2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKスペシャル 語れなかったあの日 自治体職員たちの3.11 ★1

1 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 17:27:57.63 ID:mdzgvsbr.net
[総合] 2024年03月10日 午後9:00 〜 午後9:55 (55分)
NHKスペシャル 語れなかったあの日 自治体職員たちの3.11

宮城県庁や気仙沼市などで1000人を超える自治体職員たちに行われてきた聞き取り調査がまとめられた。発災直後、自らも命の危険にさらされながら手探りで救出活動にあたった消防士。被災現場から数多くの遺体を搬送し、土葬という非常措置への対応を迫られた市の職員。被災者の極限的な心情に向き合いながら奮闘した自治体職員たちが語る生々しい言葉には、大規模災害が相次ぐこの国の未来に伝えるべき教訓が詰まっている。

【語り】中山果奈

312 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:18:08.66 ID:w2zPEhAR.net
東日本の映像で一番参った映像は民放で子供が泣きながらお母さん、お母さんって言いながら歩いてるやつだった

313 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:18:12.53 ID:JaObpk4d.net
演出誰だよ 庵野秀明じゃねえだろうな(´・ω・`)

314 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:18:17.71 ID:deMw6ET3.net
千昌夫はどうなったんだろう

315 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:18:20.68 ID:pDewnGZm.net
>>191
被災していた所もあったが岩手宮城福島の地獄絵図に比べると、どうしても軽微と感じられてしまっていた。
比べず単独で見れば災害被災地として充分大変だったと思うよ。

316 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:18:32.70 ID:0M798ukq.net
>>281
カシコイねえw
倍速で見れば?

317 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:18:32.93 ID:Jsg/hUNH.net
この立たせる演出やめろよ クソ演出家

318 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:18:34.08 ID:GzyBqi+H.net
>>223
陸前高田駅から夜中に連絡が途絶えた
ってニュースも

319 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:18:35.97 ID:ZdlVvJHm.net
高齢者助けようとして亡くなった若者いたな

320 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:18:44.44 ID:MnNz4+iQ.net
>>274
まぁ自治体職員に見てほしいんだろうな

321 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:18:45.22 ID:Nbzc9e9L.net
落ちたってどんな状況

322 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:18:46.02 ID:zZAzWSuf.net
実名でテレビ出るのだけでも、
つらいだろうし、本当に言いたいことは言えないだろう

323 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:18:46.31 ID:CIeLuQB4.net
>>88
いまどき頭下げるのが嫌で役人になるのは少ないが安定を求めてなるのは多いだろうな

324 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:18:48.77 ID:eZsvebaS.net
まあ生き残るも地獄、死ぬも地獄

325 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:18:55.99 ID:1Ym9al7f.net
明日3月11日だったか
戦争も50年たっても毎年放送されてるからそれと同じじゃね

326 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:18:56.86 ID:wQ6Ai24s.net
こんな教訓番組やっても
ほとんどの人間は
また油断すると思うね
時と共に風化

327 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:06.33 ID:iQYiENNM.net
きつい

328 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:06.37 ID:dkrOGh+j.net
>>315
一応、当時でも

ハザードマップはあった

329 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:09.17 ID:5n59p7C0.net
落ちたってなに

330 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:11.16 ID:/WKdWVMi.net
>>313
庵野ならこんな演出じゃないと思うよ

331 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:17.93 ID:Z+bAT5Zy.net
>>304
ゴーディアン

332 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:19.69 ID:q2S/ufoC.net
>>300
まあ1月17前後になると未だに阪神淡路関連のNスペもやるし、経験者が生きてる間は何かしらやり続けそう
 

333 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:26.32 ID:tgHnJH/m.net
当時41歳って、この人若く見えるね

334 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:27.02 ID:T7wP9QtF.net
マイナスになると歯がカチカチいう

335 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:26.95 ID:j2od0G9o.net
予備電源ないのかよ体育館よ~

336 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:33.60 ID:ZdlVvJHm.net
>>217
青森千葉茨城って死者出たっけ?

337 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:40.28 ID:vsSWGPek.net
凍死しちゃったか

338 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:45.47 ID:nM5dIlgQ.net
けど夏場なら腐敗した死体や色んな汚物で感染症が蔓延するしなあ

339 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:45.62 ID:Jsg/hUNH.net
>>326
原発ももう管理が甘くなってるもんな
ホント呆れる

340 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:47.63 ID:eeWwJdUI.net
明日は我が身 (´・ω・`)

341 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:48.58 ID:M5EUtb1X.net
インタビューとして当事者の声を取っとくのは
まあ記録としてええやろな
番組構成や組み立ては少し微妙やが

342 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:53.40 ID:ijMxwca6.net
高齢になっても災害に立ち向かえる体力を付けたいものだ

343 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:19:55.17 ID:rwkm+S8Q.net
>>191
酷いところはあったと思う。
相対的に被害がひどいところが注目されるからね。
能登半島地震でも、奥能登は注目されるけど、金沢市の内灘町は被害酷いのに注目されてないし。

344 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:20:01.76 ID:MV8X0EE1.net
確かに変な演出が鼻につくな
こっちがNHKに求めてるのは誇張も演出も偏向もない事実に基づくドキュメントだ

345 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:20:06.98 ID:j2od0G9o.net
地震
冬ばっかりやな

346 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:20:19.54 ID:VBxwg5Y0.net
つまんない

347 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:20:23.38 ID:eZsvebaS.net
>>334
震えてる間はまだ大丈夫だ
震えなくなったら死ぬ

348 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:20:24.09 ID:G3tAHilE.net
>>149
有名な話よ
タイトルtsunamiで東北だけピンポイント消し

349 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:20:26.89 ID:SJUdXdA/.net
>>293,297
この人たちのためってことか
それなら理解できるわ

350 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:20:37.57 ID:BKhdscDv.net
>>312
海外のニュースの写真で泥だらけの小さな女の子を抱いて号泣しながら歩いてるお母さんが一番よく覚えてる

351 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:20:37.65 ID:4pq4CP6N.net
13年も経つとかっこつけたくなるもんなのか

352 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:20:41.13 ID:j2od0G9o.net
現場を知らないコメンテーターとかスタジオよりはマシだろ

353 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:20:41.42 ID:APwA77uN.net
途中で原発一色になってしまい現地の状況リアタイでわからなかったな
こういう番組も貴重ではある

354 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:20:44.82 ID:YO7xTLRD.net
>>345
熊本地震は4月中旬

355 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:20:52.62 ID:Z+bAT5Zy.net
>>348
機会があったら見てみよう

356 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:20:53.03 ID:zZAzWSuf.net
1000年に一度の地震が起きてから堤防作っても遅い
南海トラフエリアこそ今から作れ(´・ω・`)

357 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:20:54.33 ID:q/rXoAJb.net
東北っていうけど秋田山形よりは茨城千葉の方が被害が大きかった

358 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:20:55.37 ID:228zS0/5.net
>>326
そのために毎年この日が近づくと特集してんだよ

359 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:20:58.17 ID:CIeLuQB4.net
>>332
3.10は東京大空襲で10万人が死んだのに…

360 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:09.19 ID:T7wP9QtF.net
>>347
えー怖い震えなくなったらいかんのか

361 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:11.42 ID:PfVgMwMM.net
そこら辺にあるモノ片っ端から燃やして暖を取らせればいい🔥

362 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:16.13 ID:O7Y1Ho6l.net
で?何をどうしたいのかさっぱりわからない
グチだったら聞きたくないんだけど

363 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:18.20 ID:deMw6ET3.net
全国の自治体にテントと毛布と寝袋を備蓄しておいて災害が起こったら災害地に全て運び込む体制にすればどうか

364 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:19.57 ID:o8vfynsO.net
実際熊本も能登もどうにもなってないしな
かく言う自分も首都圏に住んでるが別に備えとかしてないし

365 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:23.83 ID:/WKdWVMi.net
>>339
原発ないと暮らせないって言う人いるけど
被災者に直接言えるのかなって思うわ

366 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:25.19 ID:1NjCFdZ0.net
>>331
災害エスノグラフィらしい

367 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:30.73 ID:SJUdXdA/.net
>>292
皆さんが静かになるまで2分かかりました

368 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:34.41 ID:BKhdscDv.net
海外ニュースの写真は容赦なかった。見ると忘れないと思う

369 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:35.18 ID:JaObpk4d.net
大津波とか、知識はあっても現実感無かったよなぁ
富士山の噴火も、知ってるけど実感ないって感じ だから、実際に起きるまで放置(´・ω・`)

370 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:37.47 ID:w2zPEhAR.net
>>350
辛い…

371 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:46.45 ID:q2S/ufoC.net
>>359
第二次大戦関連は8月にまとめてやるから…

372 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:47.51 ID:ijMxwca6.net
とにかく21世紀になってからは911テロを皮切りに想像を絶することが起き過ぎ
カダフィ大佐が惨殺されたことなんかすっかり忘れたわ

373 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:47.75 ID:5BIrAPhx.net
「誤報だった」200~300の遺体…発災直後の大混乱 
https://www.fnn.jp/articles/-/554662

374 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:47.70 ID:JDJAjJhu.net
経験世代だと過剰演出に見えるけれど若い世代にはこれくらいしないと伝わらないかな

375 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:47.94 ID:cxqgNANE.net
まぁNHKのドキュメンタリーは証言集でも変な演出はいるからな
戦争のドキュメンタリーでも変なイメージ映像が流れる

376 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:48.66 ID:+l2a3hzb.net
ワイが子供の頃は関東大震災の話がメインだったなあ
まだ経験した人が生きてたから

377 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:50.61 ID:wKSD8PNN.net
当時の村山ってまだ生きてるんだよね 100歳

378 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:21:53.12 ID:nM5dIlgQ.net
>>191
茨城(もしかしたら千葉も)から死者が出たから東北大震災じゃなく東日本大震災になったんじゃ

379 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:22:06.35 ID:1ebJmFNt.net
何を伝えたい番組なんや

380 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:22:12.20 ID:o8vfynsO.net
>>336
千葉は結構出てたと思う
津波かどうかは覚えてないけど

381 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:22:13.48 ID:Z+bAT5Zy.net
>>366
1巻だけが欠損してる

382 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:22:22.98 ID:bpyuY9Tb.net
日大フェニックスはもう…

383 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:22:23.60 ID:/WKdWVMi.net
>>345
新潟地震は秋だったよ

384 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:22:30.83 ID:SJUdXdA/.net
気持ちよく喋ってるな、こいつ

385 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:22:32.81 ID:TRbECim4.net
自民政権下で南海トラフと東海東南海地震が来ませんように(´・ω・`)

386 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:22:45.17 ID:WKwBjH5n.net
>>376
そういやゴジラ観てないや…

387 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:22:48.36 ID:DZvG90gf.net
マニュアル化って事かしら…色々想定して(´・ω・`)

388 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:22:49.02 ID:cxMuCS0b.net
さっきの消防士との温度差エグいな

389 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:22:50.18 ID:sx/lb31m.net
行政マンっていうんか

390 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:22:56.13 ID:dkrOGh+j.net
>>379
阪神淡路や過去の知見が、

まったく機能してなかった311

391 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:22:57.71 ID:MV8X0EE1.net
>>371
東京大空襲も原爆投下に並ぶ民間人殺しなのにね

392 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:23:00.00 ID:egaZVbAe.net
>>360
凍死する寸前に「暑い」といって脱ぎだしたりするらしい
寒がってるのはまだ正常ということでは

393 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:23:01.80 ID:8wIVResP.net
少し精神面を明るくする落ち着いた感じのクラシック音楽のBGMでも
流して欲しい

394 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:23:02.98 ID:rwkm+S8Q.net
>>345
熊本は夏じゃなかったっけ?関東大震災も9月1日やし

395 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:23:15.02 ID:eeWwJdUI.net
スレの進み具合を見ると、311も風化しつつあるな・・・

396 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:23:29.18 ID:o8vfynsO.net
>>367
ヒトラーは7分間辛抱強く待ったらしいな

397 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:23:32.73 ID:w2zPEhAR.net
明日は311なのに特番無いんだな

398 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:23:32.73 ID:wKSD8PNN.net
>>372
カダフィは911も311も神の裁きとかほざいていたな

399 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:23:36.45 ID:nM5dIlgQ.net
>>389
行政パーソンといえとクレームつけるポリコレパーソンいそう(´・ω・`)

400 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:23:40.87 ID:VOnSi/pS.net
>>391
今日は東京大空襲の日か
メリケン軍◯ね(´・ω・`)

401 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:23:45.71 ID:vsSWGPek.net
でも原発はやめられないんだけど!想定外は起きたら自己責任ね!

402 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:23:48.26 ID:H9aI+L+j.net
さすがに本棚対策してるな

403 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:23:52.54 ID:YO7xTLRD.net
>>385
国民は増税、自民は脱税 で、総選挙で自民下野→野党に政権交代したら大災害

404 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:23:53.19 ID:wQ6Ai24s.net
津波悲劇を繰り返さない為に
海抜50以下は住んではいけないよ
それさえやっておけば、なんの事はなかった311
原発も50m以上に作っておけば大丈夫だった

405 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:23:55.44 ID:ijMxwca6.net
行政マンてマンていうぐらいだから男か
それはNHK的にいいのか?

406 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:24:06.84 ID:SJUdXdA/.net
>>395
いや、この番組がつまらんのよ

407 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:24:09.48 ID:L6OHGCvO.net
>>385
多様性をテーマにしたパーティーせなあかんしな

408 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:24:14.68 ID:M5EUtb1X.net
実態が判ったのは翌日以降か

409 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:24:15.91 ID:+l2a3hzb.net
津波と原発事故が無ければ能登の地震規模の被害ですんだと思うな

410 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:24:16.98 ID:MV8X0EE1.net
>>390
自衛隊が地震後10分で被害把握のために飛べたのは阪神大震災の教訓からだぞ

411 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:24:22.75 ID:urqgVPbA.net
>>373
誤報だったんだ
上手く言えないけど、10数年越しにほっとしてるわ

412 :公共放送名無しさん:2024/03/10(日) 21:24:28.44 ID:1ebJmFNt.net
>>405
マンはマンコのマン

総レス数 486
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200