2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マターリ】ブラタモリ#226「宮崎県高千穂・神話の里はどうできた?」

1 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:14:24.93 ID:cJoyVJlq.net
[NHK総合] 2023年01月21日 午後7:30 - 午後8:15 (45分)
ブラタモリ#226「高千穂 神話の里・高千穂はどうできた?」

【出演】タモリ,野口葵衣,【語り】草彅剛

「ブラタモリ#226」で訪れたのは宮崎県の高千穂。旅のお題「神話の里・高千穂はどうできた?」を探る▽山奥の河原に神々の会議室発見!▽阿蘇の火砕流がつくった柱状節理▽岩の割れ目が大混乱?奇岩誕生の秘密▽神秘の滝も阿蘇由来▽町民総出!昭和の人気投票大作戦▽地域に神社が500以上!?ミニ八十八カ所巡り!?祈りまくる人々の願いとは▽総延長192キロ!執念の山腹用水路▽美しい棚田は火砕流の“たわみ”!?

2 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:20:55.87 ID:/PJLB9KX.net
おつ!

3 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:21:38.96 ID:Fc0nrwnq.net
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/1a966bbc0f906ecd3bd46b7d11170830952c5246.26.2.2.2.jpg

4 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:26:15.32 ID:IwsVha0W.net
マターリ>>1

今後の放送予定

1月21日(土)は「高千穂~神話の里・高千穂はどうできた?~」

1月28日(土)は「足利~足利はときどき天下をとる!?~」←NEW!
2月11日(土)は「前橋~なぜ前橋は“関東の華”?~」←NEW!

を放送します

5 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:27:19.64 ID:GXBv4sns.net
(´・ω・`) うむ

6 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:27:24.33 ID:v1h2odAy.net
>>1
マタリ立てありがとう

7 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:27:45.66 ID:X1d02vMR.net
(;・∀・)野口ちゃんの彼氏が羨ましいお

8 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:11.58 ID:IwsVha0W.net
ハジマタ

9 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:12.22 ID:/PJLB9KX.net
天孫降臨!

10 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:27.13 ID:mjuh72NG.net
おう初めてなんだ

11 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:36.61 ID:YDa/FOQ5.net
マターリ乙

12 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:37.23 ID:p3EqDFnb.net
高千穂の神楽も高齢化で出来なくなったところが増えた

13 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:39.88 ID:zUOT/IYx.net
高千穂楽しみ

>>4 足利前橋とかまた関東ローカルかよ
つまらんからヤメロ

14 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:43.33 ID:o9av/Ul1.net
>>1
いいこだね~

15 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:46.16 ID:nWLoe2fx.net
高千穂高原鉄道・・・

16 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:51.18 ID:NqO+iRWr.net
天岩戸神社やね

17 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:53.25 ID:1YqfF4bd.net
野口さんは可愛いなあ
なにか重大な欠点でもあるのだろうか(*´Д`)ハァハァ

18 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:57.45 ID:z5kgYFLy.net
>>1
たかちほ、という響きでは何故か信州っぽく感じる

19 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:30:58.41 ID:zUOT/IYx.net
天安河原かな

20 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:31:02.95 ID:K86OvPGb.net
高千穂とか桃鉄のカード駅ぐらいでしか知らない

21 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:31:03.87 ID:TdiZpKa2.net
>>1乙千穂
タモさんが健康で長生きしますように(´-人-`)

22 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:31:08.98 ID:fwwrHoIs.net
福岡局にいて、来たこと無いのか?

23 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:31:12.46 ID:OhrD/LfX.net
高千穂明久

24 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:31:18.53 ID:7vNnFXKj.net
お、高ティホゥー!

25 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:31:32.44 ID:RxMzUdV+.net
天岩戸

26 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:31:37.82 ID:zUOT/IYx.net
去年行った所だわ

27 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:31:51.35 ID:voFln8wx.net
高千穂って
熊本からのほうが
アクセスしやすいんでそ?

28 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:31:58.62 ID:Qxo3diGh.net
テレ東から来ますた

29 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:32:16.92 ID:JyoXhC5I.net
千社札はそんなべったり貼るもんじゃないで

30 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:32:20.84 ID:DgvNECJ2.net
ヤマトタカチホ連峰

31 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:32:27.71 ID:fwwrHoIs.net
>>27
阿蘇から直ぐ

32 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:33:16.18 ID:/PJLB9KX.net
高千穂って二か所あるよな

33 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:33:29.59 ID:qwDkipiX.net
天皇さんの先祖ですね(´・ω・`) ひきこもりだったんですね

34 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:33:33.39 ID:DgvNECJ2.net
天照の最終進化形

35 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:33:34.85 ID:YDa/FOQ5.net
日本史上初のストリッパーの出番だ

36 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:33:43.69 ID:TdiZpKa2.net
高千穂遙ってSF作家がいたなあ

37 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:33:44.97 ID:aYnkUArJ.net
パリピw

38 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:33:47.32 ID:zUOT/IYx.net
ブラタモリはここみたいに地形から歴史やら文化に繋がる所もっとやれよ
関東郊外のマイナーな場所とか誰が興味あるのか?

39 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:33:49.43 ID:JyoXhC5I.net
ストリップしたのは言わない

40 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:33:51.12 ID:voFln8wx.net
天照大神と素戔嗚尊って
どこにでも登場してくるな
何人いたんだ?

41 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:33:51.50 ID:mjuh72NG.net
これやっぱ皆既日食なんだよな

42 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:34:08.08 ID:bFUoPdiJ.net
火山噴火で太陽が隠れた話の擬人化らしい
スサノオが投げた皮を剥いだ馬ってのが火山から出るマグマだとか

43 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:34:15.86 ID:1YqfF4bd.net
ウズメはほぼ全裸で踊ったとかなんとか(´・ω・`)

44 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:34:17.04 ID:dfwXiz3j.net
>>27 高速道路から行ったほうがいいね

45 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:34:28.54 ID:wAHsEvzj.net
タカマガハラがここだって主張なん?

46 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:34:30.47 ID:j7rdrLTS.net
>>35
アメノウズメは、すずめの戸締まりのすずめの名前の由来

47 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:34:36.94 ID:K86OvPGb.net
オウムみたいな連中

48 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:34:39.46 ID:bFUoPdiJ.net
>>41
日食にしては期間が長いとの事

49 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:34:42.90 ID:p3EqDFnb.net
>>42
その馬刺しは誰が食ったん

50 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:34:48.04 ID:/hErBOxV.net
神話に出てくる高千穂は地名じゃねえよ
高く稲が積めるほど収穫できるいい土地って意味だ

51 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:34:53.16 ID:z5kgYFLy.net
いわゆるパワースポットですね?

52 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:35:01.36 ID:p3EqDFnb.net
>>46
あの映画ってエロい映画なん?

53 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:35:03.80 ID:zUOT/IYx.net
>>45
高天原(と言われる場所)は西日本に何箇所もある

54 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:35:07.96 ID:IwsVha0W.net
今夜の宮崎県域のテレビ番組

https://imgur.com/nOVr3UV.jpg

55 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:35:12.65 ID:YDa/FOQ5.net
出てきてくれたみたいに話してたけどアメノタヂカラオが引き摺り出したのでは(´・ω・`)

56 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:35:26.12 ID:bFUoPdiJ.net
>>43
気温低下して寒くなって寒過ぎて体が暑いと錯覚して全裸になって狂った

57 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:35:27.98 ID:v1h2odAy.net
高千穂は行ったことあるけど俗な観光地しか行ったことないからあまり思い出が無い(´-ω-`)

58 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:35:30.77 ID:p3EqDFnb.net
>>50
奈良にも高千穂あるんよな。金剛山のふもと

59 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:35:31.61 ID:mjuh72NG.net
>>48
あー確かに集まって会議するとか言ってる間に明るくなるわな

60 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:35:43.54 ID:j7rdrLTS.net
>>52
パロディAVが出るまで待て

61 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:35:54.46 ID:bFUoPdiJ.net
>>49
食うのかよ!

62 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:35:57.16 ID:voFln8wx.net
宮崎って、民放2局しかないのに
視聴率って調べてるん?
番組が少ないから
すべての番組で視聴率高そうだな

63 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:36:05.91 ID:o6Qi9AbW.net
>>38
うーん 誰もが気にしてない場所を掘り起こしていく回も結構好きですけどねえ

64 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:36:07.82 ID:TdiZpKa2.net
>>54
宮崎出身の知人が民放は2局しかなかったと言ってたなあ
アニメ版のデビルマンを知らなかった

65 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:36:09.12 ID:zUOT/IYx.net
>>58
葛城だな
あそこも歴史が深い

66 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:36:10.25 ID:1YqfF4bd.net
>>56
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

67 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:36:11.59 ID:2xD6pZjl.net
井上隆智穂でブラタモリ

68 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:36:15.16 ID:wkxKYVCE.net
天安河原は2回行ったけど怖かった

69 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:36:18.06 ID:ORa9owND.net
>>52
エロくないよ
地震をお祈りで食い止める映画

70 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:36:18.98 ID:OBrx37sJ.net
高千穂といえば一家皆殺し事件だな。
斧で斬殺って酷すぎる。
犯人も飛び降り自殺して真相は闇の中。

71 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:36:29.13 ID:DgvNECJ2.net
>>56
それは八甲田

72 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:36:29.62 ID:Or/1/OfO.net
とうとう気象病デビューしてしまった、気圧と気温の乱高下でダルいわー

73 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:36:32.11 ID:95ejh8LJ.net
急行高千穂
乗りたかった

74 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:36:38.37 ID:wAHsEvzj.net
>>53
タカマガハラが日本の土地にあると国生み神話と矛盾が生じてる気がするんだが

75 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:36:53.54 ID:o6Qi9AbW.net
いい風景だなあ
公式ページで壁紙画像にして配布してほしい風景

76 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:08.40 ID:ke2FPtw1.net
>>40
空海や左甚五郎みたいね(´・ω・`)

77 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:10.42 ID:ORa9owND.net
>>46
そうなんや
すずめの戸締まり面白いのにいまいち盛り上がってないよな
スラムダンクなんて面白くないのに盛り上がってるし

78 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:12.10 ID:bFyh4aRW.net
ブラブラしながら来ました(´・ω・`)ω

79 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:16.06 ID:TdiZpKa2.net
手コキボート(´・ω・`)

80 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:16.52 ID:fwwrHoIs.net
ここのボートに、一人で乗った。寂しかった。

81 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:16.76 ID:p3EqDFnb.net
手コキ?

82 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:19.77 ID:v1h2odAy.net
手コキ禁止

83 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:21.70 ID:bFyh4aRW.net
テコキ(´・ω・`)

84 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:34.81 ID:j7rdrLTS.net
高千穂の鉄道復旧しないから
三陸の鉄道はやったんだから

85 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:35.52 ID:Or/1/OfO.net
冬以外で行きたいな

86 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:35.62 ID:bFUoPdiJ.net
こんなのあるんだ

87 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:36.87 ID:o9av/Ul1.net
ボートでデートしてみたいだけの人生だった(´・ω・)

88 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:42.72 ID:H91PRrUY.net
ナイスボート

89 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:47.16 ID:OQqNbHeY.net
↓手こきじゃねーよ

90 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:48.02 ID:zUOT/IYx.net
>>74
黄泉平坂が島根にあるのも神話とは矛盾してるので
深く考えちゃダメなやつ

91 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:56.38 ID:qFoI8uie.net
手コキかよw

92 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:57.04 ID:z5kgYFLy.net
マフラーしてないと首元寒そう

93 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:57.12 ID:bFyh4aRW.net
手コキとかキン○ンたまたまとか(´・ω・`)

94 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:37:58.67 ID:8lSOiOYm.net
逆鉾が刺さってるのって高千穂だっけ?

95 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:01.05 ID:j7rdrLTS.net
>>84
しないかな の間違い

96 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:01.92 ID:MPBkIMzq.net
趣味がドライブツーリングだから一人で色々行くんだが、
車を運転するのが一番の目的で一応観光っぽく名所とか寄ってる
でもそういう所ってめちゃ歩かせるから冬でも汗かいちゃう

97 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:04.85 ID:zUOT/IYx.net
柱状節理!

98 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:05.28 ID:K86OvPGb.net
ジャングルクルーズやん

99 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:07.04 ID:aYnkUArJ.net
洒落とるがな

100 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:14.34 ID:ORa9owND.net
>>71
寒すぎて頭おかしくなっちゃうんだよな

101 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:14.65 ID:DgvNECJ2.net
大きな岩が崩れてボートの側に落ちたことあったね

102 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:15.23 ID:voFln8wx.net
柱状節理だな

103 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:16.48 ID:OQqNbHeY.net
耶馬溪で落石死亡事故あったもんな

104 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:17.41 ID:p3EqDFnb.net
崩落することもあるやろうな

105 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:17.81 ID:bFUoPdiJ.net
>>80
俺は一人焼肉も一人ディズニーランドも余裕だぜ

106 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:19.27 ID:j7rdrLTS.net
ああ、行ったなあ

107 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:21.51 ID:xVXBFBl+.net
このボートは男が一人で乗っても良いのか

108 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:22.55 ID:RxMzUdV+.net
寒そう

109 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:23.15 ID:ke2FPtw1.net
延岡駅の前に野宿して高千穂鉄道に乗ってここへ行った思い出

110 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:23.78 ID:YDa/FOQ5.net
神秘的な場所だな

111 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:26.25 ID:YaPOL90B.net
http://uproda.2ch-library.com/1109538RNq/lib1109538.jpg

112 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:28.77 ID:h+j0+wKI.net
柱状節理

113 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:29.39 ID:7UHCt+Rn.net
すご交通い不便な場所だけどそこがまた神秘的でいい

114 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:37.42 ID:X1d02vMR.net
(;・∀・)宮崎県知事のコロナ絡みのせこい隠蔽工作はワロタ

115 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:42.94 ID:nWLoe2fx.net
柱状節理

116 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:43.59 ID:o6Qi9AbW.net
ドローン撮影いいね

117 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:45.15 ID:zUOT/IYx.net
この前の水害で近くまで寄れなくなったのよな

118 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:50.48 ID:qwDkipiX.net
ドローンは許可もらわないと飛ばせないだろうな…

119 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:38:58.57 ID:MPBkIMzq.net
つい先日、大分から宮崎鹿児島熊本ってドライブツーリングしてきたけど、
高千穂はちょっと寄ろうかと思ったけど観光客で混んでそうだから行かなかった
行っときゃ良かったな
シーズンオフで一番人が少ない時期はいつだろう

120 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:01.00 ID:qFoI8uie.net
>>111
手コキ安いなw

121 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:08.15 ID:nWLoe2fx.net
手こき

122 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:08.21 ID:J/kCAVax.net
日本じゃ無いみたい

123 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:13.10 ID:j7rdrLTS.net
>>104
各地の断崖とか、かなり後退してるんだろうな。

124 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:17.96 ID:h+j0+wKI.net
なぜ柱状節理はこんなにも人を夢中にさせるのか

125 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:22.68 ID:p3EqDFnb.net
思い出した。さっきのあたりまで行ったけど駐車場代が割と高くてUターンしたわ

126 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:28.33 ID:ORa9owND.net
>>105
それと1人ボートはレベルが違くね?
俺は1人海外旅行は行けるけど、ボートは無理

127 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:28.81 ID:voFln8wx.net
>>119
寒い時期じゃね?

128 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:37.70 ID:o6Qi9AbW.net
さすがにこのスレの人達も柱状節理と分かってしまうほどの

129 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:40.00 ID:xVXBFBl+.net
手コキボートってイヤラシイな

130 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:42.55 ID:zUOT/IYx.net
エンタブラチュア????

131 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:45.92 ID:ke2FPtw1.net
タモリ好きそう

132 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:49.18 ID:JyoXhC5I.net
エンタブラジャー?

133 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:49.75 ID:95ejh8LJ.net
巨大イワナ
がいそうだ

134 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:53.83 ID:v1h2odAy.net
不思議な光景だねぇ

135 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:56.27 ID:z5kgYFLy.net
エンタ・・・なんだって?

136 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:01.30 ID:j7rdrLTS.net
また行きてえ

137 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:07.18 ID:TdiZpKa2.net
>>105
知人で独りディズニーランドが好きな人が2人いるけど楽しいもんなんだろうか

138 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:11.46 ID:h+j0+wKI.net
エンタブラチュア

139 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:13.60 ID:qwDkipiX.net
途中で噴火があったんでしょうか(´・ω・`)

140 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:17.40 ID:K86OvPGb.net
コンクリを打ったみたいだな

141 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:17.87 ID:7UHCt+Rn.net
天気よい日でよかった

142 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:19.41 ID:Or/1/OfO.net
動き出しそうだ

143 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:19.78 ID:/PJLB9KX.net
天の逆鉾があるのはどこ?

144 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:23.11 ID:J/kCAVax.net
行きたくなったな

145 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:25.90 ID:0SGV27oH.net
エンタメブラジャー?

146 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:26.19 ID:wAHsEvzj.net
ブラタモリ名物、ヘルメット

147 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:28.61 ID:voFln8wx.net
>>128
まあ、柱状節理は
中学の理科で習うけどな

148 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:28.84 ID:qFoI8uie.net
釣りキチ三平いそう

149 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:29.76 ID:zUOT/IYx.net
柱状節理が横向いてるだけかと思った

あ、水害で立ち入り禁止になってる所に入ってるww

150 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:31.26 ID:/HTpNQ6I.net
高千穂遥

151 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:31.55 ID:MPBkIMzq.net
この辺はこういう変な地形がいっぱいあるよ
ちょっと離れると舟方轟とかある

152 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:31.98 ID:ORa9owND.net
柱状節理は日本語にしたんだから、エンタグラチュアも日本語にしろよ

153 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:39.98 ID:p3EqDFnb.net
>>123
有名なところだと華厳の滝とか崩落したのもそんな前じゃないしね
そこまでじゃない観光地の柱状節理tかたまに崩落して地域ニュースくらいにはなってる

154 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:42.41 ID:mjuh72NG.net
あそのいくつだい?

155 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:44.06 ID:sBIwrpXf.net
>>133
宇賀神さん!

156 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:51.03 ID:xVXBFBl+.net
この番組は割れ目とか割れ方とか平気で使うな

157 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:52.23 ID:A4fXQxD3.net
あっそ

158 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:54.01 ID:o9av/Ul1.net
ブラタモリ初級の阿蘇噴火(´・ω・)

159 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:59.60 ID:j7rdrLTS.net
>>149
特別な許可を得て

160 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:03.21 ID:qwDkipiX.net
Aso-1
Aso-2
Aso-3
Aso-4
Aso-Taro ←現在

161 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:03.37 ID:wAHsEvzj.net
阿蘇山もそろそろ噴火してもおかしくないんだな

162 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:09.23 ID:TdiZpKa2.net
阿曽山大噴火

163 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:09.59 ID:X1d02vMR.net
阿蘇山っていつかまた大噴火するんの?

164 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:10.92 ID:J/kCAVax.net
高千穂商科大学

165 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:12.70 ID:7UHCt+Rn.net
>>119
熊本の黒川温泉も行くべき

166 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:14.88 ID:p3EqDFnb.net
OSO18

167 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:26.29 ID:ke2FPtw1.net
>>137
年間パスポートがまだ安かった頃は仕事帰りにフラッと寄る人とかいたよ

168 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:27.85 ID:z5bsTiZF.net
車だと阿蘇から結構離れてるのにな

169 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:31.83 ID:voFln8wx.net
>>152
つ フオッサマグナ

170 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:38.89 ID:xVXBFBl+.net
神奈川の町田みたいに高千穂って熊本だよな

171 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:43.77 ID:j7rdrLTS.net
>>163
するだろうね

172 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:45.52 ID:/PJLB9KX.net
富士山のパワーを1としたら、阿蘇のパワーは400

173 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:47.63 ID:h+j0+wKI.net
>>151
そうなんだ
興奮して来た

174 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:41:54.34 ID:zUOT/IYx.net
冷え方の問題か

175 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:42:13.43 ID:ORa9owND.net
>>156
普通の言葉だろ

176 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:42:15.64 ID:j7rdrLTS.net
中心が割れている

177 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:42:29.75 ID:z5kgYFLy.net
>>137
オタは一人で行く人かなり多い
一人でも家族とでも友達とでも恋人とでも楽しいのがテーマパーク

178 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:42:32.70 ID:p3EqDFnb.net
>>170
津和野は山口県

179 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:42:33.29 ID:95ejh8LJ.net
イエローストーンか
阿蘇が噴火したら
世界は終わる

180 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:42:34.08 ID:qwDkipiX.net
押すなよ、絶対に押すなよ(´・ω・`)

181 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:42:35.28 ID:ORa9owND.net
>>169
頑張れよ

182 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:42:42.63 ID:IwsVha0W.net
押すなよ!おすなよ!

183 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:42:43.78 ID:ke2FPtw1.net
>>152
複雑柱状節理とかね

184 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:42:53.27 ID:qFoI8uie.net
タモさん楽しそうw

185 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:43:10.54 ID:MPBkIMzq.net
阿蘇より桜島の方がドキドキしたな
もし今噴火したらどうやって逃げるのかとか考えちゃうけど、
すぐ逃げられそうな道じゃないし
ってかあんな所に普通に学校とかあって住んでる奴はマジで頭おかしいと思った

186 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:43:14.46 ID:K86OvPGb.net
あーなる

187 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:43:17.62 ID:zUOT/IYx.net
タモリに褒められるとは凄いなw

188 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:43:23.46 ID:KW7+/VXB.net
www

189 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:43:23.75 ID:z5kgYFLy.net
入ると死んじゃうw

190 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:43:34.35 ID:95ejh8LJ.net
イエローストーンか
阿蘇が噴火したら
世界の終わり

191 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:43:37.96 ID:o9av/Ul1.net
阿蘇回は中途半端感あったのでもう一回やってほしい(´・ω・)

192 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:43:38.13 ID:p3EqDFnb.net
この岩とか壁紙にしたいな

193 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:43:45.55 ID:voFln8wx.net
地質学って
観てもないことを
もっともらしく言う学問だから

194 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:43:48.69 ID:SJXUblPE.net
ボートが30分5000円だと

195 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:44:01.25 ID:bFUoPdiJ.net
>>126
相模湖で一人手漕ぎボートやった事あるわ
グラグラ揺れるし寒いから冬場はやらない方が良いわ

196 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:44:07.26 ID:wAHsEvzj.net
>>185
富士山だっていつかまた噴火するんだろうね
前回は関東一円の畑が全滅する勢いだったらしいが

197 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:44:18.23 ID:j7rdrLTS.net
>>192
壁紙用画像とか既にありそう

198 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:44:23.39 ID:mjuh72NG.net
>>194
なっなんと

199 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:44:27.72 ID:A4fXQxD3.net
>>194
足元を見やがって

200 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:44:28.71 ID:ORa9owND.net
高千穂ってこんな奥だったんだ
行きづらいところにあるよな

201 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:44:30.99 ID:Zwh8enMx.net
葵衣ちゃん興味無さそうだなー

202 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:44:34.05 ID:7UHCt+Rn.net
観光名所は自然と祖先からのプレゼント

203 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:44:35.87 ID:o6Qi9AbW.net
あらまあ 崖の途中から出てたのか

204 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:44:43.90 ID:zUOT/IYx.net
ここの池でチョウザメ飼ってたよw

205 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:44:48.66 ID:j7rdrLTS.net
いっぱい出たね

206 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:44:52.57 ID:qJO1KmA5.net
年に何人くらい方向転換ミスで手漕ぎボートで滝に突っ込む人いるんだろう

207 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:04.91 ID:wJrqcQV+.net
You Tuber のsyamu-gamesで見たわこの回

208 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:05.09 ID:ORa9owND.net
>>195
俺には無理だわ やっぱ人目が気になる
焼肉と何が違うんだって言われると困るが

209 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:08.15 ID:xVXBFBl+.net
普通の女穴はカッコつけて前髪が潰れるの嫌いヘルメットを後頭部に乗せるだけなのに野口はちゃんと被って偉いな。さすが九州の女は良く出来てる

210 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:21.45 ID:mjuh72NG.net
すげえ厚さの堆積物

211 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:21.76 ID:h+j0+wKI.net
美しい滝だ

212 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:25.43 ID:qwDkipiX.net
Aso-4すごい(´・ω・`)

213 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:28.14 ID:voFln8wx.net
>>203
まあ、火砕岩は
割れ目がいっぱいあって
水が抜けやすい

214 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:29.70 ID:p3EqDFnb.net
>>202
たまに自分で新しくパラダイス作ろうとする人もいる

215 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:33.31 ID:7UHCt+Rn.net
>>196
東北の時もマグマのフタ刺激されて
噴火しなかったのが不思議なぐらいだったらしい

216 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:35.53 ID:3LWAtyOk.net
高千穂大学はなぜ東京に??

217 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:35.94 ID:o6Qi9AbW.net
これ全部噴火のソレなのか・・・

218 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:39.46 ID:8rwgSq7V.net
綺麗な滝だなあ

219 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:45.31 ID:j7rdrLTS.net
玉垂れ

220 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:56.27 ID:zUOT/IYx.net
ASO-3と4の間の堆積物かな?

221 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:45:56.62 ID:xVXBFBl+.net
この案内の先生は良く知ってるな

222 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:46:01.98 ID:7UHCt+Rn.net
全然人いないけどコロナのせいか

223 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:46:08.26 ID:o9av/Ul1.net
タモさんがここまで悩むの珍しいのう(´・ω・)

224 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:46:21.17 ID:cUJuvfDb.net
おすとめす

225 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:46:22.95 ID:v1h2odAy.net
野口さん、タモさんの受け流し上手いな

226 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:46:27.96 ID:voFln8wx.net
>>221
そりゃ
地質学の専門家だから

227 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:46:28.58 ID:sBIwrpXf.net
ワレメでポン

228 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:46:50.76 ID:fwwrHoIs.net
>>185
桜島からは、船で逃げる。避難用の港が沢山ある。

229 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:46:53.64 ID:/PJLB9KX.net
説明しよう

230 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:46:53.65 ID:A4fXQxD3.net
割れ目で出ちゃう (*´Д`)

231 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:46:53.94 ID:IwsVha0W.net
>>192
はい

日本の風景「柱状節理の峡谷」壁紙1920x1280 - 壁紙館

www.kabegamikan.com/p/i.php?url=www.kabegamikan.com%2Fimg%2Fna18%2F214250.jpg

232 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:47:21.37 ID:xVXBFBl+.net
そもそもこの水はドコから来てるんだ。雪解け水なんかないだろう

233 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:47:22.77 ID:o9av/Ul1.net
はえ~そういうもんですか(´・ω・)

234 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:47:25.37 ID:bFUoPdiJ.net
火山灰は水をはじく

235 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:47:27.05 ID:z5kgYFLy.net
Aso-3とか4とかいうとOSO18みたい

236 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:47:28.93 ID:YDa/FOQ5.net
そういやOSO18はどうなったんだろ冬眠してるか

237 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:47:34.71 ID:7UHCt+Rn.net
ブラではその土地の名物料理も紹介して欲しい

238 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:47:36.31 ID:j7rdrLTS.net
ふーん

239 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:47:39.37 ID:voFln8wx.net
急冷縁があると
岩石や地質構造の新旧関係がわかる

240 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:48:22.08 ID:j7rdrLTS.net
たぶん私は4番目だから

241 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:48:24.88 ID:q2Nc9Kj8.net
タモリって発達?

242 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:48:34.36 ID:RxMzUdV+.net
へー

243 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:48:41.44 ID:sBIwrpXf.net
>>237
今はエンディングで食事シーン無いのかな

244 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:48:41.81 ID:ORa9owND.net
神話なんて後付けだったんじゃね?

245 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:48:45.07 ID:wAHsEvzj.net
新婚旅行といえば宮崎なのに

246 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:48:55.26 ID:EEAXwAyS.net
急行高千穂

247 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:48:55.86 ID:zUOT/IYx.net
>>235-236
おいらはOSO18と聞くとASO-xを思い出すw

248 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:01.44 ID:ke2FPtw1.net
国鉄高千穂線は今の南阿蘇鉄道と繋ぐ予定だったくらいだからな

249 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:03.23 ID:voFln8wx.net
昭和の初めって
もう100年前なんだよな

今年が昭和98年

250 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:06.26 ID:mjuh72NG.net
あータモさんには無理だw

251 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:09.18 ID:Fe5UWjGR.net
葵たんの割れ目からの滝なら大歓迎

252 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:11.87 ID:qwDkipiX.net
バンジーできそう(´・ω・`)

253 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:15.91 ID:OBrx37sJ.net
あそこから一家斬殺犯は飛び降りたのか

254 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:17.15 ID:xVXBFBl+.net
日本って世界的に見ても珍しい微妙な構造してるんだろうな

255 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:17.79 ID:fwwrHoIs.net
>>194
15年前は1500円だった。

256 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:22.51 ID:h+j0+wKI.net
鬼の岩屋の説明は

257 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:29.13 ID:/PJLB9KX.net
もっと神話絡めてくると思ったらそうでもないのな

258 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:35.75 ID:YDa/FOQ5.net
>>244
日本神話とかギリシャ神話って似たような話あるから大元の話があったりするのかな

259 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:51.50 ID:p3EqDFnb.net
説明手慣れてるな

260 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:54.06 ID:ZytijDi7.net
OSOSO-18ってヒグマだっけ?

261 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:58.08 ID:h+j0+wKI.net
深い渓谷なのね

262 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:59.96 ID:zUOT/IYx.net
道の駅の近くか?

263 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:50:00.36 ID:ke2FPtw1.net
擬宝珠が付いてるな

264 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:50:02.39 ID:Vrm7kWb5.net
よくあんなとこで橋建設できるな

265 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:50:10.93 ID:j7rdrLTS.net
高千穂に泊まった朝、子供らが三々五々、霧の中から現れて登校してるのを見た。

266 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:50:12.16 ID:9lJu5lp1.net
井上高千穂

267 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:50:12.77 ID:qwDkipiX.net
ドローン大活躍

268 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:50:13.01 ID:mjuh72NG.net
ほんとだ面白い

269 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:50:13.23 ID:o6Qi9AbW.net
>>249
そんなに年数が経ってたのか・・・

270 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:50:25.31 ID:wAHsEvzj.net
神都って格好いいな
中2心を刺激する

271 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:50:45.19 ID:p3EqDFnb.net
>>258
人類に共通の神話とかを求めて神話の進化とか研究する人たちもいる

272 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:50:55.41 ID:3DkkwjRr.net
高千穂といえばダーティペア

273 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:50:55.96 ID:ke2FPtw1.net
皇国史観の世でも訪ねる人少なかったんだな

274 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:00.87 ID:MPBkIMzq.net
九州は観光名所がいっぱいあっていいよな
中国地方はめぼしいのが無い
中国山地がなだらかなのか、ふと気付いたら標高700mとかになってるが
高地に上がってきたって感覚が希薄
九州とかは高低差が激しいから景色も良いよね
山とかボコっと生えてる感じだし

275 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:04.51 ID:7UHCt+Rn.net
タモリにダッフル似合う

276 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:05.94 ID:xVXBFBl+.net
こんな所にこんな橋作るなんで想像を絶する大変さだったんだろうな

277 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:07.59 ID:o6Qi9AbW.net
>>265
なんだかファンタジーな風景ですね 通ってる子供達にとっては日常だろうけど

278 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:12.05 ID:K86OvPGb.net
他に日本にこんなに深い峡谷ってあるんかな

279 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:15.72 ID:Vrm7kWb5.net
宝珠

280 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:25.35 ID:sBIwrpXf.net
峡谷なのか渓谷なのか

281 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:26.34 ID:aYnkUArJ.net
コイツいちいちクイズ出してきてウゼーな

282 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:29.89 ID:z5bsTiZF.net
新婚旅行か

283 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:36.59 ID:wAHsEvzj.net
>>258
西洋人も唐の時代くらいだと中国に来てたりするし、向こうの神話が巡り巡って伝わった可能性もありそう

284 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:39.83 ID:xVXBFBl+.net
垂直な渓谷は水が削ったのか

285 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:41.55 ID:JI6J16NZ.net
いまでも高千穂なんてしらんな。
地名は知ってるけど、何があるかは知らんわ。

286 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:42.01 ID:FH8Fv6++.net
コロナ前旅行で高千穂行ったらまだ中国人がいっぱいいて、
中国人が俺のことを中国人だと思い道案内をしてくれた思い出がある

287 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:42.79 ID:p3EqDFnb.net
十津川みたいにロープに駕籠とかつけて行き来したりはしなかったのか

288 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:45.89 ID:qwDkipiX.net
そういうことか

289 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:46.01 ID:bFUoPdiJ.net
>>255
物価上がり過ぎだな

290 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:47.78 ID:j7rdrLTS.net
>>270
神真都Qとかいうおかしな奴らが

291 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:49.20 ID:9lJu5lp1.net
U字工事

292 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:50.88 ID:ORa9owND.net
橋ができたから、であってるだろ

293 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:51:54.48 ID:/PJLB9KX.net
こんなところジャンプで渡れるだろ

294 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:06.20 ID:ORa9owND.net
2600年祭?

295 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:07.62 ID:nWLoe2fx.net
戦前のTwitterで有名になったのか

296 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:08.74 ID:ZytijDi7.net
高千穂ひづる だろ

297 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:15.17 ID:wAHsEvzj.net
>>271
人間の想像力の限界なのかもしれないね

298 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:16.50 ID:K86OvPGb.net
飛び降り自〇の名所だったりしないのか

299 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:16.84 ID:ynfzQqw2.net
陛下の新婚旅行

300 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:22.02 ID:zUOT/IYx.net
>>287
Ya-En!

301 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:25.40 ID:o9av/Ul1.net
>>274
高低差だけだと四国が一番激しそう(´・ω・)

302 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:26.35 ID:o6Qi9AbW.net
毎日新聞か

303 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:31.69 ID:bFUoPdiJ.net
>>258
海と陸のシルクロード経由して中東やギリシャの話が人と一緒に伝わってきたらしい

304 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:33.57 ID:Vrm7kWb5.net
番付じゃないんか

305 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:34.65 ID:v1h2odAy.net
なんでも番付表にするんだねぇ(´・ω・`)

306 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:37.20 ID:/PJLB9KX.net
日本人ってランキング好きだよな

307 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:41.99 ID:p3EqDFnb.net
番付ランキング大好き日本人

308 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:47.45 ID:ynfzQqw2.net
>>299
日南だけで、こっちには来てないのか

309 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:51.00 ID:oUf9Zbpf.net
ほんとぉ?

310 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:53.51 ID:wAHsEvzj.net
いつの時代も日本人は番付が大好き

311 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:53.64 ID:xVXBFBl+.net
さっきの橋はバンジージャンプやってるな

312 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:52:54.55 ID:ppfb3J/I.net
漫画の推しの子の舞台

313 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:01.42 ID:YDa/FOQ5.net
みんな神話に詳しいわね(´・ω・`)

314 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:03.63 ID:ORa9owND.net
横読みの原稿って珍しくね?

315 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:08.01 ID:h+j0+wKI.net
瀞峡てどんなだろ

316 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:10.29 ID:zUOT/IYx.net
瀞峡って評価高いんだな
本当に秘境だもんな

317 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:10.34 ID:OBrx37sJ.net
高千穂の名所といえばここ
https://i.imgur.com/2ZNh2Yv.jpg

318 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:10.40 ID:voFln8wx.net
>>274
三段峡、帝釈峡、秋吉台、井倉洞
大山、三瓶山、ホルンフェルス大断崖、隠岐諸島
など、地質学的な観光地はそこそこあるぞ

山陰は世界ジオパークが2つある

319 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:12.10 ID:7tXFNizG.net
逆に昔人気だったけど今はめっきりってとこもあんのかな?

320 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:17.50 ID:IwsVha0W.net
田舎だと地域の長寿番付ってあるよね

321 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:19.57 ID:oUf9Zbpf.net
組織票であった

322 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:19.90 ID:qwDkipiX.net
組織票かよ!!

323 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:25.32 ID:o6Qi9AbW.net
それは・・・いいのかい?

324 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:25.86 ID:z5kgYFLy.net
口コミは強い

325 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:27.12 ID:ke2FPtw1.net
組織票

326 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:28.61 ID:Vrm7kWb5.net
インチキwww

327 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:28.71 ID:JyoXhC5I.net
不正やないけ

328 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:29.50 ID:YDa/FOQ5.net
組織票じゃないか(´・ω・`)

329 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:31.69 ID:mjuh72NG.net
だ大丈夫なのかそれw

330 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:33.81 ID:DgvNECJ2.net
組織票ですか

331 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:35.31 ID:OBrx37sJ.net
今だとアウトの作戦だな

332 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:36.26 ID:ppfb3J/I.net
組織票かよ

333 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:37.95 ID:IwsVha0W.net
後の川崎祭である

334 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:38.45 ID:U4DT3eG/.net
日本人は分かりやすい指標を求める
自分の感覚より他人の声

335 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:40.72 ID:xVXBFBl+.net
この辺りは電車で行けるのかな

336 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:40.65 ID:j7rdrLTS.net
>>301
その通り。海からさほど離れてない所に1500m級の山がいきなりそびえている。

337 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:41.09 ID:ZytijDi7.net
AKB総選挙並み

338 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:41.57 ID:1YqfF4bd.net
どっかのゆるキャラみたい(´・ω・`)

339 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:46.21 ID:95ejh8LJ.net
動員

340 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:47.92 ID:wAHsEvzj.net
>>319
たいていの温泉地がそう

341 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:50.49 ID:o6Qi9AbW.net
車のデザインがザ昭和

342 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:51.42 ID:aYnkUArJ.net
観光地で金使うのってバカバカしいってこったね

343 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:53:55.64 ID:v1h2odAy.net
>>332
今でも普通にやるやつだね

344 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:54:02.73 ID:ynfzQqw2.net
>>305-307
海外は★取りくらいで番付まではしないのかな

345 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:54:10.50 ID:3DkkwjRr.net
>>273
渓谷だけで神話に関係するものが殆ど無いからかな

346 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:54:21.91 ID:p3EqDFnb.net
そこまでやって抜けなかった1位2位はどこやねん

347 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:54:23.78 ID:o6Qi9AbW.net
>>334
そういうところはありますねえ・・・

348 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:54:24.30 ID:wAHsEvzj.net
>>342
でも観光地だと財布の紐ゆるゆるになっちゃう(´・ω・`)

349 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:54:25.63 ID:ORa9owND.net
>>318
どっかの国の観光魅力度ランキングで、今年盛岡市が世界2位になったんだよな

350 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:54:47.10 ID:3DkkwjRr.net
>>343
ゆるキャラグランプリでもやってたな

351 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:54:51.54 ID:v1h2odAy.net
>>344
ビルボードとかは番付表だと思うけどねぇ

352 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:54:57.97 ID:xVXBFBl+.net
滝の水はドコに流れてるんだろう

353 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:54:59.12 ID:zUOT/IYx.net
お茶有名だっけか

354 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:09.54 ID:ke2FPtw1.net
>>350
家康だな

355 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:16.70 ID:o6Qi9AbW.net
いい風景だ

356 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:17.76 ID:z5kgYFLy.net
スーパーが見当たらない・・・

357 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:18.04 ID:K86OvPGb.net
タカチホとワカチコは似ている

358 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:20.89 ID:7UHCt+Rn.net
田舎好きにはたまらん景色だけど絶対住みたくない

359 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:23.17 ID:ORa9owND.net
>>334
まずは口コミを聞かなきゃ分からないだろ

360 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:28.30 ID:wAHsEvzj.net
お米がたくさん取れるから、高千穂

361 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:28.60 ID:p3EqDFnb.net
まどまぎ

362 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:32.27 ID:YDa/FOQ5.net
>>348
普段倹約してた俺の母ちゃんも観光旅行ではケチるなといつも言ってたな

363 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:36.22 ID:/PJLB9KX.net
尊敬とは

364 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:37.59 ID:voFln8wx.net
>>349
三段峡は
ミシュランで紹介されたから
フランス人観光客がやたらと多い

365 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:45.33 ID:3LWAtyOk.net
何で杉並区に高千穂大学があるんだ?

366 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:45.52 ID:ZytijDi7.net
>>349
イーハトーブと思えば不思議ではない

367 :ごうばるもんね:2023/01/21(土) 19:55:46.15 ID:0xlrXLoj.net
タカチホタカチホ

368 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:50.08 ID:H91PRrUY.net
まどマギみたい

369 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:52.74 ID:z5kgYFLy.net
>>350
あれ組織票なくても持ち回り感が・・・

370 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:57.22 ID:o6Qi9AbW.net
>>351
そういえばそうだ どの国も変わらんのですね

371 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:59.93 ID:aYnkUArJ.net
奇跡も魔法もあるんだよ

372 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:56:01.13 ID:j7rdrLTS.net
>>354
たしか、愛媛の みきゃん がまけた時だな。

373 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:56:10.27 ID:/PJLB9KX.net
高天原とはちがうん?

374 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:56:17.23 ID:wAHsEvzj.net
>>358
年をとってから田舎に住むってかなり辛いよね

375 :ごうばるもんね:2023/01/21(土) 19:56:19.32 ID:0xlrXLoj.net
>>368
ほむらのメガネもってる

376 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:56:19.35 ID:JI6J16NZ.net
高千穂商科大学てのもこの辺り?

377 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:56:25.13 ID:MPBkIMzq.net
そういえば天草の方もぐるっと回ったんだが、天草って小島かと思ってたら
クソデカかったわ
周るのに1日掛かった

378 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:56:30.12 ID:P8QNH2st.net
今回の穴にはみな無関心だな(´・ω・`)

379 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:56:31.17 ID:mjuh72NG.net
水平に埋められた
さすがAso

380 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:56:32.07 ID:ORa9owND.net
>>366
イーハトーブってなに?

381 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:56:47.73 ID:j7rdrLTS.net
水が無いな

382 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:57:16.13 ID:xVXBFBl+.net
火砕流の上に家建てたら傾かないのか

383 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:57:20.68 ID:ke2FPtw1.net
>>380
岩手県のエスペラント語訳

384 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:57:20.77 ID:7UHCt+Rn.net
>>374
桃井かおりが年とったら絶対便利な場所がいいから
日本戻る言っててその通り

385 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:57:27.38 ID:z5kgYFLy.net
>>366
イーハトーブつていえば激ウマのチーズケーキあった気がする
一度しか食べたことないけど感動したのは覚えてる

386 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:57:36.87 ID:wAHsEvzj.net
>>382
ちゃんと計算されてるから、角度とか

387 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:57:46.18 ID:j7rdrLTS.net
でかい川の所でも利用できる水は無かったりするな。

388 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:57:48.21 ID:zUOT/IYx.net
>>377
去年行った時に寄りたかったが天草は諦めたわ
教会とかりか見るもの無いし

389 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:58:02.60 ID:p3EqDFnb.net
>>377
大学で初めて免許取った時、週末に「そうだ能登半島一周して戻ろう」っていったらクソ長くて最後は泣きながら深夜に運転して戻ってきた

390 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:58:05.46 ID:OBrx37sJ.net
そういう貧しい村で事件は起きたのか

391 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:58:20.92 ID:wAHsEvzj.net
神武さん縁の地って訳でもないんよね?

392 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:58:26.96 ID:3DkkwjRr.net
>>369
だいたい人気のあるキャラが順番に取ってきたのに突如ベストテンにも入ってなかったぽっと出のキャラが一位取った年があったんですよ

393 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:58:28.29 ID:o6Qi9AbW.net
水神様ってどういう概念なんだろう

394 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:58:47.32 ID:EEAXwAyS.net
亀戸水神

395 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:58:54.00 ID:mjuh72NG.net
狂ったように有るな

396 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:58:57.30 ID:U4DT3eG/.net
正に神頼み

397 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:59:00.74 ID:/PJLB9KX.net
鳥居大集合

398 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:59:05.18 ID:p3EqDFnb.net
>>387
川のほうが集落より下だとちょくせつ引けないしな。土木が拙いときに下手なことやったら洪水の引き金になるし

399 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:59:09.03 ID:aYnkUArJ.net
南仏の山岳地を舞台にした水争いの映画があったな

400 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:59:09.73 ID:j7rdrLTS.net
>>393
おそらく水の神様ではあるまいか

401 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:59:13.88 ID:o9av/Ul1.net
>>377
天草は島のデカさで全国トップ10に入ってたような(´・ω・)

402 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:59:14.44 ID:zUOT/IYx.net
>>391
神武東征に縁があるのはもっと海寄りだな

403 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:59:20.77 ID:wAHsEvzj.net
>>393
普段は実りをもたらしてくれるけど、たまに荒ぶって人を殺すから祀って荒ぶらないようしてる

404 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:59:25.01 ID:3DkkwjRr.net
>>380
イートインの仲間(´・ω・`)

405 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:59:41.41 ID:7UHCt+Rn.net
高千穂はこの前の寒さで大雪だった

406 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:59:46.33 ID:ke2FPtw1.net
>>389
鉄道とバスで回った俺は正解だったのか

407 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 19:59:47.86 ID:ZytijDi7.net
>>380
宮沢賢治の作品に登場する理想郷

408 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:01.54 ID:v1h2odAy.net
>>405
あらー(´・ω・`)

409 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:12.28 ID:z5bsTiZF.net
九州は田尻って名前多いよな

410 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:14.07 ID:ynfzQqw2.net
裏の出川バイク旅は熊本天草 お隣ですな

411 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:15.26 ID:OBrx37sJ.net
古文書を直射日光に当てるんじゃない!

412 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:19.78 ID:/mBy/65P.net
この先生のプレゼンはテンポ良くて分かりやすい。優秀な先生なんだろうな

413 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:22.06 ID:/PJLB9KX.net
この飢饉はマジつらかったな

414 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:28.11 ID:wAHsEvzj.net
高千穂辺りは江戸時代はどこの大名家の領地なん?

415 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:28.81 ID:ZytijDi7.net
電気ブランをお湯割りにしたらめっちゃ美味い (゚д゚)ウマー

416 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:29.31 ID:v1h2odAy.net
天保の飢饉は聞いたことがある(´・ω・`)

417 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:45.88 ID:/PJLB9KX.net
>>409
俺も田尻です

418 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:49.49 ID:o6Qi9AbW.net
>>403
ああなるほど それで神様扱いしてたんですね・・・なんか分かってきました

419 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:50.14 ID:U4DT3eG/.net
>>413
天明の方がキツかったわ

420 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:50.66 ID:7UHCt+Rn.net
災害ごとに年号コロコロしてた時

421 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:51.45 ID:v1h2odAy.net
>>413
成仏してください(−人−)

422 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:57.22 ID:ORa9owND.net
>>383
>>407
なるほど、サンクス

423 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:01:00.17 ID:z3UOz/ss.net
昔は土地に縛られてたから、逃げ出そうにも逃げ出せなかった…
今はどこいでも行けるのに

424 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:01:02.90 ID:MPBkIMzq.net
昔のイメージって飢饉と年貢ってのがあるけど、
今の子供はまんが日本昔ばなしとか一休さんとか見てないから
そういうイメージ持ってなさそう

425 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:01:12.16 ID:ynfzQqw2.net
>>377
>>410

426 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:01:12.98 ID:o9av/Ul1.net
>>413
>>419
(´・ω・)人

427 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:01:21.83 ID:bFUoPdiJ.net
>>411
死霊をテレビ局に貸すと紛失したり破損したりするってのは本当だったんだな

428 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:01:21.91 ID:p3EqDFnb.net
>>407
あれ、賢治がエスペラント語とかに影響受けて作った言語でイワテ→イーハトーブなんよな

429 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:01:39.26 ID:j7rdrLTS.net
>>411
現物だったら、そらちょっとダメだな

430 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:01:44.95 ID:U4DT3eG/.net
88だな

431 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:01:47.20 ID:zUOT/IYx.net
>>414
島津かな?分家かな??

432 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:02.53 ID:ke2FPtw1.net
北東北は雑穀育てて獣肉食う文化があればあれほど酷い飢饉になっらなかった

433 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:02.55 ID:bFUoPdiJ.net
>>427
〇資料
×死霊

434 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:04.18 ID:p3EqDFnb.net
>>424
カチカチ山のババア汁とかも知らんのやろうな

435 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:04.31 ID:o9av/Ul1.net
ここにもお遍路あったんか!(´・ω・)

436 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:07.29 ID:3DkkwjRr.net
>>391
天孫降臨と天岩戸くらいかな

437 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:07.46 ID:j7rdrLTS.net
>>427
怖いよ

438 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:08.39 ID:SGXoADyO.net
>>413
当時の2ちゃんねるは「食える雑草」とか「おいしい昆虫」とかのスレが賑わってたな

439 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:09.06 ID:z5kgYFLy.net
お遍路が

440 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:10.56 ID:mjuh72NG.net
集落の中に??それは密

441 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:18.88 ID:wAHsEvzj.net
>>424
今だって不況と税金あるから…

442 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:28.65 ID:U4DT3eG/.net
もっと小さいミニ88ヶ所はあるぞ

443 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:35.53 ID:9lJu5lp1.net
第二の戦前

444 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:41.89 ID:JyoXhC5I.net
甲子園のような

445 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:41.92 ID:bFUoPdiJ.net
13㎞なら楽だな

446 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:44.90 ID:j7rdrLTS.net
>>440
真言宗かな

447 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:46.03 ID:o6Qi9AbW.net
ミニミニお遍路ですか・・・

448 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:02:50.00 ID:ke2FPtw1.net
>>431
いや。延岡藩だと思う。

449 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:07.83 ID:Nb/1sglS.net
きれいないいところだなぁ(´・ω・`)

450 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:08.01 ID:ORa9owND.net
>>442
まだいい方だよな

451 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:08.10 ID:IUw8hPLy.net
こういう所は全国にいっぱいある。西国三十三所の本尊を1箇所でまとめて拝めるお堂とかもいっぱいある。

452 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:15.44 ID:IwsVha0W.net
??「1番、霊仙寺!」

453 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:16.21 ID:K86OvPGb.net
電通の戦略

454 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:19.55 ID:aYnkUArJ.net
非科学的過ぎる
水が沸くワケでもねーのによ

455 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:26.64 ID:o9av/Ul1.net
めちゃくちゃ切実だったのがわかる…(´・ω・)

456 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:27.07 ID:z3UOz/ss.net
秩父には境内回ったら88個所回ったような寺があるぜ
そういえば京都の仁和寺の裏山も

457 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:28.82 ID:/mBy/65P.net
13kmなら廻ってみるかな

458 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:31.83 ID:p3EqDFnb.net
こういうの全国にあるからな

459 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:34.28 ID:zUOT/IYx.net
>>448
おぉ、なるへそ

460 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:40.51 ID:o6Qi9AbW.net
>>441
令和のデジタル大飢饉とか起きそうですよね・・・

461 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:52.54 ID:3DkkwjRr.net
>>422
どういたしまして(´・ω・`)

462 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:54.52 ID:wAHsEvzj.net
>>452
今やったら大騒ぎになるだろうね

463 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:58.85 ID:p3EqDFnb.net
神仏習合の時代に神も仏もない

464 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:04:04.01 ID:ke2FPtw1.net
だって江戸時代までは神仏習合やし

465 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:04:08.42 ID:ZytijDi7.net
>>438
「もうダメポと書き込むとガンガレと返すスレ」

466 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:04:14.48 ID:j7rdrLTS.net
>>451
四国内でも村や島単位で結構ある

467 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:04:21.60 ID:o6Qi9AbW.net
オラが村でもこういうの作れないかな

468 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:04:28.01 ID:ORa9owND.net
>>461
それだけは参考にならなかった

469 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:04:47.25 ID:/mBy/65P.net
田舎の老人は皆髪が2323で羨ましいな

470 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:04:50.87 ID:wAHsEvzj.net
>>467
知らないだけで、あるかもよ

471 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:04:51.36 ID:U4DT3eG/.net
宴会脳

472 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:04:58.77 ID:bFUoPdiJ.net
>>442
江戸時代には88ヶ所巡りするの面倒臭くて、飼い犬に88ヶ所巡りするよって札を付けて犬に巡業させてた人もいたらしい

473 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:04:58.89 ID:j7rdrLTS.net
>>467
新しく作ってもええんやで

474 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:05:00.92 ID:v1h2odAy.net
まさにお遍路だね

475 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:05:06.12 ID:ke2FPtw1.net
タモリも草gも酒を飲むのは…

476 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:05:11.34 ID:IwsVha0W.net
ラスト一周

477 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:05:11.44 ID:z5kgYFLy.net
何故こういう時はお餅とお赤飯なんだろ

478 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:05:15.67 ID:o9av/Ul1.net
そんだけ環境が厳しかったんやろな(´・ω・)

479 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:05:17.55 ID:p3EqDFnb.net
肉弾接待もあったんやろうな。外の遺伝子もらうため、古い時代は

480 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:05:25.50 ID:j7rdrLTS.net
>>472
金毘羅はあったな

481 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:05:26.30 ID:o6Qi9AbW.net
>>470
たしかに可能性は高いなあ・・・

482 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:05:26.57 ID:ZytijDi7.net
伊勢の御接待は感動

483 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:05:39.03 ID:MPBkIMzq.net
こういうの見て観光に行くサンデードライバーがヤバい
離合困難な道が普通にいっぱいあるけど、下手くそはまともに離合出来ないから

484 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:05:40.35 ID:fwwrHoIs.net
>>442
本家の四国遍路の札所でも、一ヵ所にミニ88札所が揃ってるところがある。

485 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:05:50.76 ID:ORa9owND.net
>>470
うちの近くに初詣で話題となった神社があった
近所でも知らないところが多い

486 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:05:58.26 ID:zUOT/IYx.net
高千穂神社に神楽見に行こうと思ったら予約制で
すでに満席だった(´・ω・`)

487 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:06:00.08 ID:p3EqDFnb.net
昔は日本酒持っていったら普通に見せてくれたがそういう文化あるんだろうか
普通に金とるのかな

488 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:06:00.87 ID:wAHsEvzj.net
>>448
譜代で7万石か
7万石で九州から参勤交代は辛いな

489 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:06:06.06 ID:j7rdrLTS.net
祈ったところで何も変わらない♪

490 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:06:09.07 ID:bFUoPdiJ.net
>>467
鉄道のスタンプラリーみたいな物だから簡単に作れるぞ
スタンプ作っただけで満足して誰も来ないってのもザラだが

491 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:06:18.89 ID:3DkkwjRr.net
>>438
「一揆を起こそう!」ってスレで有志集めてたけど通報されて皆殺しになってたな

492 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:06:19.64 ID:o9av/Ul1.net
すげえ荷物だ(´・ω・)

493 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:06:24.09 ID:U4DT3eG/.net
>>472
餌や世話をすれば自分にもご利益があると

494 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:06:25.68 ID:8KMMbvu5.net
このクソ女子アナは何のためにいるんだ?

495 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:06:28.86 ID:K86OvPGb.net
昔の聖地巡礼も今のオタが歓喜する聖地巡礼とまったく同じようなものだったてことだな

496 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:06:31.07 ID:MPBkIMzq.net
こういうシャツ、久しぶりに見た

497 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:06:46.55 ID:p3EqDFnb.net
いかにも最近の大学教員やな。塾講師っぽい

498 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:06:47.03 ID:ZytijDi7.net
>>481
確実に掘り起こしてくれるゴッドハンドと呼ばれる人がいるらしい

499 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:06:56.86 ID:SJXUblPE.net
耕作放棄地みたいな

500 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:07:06.71 ID:ORa9owND.net
>>483
俺、年々運転が下手になってるわ
駐車失敗して、ホテルの人に運転してもらったわ
もう怖い

501 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:07:12.93 ID:IwsVha0W.net
井上用水

502 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:07:13.58 ID:JyoXhC5I.net
井上用水

503 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:07:22.41 ID:bFUoPdiJ.net
そんなに

504 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:07:23.31 ID:o6Qi9AbW.net
>>490
スタンプラリーって言われちゃうと有難味が無くなりますねえ やってること同じなのに

505 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:07:31.06 ID:7UHCt+Rn.net
今は夜神楽まで海外公演して文化宣伝してる

506 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:07:36.73 ID:/mBy/65P.net
日向はヒュウガとも読むな

507 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:07:45.68 ID:3DkkwjRr.net
>>472
犬にお伊勢参りさせるのもあったな

508 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:07:56.58 ID:v1h2odAy.net
水への渇望すごいね

509 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:07:58.63 ID:o9av/Ul1.net
うへぇ…(´・ω・)

510 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:00.28 ID:wAHsEvzj.net
>>491
諸君、狂いたまえってそこら中のスレ荒らしてた奴いたよな
安政の大獄の頃にぱったり止まったけど

511 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:01.52 ID:j7rdrLTS.net
日向国なのに、ひなた用水なのか

512 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:12.95 ID:/PJLB9KX.net
もうちょっと神話の話聴けると思ったのに、ちょっと拍子抜け

513 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:17.88 ID:U4DT3eG/.net
てぇへんだ

514 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:22.59 ID:p3EqDFnb.net
>>498
あのオッサン、まだ存命やで。あのあと自分で指とか切り落としてたけど

515 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:25.96 ID:xHs8B973.net
アラブペルシャとちがって緑豊かな土地で水がつかえない

516 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:26.01 ID:o6Qi9AbW.net
1万人が3年かけてなんとか引いた水路か

517 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:39.93 ID:MPBkIMzq.net
林道や県道をドライブするのが好きだけど、九州はどこも綺麗に保全されてる印象
ドライブコースが観光資源だと理解してる感じ
中国地方の林道だと道が見えないぐらい落ち葉とか体積してたり普通に落石あったりする

518 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:40.86 ID:j7rdrLTS.net
>>510
松陰だな

519 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:45.84 ID:ZytijDi7.net
>>488
参勤っていうと働いてるイメージだが
実際は、参覲でお目見えするだけ

520 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:47.01 ID:YDa/FOQ5.net
>>512
まぁブラタモリのメインはこっちなので(´・ω・`)

521 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:52.83 ID:wAHsEvzj.net
>>506
国名がヒュウガやね

有名なのは惟任日向守

522 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:58.30 ID:o9av/Ul1.net
>>512
この番組は地質学がメインコンテンツですので(´・ω・)

523 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:08:58.39 ID:K86OvPGb.net
執念が凄い

524 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:09:18.63 ID:ke2FPtw1.net
>>500
俺なんか母親の介護終わったのを機に車売ったわ
観光地は年数回レンタカー使用するけど、夜間はしないようにしてる

525 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:09:23.25 ID:aYnkUArJ.net
思い付くのが遅くね

526 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:09:30.16 ID:ic1oerQh.net
今日は、映画版「ちはやふる」の曲ばっかりだな

527 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:09:31.22 ID:zUOT/IYx.net
>>512
ファンタジーを主に取り上げる番組じゃ無いからな
そのくせ淡路島の回では怪しげなレイラインとか触れてたがww

528 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:09:33.44 ID:z5kgYFLy.net
ハモった

529 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:09:43.29 ID:o6Qi9AbW.net
なんかもうちょっと飾り立てて名所にできないものか

530 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:09:50.87 ID:v1h2odAy.net
>>523
生きる執拗だよねぇ(´・ω・`)

531 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:09:56.01 ID:wAHsEvzj.net
>>526
そういや漫画は完結したらしいね

532 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:09:59.69 ID:SGXoADyO.net
用水路といわない草なぎ

533 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:02.81 ID:7UHCt+Rn.net
駅前大陥没したし博多の地質も扱って欲しい

534 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:03.32 ID:Nb/1sglS.net
こういう山奥は昭和30年代が一番栄えてたイメージ(´・ω・`)

535 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:10.12 ID:p3EqDFnb.net
ウチの辺も硬い岩盤ほって苦労して作った用水路あるけどもう田畑ない地域だから住宅街にただ水が流れてるだけ
ほとんどは暗渠になって道路だし

536 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:14.04 ID:7tXFNizG.net
バームクーヘンみたい

537 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:17.89 ID:o6Qi9AbW.net
ドローン撮影よいなあ

538 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:18.52 ID:MPBkIMzq.net
棚田って実はいっぱいあるから飽きる

539 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:19.73 ID:j7rdrLTS.net
こんな山奥でよく維持できてるな

540 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:27.87 ID:KW7+/VXB.net
水路ができる前は何を作ってたんだろう

541 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:31.29 ID:v1h2odAy.net
棚田って機械が入れないから大変だよねぇ (´・ω・`)

542 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:33.50 ID:/mBy/65P.net
熊野に有名なキレイな棚田が有ったな

543 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:45.04 ID:3DkkwjRr.net
>>521
日向小次郎…

544 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:49.00 ID:wAHsEvzj.net
>>539
田んぼ作らなくなったらすぐ崩壊すると思う

545 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:49.66 ID:2YJfP3Z9.net
棚田中融資

546 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:52.28 ID:ORa9owND.net
>>524
俺は一度も車買ったことないわ
カーシェアだけど、夜の方が安いから基本は夜使ってる

547 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:10:53.01 ID:o9av/Ul1.net
棚田も維持するのが難しいよねぇ(´・ω・)

548 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:00.28 ID:fwwrHoIs.net
>>504
四国遍路でも、お経も上げずに御朱印だけ貰ってる人もいる。何のために、回ってるんだか。

549 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:03.35 ID:/PJLB9KX.net
棚田って名所になるんだ

550 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:15.42 ID:Nb/1sglS.net
>>524
それが正解だなぁ
おれも仕事と介護が終わったら降りる予定(´・ω・`)

551 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:15.82 ID:p3EqDFnb.net
>>541
ある程度の広さあれば小型のは入る。ここのもほとんどは機械でも行ける

552 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:17.28 ID:v1h2odAy.net
192km すげえ

553 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:20.45 ID:bFUoPdiJ.net
水ダバー

554 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:25.19 ID:U4DT3eG/.net
水あってそこの棚田

555 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:37.04 ID:wAHsEvzj.net
>>548
門前で寺の名前叫ぶだけの人もいるよ

556 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:39.18 ID:ke2FPtw1.net
休耕田が目立たないのは凄い

557 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:41.88 ID:ORa9owND.net
我田引水

558 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:49.94 ID:bFUoPdiJ.net
>>548
御朱印集めるのが楽しいからだろ

559 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:52.04 ID:95ejh8LJ.net
陸稲にすればこんな苦労は
不要なのに

560 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:57.55 ID:v1h2odAy.net
ほーほー

561 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:58.73 ID:7UHCt+Rn.net
今回見て田舎好きが移住してくれる

562 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:12:15.39 ID:z5kgYFLy.net
>>555
想像したら怖い

563 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:12:33.22 ID:/mBy/65P.net
今日の回は面白かった

564 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:12:36.20 ID:wAHsEvzj.net
>>561
でも田舎の先住民って余所者は排除してくるんでしょう?

565 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:12:37.38 ID:zUOT/IYx.net
棚田はだいたい土砂崩れじゃなかったのかw?

566 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:12:43.56 ID:o6Qi9AbW.net
車が無いと生活できないよね こういう場所は

567 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:12:55.26 ID:3DkkwjRr.net
>>549
棚田百選とかあるからよっぽどじゃないと観光名所にはならないやろうね

568 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:13:07.41 ID:o9av/Ul1.net
今回は綺麗にまとまった回だった(´・ω・)

569 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:13:07.63 ID:MPBkIMzq.net
明日は久々にドライブ行くかな
でもよく行く所はほとんど冬季通行止めで3月中旬ぐらいまで走れない

570 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:13:19.29 ID:Nb/1sglS.net
天気がいいとのどかでいいところだな(´・ω・`)

571 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:13:23.88 ID:v1h2odAy.net
努力の賜だね

572 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:13:25.66 ID:DgvNECJ2.net
高千穂線には触れないのか

573 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:13:27.31 ID:IwsVha0W.net
>>555
「1番!霊仙寺!」

574 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:13:37.77 ID:xHs8B973.net
すごい整備された土地だなー

575 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:13:41.30 ID:YDa/FOQ5.net
>>555
人のパン勝手に食ってそうな人だな(´・ω・`)

576 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:13:42.06 ID:4Bu3SZ95.net
今年行ってみようかな

577 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:13:52.65 ID:Nb/1sglS.net
>>566
鉄道廃止しちゃったしね(´・ω・`)

578 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:05.45 ID:U4DT3eG/.net
メシ待ち

579 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:08.18 ID:p3EqDFnb.net
不況の時のほうが宗教は流行る

580 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:08.22 ID:zUOT/IYx.net
>>563
やっぱ地形と文化や歴史がちゃんと繋がってる土地は面白いのよ
来週からの関東ローカルとか面白くないの分かってるのにやめりゃいいのに

581 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:16.92 ID:K86OvPGb.net
めずらしくオールバックじゃないタモさん

582 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:22.17 ID:o6Qi9AbW.net
余裕が無いから神話が産まれた面もあると・・・

583 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:22.72 ID:IwsVha0W.net
まーた食べてる(´・ω・`)

584 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:24.00 ID:j7rdrLTS.net
>>555
四国民だが、そんなのいるとは知らなんだ。
なんか、世界の中心で、愛をさけぶ
思い出したな。あれ四国。

585 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:26.89 ID:U4DT3eG/.net
メシきたあああああ

586 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:30.07 ID:YDa/FOQ5.net
何食べたんだろ

587 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:33.72 ID:v1h2odAy.net
美味しそうなn食べてる(´・ω・`)

588 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:34.01 ID:ZytijDi7.net
>>567
田毎の月を実現すべし

589 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:38.11 ID:z5kgYFLy.net
とんかつか何かだったとにかく揚げ物

590 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:38.98 ID:fwwrHoIs.net
>>558
先達さんの中にもそんな人がいて、がったりした。

591 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:45.04 ID:p3EqDFnb.net
宮崎は鶏料理のイメージ

592 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:49.02 ID:8rwgSq7V.net
高千穂は雲海も有名なんだよね、出てこなかったけど

593 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:58.13 ID:v1h2odAy.net
足利学校

594 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:15:02.81 ID:/PJLB9KX.net
将軍のおひざ元か

595 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:15:08.43 ID:wAHsEvzj.net
>>580
足利ならまだええやん

596 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:15:14.53 ID:7UHCt+Rn.net
チキン南蛮となんか揚げ物のセットだった

597 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:15:29.36 ID:3DkkwjRr.net
>>589
宮崎だからチキン南蛮かな?

598 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:15:34.91 ID:ZytijDi7.net
>>589
季節外れだな(´・ω・`)

599 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:15:35.91 ID:W+ysMQZT.net
アシカがぁ

600 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:15:39.56 ID:b080nQF6.net
>>584
テレビ番組 水曜どうでしょう 四国八十八ヶ所
で検索

601 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:15:46.92 ID:mPsLcHo0.net
十数年前の台風で鉄橋が流されたのが痛かった
高千穂線すごく景色良かったのに

602 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:15:53.34 ID:ke2FPtw1.net
足利なんて鑁阿寺くらいしか無いだろ
あとは森高千里の名曲のモデルの地とか

603 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:15:54.62 ID:KantbX4o.net
足利銀行ってあったな

604 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:16:00.82 ID:fwwrHoIs.net
>>572
タモリがいるのに、以外だった。

605 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:16:04.53 ID:/mBy/65P.net
さっきのタモリと野口の飯はトンカツかな

606 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:16:38.53 ID:OBrx37sJ.net
スナっキー出るかな?

607 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:16:39.84 ID:o6Qi9AbW.net
>>600
ああ・・・アレかあ・・・

608 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:17:00.50 ID:kaG3P0Rk.net
高千穂やるには時間が足りんかった
しれっとうちの地区が出たばいね
八十八ケ所の地区

609 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:18:25.64 ID:ke2FPtw1.net
>>603
元々、栃木県内最大の地銀だったが経営破綻した

610 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:19:30.44 ID:bFUoPdiJ.net
>>603
30年位前に動物のアシカがCM出てたな

611 :公共放送名無しさん:2023/01/21(土) 20:20:36.01 ID:j7rdrLTS.net
>>601
高千穂行ったが鉄道無い時だった
復興してほしいな。

総レス数 611
91 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200