2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[再]日本最強の城スペシャル(13)

1 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:00:00.88 ID:y2sDVC/s.net
[総合] 2023年01月07日 午後1:35 ~ 午後2:58 (83分)

絶対行きたくなる魅力的な城を紹介する人気シリーズ。新春は大河ドラマにちなみ、徳川家康の城を特集。江戸幕府の権威を示す有名な城から、謎めいた穴場の城まで徹底紹介。

2 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:09:24.67 ID:GlB72rkg.net
12の再放送より13の再放送の方が先なのは
こちらは番宣だからか

3 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:47:52.66 ID:25PiyyQ6.net
研究者でもないオタクやマニアの語りほど無意味なものはないな

4 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:48:24.87 ID:XKTsApmT.net
徳川が来るまでの江戸城はあばら屋みたいなもんだったって聞いた

5 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:48:42.12 ID:6gmvxTnH.net
どこ

6 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:49:02.49 ID:zJ1fQwcV.net
このオッサンはキモいな

7 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:51:41.76 ID:NAqLbfZ/.net
いちいち最強とかいらんから

紹介だけでいい

8 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:52:31.19 ID:wpUmK4/w.net
これが江戸城?
なんかショボくね?w

9 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:52:53.26 ID:XKTsApmT.net
外様大名は必死だろうから家紋掘りまくって家康さんにアピールしてたんやろうなぁ

10 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:53:52.62 ID:XKTsApmT.net
御茶ノ水駅のビルどれくらいできたんだろう

11 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:55:02.02 ID:qHSKmwDZ.net
ネタバレ
最強の城は駿府城

12 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:55:30.82 ID:zJ1fQwcV.net
スタジオの出しゃばりババァはウザい

13 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:55:55.44 ID:XKTsApmT.net
シャチが川さかのぼって会いに来たことあったな

14 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:56:50.80 ID:XKTsApmT.net
先生嬉しそうw

15 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:57:43.68 ID:MoAe1x9K.net
日光は??

16 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:59:01.04 ID:XKTsApmT.net
まぁ普通の人は城って言ったら白い天守閣だけ思い浮かべるだろうからなあ

17 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:59:12.92 ID:S3Q8woLC.net
ごんねぎ

18 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 13:59:53.62 ID:MoAe1x9K.net
去年 犬山城へ行ったが! 天守からの絶景は最高だった

19 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:00:34.38 ID:DkZwnrcp.net
みんな日本平からロープウェーでいくよね
海側から石段登ると1159段ある

20 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:02:43.26 ID:XKTsApmT.net
秀吉の意地悪国替えがなかったら、静岡がめちゃ発展して日本の首都になってたかも(´・ω・`)

21 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:05:17.83 ID:wpUmK4/w.net
いぃうゎあ

22 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:05:35.20 ID:JiFVW+3G.net
こんなでかい岩をどうやって運んだんだ

23 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:08:14.38 ID:XKTsApmT.net
すげー、筑波山から新宿副都心見えるようなもんか

24 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:10:02.24 ID:XKTsApmT.net
富士山真ん中じゃないじゃんw

25 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:10:56.68 ID:+SiTLpCU.net
マロリー

26 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:10:57.71 ID:qHSKmwDZ.net
裏のウィーンフィルもMCがののか

27 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:11:00.91 ID:n8vJ9jgN.net
性痴

28 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:13:00.20 ID:f8gCRZzH.net
だれの、子孫だよ
よしのぶ?親戚じゃん

29 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:13:02.13 ID:qHSKmwDZ.net
立民から立候補してるから根はパヨク

30 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:15:32.40 ID:TO20+mBa.net
受信料で買いました

31 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:16:25.99 ID:KwMHA9Py.net
調子乗るなよ 城も大名達に出させてたろ それと当時なら海外に植民地持ってた西洋に敵うわけないだろくそ徳川

32 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:16:38.88 ID:pHrZEL0q.net
おや家広さん

33 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:17:07.08 ID:qHSKmwDZ.net
日本の資源を枯渇させた徳川
やはりパヨクだわ

34 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:22:24.30 ID:7OKMjYhH.net
毒川のウンコ漏らしデブ

35 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:23:52.01 ID:d8KfaTE3.net
二条城なんて平城で濠もせまいし小さいし簡単に落とせそうだよな

36 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:24:30.11 ID:6pej3mUT.net
なんだ専スレあるんじゃん

37 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:27:29.59 ID:CQKgmT1n.net
駿府城って シグルイの?

38 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:27:44.27 ID:bI9xSd7t.net
師団誘致で破壊された駿府城

39 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:28:09.70 ID:6pej3mUT.net
>>37
ぬふぅ

40 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:28:42.64 ID:bI9xSd7t.net
>>37
駿河大納言忠長が相続
最初は大坂城を要求した模様

41 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:29:56.73 ID:0MajtQq8.net
駿府城って図面とか絵とかの記録された資料ないの

42 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:30:02.92 ID:bI9xSd7t.net
二条城は信長が2つ、秀吉と家康がそれぞれ1つ造ってる

43 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:30:20.80 ID:+NtiXL0T.net
このひと一生懸命だけど売れてないよね

44 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:30:55.67 ID:bI9xSd7t.net
信長は安土城でライトアップイベントやってるから
あと新年に安土城見学会やって料金徴収

45 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:31:04.70 ID:owqxTYPO.net
なんで慶喜は写真撮らなかったのか

46 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:31:09.93 ID:BjEUiXoX.net
信長は城ライトアップしてなかったな松明で

47 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:31:51.17 ID:vpN2xKj2.net
>>45
趣味に没頭し始めたのは明治5年頃から

48 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:32:25.41 ID:BjEUiXoX.net
あー昇太は前今川義元やったから出てるのか

49 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:32:49.77 ID:n8vJ9jgN.net
ティーグラウンドみたい

50 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:33:10.90 ID:d8KfaTE3.net
>>40
忠長は兄ちゃんに切腹させられてかわいそう

51 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:33:29.67 ID:hFgfzZVB.net
>>48
いやこの人毎回出てるでしょw

52 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:33:34.74 ID:BjEUiXoX.net
しかし恵俊彰も偉くなったもんだなNHKで司会とか

53 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:33:36.71 ID:bI9xSd7t.net
大御所政治
側近の本多佐渡・正純親子と秀忠で争いがあった
後に宇都宮城の釣天井事件に発展
本多家は加賀前田家の分家が残った

54 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:34:18.18 ID:n8vJ9jgN.net
恵俊彰は小早川秀秋のイメージ

55 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:34:33.07 ID:BjEUiXoX.net
いまさらマスク

56 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:34:33.32 ID:fHx9NpHX.net
門のところ責めます…

57 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:34:38.43 ID:vpN2xKj2.net
>>40
大坂城は越後少将松平忠輝卿も要求したとか
貶めるための後付の理由付けかも

58 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:35:57.19 ID:MIUIcGav.net
エアホッケー感があるな

59 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:35:59.02 ID:BjEUiXoX.net
真田丸みたいだ

60 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:36:01.90 ID:vpN2xKj2.net
>>53
本多ほど功績あった本人も家も残さなかった秀忠の冷酷さ
禁中並公家諸法度を作った家康以上の冷徹さ

61 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:36:18.73 ID:fHx9NpHX.net
どうやって倒してんの?(´・ω・`)空気銃?

62 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:36:44.70 ID:12pRrkSG.net
ガルパンはいいぞ

63 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:36:59.14 ID:2ArrMWj9.net
パンツァー・フォー

64 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:37:12.26 ID:0MajtQq8.net
>>61
下から磁石とみた

65 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:37:35.17 ID:Cz1/iEfB.net
磁石なのはわかってたけど、まさか人が入ってるとはw

66 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:37:37.46 ID:owqxTYPO.net
>>47
なるほどー惜しかったな

67 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:37:42.11 ID:O6g0eP9p.net
>>64
あたり

68 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:37:55.44 ID:fHx9NpHX.net
>>64
ビンゴォぉお!(´・ω・`)

69 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:38:05.15 ID:owqxTYPO.net
>>48
城マニアでしょ

70 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:38:49.02 ID:fHx9NpHX.net
丹波篠山の黒豆

71 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:39:00.31 ID:0MajtQq8.net
>>67
>>68
\(^o^)/

72 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:39:02.36 ID:5odVMs7P.net
>>52
ひるおび知らんのか

73 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:39:13.76 ID:2ArrMWj9.net
弓の的のような顔

74 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:39:17.86 ID:4sK+PtRi.net
旨出汁中華そば

75 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:39:43.46 ID:ZK5jIZvl.net
馬出九大病院前

76 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:39:53.83 ID:bI9xSd7t.net
最初に城下町で出た飛騨高山は
金森氏が転封で城は破却され
徳川直轄で陣屋が置かれた

77 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:40:30.02 ID:6Y7MiAzK.net
>>70
山岡さんっ!

78 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:40:33.33 ID:d8KfaTE3.net
本当の戦闘用の城はこういう施設を山の上に築くのよ

79 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:40:38.20 ID:5odVMs7P.net
どんなに屈強な城でも兵糧攻めしたら楽勝だろ

80 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:40:54.31 ID:bI9xSd7t.net
テロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

81 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:41:20.56 ID:ZK5jIZvl.net
ドルどうなる

82 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:41:22.46 ID:qHSKmwDZ.net
アメリカ下院とかどうでもいい

83 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:41:46.40 ID:bI9xSd7t.net
水琴窟

84 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:42:15.80 ID:S3Q8woLC.net
丹波篠山って、JR通ってないよね
行きづらいな

85 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:42:28.29 ID:0MajtQq8.net
ゲッ 水金

86 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:42:28.38 ID:2ArrMWj9.net
ブラジル人の叫び声

87 : :2023/01/07(土) 14:42:36.17 ID:OLFMcw2q.net
音姫

88 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:42:49.70 ID:S3Q8woLC.net
ユーレイズミー

89 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:42:54.96 ID:zi8Kgqae.net
テロ
15回目の正直
https://i.imgur.com/rHpRZy6.jpg

90 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:43:30.72 ID:5odVMs7P.net
残す意味がわからない
火事でも起こったら大惨事になるだろ

91 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:43:32.06 ID:n8vJ9jgN.net
フンフン黒豆よ

92 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:43:38.46 ID:bI9xSd7t.net
福茶だっけ黒豆入れるの

93 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:44:02.55 ID:bI9xSd7t.net
最初の伏見城は地震で倒壊

94 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:44:07.32 ID:fHx9NpHX.net
伏見桃山城キャッスルランド

95 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:44:30.17 ID:S3Q8woLC.net
さっきのおばさんと似すぎ

96 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:44:42.80 ID:fHx9NpHX.net
タモさんも訪れたことある伏見城

97 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:44:45.06 ID:NAqLbfZ/.net
遊園地のシンボルw

98 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:44:52.37 ID:bI9xSd7t.net
鳥居元忠が関ヶ原前哨戦で籠城戦死

99 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:45:30.01 ID:vpN2xKj2.net
>>70
丹波篠山市に改名したことで篠山市と喧嘩中

100 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:45:35.98 ID:bI9xSd7t.net
江戸時代に桃を植えたから桃山
安土桃山時代の桃山

101 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:46:01.95 ID:6pej3mUT.net
NHKパワーでも無理か

102 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:46:32.84 ID:vpN2xKj2.net
>>97
秀吉ですら再建されなかったお城

103 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:46:37.46 ID:bI9xSd7t.net
江戸城の外濠もテニスコートに

104 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:48:13.51 ID:fHx9NpHX.net
ついでに向島城もやってくれw

105 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:48:40.67 ID:vVXyZ/lK.net
なんで明治天皇は貴重菜史跡の上に墓なんて作ったんや?
椋梨池の埋め立てたあとにでも建てれば良かったのに

106 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:49:03.19 ID:bI9xSd7t.net
江戸城までは超巨大な巨椋池という湖があった

107 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:49:03.61 ID:vVXyZ/lK.net
ミドロが池の上にでも建てれば良かったのんや

108 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:49:55.27 ID:kytUpZRf.net
桃太郎侍かな

109 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:50:15.98 ID:vVXyZ/lK.net
あの平安神宮だってもともとは何か他のものが建ってたんと違うんかい

110 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:50:50.88 ID:S3Q8woLC.net
ののかが最後にセックスしたのはいつですか?

111 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:50:57.57 ID:vVXyZ/lK.net
篠山の城下町がめちゃくちゃきれいで感動した
いつか観に行きたい

112 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:50:57.90 ID:JiFVW+3G.net
>>106
あの辺は海だったんじゃね

113 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:51:28.68 ID:Wsa2pmva.net
恵老けたなあ

114 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:51:32.58 ID:DgMAg6zB.net
http://iup.2ch-library.com/i/i022630744715874411274.jpg
Eテレとシンクロののののか

115 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:51:39.34 ID:4Xb447Ki.net
伏見の満開の桜のトンネルを船で行くシーンは
『竜馬がゆく』のタイトル回収の名シーンだね
(´・ω・`)

116 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:51:56.59 ID:bI9xSd7t.net
姫路城が修復直後、真っ白だった頃行ったら
プライベートで来てた高橋英樹に会って挨拶したわ

117 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:52:23.29 ID:vVXyZ/lK.net
>>116
すげー

118 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:52:36.54 ID:bI9xSd7t.net
>>112
江戸城じゃ無くて江戸時代の間違い

119 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:52:46.86 ID:vpN2xKj2.net
>>109
平安神宮は明治期に丸太町に作るはずが予算足りずに場所変更して
田舎だった田んぼに作った

120 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:53:29.60 ID:bI9xSd7t.net
チームラボの荒稼ぎ
去年水戸城行ったらそこでもやってた

121 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:53:47.45 ID:vVXyZ/lK.net
>>119
そうなんや
京都駅の立った頃の写真も観たことあるけど周り何も建ってなかったからなあ

122 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:54:01.65 ID:L8vUBS+9.net
ヤスタカ謎肉のテーマか?(´・ω・`)

123 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:54:14.48 ID:kytUpZRf.net
伏見城で討ち死にした鳥居元忠の返り血を浴びた畳やら床板も
後の世の大名や家臣に配られてテーマパークに

124 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:54:27.75 ID:vVXyZ/lK.net
そんなに田んぼだらけだったらなんで貴重な伏見城の上に墓なんて建てたんや…

125 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:54:31.29 ID:4Xb447Ki.net
こういう下手なライトアップはやめて欲しい!

126 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:54:53.34 ID:y8K+D5cL.net
高橋英樹激怒

127 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:54:55.01 ID:0MajtQq8.net
白い城は効果バツグンね

128 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:55:17.46 ID:d8KfaTE3.net
伏見は二条城の前の徳川家の拠点だな
それにしても豊臣家が滅んだ究極の原因は130万石だった浜松城の徳川家を
関東250万石に移したことだと思う
(石高は豊臣家より多い。豊臣家は金山や港湾貿易の利権を独占して金銀を蓄積したから富強は日本一だったけど)
なぜそんなことをしたのか
家康は前田家以外100万石大名など作らなかった

129 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:55:36.63 ID:7JG8I0lB.net
大阪城は中がコンクリートで
ガッカリした

130 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:55:41.49 ID:vVXyZ/lK.net
大阪みたいな夜でも明るい場所ではプロジェクションマッピングは難しい

131 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:55:56.00 ID:ZK5jIZvl.net
福知山城だな

132 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:56:11.54 ID:vpN2xKj2.net
>>116
去年、紀州東照宮400年祭の和歌祭に松平健が上様の服装で白馬に乗って来てたよ
吉宗公が紀州藩主出身の縁で
その紀州徳川家は最後の80才前後の女性当主がお未婚なのでお家断絶予定

133 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:56:11.93 ID:SSf8a04g.net
最弱の城は加納城か

134 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:56:48.18 ID:+VEae8MH.net
番宣だから仕方がない

135 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:57:01.16 ID:vVXyZ/lK.net
篠山には猪という他に無い名物があるからなあ
あと栗とか黒豆なんかも

136 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:57:04.57 ID:iuZh7D7o.net
・・・家康やるからでしょ(´・д・)

137 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:57:18.98 ID:vpN2xKj2.net
>>129
大阪城はエレベーター付きなんだぞ
木造の名古屋城天守閣再建に500億円かかるけどエレベーターつけるかどうかで揉めてるな

138 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:58:09.89 ID:vpN2xKj2.net
>>128
移転当時は100万石くらいでは?
開墾で加増しただけで

139 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:58:18.50 ID:fHx9NpHX.net
>>136
そらそうよ

140 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:58:22.71 ID:vVXyZ/lK.net
エレベーターつけるなら木造で再建する必要ない
コンクリで作った方がましや

141 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:58:29.46 ID:oN+++NyP.net
夜のののかと久保井さんの対決待ち

142 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:58:48.90 ID:5odVMs7P.net
誰も知らない超マニアックな城www

143 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:59:18.64 ID:vVXyZ/lK.net
自分の子供や妻を平気で打ち捨てなされって
家康ディスか?

144 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:59:35.77 ID:7JG8I0lB.net
>>134
エレベーター乗ったよw
もっとそのまま残ってると期待し過ぎました

145 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:59:49.29 ID:L8vUBS+9.net
>>137
愛知小型エレベーター方式で(´・ω・`)

146 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 14:59:50.62 ID:vVXyZ/lK.net
子供を車から捨てるくらいの劉邦が善人に思えてくら

147 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 15:01:09.50 ID:vVXyZ/lK.net
大阪城登ったときの思い出は
歴女らしき若い女の子が
きゃー幸村様ーとか言ってはしゃいでいて
急に史実は違うんやけどなって冷静に喋り出したが印象的

148 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 15:01:25.76 ID:5odVMs7P.net
>>137
名古屋城もエレベーター付きだが

149 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 15:02:31.31 ID:vpN2xKj2.net
>>148
日本初かどうか 
大阪城は初の鉄筋コンクリートで初のエレベーター付きで戦前の再建

150 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 15:06:51.13 ID:d8KfaTE3.net
>>128
そうなのかなあ詳細な史料は知らないけれども
のちの太閤検地で250万石なのだから
相当いい領地だったことは確かだろう
当初関東には織田信雄が入る予定だったが信雄が秀吉に断ったためイラっとした秀吉が信雄を改易して
信雄領尾張伊勢の100万石に秀次を入れ関東に家康が入ることになった

151 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 18:56:18.22 ID:i2RwwQyh.net
ロッテの初芝が出てると思ったら千田先生だった

152 :公共放送名無しさん:2023/01/07(土) 21:52:10.18 ID:FxJNs0oV.net
どの城も核攻撃で広島のあれみたいになるニダ

総レス数 152
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200