2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKスペシャル 半導体 大競争時代 第2回「日本は生き残れるか」★3

1 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:20:53.76 ID:kgJm99Kc.net
1/29 (日) 21:00 - 21:50(50分)

先端技術の覇権をめぐる攻防を描くシリーズ。ちょう落する半導体王国・日本は生き残れるのか。企業や開発者の未来を賭けた挑戦に迫る。逆襲のカギは暮らしや社会に“ゲーム・チェンジ”を起こす可能性を秘めた3つの次世代半導体。人工知能の開発をリードする「AI半導体」。電気自動車・EVシフトを支える「パワー半導体」。そして革新的な構造の「3D半導体」。ニッポン半導体は、強大なライバルとの大競争で勝機を掴めるのか

【出演】真矢ミキ,劇団ひとり,有馬嘉男,浅野里香,【語り】中條誠子

NHKスペシャル 半導体 大競争時代 第2回「日本は生き残れるか」★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1674986553/
NHKスペシャル 半導体 大競争時代 第2回「日本は生き残れるか」★2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1674993655/

2 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:23:33.35 ID:1cOBmJjk.net
【レコチャイ】中国のEV販売台数が4割に達し日本に大勝、「日中の力は根本から逆転」と中国人ジャーナリスト[1/14] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1673670845/

【日経新聞】中国、ハイテク13品目でシェア拡大 EVや素材で強まる供給依存 車載電池は46%に [11/23] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1669170828/

ハイブリッドにこだわる日本、EVのサプライチェーンは中国が支配★2[11/20] [仮面ウニダー★] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1668925517/

「これからはEVの時代」と喧伝しつつ、裏ではエンジン・HV技術を狙う中国 [725951203]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669373722/

3 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:15.95 ID:QxQC3RXw.net
パワー半導体
スキル半導体
スピード半導体

4 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:19.56 ID:zR9Zokkx.net
NECはまだそらとぶ車を作っているんだろうか

5 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:19.55 ID:ke+zpdkE.net
うるさいし落ちたら・・・し

6 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:23.55 ID:xmsZYDbg.net
テスラ

7 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:28.32 ID:QpvTASwb.net
ハズレNHKスペ

【ワイプ画面】
ナレを邪魔するスタジオ音声
芸人・タレント出演
長いスタジオトーク・・・・
「すご~い!」「えぇぇぇぇ!!??」 「うわぁぁぁ~」
SEを被せる(ど~ん、どし~ん どか~ん、ぴろぴろぴろぴろ~)

8 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:32.78 ID:nECMhOjO.net
パワー系

9 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:33.04 ID:XY2P8gbk.net
トラトラトラ見たばっかりだから、これで真珠湾攻撃してるような錯覚を覚えた

10 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:33.11 ID:vVd/jUvR.net
余裕の10げっと

11 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:34.28 ID:qNploX/l.net
日本の人口知能ベンチャーは、補助金とっても横領をするからな。もう金が集まらない

12 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:34.32 ID:6O4778ts.net
>>1
乙です(´・ω・)
4兆円ってすごいのか?

13 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:34.32 ID:uXp1Wl5p.net
パワーPC

14 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:34.39 ID:R0R1LdMi.net
エンジンが無く電気で動いてます。
静電気かよ

15 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:38.06 ID:R7vjXsPN.net
でもおたかいんでしょおぉ

16 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:38.81 ID:DWX82qm4.net
電気代大丈夫ですか??

17 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:39.59 ID:HnDFVCcJ.net
パワー半導体くらいなら日本にも作れるだろ

18 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:39.63 ID:ru2wYVDd.net
トライアック

19 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:40.81 ID:NdGqxyh8.net
空飛ぶ車とか事故連発で話にならんやろw

20 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:41.06 ID:f/38c6fp.net
ここではテスラって言わない

21 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:41.26 ID:zTbOkpxQ.net
日本は規制が多すぎて安全性100%目指して発売できる頃には
中国が80%でやすいので市場席巻してる

22 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:42.36 ID:SM3mQP4K.net
パワー!

23 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:42.92 ID:ldnqODRE.net
なんだか焦点絞れてないな

24 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:43.01 ID:6OEuuqzF.net
なかやまきんにくんが↓

25 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:44.16 ID:zwu/ybyq.net
いま不足でえらい事になってるけどね

26 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:46.04 ID:F+wIVhvZ.net
電動飛行機だと音速超えるのはさすがに無理かな

27 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:46.50 ID:k745fheK.net
アメリカや中国は若い天才が現れると国が全力でバックアップする
日本は若い天才が現れると国と企業と老害が全力で潰しにかかる

28 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:47.54 ID:NprRSy9z.net
電線にひっかかる事故続出だろ

29 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:48.59 ID:v27lAVDX.net
スタジオで見て分かるのか

30 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:49.42 ID:1M5JdO/x.net
リバースエンジニアリング

31 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:50.44 ID:DWX82qm4.net
パワー!

32 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:50.76 ID:PkWuTCjY.net
こちらの電気自動車wwwww

もう言えよwwwwww

33 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:51.62 ID:0yyjhxWf.net
コンセントがでけえ

34 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:51.62 ID:KTjjEuga.net
成功も効率化もできてないから給料上がらないんだよ

35 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:51.65 ID:PqgQg6Oz.net
エンジンでドローンは作れないのか

36 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:52.20 ID:31UHaIFp.net
動力産んじゃうんです?

37 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:52.38 ID:7od1c0+n.net
パワー系半導体

38 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:53.96 ID:wi/MLaPp.net
パワー半導体はドイツのInfineon一強

39 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:54.65 ID:vBKct4vn.net
そういえば全固形電池どうなっちゃったの

40 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:54.72 ID:MUzvMjNw.net
基盤コーティングは必須なのかな

41 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:55.76 ID:eebqBfrM.net
パワーパワー
これはだめかもわからんね

42 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:56.29 ID:wPqwG8gq.net
でっかいコンセント!(・o・)

43 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:56.64 ID:ru2wYVDd.net
すごく

おもたいです

44 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:56.87 ID:8UfFCdsO.net
芸能人要らない

45 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:56.90 ID:MqVqo1Z1.net
ヘリコプターじゃあかんのか?

46 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:57.00 ID:5iBUEmTl.net
上辺だけなんだよ
世界一を目指そうなんて考えてないもん日本の企業

47 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:57.58 ID:gXxlFmi/.net
パワー半導体は効率が命だよなあ

48 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:59.78 ID:1JTE4M4y.net
俺の勝手なイメージだけどSiCは日本が良かったけどGaNになって海外勢に押されてる気がする

49 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:28:59.87 ID:dH7y38kZ.net
VVVFインバータ

50 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:00.88 ID:GJfF+/23.net
白手袋あさりちゃん

51 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:01.12 ID:PYq+tZxr.net
こんなこと皮算用してるような
番組やってる時にかぎって
地震くるよな?

またこんなので世界に勝てるとか妄想してる暇あったら
防災しとけって言われてる気になる

52 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:01.93 ID:RqtSoIXu.net
O保方さん「一回失敗したくらいで見捨てないで応援してね」

53 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:03.62 ID:shw0eJLx.net
Radeon RX 7900 XTXはレイトレがうんこ

54 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:03.99 ID:O36SWhPW.net
なかやまきんに君がパワーを注入しています

55 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:07.79 ID:PkCSkVXH.net
寒いとダメ はもう違うんだろ

56 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:08.08 ID:WjFnFhAf.net
真矢みきテスラとか乗ってそう

57 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:08.73 ID:ifzvxM+K.net
真矢ミキ適当だな

58 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:08.94 ID:U4z1+M+G.net
電化製品やな

59 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:09.44 ID:zSVb8jt5.net
パワーってネーミングが悪いと思う

60 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:10.54 ID:YktgjLbs.net
今はグラボ無しでもオンボードグラフィックが進化して1050tiぐらいの性能は出せるらしいね

61 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:12.94 ID:F+wIVhvZ.net
小池に目を付けられるぞw

62 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:14.49 ID:9NPVJ9Wd.net
なにこれ

63 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:15.10 ID:f6hAG+1y.net
形ならパワーアンプのと変わらん

64 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:15.21 ID:prGxCWL6.net
こんなのテスラ貸してくれるんか

65 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:15.99 ID:gh8/TgOH.net
空飛ぶ車 中国
これで検索すると想像通りのものが出てくる

66 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:16.34 ID:K5q1AtaD.net
力技なのか

67 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:16.47 ID:TMUHfjne.net
もう地震情報はいいよ邪魔なんだよ

68 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:17.16 ID:7CbIKz0r.net
ganとか

69 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:17.40 ID:TWt3pjfv.net
他の自動車の中を知っているのかと

70 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:18.51 ID:vPHXQJFY.net
なかやまきんに君が↓

71 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:18.87 ID:A7iE/h/W.net
電気自動車には懐疑的やわ

72 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:19.98 ID:MJx7t21E.net
sicかな

73 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:20.17 ID:6OEuuqzF.net
コンデンサーだろ?

74 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:20.27 ID:RiiYkDqi.net
並列にしないとダメなんか
〃∩  ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

75 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:21.53 ID:XJOp50Dj.net
イチケンに分解して欲しい

76 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:22.28 ID:WcIpWn+u.net
真矢みき「あきらめないで!」

77 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:22.70 ID:j8mXM/6A.net
助けてマイケル 助けて

78 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:22.69 ID:HoAE+xDA.net
まだパワー半導体のほうが日本がこの先生きのこれそうだよね
あとモーターの日本電産とかもう少しがんばってほしいわ
総合的にEV技術を日本に抑えてほしい

>>1
おつ

79 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:22.76 ID:zwu/ybyq.net
防水コーティング

80 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:22.93 ID:KmIlsTOs.net
GaN?

81 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:23.51 ID:1ohN2Yw3.net
街の自動車修理工場さんはついていけるのか?

82 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:26.64 ID:hwmwui2m.net
なんぞそれ

83 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:26.79 ID:NVKqUClv.net
熱とか気になるわ。エアコンの基盤も冬やばいし。

84 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:27.48 ID:2oFIoEKq.net
ぱわー!

85 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:27.98 ID:hm9YBKkp.net
力こそパワー

86 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:28.19 ID:kE20r07h.net
ヤー!!

87 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:28.23 ID:YgQjSoRK.net
FETのでっかいやつ

88 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:30.77 ID:q31p3+5B.net
パワー半導体なら製造能力要らないから日本でもできるな

89 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:33.42 ID:SM3mQP4K.net
ここからがマグマなんです

90 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:34.63 ID:1AokDNRt.net
あさりちゃんのお尻で踏んで壊れない

91 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:34.84 ID:K/jnxZFD.net
これが6年経ってぶっ壊れたら廃車だな

92 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:36.08 ID:QGovMoQO.net
パワー半導体ならまだ戦える

93 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:36.32 ID:/CHwPFwV.net
巨大コネクターすごいわーww

94 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:38.07 ID:vPHXQJFY.net
トルクが倍近いから

95 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:40.83 ID:HZACtFrg.net
電車のVVVFインバータでおなじみだろ

96 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:40.93 ID:37DCkbjS.net
蓄電池が弱すぎてEVが遅れてる日本

97 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:41.10 ID:n83EW0TV.net
雀牌くらいの大きさか

98 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:41.31 ID:F+wIVhvZ.net
>>27
winny開発者とか?

99 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:42.94 ID:vVd/jUvR.net
真矢みきは興味なさそう
早く終わらないからあと思ってそうww

100 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:43.03 ID:O6iJ858v.net
なかやまきんに君半導体

101 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:43.22 ID:PYq+tZxr.net
後ろの緑のiMacって
偽物っぽくない?

102 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:43.23 ID:x8+L4lWA.net
バツアンドテリー

103 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:46.91 ID:f/38c6fp.net
>>80
まだのはず

104 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:46.98 ID:VUqmXBUA.net
ドレミファインバーター

105 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:47.44 ID:eNJR+HTk.net
サイリスタは国産でいい

106 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:48.30 ID:PXUfyWw9.net
なんかすごい原始的な作りだなあ

107 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:48.39 ID:DPlW4Tbt.net
また中高の物理レベルに話が落ちた

108 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:48.69 ID:7WEIGeFV.net
なんで鋳物に詰めてるの?

109 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:48.97 ID:DljHAI5m.net
有馬さん最近よく見るな

110 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:51.31 ID:sTNzSvp1.net
パワー半導体のバワーで自動車が動くんだな()

111 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:51.42 ID:BhB1IrX5.net
東京オリンピック枠が要らなすぎる

112 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:53.07 ID:ldnqODRE.net
あーもうどこに焦点当ててるんだ…

113 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:54.58 ID:aD8aFZNd.net
>>797
> >>587
> よく見るけど、誰がこんなこと言ったのかと思ったら日経新聞なのかw
> https://www.google.com/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1705/22/news113.html


専門誌をたくさん抱えているのに日経本体の記者が粋がって書いたんだなw

114 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:55.06 ID:fXISQ93V.net
本物だとしてもどうせもう作動させないんだから素手で良いだろw

115 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:55.62 ID:9NPVJ9Wd.net
モーターが交流?

116 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:56.05 ID:LBQ/Ts+h.net
でもEVはまだ時期尚早だったって残念なけっかになってるよな

117 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:58.61 ID:xHyFq8i9.net
有馬じゃ電子立国みたいな番組無理だな

118 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:02.00 ID:5Cn1EXNK.net
へー

119 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:02.22 ID:gF2PyCNC.net
ここ10年
中国: EV! AI!ドローン
韓国: スマホ!先端半導体!
台湾: 超先端半導体!

日本:インバウンド! カジノ!おもてなし!

120 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:02.76 ID:yWr/gwc2.net
発熱はどの位なんだろね

121 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:04.54 ID:WCaJqKQN.net
やる気スイッチか

122 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:06.55 ID:aH9BJcts.net
インバータ?

123 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:07.94 ID:JjN+oXJp.net
なんか世界のバチバチな開発競争の様子とか
日本の頑張ってる様子とかが観たかった(´・ω・`)

124 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:08.40 ID:7CbIKz0r.net
富山とか長野にもデカいのが

125 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:08.51 ID:HdSVKBcj.net
>>53
トイレがうんこに空目したわ

126 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:08.57 ID:qNploX/l.net
>>81
修理って考え方じゃなくってごっそり交換だね。
電気自動車は

127 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:08.69 ID:LST3vTAk.net
日本は色々終わってるな。もう無理だろ

128 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:09.11 ID:Ng82ACCJ.net
直流モーターもあるだろ

129 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:09.59 ID:hwmwui2m.net
モーターも直流の方がパワー出るでしょ

130 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:09.93 ID:XyYv0ZTw.net
モーターも直流にすればいいじゃない

131 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:09.96 ID:IEvHnxfB.net
雑な説明だな

132 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:10.26 ID:MqVqo1Z1.net
>>27
日本下げ 面白いですか

133 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:10.63 ID:KWctIRnU.net
PWM?

134 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:11.00 ID:j8mXM/6A.net
バツ&テリー

135 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:11.17 ID:6OEuuqzF.net
よくわからん

136 :名無し募集中。。。:2023/01/29(日) 21:30:11.30 ID:SgmWDfsG.net
日本電産何作ってる奴か?

137 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:11.58 ID:ykBwTB8L.net
マブチモーターで

138 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:13.22 ID:RiiYkDqi.net
DCAC?
〃∩  ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

139 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:14.06 ID:OkceCcTp.net
(´・ω・`)電気の調達すら怪しくなりそうな日本に

140 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:14.20 ID:GJfF+/23.net
あさりちゃんも電動モーター派

141 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:14.43 ID:J2XcYrdH.net
なぜ直流モーター使えないの?

142 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:15.44 ID:HoAE+xDA.net
一応直流のモーターもありますやん・・・

>>30
パクリですね

143 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:15.67 ID:YktgjLbs.net
>>53 そもそもレイトレで遊ぶならgeforceにしろって聞いたわ

144 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:15.76 ID:ldnqODRE.net
モーターの性能のおかげじゃないのか

145 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:15.97 ID:zTbOkpxQ.net
電気自動車量産化、三菱アイミーブとかニッサンリーフとか先行してたはずなのに

146 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:16.60 ID:FJq+oXSk.net
カローラって1800からまた1500に戻したな

147 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:16.67 ID:qNwak/pQ.net
パワーアイドル!

148 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:17.08 ID:TWt3pjfv.net
そんな説明で良いのか?

149 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:17.48 ID:f/38c6fp.net
え?
交流なの?
モーターなのに

150 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:18.48 ID:wPqwG8gq.net
ACアダプタの反対やんけ

151 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:18.66 ID:K5q1AtaD.net
理解不能

152 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:19.07 ID:QVln4KLk.net
ナショナルのインバータ

153 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:19.34 ID:wUMbuQwE.net
>>59
高電圧耐久型半導体。とかにすれば一発でどんなものか理解できるのにな

154 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:20.25 ID:UzxrQCLm.net
半導体とモーターとバッテリーの技術の蓄積は日本にあるなずなのに

155 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:20.64 ID:U4z1+M+G.net
ダイオード?

156 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:21.23 ID:jDCZ8kEm.net
直流死んでる

157 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:22.04 ID:dzTS8NM8.net
へえ
意味わかんね

158 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:22.55 ID:7YB5buUY.net
直流と交流の違いが分からない(´・_・`)

159 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:24.84 ID:nzMqDQBG.net
なるほどわからん

160 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:25.73 ID:6MLY/5FQ.net
DCモーターじゃあかんの?

161 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:25.79 ID:XJOp50Dj.net
dcacコンバーター

162 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:26.69 ID:OVsqZPmZ.net
インバータ

163 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:27.01 ID:MUzvMjNw.net
大きい電流流せる半導体がなかったって説明した?

164 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:27.41 ID:ru2wYVDd.net
三相カゴ型電動機

165 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:27.66 ID:7+ft43ed.net
ざっくりしすぎて草

166 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:27.88 ID:8KfOJtzi.net
パワー半導体なら日本は何とかなるんかね
CPUとかGPUは夢物語だけど

167 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:28.24 ID:v27lAVDX.net
真矢みき「ぜーーんぶお願い」

168 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:28.79 ID:EDZForg9.net
>>115
交流です

169 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:28.97 ID:QxQC3RXw.net
>>7 .───┐                ┃
┃│.ワイプ.│         テロップ.. ┃
┃│ 画面 │         テロップ..┃
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど~ん、どし~ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか~ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃
┃       やたらとデカイ      ┃
┃         テロップ        ┃ <SE:え~
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
 SE:え~  SE:あははは  SE:へぇ~

170 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:29.08 ID:FNJLQjcu.net
交流って言っちゃうのはどうなのかね

171 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:29.34 ID:qNploX/l.net
「あきらめないで!」

172 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:31.32 ID:MJx7t21E.net
学生の時にAlGAN HEMTの研究室にいたわ。

173 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:31.96 ID:31UHaIFp.net
今更だけどガソリンじゃないから…爆発しないんだね?

174 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:32.86 ID:Ry+sE8ST.net
>>128
直流モーターはブラシとか入ってていろいろと良くない

175 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:33.37 ID:w+BU+JEb.net
コンバ-タ-?

176 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:35.33 ID:A7iE/h/W.net
結局水素が勝つ気がするわ

177 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:37.72 ID:jWhvX1OV.net
ACアダプタの逆なだけじゃ

178 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:37.84 ID:EGPHvx2L.net
適当な説明だなぁ༼´・ω・`༽

179 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:37.99 ID:DRK03H6l.net
日本語でおk

180 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:38.19 ID:PkWuTCjY.net
な、何その説明…
パワーを生む何の説明にもなってない

181 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:38.32 ID:BaFzFwBx.net
劇団ひとり、理解してないだろ

182 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:38.57 ID:x8+L4lWA.net
電気はよくわからんな
直流とか交流とか

183 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:39.07 ID:DeYEps4S.net
なんで直流を交流にできるん?

184 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:39.11 ID:O9A7Cuuq.net
説明が簡単すぎ

185 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:39.43 ID:wi/MLaPp.net
直流モーターは過去の遺物
パワエレの進化で交流一択

186 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:41.13 ID:ov4JVdwN.net
馬鹿かよ

187 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:41.56 ID:8gsgVxTC.net
>>81
ついていけないからどんどん潰れてる

188 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:42.28 ID:GcNoH0qI.net
説明がへたくそ

189 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:42.80 ID:K1bmF4Sd.net
>>81
assy交換するお仕事

190 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:42.99 ID:ULnyesfz.net
交流にするんだ

191 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:43.24 ID:qwkLM1AC.net
電車のインバーターも半導体?

192 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:43.42 ID:V7qw5/Fx.net
>>115
マブチは直流だったよな

193 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:44.18 ID:DWX82qm4.net
ミニ四駆ですか

194 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:44.45 ID:prGxCWL6.net
直流や交流の概念は無くならないのか

195 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:44.80 ID:OAYVrcne.net
パワー半導体=インバータ回路って説明は違うよな

196 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:44.89 ID:eq5SdfMt.net
インバーター

197 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:45.04 ID:BhB1IrX5.net
なかやまきんに君がたくさんいる

198 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:45.61 ID:JjN+oXJp.net
中学高校の授業みたいな番組(´・ω・`)

199 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:46.94 ID:7CbIKz0r.net
交流モーター7日

200 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:47.54 ID:gU1onRzP.net
なんか不思議
文武両道というか

201 : :2023/01/29(日) 21:30:50.12 ID:hpHiS4oV.net
パワァァァァア

202 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:51.17 ID:eebqBfrM.net
すごいコンデンサーみたいなもん?

203 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:54.33 ID:gYvFPWMV.net
コンバータが半導体になってるの?
意味分かんない

204 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:54.62 ID:v5VoFQuh.net
半導体って、物質の性質のことだよな?
電子部品のことを「半導体」と言う風潮ってなんなの?

205 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:54.70 ID:PYq+tZxr.net
後ろの緑のiMacって
偽物っぽくない?

iMacってCDRのトレーなかったよな?

206 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:55.08 ID:vVd/jUvR.net
>>157
スイッチング電源ですよ

207 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:55.11 ID:f/38c6fp.net
なんか間違ってない?

208 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:55.75 ID:Ahg7okRj.net
交流と直流って何が違うん?直列と並列みたいなもんか?

209 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:55.90 ID:9NPVJ9Wd.net
交流モーターを発明したのはニコラテスラだっけか

210 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:57.03 ID:hwmwui2m.net
全然仕組みが分からん

211 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:57.51 ID:+OKg6lx+.net
パワー半導体は
三菱東芝が強いイメージあるけど
今は違うのかな

212 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:57.72 ID:TWt3pjfv.net
それはモーターの力では?

213 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:58.45 ID:f+ttAV4n.net
半導体は湿気に弱いので耐久性がない

214 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:58.72 ID:2B1uxorP.net
インバーター

215 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:59.00 ID:zTbOkpxQ.net
>>158
テスラVSエジソン

216 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:59.09 ID:ZSmE4QA/.net
直流モーターじゃ駄目なんか?

217 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:30:59.73 ID:vJvL2Duh.net
力はモーターじゃないのか

218 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:00.02 ID:PkWuTCjY.net
これ偏差値40くらいに向けて番組作ってるの?

219 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:02.11 ID:F+wIVhvZ.net
文系退場

220 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:02.18 ID:nciXGFD5.net
空飛ぶトラックはよ

221 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:03.52 ID:gPkIVpOi.net
まあ半導体というよりバッテリーの問題だろ

222 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:03.56 ID:GmpPPdP0.net
半導体って何なんだろう

223 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:05.05 ID:Lx0NiPv4.net
Matroxって今ではないの?
G400って買った思い出が

224 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:05.25 ID:9ykHSsxM.net
すごーい のか?

225 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:06.01 ID:DiI7Gxcc.net
ちょい導体とかほぼ導体とかもあるんかな

226 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:06.08 ID:0zcSXDbc.net
何の説明にもなって無いというか、視聴者はこんな説明で満足なのか??

227 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:06.57 ID:p3zwMQxn.net
なんかインチキくせー流れになってきたな

228 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:06.75 ID:JokSaFyx.net
このアナってヨーロッパに左遷されてたんじゃ無かったのかよ

229 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:06.93 ID:nECMhOjO.net
インバーターみたいなもんか

230 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:09.19 ID:K/jnxZFD.net
直流モーターはメンテが必要だから使えない
交流モーターはメンテフリー

231 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:10.60 ID:KTjjEuga.net
>>119
談合、パクリ、身内贔屓、忘れてる

232 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:10.66 ID:5iBUEmTl.net
意味不明

233 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:11.18 ID:vPHXQJFY.net
もうほんと肝心なとこをズラして説明すんのやめろや馬鹿かよ

234 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:11.63 ID:DVNT+LiA.net
>>158
電池が直流
コンセントの電気が交流

235 :わしが捕獲した:2023/01/29(日) 21:31:12.29 ID:XcsQRW3R.net
この先生きのこれるか

236 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:12.30 ID:VbvQReqr.net
>>137
ブラックで

237 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:12.63 ID:HZACtFrg.net
オルタネータをダイナモと呼んでしまう人

238 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:15.04 ID:LBQ/Ts+h.net
>>115
インバーターで直交へんかんしてるからな

239 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:15.50 ID:lEw2BkvE.net
A/Dコンバータ

240 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:16.23 ID:1JTE4M4y.net
ACアダプタあるだろ

241 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:16.74 ID:ZJk2chVK.net
まったくわからん

242 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:18.05 ID:UzxrQCLm.net
モーターが直流だと思ってる人はミニ四駆しか知らないのかな

243 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:18.30 ID:HNvXv2+o.net
オペアンプ?

244 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:20.98 ID:6O4778ts.net
TSMCが国内で作るのがこれだっけ(´・ω・)

245 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:21.09 ID:0IXCHcYb.net
直流から交流への変換は、三角波と正弦波を比較してPWM波を作って変換してるんですか?
三角波の周波数は何ヘルツなんですか?

246 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:21.68 ID:v27lAVDX.net
リモコン

247 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:21.84 ID:IRYDZBxn.net
扇風機でさえDCモーターなのに

248 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:21.91 ID:Ahg7okRj.net
ウーマナイザーにも使われてるんか?

249 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:21.88 ID:OVsqZPmZ.net
エアコンで使われてるだろ

250 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:23.67 ID:+OKg6lx+.net
ドライヤー???????????????

251 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:23.98 ID:26eDjycw.net
>>145
その2つはルノーに吸収されたんじゃない?

252 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:24.43 ID:dH7y38kZ.net
昔の交流用電車は直流に変換してモーターを回してた
今の直流用電車は交流に変換してモーターを回してる

253 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:24.74 ID:9NPVJ9Wd.net
要するに インバーター?

254 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:25.06 ID:HdSVKBcj.net
力こそパワー

255 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:25.12 ID:f/38c6fp.net
>>204
半導体が電子部品だからじゃね

256 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:25.16 ID:eQLIjbNO.net
俺のスバルXVにもパワー半導体積んでいてくれたらなぁ
スバルはトランジスターレベルだからまともに走らないんだよ

257 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:25.73 ID:FJq+oXSk.net
MOSってなんだっけ

258 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:26.13 ID:ovQXjJRt.net
>>215
エジソンほんとクズで笑う

259 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:26.45 ID:odxxi325.net
>>183
PWMのパルス幅いじりながら波を作るとか

260 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:28.19 ID:FNJLQjcu.net
いやドライヤーには入ってないだろう

261 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:28.86 ID:eq5SdfMt.net
インベーダー

262 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:31.64 ID:qNploX/l.net
>>218
分解したところで、メカニズムは全くわからないのになw
間抜けな番組

263 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:32.33 ID:XY2P8gbk.net
ウーマイザー

264 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:32.57 ID:q31p3+5B.net
>>203
コンバーターとかインバーターが半導体から出来てる

265 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:32.62 ID:jWhvX1OV.net
パワー半導体って命名がおかしい

266 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:34.95 ID:31UHaIFp.net
マイコン炊きってそういうことか!

267 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:35.34 ID:DES578B6.net
そんな大雑把な解説はいらない

268 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:35.74 ID:SanJ7Us7.net
急にEVに舵取りしたら、大リストラで失業者続出して
社会が大変な事になってしまうしな!

269 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:36.23 ID:ldnqODRE.net
もう全部ごっちゃにしすぎてだめだこれ

270 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:37.05 ID:vPHXQJFY.net
肝心なのは動力源のモーターなのに何言ってんだこいつら

271 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:38.19 ID:ov4JVdwN.net
まだそこかよ

272 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:38.52 ID:ndHCXJQu.net
なんだよこれ
こんなんのNスペじゃない

273 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:38.86 ID:EGPHvx2L.net
劇団ひとり、本当につまらない༼´・ω・`༽

274 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:38.87 ID:OTLMSPE7.net
なかやまきんにくん半導体(´・ω・`)

275 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:40.28 ID:hwmwui2m.net
ダイオードの事か

276 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:41.05 ID:vVd/jUvR.net
>>228
出張の時に関西で見たよ

277 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:42.26 ID:eYFiY2NZ.net
パワー半導体は文字通りパワーのでかいシステムを扱ってるだけや

278 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:42.97 ID:27F1WHan.net
>>109
欧州総局?いたのにウクライナ取材全くやらず悪目立ちしてたから戻すほうがマシと判断されたのではと穿って見てるw

279 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:42.98 ID:a7GirdOw.net
>>166
https://pbs.twimg.com/media/E-AeGn8UcAM7twr.jpg

全部合わせてなんとか2番手ってところだな

280 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:44.02 ID:ru2wYVDd.net
AC/DC

281 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:44.03 ID:fXISQ93V.net
ジャパネット的に言って欲しかったなw

282 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:44.38 ID:aD8aFZNd.net
>>81
行けるだろ
家電と同じで電気部分は手を出さないだろうし
機械の部分は同じだろうし

283 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:44.90 ID:gvTEY9SF.net
つまり燃料がいらないってこと?

284 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:47.13 ID:Czcraqch.net
いやいや、中心は、リチウムイオンバッテリーだろw

285 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:48.03 ID:HnDFVCcJ.net
そもそも半導体とは何か説明したの?

286 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:49.17 ID:z8i+IBmI.net
直流と交流の違いを説明しろや

287 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:49.70 ID:GUTyyqY4.net
馬力こそパワー

288 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:51.52 ID:odBiJGWY.net
コンデンサ?

289 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:54.01 ID:TMUHfjne.net
取り替えるならインバーター
ナッショーナルーのインバーター

290 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:55.01 ID:qNploX/l.net
半導体を見て何か意味あるのかこれw

291 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:55.19 ID:ZSmE4QA/.net
>>208
マイナスとプラスが頻繁に切り替わる

292 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:55.76 ID:vJvL2Duh.net
説明ヘタなんじゃ

293 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:55.92 ID:nECMhOjO.net
時代を先取るニューパワー

294 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:56.24 ID:4S/Kcobv.net
うちの家電は年代物ばかりなので
たぶん入ってないw

295 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:58.37 ID:vVd/jUvR.net
>>228
出張の時に関西で見たよ

296 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:31:58.49 ID:6MLY/5FQ.net
全個体電池が肝じゃないのか

297 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:02.41 ID:f/38c6fp.net
>>252
どういうシステムなの?

298 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:02.94 ID:k745fheK.net
トランジスタですがな

299 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:03.80 ID:GwiR7COB.net
なかやまきんにくん半導体なのか

300 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:05.51 ID:r3vYlzl/.net
適当なこと言ってんなNHK

301 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:06.11 ID:0VJLqtP2.net
電気製品には大概入ってるでしょ

302 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:06.26 ID:MUzvMjNw.net
>>260
ものによる
滅多にないけどスイッチ直結のには入ってないかもね

303 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:06.44 ID:1ohN2Yw3.net
うちは飯炊きは無印の土鍋にした

304 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:07.14 ID:PYq+tZxr.net
オペアンプだろ

305 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:07.23 ID:Ng82ACCJ.net
>>174
ニコラテスラさんですか

306 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:07.59 ID:RiiYkDqi.net
>>283
燃料電池「・・・・・」
〃∩  ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

307 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:08.99 ID:HZACtFrg.net
AC/DC

308 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:09.83 ID:X7PvjLvy.net
パチンコスロット製造に半導体を使って自動車や家電を減産してる国日本

309 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:10.24 ID:PkWuTCjY.net
スタジオにせめて
専門家呼べよwwwwwww

310 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:10.60 ID:2oFIoEKq.net
労務

311 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:11.35 ID:vBKct4vn.net
美人採用会社きたー

312 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:11.63 ID:qNwak/pQ.net
こんなに電気が高いのに

313 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:12.78 ID:zOxfyZ8o.net
ひとりがそろそろ限界かな?
ツッコミ始めたwww

314 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:12.82 ID:nzMqDQBG.net
>>222
電気を通したり通さなかったりするやつ
それが01のコンピュータの計算に役立つらしい

315 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:13.53 ID:5YASypHV.net
ヤマハの黒歴史

316 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:13.66 ID:JjN+oXJp.net
すごい大きい会社

317 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:15.05 ID:ULnyesfz.net
変換はコンバータじゃないの?
そのコンバータの制御に使うの?

318 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:15.72 ID:gPkIVpOi.net
>>220
ペイロードが思い切り少なそう

319 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:15.76 ID:HP6DGWuk.net
USBの充電器

320 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:15.78 ID:NVKqUClv.net
なんか説明がおかしくないかい

321 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:17.11 ID:OAYVrcne.net
昔は慶応大学の電気自動車エリーカはどうなったんだろう

322 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:18.64 ID:yHpoQm6G.net
>>115 ブラシレスは回転に合わせて交流電気をつくりだしている。

323 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:21.37 ID:gXxlFmi/.net
オペアンプを入れてはダメなのですか(´・ω・`)

324 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:21.92 ID:DPlW4Tbt.net
家電のACDCの話とEVをごちゃごちゃに……

325 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:22.05 ID:eq5SdfMt.net
パワー系

326 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:22.96 ID:08k2kVMC.net
労務

327 : :2023/01/29(日) 21:32:23.02 ID:hpHiS4oV.net
またおもくそロームって言いました

328 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:23.13 ID:7CbIKz0r.net
あーsicね

329 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:23.85 ID:deUFigqd.net
EVっこそテスラと中国BYDしか勝ってない

330 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:26.10 ID:HoAE+xDA.net
>>119
日本は技術系産業に対して新自由主義を理由に
冷遇を続けているから。

331 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:26.65 ID:I3dyvqRd.net
>>217
動力源はあくまでも電動モータだよね
何だかパワー素子が動力源のような説明だった

332 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:26.97 ID:1JTE4M4y.net
時代はGaNだけどな

333 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:27.05 ID:aH9BJcts.net
MOSFET

334 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:28.37 ID:Ji6BeLeX.net
>>183
電池のプラスマイナスを逆にするイメージ

335 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:29.48 ID:8gsgVxTC.net
>>204
導体半導体絶縁体てただの物質なのにね

336 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:30.21 ID:DljHAI5m.net
>>278
なるほど

337 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:30.39 ID:vPHXQJFY.net
番組制作者が素人で理解してないからこうクソな番組を作るんだろうね

338 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:30.58 ID:5po+AGv7.net
でもパワー半導体って不良率も厳しいし儲からないんでしょ

339 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:30.87 ID:EruClaBi.net
このメガネわかってないくせにうざいわ

340 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:31.98 ID:cnPWYfVz.net
じゃー半導体も方向違って研究したら
クソも役に立たないやんかwww

341 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:33.00 ID:f/38c6fp.net
NHKはスタジオの使い方がおかしい

342 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:33.04 ID:dfwTe9Sj.net
ロームキター

343 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:33.37 ID:6OEuuqzF.net
炭素とケイ素ってなんか安そう

344 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:33.40 ID:NprRSy9z.net
ロームって半導体の会社か

345 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:33.53 ID:q31p3+5B.net
今年のインターンでローム行ったわ

346 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:34.17 ID:BaFzFwBx.net
ロームは商売上手なイメージ

347 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:34.72 ID:qwkLM1AC.net
赤くないのに

348 :わしが捕獲した:2023/01/29(日) 21:32:35.80 ID:XcsQRW3R.net
取り替えるならインバーター
ナショナルのインバーター

349 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:35.90 ID:vJvL2Duh.net
有馬に説明文されてもな
いみわからん

350 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:36.57 ID:GmpPPdP0.net
ロームって聞いたことあるな

351 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:38.49 ID:KZpiO9JZ.net
顔採用で有名なローム

352 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:38.90 ID:GNq4JMWH.net
インバーターとコンバーターですがな

353 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:40.02 ID:S08IYGJ0.net
この会社の株買えばいいの?

354 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:40.65 ID:PYq+tZxr.net
MOSFETってオーディオで知ったわ

355 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:44.11 ID:wPqwG8gq.net
赤く塗れ

356 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:44.33 ID:vVd/jUvR.net
>>208
交流はAC
直流はDC

357 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:44.44 ID:v27lAVDX.net
通常の3倍

358 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:45.96 ID:A7iE/h/W.net
バッテリー式の電気自動車は普及しないと思うわ

359 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:46.32 ID:51CywWee.net
>>309
それな

ちょっと薄っぺらすぎるわ

360 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:46.61 ID:31UHaIFp.net
衰退国なのネーミングセンスのせいじゃね?

361 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:46.99 ID:vPHXQJFY.net
パワーいいたいだけ

362 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:49.22 ID:dH7y38kZ.net
京都の謎の企業ローム

363 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:49.47 ID:sTNzSvp1.net
昔の半導体スイッチは小電力()だったけど大電力(大パワー)に耐える半導体スイッチを作ったのがパワー半導体

364 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:51.22 ID:ATmVBpVt.net
三洋電機が得意だったパワーIC
売られて今はオン・セミコンダクター

365 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:51.44 ID:6MLY/5FQ.net
>>350
関東ローム層

366 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:53.29 ID:vBKct4vn.net
ローム営業がバカだから嫌い

367 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:54.32 ID:9FKyUD1U.net
レギュレータ の次世代か?

368 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:55.82 ID:I0Xu9mD9.net
ワット数凄そう

369 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:55.85 ID:VUqmXBUA.net
2SC1815

370 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:56.13 ID:yPHQZBJD.net
>>343
手が4本

371 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:56.77 ID:XnsRcQrn.net
パワー半導体はパワー生まないよ
パワーを直接制御できるやつよん

372 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:57.71 ID:ycUHSWWF.net
恭子?

373 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:57.76 ID:n2Uq2biU.net
ロームは後発なんだけど力入れてるよね
日立とかはルネサスに移って結局やめちった

374 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:58.65 ID:K5q1AtaD.net
>>285
土素人は見てはいけないらしいな

375 :わしが捕獲した:2023/01/29(日) 21:32:59.50 ID:XcsQRW3R.net
ロームの歌はすき

376 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:32:59.66 ID:yWr/gwc2.net
通常の3倍…

377 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:00.66 ID:odBiJGWY.net
>>204
いまさらw

378 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:01.34 ID:Ahg7okRj.net
ウエハーか

379 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:02.19 ID:qNwak/pQ.net
岩倉だな

380 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:03.54 ID:aX0m5lf1.net
今は亡きサンヨー

381 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:05.64 ID:sTNzSvp1.net
みんな潰れたなあ

382 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:07.54 ID:/CHwPFwV.net
>>27
> アメリカや中国は若い天才が現れると国が全力でバックアップする
> 日本は若い天才が現れると国と企業と老害が全力で潰しにかかる

ホリエモンも犠牲者の一人やな、イーロンマスクみたいなもんだろ、イーロンも怪しいことやって捕まりかけてるけど捕まえない所がアメリカ・・・

383 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:08.16 ID:lEw2BkvE.net
>>257
コンデンサみたいな仕組みのトランジスタ

384 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:08.31 ID:K/jnxZFD.net
>>359
真矢ミキがいちばんいらない

385 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:09.99 ID:FscWu+aw.net
SANYO・・・

386 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:10.03 ID:ldnqODRE.net
ロームは大変だったね

387 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:10.30 ID:7od1c0+n.net
関東ロームか

388 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:10.47 ID:j8mXM/6A.net
サンヨーオールスターゲーム

389 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:10.77 ID:f/38c6fp.net
>>317
それをやってるのが、
半導体による片方の電流の取り出しなんじゃね

390 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:10.98 ID:KIwe5md3.net
これって電圧を増幅できんの?

391 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:11.29 ID:KyE5owNV.net
電池で動くひげ剃り器とか換気扇とかよほど単純なものに使うのを除いて
モーターはもう大分前から直流/交流で分けるの意味がなくなっているよな

392 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:12.95 ID:eNJR+HTk.net
真空管「我々も頑張ったんだぞ?w」

393 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:13.23 ID:yGqOyo82.net
サンヨーとローム

394 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:13.36 ID:2B1uxorP.net
土曜がない会社

395 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:13.71 ID:DiI7Gxcc.net
ロームの子も流出したよなぁ

396 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:15.93 ID:OAYVrcne.net
村田製作所や東京エレクトロンはまだ有るのかな

397 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:15.94 ID:CQVRaBtP.net
より電気食うってことね

398 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:15.96 ID:Rgtz4i1E.net
EVは現状だと扱いづらいし、本当に普及するのかねぇ

399 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:16.34 ID:VbvQReqr.net
>>361
きんにくんかよ

400 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:16.48 ID:1AokDNRt.net
労務

401 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:17.21 ID:qNploX/l.net
>>332
ガリウム枯渇しない?

402 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:17.85 ID:YgQjSoRK.net
ハイアールに乗っ取られた会社か

403 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:18.54 ID:TWt3pjfv.net
まぶたの筋肉が死んでる

404 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:18.73 ID:+wVZURJr.net
シャープの余波はキツイw

405 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:18.73 ID:RiiYkDqi.net
SANYOが連れてきたブラ汁でスラム化したグンマー
〃∩  ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

406 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:19.08 ID:f+ttAV4n.net
三端子レギュレーターとかFETは発火し易い印象

407 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:19.15 ID:zR9Zokkx.net
民主党の被害者

408 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:19.37 ID:YDu9Sydr.net
WBSっぽい

409 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:21.67 ID:VFrvdJyV.net
家庭電源は元から交流でしょ?
家電にパワー半導体要るの?

410 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:22.82 ID:kE20r07h.net
労務か

411 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:23.20 ID:vPHXQJFY.net
>>357
シャア「赤い車体は俺用

412 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:24.28 ID:1ohN2Yw3.net
最後はエネループとオグシオしか売るものがなかったSANYO

413 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:24.65 ID:zwu/ybyq.net
耐圧の高いシリコン半導体もある

414 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:25.69 ID:UzxrQCLm.net
>>228
そういえばそうだな
いつ日本に帰ってきたんだろう

415 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:26.36 ID:I0Xu9mD9.net
>>384
あきらめないで

416 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:26.63 ID:/w5Gqn4a.net
>>353
たぶん買わない方がいい

417 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:31.79 ID:nciXGFD5.net
IWAKURAみたい

418 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:31.91 ID:zTbOkpxQ.net
和英辞典ってからかわれてただろう

419 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:32.01 ID:HZACtFrg.net
>>354
メタルオキサイドシリコンフィールドエミッティングトランジスタ だったかな

420 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:32.76 ID:vVd/jUvR.net
>>396
余裕であるよ

421 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:34.71 ID:ldnqODRE.net
>>396
どっちも現役

422 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:35.00 ID:Lx0NiPv4.net
セミコンダクターっていうのは日本語ではなんていうの

423 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:35.15 ID:Z2udWKYh.net
>>375
ろーむー♪

424 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:35.86 ID:ykBwTB8L.net
>>369
トランジスタスイッチ?

425 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:36.45 ID:HoAE+xDA.net
>>329
バッテリーでなんとか日本が巻き返す機会無いかなと思ってるけど無理っぽそうなんだよなあ

426 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:39.29 ID:p3zwMQxn.net
MOSFET

427 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:41.26 ID:l5jBfEIV.net
政治屋達がパワー半導体より爆買を重視するのは観光立国日本の現実。

428 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:42.71 ID:EDZForg9.net
こう云うのは、基礎研究技術力が必須だから、中韓には無理

429 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:43.72 ID:sTNzSvp1.net
>>408
小池さん「へいちゃん!

430 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:43.98 ID:gXxlFmi/.net
>>217
効率よくモーターに電気を伝えることが重要なんだよ

431 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:45.78 ID:DdXAnRpU.net
ダイフク映った

432 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:46.16 ID:OVsqZPmZ.net
>>298
パワートランジスタと言われてる

433 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:47.89 ID:WCaJqKQN.net
常温での超電導はどうなったんだよ

434 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:48.38 ID:Ahg7okRj.net
日本ってこういう分野は進んでるの?

435 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:48.62 ID:JokSaFyx.net
>>276
帰って来てんのか
こいつお花畑すぎて、生理的に無理

436 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:49.09 ID:+OKg6lx+.net
PCのマザボについてそう

437 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:49.14 ID:JjN+oXJp.net
すごすぎる!(´・ω・`)

438 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:50.10 ID:EruClaBi.net
オン抵抗が小さいから熱を生まない。だから大電流を流せるそれだけよ。

439 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:51.25 ID:EGPHvx2L.net
>>278
EU本部のあるブリュッセルで調子乗ってたおばはんもテロがあった途端に全然出なくなってしれっと帰国してたなぁ༼´・ω・`༽

440 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:51.39 ID:DPlW4Tbt.net
このイメージも……三端子とか

441 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:51.64 ID:PkCSkVXH.net
戦車が、電気で動く 電気戦闘機とか

442 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:52.11 ID:HZACtFrg.net
>>369
定番

443 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:52.77 ID:vJvL2Duh.net
イーロン

444 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:53.99 ID:q31p3+5B.net
>>257
metal-oxide-semiconductorの略

445 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:54.25 ID:SdKEiS90.net
イーロン・マスク

446 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:55.05 ID:BhB1IrX5.net
俺の中ではファミコンがすごいと思うわ

447 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:59.41 ID:1AokDNRt.net
こいつかよ

448 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:59.53 ID:GmpPPdP0.net
>>314
分かりやすくありがとう
少しだけ分かった

449 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:59.89 ID:3d2CdXsw.net
>>409
アダプターとか充電器とか

450 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:33:59.86 ID:5YASypHV.net
ツイッター

451 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:02.67 ID:DVNT+LiA.net
そもそもなんで有馬が出しゃばってるのか意味が分からない。
電子立国のように、担当Dや専門家連れて来いよ

452 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:02.74 ID:1JTE4M4y.net
>>409
交流から直流にしたり電圧変えたり

453 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:02.94 ID:a7GirdOw.net
EV叩いてたやつら・・・・・

454 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:03.47 ID:aD8aFZNd.net
>>252
バッテリーを搭載できるように?

455 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:03.74 ID:f/38c6fp.net
>>396
どっちも世界トップクラスです

456 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:04.05 ID:sgGGRUlM.net
テスラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

457 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:05.82 ID:S08IYGJ0.net
>>416
マジか・・・
どこに投資すればいいのか

458 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:06.87 ID:DgKYUWgx.net
↓ツイッター元社員が

459 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:07.81 ID:zOxfyZ8o.net
でたな?イーロンマスク

460 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:08.15 ID:tMTLNN5b.net
トランジスタの大きいのとは違うのか?

461 : :2023/01/29(日) 21:34:08.94 ID:hpHiS4oV.net
はい、いつものマスク

462 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:09.18 ID:6OEuuqzF.net
日本は働き手がいなくてもの作れないからな

463 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:09.40 ID:1ohN2Yw3.net
AIWAブランドはソニーラジオの十和田オーディオが復活させた

464 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:10.52 ID:UzxrQCLm.net
ツイッター改悪中

465 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:10.62 ID:v27lAVDX.net
やばいイーロン

466 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:11.22 ID:mrmGhp8r.net
日本の技術も入ってんだな

467 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:13.42 ID:PqgQg6Oz.net
素材はなんだ レアアースなのか

468 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:14.94 ID:37DCkbjS.net
やっぱりテスラが正確なのか

469 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:16.21 ID:eq5SdfMt.net
失速てすら

470 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:16.85 ID:qwkLM1AC.net
いつもの

471 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:17.27 ID:HZACtFrg.net
>>422
半導体

472 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:18.05 ID:f0qUwmQQ.net
青木恭子だっけ?

473 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:18.19 ID:RiiYkDqi.net
ガソリン車より爆発しやすいEV
〃∩  ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

474 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:18.50 ID:6HGpXz3b.net
なんじゃそりゃ

475 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:19.92 ID:BhB1IrX5.net
今は亡きイーロン・マスク

476 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:20.85 ID:U4z1+M+G.net
なんでもテスラやなぁ

477 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:21.49 ID:QxQC3RXw.net
テスラと言えばマスクがツイッターやめる話はどうなったんだ

478 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:22.70 ID:26eDjycw.net
いつものパターン。。。

479 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:23.18 ID:31UHaIFp.net
パクリ勢うぜー

480 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:25.14 ID:PYq+tZxr.net
>>419
MOSFET使用がウリの山水アンプがあったわ

481 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:25.77 ID:MqVqo1Z1.net
>>422
半導体じゃ?

482 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:26.14 ID:aX0m5lf1.net
日本のいつものパターンw

483 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:27.75 ID:+wVZURJr.net
フサフサを維持する為に活用されてるのか

484 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:29.34 ID:gU1onRzP.net
へーこんなのが入ってるんだ

485 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:29.94 ID:zTbOkpxQ.net
パナソニックやトヨタもテスラにはいいとこだけとられたイメージ

486 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:30.89 ID:F3AKS28l.net
Mr.Twitter

487 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:31.83 ID:DWX82qm4.net
あかんやろ

488 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:32.74 ID:a7GirdOw.net
日本のお家芸

489 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:33.06 ID:DRK03H6l.net
ウーロン

490 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:33.41 ID:QXVyXNdg.net
事故ったら廃車の車なんてよう買うな

491 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:33.62 ID:ZSmE4QA/.net
ええええええ
何でや

492 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:33.62 ID:Ahg7okRj.net
ダメじゃん

493 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:33.98 ID:51CywWee.net
>>373
日立は経営陣がどうしていいのかわからない事業を選択と集中とか便利なワードを使ってみんな手放してしまって何が残っているのか

494 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:34.42 ID:DVpLOLGR.net
パナがぶっ潰したサンヨー

495 :名無し募集中。。。:2023/01/29(日) 21:34:34.52 ID:SgmWDfsG.net
ロームダメやん

496 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:34.74 ID:sTNzSvp1.net
Sicて硬そう

497 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:34.91 ID:qrsYNrgT.net
終わっとるw

498 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:35.00 ID:Ibk6DZTA.net
いつものw

499 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:36.28 ID:6OEuuqzF.net
なぜ

500 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:36.65 ID:HnDFVCcJ.net
ロビーが下手なんだろうな

501 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:36.68 ID:n0cZc2Sp.net
プゲラッチョ

502 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:37.70 ID:A7iE/h/W.net
テスラの株価エロいことになってるな

503 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:38.02 ID:ov4JVdwN.net
未だに安いデジタルアンプを売り出さない日本のオーディオメーカー

504 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:38.12 ID:KmIlsTOs.net
5位じゃダメなんですか?

505 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:38.95 ID:vBKct4vn.net
単価高いからじゃね

506 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:39.00 ID:YgQjSoRK.net
情けないのぅ

507 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:39.31 ID:7CbIKz0r.net
インフィにオン

508 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:39.66 ID:f0UcouKQ.net
>>405
それまでがスラムでなかったような印象操作(・A・)イクナイ!!

509 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:40.33 ID:KIwe5md3.net
知らないメーカーばかり

510 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:40.65 ID:+OKg6lx+.net
これは上層部の理解が低いやつじゃね

511 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:41.73 ID:HoAE+xDA.net
労務w

512 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:42.19 ID:rfh3ir4t.net
>>332
用途が違うがな

513 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:45.21 ID:2oFIoEKq.net
先行すれば儲かるわけじゃない

514 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:45.61 ID:0yyjhxWf.net
おおお皆さんすごい

515 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:45.61 ID:7YB5buUY.net
ローム真理教

516 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:45.96 ID:eYFiY2NZ.net
結局いくら技術があってもこの商売下手ですべて台無しなんよ

517 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:47.31 ID:sTNzSvp1.net
慢心、

518 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:48.49 ID:GUTyyqY4.net
慢心の差

519 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:49.11 ID:U96rNbrf.net
へぼくて草

520 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:49.53 ID:Ahg7okRj.net
かっこいい!

521 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:49.82 ID:U4z1+M+G.net
>>475
違う違うそうじゃない

522 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:51.20 ID:wPqwG8gq.net
ウルフスピードとかいうパワーワード

523 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:51.37 ID:K5q1AtaD.net
結局、日本オワタなんだな

524 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:51.89 ID:v27lAVDX.net
スイス 意外とやるなあ

525 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:52.69 ID:pFsvL0Zq.net
>>396
東京エレクトロンは半導体製造装置でかなりの世界シェアを持つ大手。

526 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:52.75 ID:odxxi325.net
売り込みが足りなかったんだな

527 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:52.72 ID:eq5SdfMt.net
>>477
後継者見つかり次第w

528 :わしが捕獲した:2023/01/29(日) 21:34:53.08 ID:XcsQRW3R.net
>>423
昔夏休みにロームの配送センターでバイトしたことがある(´・ω・`)

529 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:53.37 ID:GJfF+/23.net
先見性はあるけど結局負けるいつものパターン

530 : :2023/01/29(日) 21:34:53.94 ID:hpHiS4oV.net
日本は中小ばっかで分裂してるってあれか

531 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:56.73 ID:DWX82qm4.net
ドイツの科学力は?

532 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:57.51 ID:mrmGhp8r.net
ブッコミきたー

533 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:34:58.01 ID:prGxCWL6.net
>>354
うちの古いソニーのアンプに入ってる
まだまだ現役

534 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:00.39 ID:n2Uq2biU.net
STマイクロが一番強いのか
インフィニオンが強いのはわかる

535 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:00.91 ID:GmpPPdP0.net
国のせいか

536 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:02.08 ID:5YASypHV.net
>>502
ツイッターのせいか

537 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:05.50 ID:6f3s/zq6.net
日産なのに

538 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:06.04 ID:CQVRaBtP.net
電圧どんどん上げていったら爆発や発火は凄いことになるな

539 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:06.73 ID:aG+AgyjZ.net
>>422
集積回路

540 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:06.86 ID:dH7y38kZ.net
日本だとN700SとかE235系がSiCインバータを積んでるね

541 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:11.62 ID:f/38c6fp.net
ここまで来たらもう政治ですわ……
完全にVS日本じゃん

542 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:13.05 ID:Czcraqch.net
市場自体が小さすぎるだろ
1位で5億円とかwwwww

543 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:16.94 ID:S08IYGJ0.net
>>477
後継者がいないんだろ

544 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:17.03 ID:VUqmXBUA.net
売国奴 日産

545 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:18.12 ID:JokSaFyx.net
パワー半導体ってまだロームより、富士電機、三菱電機のほうが上じゃないの?

546 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:18.64 ID:gyCqDN8K.net
>>205
CDのトレー合ったよ。
今は無いけど、10年前のiMacも側面にトレー合ったし

547 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:20.48 ID:HP6DGWuk.net
ST流石やな

548 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:20.75 ID:6OEuuqzF.net
車のヘッドライトバルブがドイツ製でビビったわ
コイトじゃないのかよ

549 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:22.27 ID:f0UcouKQ.net
>>502
まあ、上がった分、それまで下がってたからな

550 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:23.06 ID:Ng82ACCJ.net
>>428
韓はともかく、中は基礎研究も進んでいる

551 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:23.77 ID:cnPWYfVz.net
>>366
www

552 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:23.83 ID:/CHwPFwV.net
>>132
若もんでなくても、粉末乾燥機の会社の爺さんの社長も警察に捕まって死んでるな・・・

アメリカにとっては中国の邪魔も日本の社長死んでもどっちも利益・・・

553 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:25.05 ID:HZACtFrg.net
電車でおなじみIGBT

554 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:25.61 ID:31UHaIFp.net
そろそろお家芸やめよ?

555 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:25.86 ID:dfwTe9Sj.net
>>531
世界一いいいい」

556 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:27.07 ID:3d2CdXsw.net
言葉の壁では

557 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:27.39 ID:KJPnUPWX.net
Yahoo!ニュース
米テスラ、純利益2.3倍 過去最高、値上げ奏功 22年
https://news.yahoo.co.jp/articles/325a7cad66b0ffce27999214fe7ae7c749efa29a

558 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:29.51 ID:ov4JVdwN.net
技術を高く売る方法を知らない日本

559 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:29.93 ID:LST3vTAk.net
日本メーカーが日本の半導体使ってないんか

560 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:33.20 ID:51CywWee.net
>>415
それを言うためにいるんだと妄想するとめちゃくちゃ笑えるw

561 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:33.57 ID:vPHXQJFY.net
まっまく肝心な動力源EVモーターのことが話に出さないw

562 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:34.27 ID:Ahg7okRj.net
よくわからんけどすごいんだな

563 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:34.76 ID:PqgQg6Oz.net
EVがこれ以上増えるとバッテリーのリチウムが不足するんだが

564 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:35.35 ID:6O4778ts.net
>>542
ヒント:単位

565 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:36.24 ID:aH9BJcts.net
絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

566 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:37.54 ID:odxxi325.net
Infineon、うちで使ってるマイコン絶版にするって言うから乗換えるわ

567 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:38.62 ID:uXp1Wl5p.net
>>525
エレクチオン!

568 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:40.64 ID:lDb7ZQon.net
すごいな
そうやって高齢になっても求められる人間にのりたい

569 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:41.06 ID:JjN+oXJp.net
よくばりセットだね

570 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:41.47 ID:+OKg6lx+.net
IPM形式で売るのか

571 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:41.51 ID:HnDFVCcJ.net
パッケージ販売か

572 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:42.04 ID:6MLY/5FQ.net
>>553
VVVF

573 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:42.53 ID:sTNzSvp1.net
>>396
iPhoneの中は村田て支えてるだろ

574 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:42.78 ID:KTjjEuga.net
自国の人口に胡座?いて世界が見えない日本人

575 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:43.39 ID:7CbIKz0r.net
例のブランコ

576 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:43.48 ID:HzIB+IZY.net
明日は半導体銘柄デイトレ楽しそうだな

577 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:43.76 ID:Lq6EtiFE.net
IGBTって鉄道にもあるね

578 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:44.82 ID:a7GirdOw.net
日本はパッケージ化・サービスの提供が超下手くそ

たった1個の部品作ったってそりゃ顧客は使わんわ

579 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:45.50 ID:hm9YBKkp.net
そりゃ強いわ

580 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:46.61 ID:aX0m5lf1.net
開発するだけで売ることを考えてないんよな

581 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:47.03 ID:L3OXX2cG.net
開発はしたけど大量に安定的に供給する技術がない

582 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:47.50 ID:vBKct4vn.net
>>509
エンジニアなら当たり前のメーカーだけどそうじゃないなら知らないの普通だと思うよ

583 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:48.62 ID:vVd/jUvR.net
もう30インチウエハが必要だよな

584 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:50.37 ID:GNq4JMWH.net
港湾で動いてる大型コンテナクレーンもパワー半導体で動いてるんやで

585 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:50.45 ID:EGPHvx2L.net
IGBT༼´・ω・`༽つこうたことない弱電屋

586 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:50.84 ID:HoAE+xDA.net
GDPも今年あたりドイツに抜かれて4位になるんだっけ
本当斜陽国だよな日本

587 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:52.29 ID:zTbOkpxQ.net
ドイツはメカには強いけど電気系統は苦手なイメージ

588 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:52.35 ID:Z2udWKYh.net
アセンブルか

589 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:53.40 ID:yPHQZBJD.net
トランジスタ

590 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:53.99 ID:DPlW4Tbt.net
STもインフィも今日本向けに全然出荷してなくて大トラブルなのにこんな発信してて大丈夫なのかww

591 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:54.20 ID:AEwYoYAn.net
日本は文系が無能揃いという事

592 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:54.54 ID:zwu/ybyq.net
ロームはコントローラICの開発弱いから

593 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:54.79 ID:lEw2BkvE.net
>>558
ヒント:中抜き

594 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:55.43 ID:YgQjSoRK.net
ロームは抵抗の英語レジスタンスのRと 抵抗の単位Ω をくっつけてローム

595 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:57.33 ID:BhB1IrX5.net
raspberrypieすら作れない日本なんて

596 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:57.73 ID:ldnqODRE.net
また余計にごちゃごちゃさせてきた

597 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:59.07 ID:lDb7ZQon.net
IBMやろ?

598 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:00.84 ID:MeOXowZr.net
小さくなったなあ

599 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:03.07 ID:+15iH8Yr.net
IPMか

600 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:03.21 ID:WjFnFhAf.net
アッセンブリか

601 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:03.89 ID:Ahg7okRj.net
ここの株買えばぼろ儲けなんか

602 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:04.52 ID:yWr/gwc2.net
ユニットにして売ったのね

603 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:07.89 ID:m++M2Do2.net
ローム (´・ω・`)
https://i.imgur.com/f5mpxGG.jpg

604 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:12.56 ID:f/38c6fp.net
別に不思議なことではない
ソニーとかシャープとかこういうのはずっとやってたし

他所もそりゃやってるでしょ

605 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:13.74 ID:ZSmE4QA/.net
スマホのSoCと同じか

606 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:13.79 ID:RiiYkDqi.net
20~30年でコンデンサが妊娠すると 
誤作動だらけか
家電は12年ぐらいで廃棄命令を
〃∩  ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

607 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:13.97 ID:f0UcouKQ.net
>>582
Btbの会社なんて知らないよな

608 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:14.44 ID:FNJLQjcu.net
>>205
Rかどうか知らんけど光学ドライブはついてたよ
まさかフロッピーだったとでも思ってる?

609 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:15.29 ID:+wVZURJr.net
いい付加価値ですね

610 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:17.92 ID:6f3s/zq6.net
半導体がなかったらどうなるんだろ?

611 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:19.23 ID:PYq+tZxr.net
>>533
いいなあ
すでにパーツ自体がヴィンテージだから

612 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:20.18 ID:j8mXM/6A.net
へのツッパリはいらんですよ

613 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:20.92 ID:fttFsg7/.net
キーエンスみたいなもんか

614 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:21.10 ID:Lx0NiPv4.net
2兆円て

615 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:24.06 ID:PgS0e+nG.net
結局経営戦略の差が出てるんだよな
日本は経営陣のレベルが低すぎる

616 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:26.94 ID:JjN+oXJp.net
お客様のニーズを把握して売る
当たり前のことをやってる

617 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:28.16 ID:QxQC3RXw.net
ロームフェラー財団

618 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:29.39 ID:lDb7ZQon.net
もともと外国やん

619 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:30.26 ID:v5VoFQuh.net
>>600
内藤哲也?

620 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:30.27 ID:vPHXQJFY.net
動力源EVモーターのことを話に出さない
闇がありそうだな

621 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:35.34 ID:Ahg7okRj.net
関東ローム層

622 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:37.27 ID:n2Uq2biU.net
>>559
やる気がねーんだもん
いつ作るのやめるかわからんような部品は採用できない

623 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:38.07 ID:EDZForg9.net
>>587
シーメンス、知らないの

624 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:39.33 ID:odxxi325.net
>>602
そう、ルネサスも最近はセットで売れそうな物作ってるとこ買収したりしてる

625 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:39.43 ID:f/38c6fp.net
>>428
中国はもう論文数もやばいよ

626 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:39.56 ID:vJvL2Duh.net
関東ローム層

627 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:39.54 ID:Pvy80v7Y.net
システム思考×
システム指向○

628 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:40.68 ID:XyYv0ZTw.net
安いヅラ

629 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:41.96 ID:PYq+tZxr.net
>>608
いやトレー式じゃなくて吸い込むやつ

630 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:42.01 ID:FNJLQjcu.net
>>593
被害妄想激しいねw

631 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:42.19 ID:GcNoH0qI.net
4兆円市場の為に2兆円投資

632 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:44.23 ID:pFsvL0Zq.net
>>531
インフィニオンってドイツの会社。

633 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:44.81 ID:5iBUEmTl.net
金のムダ

634 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:46.57 ID:XJOp50Dj.net
10年で2兆って

635 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:46.78 ID:0IXCHcYb.net
ははは。

日本と欧米の電装系のメーカーがどこでもやってるモジュール化。
ロームはそれに気づけなかったか。

636 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:47.25 ID:DiI7Gxcc.net
しゃーない真空管やろうぜ

637 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:48.96 ID:A2YTJYTO.net
>>610
アナログ時代に戻るだけやろ
むしろそっちでいいような

638 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:50.97 ID:zTbOkpxQ.net
>>586
ドイツはユーロにおかげで通貨高とか回避できてたのが有利なような

639 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:52.21 ID:CGyXUrd0.net
後追いしてるようじゃ追い付けない

640 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:52.69 ID:eYFiY2NZ.net
バカ日本人「高性能の半導体開発しました!でも何に使われるか知ったこちゃありませーんwww」
海外勢「お客様のニーズに合った半導体開発します」

641 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:53.14 ID:/w5Gqn4a.net
たぶんそれほど凄くないと思う

642 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:53.53 ID:1M5JdO/x.net
カスタマードリブン

643 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:53.95 ID:HP6DGWuk.net
ローム4万まで行ったことあるのか

644 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:54.06 ID:XAR+h7fC.net
国が金出せねぇから

645 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:55.25 ID:GmpPPdP0.net
>>365
そこから取ったのかな

646 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:56.66 ID:7CbIKz0r.net
evもたー

647 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:56.71 ID:3d2CdXsw.net
今のお客は本当に自分では開発しないんだよなあ
こんなに丸投げでいいのかと思うけど早く出せるのは確か

648 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:57.19 ID:yHpoQm6G.net
>>545 会社ごとパワー半導体の種類で得意不得意がある。

649 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:57.92 ID:zR9Zokkx.net
>>596
技術的なことを一般人に説明するのは難しい

650 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:36:58.87 ID:JokSaFyx.net
>>536
アメリカのQTが一番の原因だけど
Twitterよりテスラそのものだよ、原因は

651 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:01.64 ID:OAYVrcne.net
日本は政府の後押しが無いよな

652 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:03.10 ID:0zcSXDbc.net
ロームって下っ端もSDGバッジ付けてんのかよ
気持ち悪いな

653 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:03.83 ID:dH7y38kZ.net
ロームはお客さんのニーズを掴むのが昔からうまいって感じだね

654 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:04.58 ID:sTNzSvp1.net
電気自動車なぁ

655 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:05.65 ID:DVpLOLGR.net
>>493
原点の重電回帰なんじゃない
イタリアの鉄道車両メーカーを買収とかしてるよね

656 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:06.10 ID:Kemp8QXu.net
ロームと聞いただけで勃起する

657 : :2023/01/29(日) 21:37:09.90 ID:hpHiS4oV.net
ユーザビリティ

658 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:10.99 ID:vBKct4vn.net
>>607
イレブンのおにぎりのお米作ってる農家さんの名前知らないっしょってもんだしな

659 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:11.50 ID:AfBSB5V5.net
>>428
まだ言ってんのか

660 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:12.80 ID:TWt3pjfv.net
顧客目線は大抵の場合都合のいい顧客目線

661 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:13.24 ID:ojY5pXjl.net
>>586
ならないよ

662 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:13.47 ID:ldnqODRE.net
情報撹乱させてる気がする

663 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:14.77 ID:nzMqDQBG.net
SDGSバッチ

664 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:14.98 ID:x8+L4lWA.net
ロームはどこに売ってるの?

665 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:15.71 ID:9R/7xRfL.net
たった2兆で世界がとれるのか…

666 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:17.53 ID:BhB1IrX5.net
顧客より全て1位を目指さないのか!

667 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:18.90 ID:K56KRHgU.net
珍しく社名出してもOKなんだ

668 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:20.01 ID:KmIlsTOs.net
>>595
イチゴジャムがあるじゃない

669 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:21.01 ID:51jEziNl.net
顧客目線って日本が苦手なところじゃんかほんとにできてるのか

670 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:21.10 ID:vw0YxYfx.net
>>610
リレーや真空管でガチャガチャ

671 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:23.38 ID:EGPHvx2L.net
>>345
美人多いで༼´・ω・`༽
展示会の会社案内カタログはすぐ無くなる。
京都名所巡りコーナーを女子社員がやってる。

672 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:24.61 ID:6MLY/5FQ.net
>>656
どゆこと

673 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:24.89 ID:hkRY4GR7.net
オンセミって昔の三洋電機だがな。馬鹿な連中が二束三文で売り払った

674 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:27.21 ID:HZACtFrg.net
>>606
ハードオフでジャンクの液晶モニタを500円くらいで買って
コンデンサ数個の交換で直して使うのが趣味です

675 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:27.48 ID:FNJLQjcu.net
>>629
スロットインのドライブなんてSONYのVAIOの一部ぐらいでしか見たことないね

676 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:29.71 ID:WjFnFhAf.net
きのこる

677 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:30.57 ID:gF2PyCNC.net
NHKは週に一回、半導体の重要性を説いているが、
民放は毎日、インバウンド万歳を煽っている。

経済復活したいなら、まずは観光業を潰さないと

678 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:31.61 ID:L3OXX2cG.net
顧客目線=技術力が低い

679 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:32.11 ID:qwkLM1AC.net
もう自動車メーカーは組み立てるだけだな

680 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:33.51 ID:KTjjEuga.net
>>610
日本は餓死に続出かな

681 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:36.24 ID:q31p3+5B.net
若いな

682 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:40.00 ID:9R/7xRfL.net
>>666
(σ・∀・)σそれな

683 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:41.10 ID:0VJLqtP2.net
さっきからチラチラとうつる胡散臭いバッジ

684 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:42.32 ID:n0cZc2Sp.net
>>615
欧米じゃ役員に成るのはMBA(経営学修士)必須だけど、日本は経験と実績とかで役員に成るのが多いからね

685 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:46.37 ID:PkCSkVXH.net
ロシアも、当然時代遅れに

686 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:48.28 ID:yWr/gwc2.net
>>624
へぇ なるほどね

687 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:48.61 ID:ywlmmtlP.net
ロームのやり方はルネサスが失敗した道じゃないか

688 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:49.49 ID:+OKg6lx+.net
反撃の労務

689 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:50.55 ID:f/38c6fp.net
>>493
マクセルがいつのまにか
日立じゃなくなってた

690 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:53.33 ID:cnPWYfVz.net
電磁波というか電波干渉すごそう

691 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:53.78 ID:ov4JVdwN.net
>>640
そこよ、問題は

692 :名無し募集中。。。:2023/01/29(日) 21:37:54.40 ID:SgmWDfsG.net
社員に元気がないような

693 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:54.70 ID:8f69N5ky.net
ブラックな気がする話し方

694 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:55.67 ID:zwu/ybyq.net
汎用品を作らないとベンチャーとか学生が食い付かないからw

695 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:57.47 ID:n8Pl0wDB.net
まぁパワー半導体も大事ではあるが、微細プロセスの方どうするかが気になるわな

696 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:57.86 ID:Ng82ACCJ.net
SDGsのバッジを付けている人は信用しないことにしている

697 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:37:59.03 ID:X7PvjLvy.net
>>321
8000万のヤツか

698 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:00.68 ID:+wVZURJr.net
本部長なのか

699 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:01.24 ID:1M5JdO/x.net
sdgsバッジうざいな

700 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:01.62 ID:mrmGhp8r.net
眠いのか?

701 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:02.56 ID:Z2udWKYh.net
そのうち田宮模型も自動車業界に参入するんじゃないか

702 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:03.28 ID:qNploX/l.net
眩しいのかな

703 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:04.00 ID:XJOp50Dj.net
やる気なさそうな本部長

704 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:04.22 ID:aD8aFZNd.net
>>409
電子回路は最終的には数Vの直流なんだが

705 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:05.25 ID:odxxi325.net
それが日本電産とロームのようなとことの差だな

706 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:05.70 ID:vPHXQJFY.net
電気が流れる周波数によって回転数が変わりそうだね違うかな

707 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:06.13 ID:ru2wYVDd.net
そのくらいシミュレーションでできんのか

708 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:06.80 ID:Mjnzg80s.net
オフィス綺麗だなぁ

709 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:09.85 ID:Ahg7okRj.net
もっとキーエンスみたいにゴリゴリの営業しろよ

710 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:10.66 ID:NORmTRgP.net
パワー系

711 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:11.07 ID:SdKEiS90.net
今さらすぎ
気づくのが20年遅い

712 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:12.98 ID:PkWuTCjY.net
最近SDGSバッジ付けてると
馬鹿に見えるんでやめたほうが良いかも

713 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:18.30 ID:a7GirdOw.net
>>677
インバウンド万歳言ってるのは岸田だしそりゃね・・・

714 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:18.35 ID:nzMqDQBG.net
半導体業界行くなら工学部何学科?

715 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:18.52 ID:1ohN2Yw3.net
めいだい

716 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:20.88 ID:9R/7xRfL.net
オワコンやんけ
世界をとれよ

717 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:22.82 ID:q31p3+5B.net
>>671
新卒担当の社員めっちゃ可愛かったわ
モデルできるレベルだった

718 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:24.92 ID:08k2kVMC.net
もう日本はだめだな(´・ω・`)

719 : :2023/01/29(日) 21:38:25.67 ID:hpHiS4oV.net
ラピダス「何に使うか知らんけど、とりあえず2nm作る」

720 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:25.97 ID:FNJLQjcu.net
>>661
もうとっくになってるw
現実直視しよう

721 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:28.34 ID:BhB1IrX5.net
そもそも客に合わせてたら、絶対1位になれないだろ客を切ってでも1位にならないといけない

722 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:29.62 ID:ZMbiUCnC.net
お客様に育てていただいた
良い言い回しだな

使わせてもらおうw

723 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:30.38 ID:DPlW4Tbt.net
ロームは営業が強すぎていい物作っても安くしか売らない

724 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:30.81 ID:UTkL3cnu.net
実用化と儲けを考えないとな

725 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:31.15 ID:26eDjycw.net
>>651
日本はモノづくりは捨てた
観光立国!インバウンド!中国人観光客!

726 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:31.18 ID:MeOXowZr.net
俺が知ってたころの
サイリスタやGTOやGTRとえらい違うなあ

727 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:31.67 ID:HoAE+xDA.net
まじがんがってくれよ
日本なんて個別の部品でそれなりに良いの持ってんだから
そこをうまいことまとめて良いEV作ってくれ。
そこを国が後押ししないとダメなんだけど。

728 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:32.10 ID:JjN+oXJp.net
言われた仕様を提供するだけじゃなくて
何を言いたいか何を欲しいかを把握して提案する企業が勝つんだろうね

729 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:32.91 ID:cnPWYfVz.net
なんか車の部品ぽいなー

730 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:34.58 ID:EGPHvx2L.net
>>670
オネアミスに出てくる機械式計算機や基板なんかはそれやね

731 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:36.00 ID:6HGpXz3b.net
>>709 墓が沢山立つだろが

732 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:38.18 ID:c/3qqJQh.net
日本人てのはプロモーション下手だからね~~

733 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:39.53 ID:nMyT1b4r.net
いまさらだなあ

734 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:39.65 ID:YEVdwP9a.net
単純に良いもの安く作る事が出来ない典型的ジャップ企業

735 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:40.64 ID:odxxi325.net
>>714
電子工学、材料工学もかな?

736 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:43.86 ID:gU1onRzP.net
戦車に積めないかねパワー半導体
リッター240mとか馬鹿げている

737 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:44.87 ID:gF2PyCNC.net
>>713
インバウンド魔は菅だよ。

738 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:45.96 ID:f/38c6fp.net
>>675
Macは割と使ってたほうだと思う

739 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:46.45 ID:KWctIRnU.net
>>714
電子

740 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:46.76 ID:OkceCcTp.net
(´・ω・`)日本は政治屋や経営層がなぁ

741 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:47.21 ID:pr2y4cos.net
>>409
要るぞ

742 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:47.35 ID:GmpPPdP0.net
売り込むのは文系頑張ろうよ

743 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:50.21 ID:aD8aFZNd.net
>>706
昔の家電はそうだったな
いまは一旦直流に直しているだろうけど

744 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:51.12 ID:eYFiY2NZ.net
それを大学で研究してるやつが言うのかよ
お前はビジネスやってんのか

745 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:52.41 ID:zTbOkpxQ.net
>>679
何年か前、自動車開発したくてホンダに入ったのに
やってるのは系列の製品組み立ててるだけでガッカリしたってツイートが話題になってたような

746 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:54.09 ID:6O4778ts.net
言うは易し行うは難しだなぁ(´・ω・)

747 : :2023/01/29(日) 21:38:54.95 ID:hpHiS4oV.net
損して得取れ、先行者利益

748 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:55.12 ID:KmIlsTOs.net
ひとり本当に分かってんのか?

749 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:55.26 ID:KTjjEuga.net
>>677
潰す必要なんか無いが?

750 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:55.80 ID:hm9YBKkp.net
チー牛じゃ駄目なんだよ

751 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:55.92 ID:U+8ga9cN.net
この教授ってイチケンと仲良くしてる人かな?

752 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:56.59 ID:a7GirdOw.net
もうタレントは消せ
ウザい

753 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:57.19 ID:hwmwui2m.net
パッケージングが大事

754 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:58.29 ID:TWt3pjfv.net
当たり前の話だけどね

755 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:58.67 ID:vBKct4vn.net
セガのゲーム機思い出して悲しい

756 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:59.52 ID:3d2CdXsw.net
>>640
むしろ御用聞きだったからダメになってる

757 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:59.89 ID:yPHQZBJD.net
タレントとは違うやろ

758 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:38:59.97 ID:0IXCHcYb.net
モジュール化は、電装系のメーカはどこでもやってるのに。ロームは気づかんかったんか。

759 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:00.98 ID:Ahg7okRj.net
劇ピンのわかってないのにわかってる風演技すこ

760 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:01.10 ID:qLkHhUCE.net
営業が弱いんよ
韓国は芸能人が国の営業担ってるんやで

761 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:01.31 ID:GpOw4Zso.net
職人がやっと商売分かってきた感じだw

762 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:02.08 ID:bUVucusb.net
反社会に見える

763 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:02.87 ID:fttFsg7/.net
どうする家康のような番組だな

764 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:03.50 ID:q31p3+5B.net
>>714
電気電子系だな
ソースは俺

765 :名無し募集中。。。:2023/01/29(日) 21:39:04.02 ID:SgmWDfsG.net
芸人の話いらね

766 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:06.85 ID:CQ4JRaOY.net
スタジオつまんねーよ

767 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:08.04 ID:XJOp50Dj.net
キーエンスに聞けよ

768 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:08.04 ID:vJvL2Duh.net
ヒトリいらね

769 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:09.63 ID:BaFzFwBx.net
投資額が圧倒的に足りない

770 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:10.15 ID:mKesTGK2.net
>>701
電気自動車の時代が来ると言われたときに
IHIや日立、東芝の車が出るのか?とwktkしたけどどこも参入する素振りも無かったでござる

771 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:10.49 ID:OAYVrcne.net
ひとりの後ろのiMac懐かしいな

772 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:12.18 ID:zOxfyZ8o.net
肘つくのやめようよ、有馬さん

773 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:12.13 ID:Z2udWKYh.net
>>735
意外と電気も

774 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:14.35 ID:sTNzSvp1.net
どう使うかは工学部卒の理系より経済学部卒のが気が利くだろうな

775 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:14.49 ID:K56KRHgU.net
ひとりは嫌いじゃないけどこの番組には似つかわしくないな

776 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:15.82 ID:w3fvne5u.net
前回の方が面白かったかなあ

777 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:16.48 ID:6HGpXz3b.net
なんで芸人起用してんのこれ? ふざけてんの?

778 : :2023/01/29(日) 21:39:18.78 ID:hpHiS4oV.net
芸人の取扱説明書

779 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:19.91 ID:Kemp8QXu.net
薄っぺらいな~~~
劇団ひとりは要らねえよ

780 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:20.78 ID:fuuJkkq7.net
スタジオの人たちは半導体を勘違いしている

781 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:22.95 ID:j8mXM/6A.net
こっちはジーコ こっちはフィーゴ

782 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:23.25 ID:Mjnzg80s.net
>>745
いわゆるパワポエンジニアリングだね

783 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:23.26 ID:f0UcouKQ.net
>>714
ビルメン学科で、警備員として入れ

784 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:23.93 ID:L3OXX2cG.net
パワーパワー言ってるけど小信号の会社だからなロームは

785 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:25.36 ID:8gsgVxTC.net
ソフトの分野ではもう完全敗北してるからね

786 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:27.19 ID:MFN9cCV2.net
この枠いらねーんだよ 

787 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:27.68 ID:qNploX/l.net
大工音頭やる人?

788 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:28.87 ID:vVd/jUvR.net
真矢ww

789 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:29.54 ID:0zcSXDbc.net
企業が兆単位で投資してんのに
大学ごときの設備で対抗できんのか??

790 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:30.59 ID:VbvQReqr.net
>>689
ケーヒンやショーワがいつの間にか日立傘下になってて驚いた

791 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:31.11 ID:v5VoFQuh.net
NHKのドキュメンタリーって、なんでくだらない芸人を出すようになったの?
映像の世紀の頃は硬派だったのに

792 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:31.99 ID:K5q1AtaD.net
>>701
EVなら簡単にできそう

793 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:33.56 ID:a7GirdOw.net
>>775
東京五輪にも出てたけど合う合わないくらいは考えろやって思う

794 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:33.85 ID:ru2wYVDd.net
>>742
これからは文系理系という区分けがもうダメ

795 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:36.03 ID:ZOS7Yqy1.net
>>712
日本でパヨクと統一とNHKが言ってるだけだしな
CESで言ってる会社はガチでいない

796 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:36.28 ID:bUVucusb.net
つか
なんで真面目な番組に
お笑い芸人や、タレント呼ぶの?

金の無駄

797 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:36.86 ID:eq5SdfMt.net
>>736
敵は充電待ってくれるのか

798 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:37.40 ID:f/38c6fp.net
>>735
なんか材料と設計で違いそうよね
両方っていけるのかな

799 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:37.68 ID:Jfwz1RB0.net
>>742
理系に売り込むという視点がないからダメなんだよな

800 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:39.08 ID:WjFnFhAf.net
薄っぺらい話いらねえよ

801 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:39.94 ID:dfwTe9Sj.net
>>768
一人はスマホを使いこなしてるよ

802 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:41.41 ID:urWDPF8A.net
芸能事務所は
セット売り、バーターを
やめて欲しい

803 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:41.41 ID:n0cZc2Sp.net
>>752
日本人の若い人はタレント出さないと番組見てくれないからね

804 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:43.26 ID:1ohN2Yw3.net
>>731
三十で家が建つが
四〇で墓も  キーエンス

805 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:44.08 ID:odxxi325.net
>>756
そもそも御用聞きの相手がグループ企業で外から仕事を獲得してこないのがTSMCとの差になってると思う

806 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:47.56 ID:gF2PyCNC.net
>>749
がん細胞のように補助金を吸い尽くした業界。

807 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:48.28 ID:qNploX/l.net
酷く浅い番組

808 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:48.41 ID:QGovMoQO.net
昔は任天堂

パワー半導体とあまり関係ないが

809 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:50.90 ID:hwmwui2m.net
だからペータが負けた

810 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:51.25 ID:f+ttAV4n.net
>>606 車に半導体使うのは安全じゃない

811 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:52.92 ID:TWt3pjfv.net
使い道も決まってないものはそもそも良い物ではない

812 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:53.98 ID:gXxlFmi/.net
中学生くらいに手解きするような番組なのね

813 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:54.04 ID:1JTE4M4y.net
顧客よりも先を見てなきゃだめよ

814 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:54.88 ID:hw8Ub8Mw.net
昭和か

815 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:56.21 ID:aD8aFZNd.net
>>764
電気、電子、物理あたりかな

816 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:57.13 ID:7+ft43ed.net
スタジオが薄っぺらいなぁ

817 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:58.34 ID:itmitLJ1.net
技術は盗んだもん勝ち

818 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:58.35 ID:zwu/ybyq.net
部品単体と顧客専用品とか両極端な売り方

819 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:58.45 ID:+15iH8Yr.net
ロームより三菱電機が得意なんだけどな

820 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:39:59.56 ID:qNploX/l.net
「あきらめないで」

821 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:01.23 ID:Z2udWKYh.net
>>792
土屋研究所で研究開発をします

822 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:01.87 ID:m++M2Do2.net
劇団ひとりは頭良いくせに馬鹿みたいに話すから嫌い (´・ω・`)

823 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:02.06 ID:+OKg6lx+.net
芦田愛菜がゲストなら満足?

824 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:02.16 ID:Ng82ACCJ.net
スタジオには専門家を呼べよ

825 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:02.61 ID:K/jnxZFD.net
ロームはよくてiMacはダメな基準がわからん

826 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:02.71 ID:F9HMkBHm.net
結局ビジネスかあ

827 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:03.23 ID:cnPWYfVz.net
あーあスタジオは一般人の目線の井戸端会議か

828 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:03.42 ID:HoAE+xDA.net
熊本高専?
今度TSMCが来たら半導体に力入れるらしいとか言われてる。
マジで頑張ってほしい。

829 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:03.79 ID:YEVdwP9a.net
アプリケーションサンプルなんてデータシートに古の時代から載ってるだろ

830 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:06.69 ID:deUFigqd.net
マーケットイン
プロダクトアウト

831 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:07.64 ID:YgQjSoRK.net
実はVHSよりベータの方が画質が良かったみたいな

832 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:08.83 ID:CGyXUrd0.net
>>736
50tあるんだぞ自動車30台分の重量動かすんだよ

833 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:08.91 ID:MFN9cCV2.net
薄っぺらい誘導とかいらんから 民放かよ

834 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:08.92 ID:R0R1LdMi.net
照明の強弱するのにサイリスタ使ったなあっ

835 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:09.73 ID:PYq+tZxr.net
>>675
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9b/IMac_G3_Indigo.jpg/640px-IMac_G3_Indigo.jpg

836 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:10.58 ID:yPHQZBJD.net
生放送でやれ

837 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:11.67 ID:bUVucusb.net
なんで
専門家呼ぶならまだしも
タレント呼ぶの?

つか、スタジオパートいらねーよ
予算の無駄

838 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:12.68 ID:ldnqODRE.net
ペラいなあ

839 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:13.40 ID:HnDFVCcJ.net
これ半導体だけの話じゃないな
日本は負け続けている

840 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:14.68 ID:Os62d3tk.net
電通みたいな中抜き企業優遇してきたツケやろ

841 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:16.32 ID:uF335Q/u.net
日本企業は納期が遅いんだよ

842 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:16.43 ID:wi/MLaPp.net
>>791
視聴者が馬鹿ばっかりだと思ってるから
視聴者のレベルに合わせて進行させるため

843 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:17.08 ID:GmpPPdP0.net
>>794
そうかな
逆にしっかり分けないから人材が育たないのでは

844 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:17.68 ID:51CywWee.net
>>725
それはバカな政治家が言ってるだけで企業は諦めてないと思うが

845 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:18.54 ID:v8EYNWRO.net
NHKも変わろうよ

846 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:18.65 ID:ah88NRXH.net
いいものなら売れるというナイーブな考えを捨てろ

847 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:18.84 ID:IWBhkH7/.net
メガネキモイな

848 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:23.37 ID:j8mXM/6A.net
プロフェッショナル仕事の流儀

849 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:24.36 ID:K5q1AtaD.net
>>804
過労死多いの?

850 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:24.54 ID:AEwYoYAn.net
日本は文系が無能すぎて負けたという事か、反省しろや文系

851 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:24.61 ID:26eDjycw.net
>>727
いいもの、じゃだめだな
日本3v
150マンあたりで出さないと

852 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:25.54 ID:ov4JVdwN.net
>>823
100倍マシ

853 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:25.73 ID:66RPIn+e.net
日本製は過剰品質で世界で売れないって池上さんが言ってた

854 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:26.98 ID:2B1uxorP.net
半導体だけに限らずなんにでも言える話

855 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:28.24 ID:sTNzSvp1.net
>>823
芦田プロなら気の利いたコメントしそうだな

856 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:29.67 ID:+wVZURJr.net
飲みニケーションじゃ契約出来ないのか

857 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:30.22 ID:asGk/cX/.net
有馬さん熱量高いな
半導体好きなのか

858 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:31.41 ID:eYFiY2NZ.net
>>782
大企業はどこも同じ
自分でて動かす経験しないまま上にあがる

859 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:31.51 ID:0IXCHcYb.net
ま、世界に売り出すなら、IATFの認証も取らないといけないし。VDAも意識しなきゃいけない。

860 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:31.62 ID:bUVucusb.net
>>835
これ画期的だった

861 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:31.79 ID:6O4778ts.net
>>776
個々のビジネスの話だから国際的な日本の立ち位置や戦略的な話と比べるとちょっとスケールがね(´・ω・)

862 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:32.46 ID:BaFzFwBx.net
>>799
文系には何もない

863 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:36.02 ID:K56KRHgU.net
>>793
理系の高学歴芸人とか俳優がベストなんやが

864 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:36.99 ID:mrmGhp8r.net
>>730
戦前の戦艦の弾道計算機とかメカメカしくてかっこいいな

865 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:37.78 ID:nnZX8QNq.net
まったく興味なさそうな劇団ひとりが頑張ってコメント探ししてるのが楽しい番組や

866 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:38.86 ID:sxYrOcYu.net
ヘラ釣りしてるから奥までわかる、馬鹿らしいw

867 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:39.33 ID:qNploX/l.net
あれ?五輪開会式メンバー?だめじゃんw

868 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:40.79 ID:cnPWYfVz.net
ドローンとか

869 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:41.03 ID:LnE6JSnk.net
薄っぺらいな

870 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:44.01 ID:Ahg7okRj.net
真矢みきって踊る大捜査線の印象強すぎて能無しイメージ強いよね

871 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:44.78 ID:VNT/OqCh.net
スタジオの要らなさよw

872 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:45.03 ID:JokSaFyx.net
有馬は相変わらず浅いよな。一生海外支局にとばされてたらいいのに

873 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:46.11 ID:vJvL2Duh.net
>>801
ITボーイレベルじゃなぁ

874 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:46.54 ID:vPHXQJFY.net
町車工場じゃ複雑なEVは修理できなさそうだけど

洪水が起こったときにEV車が沈没したらどうなるか実験しろ

875 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:48.24 ID:dH7y38kZ.net
デンソーはパワーデバイスも自力で作ろうとしてる

876 : :2023/01/29(日) 21:40:48.36 ID:hpHiS4oV.net
積層

877 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:48.98 ID:RiiYkDqi.net
?「日本はガラパゴスだからな」
〃∩  ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
世界「日本はガラパゴスより独自の進化だろ!」

878 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:51.43 ID:L3OXX2cG.net
ここまであまりに薄い番組内容

879 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:52.79 ID:eNJR+HTk.net
家庭用の節電半導体を作れよ
エコ運転みたいな

880 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:53.05 ID:EGPHvx2L.net
>>717
行ったらよかったのに。いい会社やで。よく会う営業の男もイケメンで陽キャラ、人当りよくてレスも良かったわ。

881 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:53.25 ID:vw0YxYfx.net
今何層くらいまであんだっけ

882 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:53.80 ID:cn5fyLcU.net
サムスンに打ち合わせに行ったら通訳の女の子がすごい美人だったな

883 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:54.01 ID:6MLY/5FQ.net
>>645
創業当時の生産品目である抵抗器(Resistor)の頭文字「R」に抵抗値の単位Ω「ohm」を組み合わせたものです。 「R」信頼性(Reliability)にも通じており、品質を第一とするロームのポリシーを表しています。

だそうな

884 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:54.47 ID:n8Pl0wDB.net
>>714
ソフトとかでも、いけるっちゃいける。
ソフト重要。

885 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:54.71 ID:KmIlsTOs.net
根強い理系蔑視のせいだな

886 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:54.93 ID:DeYEps4S.net
クレームの突き放し方も世界標準にされたら困るんだが

887 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:55.62 ID:7od1c0+n.net
日本勝てる気しない

888 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:56.21 ID:vBKct4vn.net
海外が有利になるような規格に収めて作らせようとするから日本追いつけないだろ

889 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:56.49 ID:f/38c6fp.net
>>774
理系卒の営業を作ればいいんだな

てか海外って営業っていうか
技術営業が名刺にDrとかついてるけど
どうなってんだ?

890 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:56.76 ID:KTjjEuga.net
>>806
妬みか
下らない思考だね

891 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:57.10 ID:XJOp50Dj.net
海外製品って耐久性ないしな
すぐぶっ壊れる

892 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:58.11 ID:+OKg6lx+.net
>>852
Jさっこちゃんで

893 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:40:58.29 ID:9R/7xRfL.net
世界の流儀 ← わかる
もはや   ← は?紀元前からそうだろ

894 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:00.18 ID:Pvy80v7Y.net
後ろに置いてある機械いちいちロゴ隠してある

895 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:02.43 ID:eq5SdfMt.net
記憶媒体?

896 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:04.39 ID:OkceCcTp.net
(´・ω・`)日本にビジネスマンなんておらんやろ

897 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:04.92 ID:HZACtFrg.net
>>822
カズレーザーなら

898 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:04.95 ID:odxxi325.net
3DといってもTSVだろ?トランジスタが3Dってこと?

899 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:07.10 ID:ldnqODRE.net
一つ一つの半導体に絞って放送できんかったかな

900 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:07.20 ID:xFBzBzpM.net
ジャッポには無理やろ

901 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:07.32 ID:yPHQZBJD.net
100階建

902 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:07.58 ID:hwmwui2m.net
積層回路?

903 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:07.59 ID:a7GirdOw.net
10社・・・・


はい終わりましたわ

904 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:07.60 ID:sTNzSvp1.net
東大ばっかりやないか

905 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:07.97 ID:6OEuuqzF.net
メモリの話?

906 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:08.25 ID:CQ4JRaOY.net
安物の大学生みたいなコメントしてんじゃねーよ糞芸人

907 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:09.13 ID:aD8aFZNd.net
>>799
文系はただいるだけかいw

908 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:09.69 ID:v5VoFQuh.net
>>855
忙しくてそんな時間ない
https://i.imgur.com/5BLES4e.jpg

909 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:09.80 ID:MqVqo1Z1.net
>>857
いつもこんなだったろ

910 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:10.17 ID:XyYv0ZTw.net
浅野アナみたいなエラが張った可愛さはクセになる

911 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:10.23 ID:Mo/hUUUl.net
五輪開会式で滑った二人が
「世界にあわせていかなきゃいけないんですね」

912 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:11.22 ID:PYq+tZxr.net
>>860
でもCDにけっこう傷つくw

913 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:11.48 ID:7CbIKz0r.net
コミュ力と面接力で開発者を取るからね

914 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:14.10 ID:Z2udWKYh.net
>>828
九州の全高専を総動員することが決まっている

915 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:16.63 ID:zTbOkpxQ.net
日本がなにかのスタンダード取れそうになるとアメリカが潰す

916 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:18.75 ID:ywlmmtlP.net
海外メーカーのチップはデータシートが分かりやすいか、簡単に使えるモジュールが存在してる
マイコンなら設計ツール用の部品が揃ってる
この辺が日本の半導体が、系列でないと買われない理由な

917 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:18.86 ID:FOaWpEdr.net
ニュースに番宣を混ぜる 求められてないんよねー

918 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:21.07 ID:+OKg6lx+.net
>>855
頭脳明晰だしいいよね

919 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:21.39 ID:XuYrnDCK.net
どうやって冷やすんや

920 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:22.96 ID:BhB1IrX5.net
俺の実家にCRTモニターあるとか言えない
20年前に買ったパソコンがあるなんて言えない

(´・ω・`)

921 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:24.57 ID:qNploX/l.net
>>837
五輪開会式メンバーだから事務所ズブズブ

922 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:25.01 ID:OAYVrcne.net
日本は政治と合わせてまずマスコミが変る必要が有るな

923 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:25.07 ID:f/38c6fp.net
>>790
やっぱり材料じゃなく
ハード側に行くのか?

924 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:25.63 ID:q31p3+5B.net
>>815
物理系も確かに多い
東エレの友達曰くプロセス開発は物理系しかいないとか言ってたわ

925 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:26.16 ID:RiiYkDqi.net
放熱は、どーするんだ?
〃∩  ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

926 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:26.83 ID:ru2wYVDd.net
これからは4Dだな

927 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:26.90 ID:31UHaIFp.net
回路を立体的にするのんか?

928 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:27.18 ID:JokSaFyx.net
キヤノンだっけ?

929 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:27.83 ID:ov4JVdwN.net
>>892
あのCM好きw

930 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:27.99 ID:prGxCWL6.net
>>767
営業車のプロボックスの燃費効率化パワー半導体作ってそう

931 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:28.54 ID:ah88NRXH.net
>>727
スマホとかもだけどまとめるのがめちゃくちゃ下手だよね

932 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:28.85 ID:JjN+oXJp.net
層なんだ(´・ω・`)

933 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:29.27 ID:vVd/jUvR.net
>>822
奥さんブサイクだからな

934 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:30.09 ID:HZACtFrg.net
>>831
ヘッドの相対速度がVHSより速い

935 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:30.42 ID:eYFiY2NZ.net
多分一番手っ取り早い解決策は
キーエンスに半導体事業やらせることだと思う

936 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:31.64 ID:EDZForg9.net
>>725
インバウンド頼りは地方と景勝地だけだよ

937 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:32.50 ID:PqgQg6Oz.net
3DテレビってどうなったのW

938 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:33.37 ID:MqVqo1Z1.net
積層化?

939 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:33.89 ID:cn5fyLcU.net
インターポーザーだな

940 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:34.93 ID:vPHXQJFY.net
でた、ターミネーター2
ダイソンさんの3dチップ

941 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:35.43 ID:x8+L4lWA.net
遅いな
4Dを目指さないと

942 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:35.91 ID:HnDFVCcJ.net
>>882
整形ですよ!しかし、整形こそ勝利

943 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:36.62 ID:qNwak/pQ.net
>>791
若者にも見てもらうため

944 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:37.16 ID:nzMqDQBG.net
なるほど…。

945 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:38.83 ID:wPqwG8gq.net
熱くならんか?

946 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:40.04 ID:qwkLM1AC.net
わく「平面で何が悪い」で

947 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:40.20 ID:vw0YxYfx.net
熱対策で大変

948 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:42.67 ID:GNq4JMWH.net
ホログラフィックメモリや量子コンピュータもやれや

949 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:42.68 ID:xHyFq8i9.net
>>872
政治記者上がりのくせに
韓国は日本の同盟国ってのたまってた人だなw

950 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:42.85 ID:GmpPPdP0.net
>>799
日本はバランスの取れた人材を求めすぎてある分野で突出した人が出てきにくいのが問題

951 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:44.09 ID:7CbIKz0r.net
3d tlc

952 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:44.32 ID:vJvL2Duh.net
どうやって冷やすの

953 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:46.43 ID:mKesTGK2.net
>>908
関西だと高速道路のCMもやってる

954 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:48.65 ID:PkWuTCjY.net
>>855
>>908
芦田プロは医学部やろ
メチャクチャ頭いいので
期待したい

955 : :2023/01/29(日) 21:41:49.28 ID:hpHiS4oV.net
暖房器具が益々熱くなるな

956 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:50.38 ID:odxxi325.net
3Dにすると回路の配線が短くできて高速化。

957 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:51.08 ID:cCoCYysR.net
熱対策は

958 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:51.37 ID:jWhvX1OV.net
どうやって繋ぐんや

959 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:52.79 ID:6f3s/zq6.net
>>680
もう無いと生きていけないほどなのね

960 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:53.17 ID:6MLY/5FQ.net
>>937
無いことにされた

961 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:55.87 ID:aD8aFZNd.net
>>924
キッテルの固体物理概論を学ぶところならどこでもだと思っている

962 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:57.24 ID:26eDjycw.net
>>874
水没したらガソリンエンジン車もアウトやw
オークションと怪しい電話中古屋で売るくらい

963 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:41:58.47 ID:F9HMkBHm.net
マイニングし放題

964 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:00.40 ID:+wVZURJr.net
どうやって張り合わせてるんだろう

965 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:00.56 ID:1ohN2Yw3.net
今、メーカーで役員クラスの年令になってる層は、文系であれば就職の時メーカーしか受からなかった負け組って言われてた人らだからな

966 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:01.81 ID:O36SWhPW.net
放熱でえらいことになりそう

967 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:01.84 ID:YgQjSoRK.net
熱はこもりそうな気がするけど

968 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:02.00 ID:XJOp50Dj.net
サムスンがやっとるやんけ

969 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:04.64 ID:7G4/Hf/h.net
ナイキの長距離シューズがいい例だわな。

最初に市場をゴッソリ取れば、後は簡単にはシェアを落すことはないというねw

970 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:05.11 ID:cnPWYfVz.net
>>835
中身も綺麗な最新のアイマクやんか!!
最高峰はク゛ラファイト!!

971 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:05.47 ID:d4aoC7oJ.net
10年前ぐらいに特許出まくってたな

972 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:06.44 ID:Z2udWKYh.net
>>958


973 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:08.21 ID:QGovMoQO.net
tsmc

974 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:08.76 ID:tMTLNN5b.net
レーザーディスクっぽい

975 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:10.44 ID:o/Uudy6f.net
>>920
捨てろよ

976 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:14.24 ID:+OKg6lx+.net
>>929
俺も好きw

977 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:14.24 ID:K5q1AtaD.net
半導体で一括りにするのはおかしい

978 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:14.47 ID:wPqwG8gq.net
わいは2.5次元がいいな(・∀・)

979 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:14.93 ID:DljHAI5m.net
自動運転でハンドル格納するやつちょっと不安

980 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:16.19 ID:bUVucusb.net
もはや自動運転とかさ
運転する楽しみ皆無だなwww

981 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:16.84 ID:ywlmmtlP.net
>>774
何を作るかは分かってもどう作るかが分からんだろう

982 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:17.43 ID:n8Pl0wDB.net
3D半導体も結局TSMCなんだが。

983 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:18.40 ID:6OEuuqzF.net
何だその眼鏡はふざけやがって

984 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:18.96 ID:f/38c6fp.net
>>916
すぐ試せるって重要だね

985 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:19.56 ID:j8mXM/6A.net
3D映画上映も減ったな

986 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:21.18 ID:gXxlFmi/.net
>>938
そだね
生産技術がめちゃくちゃ難しいだろうな

987 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:21.88 ID:sD0m68oA.net
日本の技術者は、エロ時代からの「突き詰める事」には大変秀でている
だけど、商人を見下してた江戸時代のせいで、
イカに売り込むか、優れた商品をどう使うかについて考える事を
良しとしなかったため、今もそれについての側面が日本人は弱い
このままじゃ、またいいモノを作るだけの世界の工場になって
白人やシナ、インド人がから買い叩かれて潰されるぞ

988 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:23.29 ID:qNploX/l.net
パイオニア来る?

989 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:24.94 ID:lEw2BkvE.net
場所取るな、3Dは

990 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:25.46 ID:1Ty5QaAe.net
>>947
結構前から言われてるけど実現できないのはそれだよね

991 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:26.41 ID:SCiFsX6M.net
放熱は大丈夫なの

992 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:28.26 ID:DPlW4Tbt.net
これはどうなんかなぁ
自動車では振動とかの問題をクリア出来なそうだし薄くてひとつに集約化してる流れを押し戻すようなインパクトを感じない

993 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:28.89 ID:51CywWee.net
>>920
x68kとCRTモニターがあるが

994 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:29.62 ID:FNJLQjcu.net
>>835
こんなのあったんだ
記憶にないなあ

995 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:31.00 ID:sPKEwdIw.net
5800X3Dかな

996 :わしが捕獲した:2023/01/29(日) 21:42:31.74 ID:XcsQRW3R.net
積層構造はいいんだが
電流が整流できるんか?

997 :名無し募集中。。。:2023/01/29(日) 21:42:32.01 ID:SgmWDfsG.net
またスクリーンだ

998 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:32.34 ID:shw0eJLx.net
3D V-Cacheは?

999 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:33.56 ID:odxxi325.net
>>874
日産は311でその実験材料大量に抱えたはず

1000 :公共放送名無しさん:2023/01/29(日) 21:42:36.32 ID:0yyjhxWf.net
またきた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200