2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マターリ】ブラタモリ#233「京都・東寺は京都のシンボル!?」

1 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:24:39.83 ID:31cuW2R3.net
[総合] 2023年05月13日 午後7:30 - 午後8:15 (45分)

「ブラタモリ#233」で訪れたのは京都・東寺。旅のお題「東寺は京都のシンボル!?」を探る▽名プロデューサー・弘法大師空海ゆかりのお宝満載!▽五重塔の配置に隠された秘密▽東寺があれば西寺もある!?消えた寺の謎を探る…平安京を左右した“汁田”とは?▽九条通が微妙にカーブ?その先にあるものとは?▽東寺を格上げ!謎の高まりの正体を探る▽都の入り口「羅城門」の数奇な運命▽ラストはタモリさんが五重塔に謝罪!?

【出演】タモリ,野口葵衣,【語り】草彅剛

2 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:25:25.36 ID:8z7qEVSJ.net
マターリ>>1

今後の放送予定

5月13日(土)は「京都・東寺~東寺は京都のシンボル!?~」
5月20日(土)は「京都・山科~要衝・山科は何を生んだ?~」

5月27日(土)は「屋久島~「屋久杉」を知れば「屋久島」が分かる!?~」←NEW!
6月3日(土)は「種子島~種子島は地球のチカラを感じる島!?~」←NEW!

を放送します

3 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:25:58.38 ID:TMl6ohKc.net
>>1
マタリ立て、ありがとう

4 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:29:11.47 ID:5070zu5A.net
>>1
乙(´・ω・`)

5 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:30:26.01 ID:5070zu5A.net
野口さんは可愛いなあ
なにか重大な欠点でもあるのだろうか(´・ω・`)

6 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:30:30.41 ID:1Czl2ddV.net
教王護国寺

7 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:30:32.38 ID:uxRXiO4r.net
東寺といえば洛南学園。ちょっと落ちぶれたな

8 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:30:39.53 ID:66+Hedec.net
西寺もありましたが早くに廃れました(´・ω・`)

9 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:30:49.39 ID:QzJYHMal.net
青龍の水飲み場

10 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:30:59.19 ID:Gcb3NPI9.net
まぁ特定の寺に何度来たとか聞かれても普通わかんないからなあ

11 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:31:25.58 ID:ddt4kjVV.net
東寺の十二神将のカッコ良さは異常

12 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:31:25.68 ID:8fArvjtV.net
五重塔と言ったら東寺の塔のことを言うんだよな

13 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:31:28.29 ID:1Czl2ddV.net
DX東寺は禁止

14 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:31:31.36 ID:66+Hedec.net
空海「俺のお陰だ。感謝せい」

15 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:31:45.57 ID:D1SysF1y.net
これ再放送?寒そう

16 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:31:51.50 ID:Wkj+99nf.net
>>8
再建しようとは思わなかったのかな(´・ω・`)

17 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:31:58.50 ID:PZ1nod0N.net
DX東寺

18 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:32:08.48 ID:PP9Zi0g0.net
高野山とは別の真言宗、仲は悪い

19 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:32:08.98 ID:+wCjgE/S.net
大阪人だけど東寺のアクセントがよくわからん

20 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:32:14.04 ID:66+Hedec.net
科捜研の女では嵐電の方が多く登場する

21 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:32:38.02 ID:P2uGGzw8.net
京都もブラタモ定番て食傷気味だが
クソつまらん東京回よりは全然マシだろう

22 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:32:39.16 ID:Cc4OxQKa.net
京都といえば崖長を思い出すが、もう出てこないのかね
 

23 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:32:39.19 ID:1Czl2ddV.net
>>16
平安京の西の方は環境悪かったってこの番組でやってたがな。

24 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:32:39.72 ID:8fArvjtV.net
東寺で像の裏側見れたのは良かった(´・ω・`)
後光の部分はハリボテで驚いたw

25 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:32:40.31 ID:uxRXiO4r.net
>>11
頭にウサギのせてるやつとか微妙やん。バニーやん

26 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:32:43.23 ID:aO+Sl8h1.net
東寺の当時を探りましょう

27 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:32:49.51 ID:yAQ6NO9G.net
うむ

28 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:32:54.76 ID:PZ1nod0N.net
3月頃のロケかねえ

29 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:33:00.65 ID:TMl6ohKc.net
教科書では平安京は794年じゃなくなったんだっけ(´・ω・`)

30 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:33:17.66 ID:QzJYHMal.net
>>21
京都は坂道が無いからつまらない

31 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:33:25.64 ID:P2uGGzw8.net
東寺は立体曼荼羅が至高
京都はこれさえあればいいわ

32 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:33:27.05 ID:uxRXiO4r.net
>>12
自分の中では室生寺

33 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:33:32.24 ID:1Czl2ddV.net
ちなみに三十三間堂はあれだけ凄い場所なんだけど世界遺産ではありません。

34 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:33:37.52 ID:66+Hedec.net
>>16
元々立っていた土地が低湿地で人も少なかったから
もういいや、って感じだったとか(´・ω・`)

35 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:33:55.44 ID:P2uGGzw8.net
>>30
ド素人かよw

36 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:34:11.43 ID:uxRXiO4r.net
京都の大学に行ってた時に近所のデルタあたりで船越が撮影してるの見たことある

37 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:34:23.08 ID:1Czl2ddV.net
>>30
俺は京大通うのに坂下ってたな。まぁ大学はたまにしか行かんかったけど。

38 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:34:25.28 ID:+fqErBJD.net
葵衣のお尻を鷲掴みして、いやらしいパンティラインを確認してみたい

39 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:34:29.45 ID:D1SysF1y.net
>>29
?初耳だな(´・ω・`)

40 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:34:32.56 ID:QzJYHMal.net
>>35
東京の坂道に比べたら屁みたいなもんだよ

41 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:34:51.14 ID:D1SysF1y.net
>>28
秋じゃね?紅葉してる

42 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:34:51.10 ID:/JZxRePh.net
そんな遠くから挨拶しなくても

43 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:34:59.56 ID:+fqErBJD.net
息が白い、、

44 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:35:04.03 ID:66+Hedec.net
世界遺産の神社仏閣は外人多いから近寄りたくない(´・ω・`)

45 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:35:07.21 ID:PZ1nod0N.net
金堂です

46 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:35:08.06 ID:ddt4kjVV.net
金堂〜ですっ!

47 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:35:10.06 ID:PP9Zi0g0.net
お正月、八坂さんにお参りした時、関東弁の人に祇園精舎ってどこにあるんですかって聞かれたことあるわ。
祇園に祇園精舎あるとでも思ったんやろか

48 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:35:13.96 ID:+fqErBJD.net
なまってる

49 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:35:17.85 ID:8fArvjtV.net
東寺は地味にアクセス悪いんだよな(´・ω・`)
イオン通り抜けないと…

50 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:35:29.13 ID:P2uGGzw8.net
空海なんだからそりゃ平安だろw

51 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:35:33.06 ID:/JZxRePh.net
>>37
まさかの高学歴披露

52 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:35:35.44 ID:QzJYHMal.net
なんでウグイスなの?

53 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:35:43.49 ID:H3otBoAS.net
平安京エイリアンやったことあります

54 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:35:43.88 ID:PZ1nod0N.net
平安京エイリアンなんて知らん

55 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:35:46.52 ID:oxJ7tXnR.net
京都は5月でもまだ寒いんだな

56 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:36:14.74 ID:ddt4kjVV.net
>>53-54

57 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:36:24.58 ID:/JZxRePh.net
まんじゅうでも食うかい

58 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:36:29.98 ID:9YH9du1s.net
今なら進学校で有名な洛南も昔は「ああ東寺ね」とちょっと馬鹿にされていた時代がある

59 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:36:33.91 ID:uxRXiO4r.net
>>44
世界遺産の奈良十津川の玉置神社とか連休でも外人全然いなかったぞ

60 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:36:38.96 ID:z4I8A6u2.net
ほんわか野口さんが好きになってきた

61 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:36:44.56 ID:PZ1nod0N.net
逃げろー

62 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:36:48.86 ID:8z7qEVSJ.net
空海「なんか喰うかい?」

63 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:36:49.28 ID:usqR1Yy6.net
これくうかい?

64 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:36:51.89 ID:oxJ7tXnR.net
東寺が有るなら、北寺・西寺・南寺も有るんだろうな

65 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:36:53.22 ID:1Czl2ddV.net
>>53
俺はそのゲームやったことないんだけど、平成京エイリアンってアングラゲームはやったことあるw

66 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:36:58.22 ID:aO+Sl8h1.net
こんなにスタッフいるのか問題

67 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:37:02.93 ID:Cc4OxQKa.net
>>29
番組で今認定されたやんけ

68 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:37:05.84 ID:P2uGGzw8.net
>>59
土砂崩れで片側通行だっけ?

69 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:37:10.33 ID:9YH9du1s.net
>>57
いまいち今飯のさいちょうなんで

70 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:37:14.20 ID:8fArvjtV.net
ここ凄いよな(´・ω・`)

71 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:37:24.32 ID:Wkj+99nf.net
>>62-63

72 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:37:29.25 ID:P2uGGzw8.net
いやいやw
ここが日本仏教の最高峰だろww

73 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:37:29.46 ID:66+Hedec.net
>>59
そういう所に行きたいもんだ(´・ω・`)

74 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:37:44.43 ID:ddt4kjVV.net
カッケーな
仏像ってマジカッケー

75 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:37:49.32 ID:aO+Sl8h1.net
応仁の乱か

76 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:37:56.28 ID:H3otBoAS.net
ここら辺のは孔雀王で知りました

77 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:37:58.81 ID:PZ1nod0N.net
応仁の乱か

78 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:38:10.25 ID:uxRXiO4r.net
誇りまみれやん
ケルヒャーで洗いながせ

79 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:38:19.89 ID:oxJ7tXnR.net
「nhk入れたんだから俺らも入れろ!」と騒ぐジジババ

80 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:38:26.93 ID:66+Hedec.net
真ん中の如来群は重たいから持ち出せないで焼けた、って東寺の坊さんが説明してたな

81 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:38:39.81 ID:aO+Sl8h1.net
タモリは空海に興味あるのか

82 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:38:42.78 ID:usqR1Yy6.net
>>69
なにいってんだい

83 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:38:44.35 ID:/JZxRePh.net
空海中国語話せたんか

84 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:38:49.22 ID:66+Hedec.net
恵果さんやな

85 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:39:05.22 ID:QzJYHMal.net
夢枕獏の小説で読んだ

86 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:39:14.97 ID:uxRXiO4r.net
今も高野山の奥の院で引きこもってるけど元気やで
肉のないパスタとかも食ってる

87 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:39:22.38 ID:9YH9du1s.net
>>82
ひえいー
怒られちやった(´・ω・`)

88 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:39:33.45 ID:oxJ7tXnR.net
五重塔は耐震構造

89 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:39:36.57 ID:CAvysQXY.net
空海は話盛り過ぎなとこがちょっとなあ

90 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:39:43.20 ID:Cc4OxQKa.net
仏像なら三浦じゅん呼べよ
タモリ倶楽部になっちゃうけどw
 

91 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:39:47.26 ID:66+Hedec.net
>>83
向こうの役人が驚く様な文章書いたそうな

92 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:39:51.12 ID:unmmIjgG.net
とうじのイントネーションが思ってたのと違う

93 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:39:51.66 ID:FPrkx7nw.net
>>83
紙に書いた漢文でやろな

94 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:39:58.06 ID:uxRXiO4r.net
>>83
話せなくても話せるふりを平気でしたり、話せるやつを子分にしたりとかできるタイプ

95 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:40:11.35 ID:P2uGGzw8.net
初層特別開扉で見た

96 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:40:11.67 ID:PZ1nod0N.net
コンバトラーVとほぼ同じか

97 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:40:12.40 ID:aO+Sl8h1.net
家光は金使いまくってるな

98 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:40:16.33 ID:TMl6ohKc.net
京都は原爆投下の候補に入ってたらしいな
落とされてたら全部無くなってた(´・ω・`)

99 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:40:19.08 ID:1Czl2ddV.net
法隆寺だと国宝なのに国宝の看板が立ってない建物があったりするけどな。
何も知らない人が腰掛けてたりするw

100 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:40:53.13 ID:9YH9du1s.net
東寺は数え切れないくらい前は通ってるけど
中に入ったことない(´・ω・`)

101 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:40:53.94 ID:66+Hedec.net
南大門を建てるにも色々な難題あったんだろうな

102 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:41:04.62 ID:uxRXiO4r.net
>>98
もうちょっと長引いてたら落としてだろうな
日本人をがっくりさせるために

103 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:41:12.30 ID:1Czl2ddV.net
ここでYMOのライブ見た。

104 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:41:12.77 ID:QzJYHMal.net
>>98
京都の結界の不思議な力が働いて、不発

105 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:41:16.15 ID:/JZxRePh.net
>>87
なんだい問題ないよ

106 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:41:23.12 ID:8fArvjtV.net
>>100
もったいねぇ(´・ω・`)
京都でも最高クラスのとこでしょ

107 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:41:26.24 ID:9YH9du1s.net
>>98
候補に入っていたというか当初は第一目標だった

108 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:41:39.22 ID:ddt4kjVV.net
>>94
まだ生きてるそうだから迂闊なこと言うと怒られるよ(´・ω・`)

109 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:41:46.72 ID:Wkj+99nf.net
バランス悪いから左右か対称の位置につくりなさいよ(´・ω・`)

110 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:41:58.28 ID:9YH9du1s.net
>>106
歳とるほどに痛感してます

111 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:41:58.82 ID:aO+Sl8h1.net
>>98
天気が悪くて落とされなかったところもある
結果長崎に

112 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:42:06.51 ID:oxJ7tXnR.net
南大門の入口に守衛が二人居るんだよな

113 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:42:09.12 ID:5070zu5A.net
>>102
盆地での核爆弾の効果を確認したいから候補には上がってたらしい(´・ω・`)

114 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:42:19.58 ID:9YH9du1s.net
西寺もあったんだよね

115 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:42:22.95 ID:QzJYHMal.net
国宝の間近でドローン撮影とか、許可が降りても操縦する手が震えるな

116 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:42:26.60 ID:/JZxRePh.net
朱雀!ルルーシュ!

117 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:42:26.75 ID:P2uGGzw8.net
>>106
東寺抜きで京都行ってきたーなんてニワカっすよ

118 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:42:35.59 ID:cg52MM4O.net
東寺は早い時間から見学できるから京鉄博に行く前に寄る

119 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:42:37.60 ID:66+Hedec.net
>>111
目標は小倉だったのよね

120 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:42:48.20 ID:uxRXiO4r.net
>>108
佐伯眞魚はそんなにちっさい男とちゃう

121 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:42:58.44 ID:CAvysQXY.net
>>98
なお戦略的爆撃価値が殆ど無いと判断されて却下された模様。スチムソンの文化的価値云々で回避させたのは反米感情緩和の為の美談

122 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:43:17.93 ID:TMl6ohKc.net
>>119
雲が厚くかかってたんだっけ、それで諦めたとか(´・ω・`)

123 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:43:21.08 ID:z4I8A6u2.net
南寺はないだろうけど北寺は?

124 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:43:36.80 ID:oxJ7tXnR.net
せんべい食う鹿が居るのはココかな

125 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:43:39.94 ID:PZ1nod0N.net
平安京の西側は未完成だっただろ

126 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:43:46.58 ID:8fArvjtV.net
確かに跡地は気になるな

127 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:43:53.18 ID:9YH9du1s.net
玄武=京都産大
白虎=立命大
朱雀=龍谷大
青龍=京大

128 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:44:02.75 ID:/JZxRePh.net
無いとわかってて行くところがブラタモリやね

129 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:44:15.35 ID:P2uGGzw8.net
>>127
万城目学乙

130 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:44:20.00 ID:uxRXiO4r.net
>>127
同志社・・・

131 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:44:33.19 ID:pEAf6ilB.net
>>123
延暦寺?

132 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:44:41.16 ID:QzJYHMal.net
トマソン

133 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:44:41.79 ID:z4I8A6u2.net
エイリアンが来るぞ
埋めてしまえ

134 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:44:45.38 ID:5070zu5A.net
幅広道路(´・ω・`)

135 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:44:50.16 ID:Wkj+99nf.net
>>127
玄武って北なんだから最強格のはずなのに
亀のイメージで四天王最弱みたいなイメージになってるのはどうかと思います(´・ω・`)

136 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:44:55.58 ID:UlQhojcH.net
デスクリムゾン

137 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:45:17.29 ID:8fArvjtV.net
ここにDX西寺っての作ったら受けるな(´・ω・`)

138 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:45:23.85 ID:aO+Sl8h1.net
古墳か

139 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:45:24.92 ID:9YH9du1s.net
>>130
ほんとは同志社いれたかったんだろうなあ
とは思う

140 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:45:27.95 ID:uxRXiO4r.net
奈良の元興寺は本来の境内がほぼ街だけど寺が残ってるだけまし

141 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:45:31.64 ID:oxJ7tXnR.net
寺が無くなるなんて事が有るんだな

142 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:45:43.01 ID:66+Hedec.net
実業之日本社発行の旅行ガイドには西寺跡も羅生門跡も「わざわざ訪れる所ではない」って書いてあった

143 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:45:50.55 ID:z4I8A6u2.net
有ったんだ

144 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:45:54.23 ID:/JZxRePh.net
藤原のたかまり

145 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:46:06.88 ID:pEAf6ilB.net
1番目の史跡ってすごいな
明治初期?

146 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:46:07.17 ID:uxRXiO4r.net
塔の跡か

147 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:46:15.29 ID:aO+Sl8h1.net
>>141
廃寺なんて言葉がありますし

148 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:46:16.35 ID:8z7qEVSJ.net
この胸の高まり…

149 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:46:28.59 ID:oxJ7tXnR.net
東西寺の住職はまだ居るのか

150 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:46:34.35 ID:TMl6ohKc.net
柱の下になる石か

151 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:46:40.11 ID:Wkj+99nf.net
そういうことかー

152 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:46:49.32 ID:P2uGGzw8.net
いつのも街歩きの人はクビかな?

153 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:46:49.65 ID:pEAf6ilB.net
>>142
www
まあ、旅行で観るものはなさそう

154 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:47:19.64 ID:/JZxRePh.net
こんどーです

155 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:47:26.74 ID:unmmIjgG.net
コンドー

156 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:47:28.80 ID:66+Hedec.net
近藤〜です

157 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:47:41.70 ID:9YH9du1s.net
東寺西寺というシンプルな名前がいいね
これで寺がショボきゃ名前までショボイと言われるけど

158 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:47:46.16 ID:cg52MM4O.net
>>152
京都回で良く出て来るいつものインチキ臭い街歩きの人かと思ったら違うようだw

159 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:47:49.13 ID:QzJYHMal.net
>>135
玄武=ガメラ
白虎=バルゴン?
朱雀=イリス
青龍ゴジラ

160 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:47:52.20 ID:oxJ7tXnR.net
野球場のグラウンド同様に日本人は左右対称が好きだよな

161 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:47:53.44 ID:Swc0U0t/.net
金堂も
がちょっと別の言葉に聞こえた
女子アナに言ってほしかった

162 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:47:55.03 ID:z4I8A6u2.net
>>154
正臣さんは京都の人

163 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:48:02.64 ID:uxRXiO4r.net
黒子、タモリよりチビだし女かな。ちょっかいかけたい

164 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:48:04.53 ID:8z7qEVSJ.net
金堂
https://i.imgur.com/OEH62Fd.jpg

165 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:48:24.04 ID:FPrkx7nw.net
>>135
戦力にならん爺共に玄武隊と名付けた会津が悪い

166 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:48:25.76 ID:1Czl2ddV.net
>>141
なんぼでも。明治初期の廃仏毀釈ではいっぱい壊滅したんやで。
というか、無理矢理神社と寺に分離されたりね。

167 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:48:53.20 ID:uxRXiO4r.net
>>158
この番組をネタに商売しすぎて嫌われたのかな

168 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:49:07.35 ID:8fArvjtV.net
そりゃすごい景色だな

169 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:49:09.05 ID:66+Hedec.net
>>162
今は郡上八幡の人

170 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:49:38.39 ID:oxJ7tXnR.net
横浜に近づくとランドマークタワーが見えだすのと同じだな

171 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:49:38.98 ID:uxRXiO4r.net
>>166
内山永久寺・・・

172 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:49:41.05 ID:8gtngkqY.net
羅城門て芥川龍之介の小説だっけ?

173 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:49:46.16 ID:/JZxRePh.net
なんにもないとこにぽつんと寺があってもそんなに感動しないと思うなあ

174 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:49:59.54 ID:/JZxRePh.net
>>172
それは羅生門

175 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:50:08.83 ID:z4I8A6u2.net
かわらけ

176 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:50:12.21 ID:Wkj+99nf.net
瓦なんて落ちてるのか(´・ω・`)

177 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:50:14.00 ID:QzJYHMal.net
こんなの流すと拾いに行くやつがいるぞ

178 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:50:15.91 ID:aB0JpinZ.net
仕込み?

179 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:50:19.52 ID:Swc0U0t/.net
スフッタが置いておいたとかじゃないのか
あっさりみつかったけど

180 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:50:21.61 ID:CAvysQXY.net
タモリゴッドハンド

181 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:50:25.73 ID:P2uGGzw8.net
>>171
内山永久寺から石上神宮に移設した割拝殿が国宝になっとるな

182 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:50:26.57 ID:8fArvjtV.net
ほんとにそんな文化財みたいなの残ってんのかよw

183 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:50:36.83 ID:unmmIjgG.net
今でも落ちてるの?

184 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:50:44.98 ID:oxJ7tXnR.net
火事は日本の国技

185 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:50:56.73 ID:8z7qEVSJ.net
ナナナナーナナナナー

西寺大火事~

186 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:51:00.96 ID:UlQhojcH.net
予算不足だろ

187 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:51:01.23 ID:66+Hedec.net
>>171
美術品は海外に持ち出され
什器備品は近隣の住民に持ち出され

188 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:51:01.73 ID:FPrkx7nw.net
応仁の乱とか

189 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:51:03.96 ID:TMl6ohKc.net
西側は川が暴れてたんだっけ
そこに畑を作って九条ネギって歴史探偵でやってた(´・ω・`)

190 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:51:05.81 ID:Wkj+99nf.net
金がなかった(・`ω・´)

191 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:51:07.74 ID:YHX2p/J5.net
都合よく落ちたの見つけたな

192 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:51:15.24 ID:z4I8A6u2.net
国宝の瓦!
んなこたーないか

193 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:51:28.97 ID:Swc0U0t/.net
地権者と揉めた

194 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:51:29.34 ID:8gtngkqY.net
今日は東寺の坊さんの出演はないのか?

195 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:51:38.68 ID:aO+Sl8h1.net
>>189
湿地で栄えなかった云々とか聞いたことある

196 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:51:38.80 ID:uxRXiO4r.net
小学校のころから廃城めぐりしてて子供のころはそこで瓦拾ってきてた
かならずしも城のものじゃないかもしれんが

197 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:51:59.28 ID:z4I8A6u2.net
京都人はケチだから

198 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:52:02.20 ID:9YH9du1s.net
汁男優みたい

199 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:52:04.23 ID:oxJ7tXnR.net
こんな国宝の近くに住む奴は国の身元調査が有るんだろうな

200 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:52:11.01 ID:svFFBx4O.net
汁男優

201 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:52:11.86 ID:uxRXiO4r.net
>>187
坊さんが率先して仏像を割って薪に

202 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:52:29.97 ID:ddt4kjVV.net
京セラ

203 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:52:37.81 ID:Swc0U0t/.net
京セリドーム

204 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:52:40.83 ID:FPrkx7nw.net
七草粥でしか食わんな

205 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:52:41.31 ID:uxRXiO4r.net
京セリドーム

206 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:52:46.11 ID:aO+Sl8h1.net
セリとか滅多に食わんわ

207 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:52:50.57 ID:e/MeZiIS.net
セリになりますって言うたらタモさん怒るよ

208 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:52:59.82 ID:Ylcowt/9.net
ひでえなぁ、ここにそんなもん植えるなんて(´・ω・`)

209 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:53:07.48 ID:cg52MM4O.net





210 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:53:10.77 ID:8gtngkqY.net
セリなんて見たことも食ったことない。
こんどスーパーで見てこよう。

211 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:53:11.43 ID:9YH9du1s.net
九条ネギ(栃木県産)とかよく売ってるね

212 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:53:27.74 ID:TMl6ohKc.net
>>207
一万円からでよろしかったでしょうか(´・ω・`)

213 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:53:35.38 ID:usqR1Yy6.net
あの赤枠内に住まないと京都人名乗っちゃだめなの?

214 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:53:35.74 ID:Ylcowt/9.net
西京極って野球場あったよね?

215 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:53:50.51 ID:9YH9du1s.net
東寺の五重塔の天辺が北大路と同じ高さとかいうね

216 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:53:53.76 ID:pEAf6ilB.net
扇状地に都造ったの失敗か?

217 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:53:59.79 ID:8gtngkqY.net
おなじみの扇状地の映像www

218 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:54:05.66 ID:QzJYHMal.net
>>213
中の人は外の人を犬だと思ってる

219 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:54:07.11 ID:H3otBoAS.net
暑くなる前い京都行くのはええのう

220 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:54:11.12 ID:66+Hedec.net
巨椋池って大きな水溜まりが明治時代まであったくらいだからな

221 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:54:15.23 ID:Wkj+99nf.net
平安京を作った頃はそんなこと誰も知らなかったのか(´・ω・`)

222 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:54:16.33 ID:oxJ7tXnR.net
鴨川って不自然に真っ直ぐだが、人口的に真っ直ぐにしたのかな

223 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:54:16.49 ID:FPrkx7nw.net
>>213
洛外は京都やないそうです

224 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:54:33.34 ID:/JZxRePh.net
この規模の街を作れる地形じゃなかったんだな

225 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:54:35.48 ID:z4I8A6u2.net
いつもの京都の人じゃないんだな

226 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:54:37.53 ID:9YH9du1s.net
>>213
いまはこの赤枠が東に移動した

227 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:54:41.52 ID:aO+Sl8h1.net
山通れば土砂あるんじゃ

228 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:54:47.94 ID:P2uGGzw8.net
>>215
学生時代、北向きにチャリ通学してたからシンドかったわw

229 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:54:53.65 ID:eBP4IAYU.net
西側に川があったのブラタモリでやったよな

230 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:54:54.53 ID:uxRXiO4r.net
>>213
鴨川の東からよう洛中まできはって、大変どしたねぇ

231 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:55:18.83 ID:66+Hedec.net
>>210
ウチの近所のスーパーだと宮城県産のを売っている

232 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:55:23.36 ID:pEAf6ilB.net
>>215
マジ?!そんなに高低差あるんだ

233 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:55:40.91 ID:oxJ7tXnR.net
ソモソモ何でない陸を都にしたんだろうな?海横の方が人や物資が船で運びやすいのに

234 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:55:49.39 ID:/JZxRePh.net
誰もいなくなったw

235 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:56:02.81 ID:Wkj+99nf.net
平安京は都市計画失敗都市だったのか(´・ω・`)

236 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:56:03.04 ID:CAvysQXY.net
超平安京エイリアン

237 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:56:09.30 ID:e626Ta/9.net
ほんとにタモリが街ブラするだけの番組でも面白そうだな
ちょっとアカデミックすぎるので

238 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:56:12.36 ID:H3otBoAS.net
駅も西口より東口の方が栄えてる気がする

239 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:56:16.07 ID:uxRXiO4r.net
>>220
学生時代、左京区からなんかしてそのへんの山崎パンに一回だけ夜勤バイトに行って夜勤なんかするもんじゃないと悟って家庭教師ばっかりしてた
最初の彼女は教え子

240 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:56:21.32 ID:9YH9du1s.net
>>232
街全体が坂に張ってるから東京の山手みたいにパッと見気づかない

241 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:56:23.57 ID:aO+Sl8h1.net
>>233
すぐ攻められますやん
地震とかで津波もあるし

242 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:56:40.57 ID:z4I8A6u2.net
ぷっ、西なんて人が住むとこやおまへん

243 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:56:45.64 ID:/JZxRePh.net
>>233
風水でこういう土地が都にふさわしいって騙されたんだろう

244 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:57:21.16 ID:66+Hedec.net
平安貴族がオカルト好きで密教を持て囃した、ってのもあるのよね

245 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:57:42.68 ID:oxJ7tXnR.net
つまり今京都の西側に住む奴は教育レベルや収入が低い底辺の奴等って事だな

246 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:57:47.26 ID:66+Hedec.net
ゴイサギさん

247 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:57:47.72 ID:8gtngkqY.net
土木技術が進歩するのは戦国以降じゃね。
だからそれ以前の街は災害に弱いんじゃないの?

248 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:57:52.83 ID:P2uGGzw8.net
ここの国道1号線のクランク曲がりにくい

249 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:57:54.81 ID:9YH9du1s.net
西の方は村になってしまいました(ex 壬生村)
(´・ω・`)

250 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:58:01.07 ID:uxRXiO4r.net
>>240
京都駅から北に行ったり東に行ったりしたら冬は如実に雪の量変わるんよな

251 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:58:16.74 ID:A+dOHQJr.net
ためになる話だなあ

252 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:58:18.69 ID:Wkj+99nf.net
京都人の性格のように曲がっている(´・ω・`)

253 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:58:32.42 ID:z4I8A6u2.net
曲げてキタ━

254 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:58:39.57 ID:P2uGGzw8.net
171か!

255 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:58:39.87 ID:uxRXiO4r.net
171のずっと先の西宮にいま住んどる

256 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:58:46.18 ID:A+dOHQJr.net
>>252
ギャハハ(^◇^)

257 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:59:10.38 ID:TMl6ohKc.net
>>252
かなり排他的で他所者を馬鹿にするらしいね

258 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:59:13.56 ID:9YH9du1s.net
>>250
うん四条どころか丸太町今出川で雪がちらついてたら
北大路では雪が積もってるなんてことも

259 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:59:21.68 ID:aO+Sl8h1.net
東寺てか都だからだろ

260 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:59:23.66 ID:Hgqj8JpW.net
>>220
大阪城から船で来れたらしいね、秀吉時代は。

261 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:59:45.98 ID:unmmIjgG.net
九条カレン
大宮忍

262 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 19:59:50.34 ID:uxRXiO4r.net
西国街道も時代によってメインルートが微妙に変わってるな

263 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:00:02.88 ID:1Czl2ddV.net
>>232
京都市街地でも南北で雪の降り方とかだいぶ違う。

264 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:00:04.90 ID:cg52MM4O.net
>>249
dx東寺の姉妹店かな?

265 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:00:10.52 ID:z4I8A6u2.net
ズレすぎ

266 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:00:16.69 ID:pEAf6ilB.net
タモさんが四人

267 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:00:24.76 ID:A+dOHQJr.net
まさにランドマークタワー

268 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:00:25.78 ID:oxJ7tXnR.net
京都って歩道にリヤカーのラーメン屋が居ないんだな

269 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:00:34.43 ID:uxRXiO4r.net
>>258
京都のチベット、岩倉
学生時代、安いのと車もってるからそっちに住んでるやつもいたわ

270 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:00:35.64 ID:8gtngkqY.net
大宮の宮て氷川神社?

271 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:01:04.40 ID:ddt4kjVV.net
シンボルロック

272 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:01:14.33 ID:/JZxRePh.net
>>270
埼玉の大宮ならそう

273 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:01:18.62 ID:FPrkx7nw.net
関西線が本来の東海道だったかな

274 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:01:20.07 ID:uxRXiO4r.net
>>268
天一とかはもとはそんなんやけどな
二代目はそういうの知らんからガンガン値上げするがw

275 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:01:34.04 ID:Wkj+99nf.net
地震が来たら大惨事になりそうな住宅地ね(´・ω・`)

276 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:01:37.20 ID:9YH9du1s.net
大阪から京都にタクシーで帰る時
「南のインターで降りて東寺から北へ上がってください」
と言ってたわ

277 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:01:40.86 ID:pEAf6ilB.net
>>250
>>263
へーボタン10回

278 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:01:45.47 ID:z4I8A6u2.net
京都人のことだから西の人は今でも肩身が狭いんだろうな

279 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:01:45.89 ID:uxRXiO4r.net
>>273
それはちょっと違う

280 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:01:49.83 ID:cg52MM4O.net
微妙な高低差に目が無いタモリ

281 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:01:56.86 ID:ddt4kjVV.net
>>276
いくらくらいかかるの?

282 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:01:57.00 ID:QzJYHMal.net
京都へバイクで行ったら右折禁止だらけで閉口した

283 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:02:32.72 ID:TMl6ohKc.net
土塁跡?

284 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:02:37.51 ID:1Czl2ddV.net
>>277
京大の辺りは積もってないのに北の方が積もっててバイクで通ってる奴が試験に来れないあったりしたもんだ。

285 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:02:39.99 ID:oxJ7tXnR.net
暗渠

286 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:02:41.12 ID:uxRXiO4r.net
お土居?

287 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:02:46.43 ID:8z7qEVSJ.net
かまぼこの板ってのも死語になりつつある…

288 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:02:47.83 ID:8gtngkqY.net
>>272
京都はなに神社いなるんだろう?
平安神宮かな?

289 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:02:52.43 ID:PZ1nod0N.net
おいど

290 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:02:54.04 ID:P2uGGzw8.net
御土居ここにもあったんか

291 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:03:04.42 ID:FPrkx7nw.net
出たな秀吉

292 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:03:06.05 ID:ddt4kjVV.net
御土居クソ森

293 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:03:10.83 ID:aO+Sl8h1.net
なちこ「うちもたまには呼んで」

294 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:03:17.92 ID:z4I8A6u2.net
>>289
まいど

295 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:03:20.26 ID:QzJYHMal.net
そこの2段の階段、散歩中で見つけたら写真撮るわ

296 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:03:33.64 ID:Wkj+99nf.net
外側の人たちは京都民扱いされないのでしょうか(´・ω・`)

297 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:03:36.57 ID:cg52MM4O.net
葵のおいどの高まりを観察したい

298 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:03:43.59 ID:9YH9du1s.net
>>281
高速代入れて深夜で13,000円前後かなあ
最近乗らないからよく分からないけど

299 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:03:44.58 ID:/JZxRePh.net
御土居なんて知らないな。タモリは博識だな

300 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:03:52.89 ID:oxJ7tXnR.net
秀吉って天才なんだな。いまの大河では単なる小汚い馬鹿だが

301 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:03:54.49 ID:8gtngkqY.net
土井まさるて最近テレビ出ないな。

302 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:03:55.18 ID:8z7qEVSJ.net
こんもり(;´Д`)ハァハァ

303 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:04:03.08 ID:uxRXiO4r.net
>>284
下宿が北白川とか法然院のへんだったころは今出川を白川のほうに向かうだけでも雪が増えたわ

304 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:04:03.40 ID:1Czl2ddV.net
京都人の差別の元凶

305 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:04:13.85 ID:aO+Sl8h1.net
その通り連発

306 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:04:16.63 ID:P2uGGzw8.net
>>299
アシスタントが変わるたびに京都に来てたからな

307 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:05:04.01 ID:Wkj+99nf.net
でも秀吉の頃ってことは意外と最近なのね(´・ω・`)

308 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:05:08.51 ID:9YH9du1s.net
京都には土居ノ内町なんて町名が残ってる

309 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:05:23.57 ID:66+Hedec.net
江戸は朱引内と外でそんなに差別は無いな

310 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:05:25.29 ID:uxRXiO4r.net
祇園・・・

311 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:05:30.61 ID:8gtngkqY.net
結構京都駅から近いのに住宅街なんだな。
東京だったらマンションだらけになるんだが、立てられないのかね?高さ問題で。

312 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:05:37.65 ID:FPrkx7nw.net
>>306
ここんとこ1発目は京都からやね

313 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:05:44.67 ID:ddt4kjVV.net
>>298
( ・∀・)つ〃∩ へぇ~へぇ~へぇ~
なんか想像よりは安かったけどブルジョワだね

314 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:06:03.18 ID:oxJ7tXnR.net
暗渠にしたら知らない10tトラックが来て蓋が割れて下に落ちるから危ない。蓋しない方が安全

315 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:06:12.17 ID:eBP4IAYU.net
酷い落書き

316 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:06:13.52 ID:TMl6ohKc.net
>>311
観光資源のために条例が厳しいみたいね(´・ω・`)

317 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:06:47.76 ID:H3otBoAS.net
へー

318 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:06:47.89 ID:+wCjgE/S.net
>>213
京都と名古屋はその辺り異常に厳しいな

319 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:06:48.51 ID:ddt4kjVV.net
ラジオ門

320 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:06:50.42 ID:uxRXiO4r.net
羅城門のババア

321 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:06:50.64 ID:66+Hedec.net
ハトに餌を与えないでください

322 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:06:59.20 ID:pEAf6ilB.net
西寺と言い、公園になっているのは偶然ではないよね

323 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:07:02.81 ID:Wkj+99nf.net
>>311
京都みたいなところでも好き勝手な形で民家を建てられるのだから日本は自由ね(´・ω・`)

324 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:07:14.90 ID:cg52MM4O.net
>>299
御土居はこの番組で過去にも取り上げてるからね
https://kyotokoteisa.hatenablog.jp/entry/2015/03/27/191410

325 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:07:58.98 ID:aO+Sl8h1.net
ないのかよ

326 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:08:10.25 ID:MGtoSHHC.net
黒澤明の映画だと、府中市にある東郷寺の門がモデル

327 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:08:23.47 ID:9YH9du1s.net
>>318
名古屋も厳しいの?
三河人が名古屋人みたいな顔するとお前三河だろっていう
ってのは聞いたことあるけど

328 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:08:30.11 ID:1Czl2ddV.net
>>213
祇園とかは洛外だけど、あの辺の人までは差別されたりはしないと思う。

329 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:08:44.93 ID:pEAf6ilB.net
電線邪魔だな、こうしてみると

330 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:09:04.83 ID:oxJ7tXnR.net
nhkはマスクしてないし2m離れてないな

331 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:09:15.53 ID:8z7qEVSJ.net
らせう門

332 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:09:28.85 ID:+wCjgE/S.net
>>309
かなりの田園地帯でも朱引き内だからな

333 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:09:30.77 ID:MGtoSHHC.net
>>329
無い所は無いけどね

334 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:09:39.32 ID:8gtngkqY.net
>>316
マンションとか建てりゃ売れるだろうな。
観光都市に住みたいやつもいるだろうしな。外人も含め。
だから滋賀が発展してるんだっけ?住宅需要で。

335 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:09:44.26 ID:aO+Sl8h1.net
はい?

336 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:09:46.96 ID:9YH9du1s.net
昔はラショウモンって言ってたよね
それがいつの間にかラジョウモンに

337 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:09:48.77 ID:uxRXiO4r.net
平安末期ですら六波羅とか川の東がそれなりに栄えてたしな

338 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:09:53.35 ID:ddt4kjVV.net
すっげぇ難しいんだよ

難題門(´・ω・`)

339 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:10:13.56 ID:oxJ7tXnR.net
羅城門って映画が有ったな

340 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:10:29.74 ID:66+Hedec.net
>>327
名古屋云々というか尾張人と三河人の仲が悪い

341 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:10:34.96 ID:z4I8A6u2.net
ようするに京都人はウソつき

342 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:10:35.47 ID:Wkj+99nf.net
羅城門って平安時代の初期しかなかったってことになるけど
京都民にはそんな思い入れがあったのか(´・ω・`)

343 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:10:49.44 ID:H3otBoAS.net
本当の羅生門の形状はわからんのか

344 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:10:55.04 ID:MGtoSHHC.net
>>339
>>326

345 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:11:03.28 ID:uxRXiO4r.net
このアナ、影薄いな。まあ、最近はたいてい薄いが

346 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:11:14.59 ID:q+JVvEFd.net
イマジナリー羅城門

347 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:11:17.25 ID:9YH9du1s.net
>>340
それはよく聞くね

348 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:11:24.54 ID:P2uGGzw8.net
八条のホテルか

349 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:11:34.07 ID:oxJ7tXnR.net
京都駅の左方向のデカい駅は何だ

350 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:11:38.55 ID:cg52MM4O.net
そろそろ京都鉄道博物館に行きたいタモリ

351 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:11:40.08 ID:/nnQz7op.net
>>933
正式には羅城門(らじょうもん)だけど後世にはなまって羅生門(らしょうもん)と呼ばれることが多かった

352 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:11:45.42 ID:ddt4kjVV.net
この前ブレット・トレイン見たけどデタラメで面白かった w w w w w

353 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:11:48.23 ID:uxRXiO4r.net
タカバシでラーメン食いたい

354 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:11:48.29 ID:PZ1nod0N.net
しんかんせーん

355 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:11:57.04 ID:LwNT9UAI.net
イブキラジョウモン

356 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:12:05.74 ID:8gtngkqY.net
ホテルに取っちゃあ良い宣伝なのか?

357 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:12:10.38 ID:aO+Sl8h1.net
>>347
松本と長野とかも

358 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:12:28.61 ID:LwNT9UAI.net
>>351
意味的にはそうだよな

359 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:12:44.00 ID:Ak7rCcH1.net
今のどこなんだ?

360 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:12:45.18 ID:oxJ7tXnR.net
このホテルはアパホテルかな

361 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:12:45.92 ID:9YH9du1s.net
京都タワー「俺の立場は…」

362 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:12:56.63 ID:MGtoSHHC.net
>>352
伊坂幸太郎を好きだから見たくない
完全に別物ぽい

363 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:13:01.31 ID:Ak7rCcH1.net
なんか開店レストラン跡に見える

364 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:13:06.97 ID:uxRXiO4r.net
伊勢丹出来たり外人増えたりするまでは京都駅は地味やったけどな・・・
夜行のスキーバスに乗り時くらいしか京都駅に行かなかったわ

365 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:13:09.32 ID:eBP4IAYU.net
高い建物増えたなあ

366 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:13:10.38 ID:aO+Sl8h1.net
中身のない回だった

367 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:13:16.03 ID:66+Hedec.net
>>357
松本山雅と長野パルセイロの試合は盛り上がるらしいね

368 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:13:18.46 ID:R8Ftbsos.net
>>316
高さ制限されてる

369 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:13:38.16 ID:pEAf6ilB.net
>>356
ブラタモリ効果は高いらしい

370 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:13:44.65 ID:TMl6ohKc.net
>>368
それを言ってるんですが何か?(´・ω・`)

371 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:13:45.97 ID:8gtngkqY.net
本願寺も五重塔建てよう。

372 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:13:48.92 ID:MGtoSHHC.net
来週も京都?
まさか東寺だけで終わるとは

373 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:13:59.26 ID:Hgqj8JpW.net
東寺「(`・ー・´)ドヤ!」

374 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:13:59.80 ID:H3otBoAS.net
これは飯カット期待w

375 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:14:13.08 ID:Ak7rCcH1.net
リーガロイヤルか

376 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:14:14.56 ID:uxRXiO4r.net
>>361
大学と院で10年いたけど一度も登らなかったな。一階部分とかは入った気がする

377 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:14:23.45 ID:1Czl2ddV.net
三十三間堂は数年前に千体の千手観音が国宝に格上げされたので
国宝1000体超えの寺になってしまいました。

378 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:14:30.22 ID:9YH9du1s.net
京都駅より南は観光客もあんまりいかないもんな
いっても一足飛びに伏見稲荷だったりするし

379 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:14:30.80 ID:ddt4kjVV.net
相変わらずスチールがええなあ(*´ω`*)

380 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:14:40.86 ID:oxJ7tXnR.net
五重塔を囲む様に50階建ビルを建てまくるのは京都市が許可しないだろうな

381 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:14:44.43 ID:Ak7rCcH1.net
秀吉が京都をどう改造したかとかもっとやってほしいなあ

382 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:14:46.18 ID:P2uGGzw8.net
東京とか関東近郊のクソつまらない回の100倍は良かったな
あるべきブラタモリの楽しさだ

383 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:14:47.54 ID:H3otBoAS.net
飯ないんかい!

384 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:14:49.61 ID:8z7qEVSJ.net
食事シーンなし

385 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:14:54.90 ID:FPrkx7nw.net
飯カこねー

386 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:14:56.85 ID:ddt4kjVV.net
>>362
原作読んでないけど絶対違うw

387 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:14:56.88 ID:oHRVdqg1.net
今日もきょうとでブラック魔王とケンケンは

388 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:14:57.59 ID:/JZxRePh.net
京都連続

389 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:15:03.38 ID:unmmIjgG.net
http://uproda.2ch-library.com/1111491s3s/lib1111491.jpg
あさりちゃんは京都市内行ったっけ? 天橋立はあったけど

390 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:15:05.43 ID:TMl6ohKc.net
食事シーンが無い と思ったら来週も京都か(´・ω・`)

391 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:15:05.89 ID:8gtngkqY.net
>>369
あの景色みたいっていう人が出てくるからね。
しかもレストラン。

392 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:15:13.82 ID:9YH9du1s.net
山科はタワマンだらけになるんだろうなあ

393 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:15:18.25 ID:cg52MM4O.net
>>379
サラメシのタメ口ピンボケ写真家モドキをクビにしてブラタモリの山田大輔にして欲しい

394 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:15:22.46 ID:66+Hedec.net
>>371
浄土真宗とか鎌倉時代以降の宗派はあんまり塔は建てないね

395 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:15:37.49 ID:Hgqj8JpW.net
>>372
京都は観るとこ大杉。
来週は山科か…

396 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:15:48.38 ID:8gtngkqY.net
山科て大星由良之助が住んでたんだっけ?

397 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:16:02.68 ID:ddt4kjVV.net
昼食シーンは来週の最後か

398 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:16:15.54 ID:1Czl2ddV.net
>>394
浄土宗、浄土真宗は阿弥陀信仰だからお釈迦さんの墓でもある五重塔は建てない。

399 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:16:45.36 ID:ddt4kjVV.net
>>393
サラメシカメラマン自分もあまり好きじゃないけどアレはまあアレでいいやと思ってる

400 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:17:12.25 ID:Hgqj8JpW.net
>>396
山科といえば本願寺(焼失)

401 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:18:09.42 ID:l6jmDXIq.net
>>392
利便性だけは良いからね
六地蔵方面の外環沿いも

402 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:18:13.29 ID:8gtngkqY.net
>>398
でも浄土真宗でも灌仏会をやるよな。

403 :公共放送名無しさん:2023/05/13(土) 20:18:41.51 ID:uxRXiO4r.net
>>398
宗派によっていろいろやもんな
ウチは曹洞宗で葬式も地味だからほかの葬式に行くと派手だなあって思うわw

総レス数 403
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200