2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日曜討論 政労使に問う 賃上げの実現は

1 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:08:12.39 ID:gPLRHib5.net
木原官房副長官と経団連・連合のトップが集結!賃上げ実現への道筋を問う▼中小企業・非正規社員…賃上げ波及に何が必要か?▼リスキリング・何を学ぶ?どう進める?

【出演】木原誠二,十倉雅和,芳野友子,首藤若菜,浜野慶一

2 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:09:50.79 ID:G8wtdOC9.net
「物価が上がれば賃金も上がる」はどこへ…黒田総裁発言後退 異次元緩和は「失敗」か ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675249242/

【海上自衛隊】自衛隊でパワハラ告発したら「不当に逮捕」 現役隊員らが国を提訴 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675521198/

【社会】「がん検診」に異変、早期がんの発見が減り “すでに転移” 進行がんが増えている★6 [上下左右★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675506620/

【新型コロナ】日本でコロナ死者急増 免疫力の低さと医療のひっ迫が要因か ★7 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675520931/

3 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:10:33.45 ID:nJGNQH2g.net
岸田首相、賃上げへ「政策総動員」 0~2歳児支援も、参院代表質問 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674791867/

【日経世論調査】少子化対策「期待せず」55% 必要な策「賃上げ」51% [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675041458/

日本企業に「賃上げラッシュ」 低賃金時代に貯め込んだ「500兆円の内部留保」が原資に ★3 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674874515/

中小企業「賃上げ予定なし」70%余に 都内信金が調査 ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674470916/

4 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:10:47.33 ID:S55MXZoW.net
【小野田紀美】悲報!N●Kで恐ろしい事が起きています… 参議院 予算委員会 質疑!
https://●www.youtube.com/watch?v=oEVNTTUgO_A

5 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:11:47.91 ID:I8KI3ZZK.net
労使共犯 まさにそれだよ

6 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:13:03.62 ID:hqzmaes7.net
物価が上がっても賃金は上がらない

7 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:13:28.39 ID:JMWJImVt.net
賃上げしないと海外の利上げが止まった時に円高が来るからな

8 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:14:09.13 ID:Wjn9smJg.net
>>6
スタグフレーションまっしぐら

9 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:16:16.20 ID:368QxlEB.net
いちおつ
書き込み無いwww

10 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:17:12.89 ID:q0g4IuuO.net
中小企業はリストラも難しいから賃上げなんて無理
卜○夕なんてどんだけ下請けを、、

11 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:18:12.46 ID:R+uqzj+g.net
「給料上がった?じゃあ増税な!」

12 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:18:42.13 ID:rvNqylg0.net
お賃金上がってインフレなったら貯金してきたのの価値下がっちゃうからなぁ

13 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:18:44.74 ID:Xs6hJpXP.net
伸びそうなスレはわざとスレを立てないという
いじわるな人もいるんだよね(´・ω・`)ほんと人間って苦手

14 :コンタックせき止めST(*´ω`*):2023/02/05(日) 09:18:58.41 ID:ZFSUCmJo.net
浜野慶一はまのけいいち 下町東京都墨田区の町工場・浜野製作所の2代目社長。 1993年創業者・浜野嘉彦氏の死去に伴い浜野製作所の代表取締役に就任。 しかし社長就任7年目の2000年、近隣の火災によるもらい火で本社兼工場が全焼。

15 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:19:26.91 ID:R+uqzj+g.net
しどろもどろじゃねえか

16 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:19:40.61 ID:mp2RB8bK.net
終わらい芸人かな

17 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:20:24.56 ID:LciXfMBU.net
見てくれが悪いな

18 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:20:25.81 ID:z3gTj9nR.net
消費者に高くても買おうよって呼びかけても
企業の内部留保が貯まり国民の可処分所得が減っている状況では
順序としては企業が頑張って給料を上げるのが先じゃないですかね

19 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:20:33.85 ID:Wjn9smJg.net
生産性って従業員が考えるのか?

20 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:21:19.17 ID:eWED/YDF.net
↓以降、セイサンセイガー馬鹿禁止な

21 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:21:31.20 ID:uuzNgbzt.net
マーケット無視で最低賃金上げても失業者が増えるだけだよ

22 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:21:34.56 ID:R+uqzj+g.net
全国一律にしろ

23 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:21:37.60 ID:3wa18WMM.net
日本の企業の人件費はずっと上がりっぱなしだ
社会保障費下げて老人の自己負担率上げてくれないと賃金上げるのとても無理だ

24 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:22:58.46 ID:rvNqylg0.net
NHKはこないだのクロ現で海外に出稼ぎ行くのを暗に推奨してませんでしたっけ

25 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:23:45.63 ID:4HKSHyi1.net
いちおつ

26 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:23:51.57 ID:eWED/YDF.net
poorじゃpすなぁ

27 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:23:51.75 ID:rvNqylg0.net
東南アジアの国とも上昇率比較しろ

28 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:24:01.33 ID:Xs6hJpXP.net
いじわるな人が立てたスレは嫌だからあっちで実況する

29 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:24:09.11 ID:76qRGJcZ.net
生産性が上がるわけないやん
物が売れないのにどうして企業は投資するよ
バカなのかな?

30 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:24:17.85 ID:yJ3uY3Y0.net
>>19
社員教育、設備投資これをしないと無理

31 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:24:31.68 ID:unV1szQX.net
経営者側だけが上がったからだろ

32 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:24:34.05 ID:hqPLUuus.net
他国と違うのは簡単にリストラが出来ない点だろ

33 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:24:45.91 ID:76qRGJcZ.net
物が売れないのにどうして生産性や賃金が上がるの?
アホしかいないの?

34 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:24:56.40 ID:Cs+hAHKL.net
商品やサービスを値上げするなら従業員の賃金を下げろ!

って電気料金のスレでよく見ました

35 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:24:58.08 ID:4C27/moV.net
社会保険で会社負担は上がってるやん
国が取ってるだけで

36 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:25:02.64 ID:Vs6erEuk.net
利益増えてないのに賃上げできないよ(´・ω・`)

37 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:25:03.14 ID:hFyHUo97.net
格差で奴隷増えたよな

38 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:25:05.80 ID:B6rSAwEb.net
>>965
今日夜のテレ東の番組がストライクすぎるw
出稼ぎジャパニーズw

39 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:25:21.29 ID:Pe4uxNi3.net
解雇自由化すれば給料は上がる

40 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:25:37.20 ID:76qRGJcZ.net
いや、サービスや物が売れないのになんで
人や設備に投資するの?バカなの?
デフレ下では生産性が上がらない

41 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:25:44.05 ID:1CHghBss.net
賃上げせんでも人材流出しなくて労働者集まるなら企業側に賃上げモチベーション無いやろw

42 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:25:45.20 ID:yJ3uY3Y0.net
>>39
解雇された方は下がるけどね

43 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:25:45.46 ID:eWED/YDF.net
壺BBA

44 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:25:56.68 ID:Iq1mTzkO.net
>>https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1675551490/991
いまもそうなん?

45 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:26:06.43 ID:Cs+hAHKL.net
>>32
やっと労働者が自分で自分の首を締めてることに気づき出したな

46 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:26:07.29 ID:hqPLUuus.net
無能な社員はリストラするべきなんだけど
法律でそれが出来ない日本企業

47 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:26:23.11 ID:Vs6erEuk.net
>>38
YOUは何しに外国へ

48 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:26:46.24 ID:Cs+hAHKL.net
>>46
あなたのことかな…

49 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:27:01.13 ID:Pe4uxNi3.net
>>42
資本主義社会に生まれたんだから生産性と付加価値あげるように頑張れとしか言いようがないな
甘えるなよ

50 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:27:03.96 ID:Iq1mTzkO.net
>>46
大企業はそうだけど、中小は実態として違うって、アトキンソンさんが言ってた

51 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:27:11.44 ID:B6rSAwEb.net
>>47
それいいねw

52 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:27:14.23 ID:yJ3uY3Y0.net
>>46
トップも大概無能だけどな

53 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:27:25.52 ID:Iq1mTzkO.net
言葉選んでるなぁ

54 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:27:46.17 ID:hqPLUuus.net
>>48
残念私は雇う側なんでね

55 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:27:50.31 ID:Cs+hAHKL.net
>>49
年収800万円未満の人は頑張ってくれないとね

56 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:27:59.66 ID:unV1szQX.net
労働組合が機能してないからだろ

57 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:28:33.16 ID:1CHghBss.net
>>46
解雇の緩さは欧州はそれほどでもなくアメリカだけ定期

58 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:28:37.25 ID:Iq1mTzkO.net
https://i.imgur.com/FgAHAQV.jpg https://i.imgur.com/GbaBoNj.gif
バブルのときやりすぎて、アメリカ様の逆鱗に触れたんだよ
それ以降、日本では新しい産業を起こせなくなった

59 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:28:49.64 ID:Wjn9smJg.net
竹中が台頭してきた辺りから賃金上がってないな

60 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:29:18.55 ID:Iq1mTzkO.net
意味がない う~ん

61 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:29:24.96 ID:76qRGJcZ.net
こいつらマクロ的視点が欠けてない?
諸悪の根源はデフレなのに。
これをかいしょうしないと賃金上がらんよ

62 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:29:26.04 ID:JWMMcTfv.net
解雇規制の緩和が必要だよ
労働者がどんどん企業を渡り歩きやすくしないと企業は賃上げの必要が無くなる

63 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:29:27.72 ID:z3gTj9nR.net
>>48
無能とは何なのか
様々な人がいる中で働くことができない無能な人っているのか
使用者側の怠慢なのがほとんどじゃないかと思うわ

64 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:29:33.79 ID:8CCNp1ai.net
日本ってなんで最先端半導体で負けたの?(´・ω・`)

65 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:29:42.18 ID:B6rSAwEb.net
まぁ、賃金もろくに支払うことのできないブラック企業が淘汰されるから多少はいいかもな

66 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:30:21.71 ID:gkPGYmlf.net
なにがデフレの原因かではなくして
人口減ればデフレになるで十分だな

67 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:30:23.11 ID:7vvHG9JI.net
あのーを無くせば短くなると思うぞ(´・ω・`)

68 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:30:23.95 ID:Iq1mTzkO.net
>>64
日米半導体交渉で、潰されることが決まった

69 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:30:35.53 ID:wQ9lZPi4.net
>>64
アメリカの圧力、財務省の緊縮のせい。

70 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:30:39.09 ID:Xw/fKtN8.net
>>61
逆だろバカか
今インフレなのに賃金あがってないんだよ

71 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:30:41.80 ID:IPEcyjN+.net
消費税を導入してからだよ

72 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:30:50.74 ID:B6rSAwEb.net
ルフィー見に行くわ

73 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:31:26.66 ID:bfL/iKni.net
価格競争したからだろう
談合して上げたらいい

74 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:31:31.97 ID:8CCNp1ai.net
>>68
台湾と韓国に負けた理由は?アメリカのせいじゃないよね(´・ω・`)

75 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:31:44.46 ID:76qRGJcZ.net
経団連は会田卓司らによる良いレポートだしたのに
この代表はそのレポートよんでないの?

76 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:31:44.79 ID:JWMMcTfv.net
>>72
兼近にもよろしく言っといて

77 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:31:59.30 ID:Iq1mTzkO.net
>>69
ニュースステーション見て、東京の土地代が高すぎるから、一気に下げろって言ってたときは、流石に危ないと思ったけど、実際にそういう政策をやった

78 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:32:14.43 ID:uuzNgbzt.net
>>54
顧客から切られるよwww

79 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:32:15.83 ID:76qRGJcZ.net
それには需要不足を解消しないと
木原はマクロ的視点が欠けてるんだよな
流石元財務省

80 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:32:19.94 ID:2ZPZuQfr.net
>>49
精神論でなんとかなると思ってるんだ
流石です

81 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:32:38.67 ID:wQ9lZPi4.net
>>77
今でも財務省はその非を認めてない。

82 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:32:40.01 ID:hqPLUuus.net
>>63
企業が使えない人を使えるように教育するという考え方は日本だけ
そんな事やってるから他国からどんどん追い越される

83 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:32:54.94 ID:z3gTj9nR.net
>>64
日本企業の半導体は自社供給のために作られてたから本気で勝負する気はなかったんだよ

84 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:32:56.67 ID:7vvHG9JI.net
>>75
あのーーーーー

85 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:33:04.37 ID:Pe4uxNi3.net
>>74
台湾は技術あれば同じ新卒だって同じ会社でも倍ぐらい給料違う
韓国は40歳定年制で生産性上げるのに個人が必死よ

86 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:33:06.62 ID:bfL/iKni.net
薄利多売で価格競争したから

87 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:33:21.87 ID:s0gEFH2n.net
国際競争力を高めるために、
人件費削って捻出するっていう姑息な手段を
延々と続けてきた企業側の責任

88 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:33:33.52 ID:+R6+lXIs.net
>>74
バブル崩壊後とアメリカの圧力で日本の大手家電メーカーがリストラはじめたところに
中国・台湾・韓国が技術者を高額年俸で雇用したことで技術が他国に流れて結果
家電も半導体産業も東アジアで落ちぶれた

89 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:33:35.35 ID:Iq1mTzkO.net
>>74
アメリカだよ 日本の生産力をこの2国に移そうとした
自分が覇権国で有り続けるには、地域覇権国ができるのも許してはいけない

90 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:33:38.56 ID:OmZneN3P.net
具体策なし

91 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:34:04.26 ID:76qRGJcZ.net
>>70
は?現在はコストプッシュインフレだろ
ディマンド・プル・インフレじゃないと賃金上がらんよ

92 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:34:10.54 ID:Pe4uxNi3.net
>>80
どこが精神論なんだ?
生産性上げるように頑張るには具体的に個人が技術つけていくしかないだろ

93 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:34:13.35 ID:bfL/iKni.net
ランチ500円で喜んでたなでしょう

94 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:34:16.93 ID:hqPLUuus.net
>>81
プライドが思いっきり高いからね
絶対に認めない

今の日本の不景気は財務省が招いたと言っても過言じゃない

95 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:34:17.47 ID:Xw/fKtN8.net
関係なくね?

96 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:34:20.99 ID:Iq1mTzkO.net
>>81
認めるわけないじゃん 認めてしまったら、それ以降いうことを聞いてもらえなくなる

97 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:34:30.09 ID:QilrVvpE.net
中身ねえなあ、コイツの話

98 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:34:30.73 ID:D/7VaAP9.net
異次元のデフレ政策のほうがええわ

99 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:34:31.42 ID:2ZPZuQfr.net
>>79
それ言っちゃうと消費税減税や廃止の話になっちゃうから財無能内閣としては口が裂けても言えない

100 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:34:35.56 ID:VYJYmvX9.net
ひでえなおい

101 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:34:37.39 ID:JWMMcTfv.net
>>74
きっかけはアメリカなんだけど日米半導体協定は意外なことに結構期間が短い
その後も日本が最先端半導体に投資しなくなったのはいつまた潰されるか分からないという企業側のマインドだろうね
あと円高

102 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:34:44.79 ID:RAbOsZsJ.net
財務省が失政してデフレになったんでしょ。このメンバーではそういう議論できそうにないけど。失政継続中。

103 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:34:50.26 ID:Iq1mTzkO.net
日本市場がしぼむのがわかってるのに?

104 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:34:52.57 ID:3vBnymwf.net
こいつら何十年同じような議論してんだ?
結果も出てないし

105 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:34:54.18 ID:wQ9lZPi4.net
>>94 >>96
財務省の解体は必要だね。

106 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:35:06.23 ID:LrpQDYZE.net
1:大企業が中小企業から高値で買う
  ※消費者価格は一時的に値上げ分大企業がかぶる
2:中小企業は高値分で社員の給料を上げる
3:中小企業の社員の方が多いので経済が動く効果が高い
4:動き出したら大企業は価格を上げていく
  かぶった分を回収していく

まず大企業の社員の給料を上げるよりも
まず中小企業の社員の給料を上げた方が経済的効果が高い?
そんな単純じゃないのかなw

107 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:35:10.88 ID:+R6+lXIs.net
>>64
アメリカの圧力と日本の企業の閉鎖主義というか全部自分で賄う考えが抜けきらなくて
結果価格競争力も技術力も追い抜かれた

108 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:36:09.00 ID:Iq1mTzkO.net
>>105
そんなことしたら、日本が大混乱する
アメリカ様に考えを改めてもらうしかない というか、米中戦争を控えて、そうなりつつある

109 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:36:12.90 ID:2QQjJPSD.net
>>461
マクロ経済政策に詳しい人間が1人も呼ばれていないのは売国移民党の悪事をばらされると困るからなの?

110 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:36:17.90 ID:1CHghBss.net
財務省も政府も経済成長を見込んでないから国債じゃなくて増税で財源確保しようとして、その結果見込みが現実化するんだぞ

111 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:36:20.72 ID:s0gEFH2n.net
>>92
〇〇しろ、で変わるようなんもならとっくに変わってるんですよ
機運と制度が伴わないと変わらないよ
上司の指示以外で残業したら人事評価×とか残業禁止とか

112 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:36:34.35 ID:76qRGJcZ.net
でも増税するんだろ?w

113 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:37:15.74 ID:wQ9lZPi4.net
>>108
財務省と歳入省に二分化するとかしたら良いと思う。

114 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:37:23.25 ID:Pe4uxNi3.net
>>111
奴隷根性すごいな

115 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:37:32.29 ID:Wjn9smJg.net
結局、安倍がやったのはトリクルアップなんだよなな
富める者が富むだけ そしたら吸い上げ過ぎて庶民が死に体になって全体が沈下して海外奴隷すら入らなくなってきてから
慌ててるのが現実

116 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:37:34.14 ID:Iq1mTzkO.net
>>106
正論だけど、中小企業が担当する分野も千差万別

117 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:37:36.81 ID:76qRGJcZ.net
この女、マクロ的視点が無さすぎる

118 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:37:46.77 ID:JWMMcTfv.net
何故賃金が上がらないのか
賃金上がっている国を見習いなさいよ

119 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:37:55.48 ID:VYJYmvX9.net
これは正しい

120 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:37:57.95 ID:2ZPZuQfr.net
新しい価値を創造したってそれを消費する財が失われてるから無駄なんだよなあ

121 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:38:05.12 ID:76qRGJcZ.net
物が売れないのにどうやって賃金や生産性上げるの?

122 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:38:12.91 ID:Iq1mTzkO.net
>>113
それはいいかも

123 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:38:17.54 ID:s0gEFH2n.net
>>114
義務教育で奴隷根性叩き込まれるからね
GHQのせい

124 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:38:30.32 ID:Iq1mTzkO.net
どの分野で?

125 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:38:52.50 ID:Iq1mTzkO.net
>>123
評価経済社会(約束を守る、質問に答える、自分や他人に正直である) ← 工業社会(時間を守る、命令に従順、反復作業を嫌がらない)
これか

126 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:39:02.32 ID:z3gTj9nR.net
>>82
それを言うならそもそも雇用した無能な経営者は株主に断罪されるべきだな

127 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:39:04.83 ID:Xw/fKtN8.net
>>115
消費税増税とお友達の税金チューチューは自民党の伝統だからな

128 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:39:07.90 ID:rvNqylg0.net
リサイクルとか脱酸素とかの手間と金がかかる事を止めれば経済上向くんじゃねーの

129 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:39:15.00 ID:+R6+lXIs.net
運送業界の2024年問題も大元は小泉政権時の運送業界への規制緩和が原因なんだよな
それで新規参入が増えて結果荷主側が強くなりすぎて安い運賃で働かせれて長時間労働が
当たり前になり、事故が増えたことで今度は労働時間を規制しようとしてる
悪夢のような民主党政権というけど、一番の悪夢は小泉竹中政権時代だよ。自民党をぶっ壊すという
フレーズに騙されてマスコミが持ち上げた結果国民も騙された

130 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:39:16.50 ID:Iq1mTzkO.net
コストだろ

131 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:39:22.59 ID:7vvHG9JI.net
>>97
あのーーーーー・・・

132 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:39:34.31 ID:q0g4IuuO.net
高度成長並みじゃなくても
それほど景気拡大してなくても
どこかの国みたいに次から次に戦争したり
他の国に戦争させたりすれば生産も賃金も伸びる

我が国は独自のエネ革を敢行すれば再び経済成長も再来する
しかし国際社会からの風当りは悪くなるのでGXやカーボンニュートラルに乗っかるしかないが
国際的な経済摩擦も再燃するだろう

133 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:39:39.22 ID:Pe4uxNi3.net
>>123
一生上司におべっか使いながら低い能力でもクビにならないように頑張れ

134 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:39:41.86 ID:2QQjJPSD.net
>>106
まずは政府が財政政策やって需要を拡大するところから始まるよ。

135 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:40:18.86 ID:2QQjJPSD.net
CO2減らしたかったら人間減らせば良い

136 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:40:25.64 ID:KDR7JpA6.net
稼ぐ力は中小企業ではすべて経営者一家に吸い取られます
あとトヨタみたいな過度な部品価格を下げる行為

それをどうにかしないと大企業だけ賃上げで中小職員は死亡だよ

うちの妻の会社は社員の賃上げをせず自分はクルーザーとか買ってるわ

137 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:40:29.01 ID:2ZPZuQfr.net
企業の人はともかく政治家がマクロ経済語れない(語らない?)ってどういうことよ

138 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:40:40.60 ID:hqPLUuus.net
TSMCW

139 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:40:43.49 ID:JWMMcTfv.net
GXwww
アホかこいつは

140 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:41:07.50 ID:2QQjJPSD.net
>>137
だって売国移民党だものw

141 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:41:10.85 ID:Pe4uxNi3.net
>>136
自分で起業すればいいじゃん

142 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:41:12.06 ID:Iq1mTzkO.net
>>133
裏十則 
1 .仕事は自ら創るな みんなでつぶされる 
2 .仕事は先手先手と働きかけていくな 疲れるだけだ 
3 .大きな仕事と取り組むな 大きな仕事は己に責任ばかりふりかかる
4 .難しい仕事を狙うな これを成し遂げようとしても誰も助けてくれない 
5 .取り組んだらすぐ放せ 馬鹿にされても放せ、火傷をする前に…
6 .周囲を引きずり回すな 引きずっている間に、いつの間にか皆の鼻つまみ者になる 
7 .計画を持つな 長期の計画を持つと、怒りと苛立ちと、そして空しい失望と倦怠が生まれる
8 .自信を持つな 自信を持つから君の仕事は煙たがられ嫌がられ、そしてついには誰からも相手にされなくなる 

9 .頭は常に全回転 八方に気を配って、一分の真実も語ってはならぬ ゴマスリとはそのようなものだ  ← これか

10.摩擦を恐れよ 摩擦はトラブルの母、減点の肥料だ でないと君は築地のドンキホーテになる

143 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:41:16.91 ID:QilrVvpE.net
至上命題なんて日本語はありません

144 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:41:47.09 ID:Lfc0B+rz.net
経団連=日本死ね死ね団

145 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:42:00.07 ID:2QQjJPSD.net
こういうバカばかり集めてテレビ電波で流してでっかい認識共同体を構築しようとする番組です。
皆さん、だまされないように。

146 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:42:03.28 ID:Iq1mTzkO.net
中国は切れないってことだよねぇ

147 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:42:07.39 ID:lFVmjnp1.net
>>136
でもストはしないんでしょじゃあシャーナイよな🙂

148 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:42:20.61 ID:u+bWAuoM.net
十倉会長の発言って、企業は政府が導いてくれて金を出してくれないと
何もできないと言っていて
浜野という墨田区の工場の社長は、十倉が怖いからふわっとしたことしか言わない
内閣の木原は「やります検討してます計画があります」のみで、あとは政治家らしく「うんうん」と言っているだけ。
連合の芳野は「私が会長の時の話じゃないモーン」という感じ。
唯一まともだったのは立教大学の首藤教授のみ

149 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:42:27.38 ID:5i4e5FCs.net
ふわふわした言葉使うだけで何も変わらんだろうな
値上げして物売れなくなるだけ

150 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:42:44.08 ID:s0gEFH2n.net
残業する人らには今まで通り金払うけど、
残業しない人にはそれ以上の手当を出すようにしてはどうか
自由時間(消費機会)を増やす、賃金の増加を行ないながら、
かつ生産性の向上を狙う

151 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:42:49.24 ID:3vBnymwf.net
クソでかい態度でお馴染みの壺原さん

152 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:43:24.62 ID:hqPLUuus.net
>>136
中小企業全てがそんな経営やってる訳無いだろ

153 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:43:25.45 ID:Iq1mTzkO.net
もう無理だろ 政権交代しても、子ども手当存続させておいたら良かったのに

154 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:43:28.48 ID:gkPGYmlf.net
はたしてできるか
できなければ日本は詰む
すでに積んでるという人もいる

155 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:43:28.71 ID:2QQjJPSD.net
>>148
政府は通貨の供給者だから当然なんだけど、方向が消費税廃止とか社会保険料免除とかそっちに向かわないといけないんだけどね。

156 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:43:31.35 ID:Lfc0B+rz.net
氷河期スルーして非正規雇用に落とした時点で手遅れ。

157 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:43:39.86 ID:2ZPZuQfr.net
今まで少子化問題なんて無視してきたくせにねアホかと

158 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:43:46.89 ID:5i4e5FCs.net
>>147
ストつうか仕事出来る奴がサイレントで辞めてくだけじゃね今
中小なんて組合すら無いのほとんどだし大手は上がるんだろ

159 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:44:01.74 ID:KDR7JpA6.net
>>141
弟が起業して成功してるが、その弟が次の事業始める予定なんだけどかませて貰ってる

160 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:44:09.72 ID:Iq1mTzkO.net
リスキリング リストラ要員ってことだろ?

161 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:44:10.88 ID:2QQjJPSD.net
国会議員がまずは学び直すべきだろう

162 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:44:18.34 ID:3vBnymwf.net
>>102
国を動かしてきたのは自公政権であり財務省ではありません
つい最近も財務省の作った予算に自民党が起こって予算を増やさせました
陰謀論から卒業して現実を見ましょうね

163 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:44:31.27 ID:QA60JVeR.net
リスキリングなんて日本人には無理

164 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:44:39.10 ID:2QQjJPSD.net
みんながパソコンできるようにしろってことかな?

165 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:44:39.37 ID:Pe4uxNi3.net
人生も金もリスクかけて会社作った人間が一番たくさん取るの当たり前なのに

166 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:44:48.11 ID:2zykNQhF.net
おまえら以外すべてのかた

167 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:44:48.39 ID:Iq1mTzkO.net
>>156
https://i.imgur.com/w930nrG.png 見事に3つ目のコブがないんだよねぇ

168 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:45:00.93 ID:5b73QRp8.net
四則演算からやり直させろ

169 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:45:04.42 ID:Lfc0B+rz.net
自民党が連合と組むと宣言していたね。

170 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:45:08.97 ID:2QQjJPSD.net
>>163
板前に美容師になれってこと?

171 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:45:15.87 ID:YHVqeCo3.net
リスキリングで社労士とFP1級とDCプランナー1級とか色々揃えたから副業兼業で挑戦してみたいわ
公務員で副業できないけ民間にならって副業解禁してほしいど

172 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:45:25.32 ID:76qRGJcZ.net
なにリスキリングってw
絵に描いた餅になりそうw

173 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:45:26.38 ID:Iq1mTzkO.net
仮に、勉強しても、実務経験がなかったら、雇ってもらえないんだろ?

174 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:45:44.53 ID:hqPLUuus.net
>>155
財務省は増税する事に存在意義があるらしいので新たな税制は生み出しても減税はやりたがらない

175 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:46:02.64 ID:2QQjJPSD.net
>>172
きみもブルドーザーの免許取れってこと

176 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:46:10.27 ID:Lfc0B+rz.net
>>162
本当かなあ?
消費税増税、減税の強い拒絶は財務省の意志だろ

177 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:46:11.09 ID:Iq1mTzkO.net
企業が主導 大企業限定だろ?

178 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:46:14.39 ID:rvNqylg0.net
個人の学習で仕事の武器に出来るようなスキルなんてそうそう付けられないだろ

179 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:46:25.99 ID:5i4e5FCs.net
>>150
仕事の能力差が酷すぎて仕事出来ない奴が仕事少ないってケースもまあまあ有るんだかな
だから残業手当最近爆上げされて何とか残業無くそうって流れなってるけどそうなるとむしろ仕事出来ない奴はさっさと帰される

180 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:46:34.37 ID:O50FeU7c.net
クンニリングスにも技術があるんだってね

181 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:46:37.90 ID:QA60JVeR.net
学習で実務経験は身につかない

182 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:46:41.09 ID:Iq1mTzkO.net
転職 そうだろうなぁ

183 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:46:46.36 ID:2QQjJPSD.net
>>174
財政法と財務省設置法を改正しようとしない売国移民党w

184 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:46:51.81 ID:JWMMcTfv.net
>>156
政府には先ずその反省が足りないよな
これから生活保護がとんでもない事になるのが確定しているのに危機感が無さすぎる

185 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:47:03.19 ID:VYJYmvX9.net
絶対学んだ後は実務経験がないから賃金アップはできないになるわ

186 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:47:06.20 ID:+1hJrzd1.net
まあスキルがあろうがそれを実際に企業の収益に活かせないと何の意味もないからな

187 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:47:14.29 ID:2ZPZuQfr.net
>>162
Zのレクチャーという名の洗脳はすごいらしいぞ
与野党問わずザイゲンガーが多数派なのはそのせい

188 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:47:15.42 ID:Iq1mTzkO.net
社長さんは、かなり忖度してるなぁ

189 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:47:19.77 ID:2QQjJPSD.net
金属加工業者が経済を語る

190 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:47:22.53 ID:eWED/YDF.net
御用経営者

191 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:47:33.02 ID:Wjn9smJg.net
多分、学び直しをテーマに解雇流行るだけだと思う

192 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:47:43.69 ID:LrpQDYZE.net
>>116,134
こんな素人レスに返信くれる神(´>人<`)

>>116
千差万別ならまずは経済効果が見込まれる中小企業からそれをする、のは?
千差万別だから一切やらない、よりも
効果があるところからそれをやる、にしたら一部分からでも経済が動き出していく!!?

>>134
需要とは、物理的精神的に必要なもの(こと)
なくてもいいけどあったら嬉しいもの(こと)も含めて、のことすよね
あまりにもニッチなものはそれこそ高価格にしても大丈夫なので今は除くw

193 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:47:55.47 ID:QA60JVeR.net
中小の経営者なんて転職しまくられる社会になったらまずいだろ

194 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:47:58.84 ID:Iq1mTzkO.net
タッチタイプ(A~Z、あ~んを指を決めてそれぞれ100回やったら、だいたい覚えるから、あとは、習うより慣れろ)

195 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:48:16.64 ID:Lfc0B+rz.net
>>167
あの時は企業をいかに生かすが優先だったからね。
将来の大きなつけを無視して。

196 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:48:37.11 ID:KDR7JpA6.net
リスキリングとか絵に描いた餅
ハロワやネット求人サイト見ても「○年の実務経験」が要件に書いてあるモノばかり

197 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:48:40.45 ID:2QQjJPSD.net
IT土方がほしいだけのリスキニング

198 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:49:10.76 ID:Iq1mTzkO.net
>>192
さっき、韓国の最低賃金の話が出てたけど、上から一律では無理じゃね

199 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:49:21.67 ID:QA60JVeR.net
企業は即戦力を求めてるからな

200 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:49:22.27 ID:7vvHG9JI.net
>>144
あのぉ・・・・・・・・・

201 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:49:40.91 ID:Iq1mTzkO.net
間違えた
AIとか、クラウドとか、資格とか言う前に、タッチタイピングやってよ 2022-09-17 https://www.orangeitems.com/entry/2022/09/17/132757 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664194761/

202 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:49:45.87 ID:t6OpDLP+.net
IT土方に払う金多いから節約したいのがリスキリング

203 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:49:53.44 ID:mFoy2EL0.net
要らん業態結構あると思うぞ

204 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:49:55.51 ID:2QQjJPSD.net
>>192
具体的な消費として現れる有効需要のことだよ。
需要は財源そのものです。

205 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:50:04.54 ID:LKxKd+C0.net
>>156
もろ氷河期(1978生まれ)だけど、本当に弱肉強食を実感したなあ
自力でどうにかできる人は良いけどどうにもならない人の見捨てられ感が半端なかった

206 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:50:05.64 ID:5i4e5FCs.net
>>167
二つ目のコブ世代から給料上がらなくなったからな

207 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:50:07.98 ID:Lfc0B+rz.net
経団連って値上げでヒーヒー言い始めた辺りでも、円安を陳情していたな

208 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:50:08.00 ID:2ZPZuQfr.net
>>196
で人材獲得競争に敗れて廃業か

209 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:50:08.56 ID:VVdEsbsF.net
リ スキリングだな
リス キリングじゃないよw

210 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:50:18.99 ID:Iq1mTzkO.net
>>202
そうだったんか

211 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:50:42.94 ID:mFoy2EL0.net
>>209
リスキーリングとも違うか

212 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:50:45.86 ID:Pe4uxNi3.net
>>192
ほとんどの中小企業なんて魅力もないから中小なんだから有能な人間集まらない
有能な人間は大企業が多い
有能より有能じゃない人間が給料高くなんて絶対ならないしそんなことしたら社会は潰れる

213 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:50:54.26 ID:hqPLUuus.net
>>162
今の首相は財務省の犬というのは有名な話だけどね

214 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:50:56.14 ID:LrpQDYZE.net
>>198
その部分席を外していて聞いていなかったorz
日本人

215 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:51:19.45 ID:Iq1mTzkO.net
>>209
リスキ リング(リスク管理)かと最初思ってた

216 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:51:19.70 ID:Xw/fKtN8.net
なんで横文字解説字幕出たの?
討論じゃなくて
全部台本あるの?もしかして…

217 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:51:29.60 ID:Lfc0B+rz.net
>>187
まさに財務真理教

218 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:51:41.05 ID:R+uqzj+g.net
無能は解雇しろ

219 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:51:49.27 ID:2QQjJPSD.net
構造改革を標榜している奴は売国奴

経団連は解雇規制を取り除いて労働者を孤立させて安くこき使いたいだけの金の亡者

220 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:52:08.16 ID:hppC+X9r.net
何で労働者に鞭打つ方向にしか行かんの?
介護とかもしんどいんですが

221 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:52:23.22 ID:Lfc0B+rz.net
>>216
その台本から外れた山本太郎とディレクターが揉めたとか

222 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:52:29.52 ID:uhC1gozT.net
女性だけの話じゃなくない?扶養家族の問題だろ

223 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:52:31.41 ID:VXUJCADC.net
討論てwww
賃金の話なのに当事者の労働者不在討論って
(連合の会長は労働者じゃ無い)

224 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:52:33.15 ID:eJN4jO7Y.net
国選びでいいんだよ JAPANから逃げるなと言ってるだけ(言えないけど)

225 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:52:39.00 ID:u+bWAuoM.net
年収の壁は、年収の壁を200万円にするんだったら喜ばれるだろうが
やんわり社会保障費を負担しろって形になると反対されるからやらんだろうな

226 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:52:51.89 ID:2QQjJPSD.net
>>212
人間の能力なんて変わらんよ。
運が良いか悪いか、それだけ

227 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:52:53.20 ID:t6OpDLP+.net
>>210
プログラマーレベルでも1人月80万~100万払ってるからな

プログラマー本人には30万くらいしか行かないけど

228 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:53:00.35 ID:Iq1mTzkO.net
妻はパートしかしないのが前提だったからなぁ

229 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:53:05.39 ID:hppC+X9r.net
>>212
そういうの小泉・竹中の言説では?
良くなったっけ?

230 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:53:15.31 ID:2QQjJPSD.net
>>216
何を今更

231 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:53:19.32 ID:+R6+lXIs.net
>>212
それじゃ韓国と同じ未来を歩むだけだぞ
韓国も財閥企業とそうじゃないので格差が激しいわけで

232 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:53:47.68 ID:2QQjJPSD.net
>>220
売国移民党の失政を隠すためですよ。

233 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:53:48.86 ID:RyBSxOUe.net
おまいらは生え際のM字カーブ

234 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:53:56.24 ID:mFoy2EL0.net
壁なくしたら旦那側の企業の負担増えるんじゃないの

235 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:54:04.29 ID:u+bWAuoM.net
>>227
えー、いまってそのぐらいなの
20年前より人月の値段下がってない?

236 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:54:04.85 ID:Xw/fKtN8.net
>>221
もう討論と題するのやめろよ
日曜茶番劇場でいいだろ

237 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:54:25.69 ID:JWMMcTfv.net
無能だからできないとしか言いようがない

238 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:54:28.24 ID:Iq1mTzkO.net
>>227
そうなんだ でも、原発廃炉作業員の日東10万が1万になるよりはましだけど

239 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:54:28.87 ID:t6OpDLP+.net
>>162
安倍政権の骨太の方針に、無断で金額キャップを追記したのは財務省

240 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:54:48.99 ID:q0g4IuuO.net
リスキーなリングでファイトするボクサーやレスラーなどいない

241 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:54:49.11 ID:2F50DEwm.net
木原は昔は良かったのだがな
やはり偉くなると変わってしまうのか

242 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:55:13.90 ID:hppC+X9r.net
政治家もあっち側に逃げ込めたのでセーフ
あとは庶民から搾り尽くす構造を強固にすることしか頭になくなるわけだ

243 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:55:14.00 ID:Iq1mTzkO.net
配偶者控除をやめたら、税収も増えるじゃん それではだめなん?

244 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:55:19.08 ID:a6LnSXHH.net
リスポーン キル イング
転職したところを叩き潰す(現在進行形)

245 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:55:23.37 ID:2F50DEwm.net
なんだこの赤いの

246 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:55:37.83 ID:t6OpDLP+.net
>>235
コンサルタントだと200万コースだけど、プログラマーは単価下げようと必死

247 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:55:45.60 ID:2F50DEwm.net
スーツぐらい着て来いよ

248 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:55:50.61 ID:emT52U16.net
純粋な一般人やんけ

249 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:55:53.14 ID:Pe4uxNi3.net
>>226
東大出て年商10億で特に技術もない下請けの中小企業で就職希望して働きたい奴いるか?

250 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:55:56.17 ID:Lfc0B+rz.net
中抜きが諸悪の権現。
派遣制度が中抜き前提の奴隷制度である限り格差は広がるばかり

251 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:55:56.59 ID:t6OpDLP+.net
>>245
宮川大助花子

252 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:55:58.74 ID:2ZPZuQfr.net
こういうときに山本や玉木や西田を参加させろよ盛り上がるぞ

253 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:56:04.77 ID:8CCNp1ai.net
40歳でFIREってどう思う?(´・ω・`)
2000万でやろうとしてるんだけど

254 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:56:08.41 ID:Iq1mTzkO.net
超えてしまったら、旦那が人事に呼び出されて恥をかくからなぁ

255 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:56:22.86 ID:s0gEFH2n.net
まだない

256 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:56:40.14 ID:t6OpDLP+.net
>>253
Fireは1億必要

257 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:56:44.24 ID:Lfc0B+rz.net
>>241
ホワイトハウスで片手ポケットに突っ込む位だし

258 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:56:44.91 ID:LrpQDYZE.net
途中送信or
>>198
日本人というか日本社会の場合に当てはまるのかどうか
よく海外の例の話があるけど日本の場合どれほど参考になるんだろう

>>204
> 需要は財源そのもの ←

こういう考え方したことなかった!ものすごくハッとした!ベリ㌧!

>>212
仮にほとんどがそうなら、それこそそうじゃない中小企業から始めるのは数も少ないしいいのでは?

259 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:56:51.72 ID:u+bWAuoM.net
>>246
そんな中で、偏差値50程度の学生がプログラマを目指しているってことかってことか

260 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:56:54.37 ID:Iq1mTzkO.net
>>253
2000万なんて生活費ですぐに飛ぶぞ

261 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:56:59.41 ID:Wjn9smJg.net
>>250
日本ってどこも中抜きばっかりだからな
人材派遣だけでなく

262 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:57:13.71 ID:rvNqylg0.net
>>247
番組の演出だぞ

263 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:57:23.36 ID:mFoy2EL0.net
>>260
パンの耳だけで生きてくんだろ

264 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:57:23.96 ID:Xw/fKtN8.net
>>253
ええやん、どんなポートフォリオ持ってるの?

265 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:57:36.39 ID:t6OpDLP+.net
企業が利益上げて、利益が分配されたら給料が上がる

それだけなのに目線反らして誤魔化しているのがリスキリング

266 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:57:41.76 ID:2F50DEwm.net
立教大か

267 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:57:41.88 ID:nH4cejhd.net
人事考課なんて一番難しいし数値化できるのなのかどうか

268 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:57:43.55 ID:s0gEFH2n.net
>>253
試算してるの?
2000万でどうやってFIREするんだ
働かなきゃ無理やろ

269 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:57:44.73 ID:2ZPZuQfr.net
日本型っていうと途端に胡散臭くなる

270 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:57:46.46 ID:RAbOsZsJ.net
自分でわかってない言葉を使うなよ

271 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:57:50.35 ID:LKxKd+C0.net
うち準お役所だからマジでこれ無理なんだよな
なんでもそこそこできることしか求められてない

272 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:58:06.25 ID:mFoy2EL0.net
めっちゃお茶飲んでるな

273 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:58:14.99 ID:emT52U16.net
>>253
60歳で貯金が底を尽くぞ

274 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:58:35.91 ID:Iq1mTzkO.net
>>258
韓国はまだアジア圏だからなぁ
というか、少子化の根本原因は、アジア的な儒教的は社会の中に、西洋風の男女平等教育を持ち込んだのもあると思う

275 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:58:38.32 ID:R+uqzj+g.net
配置転換による解雇努力義務を省略できる

276 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:58:44.34 ID:t6OpDLP+.net
>>259
まあ、「日本の」プログラマーは誰でもできるからなあ

Fランでも就ける職種

277 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:58:47.24 ID:rvNqylg0.net
>>261
自分でやるより抜いて下請けに投げる方が儲かるからしょうがない

278 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:58:48.00 ID:dOfYh5L7.net
世界三大若菜
酒井若菜
松本若菜
若菜嘉晴

279 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:59:07.98 ID:368QxlEB.net
どの人も「あのー・・」使いすぎじゃね?www

280 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:59:17.91 ID:Iq1mTzkO.net
40年いまの企業が持てばいいけど、シンギュラリティも控えてるぞ

281 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:59:30.62 ID:Pe4uxNi3.net
リスキリングはぶっちゃけリスキリング出来てません。その機会は与えたのにできませんでしたので解雇しますや給料下げます
っていうための伏線にしかすぎんやろ
サラリーマンは大変やね

282 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:59:32.50 ID:VVdEsbsF.net
>>278
ああ、そうだな

283 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:59:33.41 ID:Wjn9smJg.net
>>265
ジョブ制、職能給の流れは
若い時にこき使わられて漸く
賃金カーブが上がってきた氷河期を
叩き潰すだけ
45歳定年とかとセットで学び直しだろうな

284 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:59:49.00 ID:Lfc0B+rz.net
コイツらの議論聞いていると、30年成長しないのや、これからの衰退国家ぶりがよくわかる。

285 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 09:59:58.55 ID:j5KFvqGp.net
日本型職務給とは
たんなる標語です

286 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:00:01.36 ID:t6OpDLP+.net
今年の株の収入がこんな感じ
FIREはこれくらいできる必要あるで

https://i.imgur.com/vr1ciEp.png

287 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:00:09.95 ID:mFoy2EL0.net
だれか結論をまとめてくれ

288 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:00:12.40 ID:2ZPZuQfr.net
政府、他人任せwこれじゃ日本も浮かびませんわ

289 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:00:34.67 ID:hqPLUuus.net
>>239
官僚は法案に一文をしれっと追加して骨抜きにしたり自分らに有利にする能力に長けてるんだよなあ

290 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:00:39.30 ID:Lfc0B+rz.net
>>287
日本は衰退しました。

291 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:00:39.65 ID:Iq1mTzkO.net
>>281
産休育休中にリスキリングしろっていわれて、女性が怒るのは当然だよね

292 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:00:44.80 ID:Wjn9smJg.net
>>184
その為の学び直しとかだろ
また氷河期を20年後に努力不足で
叩くのさ

293 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:00:47.04 ID:rvNqylg0.net
これはヤバい米中戦争待ったなし

294 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:00:59.86 ID:Iq1mTzkO.net
機械部分は回収できた?

295 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:01:17.89 ID:Xw/fKtN8.net
>>268
まず住居費を下げることが第一
杵築市の1万アパートに引越して

296 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:01:27.97 ID:2ZPZuQfr.net
>>287
俺は損したくねぇ(政府含む)

297 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:01:33.76 ID:t6OpDLP+.net
>>283
学ぶ時間が少なく、習得効率も低い氷河期世代の給料を落としたいだけの施策だからな

氷河期世代潰して他世代を伸ばす方針徹底されてる

298 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:01:41.41 ID:rvNqylg0.net
鹵獲すればよかったのに

299 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:02:12.76 ID:Iq1mTzkO.net
やっぱし回収するのか

300 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:02:18.09 ID:t6OpDLP+.net
>>287
首藤さん「駄目だ馬鹿しかいねえ」

301 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:02:53.20 ID:Iq1mTzkO.net
>>298
機銃で風船部分だけに穴あけられなかったのかな?

302 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:02:57.75 ID:rvNqylg0.net
強盗放火じゃないかと勘ぐってしまう

303 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:03:26.64 ID:s0gEFH2n.net
>>295
無料で空き家を譲り受けたりできるんじゃない?

304 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:03:42.05 ID:j5KFvqGp.net
>>286
いっぱい払ってね子育て支援に役立たせてもらうよ

305 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:03:59.43 ID:hqPLUuus.net
>>276
プログラマーというかコーダーだろそれ
AI技術が進めば一気に駆逐される層

306 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:04:24.39 ID:j5KFvqGp.net
>>286
いっぱい税金払ってね子育て支援に役立たせてもらうよ

307 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:04:42.98 ID:t6OpDLP+.net
>>305
完全に、その通り

308 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:05:46.12 ID:j5KFvqGp.net
>>286
働かないで楽に金かせいでも面白くないでしょ

309 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:06:32.81 ID:2ZPZuQfr.net
>>308
俺は羨ましいぞ

310 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:11:37.90 ID:7vvHG9JI.net
>>294
今回収作業に移行してるって言ってた(´・ω・`)

311 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:13:05.20 ID:LrpQDYZE.net
>>274
アジアと西洋の話
言われてみたらそれあるかもw
現状それが行き過ぎて、男女平等なのだから肉体的精神的に無理不得意であっても
男だから女だからといってそれをやらないのは不平等
となることがあるがこれからは男女平等から進み
できる人得意な人がそれをやりそうでない人は別のところで力を活かす、が平等の概念になっていく?
(本来はそれって当たり前で、なんというか元に戻るというかw)

274氏をはじめ、素人レスに返レスをくれた人たち本当に㌧でした(´>人<`)

312 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 10:46:03.44 ID:GHMQQq0A.net
銀二貫のヤツかとずっと思ってたわこの人

313 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 11:20:27.23 ID:R+wRfSka.net
知った事か

314 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 11:53:07.70 ID:0lBnM9z/.net
>【出演】木原誠二

この人ってウクライナの未成年と乱交パーティーしてたの否定したっけ
否定してないよな(´・ω・`)

315 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 12:34:06.35 ID:rvNqylg0.net
>>314
ガーシーが国会出たらそれ喋るかも知れないからその前に逮捕しなくちゃ

316 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 13:12:25.77 ID:GdIZn7Mt.net
ヤバいデータ出てきたね!

保険屋はこの辺シビアに算出してる

保険調査アナリスト「接種1回ごとに死亡率が約7%増加している」
https://twitter.com/ShortShort_News/status/1620709157249900544
(deleted an unsolicited ad)

317 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 14:39:30.67 ID:lCWIGWQ8.net
免疫学者の警鐘(mRNA型ワクチンについて)

https://chibashintoshi.or.jp/column/20221210.html

318 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 14:58:38.18 ID:Uiv9oF/Y.net
https://i.imgur.com/RgEyKz7.jpg

319 :公共放送名無しさん:2023/02/05(日) 17:55:18.71 ID:n/+6OSxB.net
国賊

総レス数 319
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200