2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKスペシャル シリーズ 食の“防衛線” 第一回「主食コメ・忍び寄る危機」★3

1 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:26:30.70 ID:wB09nqtY.net
[総合] 2023年11月26日 午後9:00 - 午後9:50 (50分)
NHKスペシャル シリーズ 食の“防衛線” 第一回 主食コメ・忍び寄る危機

世界情勢が不透明さを増す中、有事に直面しても自らの食を守れるのか?「食の“防衛線”」では、私たちの食を守る手だてを2回シリーズで考える。第1回は主食コメ。日本人に供給されるカロリーの2割を占め、唯一ほぼ100%自給できている穀物。しかしその生産基盤が大きく揺れている。高齢化により、生産者が急速に減少。2040年には現在の4分の1になるのだ。食料安全保障という視点から、この国の脆弱性をあぶり出す。

NHKスペシャル シリーズ 食の“防衛線” 第一回「主食コメ・忍び寄る危機」★1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1700997320/
※前スレ
NHKスペシャル シリーズ 食の“防衛線” 第一回「主食コメ・忍び寄る危機」★2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1701000601/

2 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:32:41.84 ID:ABHrlMhN.net
>>1
各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 1.7ha

日本はもっと一軒当たりの経営面積を増やすべきだよ。

3 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:35:24.80 ID:Qf5Brx4N.net
地産地消なのに5割増って

4 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:35:39.91 ID:qJYU344Z.net
胃袋の減少しつづけるマーケットでコメブランドでゼロサムゲームしてる

5 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:13.99 ID:lfdH2ixU.net
地産地消で子供たちの給食を充実させてあげられればいいのだが(´・ω・`)

6 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:18.57 ID:ZbSbhkSJ.net
食の確保はまさに防衛力よ。武器より大事。

7 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:19.85 ID:/GRzN/aM.net
無印じゃん

8 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:25.67 ID:HXF2LGt5.net
根性でやります!死ぬまでやります!

9 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:29.85 ID:TtCDM2DE.net
・・941
屈して、って原爆落とされたら何も言えんだろjk

10 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:31.84 ID:SFk7wdFe.net
いすみポッポの丘

11 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:32.19 ID:ch2aEXaJ.net
おまいらが嫌いなオーガニック

12 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:32.96 ID:pwpEX5gH.net
企業も正社員の就労時間を年間の半分を農業の兼業に費やせる制度が必要だろう。

13 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:36.68 ID:fr3Pl7Bw.net
農家の息子は強制的に農業やらすようにすればどうか

14 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:37.51 ID:3OZVRaGG.net
MUJIとかNHKが企業名を出していいの?

15 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:40.13 ID:QTAzwsok.net
成功者を取り上げてもね…
その下に困ってる農家がごまんといる

16 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:40.48 ID:3Q37iSeG.net
これ、解決策なの?

17 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:40.68 ID:i7G/ES6+.net
そういやいすみ市は移住も結構あると聞いたことあるな

18 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:42.02 ID:V5fk/P6x.net
うちは多古米

19 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:42.18 ID:cjOFJRnD.net
無印良品で紹介されるのはインパクトあるな

20 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:42.93 ID:LPn1MF5j.net
>>6
肥料をガッツリ中国に握られてるのですか…

21 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:43.67 ID:bTRBsgpe.net
たっか

22 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:45.00 ID:6STTi1ae.net
作る側の意識も大事だなJAに納めて混ぜられるより個々で売ったほうが良いわな

23 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:46.04 ID:QDexy7Hz.net
オーガニックって言葉にはむしろ抵抗感ある

24 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:46.48 ID:264On5fu.net
君と出逢ってから いくつもの夜を語り明かした

25 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:48.15 ID:kvMpJ9/I.net
オーガニック

26 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:49.53 ID:CMd0+tJH.net
お馬鹿さん

ID:dCqc2Nvx

27 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:51.75 ID:niD4l3ET.net
機械化自動化による米の生産コスト削減の理想って、だれか考えてるの?

28 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:53.94 ID:o0BRg01b.net
いいコメ食ったら寿命が延びる、みたいなエビデンスがあればいいけどね

29 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:55.14 ID:PR+sJxhT.net
浮ついたブランド作物じゃない、国民の生命を守ってる

30 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:55.35 ID:8O4oqI4C.net
ホットカフェオレ+バゲット
     ∧_∧
    (´・ω・)私のオゴリだ
    (つ と彡 /
     /   /
    /   /
   /    /
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | _   | ガシャン
 |(_();o。|
    ゚*・:.。 コロコロ  

31 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:55.42 ID:++BY36Lu.net
オーガニックは高いぞ

32 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:55.76 ID:RLTAaR0E.net
まぁ物流整った今なら農協もいらないだろ
県とか自治体主導でやった方がいい

33 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:56.85 ID:7bAi3Ri/.net
>>2
じゃああんたが農家になって農地買いなよ

34 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:58.96 ID:XWNO6sP5.net
「湯人、イスラエルはあちこち転々としてきてかわいそう」という言葉を子供の頃に大人から聞いた覚えがあります
見事に刷り込まれてる内容ですね
逆になぜあちこちで追われたのか?何か原因があるのでは?
湯人を迫害したヒトラーはもしや…?と思ったことが
https://twitter.com/shibako_clear_s/status/1714632313584447945

ワシはね、戦前の奴隷商人たちは何処へ消えたのかな?という疑問が子供の頃からあったのが良かった。
流石に人類も進歩して奴隷商人などしなくなったのかな?
などと思ったりしたが、
もっと効率よく奴隷化できるようにしていたと。。
https://twitter.com/stn24073650/status/1714635544251019731
(deleted an unsolicited ad)

35 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:36:59.96 ID:MKddkzM9.net
5キロ3500円安いな 買いたい

36 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:00.76 ID:crLjagSp.net
いざとなった芋作れってやってるんだろ

37 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:02.93 ID:YbKOLyzK.net
高い米だな

38 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:05.27 ID:DrpZhh4b.net
絶景

39 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:09.52 ID:PcT3bgLX.net
>>2
山間部の棚田とか大規模化無理だろう

40 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:11.60 ID:m51dAAD8.net
米は自分で作ってみないとわかりませんぜ だんな

41 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:11.84 ID:/GRzN/aM.net
農家は税金を米俵で払えるようにすれば
いいんじゃねえの??

42 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:12.18 ID:91tK0Trx.net
そのうちユニクロも野菜販売を復活させるか

43 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:13.24 ID:MNwYyiHs.net
>>2
日本てほんまイタリア化してきてるな
GDP30年伸びない高齢化目立った外貨獲得手段が観光だけになってる

44 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:15.30 ID:ZbSbhkSJ.net
スイス、さすが。永世中立国。

45 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:16.94 ID:LAHMx7Mf.net
>>6
なのにミサイルやら武器の爆買いばかりしてる政府

46 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:18.06 ID:YIG7wirD.net
>>6
それは言えてる
軍事費増税だけが防衛ではない

47 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:18.16 ID:6TGFUTIS.net
>>2
さっきテレビで言ってたように米は手間がかかるので大規模でも生産効率劇的に上がらない

48 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:18.27 ID:tUr3IiBs.net
>>6
防衛力強化も必要だけど食糧関係の強化も必須だよね
どっちにも金つけないと

49 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:20.79 ID:fuhEH4HV.net
>>792
売るとかいってんじゃねぇボケ
農地でずっと固定資産税が軽減されてるのに
耕しもしない土地の権利を主張すんな
国に返せ

50 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:21.59 ID:HmQq/lD+.net
>>13
職業選択の自由

51 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:22.73 ID:mcIcZ9F9.net
>>14
朝のニュースなんてステマコーナーまであるよ

52 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:23.47 ID:8O4oqI4C.net
スイスは飼い猫が食料
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

53 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:23.89 ID:DLYujFf5.net
梅干しと沢庵とぬか漬けとかぶらの漬物があったら
米と水だけで生きていける

54 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:24.98 ID:WY/QaVfg.net
公立ですと市立の小学校や市立の中学校や大体が昼食は街中に在るセンターからの配給が多いのでしょうか?

55 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:25.12 ID:9+lda2ss.net
スイスまで取材したのかw

56 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:25.43 ID:gDTODHZU.net
農業に従事した事もない役人がうんちく言って何が変わるのだろう
馬鹿くさ

57 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:25.69 ID:iO+V8eT/.net
たいへんたいへん言ってる人で、んだば自分で農業おっぱじめようなんて人はおらんでしょう
口先で不安煽ってなんもしないで金儲けって詐欺師商売じゃん

58 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:26.35 ID:WOmVYNiC.net
スイスって山だらけなのに自給自足できてるんだ

59 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:26.68 ID:AKrxB4X0.net
>>20
うん(´・ω・`)肥料はほぼ全て輸入ですね…

60 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:30.40 ID:cCnPyw3y.net
大規模にやってるように見えるけど 、いすみ市の有機水稲面積は23ha 程度です

61 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:30.77 ID:uKnJFAKt.net
ふつうにスーパーで米粉1キロが並んでた
消費増えてるのかな

62 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:31.45 ID:/sVlXXcP.net
米って連作障害が起きないのが凄いな

63 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:31.98 ID:snm71VSD.net
スイスすげーな

64 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:32.20 ID:XWNO6sP5.net
>>34
なるほど奴隷商人
人類は進歩して?と私も思っていましたが
…にしては差別も戦争も貧困もなくなってないですしね
なくならない理由は火付け役湯?人がいるから
https://twitter.com/shibako_clear_s/status/1714649477322272803
(deleted an unsolicited ad)

65 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 21:37:33.91 ID:zkWntRy2.net
農林水産省職員勝ち逃げ

66 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:35.65 ID:ssk6YZ24.net
それでも半分か…

67 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:35.67 ID:3OZVRaGG.net
>>20
安いから買ってるだけ

68 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:36.94 ID:FtrhIoYO.net
国民皆兵だし、農業もか
スイスって全体主義なのかな

69 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:37.57 ID:X7Ul/TQB.net
ラオスで食べたインディカ米の餅米はたいそう美味しかった

70 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:40.03 ID:lzUF2cA5.net
比較優位説を全否定かよ
経済学的には最悪の選択だ

71 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:40.21 ID:91tK0Trx.net
キャワタン

72 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:40.79 ID:F3gWd/6l.net
勘違いの正義感振りかざしても
返って儲からない仕組みを続けるだけで悪だよ

73 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:41.21 ID:5u7Kzk63.net
日本人はカロリー取りすぎタンパク質少なすぎとかNHKに脅されて米食う余裕は無い

74 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:41.29 ID:JQdrIG1j.net
外人ネギ食べるんか

75 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:41.78 ID:iKfI+Q++.net
人口規模が違いすぎねーか

76 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:42.19 ID:QTAzwsok.net
金髪幼女(*´д`*)ハァハァ(*´д`*)ハァハァ

77 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:43.02 ID:cBloraYg.net
スイスは地産地消の意識がかなり高いのよね

78 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:43.92 ID:SiegiSQi.net
微妙な数字やんけ

79 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:45.07 ID:m51dAAD8.net
EUから補助金たっぷりじゃん

80 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:45.49 ID:DrpZhh4b.net
実習生でも時給5000円くらいもらってそう

81 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:45.58 ID:i7G/ES6+.net
手でやるのか
日本とは違うんだろうな

82 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:47.36 ID:N9EwCS4n.net
トング使えよきたねえ素手で

83 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:47.82 ID:G9Q7gj7T.net
>>20
それ、正解
肥料ベースだと自給率0%だときいたよ

84 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:47.89 ID:NykAQUeS.net
トングとか無いの?

85 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:49.22 ID:FwyWlw8x.net
こんな山里みたいなメガネをかけているのに偉い事を…

86 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:49.34 ID:ggawQuux.net
スイスって他国の影響を受けない中立な国なんでしょ

87 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:49.34 ID:BhnC2mc0.net
アメリカの圧力にアホみたいに屈してきた政治家や官僚が

結局は諸悪の根源ってことだよね
 
半導体でも何でもそれ

88 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:49.93 ID:wLNtvA3n.net
>>31
しかも味が悪い

89 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:51.51 ID:6TGFUTIS.net
スイスはカロリーベース?金額ベース?

90 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:51.51 ID:Ea4ohM1J.net
カロリーベースだからでは
チーズとかバターとか

91 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:53.58 ID:pwpEX5gH.net
企業も正社員の就労時間の年間の半分を農業の兼業の就労時間に費やせる制度が必要だろう。

92 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:54.51 ID:gzbXp/Rd.net
人口をだな

93 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:54.67 ID:WY/QaVfg.net
米国等々は🍔です物ね

94 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:55.03 ID:bbBVfBOW.net
長狭米も美味しいよ!

95 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:55.45 ID:6uB2rmyR.net
手づかみw

96 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:55.80 ID:Z5IaBYKC.net
>>2
兼業と家庭菜園禁止にすればおk

97 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:56.30 ID:KWgdSoGB.net
一緒にするのは乱暴すぎる

98 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:57.33 ID:QDexy7Hz.net
スイスの人口どんだけよ
簡単に比べんな

99 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:58.12 ID:gaaV0HT7.net
美味そうなパンやな

100 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:58.95 ID:W4mrDtRk.net
ええ…パン素手で掴んでるの…
きったねえなスイス

101 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:59.08 ID:MNwYyiHs.net
糸引いてそう

102 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:59.36 ID:lfdH2ixU.net
スマートアグリとかあったな AIで生産効率アップ出来んのか?(´・ω・`)

103 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:37:59.92 ID:f2BzjmHU.net
ばかおまえら

日本はトヨタ車をアメリカに輸出するかわりに農家に死んでもらう道をえらんだ

そういうことだろお?なぜこのことに口をつぐんでいるんだ。

バカどもが

104 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:01.99 ID:ME37uoJe.net
凄い直に手で取るんだ

105 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:05.64 ID:ch2aEXaJ.net
スイスも飢えてきた歴史あるよね

106 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:06.36 ID:TG4Q1YdN.net
Chromeってウイルスアプリだろ、Chromeの拡張使いたいならedgeを我慢して使うわ

107 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:06.63 ID:pn7DIWeG.net
米を復権させるとしたら玄米を手軽に美味しく安全に食べられるようにする工夫だろうなあ
日本人が米偏重なのは玄米食ってりゃだいたい栄養とれたからだし

108 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:06.63 ID:bMqEU5pG.net
素手w

109 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:08.43 ID:IcqDWD+x.net
アメリカにいじめられてこなかったんじゃないの?

110 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:09.77 ID:uET2e93T.net
今映ったぶっといネギみたいのは、どうやって食べるんだ?スイス

111 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:10.16 ID:/GRzN/aM.net
ビニールにいれろよ

112 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:10.39 ID:TtCDM2DE.net
>>2
あのね、その比較対象の国々を見てごらん
最低でも100年以上、アフリカやアジアやアメリカに
植民地を抱えてきた豊かな国々だよww

日本みたいな資源も植民地もない国と
比較するのがおかしいからw

113 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:12.22 ID:dCqc2Nvx.net
まぁスイス、食品の値段アホみたいに高いけどな
日本の消費者はそこを負担する覚悟はないだろ?

114 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:12.82 ID:O7ltmPKF.net
関税障壁?

115 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:13.98 ID:2dq65LFT.net
手づかみ(´・ω・`)

116 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:19.19 ID:mFgSTf2t.net
米よりも効率良いからね

117 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:19.38 ID:DLYujFf5.net
スイスはEUに入ってないから自由に農業政策できるんじゃね?

118 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:22.07 ID:jOzMHqtg.net
中立標榜する以上よその国にたすけてもらえないもんな

119 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:22.19 ID:8O4oqI4C.net
カンパーニュでも焼くかな
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
強力粉が高いから中力粉で

120 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:24.05 ID:fr3Pl7Bw.net
>>50
ついでに生まれた土地から他県に移住できないようにする

121 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:24.95 ID:BpLHk3OT.net
小さい国を比較に出されてもなぁ

122 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:25.48 ID:h9fU/Yz6.net
そりゃスイスは自分の国は自分で守らんといかん国だからな
モチベが違うわ

123 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:25.58 ID:LPn1MF5j.net
>>67
とはいえリンは代替が厳しいと思うが…

124 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:30.06 ID:QTAzwsok.net
>>110
下から食べます(´・ω・`)

125 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:30.40 ID:o0BRg01b.net
そらスイスの輸出力なんてたかが知れてるからな

126 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:30.91 ID:Ea4ohM1J.net
たっか

127 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:32.04 ID:9+lda2ss.net
スイスは時計安くしろよな😀

128 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:33.48 ID:AKrxB4X0.net
スイスて成り立ちが戦闘国家だしなあ

129 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:35.08 ID:8a/MJvbl.net
まーた人口無視のヨーロッパ信仰か

130 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:35.74 ID:NykAQUeS.net
すげえええええええこの金額なら農業やるわ

131 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:35.97 ID:Z5IaBYKC.net
飼料用トウモロコシ食わすなよ

132 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:37.82 ID:iKfI+Q++.net
>>98
つまり進次郎の言うように日本の人口は半分が適正だといいたいのでは

133 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 21:38:38.44 ID:EI5NXUF/.net
>>2
タワマンで米作るとか
ええかも

134 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:40.18 ID:6TGFUTIS.net
半分ぐらいは本来は普通

135 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:41.36 ID:hD8Z9q8T.net
日本よりはるかに人口増加率が高いんだろ。つまり労働人口が多い

136 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:41.52 ID:q6ysOfaG.net
一方日本は農家に国産の農作物の輸出を奨励
外国の富裕層向けの高級品を作れと

137 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:42.46 ID:i7G/ES6+.net
でも何かウラがありそうだな
何か犠牲になってるとかないのか

138 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:42.51 ID:gzbXp/Rd.net
そういうことよ

139 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:42.85 ID:DySbyAHv.net
いわゆる、

農家の公務員化

140 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:43.27 ID:ssk6YZ24.net
結局の税金だろ

141 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:43.48 ID:NpQnIZyr.net
結局補助金かーい

142 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:43.75 ID:FVGWI1dZ.net
>>59
やっぱり昔みたいに肥溜め使って作らないと
人糞や人尿を使わないと

143 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:44.50 ID:RLTAaR0E.net
>>20
そうそう中国と戦争とかまず無理だからな

144 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:47.72 ID:/ZHUBwvQ.net
国の補助ね

145 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:48.89 ID:8/3g4qCT.net
つかEUはほとんどの国でアホみたいに補助金出してるからなあ

146 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:50.82 ID:e6rkrMbc.net
トヨラ

147 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:51.02 ID:XWNO6sP5.net
>>64 無利子でお金を貸す。これが本来で、利子を取るという悪どいことに疑問を持たいないように、私たちは洗脳されていた。
これさえ辞めれば、総ての人が裕福になる。働かないで富を作る詐欺を編み出した。
これを阻止する側と推進する側で第二次世界大戦が起きた。世界大戦の理由はこれ。
https://twitter.com/Kali108Lilith/status/1237272978930323456

多額のお金を持っていれば、お金を貸し、働かないで利子で富を増やすことが出来る。
その多額のお金は、通貨発行権や信用創造ってやつだ。

私立銀行を追い出し、国が国立銀行を創り無利子、無担保。貸したお金は元金の見返す。ということにした国は大繁栄した。5年で収入は6倍、仕事時間は6分の一。(詳しい数字は資料確認しないと)この前の絶望的な状態は嘘のよう。
そういう国が有った。

この皆が裕福になる手法は、古来当たり前だった。というか悪いことを発明した輩がいる。それで不味いんだ。復活させる時は、させる人は、簡単なことだと力説した。実際上手く言った。国立銀行作るのに1月。失業者0まで2年。世界で2番めに裕福になる国まで5年。
(deleted an unsolicited ad)

148 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:51.27 ID:PcT3bgLX.net
やはり補助金しかないか・・

149 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:52.12 ID:WOmVYNiC.net
すげーな
国を挙げて支援してるのか

150 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:52.10 ID:CKUwwzIO.net
スイスは安全保障について徹底的に教育された国だぞ
日本には無理

151 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:52.53 ID:niD4l3ET.net
補助金か。やっぱりな~

152 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:54.46 ID:vm+Y5bnb.net
CAP

153 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:55.77 ID:PR+sJxhT.net
農業を補助金で維持するのは当たり前

154 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:56.01 ID:SQYhEDxO.net
立憲政策

155 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:56.56 ID:F3gWd/6l.net
スイスのGDP教えてくださーい

156 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:56.83 ID:KdSa9iJV.net
結局補助金じゃん

157 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:57.24 ID:++BY36Lu.net
どこも補助金なしじゃなってけねーのか

158 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:58.12 ID:zP29d4eE.net
さすが民間防衛の国

159 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:58.24 ID:TG4Q1YdN.net
TOYOTA

160 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:58.77 ID:tq77yYcb.net
政治家が税金横領しか考えてない国との差

161 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:59.20 ID:G4u8Nc6E.net
Amazon

162 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:59.26 ID:Ea4ohM1J.net
結局自民党が悪い

163 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:38:59.52 ID:MIrEuZ6s.net
なるほど

164 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:00.11 ID:YIG7wirD.net
これしかない
唯一の回答だな

165 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:00.50 ID:iB0oOx4c.net
結局金になるかだよな

166 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:01.15 ID:NsA6yXcP.net
>>113
一人当たり所得が日本の3倍ぐらいあるだろ

167 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:01.40 ID:WY/QaVfg.net
冷える瀧サン

168 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:03.97 ID:QTAzwsok.net
日本は貧乏だから無理です

169 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:04.96 ID:yw1pEKqL.net
スイス人なんて寝てても暮らせるだろ

170 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:05.90 ID:91tK0Trx.net
コロナでも国会で国民への支給決定後3時間で支払い終えたスイス

171 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:06.02 ID:O8HIRQ7p.net
結局国が補助しとるやんけ

172 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:06.20 ID:X7Ul/TQB.net
スイス生きづらそう

173 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:06.28 ID:5u7Kzk63.net
日本がやったらアメリカが非関税障壁だ!てブチ切れそう

174 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:06.95 ID:6zUe7NJG.net
スイスの農家さん若いね

175 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:08.62 ID:dZVLo+qQ.net
賢い選択

176 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:09.01 ID:HmQq/lD+.net
補助金かぁ…

177 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:10.71 ID:9+lda2ss.net
補助金収入ねえ、、、

178 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:14.58 ID:lzUF2cA5.net
>>2
GHQの農地改革のせい
おのれ、マッカーサーめ!おのれ民政局め!

179 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:15.10 ID:8O4oqI4C.net
米はタンパク質が少なすぎるから
常食してると栄養失調になる
糖尿病になると、血管壁が脆くなって失明、
手足切断、人工透析で苦しんだ末に死ぬよ
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

180 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:15.69 ID:4jE4GGEJ.net
スイスはEUじゃないけどヨーロッパはEUの枠組みで保障されてる
イタリアで小麦が不作でもフランスやポーランドから安定供給される

181 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:16.15 ID:UOpvYzv9.net
>>60
自治体が趣味の農業を支援してるだけだねw

182 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:20.21 ID:Z5IaBYKC.net
ケース
アマゾーネ

183 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:20.59 ID:/ZHUBwvQ.net
国の補助ね

184 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:24.18 ID:IcqDWD+x.net
>>148
消費税20%時代の到来だな

185 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:24.23 ID:gaaV0HT7.net
国民が優秀なんだな

186 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:24.57 ID:WY/QaVfg.net
ピーエール―瀧サン

187 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:24.86 ID:shdOXJ/K.net
農業を
準公務員にするしかないよな

188 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:24.82 ID:/GRzN/aM.net
スイス最高!って簡単な話じゃないでしょ

189 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:26.79 ID:VPVzfWuz.net
バラマキやめれば予算つけそう

190 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:27.81 ID:dCqc2Nvx.net
>>123
リンはカナダから買う方向で交渉中じゃなかったっけ

191 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:29.56 ID:DySbyAHv.net
>>174
実質公務員だし

192 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:29.90 ID:QDexy7Hz.net
メガネ「カネねんだわ」

193 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:31.09 ID:DLYujFf5.net
農家の戸別所得保障制度さえ導入しておけば…

194 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:32.04 ID:N9EwCS4n.net
>>6
いや防衛も大事だよ

そこを疎かにすると
武器をもってる奴らが奪いにくる

195 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:34.08 ID:WOmVYNiC.net
日本と同じやな

196 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:34.43 ID:KWgdSoGB.net
そのトラクターはTOYOTA製ですやん

197 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:36.89 ID:+092yn1g.net
スイス真似するなら軍事面も真似しないと
というか自給率は軍事の一環でやってるから意識が高いんだよ
日本はむしろそれを必死で邪魔しようとしてる連中がいるから困る

198 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:37.36 ID:QW47INiH.net
税金がどこかに消える国と大違いだ

199 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:38.83 ID:kfkNe8GE.net
結局補助金しか無いよね

200 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:39.76 ID:XWNO6sP5.net
>>147
それで私立銀行が暗躍し、第二次世界大戦をおこし元に戻した。この国がやった手法が世界の国々に広まってしまえば、働かないで空前の大金持ちになれる詐欺を発明した人たちが困るからだ。

この国の前にもっと裕福な国が有った。恐ろしいほど国民は豊かだった。この国は潰された。ロシア革命、本当はロシアクーデター。

この話を隠すためにWEBは全力だ。Twitterもインフルガンガン投入しているし、嘘の記事もすんごいことになっている。
皆さんは気付けない。少しでも真相に近い情報には拒否反応が出るように”しつけ”られている。
そして嘘情報には感心しリツィートする。右翼も左翼も陰謀もスピも。

201 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 21:39:40.37 ID:EI5NXUF/.net
本当に金をかけるところを見捨ててはダメだってことだ

202 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:40.81 ID:QeEhmDUG.net
散々第一次産業をいじめてきた政府

203 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:43.66 ID:ABHrlMhN.net
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が右肩上がりなんだよ。

日本は社会保障費を大幅に削減するか、大幅な増税をしないと農業支援をするお金は無いよ。

204 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:46.19 ID:JErL06Lx.net
農家も大卒で経営の知識ないと
設備投資もやらないだろな

205 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:46.72 ID:CKUwwzIO.net
>>118
中立というのは周りみんな敵という意味だからな

206 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:46.94 ID:3Q37iSeG.net
少子化も食糧難も
昭和の頃から言われてきたのに

どちらも手遅れっぽいと思うのだけど

207 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:47.21 ID:crLjagSp.net
小沢一郎がやったのは正しかった

208 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:47.81 ID:6e38fKz6.net
https://i.imgur.com/eUAczrJ.jpg

209 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:53.31 ID:8/3g4qCT.net
農家への補助金額がEUは物凄く高かったはず

210 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:54.34 ID:dZVLo+qQ.net
生きるためにもっとも大切なものなんだから
補助金いれるで正解なんだよ

211 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:54.52 ID:MNwYyiHs.net
>>145
日本も出してるけど全然足りんてこと?

212 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:54.92 ID:UbvlfunD.net
日本と同じじゃん

213 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:55.19 ID:3OZVRaGG.net
>>123
あのさぁ、米は何百年前から作られてきたんだぜ?
そのころに肥料を輸入してたと思う?

214 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:57.20 ID:ImiZkB6q.net
>>98
スイスの人口
870.3万 (2021年)
日本と比べちゃダメよね

215 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:39:59.53 ID:PcT3bgLX.net
WTO進めてる日本も他人事じゃないな

216 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:02.93 ID:DLYujFf5.net
スイスで小麦作るのは効率悪いだろ

217 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:02.89 ID:6STTi1ae.net
そのためには食糧費が上がってもいいとスイス人は選択したけど日本人は値上がり嫌うから同じ事は無理じゃない

218 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:04.51 ID:mcIcZ9F9.net
こういうのにあこがれて、冒頭の4000万円借り入れの人らが

219 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:05.43 ID:oAN+rzHo.net
>>86
金正恩の留学先でもありプーチンの愛人が避難してるという噂がある怪しい国やな

220 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:07.27 ID:MKddkzM9.net
そば粉や小麦粉の自給率はどうなってるの?
お蕎麦が好きなの

221 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:08.55 ID:shdOXJ/K.net
自由化すれば

いいとか絶対嘘

弱肉強食になるだけ

222 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:08.54 ID:lzUF2cA5.net
>>173
実際に非関税障壁だからな

223 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:10.37 ID:m51dAAD8.net
EUにはいってなかったか

224 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:10.78 ID:ZaiYzYCC.net
JAダメです🙅

225 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:12.11 ID:XM2kcwYb.net
購買力の違い

226 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:14.93 ID:snm71VSD.net
日本って馬鹿なの

227 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:19.44 ID:vm+Y5bnb.net
CAP

228 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:20.12 ID:8O4oqI4C.net
>>189
【7万円バラマキ政策】
喫煙、飲酒、遊戯台、賭博、
ガチャ、風俗、韓流、御布施、投げ銭で浪費
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

229 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:20.23 ID:7bAi3Ri/.net
でも補助金出すとおまいら文句言うじゃん

230 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:21.63 ID:MrwxmtJM.net
移民党ならきっと農業を切るっ!

231 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:23.15 ID:DySbyAHv.net
日本の生産者米価とそこからの自由化と同じ流れ

232 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:24.18 ID:VPVzfWuz.net
これだよこれこれ

233 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:24.46 ID:N8r6Stix.net
農業政策も少子化みたいに無策を放置してたからここまで落ち込んじゃったんじゃないの

234 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:25.09 ID:4jE4GGEJ.net
>>176-177
欧米はインフラ農業だけは政府の手厚い保護
それが国民の命を守る当たり前の考え
日本みたいに底辺が「税金ガー」じゃあねえw

235 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:25.46 ID:o0BRg01b.net
スイスの例なんて参考にならんだろ
国の規模が違い過ぎる
スイスが何やろうがよその国は文句言わない

236 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:25.79 ID:/usd5gzd.net
ここがスイスなのか、スイスと言えばアルプスの少女ハイジ

237 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:26.01 ID:gaaV0HT7.net
食料自給率って国力そのものだもんな

238 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:26.25 ID:qtow9d+n.net
日本人の主食はこれから3食芋になるぞ よかったなおまえら。

239 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:30.77 ID:evui7ebH.net
>>197
衰退させて外国に売り渡すのがお仕事なのかもw

240 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:31.95 ID:KVgg6PTN.net
さっき途中で出てきた日本の農業法人なんて収入の過半が補助金だったが

241 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:32.41 ID:dCqc2Nvx.net
>>166
絶対値じゃなくて所得に対する相対値でも高い、って話だよ

242 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:32.56 ID:IcqDWD+x.net
>>189
よくバラマキと言うけど、どこかに集中させるとなんであそこばかりと言われる

243 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:32.73 ID:NsA6yXcP.net
>>209
アメリカに対抗するにはまず食料だからな

244 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:33.09 ID:fr3Pl7Bw.net
日本には9条がある

245 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:34.75 ID:ch2aEXaJ.net
>>197
日本では安全保障=軍事だというアホが多いからな

246 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:35.31 ID:ZbSbhkSJ.net
ふむふむ。

247 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:36.35 ID:srCwiUE7.net
>>214
日本のフードロスで3年くらい食えそうだね

248 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:36.62 ID:KWgdSoGB.net
>>197
バカは本気で9条で守れると思ってるからなw

249 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:38.66 ID:WOmVYNiC.net
日本じゃ無理だろうな
逆に農業を潰す方向になるわ

250 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:38.84 ID:/GRzN/aM.net
スイスのあたりドンパチ紛争戦争やってるからガチの危機感なんだろうな

251 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:39.49 ID:6STTi1ae.net
あっさり憲法改正出来る国はいいな

252 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:40.27 ID:Ea4ohM1J.net
スイスってフランス語なのかドイツ語なのか

253 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:41.86 ID:9+lda2ss.net
補助金→自由化→補助金→自由化
をサイクルすればええんやない?😃

254 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:44.12 ID:oAN+rzHo.net
>>87
諸悪の根源はアメさんやな

255 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:44.71 ID:7eVf1v+z.net
よく言うぜ
海外産の方が人件費ガーってさんざん推奨してたの日本のマスコミなのにね

256 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:46.07 ID:QTAzwsok.net
光合成で生きていきたい(´・ω・`)

257 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:46.41 ID:N2SqZKIZ.net
日本は憲法変えられないし(´・ω・`)

258 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:46.64 ID:WY/QaVfg.net
小倉一郎は俳優で小沢一郎は国会議員のホウの政治家

259 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:47.96 ID:qJYU344Z.net
胃袋のご利用は計画的に

260 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:50.10 ID:dZVLo+qQ.net
ジャップランドとは大違いやね

261 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:50.45 ID:CzFR2SSd.net
日本はこういうことするとすぐ利権になるよな

262 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:51.34 ID:dUnwkmKX.net
まあ当たり前のことだな

263 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:56.80 ID:AKrxB4X0.net
>>142
資材売ってるからあれやが人糞じゃなくて有機系肥料だけにするだけでもすげー時間もコストかかって生産量落ちるからどうすんだろうなてかんじ…
一発系化成肥料てなんだかんだ良くできてはいる…

264 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:56.91 ID:MrwxmtJM.net
「輸入したらいいんじゃないの?」(ハナホジ

265 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:56.94 ID:VEhn1M0Y.net
>>213
また人糞使うのか?

266 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:57.35 ID:uKnJFAKt.net
>>179
他に味噌汁納豆卵くらいは食うだろ

267 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:57.51 ID:cBloraYg.net
日本では無理だね
自分のことしか考えない国民性だし

268 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:40:59.76 ID:mcIcZ9F9.net
なんだ 何かがプラスでは放映権なかった

269 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:00.34 ID:K/Df2BWJ.net
>>226
ずっと変わらんだろ

270 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:02.15 ID:nL5h9q6O.net
国土の保全や自然環境を守るという観点からの政府の補助金はありだと思う

271 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:04.71 ID:LDQEVDXZ.net
>>54
中高と公立だったが給食室で作ってたぞ
どこもそうだと思ってたわ当時は

272 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:05.99 ID:ktv9Ubx9.net
農家を半公務員にしてまうってことか

273 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:08.95 ID:/ZHUBwvQ.net
岸田「防衛費5年で43兆」

274 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:09.17 ID:i7G/ES6+.net
スイス人
偉大だ

275 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:09.82 ID:7d/PUg9q.net
日本人のサラリーマンの主食がコロッケうどんになってしまう

276 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:10.13 ID:YIG7wirD.net
日本も改憲しろ
保守より保身が先行しすぎて後退した国。改善しろ

277 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 21:41:10.26 ID:EI5NXUF/.net
無能なのJA(じゃ)

278 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:10.71 ID:3oewp2KL.net
日本はアメリカの犬だから絶対こういうことできない
アメリカに頼らないと生きていけない国にされてる

279 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:11.61 ID:8O4oqI4C.net
>>208
土田 黒豆ダボハゼ このキムチは辛すぎる
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

280 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:11.81 ID:DLYujFf5.net
スイスの人もネギを食うのか

281 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:12.07 ID:gzbXp/Rd.net
日本国民はそういう投票をするかな?

282 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:13.14 ID:9dC41LL5.net
>>197
脳筋右翼しね

283 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:13.87 ID:/GRzN/aM.net
スイスの消費税と所得税えげつないはずだぞ

284 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:15.14 ID:LPn1MF5j.net
>>213
その頃に日本の人口は何人だったか考えた?

285 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:19.92 ID:KF6SXtEW.net
農業を見下す日本はダメなんだろうな変わらなきゃ

286 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:21.43 ID:DySbyAHv.net
>>272
そうだよ

287 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:21.41 ID:MrwxmtJM.net
「また増税か!」

288 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:21.86 ID:lhSWnd6w.net
地産地消

289 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:23.10 ID:dZVLo+qQ.net
>>261
自民党だから

290 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:23.81 ID:BhnC2mc0.net
スイスとじゃ人口も、国の規模も、経済規模も、メジャー度も違いすぎる

日本はGDP世界2位で、G7の議長国なんだから
 

291 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:26.58 ID:/usd5gzd.net
可愛いおばさん

292 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:28.38 ID:MNwYyiHs.net
>>213
何百年前はいまの1/4しか人口いないし

293 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:28.75 ID:u5fuUziD.net
農業は、安全保障上補助金はある程度必要だよ、アメリカからの干渉は制限されるよ

294 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:29.26 ID:SQYhEDxO.net
農業公務員

295 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:29.98 ID:IcqDWD+x.net
>>245
そしてアメリカ様のクソ高い武器を買うわけだな

296 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:30.02 ID:6TGFUTIS.net
>>214
生産量に対する補助金率は参考にしても良いぞ

297 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:32.61 ID:2uDPiexE.net
日本の農家がまともと思っている奴が多すぎだろ
幻想だ

298 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:32.95 ID:PcT3bgLX.net
>>173
日本にとって農業より自動車輸出のお得意様アメリカの言う事の方が大事だから

299 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:34.68 ID:evui7ebH.net
農業特に米作りは国が管理しろや

300 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:35.94 ID:kfkNe8GE.net
>>220
両方ともゼロに近いよ

301 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:36.20 ID:Ea4ohM1J.net
日本の農家なんて脱税し放題だろ

302 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:36.71 ID:FtrhIoYO.net
なんちゅう意識高いおばさんじゃ
劇団員のようだ

303 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:37.33 ID:m51dAAD8.net
給料高いが物価も高いか

304 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 21:41:38.16 ID:EI5NXUF/.net
>>87
チョンの圧力にも負けてたよね

305 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:41.02 ID:NykAQUeS.net
理解力高いのいいな
日本人だと何で農家なんかにとか拒絶して絶対通らないよ

306 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:42.52 ID:dCqc2Nvx.net
>>211
そう
ヨーロッパは農業は基本的には保護政策
農家は補助金で食えてる

307 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:42.99 ID:beu+GYzG.net
アメリカのやりたい放題で農作物の関税を下げたり
危険な農薬も野放しなのが日本

因果応報

308 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:43.51 ID:i7G/ES6+.net
きれいなりんごだな

309 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:44.49 ID:6STTi1ae.net
スイスには中抜き文化は無いのか
同じ事日本でやったら変な農業団体に抜かれそう

310 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:47.51 ID:G9Q7gj7T.net
食料より肥料原料を確保するのが最優先だよ

311 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:47.53 ID:lzUF2cA5.net
マジで社会主義みたいな経済だな

312 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:48.13 ID:sds/SyuO.net
「でこっちが麦」

313 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:51.70 ID:3x5O0Mu8.net
日本だと審査団体に天下りまくるパターンだなw

314 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:52.16 ID:QTAzwsok.net
>>285
言うほど見下してるか?
土地持ってて羨ましいけど

315 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:53.75 ID:DLYujFf5.net
社会主義チックだけど結果オーライということか

316 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:54.24 ID:iKfI+Q++.net
そこで袖の下ですよ(東アジア的流儀)

317 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:54.23 ID:MrwxmtJM.net
「消費税50%!」

318 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:57.06 ID:ssk6YZ24.net
ドジョウに悪影響?

319 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:58.91 ID:WOmVYNiC.net
厳格にチェックしてるのか
まぁ当然か

320 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:41:59.37 ID:WKHCZKKE.net
徹底してるなあ

321 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:00.30 ID:TtCDM2DE.net
>>197
そういうこと
国内で分裂させて、更に自立の道を阻めば
日本を寄生先にできるからな
その効果が出て、近年のこの日本の痩せ具合wwwww

322 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:01.65 ID:XM2kcwYb.net
それより、兵役があるから

323 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:04.38 ID:KWgdSoGB.net
>>297
農家って基本は糞よね

324 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:04.70 ID:gzbXp/Rd.net
それじゃ共産主義だ!とか言うアホがいそう

325 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:04.89 ID:niD4l3ET.net
やっぱ補助金出さないとだめだよね。
人手が足りないなら、徴兵制のような徴農制やりゃいい。

326 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:05.33 ID:z0+AnApp.net
>>256
もう動かなくていいでー

327 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:05.52 ID:ch2aEXaJ.net
農家の戸別所得補償制度を導入しようとしたのは旧民主党なんだが

328 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:06.48 ID:tq77yYcb.net
>>295
型落ち品を買わされるジャパネットたかた

329 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:07.31 ID:HYl77Bv6.net
ソ連やないかw

330 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:07.39 ID:ssk6YZ24.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

331 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:07.91 ID:cBloraYg.net
海外は果物が安いのよね

332 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:08.33 ID:srCwiUE7.net
農薬や肥料も自給できればいいんだけどね

333 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:08.50 ID:ktv9Ubx9.net
耕作放棄地を国が回収して農業やりたいやつに無料で貸すシステムとかどうやろ

334 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:08.69 ID:hWJ4VybF.net
>>194
台湾有事で、最大の貿易相手国の中国から農作物が入らなくなったら日本人は飢え死に

335 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:12.20 ID:9+lda2ss.net
つかやってる事は単純な中庸政策よな。
最低限国が補助だして、あとは自由化。

336 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:12.85 ID:91tK0Trx.net
岸田だと慎重に議論を重ねて検討していかなければならないと呑気なこと言うに決まってる

337 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:13.26 ID:/GRzN/aM.net
ビッグモーターかよ

338 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:13.61 ID:hD8Z9q8T.net
>>196 自民党が農業を捨てて工業を選んだ成果を誇るべきだなw

339 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:14.86 ID:SiegiSQi.net
>>209
土地をいい加減に管理してたら隣国に侵略されるからな

340 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:16.20 ID:0PrZ+Cvc.net
ビックモーターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

341 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:16.50 ID:b+1TJgd6.net
農協みたいだよなぁ

342 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:17.31 ID:mcIcZ9F9.net
>>213
戦後の安定した食料供給のためにチッソは国から守られたでしょう?
皇族にも入ったよ

343 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:17.83 ID:RLTAaR0E.net
>>275
小麦も高くなってさつまいも芋になるよ

344 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:18.25 ID:7eVf1v+z.net
国が支援しようとすると批判してきたのはマスコミとそれに誘導された国民だよね
「なんで農家だけ支援するんだ」って

345 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:18.40 ID:ZaiYzYCC.net
??「まあいいじゃんそういうの」

346 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2023/11/26(日) 21:42:19.24 ID:6e38fKz6.net
https://i.imgur.com/0OmDtjA.jpg

347 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:21.20 ID:cjOFJRnD.net
ビッグモーター((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

348 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:22.02 ID:WY/QaVfg.net
ヌキウチカンサ

349 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:22.84 ID:ZbSbhkSJ.net
ワオ!ビッグモーター!

350 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:23.19 ID:dCqc2Nvx.net
>>220
そばも90%以上は輸入だよ
駅そばとか乾麺とかはほとんど中国産

351 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:23.80 ID:O7ltmPKF.net
アルプスで林檎作って暮らすとかええな

352 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:24.55 ID:NsA6yXcP.net
スイスは最強だろ
国際機関も世界的大企業も多数

353 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:24.58 ID:YbKOLyzK.net
ビッグモーターw

354 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:24.74 ID:2dq65LFT.net
ビッグモーターが↓

355 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:24.92 ID:VPVzfWuz.net
食料安全保障と食の安全は繋がってる

356 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:25.69 ID:EG3G9H8L.net
ラウンドアップ・・・

357 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:26.15 ID:LRiELUl4.net
ビッグモーターが使ってるよ

358 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:27.43 ID:3MpIM2ov.net
ついでにビッグモーターも調べてくれw

359 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:27.56 ID:Z5IaBYKC.net
でおまえらは国民の3大義務をちゃんと果たしてんの?
勤労納税子作り

360 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:27.77 ID:Xh1LuKT1.net
↓ビッグモーターが

361 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:28.18 ID:fr3Pl7Bw.net
イタドリが生えている

362 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:28.53 ID:mFgSTf2t.net
ビッグモーター

363 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:30.18 ID:/usd5gzd.net
日本は除草剤使いまくり

364 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:30.56 ID:JErL06Lx.net
は?ヤギに食わせたら除草できるやん

365 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:32.48 ID:plv9682Z.net
何も生えない…

366 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:33.52 ID:7bAi3Ri/.net
>>297
だからこういうふうにチェックしろってことだろ

367 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:35.66 ID:XHStgET1.net
ビッグモーター対策

368 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:35.78 ID:DrpZhh4b.net
なるほど面倒くさい

369 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:36.23 ID:8O4oqI4C.net
>>266
豆腐300g
納豆150g
卵200g
ささみ200g
毎日最低このくらいは必要
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

370 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:36.62 ID:DLYujFf5.net
だいたい資本主義に任せたら失敗するってのはイギリスの産業革命のときからわかってるだろ

371 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:37.70 ID:m51dAAD8.net
これは良いねぇ

372 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:37.84 ID:Iv6mdZdk.net
安けりゃいいっていう国民の意識を変えろって事だ

373 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:40.09 ID:WOmVYNiC.net
>>309
農業ですらない団体に中抜きされるのが日本

374 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:41.32 ID:6uB2rmyR.net
>>314
まあなんかスーツきて仕事してる人が偉いみたいな風潮はあるな

375 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:41.96 ID:BhnC2mc0.net
スイスとじゃ人口も、国の規模も、経済規模も、メジャー度も違いすぎる

日本はGDP世界2位で、G7の議長国なんだから
 

376 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:42.22 ID:BhnC2mc0.net
スイスとじゃ人口も、国の規模も、経済規模も、メジャー度も違いすぎる

日本はGDP世界2位で、G7の議長国なんだから
 

377 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:42.95 ID:BhnC2mc0.net
スイスとじゃ人口も、国の規模も、経済規模も、メジャー度も違いすぎる

日本はGDP世界2位で、G7の議長国なんだから
 

378 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:44.21 ID:fuhEH4HV.net
耕作放棄地は1円で国が買い取れ

379 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:46.71 ID:pwpEX5gH.net
俺サラリーマンだけど給料半分、になっても就労時間の半分を農業に費やせたらいいな。
そういう働き方の正社員制度があってもいいだろ

380 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:48.19 ID:8GEGSH0h.net
>>263
やはり昔みたいにボットン便所を復活させて溜まった糞尿は堆肥として田畑に撒くべき

381 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:49.91 ID:XWNO6sP5.net
グリホサート売りまくってる日本

382 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:51.54 ID:b+1TJgd6.net
>>335
日本は確実に失敗するよな
農協あるのにこれだし

383 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:53.90 ID:j4+Z8PPb.net
防衛費1兆円減らして農業に1兆回せよあとJA潰せ

混血だらけになった土地が中国に奪われようがもはやどうでもいいだろ
まずは守るべき価値のある国であるために日本人が幸せに生きていける国にしろよ糞壺創価

384 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:57.89 ID:3OZVRaGG.net
近所のばあちゃん、野菜畑に除草剤まいてる
草がないきれいな畑

385 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:57.85 ID:3MpIM2ov.net
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

386 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:58.76 ID:ssk6YZ24.net
あら

387 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:42:59.37 ID:i7G/ES6+.net
JDっぽい

388 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:00.44 ID:lzUF2cA5.net
農協が近い役割を果たしてるだろ

389 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:00.86 ID:ZaiYzYCC.net
おっぱい

390 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:01.72 ID:oAN+rzHo.net
>>267
めっちゃ外国のために動いてるよw

391 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:01.76 ID:WY/QaVfg.net
クラスチャンオファー参

392 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:02.77 ID:Xh1LuKT1.net
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

393 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:02.87 ID:cCnPyw3y.net
除草剤撒いてもすぐ 草 生えてくるけどね

394 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:03.07 ID:WKHCZKKE.net
おっぱい

395 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:03.16 ID:JjIPmd6o.net
また神の話ししてる...

396 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:03.53 ID:MNwYyiHs.net
おっぱい

397 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:04.10 ID:JOS9FX9N.net
枯葉剤を使わないのは良いね

398 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:04.18 ID:iB0oOx4c.net
おっぱい

399 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:04.22 ID:iKfI+Q++.net
>>366
チェックがちゃんと働くと思ってるなら甘すぎる

400 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:04.35 ID:5CrkdFZm.net
朝市議転落死事件(あさきあきよしぎてんらくしじけん)とは1995年(平成7年)9月1日22時頃、東村山市議会議員の朝木明代が西武鉄道東村山駅の駅前のロックケープビル(以「本件ビル」という。)から転落死した事件警察(東村山警署自殺と断定、事件性はないとされたがが創価学会の脱会者の救済活動をしていたこと、議会において創価学会・公明党を追及していたことから創価学会による関与を示唆する動きがあり、政界、宗教界、マスコミ、遺族等を巻き込んだ一大騒動に発展した。また、後にマスコミなどが「転落死事件の担当検事、その上司にあたる支部長検事が創価学会員だったことが判明した」と述べてい

401 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:04.36 ID:6STTi1ae.net
おっぱい

402 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:04.46 ID:iw0FRxRt.net
おっぱいでっか

403 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:05.40 ID:f2BzjmHU.net
でけええええ

404 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:05.95 ID:7bAi3Ri/.net
あら

405 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:06.11 ID:QW47INiH.net
うむ育ってる

406 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:06.80 ID:8O4oqI4C.net
>>364
四圃式
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
クローバー栽培

407 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:07.15 ID:u3nnWYPM.net
おっぱい

408 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:07.76 ID:FUK/zIXi.net
日本がこんなことしたら
脱法し放題だろうな

409 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:08.66 ID:9+lda2ss.net
かわええ

410 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:09.31 ID:J7qDfmXI.net
日本だとJAがこういう審査することになるから不正やりまくりになるな

411 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:09.65 ID:MrwxmtJM.net
「ジャンクフード食ってお笑い見てれば良いじゃないの」(ハナホジ

412 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:10.29 ID:N8r6Stix.net
何で日本はこういう風にできないのかなあ

413 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:10.74 ID:bTRBsgpe.net
おっぱい

414 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:11.07 ID:wLNtvA3n.net
>>213
また人糞の時代に戻るのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

415 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:11.27 ID:91tK0Trx.net
なんか綺麗な人が

416 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:11.33 ID:1sQOljEq.net
生産者の顔が見える()
こんなんよりデータで示して欲しいわな

417 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:11.68 ID:ZaiYzYCC.net
確かに育っている

418 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:12.86 ID:UoZtFw7e.net
>>213
化学肥料と水をぶちまけて生産量伸ばす緑の革命前に戻るなら
反収半減とか三分の一とか言うレベルに戻すわけか

419 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:12.98 ID:ABHrlMhN.net
>>47
お米って農作部の中でもっとも手間がかからず保存が効く作物なんだよね。
麦や大豆と並んで機械の大型化でいくらでも効率化できる農作物だよ。

>>39
山の水田て、水の温度的にすでに水田には合わないだよね。
山の農地は他の穀物化するべきで、わざわざ水田のまま維持する必要はないよ。

420 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:13.54 ID:ch2aEXaJ.net
>>325
毛沢東は左右関係なく絶大な影響力を持っているからな

421 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:14.46 ID:/GRzN/aM.net
生育が

422 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:14.56 ID:ZbSbhkSJ.net
むむむ、無料!

423 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:15.36 ID:PR+sJxhT.net
>>297
元農地をソーラーパネルにしてクソだと思った

424 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:17.57 ID:iaSr2wM+.net
コピペ

425 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:17.83 ID:K/Df2BWJ.net
日本ならいろんなところが騒ぎ出すな

426 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:18.08 ID:Ea4ohM1J.net
スイスは永世中立国だし
徴兵制だし自分の国は自分で守るってのが基本だし
比べるほうがおかしい

427 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:18.25 ID:snm71VSD.net
スイスの真似しろよ日本

428 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:19.86 ID:7d/PUg9q.net
>>343
アメリカがこことぞばかりに小麦粉放出するんじゃ

429 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:22.19 ID:Ux8XK5F/.net
>>377
いつの時代の事語ってんだよ馬鹿

430 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:22.85 ID:cBloraYg.net
>>309
ない
市民が徹底的に税の無駄遣いがないか確認できるようになってる

431 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:23.26 ID:srCwiUE7.net
農業高校が消えゆく日本

432 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:24.72 ID:DrpZhh4b.net
あら若い

433 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:25.69 ID:KF6SXtEW.net
>>314
広い土地持ってても税金に悩まされるだけ

434 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:26.61 ID:5u7Kzk63.net
どうやっても真似できない他国の施策クローズアップしてなんの意味があんだか

435 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:27.58 ID:0PrZ+Cvc.net
鼻ピキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

436 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:27.59 ID:DySbyAHv.net
49歳

437 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:27.72 ID:WY/QaVfg.net
スイス(瑞西)國

438 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:28.54 ID:z0+AnApp.net
スイスのヤングギャルきたーあ

439 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:29.13 ID:UOpvYzv9.net
>>307
参政党かな?
ちゃんと勉強しなさいね

440 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:29.91 ID:bEU1KJjU.net
>>314
基本的に見下してるよ
サラリーマンの方が上だと見ている

441 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:31.25 ID:FtrhIoYO.net
うちの妹農家になったけど
スイスに留学してたわ

442 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:32.22 ID:lhSWnd6w.net
なんちゅう肩しとるん

443 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:35.13 ID:o0BRg01b.net
日本が同じ事やったら世界中から批判されるだろ
「輸出は自由にやってるのに輸入は制限するのかよ」

444 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:36.41 ID:JErL06Lx.net
>>381
アメリカなんか収穫のために農薬で枯らすんだぞ

445 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:36.78 ID:ntjCGnZX.net
そらスイスくらい高収入なら払えるんちゃいます

446 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:36.81 ID:f9Pduz8O.net
すげぇキャラだなw

447 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:37.27 ID:MrwxmtJM.net
娘がおかしなことに

448 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:37.40 ID:4jE4GGEJ.net
日本だと乞食が「税金ガーーーーーー!!!!!」
だからなwwwwwwwwwwwwwwww

449 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:38.61 ID:sa2WtzsJ.net
平均年齢結構高いな

450 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:41.21 ID:WOmVYNiC.net
平均で49歳なら世代交代大成功してるな

451 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:43.88 ID:JOS9FX9N.net
スイスは日本の理想だ

452 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:45.15 ID:/GRzN/aM.net
のうりん!

453 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:45.21 ID:F3gWd/6l.net
>>221
それが自然の流れならば逆らってもしっぺ返し食うだけだよ
5年後日本米が高級品でもそれは自然の流れだよ
国民が欲しがれば高級品にはならずに法人とのバランスがとれると思うけどね
儲かるチャンスを潰してはいけない

454 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:45.31 ID:AKrxB4X0.net
>>211
アメリカも欧州も飢えて内乱とか争乱混乱起きたら怖いてわかってるからね…

455 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:48.06 ID:TtCDM2DE.net
>>314
戦後、農業捨てて工業の道を歩む方向転換で
田舎や農業や第一次産業を見下して
かっこいい都会に若者(働き手が当時、外国に頼めずw)
を集める方策が取られたからね

長い間、田舎と農業はセットでバカにされてきたよ

456 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:48.15 ID:qhvj6Ttk.net
ジジババは引退しなきゃいけないのか

457 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:48.38 ID:lzUF2cA5.net
おまいらの嫌いな上級国民

458 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:48.66 ID:TG4Q1YdN.net
将軍様もスイスに留学した際にこういう事を学んで来いよ

459 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:48.90 ID:fr3Pl7Bw.net
でもスイスは海が無いんでしょ ( ´,_ゝ`)プッ

460 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:50.09 ID:YIG7wirD.net
スイスに住ませてもらえませんかね

461 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:50.17 ID:beu+GYzG.net
ただこれを真似すればいいのに
絶対やらない自民党と霞が関

462 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:50.92 ID:gzbXp/Rd.net
そもそも日本で筋が通った政策が可能なのかという

463 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:51.23 ID:7eVf1v+z.net
>>197
左翼とマスコミはスイスの永世中立国を見習え!言う割には
スイスがバリバリの軍事国家なのはだんまりなんだよな

464 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:53.00 ID:NykAQUeS.net
意識から違う
もう公務員みたいな感覚じゃん

465 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:56.00 ID:3oewp2KL.net
外人奴隷に頼る日本とは頭が違うな

466 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:43:56.17 ID:srCwiUE7.net
北の将軍様もスイスで留学だっけか

467 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 21:43:58.62 ID:EI5NXUF/.net
>>388
農協が役に立たない

468 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:00.30 ID:8s9iO1vR.net
>>145
そりゃ農業は国の生命線だなら他のどれよりもちゃんと保護すべきだよ
食えなきゃ飢えるんだから

469 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:01.10 ID:cjOFJRnD.net
農業 = 戦略的価値の高い職業

470 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:01.40 ID:ux/goJ6C.net
>>426
じゃあ何と比べれば現状変える気になんだよ

471 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:02.04 ID:9+lda2ss.net
中抜き出来ないから日本では当分無理😇

472 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:02.26 ID:ZbSbhkSJ.net
国の本気度が違う。

473 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:02.53 ID:MIrEuZ6s.net
なるほど

474 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:02.83 ID:b+1TJgd6.net
戦う気がある国は違うなぁ

475 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:03.48 ID:DLYujFf5.net
小麦を外国からかって農地を全部牧草地にすればもっと儲かるや
小作人が都市に流れて低賃金労働者になって一石二鳥
こんなんだからな

476 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:04.38 ID:vCCfmuX5.net
政策が全てなんだよ
自民党を支持し続けたツケを払うのは投票した日本国民ってことだ

477 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:05.01 ID:DpbowXWD.net
>>243
アメリカが日本が食糧自給率を上げるのを許さないから
農作物の輸出が減っちゃうし

478 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:08.16 ID:VPVzfWuz.net
農業の徴兵制か
まさに安全保障

479 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:08.13 ID:IcqDWD+x.net
>>400
万引きがバレて自殺した市議だよ

480 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:08.78 ID:ZaiYzYCC.net
ケツ

481 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:09.72 ID:g/2WlCdq.net
firefox派か
さすがだな

482 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:10.08 ID:8O4oqI4C.net
ハイジパンでも焼くかな
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

483 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:10.27 ID:7bAi3Ri/.net
ジモン

484 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:10.55 ID:6Wz5rIzF.net
やりがい詐欺

485 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:10.96 ID:PcT3bgLX.net
日本とは国民全体の意識から違うんだな

486 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:11.44 ID:8a/MJvbl.net
ケツ

487 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:11.57 ID:i7G/ES6+.net
さあ東大だ!
何をしている

488 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:13.70 ID:MrwxmtJM.net
日本とスイスの共通点
金利が低い くらい

489 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:15.82 ID:KWgdSoGB.net


490 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:16.88 ID:WOmVYNiC.net
>>426
じゃあどこと比べるとおかしくないの?

491 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:17.60 ID:gaaV0HT7.net
お尻

492 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:19.82 ID:h9fU/Yz6.net
2022年 一人当たり実質GDP
スイス 84,658ドル(世界6位)
日本 48,814ドル(世界35位)

493 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:20.12 ID:evui7ebH.net
日本とは教育からして違うなw

494 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:20.35 ID:gzbXp/Rd.net
戦略的の高い職業ってのはいいなw

495 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:21.92 ID:f2BzjmHU.net
でた。このひと

496 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:26.91 ID:CKUwwzIO.net
>>295
スイスもF35買うがな

497 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:27.61 ID:WY/QaVfg.net
●門のオバハンは土曜日と日曜日と旗日のオハヨウ日本で見る顔のアナウンサーですよね?

498 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:28.89 ID:dUnwkmKX.net
散らかってるぞ

499 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:29.90 ID:FUK/zIXi.net
この女の母校?
それなら尊敬する

500 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:30.11 ID:dZVLo+qQ.net
老人だけに金を使い若者は搾取しかしない我が国

501 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:30.63 ID:YbKOLyzK.net
きたねー部屋だな

502 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:32.62 ID:cCnPyw3y.net
出た、とんでも教授

503 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:32.84 ID:WOmVYNiC.net
まーた官僚かよ

504 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:34.50 ID:FtrhIoYO.net
日本には四季があるから

505 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:35.83 ID:i7G/ES6+.net
研究室特有の汚さ

506 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:36.28 ID:6V1CWixN.net
パン透け

507 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 21:44:36.48 ID:EI5NXUF/.net
役に立たなさそうな教授

508 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:36.88 ID:fwPD9rjH.net
スイスじゃ人口が違い過ぎるだろw

509 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:38.02 ID:3Q37iSeG.net
日本じゃ無理
収入だけじゃないよ問題は

野焼きが臭い
家畜が臭い、鳴き声うるさい
カエルがうるさい
朝早くから農機具の音がうるさい
畑にゴミをポイ捨て

日本人は農家の仕事を仕事と思って無い

510 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:39.96 ID:HmQq/lD+.net
書類の山w

511 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:40.29 ID:lfdH2ixU.net
この書類の量どうなってんだよ

512 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:41.44 ID:Ea4ohM1J.net
なにわろてるねん

513 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:42.26 ID:mFgSTf2t.net
またこの人か

514 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:42.46 ID:dngzy6xs.net
なんだこの部屋

515 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:42.92 ID:BhnC2mc0.net
アメリカの圧力にアホみたいに屈してきた政治家や官僚が
結局は諸悪の根源ってことだよね
 
半導体でも何でもそれ
アメリカもクズだが日本の政治家もあまりに腰砕け
 

516 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:42.96 ID:/GRzN/aM.net
戦略的の高い職業

517 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:43.34 ID:nL5h9q6O.net
農家を公務員にするというのはどうだ

518 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:43.77 ID:3OZVRaGG.net
日本では三菱商事に就職するようなエリートが海外ではまっさきに農業従事者になるんだよな

519 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:43.85 ID:cjOFJRnD.net
NHKが来るので片づけますた(´・ω・`)

520 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:44.27 ID:3MpIM2ov.net
片づけないよねえw研究室って

521 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:44.47 ID:lzUF2cA5.net
すごい学者感がある人だな
資料数が半端ねぇ

522 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:44.70 ID:91tK0Trx.net
とりあえずNHKの平均年収を半分以下にする
これくらいできないで農業改革なんてできないね

523 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:45.00 ID:mcIcZ9F9.net
スイスでホップを育ててます!とかめちゃ格好いいよな
ボルボの重機使ってさ

524 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:45.17 ID:pBoRBx4E.net
ゴミ屋敷www

525 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:46.95 ID:dCqc2Nvx.net
>>434
日本は遅れてる!欧米では!!
っていう論調に持ってきたいだけ

526 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:47.86 ID:DrpZhh4b.net
ゴミ屋敷ぽい

527 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:48.92 ID:QGzh3bEL.net
山積してるのは書類だろ(´・ω・`)

528 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:49.37 ID:q6ysOfaG.net
日本は食料自給率が低いとか言いつつ政府が農作物の輸出を推奨してるから矛盾してるんだよ
政府の輸出促進政策
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/e_kyouka_senryaku/h28_senryaku.html

529 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:49.69 ID:8O4oqI4C.net
【鮨飯】
米300g 水100g 酢100g
砂糖40g 塩1~3g
全部炊飯器に入れて炊くだけ
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) 糖質だらけ
  `ヽ_っ⌒/⌒c
ヘルシーじゃない寿司

530 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:49.84 ID:ME37uoJe.net
経団連みたいな団体が農業にはないのかね
献金しないと

531 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:49.84 ID:tdsyY20N.net
スイスから外国人労働者受け入れれば全てうまくいく

532 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:50.11 ID:fr3Pl7Bw.net
整頓せえや

533 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:50.27 ID:JjuVyqIq.net
ザ・教授の部屋

534 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:50.36 ID:iw0FRxRt.net
>>334
欧米から輸入すれば安泰

535 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:52.15 ID:JOS9FX9N.net
山積してる論文

536 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:52.20 ID:Y6B1dWbE.net
日本じゃ中抜きされるからこういう政策は無理だろうな

537 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:52.75 ID:pwpEX5gH.net
お前ら実況民でやたらおっぱい言ってる奴の癖に問題意識高いんだな。

538 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:52.99 ID:b+1TJgd6.net
>>467
結局、さっきの農水審議官みての通りだよな

539 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:53.47 ID:JjIPmd6o.net
久保純子に似てる

540 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:53.93 ID:e6rkrMbc.net
ニヤニヤすんなよ

541 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:55.12 ID:oAN+rzHo.net
>>344
我々はほんとにメディアの手のひらで転がされている

542 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:55.51 ID:YIG7wirD.net
>>472
政治家がその場しのぎしかいないオワコン国だし

543 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:55.60 ID:AwxO4+XG.net
書類の山がww

544 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:55.61 ID:XM2kcwYb.net
最強硬派

545 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:59.76 ID:sa2WtzsJ.net
寺門ちゃんかわええ

546 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:44:59.79 ID:Xh1LuKT1.net
>>388
ヤクザ

547 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:00.87 ID:A97l3cI7.net
日本政府は企業が儲かれば国民はどうでもいい

548 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:00.92 ID:rV4ablR3.net
さすが永世中立国やね…安全保障は徹底しとる(´・ω・`)

549 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:02.73 ID:h9fU/Yz6.net
>>490
韓国あたりかな
地政学的にも立場近いかと

550 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:03.21 ID:MKddkzM9.net
マクロ的にみているんだな

551 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:03.77 ID:CQkTUyTb.net
よいしり

552 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:03.83 ID:wLNtvA3n.net
エロ本置いてあった

553 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:05.18 ID:dZVLo+qQ.net
結局のところ日本人に国家運営は無理なんだろうな

554 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:06.05 ID:/lAbUsqU.net
競馬で儲かってんだろ農水省

555 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:06.72 ID:AAjKYfgw.net
汚部屋

556 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:06.82 ID:MNwYyiHs.net
政府(国債でバラマキ)

557 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:07.97 ID:ZaiYzYCC.net
怪訝な顔で草

558 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:08.44 ID:KP6wiKU3.net
竹中平蔵「若者は貧しくなる自由がある」

559 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:08.78 ID:7bAi3Ri/.net
火つけたらよく燃えそう

560 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:10.19 ID:cBloraYg.net
参考に食料自給率ほぼゼロのドバイも取り上げてほしいなあ
そっちの方が参考になるかもよ

561 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:10.73 ID:XKdRkPi2.net
積み書類スゲー

562 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:10.94 ID:xM3542Ck.net
絵に描いたような書類の山

563 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:12.58 ID:mFgSTf2t.net
政府批判なんでしょ

564 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:12.66 ID:1sQOljEq.net
日本でお金巻くとどうしてもきな臭い奴らが絡んで来そう

565 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:14.40 ID:TPZBabTi.net
スイスて人種も言葉も独自ではないんだろ。
どうやってアイデンティティを保ってるのかな?

566 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:15.51 ID:9+lda2ss.net
>>519
寄せただけなw

567 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:15.62 ID:Lg33G1D3.net
農家を見下す日本じゃ絶対にスイス方式は無理だよね

568 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:16.32 ID:TtCDM2DE.net
>>427
自給率は軍と関係してくる
日本が軍備を徹底するとアメリカが物申してくるから
これが、真似できないんだなw

569 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:16.60 ID:b+1TJgd6.net
結局、この国はどこにいらないものがあるかだよ

老人切り捨てるしかない

570 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:16.76 ID:iKfI+Q++.net
>>534
その船はどこを通ってくるんですか?

571 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:17.07 ID:j4tx5NvS.net
大戦前後に飢えて、餓死者を出しまくった日本が、戦後の成金でその教訓を忘れて今の有り様

なんて恥ずかしい国
政治家どもの給料の前に、国の足元に目を向けてくれよ

572 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:17.82 ID:WY/QaVfg.net
コ× コ×

573 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:20.22 ID:PR+sJxhT.net
でも国産選ぶでしょ

574 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:20.81 ID:F/EdaiX9.net
寺門アナ やっぱ美人だなぁ

575 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:20.87 ID:CzFR2SSd.net
>>509
カエルがうるさいは笑うよな

576 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:21.60 ID:N9EwCS4n.net
カネ持ってるくせにケチるからな

577 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:21.72 ID:MrwxmtJM.net
財務省「消費税上げましょう、じゃ」

578 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:25.04 ID:Ux/8gEs2.net
>>383
お前みたいのを満足させようとしたら
国が潰れちまうよ

579 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:26.82 ID:grfQ8jlB.net
鈴木さんは一時期ネットでなんか暴露してたよな

580 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:27.53 ID:DLYujFf5.net
アイルランドでは飢饉がおきて何百万人も餓死したのは
産業革命がおきてからのこと

581 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:29.08 ID:FtrhIoYO.net
神の見えざる手って、どこ行っちゃったの???

582 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:29.77 ID:mcIcZ9F9.net
居心地いい研究室!

583 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:33.30 ID:K/Df2BWJ.net
髪の毛真っ黒

584 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:33.56 ID:cCnPyw3y.net
れいわ参政共産党のブレーン教授

585 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:36.84 ID:NykAQUeS.net
>>509
まぁ確かに野焼きは臭い…窓閉めるからいいけど

586 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:37.69 ID:evui7ebH.net
>>517
それに近くすべきだな

587 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:38.19 ID:VPVzfWuz.net
まず受信料下げなよ

588 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:39.15 ID:TG4Q1YdN.net
星野源のファッションを真似してそうな人

589 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:39.86 ID:fr3Pl7Bw.net
全くデジタル化してない

590 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:41.13 ID:ZdEMOiqC.net
鈴木教授、能書き言う前に先ずは自分の机まわりの整理整頓からだ

591 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:42.48 ID:AwxO4+XG.net
コメ コメ

592 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:43.19 ID:F3gWd/6l.net
>>556
ほんとにそれやるからな
いったい誰の金だと

593 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:44.50 ID:MKddkzM9.net
お米だけ消費税0%にすればいいじゃない

594 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:45.44 ID:YIG7wirD.net
>>515
ほんとすごい国だよ日本w

595 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:46.03 ID:8O4oqI4C.net
>>534
5年足らずで
500gオートミールが88円が150円になった
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

596 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:48.38 ID:tUr3IiBs.net
話し合うwwwww

597 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:48.47 ID:N9EwCS4n.net
安い方がありがたい

ってお前

年収ン千万円の
NHK職員様だろうが

598 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:53.21 ID:TtCDM2DE.net
>>525
さすがいつものNHK
ブレがないなw

599 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:53.71 ID:KdSa9iJV.net
好きなアーティストはスキャットマンです

600 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:55.99 ID:w8WnIz1J.net
庶民から金を絞りまくりたい

601 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:45:56.52 ID:ssk6YZ24.net
>>573
味が同じならアフリカ産のコシヒカリ食うけど
まあ無理だな

602 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:00.20 ID:PGWuhhJo.net
宮崎駿的な部屋だなw

603 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:00.36 ID:o0BRg01b.net
>>455
別に農業捨てたわけやないで
資源の乏しい日本は工業製品輸出するのが国家的大目標

604 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:01.43 ID:dCqc2Nvx.net
でも結局高い国産品は買わないだろ?
補助金のために税金上がるの嫌だろ?
そういうことなんだよ

605 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:03.14 ID:r+73+fzr.net
>>553
超専人に生まれなくて
本当によかった。

606 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:03.92 ID:pBoRBx4E.net
火事になったらやばい

607 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:06.43 ID:LDQEVDXZ.net
>>252
両方使った気がする
英仏独が公用語だったか

608 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:06.54 ID:tD3T8bZX.net
隙あらば中抜き重税の日本に何ができるのか

609 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:08.34 ID:7bAi3Ri/.net
日本は民度が低いから無理

610 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:08.92 ID:i7G/ES6+.net
クローズアップ現代で聞くような話

611 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:09.14 ID:/GRzN/aM.net
俺もあんまり米くってないわ

612 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:09.50 ID:WOmVYNiC.net
>>549
韓国と比べると日本はどうなの?

613 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:13.14 ID:9+lda2ss.net
>>517
自衛隊にやらせようぜ

614 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:13.25 ID:h9fU/Yz6.net
>>581
わからないから見えない手って言うねん

615 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:18.17 ID:yx+jZede.net
教授の部屋、書類の山がすごいな。

616 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:20.81 ID:ntjCGnZX.net
そら欧州は散々戦争で痛い思いしてきたから
「いざ」の重みがちゃいますわな

617 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:22.29 ID:MrwxmtJM.net
命の前に希望がないからなぁ

618 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:22.53 ID:QTAzwsok.net
よく燃えそうな部屋

619 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:23.08 ID:pwpEX5gH.net
お前ら実況民でやたらおっぱい言ってるだけの奴の癖に問題意識高いんだな。

620 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:23.57 ID:dCqc2Nvx.net
>>594
まぁ戦争に負けるってのはそういうことなんだよ

621 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:25.55 ID:6Wz5rIzF.net
>>509
野焼きの臭いって結構好きだけどな
(実態解って無くて牧歌的な感想で申し訳ない)

622 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:26.34 ID:KWgdSoGB.net
ウチはフリーデスクになったせいで紙書類なんて置いておけないわ

623 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:29.10 ID:6STTi1ae.net
>>515
誰がそんな政治家を当選させたんだ

624 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:30.01 ID:7d/PUg9q.net
これだけ資料あるのに話し合いかよ

625 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:32.71 ID:DpbowXWD.net
>>534
言うは易し
だったら有事に備えて
既にやっておけって話し

626 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:33.79 ID:evui7ebH.net
>>531
スイス人のためにしか働かないよw
日本人へ捧げる言葉 働かざる者食うべからず

627 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:40.22 ID:JjuVyqIq.net
大規模化に逆行しそう

628 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:40.69 ID:pBoRBx4E.net
椅子にまで書類が山盛り

629 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:41.73 ID:/GRzN/aM.net
農家は税金軽くしてやったら?

630 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:42.58 ID:b/RnYGZi.net
コメよこせデモを皇居でやる

631 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:43.53 ID:WKHCZKKE.net
グローバル化とはなんだったのか

632 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:43.85 ID:Ea4ohM1J.net
これ社会主義じゃね

633 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:46.16 ID:h9fU/Yz6.net
>>612
ググれよカス

634 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:46.22 ID:8O4oqI4C.net
1日2杯食べるグループでは15%、
3杯食べるグループでは48%、
4杯食べるグループでは65%も糖尿病になるリスクが高くなる
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)白米は危険
  `ヽ_っ⌒/⌒c
せめて玄米にしとけ

635 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:48.41 ID:TtCDM2DE.net
>>549
韓国は大国に特攻するような骨のある輩はいないから
せめてもベトナムかね

636 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:48.70 ID:Z5IaBYKC.net
中国産の安物を選び続けてきたツケ

637 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:49.40 ID:srCwiUE7.net
俺はパンの方が好きだな。多分ご先祖が米をなかなか食えなくて麦・そばを食ってたからだと思う。

638 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:50.09 ID:DLYujFf5.net
もっと世界史から学んで
貴族や資本家ばかり儲かって農家が離農するような時代にしてはいけないと気づくべきだろ

639 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:51.61 ID:ch2aEXaJ.net
生存圏じゃないよ

640 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:54.04 ID:VPVzfWuz.net
自給権だよ
国として食料自給する権利

641 :安倍晋三🏺:2023/11/26(日) 21:46:54.82 ID:SWArrREv.net
>>590
これで整理されてるんだぞ
本人にはどこに何があるかわかってるから

642 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:58.17 ID:7bAi3Ri/.net
>>613
屯田兵だな

643 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:46:59.63 ID:rV4ablR3.net
地産地消と言いたいのかな…(´・ω・`)

644 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:00.30 ID:J7qDfmXI.net
学校給食はごはんなのに牛乳はやめたれや

645 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:00.73 ID:pwpEX5gH.net
お前らやたらおっぱい言ってる実況民の癖に問題意識高いんだな。

646 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:05.74 ID:o0BRg01b.net
給食に米食は重要だね
米食の習慣付けさせないと

647 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:07.96 ID:iw0FRxRt.net
>>383
あたおか共産党

648 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:08.47 ID:MrwxmtJM.net
地域は滅びそうです!センセイ

649 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:09.24 ID:N8r6Stix.net
大阪の給食みたいになっちゃうぞ

650 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:11.42 ID:mcIcZ9F9.net
>>515
半導体は中・韓の圧力と、HDの社員家畜化だけどね
政府が守ってくれないのはそのとおりだね

651 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:11.88 ID:1sQOljEq.net
値上げ大キライの日本人には難しい話よ
今でもそうじゃん
卵しかり物価の優等生言わせて安く買いたい層しか居ないよ
しわ寄せは生産者に行ってるのを無視して

652 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:12.92 ID:bEU1KJjU.net
>>604
円安が進みすぎて国産品のほうが安いから
半導体まで海外から国内工場建設ラッシュだし

653 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:12.91 ID:MNwYyiHs.net
>>631
むしろいまは保護主義になってきてるのではないか

654 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:13.33 ID:WY/QaVfg.net
農林大臣で武部勤とか居ましたけれども、何をヤラレテ居たのかチンプンカンプンですね

655 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:13.82 ID:4LhR4biO.net
ホタテの件で露になったように
今の時代にそんな閉じた経済圏は成り立たない

ちょっと机上論過ぎると思う

656 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:14.79 ID:fuhEH4HV.net
結論が補助金漬けかよ

657 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 21:47:15.43 ID:EI5NXUF/.net
やっぱりこういうときは韓国に頼るしかないかな(棒

658 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:16.08 ID:JOS9FX9N.net
>>>632
衣料も社会主義だ

659 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:17.05 ID:5kYCNAE2.net
米は楽天やメルカリで買ってるから意味ねーわ

660 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:17.04 ID:GcVtwA/i.net
楽天経済圏かな(´・ω・`)

661 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:20.07 ID:cBloraYg.net
社会主義を取り入れるのね
食べ物だけならまあいいかも

662 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:22.04 ID:b/RnYGZi.net
この小学生が将来飢餓に

663 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:25.31 ID:b+1TJgd6.net
日本人は「納得」しない

664 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:26.49 ID:bnjBs4Bv.net
NHK「物価がまた高くなるから覚悟しろよ」

665 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:26.67 ID:JQdrIG1j.net
で、さっき出てきた秋田の水田のをどうやって地域で消費するんだよ

666 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:27.93 ID:FUK/zIXi.net
スイスの総人口870万人

地域で自給とかそんなバカなこと考えてても無駄だよ
日本くらいの規模だと大規模集約化しないと

667 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:32.17 ID:yw1pEKqL.net
日本の給食は戦中よりちょいマシぐらいに落ちたぞ

668 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:32.85 ID:9+lda2ss.net
このアナウンサーバカみたいな質問しかしないな

669 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:36.79 ID:84elgmNI.net
>>590
こういう書類の山って一番下とかの書類って中々読むことなさそう
https://i.imgur.com/QowD0i8.png

670 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:37.19 ID:6TGFUTIS.net
もう崩壊止めるの無理でしょ

671 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:37.55 ID:ntjCGnZX.net
>>604
買えれば買うだろ、収入上がらないのに物価だけ上がれば
買いたくても買えないよ

672 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:38.11 ID:AKrxB4X0.net
>>644
ほんとご飯に牛乳合わないよな(´・ω・`)

673 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:38.39 ID:QDexy7Hz.net
この女の声は苦手やわ

674 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:38.79 ID:3oewp2KL.net
まず東京に農作物供給するのやめよう

675 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:39.39 ID:wc6V7A0o.net
コメコンの地域共産体制やん

676 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:40.60 ID:MrwxmtJM.net
一回餓死しないと分からないと思ふよ

677 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:41.34 ID:hD8Z9q8T.net
>>393 やぎを飼えば食ってくれる

678 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:41.69 ID:uKnJFAKt.net
米と牛乳とバターは配給にしよう

679 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:42.14 ID:tUr3IiBs.net
一度経験しないともう無理なのかもね

680 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:43.21 ID:lzUF2cA5.net
比較優位説に基づけば生産効率の良い地域から仕入れることで全体のコストを下げるんだが

主流派経済学を否定してる内容にならんかね

681 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:47.59 ID:WY/QaVfg.net
♫〜今〜更〜井〜上〜二〜郎〜♫ 唄:小柳ルミ子

682 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:48.39 ID:6STTi1ae.net
>>644
牛乳も消費して農家を支えていかないと

683 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:49.18 ID:RLTAaR0E.net
給食はお茶出してやれよ
牛乳と米は絶望的に合わん

684 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:49.53 ID:ssk6YZ24.net
子供いないから俺の代だけ持てばどうでもいいです

685 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:49.60 ID:ZdEMOiqC.net
>>641
それは絶対にない

686 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:50.26 ID:6uB2rmyR.net
>>634
買ってはいけないとか真に受けてそう

687 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:50.78 ID:kfkNe8GE.net
アホくさ
補助金以上に効果のある政策なんて無いと分かってるのに

688 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:51.25 ID:dZVLo+qQ.net
>>515
でも君らラストサムライ鳩山を叩きまくってたじゃん

689 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:51.34 ID:JOS9FX9N.net
5年後は餓死だ

690 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:51.61 ID:CKUwwzIO.net
>>374
地方ではなく都心でな
農業のなり手不足は収入もあるけどそもそも田舎から人が出ていってるからだろ

691 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:53.34 ID:YcFkG9eC.net
教授や日本の偉い人が外車や海外メーカースーツを辞めたら良くなると思うよ

692 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:53.38 ID:WKHCZKKE.net
>>645
おっぱいへの意識は高いが

693 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:53.51 ID:MKddkzM9.net
お米だけにあうのって納豆だけだと思ってたのに
納豆パスタがあるって知ったの最近

694 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:53.67 ID:CzFR2SSd.net
>>637
粟とか稗じゃなくて?

695 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:54.72 ID:/GRzN/aM.net
納豆とマメ、ブロッコリーとモヤシ、サラダチキンと豆腐だけでいきています

696 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:55.74 ID:MNwYyiHs.net
大阪にも集中してないよ
完全に東京一極集中

697 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:55.92 ID:9dC41LL5.net
東京税あくしろよ

698 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:57.89 ID:b/RnYGZi.net
餓死する日本に、なんで難民が来るの?

699 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:59.30 ID:b+1TJgd6.net
そんな事言われたって給料低いし
高いもの売れないし
どうせーっていうんだ

700 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:47:59.61 ID:sNTvNT5z.net
石油も肥料も全部輸入なのに最終生産物の米の自給だの安全保障だのってアホなのかな
農水省の金くれ広告番組じゃねーかよ

701 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:00.20 ID:ZaiYzYCC.net
寺門アナまた産休入ってくれないかな

702 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:02.08 ID:KWgdSoGB.net
>>663
なっとくのカレーがいつのまにか無くなってた

703 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:02.17 ID:/sVlXXcP.net
いろいろ先送りしてるけどな

704 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:03.31 ID:h9fU/Yz6.net
>>659
メルカリで食い物買ったことないな

705 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:03.47 ID:iw0FRxRt.net
>>570
太平洋だろ

706 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:03.64 ID:Y6B1dWbE.net
農水官僚といえば英一郎のオヤジだよな

707 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:04.14 ID:TtCDM2DE.net
>>612
高緯度で寒い韓国は
作物がまた日本と少し違うからね
でも粘りのある美味しい米が、日本からもたらされたと
知らない若者ばかりw

708 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:04.46 ID:Z5IaBYKC.net
>>637
麦飯美味いよね

709 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:04.96 ID:snm71VSD.net
安すぎるな

710 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:06.57 ID:bEU1KJjU.net
>>611
パンから米にするだけで体調良くなるぞ

711 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:08.01 ID:ZbSbhkSJ.net
一杯30円!

712 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:08.76 ID:evui7ebH.net
>>632
食糧やライフラインに関してはコモン(公共)を第一とすべき

713 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:09.33 ID:mMhot5rP.net
自給率あげないとどんな協定結んでも自国優先で食糧なんか売ってくれないぞ

714 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:10.25 ID:VPVzfWuz.net
子どもにデズニー見せて小麦食わせてりゃ
こうなるでしょ

715 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:10.49 ID:GcVtwA/i.net
>>663
僕は「納豆」しか食わない(´・ω・`)

716 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:10.73 ID:DrpZhh4b.net
ビックリマン並

717 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:11.53 ID:F3gWd/6l.net
薄っぺらい会話だな
そこまで日本人て馬鹿ですか?
黙って餓死すると思ってんの?

718 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:11.84 ID:DLYujFf5.net
全体主義的な政策だけど
子供には洋風な食事を禁止して米しか食えないように習慣づけるしかないのでは

719 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:12.41 ID:ssk6YZ24.net
え!?
サトウのご飯もっと高いけど!

720 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:13.50 ID:fr3Pl7Bw.net
東京直下型地震が起きますように・・

721 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:14.54 ID:wLNtvA3n.net
>>673
でもスケベだよ

722 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:14.91 ID:pwpEX5gH.net
耕作放棄地をみると悲しくなるな。

723 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:15.88 ID:Ea4ohM1J.net
爪きれよ

724 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:16.09 ID:QTAzwsok.net
部屋を綺麗にできない人はあんまり信用してない

725 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:16.19 ID:0eXM/aGc.net
これ見ながら10キロ3500円の安米をポチったがなんか罪悪感あるわw

726 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:16.30 ID:rV4ablR3.net
あむっ 子供が食べるところ可愛くて…(´・ω・`)

727 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:17.01 ID:dCqc2Nvx.net
>>652
半導体はそれこそ安全保障でしょ
安いからではない

728 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:19.86 ID:Lg33G1D3.net
おにぎりになると150円か

729 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:21.14 ID:WY/QaVfg.net
シショク シクダイ ハラジク シンジク オンジク

730 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:22.53 ID:tD3T8bZX.net
>>645
産まれてはじめて口にするものだぞ
当たり前だろ

731 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2023/11/26(日) 21:48:23.63 ID:6e38fKz6.net
https://i.imgur.com/dzFWxKb.jpg

732 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:24.81 ID:KdSa9iJV.net
今回、官僚がアホだったという事がよくわかった

733 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:24.89 ID:PR+sJxhT.net
10キロ3000円

734 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:25.73 ID:f2BzjmHU.net
>>634
「玄米くって糖尿病になった」
by江部康二

735 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:26.18 ID:N9EwCS4n.net
年収ン千万円のNHK職員様が何いってだコイツ

736 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:26.57 ID:PGWuhhJo.net
>>553
つ 江戸時代

737 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:27.14 ID:8O4oqI4C.net
>>661
漁業は社会主義にしないと乱獲で絶滅する
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
魚介類を餌にしない養殖が確立しないと

738 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:28.88 ID:OgHZ3eq7.net
イチゴをハイテク技術で屋内生産する前に米を屋内で作れよ

739 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:29.06 ID:qJYU344Z.net
コメが貯蔵性能が高すぎて舐められてるんやろ

740 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:29.49 ID:e6rkrMbc.net
東京人自給自足しろ

741 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:29.50 ID:MrwxmtJM.net
昔に戻って木の実を拾って食いつなごう

742 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:29.78 ID:MNwYyiHs.net
>>711
やっす
貧乏人は米を食え!

743 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:29.86 ID:vIdgEvRp.net
米は安すぎるよな
もっとたかくしてもいい

744 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:31.68 ID:b+1TJgd6.net
>>669
読まないね
そこにあることは重要だったりする

745 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:32.12 ID:Z5IaBYKC.net
首元フリフリした服が好きなのかこのアナ

746 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:33.76 ID:/GRzN/aM.net
コンビニのおにぎり200円とか平気でするから手が出なくなりました

747 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:35.51 ID:TG4Q1YdN.net
>>637
八戸南部藩は麦蕎麦も食えず餓死だけど、俺は食欲旺盛だぞ

748 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:36.76 ID:mcIcZ9F9.net
スイスは世界中の高級公務員が集まっているから農作物も加工品も高く売れる

749 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:38.04 ID:k+BMr8w4.net
財務省が嫌がるんだよ
込めの生産補助や収量上げる研究に予算を使うのを

財務省も元凶の一つだよ

750 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:38.13 ID:NpQnIZyr.net
まあ最悪イナゴ食べるし

751 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:40.96 ID:KF6SXtEW.net
人任せって日本人の得意分野w
海外の問題も金ばらまくだけだし

752 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:41.23 ID:WY/QaVfg.net
ショーフィーシャー

753 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:41.59 ID:UOpvYzv9.net
よし、おまえら来年から就農しろ

754 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:41.80 ID:9+lda2ss.net
まずNHKは受信料減らせな

755 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:42.50 ID:ch2aEXaJ.net
牛乳も牛乳で需要変動に対応しづらいからなあ

756 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:44.33 ID:m51dAAD8.net
新たな日本列島改造やるしかないw

757 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:45.93 ID:b/RnYGZi.net
難民は飢える日本に来ない方がいい
ヨーロッパに行け

758 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:46.10 ID:pwpEX5gH.net
そりゃ考えなくちゃならんだろ

759 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:46.71 ID:JjuVyqIq.net
でけえ

760 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:46.83 ID:FUK/zIXi.net
結局何も解決しないのな笑

761 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:47.05 ID:u3nnWYPM.net
おっぱい

762 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:47.04 ID:MKddkzM9.net
お茶漬けだけはお米じゃないとダメだよね
鰻丼も

763 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:47.56 ID:hWJ4VybF.net
政府は太平洋戦争に敗因も兵站軽視だったのに
軍備優先でまた繰り返そうとしてる

764 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:47.62 ID:NykAQUeS.net
>>663
このスレ見てても無理だなとわかる

765 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:48.95 ID:i7G/ES6+.net
畜産も暗い話か

766 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:49.07 ID:9dC41LL5.net
東京人は草でも食ってろ

767 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:49.36 ID:xM3542Ck.net
日本は中国産の安い農作物を買って
中国の金持ちは高い日本産を食べてる

768 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:49.81 ID:3MpIM2ov.net
>>638
愚者は経験にしか学ばない。。

769 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:49.93 ID:dCqc2Nvx.net
>>656
政策としては王道なんだよ
国民の理解が得られるか、が問題だけど

770 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:50.83 ID:DySbyAHv.net
考えた結果



771 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:51.12 ID:QW47INiH.net
酪農も大変よな

772 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:51.91 ID:oSTEUEaP.net
岸田が海外にばら撒いてるカネを農業に充てれば解決するだろ

773 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:51.92 ID:oAN+rzHo.net
>>553
徳川幕府て知ってるか

774 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:51.99 ID:lzUF2cA5.net
とりあえず日本共産党を取り締まろう

775 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:52.52 ID:Xh1LuKT1.net
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

776 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:52.92 ID:sa2WtzsJ.net
おっぱいすげえええええええ

777 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:54.58 ID:Me8ax/nc.net
虫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

778 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:54.75 ID:PcT3bgLX.net
>>695
全部輸入に頼ってる

779 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:55.21 ID:QTAzwsok.net
でも捨ててますやんw

780 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:55.30 ID:ssk6YZ24.net
ほら、お前らが好きなおっぱいだぞ

781 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:55.74 ID:wc6V7A0o.net
考えても受信料は無くならない 以上

782 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:55.99 ID:GQTBBmSC.net
例えば会社勤めのリーマンでも
土日に農家を手伝うとか義務になるようなのもあり得るのかな

783 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:56.01 ID:WOmVYNiC.net
>>633
いやスイスと比べる方がおかしい韓国と比べろって言ってんだからちゃんと答えてよ
反論してるのそっちでしょ

784 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:56.27 ID:JjuVyqIq.net
おっぱい

785 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:56.94 ID:j4+Z8PPb.net
NHKの高所得者から農業税とれよ
所得の10%でいいから

786 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:56.99 ID:shdOXJ/K.net
レトルトご飯は
お茶碗一杯で100円以上だよね?

787 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:57.56 ID:Z5IaBYKC.net
垂れ巨乳デカ乳首きたああああああああああああああああああああ

788 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:57.55 ID:CzFR2SSd.net
牛乳飲め

789 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:57.67 ID:7d/PUg9q.net
餓死は極論
小麦粉があるって立浪さんが確か言ってた

790 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:58.27 ID:cCnPyw3y.net
来週はおっぱい三昧です

791 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:58.31 ID:f2BzjmHU.net
だから大豆をうえろってんだよ

バカどもが

792 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:58.35 ID:zP29d4eE.net
コオロギだ

793 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:59.43 ID:F3gWd/6l.net
>>754
それは大事

794 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:48:59.90 ID:B7tVpoWh.net
巨乳

795 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:00.07 ID:GmQN176y.net
実質、国民には関係ない番組だな

国会議員や、岸田内閣の国会議員に見せろ

796 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:00.26 ID:G9Q7gj7T.net
先ずはリン酸、カリ原料の確保するのが重要

797 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:00.51 ID:9R4ZKSc9.net
自民党はグローバリストの犬だということがよくわかった。
次の選挙も参政党に投票する。

798 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:00.42 ID:DrpZhh4b.net
救いがなかった
来年は芋植えよう

799 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:01.19 ID:j4tx5NvS.net
東京なんかの大規模都市圏に農地用意すれば、人手不足にならないんじゃないでしょうか

800 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:02.09 ID:TtCDM2DE.net
>>666
平地が少ないから大規模、ってのが難しいかもな

801 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:03.37 ID:mbkqO5WT.net
結局補助金しかないと

802 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:03.35 ID:F/EdaiX9.net
農水省って、ほんとダメだな

803 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:03.45 ID:/GRzN/aM.net
酪農も詰んでるらしいな

804 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:05.22 ID:2DcKy7tm.net
日本が軍備増強で周辺国に刺激を与えなければいいだけの話

805 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:05.59 ID:SiegiSQi.net
畜産は米よりヤバいわな

806 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:06.83 ID:gzbXp/Rd.net
大豆もよろしく

807 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:07.10 ID:Lg33G1D3.net
>>754
半分でいいな

808 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:08.53 ID:QGzh3bEL.net
ダメだ。書類の山で全部持ってかれた(´・ω・`)
架台は何だっけ?

809 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:09.88 ID:QDexy7Hz.net
>>732
失望しか無かったな
何も考えてないのかよと

810 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:13.09 ID:iKfI+Q++.net
解決への道あったよ!!!

コオロギ

811 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2023/11/26(日) 21:49:14.72 ID:G4u8Nc6E.net
https://i.imgur.com/MQwlrtX.jpg

812 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:16.25 ID:WKHCZKKE.net
>>744
この辺にあの書類があるってインデックスが脳内にあるんだよね

813 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:16.82 ID:DLYujFf5.net
タンパク質は魚でも取れるちゅーの

814 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:18.43 ID:E8IyUiZd.net
>>590
売国奴は黙れ

815 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:18.58 ID:snm71VSD.net
今しか見てない馬鹿ばっかりだな

816 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:19.20 ID:mMhot5rP.net
小さい田んぼを全部合わせて大規模にしないと

817 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:20.18 ID:6TGFUTIS.net
牛はいらないだろ
鳥、豚、大豆にするしかない

818 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:22.93 ID:Ea4ohM1J.net
おまえら牛のおっぱいだぞ

819 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:24.28 ID:Lg33G1D3.net
たったの1割w

820 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:25.90 ID:GmQN176y.net
実質、国民には関係ない番組

銭ゲバ国会議員や、銭ゲバ岸田内閣の国会議員に見せろ

821 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:27.53 ID:hD8Z9q8T.net
>>378 熊が住宅地まで来るようになったのに電気柵さえ税金で張らない日本

822 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:28.52 ID:FtrhIoYO.net
まあ、なんにせよ農業やってる人は偉いわ
頭が下がる

823 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:29.27 ID:AKrxB4X0.net
アメリカも結局ロシアから肥料輸入しまくってるんだよなあ。綺麗事じゃ生きてけないてよくわかるわ

824 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:30.05 ID:yx+jZede.net
日本はミサイル撃ち込まれなくても
食料輸入止められたら終了だからな。
いま政府はそれでも日本の農業潰して
アメリカのケツ舐めて食料輸入にシフトしてる。

825 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:30.28 ID:/3L+6EzH.net
>>669
でもこういう人って
○○の書類出して
って言ったらすぐに山の中から出せるんだよ
不思議

826 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:30.56 ID:eo/iORVR.net
NHK職員は食費が倍になっても余裕だろうよ

827 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:33.09 ID:WDp9ePxl.net
肉なんて食べなくていいと思いますけど?

828 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:34.52 ID:ssk6YZ24.net
>>786
だって楽なんだもん
毎日食うわけでもないし、2分で食えるし

829 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 21:49:35.86 ID:EI5NXUF/.net
>>741
なな「貴重な木の実が」

830 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:37.36 ID:JQdrIG1j.net
最近は米はamazonの会津米ばっかり

831 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:37.42 ID:lzUF2cA5.net
貧乏人は麦を食え

832 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:38.04 ID:WY/QaVfg.net
秋田 仙台 大分 3局 制作 著作 

833 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:38.11 ID:qhvj6Ttk.net
そっちも解決できねえよ
化学的に合成でも目指すしかない

834 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:38.37 ID:F3gWd/6l.net
>>811
ち…乳がねぇ!

835 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:39.72 ID:Y6B1dWbE.net
欧米もやってるんだから補助金でブーストするのは悪く無いけど
日本は中抜きが有るから欧米程の効果は出ないだろうね

836 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:39.85 ID:5kYCNAE2.net
>>704
その他のカテゴリーで農家直売や訳ありで安く買える

837 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:44.31 ID:snm71VSD.net
>>813
米でもな

838 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:44.43 ID:PcT3bgLX.net
牛乳や乳製品は謎が多いからな
なんで大量廃棄や不足が相次ぐのか

839 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:45.63 ID:5u7Kzk63.net
そもそもタンパク質源になる麦やとうもろこしと米じゃ比べられない気がするんだよな

840 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:48.47 ID:cBloraYg.net
>>634
玄米はヒ素が食べ物の中でもかなり多いから食べ過ぎはダメよ
しかもとても危険な無機ヒ素
米はヒ素を溜め込む性質があるから食べ過ぎはダメ
特に玄米

841 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:48.72 ID:b/RnYGZi.net
コメもダメ。牛もダメ
日本は飢える一方

難民は日本に来るなよ。

842 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:50.59 ID:uKnJFAKt.net
来週は酪農か

843 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:54.07 ID:hWJ4VybF.net
>>804

相手も軍備強化に走って
軍拡競争になる

844 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:56.07 ID:YxwZXQIK.net
将来、米一杯でオメコ一発な時代になるんかなァ
www

845 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:56.44 ID:sNTvNT5z.net
次回も利権ズブズブが原因の畜産酪農かよw
死ねよNHK
嘘八百だらけの農水省の金くれ番組なんか流すなよ公共放送だろ

846 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:59.91 ID:hC3VZLtg.net
>>471
農協「せやな」

847 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:49:59.94 ID:tUr3IiBs.net
>>817
牛乳はあった方が良くない?

848 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:00.61 ID:dCqc2Nvx.net
>>671
高い国産品と安い輸入品がならんでて、
みんながみんな国産品を買うわけではないでしょ
そんなに賢くて意識が高い人間だけではない

849 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:00.70 ID:6STTi1ae.net
>>813
魚を取る人が減ってる!

850 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:00.81 ID:KWgdSoGB.net
>>786
あやしいお米セシウムさん

851 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:01.02 ID:WY/QaVfg.net
制作 著作 N H K

852 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:02.04 ID:Iv6mdZdk.net
バター高値のカラクリをちゃんと放送したらNHK見直す

853 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:05.45 ID:DLYujFf5.net
肉より卵だろ
たんぱく質取るならそれで充分

854 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:08.85 ID:FUK/zIXi.net
米なんか足りなくなったら
タイあたりから輸入すりゃいいだろw

そんなことよりももっと稼げる職種に
人材を回さないとな。

855 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:11.39 ID:TtCDM2DE.net
>>782
パリ市民みたいやなw

856 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:11.56 ID:evui7ebH.net
>>713
今後異常気象も進む一方なのに
日本国はのんきなもんだw

857 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:13.47 ID:Z5IaBYKC.net
肥料あんま使わなくても育つものを主食にしようず

858 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:22.10 ID:OgHZ3eq7.net
>>743
国の補助金たんまり出てると思ってた

859 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:25.67 ID:SiegiSQi.net
>>795
俺らに投げかけられてもってオチが多いよこの手の番組

860 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:28.36 ID:lzUF2cA5.net
>>669
マジレスすると、頭のいい人は書類の有り処を把握してる

861 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:29.05 ID:b/RnYGZi.net
飢える日本に難民が何で来るのか分からない

862 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:30.03 ID:4jE4GGEJ.net
>>839
どういうFラン文系?釣り糸かな

863 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:30.45 ID:8O4oqI4C.net
>>817
肉1kg生産するのに
牛なら11kg、
豚なら7kg、
鶏なら4kgの穀物が必要
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

864 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:31.08 ID:BhnC2mc0.net
スイスとじゃ人口も、国の規模も、経済規模も、メジャー度も違いすぎる

日本はGDP世界2位で、G7の議長国なんだから
 

865 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:32.67 ID:j4+Z8PPb.net
782ならないよ
そうならずに滅びる
日本人は理性的に合理的に考えられない民族
コメが高いコメが高いって文句を言いながら何もせずに滅びる

866 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:35.09 ID:HmQq/lD+.net
>>753
実況民にはキツイんじゃねーかなぁ

867 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:36.24 ID:/sVlXXcP.net
今年きゅうり植えたら猛暑で全滅した

868 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:40.21 ID:srCwiUE7.net
>>857
芋?

869 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:44.89 ID:0OzNWVic.net
諸悪の根源、財務省をなんとかせんとどうにもならんやろ

870 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:45.73 ID:J7qDfmXI.net
>>728
半額でも倍以上じゃん

871 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:46.06 ID:vCCfmuX5.net
農水省の食糧自給率のグラフを見てくればいい
日本は先進国で最下位だよ

872 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:50.00 ID:KWgdSoGB.net
>>852
バター取材はわりと頑張ってただろ

873 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:51.71 ID:2DcKy7tm.net
世界と仲良くやっていけば食糧不足なんて起きない

874 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:52.45 ID:3MpIM2ov.net
霧島が力水をつけたの?

875 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:53.81 ID:1sQOljEq.net
人手不足ガー

これ全部賃金で解決だよね?
介護も保育も運送も
低賃金で人は来ない

876 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:54.95 ID:bEU1KJjU.net
>>727
円安も大きいファクターなのは間違いない
安全保障なら北米に建設すればいいだけ

877 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:50:59.68 ID:dCqc2Nvx.net
>>863
やっぱりコオロギだな!

878 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:51:03.40 ID:mMhot5rP.net
>>782
ポルポトにお願いすればみんな農業やるようになるよ

879 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:51:11.32 ID:dZVLo+qQ.net
自民党栄えて国滅ぶ
悲しいね

880 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:51:12.70 ID:6STTi1ae.net
>>753
午後ロー実況できなくなるのか

881 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:51:12.98 ID:5u7Kzk63.net
>>862
麦とうもろこしとグラムあたり比べろてみろよ無能

882 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:51:13.65 ID:Lg33G1D3.net
きたねえ

883 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:51:16.91 ID:iKfI+Q++.net
>>864
つまりそれだけ転ぶ時は激しくぶっ倒れるってことだよな

884 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:51:18.51 ID:GmQN176y.net
こうなったのは日本政治経済を過去40年以上のあいだ牛耳っている自民党のせきじゃないのかい

責任転換して、国民に知らせるような内容ではない
コメ以外に食うものはある?

885 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:51:20.68 ID:tUr3IiBs.net
そこらへんの雑草をなんとか食事に転換できる技術を誰かつくって

886 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 21:51:21.36 ID:EI5NXUF/.net
日本人にはそこらの草でも食わせとけ

887 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:51:22.20 ID:DLYujFf5.net
あとタンパク質は大豆でも取れる!
鶏の胸肉ばかり食ってる筋トレマニアの友人にはそれを学んでほしい

888 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:51:26.85 ID:PcT3bgLX.net
>>852
色々言われてるけどその辺がよく分からんのよね
牛乳はいつも大量に余ってるのにバターはいつも不足

889 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:51:30.22 ID:4jE4GGEJ.net
>>873
平和ボケ団塊丸出しで草

890 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:51:31.34 ID:b/RnYGZi.net
川口のクルドは、今のうちに日本から逃げるべきだ
飢え死にする前に

891 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:51:49.65 ID:dCqc2Nvx.net
TSMCは北米にも工場バンバン作ってる
TSMCなりの戦略なんだよ
日本というか自動車業界と思惑が一致しただけ

892 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:51:55.19 ID:FAvTHEfV.net
政府は小作農を復活させたいんだろうな

893 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:51:55.24 ID:CKUwwzIO.net
>>732
官僚も東大卒多いのにな
鳩山由紀夫志位和夫福島瑞穂原口一博小西洋之杉尾秀哉と優秀な政治家も生んでるのにな

894 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:51:58.14 ID:8O4oqI4C.net
>>840
玄米やぬか漬けを食べていただいても、
食品を通じてヒ素を摂取することによる健康への問題はありません
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

895 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:52:00.57 ID:as3XkgRT.net
>>753
月給 手取り35万以上で

896 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:52:01.07 ID:RLTAaR0E.net
コオロギ食全く見なくなったな…やたら取り上げられてたのはなんだったんだ

897 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:52:02.55 ID:mMhot5rP.net
>>652
でも原料売ってもらえないんで工場作っても稼働できないよ

898 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:52:06.01 ID:j4+Z8PPb.net
>>820
連中が考えを改めるわけねーだろ
国民がこれ見てテロなりデモなり政治活動しなきゃいけないのにしないからこのまま滅びる以外絶対にありえないんだよ
自浄作用のまったく働かない世界有数の池沼民族

899 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:52:08.42 ID:WKHCZKKE.net
>>886
日本埼玉化計画か

900 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:52:08.93 ID:b/RnYGZi.net
日本人が難民になって中国に押し寄せる

901 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:52:10.03 ID:GmQN176y.net
こうなったのは日本政治経済を、過去40年以上のあいだ牛耳っている、自民党のせいじゃないのかい

責任転換して、国民に知らせるような内容ではない
コメ以外に食うものはある

902 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:52:26.83 ID:iw0FRxRt.net
>>824
食料自給率上げても肥料燃料止められたら終わりだから食料だけみてても意味ないです
結局は輸入ルートをキチンと確保することが一番大事

903 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:52:32.64 ID:FTkAsps4.net
食の安全なんかいらん
いつでも輸入できるだろ
アホが
時間返せ

904 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:52:33.03 ID:DLYujFf5.net
麦は生産性が低い
連作もできないし米には劣る

905 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:52:37.78 ID:6TGFUTIS.net
>>877
コオロギと鶏の環境不可変わらない

906 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:52:42.06 ID:G9Q7gj7T.net
>>700
これ

907 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:52:45.68 ID:mMhot5rP.net
>>895
それだと年金月5万円ぐらいだぜ

908 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:52:46.23 ID:KWgdSoGB.net
>>895
残業100時間な

909 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:52:54.48 ID:8O4oqI4C.net
>>877
ミンククジラを
毎年10万頭ほどミンチにしてフリーズドライにして
貧困地域の食事にすれば栄養になる
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

910 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:53:06.37 ID:YIG7wirD.net
>>898
次の日になったら全部忘れる忘却力世界一の国民だからなw

911 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:53:08.04 ID:3MpIM2ov.net
黒ニットだとわかりにくい 着替えてきて

912 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:53:09.87 ID:GmQN176y.net
>>898
NHKはこんな番組をいくた作っても肝心は国会議員をスタジオに呼んで聞きもしない
アホだと思わないのかいジジイさんよ

913 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:53:16.33 ID:iKfI+Q++.net
>>903
いつでも輸入できるとか
30年くらい寝てたん?

914 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:53:20.23 ID:sNTvNT5z.net
>>871
カロリーベースとかいうどこの国も採用していないインチキグラフだけどなそれ
金をせしめるために農水省が危機感煽るためにでっちあげた代物

915 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:53:27.29 ID:Z5IaBYKC.net
>>896
タンパクパウダーと改名して普及してってる

916 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:53:31.33 ID:4jE4GGEJ.net
>>902
米に燃料なんて必要ないよ

917 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:53:38.40 ID:DLYujFf5.net
トウモロコシもビタミンE不足になるんと違ったっけ?
灰汁で似るインディオのやり方をしないといけないとかなんとか

918 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:53:41.46 ID:IcqDWD+x.net
>>769
国民の理解もだけどさらにちょっと前なら米国から許されなかっただろうね
自分たちは補助金でやってるくせに自由化しろと圧力かけまくってた

919 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:53:42.79 ID:8O4oqI4C.net
>>902
窒素肥料なら空中に無尽蔵にある
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

920 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:53:48.05 ID:hC3VZLtg.net
>>875
甘い汁を手放してまで構造改革するわきゃないから厳しい。

921 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:53:54.58 ID:NykAQUeS.net
>>753
スイスの農家と同じくらいくれるなら喜んで

922 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:54:02.56 ID:TtCDM2DE.net
>>908
ww

923 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:54:23.91 ID:q6ysOfaG.net
>>875
コストコが時給1500円で募集したら応募殺到
そのニュースで取材したどこかの社長「時給1500円なんて私も応募したい」
この感覚だから、時給1500円なんて年収にしたら300万でこれを経営者は高給だと思ってるんだから

924 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:54:53.45 ID:iw0FRxRt.net
>>743
高くなったら米じゃなくパンやパスタ食べるようになるだけ

925 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:54:59.33 ID:dZVLo+qQ.net
>>918
強いものには全力でひれ伏す日本人の悪いところが出てるんやな

926 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 21:55:05.20 ID:EI5NXUF/.net
>>893

>>914
こんにゃく「下支えなう

927 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:55:10.26 ID:DLYujFf5.net
米は窒素をどか食いする作物なんだよな
窒素だけは日本でも作れるのが救い

928 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:55:26.94 ID:J7qDfmXI.net
>>924
何アントワネットかしら

929 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:55:28.01 ID:4jE4GGEJ.net
>>656
乞食ばかりになった国民には理解しがたいのだろうけどEUもアメリカも穀物だけは保護主義だからね
輸入に頼りきるとかバチカン市国ならわかるけど

930 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 21:55:34.84 ID:EI5NXUF/.net
>>926
管「」

931 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:55:41.50 ID:RLTAaR0E.net
>>915
うげマジか…気を付けよう

932 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:55:48.69 ID:mMhot5rP.net
もうアメリカの土地借りて日本用の作物作ればいいじゃん

933 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:55:49.34 ID:TtCDM2DE.net
>>896
口裂け女みたいに、日本人のリテラシーを
CIAが調査してたんだったりしてなw

934 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:55:51.61 ID:4pbnS5vk.net
農協批判してる連中もだいたい外国に高級食材売り抜けて
儲けようぜ!!って感じだったから
真面目な農業改革しようとしてる連中をまず育てないとダメなんだよな

935 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:55:55.45 ID:DLYujFf5.net
スイスのやり方するなら小麦も高くなるだろうね

936 :923:2023/11/26(日) 21:56:02.16 ID:q6ysOfaG.net
ググったら出てきたわその時の記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/36fd63c6efa884e77a78fc1c07bfdbeb3d8db589

937 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:56:05.00 ID:4jE4GGEJ.net
>>927
リン酸もカリもそんなに肥料を必要としない

938 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:56:14.73 ID:n8B0H2ap.net
>>710
親が大量のパンを買い込んできて、親の年金で暮らしてる無職はどうしたらいいですか?

939 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:56:23.02 ID:j4+Z8PPb.net
>>896
BLMもSDGSもLGBTも女性の貧困も子供の貧困も生理の貧困も
これでもかと延々ごり押ししまくってたのに大人しくなったな

940 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:56:45.11 ID:TtCDM2DE.net
>>929
列強たる所以だなw
だてに戦争繰り返してねぇわ

941 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:56:46.36 ID:vCCfmuX5.net
石油も肥料も米も輸入になりますよ
輸送コストも上がりますよって話なのに自給率上げても意味ないとかすげえな

942 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:56:50.24 ID:4jE4GGEJ.net
>>881
通常のタンパク源の代替になる量じゃねーよwwwwwwwwwwwww池沼

943 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:56:51.50 ID:FwyWlw8x.net
農村を維持するためには車で1時間、半径30km圏内に単独の経済圏として自立可能な人口30万〜50万人の地方都市が必要。

地方都市人口、若年層の東京への完全流出を止めるには現行の交通システムを活用するなら少なくとも新幹線の無料化が必要。

経済的理由による東京への一時的な流出は許容する。

944 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:57:03.15 ID:tUr3IiBs.net
>>938
自分で好きなものが食べられるくらい働いて稼いでください

945 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:57:05.13 ID:oAN+rzHo.net
>>924
そんなんだから大腸がん増えるんや

946 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:57:12.64 ID:DLYujFf5.net
外人と違って日本人は大豆の食べ方いくつもしってるし
卵も生で食うし魚も大好きだから
そこまでタンパク質補給に気を使う必要はない
肉食わなくても暮らせるくらい

947 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 21:57:19.14 ID:EI5NXUF/.net
>>934
そうじゃない
農協職員は縁故採用されたバカが多いから嫌なんだ

948 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:57:33.64 ID:G9Q7gj7T.net
>>915
嫌だな
Gが混入してても分からんしな

949 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:57:39.58 ID:Z5IaBYKC.net
>>919
カリはおまいらの股間に

950 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:57:42.28 ID:b+1TJgd6.net
>>764
いっちょベンチャー立ち上げてみるか!っていう気にならないもんなー

951 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:57:55.56 ID:n8B0H2ap.net
>>944
社会符適合者みたいなんですが、どうしたらいいですか?

952 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:57:57.34 ID:4jE4GGEJ.net
>>941
どっかの工作員かよほどの認知障害のどっちかなんだろうな

953 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:58:16.18 ID:UoZtFw7e.net
>>909
日本政府が北西太平洋に棲息する、と主張してるミンククジラ
1万五千頭やで・・・

954 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 21:58:18.94 ID:EI5NXUF/.net
>>951
符号適合?

955 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:58:22.01 ID:b+1TJgd6.net
>>812
最近、VRとかってデスクに一番向いてる気がしてる

956 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:58:38.42 ID:n8B0H2ap.net
>>951
符適合者ってなんだよIME
不適合者だろ

957 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:59:27.01 ID:iz4eKnaO.net
俺の家、元兼業農家で、じいちゃんが亡くなってからは農地を他人に委託して
耕してもらってるんだけど、農業に少しでも可能性あるなら、農家やってもいいな
ピンチはチャンスというし、社会復帰にも繋がるのなら

958 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 21:59:35.92 ID:DLYujFf5.net
鯨なんて日本人くらいしか食わないから
タンパク質として独り占めできるな

959 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 21:59:58.29 ID:EI5NXUF/.net
>>957
(醇´°ω°`) チャンスはピンチ

960 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:01:20.49 ID:8O4oqI4C.net
>>953
ミンククジラは、北太平洋で約3万2000頭、
北大西洋で約20万頭が生息しています。
また、南半球だけで約52万頭が生息していると言われています
〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c

961 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:03:00.38 ID:G9Q7gj7T.net
田んぼがある農家て由緒ある家系である証拠だと思うわ

962 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:03:10.97 ID:4pbnS5vk.net
>>947
確かに、潜在的農協アンチと進次郎みたいな政局グローバリストの農協アンチは違うか

963 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:03:12.03 ID:DLYujFf5.net
日本人もまだまだ川魚の旨さを知らない味音痴が多いから
もっと子供のころから川魚の旨さを教え込めば
わざわざ外国から魚を買わなくてもすむ

964 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:03:35.11 ID:UoZtFw7e.net
>>958
北欧みたいな数百万程度の人口なら成り立つレベルで
日本の人口養うような絶対量がいません
かつて取り放題の時代ですら年間20万トン供給がやっとで
それで絶滅云々言い出す脆弱な資源でしかないんで
なお今現在年間牛肉100万トン、豚肉鶏肉200万トンそれぞれ消費してます
ぶっちゃけ馬肉や羊肉と需要争うレベルの嗜好品として生きるのが精一杯で
主役に返り咲く日なんて永久に来ないと思われます

965 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:03:38.99 ID:1sQOljEq.net
農家するより都会でバイトする方がマシじゃん?
そりゃやる若者居ないよ

966 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:04:31.52 ID:iKfI+Q++.net
>>964
せやから自民党はんが日本の人口半分にしようと頑張ってくれてんのね

967 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:04:45.52 ID:UoZtFw7e.net
>>960
「うちの経済的水域の北西太平洋だけで鯨賄う」とIWCから脱退したんですよね?

968 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:05:08.30 ID:as3XkgRT.net
>>961
100年以上の家系図とかもあるわ
>>963
川魚を缶詰にして骨の問題を無くすか

969 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:05:13.08 ID:iw0FRxRt.net
>>916
トラクター使わずに米作んの?

970 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:05:39.86 ID:FwyWlw8x.net
都市部ホワイトカラーの生産年齢人口を外れたあたりからUターン就業可能にする方法論が交通の無料化だよ。

971 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:05:45.71 ID:DLYujFf5.net
日本人が外国から輸入する肉や魚の量が減ったら
その分外国が消費する量が増えて世界の食糧事情にも貢献するでしょ
地球にエコ

972 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 22:06:25.92 ID:EI5NXUF/.net
>>965
だから都内で働いとるんじゃ
悪いかっ(醇´°ω°`)

973 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:06:35.03 ID:DLYujFf5.net
>>968
川魚の洗いに骨なんかないで

974 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:06:58.72 ID:FwyWlw8x.net
大企業正社員でも週3、4日の働き方も出てきているから兼業の新しい形も可能といえば可能。

975 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:08:38.08 ID:4jE4GGEJ.net
>>969
年間通して使いまくるものじゃないと知らないの?

976 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:10:33.53 ID:4jE4GGEJ.net
>>964
またこの手の詐欺工作
人口8千万のフランスでも2億のアメリカでも成立してますが

977 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:10:56.60 ID:4jE4GGEJ.net
レス先間違えた

978 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:11:54.08 ID:DLYujFf5.net
小鮎や小鮒なら
炊いたら骨まで食べらるし
カルシウムもコラーゲンも取れて美容に良い

979 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:13:40.32 ID:iw0FRxRt.net
>>975
年間通しで使わんでも燃料無ければ動かなくなるものだけど知らんの?

980 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 22:17:24.78 ID:EI5NXUF/.net
トラクターはある意味、年間通して使う
田おこししたり、田ならししたり、畦きりしたりと一年、通して使う環境をトラクターでつくるから

981 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 22:18:09.97 ID:EI5NXUF/.net
代掻きが抜けたか

982 :公共放送名無しさん:2023/11/26(日) 22:23:11.76 ID:4jE4GGEJ.net
>>979
問題になるのはハウス農家くらいだよ
使う量どんだけ違うと思ってるの
リーマンショック前後ときには自殺者も出たけど

983 :梅風味みりん :2023/11/26(日) 22:24:22.95 ID:EI5NXUF/.net
田ならしが曲者なんだよな

984 :公共放送名無しさん:2023/11/27(月) 00:13:24.77 ID:J3NCU0NC.net
CAP

985 :公共放送名無しさん:2023/11/27(月) 00:46:20.02 ID:jb1BxH6H.net
日本人が減少すればアジアの問題の大半はかたずくんじゃね

986 :公共放送名無しさん:2023/11/27(月) 01:07:33.59 ID:xSszOsmE.net
刑務所入ってる連中にコメ作らせればいいんじゃね

987 :公共放送名無しさん:2023/11/27(月) 01:50:12.21 ID:Dzf7Ej9n.net
米生産は集約して株式会社化するしか無いのに、いつまでダラダラやってるんだよ。

988 :公共放送名無しさん:2023/11/27(月) 02:10:04.18 ID:F6FMNTJz.net
ルメールさんすごいな

989 :公共放送名無しさん:2023/11/27(月) 03:10:43.39 ID:7MiDv39L.net
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1701011766/456-

990 :公共放送名無しさん:2023/11/27(月) 05:44:41.71 ID:+EkVent/.net
★逮捕された在日朝鮮人の釈放を要望★
>>1

https://pbs.twimg.com/media/EZwb92dU0AA-QZT.jpg
http://daishi100.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2018/06/19/abduction12.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DMGGdTiV4AEZpYF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EZvblAjUcAYi4_e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EZ0QODdU4AI2XEF.jpg

>>1000

991 :公共放送名無しさん:2023/11/27(月) 06:06:58.97 ID:VathLiWV.net
中国バブル終了wwwwww
景気良けりゃ足蹴にすんだろ?wwwww

992 :公共放送名無しさん:2023/11/27(月) 07:11:08.47 ID:tl9apNlE.net
その分楽しんだんだろ

993 :公共放送名無しさん:2023/11/27(月) 07:53:56.22 ID:kieqzAa7.net
https://i.imgur.com/Y4PaJxl.jpg
https://i.imgur.com/DxOcJU2.jpg

総レス数 993
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200