:dS8XCoZR.net
>>774
山村紅葉ちゃん

781 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:03:42.42 ID:r1GH+OuF.net
>>762
民間の企業や銀行に研究のプレゼンして、お金を引っ張り出すくらいの事すりゃいいのにな(´・ω・`)

782 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:03:46.24 ID:d4h4BzaQ.net
>>775
余計ヤバいわw

783 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:03:47.91 ID:n7TMj9rM.net
>>724
賄うも何も
原発なしで何年も賄えてるじゃん(笑)
知的障害バカウヨはそんなことも理解できないの(笑)

784 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:04:06.35 ID:U/B0lC8h.net
まず安全だと言い張る処理水を東京湾に流せ話はそれからだ

785 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:04:13.20 ID:d4h4BzaQ.net
>>783
原発全部稼働停止してると思ってる?

786 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:04:47.62 ID:8JfD5dp1.net
>>782
宇宙太陽光発電が出来れば
敵基地攻撃能力も出来て一石二鳥やねんけどな

787 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:05:26.32 ID:U5VBIMPV.net
東京から発信!
原発の明るい未来!
原発を東京に!
いいな東京原発シティ

788 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:05:36.07 ID:d4h4BzaQ.net
そして原発反対派に限って、環境破壊ガーとかいいだすから手に負えないんだよな

789 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:05:49.18 ID:8JfD5dp1.net
>>785
関電は原発動かしてるから
今回は値上げなしやのになあ

790 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:06:17.24 ID:r1GH+OuF.net
>>786
ガロード「ガンダム売るよ!!」

791 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:06:30.93 ID:n7TMj9rM.net
>>785
何割稼働してるか言ってみろよ
知恵遅れバカウヨくん(笑)

792 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:06:48.61 ID:U5VBIMPV.net
東京で原発作って動かせば
電力問題片付くだろ

793 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:07:04.63 ID:7Rd/uv3Z.net
人口が半減したころに電力が足りてるのに原発を作り出すんだろう
半世紀前の計画の農業用水のためにダムを作るのと同じ

794 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:07:26.55 ID:n7TMj9rM.net
>>788
さっさと福島行って現状回復してこいよ
知恵遅れバカウヨくん(笑)

795 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:08:17.56 ID:n7TMj9rM.net
この期に及んで原発推進してる奴って
やっぱり知的障害者しかいないんだなぁ(笑)

796 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:08:25.64 ID:Ff0RDByu.net
原発反対も賛成も利権絡みの政治的パフォーマンスでほとんどマッチポンプだからなぁ
頭の弱いおバカさんが真に受けて賛成反対言って踊らされてるのは滑稽だが

797 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:09:38.82 ID:U5VBIMPV.net
東京都の小池サン
都内に原発建設で株上がるぞ

798 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:09:46.52 ID:6+wcGX9d.net
>>792
東電は原発稼働停止期間が長過ぎて
原発の管理運営がまともにできなくなってる致命的問題あるだろ

799 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:11:40.66 ID:x0cMfbQw.net
>>795
金儲けの知恵だけはある

800 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:12:56.21 ID:x0cMfbQw.net
>>795
ゆすり、たかりで自分は労せずの金稼ぎだけどね

801 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:19:31.88 ID:yuKqwrye.net
温泉の熱で発電すりゃいいものを
地下の温泉の熱だけ利用すれば
温泉のお湯なんて全く必要無いのに

802 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:20:36.20 ID:MiAsBD6V.net
>>801
地熱は火山地区が国立国定公園だらけだったりそもそも温泉観光できついといつ

803 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:21:10.39 ID:+UlOc1Jv.net
電気代が高騰すれば国民も原発再稼働に傾く。そんなもんよ
原発に関わらず再生エネも推進させる訳だしな
最終処分場だけは政治の力できちんと決めてくれ

804 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:23:56.43 ID:yuKqwrye.net
核のゴミは宇宙船に乗せて太陽に打ち込め

805 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:25:06.83 ID:cXw3o9E0.net
>>184
モノを知らないのは恥ずかしくないよw

806 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:25:32.58 ID:hkPXbr2M.net
>>802
温泉熱が高ければ温泉熱発電ができる
一度採掘した温泉水をちょうどいいくらいのお湯にして各温泉施設に回せるのでwinwinの発電システムとして注目されてる
現在稼働してるのは長崎島原半島の小浜温泉のみ

807 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:28:52.23 ID:T7XIU2MV.net
福島のぐう聖農家の画像見に来たのに無いのかよ

808 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:29:16.37 ID:EcWplH5n.net
でも特別扱いするなよ

809 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:30:09.36 ID:T7XIU2MV.net
原発再稼働させたら電気代下がるとは思えないんだが

810 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:34:57.23 ID:KZiQKB84.net
>>809
今の天然ガスの狂乱価格が維持されるならまあ下がる
色んな有事が相まっての価格だからこの価格が維持されるとは思えんけどな

811 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 20:36:57.97 ID:+UlOc1Jv.net
>>809
核廃棄物の問題はあるが火力と違って実質自前のエネルギーだから安全保障の面からも必要だと思う
原発再稼働が進めば資源輸出国から足元を見られなくなる効果もある

812 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 21:13:49.85 ID:C4fGLnhC.net
電気代=1.5倍 灯油価格=2.0倍 ガス料金=2.5倍 😨 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670233789/

813 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 21:49:05.79 ID:IlJg/NAR.net
>>809
あの福島原発事故を起こした日本が首都圏向けの原発を11年ぶりに再稼働させた!
というだけで原油価格下落の要因になる

814 :公共放送名無しさん:2022/12/05(月) 22:51:31.93 ID:7wqouh4w.net
マン喫してるって感じ

総レス数 814
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200