2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[再]アナザーストーリーズ ボブ・ディラン

1 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 22:56:04.34 ID:0WEm1SGj.net
~ノーベル文学賞 原点のステージ~

2 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:27:17.61 ID:oKWZpdJV.net
ボブリシャス

3 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:50:53.63 ID:7UhdUoTz.net
何処か

4 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:51:03.14 ID:HKiGd5oL.net
>>2
かわいいよね

5 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:51:03.23 ID:lXRUuKWI.net
鼻血ピュー!

6 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:51:16.72 ID:13fKqVk6.net
なんでヤク中のミュージシャンをノーベル賞にするん

7 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:51:28.10 ID:HKiGd5oL.net
ディラン… マッケイだ!

8 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:51:58.00 ID:VPBesRVZ.net
ピーター野郎

9 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:52:07.85 ID:13fKqVk6.net
ロックとフォークが対立していた時代だなw

10 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:52:16.39 ID:fQziOOq6.net
松嶋菜々子
タモリ
たけし
ストーリーテラーは要らない

11 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:52:52.61 ID:DD9JUk+u.net
はるきむらかみとは

12 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:52:54.11 ID:VPBesRVZ.net
練乳♪

13 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:53:03.05 ID:6JSLZX49.net
鼻血ピュー

14 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:53:31.11 ID:VPBesRVZ.net
あのライク・ア・ローリング・ストーンって松嶋菜々子知ってるのかこの曲

15 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:54:20.73 ID:VPBesRVZ.net
再放送とは言え人が少ないな

16 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:54:22.25 ID:KKeIwMNA.net
>>14
余裕で知らないだろ

17 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:54:28.78 ID:HKiGd5oL.net
>>10
世にも奇妙はいつ降板するんかなぁ

18 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:54:37.24 ID:/PTyma1v.net
父ちゃんのコレクションに有ったから聴いてるな
ライカローリングストーンが入ってるわ

19 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:54:57.28 ID:yGA86w6L.net
ディランが弾いてるこのストラト、確か2億円で落札されたんだな

20 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:55:06.04 ID:5SBzstud.net
>>14
生まれてないんちゃうか

21 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:55:47.80 ID:VPBesRVZ.net
>>16
だろうね
知った風な感じだったので

22 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:56:24.86 ID:HKiGd5oL.net
ロバート・アレン・ジンマーマン

23 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:56:26.73 ID:VPBesRVZ.net
>>20
ここにいる奴らもほとんど生まれてないだろw

24 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:56:38.56 ID:13fKqVk6.net
ローリングストーン 転がる石に苔は生えない 無職で転々とする者には財産ができない

25 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:56:53.75 ID:/PTyma1v.net
ローリングストーンって、スラングで「ろくでなし」とか
「なれのはて」とかそういう意味ならしい

26 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:56:56.75 ID:Y6zxH5wN.net
ペーター、パウルとマリア

27 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:56:58.22 ID:yGA86w6L.net
ディランといえば大親友ハリスンとクラプトン

28 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:57:07.23 ID:CXaTQOvy.net
「風」とは何かとか
ガロで知ったな
古いなw

29 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:57:21.07 ID:KKeIwMNA.net
本名もカッコいいな
覚えにくい名前だけど、モハメッドアリのカシアスグレイみたいな

30 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:57:46.21 ID:jbytDdDk.net
ピーター野郎!

31 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:58:18.57 ID:Nvtg6M4N.net
>>14
ストーンズいいですよねー 私も好きですよ

32 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:58:18.64 ID:DPDbok0h.net
バーベキュー

33 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:58:36.94 ID:J/1PJlzS.net
今生きたまま焼けてる人いたな。

34 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:58:39.97 ID:VPBesRVZ.net
男として認められるだろ
なぜ人としてに意訳し

ダイバーシティかw

35 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:59:05.98 ID:yGA86w6L.net
バングラディシュコンサートしか知らんわ ディラン

36 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:59:08.49 ID:VPBesRVZ.net
フリーホイーリンのジャケは好き

37 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:59:35.72 ID:/PTyma1v.net
どこの球団のプロテスト?

38 :公共放送名無しさん:2024/03/12(火) 23:59:57.27 ID:7dct6a3s.net
やぁボブ

39 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:00:01.98 ID:8H/0M9FN.net
うーん拓郎っぽい
いや逆か

40 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:00:19.56 ID:U+m16xtU.net
ディランの凄いところは、サムクックやスティービーワンダーみたいなソウルミュージシャンがカバーしてるからな 黒人が白人の曲をカバーするなんてあまりないからな
逆はめちゃくちゃある

41 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:01:00.26 ID:/pKLkCIf.net
日本のピート・シガーが高田渡で、日本のボブ・ディランが友部正人

42 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:01:06.72 ID:H1ZHheRE.net
フォークは左翼っぽいな

43 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:01:14.92 ID:WSDWScMF.net
中津川フォークジャンボリーじゃないのか

44 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:01:36.86 ID:H7OkQlgk.net
夢ふたたび教えてくれたのは
ディランでもスプリングスティーンでもなく朝もやを突いて走る滝沢正光

45 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:01:48.92 ID:IKdDVy0P.net
ボブ・ディランは火星で産まれ育ったために
雨を見たことがなかったらしい

46 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:01:54.15 ID:52D0eQez.net
ラップもそんな感じだわ
左翼的な内容が多い感じがする

47 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:01:57.26 ID:jFvtTri0.net
ボブディランは教団に入信してた時期もあったからな
それほど思想があるというよりは悩める一人の若者なんだな

48 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:02:15.77 ID:xv1LUiLg.net
言葉わからないとフォークは聴いてておもしろくないな
吉田拓郎とかは聴けるけどボブディランはあまりハマらなかったな

49 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:02:17.63 ID:NSSRsV/J.net
多くのミュージシャンが表現の広がりを求めてエレキギターに傾倒した時代だな

50 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:02:18.61 ID:b/lsC4KP.net
サヨクにはいかなかったのか

51 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:02:33.33 ID:H1ZHheRE.net
井上陽水もボブディランマニアだな

52 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:02:46.35 ID:CPpn5pRA.net
>>40
へえ リメイクしたくなるほど曲も良いってことだね

53 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:02:46.77 ID:w3VKZMRg.net
何だこのスレキチガイ湧いてきてるな

54 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:03:06.25 ID:U+m16xtU.net
ボブディランがピートシガーの次に影響受けたウディガスリーは無視かな?

55 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:03:10.94 ID:H1ZHheRE.net
ビートルズにマリファナを教えたディラン

56 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:03:19.95 ID:8H/0M9FN.net
レノン氏なあ、ラブアンドピースの

57 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:03:26.27 ID:gRmA6wk9.net
エルヴィス・プレスリー、ビートルズ、ボブ・ディランが20世紀三大音楽家

58 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:03:27.31 ID:tEGJSCS6.net
猫ちゃん

59 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:03:30.92 ID:4qNTbgLm.net
ヴィクトリア・スピヴィのアルバムにゲスト
参加してるディランを聴いた事がある奴は殆どいない

60 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:03:35.60 ID:/pKLkCIf.net
フリップめくり芸の始祖

61 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:03:51.15 ID:Hhpl10JP.net
なるほどねぇ

62 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:03:51.90 ID:9vhOk6ml.net
ボブディランのジャケっていちいちかっこええなあ

63 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:04:01.29 ID:b/lsC4KP.net
共産主義者怖い

64 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:04:35.30 ID:9vhOk6ml.net
>>60
ほんとだねwフリッパーズギターもパクってたっけ

65 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:05:04.54 ID:tx7cKZ10.net
ストラト持ったらぶっ叩かれましたわ!

66 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:05:06.06 ID:8H/0M9FN.net
まあ、後から聴いてポップミュージックのほうがいいと思ったんだけどさ

67 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:05:12.41 ID:NSSRsV/J.net
おこなのね

68 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:05:12.93 ID:b/lsC4KP.net
wwwwww

69 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:05:29.35 ID:w3VKZMRg.net
>>60
さっき流れてたSubterranean Homesick Bluesだなw
INXSもオマージュした

70 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:05:32.36 ID:K2fnoCaZ.net
sonofbitch!!

71 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:05:37.02 ID:9vhOk6ml.net
反商業!みたいな?

72 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:06:06.82 ID:/pKLkCIf.net
おっぱい

73 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:06:26.56 ID:sUGR9Zrp.net
意固地になると時代についていけなくなる

74 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:06:28.52 ID:Sae6Yddx.net
おもしろいなあ

75 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:06:59.58 ID:NSSRsV/J.net
エレキの音をどうしても受け入れない人って居るね。
うちのばあちゃんがそうだったが

76 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:07:14.07 ID:VYzuYl5B.net
how does it feel

77 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:07:22.91 ID:b/lsC4KP.net
佐野元春あたりもこの人に影響受けてんか

78 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:07:23.92 ID:U+m16xtU.net
セレブの君が落ちぶれて、気分はどうだい?w

79 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:07:37.51 ID:+tYKZvrh.net
鼻血ピュー

80 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:07:39.33 ID:9vhOk6ml.net
歌詞がこわすぎる

81 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:07:44.31 ID:wc+Pct8e.net
>>5
これ

82 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:07:51.44 ID:b/lsC4KP.net
嫌儲ソング

83 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:07:52.98 ID:IKdDVy0P.net
つーか、ミュージシャンのみならず表現者は
漏れなくサヨク的であることを強制されてた
と言っても過言ではない
反体制でなければわざわざ表現という行為を
する意味がないからね
ウヨクは泰然自若とただ居るのみ

84 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:08:02.56 ID:H7OkQlgk.net
当然ちゃんと韻を踏んでいる

85 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:08:06.85 ID:d1mX9FIY.net
ねえ今どんな気持ち?

86 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:08:08.18 ID:TF6zP8oY.net
それはすげえわ

87 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:08:09.47 ID:w3VKZMRg.net
>>75
エレキの音なんてたくさんあるから
セミアコのエフェクター通してないのから慣らしてやらないとなw

88 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:08:21.14 ID:b/lsC4KP.net
中島みゆきの歌詞も怖い

89 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:08:32.95 ID:Q0CNKtZB.net
転石苔むさずっていい意味じゃなかったの

90 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:08:45.38 ID:/pKLkCIf.net
岡林信康はできなかった

91 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:08:47.76 ID:VYzuYl5B.net
>>84
当たり前やw

92 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:09:02.92 ID:lff7K/e1.net
ピートシーガー嫌な野郎だな
ミュージシャンの風上にも置けない

93 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:09:04.33 ID:w3VKZMRg.net
ライク・ア・ローリング・ストーン=自己責任

94 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:09:14.79 ID:K2fnoCaZ.net
おまえら「あーあーきこえなーい」

95 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:09:34.76 ID:/pKLkCIf.net
去年の日本公演も30分そこそこで帰ったんだろ

96 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:10:03.00 ID:tx7cKZ10.net
ロックは69です

97 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:10:03.18 ID:8H/0M9FN.net
ロックの期限w
へえ

98 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:10:03.70 ID:4qNTbgLm.net
ディランはデビュー当時からエレキ弾いてる
これを知ってる奴は殆どいない

99 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:10:05.69 ID:VYzuYl5B.net
>>89
転職ばかりだとスキルが身につかない

100 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:10:06.06 ID:w3VKZMRg.net
>>84
日本の曲って気にしてないの多いけど
英米は歌詞の中身並に韻大切だからな

101 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:10:08.30 ID:Q0CNKtZB.net
ビートルズはまだロックじゃなかったと

102 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:10:12.44 ID:H1ZHheRE.net
ジョンレノンのコンサートで小野洋子が歌った時もものすごいブーイングだったらしいなw

103 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:10:14.95 ID:Sae6Yddx.net
今でいうと
ウシジマくん読めよみたいな歌詞か

104 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:10:17.90 ID:b/lsC4KP.net
ロックって歴史浅いんやな
ボブ・ディランてまだ生きてるんやろ

105 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:10:19.12 ID:RyuD8HzP.net
こんなかっこいい人だったんか

106 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:10:33.74 ID:Xr5MDp+b.net
ピーター野郎

107 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:10:36.20 ID:9vhOk6ml.net
老兵は消えさるのみを体現しちゃったピートシーガーさん…

108 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:10:40.07 ID:sUGR9Zrp.net
ピーター野郎

109 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:10:57.89 ID:RyuD8HzP.net
PPM

110 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:11:08.50 ID:tx7cKZ10.net
ピータこのやろ!

111 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:11:11.30 ID:WSDWScMF.net
ピグモン

112 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:11:14.18 ID:jFvtTri0.net
確か以前聞いたライクアローリングストーンの解釈って全然違ってたぞ??
支配者だったり体制だったりした者達がだんだん市民に反発されて落ちぶれていく様子だって言ってたはず

113 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:11:16.81 ID:b/lsC4KP.net
まだ生きてる

114 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:11:24.99 ID:voE5uzQO.net
うれしそう

115 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:11:25.24 ID:Q0CNKtZB.net
昔からハゲてた人か

116 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:11:25.30 ID:sUGR9Zrp.net
PPMはまだご健在か

117 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:11:25.79 ID:Sae6Yddx.net
お花畑じいさんやw

118 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:11:33.10 ID:H7OkQlgk.net
新型アメリカンジョーク

119 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:11:33.14 ID:EFZyJ92p.net
なぜ長渕剛はフォークを捨ててしまったのでしょうか

120 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:11:33.33 ID:RyuD8HzP.net
ユダヤか

121 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:11:50.75 ID:VYzuYl5B.net
>>100
韻>>>>>>>>>>>>>>>>文法>>>意味内容
だもんな

122 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:11:51.16 ID:U+m16xtU.net
ピートシーガーよりウディガスリーに影響受けたんだけどなディランは

123 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:12:13.73 ID:tx7cKZ10.net
バイクのマフラーのリプレイスメーカ~みたいなのPPM

124 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:12:41.59 ID:9vhOk6ml.net
>>102
でも今やヨーコは女性のロックの先駆者として称えられてるらしいよ

125 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:12:42.61 ID:voE5uzQO.net
けっ

126 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:12:47.85 ID:H1ZHheRE.net
サイモンとガーファンクルはポップとフォークの中間だったな

127 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:12:48.95 ID:tx7cKZ10.net
やっぱ阿漕だわ!ナマでも鳴るし

128 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:12:54.70 ID:Sae6Yddx.net
そして僕は途方に暮れる みたいな歌詞

129 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:13:02.44 ID:U+m16xtU.net
>>103
ダブルファンタジー聴く時はオノヨーコボーカルの曲は飛ばす

130 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:13:13.26 ID:Xr5MDp+b.net
お友達映像もええな
デジタルリマスターか?

131 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:13:19.01 ID:CPpn5pRA.net
エレキを使ってようが、別にロックには聴こえないよね
同時期にイギリスではクリームなんかが完全体のロック演ってたし

132 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:13:24.91 ID:9vhOk6ml.net
なんかアニメファンをいじめる庵野みたいになってんな

133 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:13:25.47 ID:RyuD8HzP.net
選曲が挑発的

134 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:13:34.96 ID:VYzuYl5B.net
ペテロ、パウロとマリア
peter, paul & mary

135 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:13:37.42 ID:/pKLkCIf.net
>>124
奇声を発してるのしか見たことないけどそんな評価もあるんだな

136 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:13:39.28 ID:l6to0B4r.net
https://pbs.twimg.com/media/C-4rjJlXkAQUMY8.jpg

137 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:13:44.64 ID:yQ05fIt8.net
オレはむしろ鉄弦アコのジャギジャギかき鳴らす
音がガマンならんけどな
ガットギターの音は好きだ

138 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:13:55.67 ID:w3VKZMRg.net
>>121
デヴィッドボウイなんて一時期
言葉書き出して適当に並べて曲作ったと言ってたしな
しかし歌詞の中身は日本の歌謡曲より素晴らし
ボブ・ディラン、ピンク・フロイド、適当に並べたデヴィッドボウイも

139 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:13:55.80 ID:IyY49UGu.net
ギター1本とハーモニカじゃん

140 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:14:27.89 ID:dF6Peyv7.net
パフしか知らない

141 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:14:29.60 ID:yvIlerYJ.net
パフは童謡としていいな

142 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:14:29.70 ID:H1ZHheRE.net
ジョーンバエズとか

143 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:14:33.15 ID:4qNTbgLm.net
日本ではエレキが不良の代名詞

144 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:14:45.01 ID:U+m16xtU.net
ピーターポール&マリーなんてダサいだろ、あんなの

145 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:15:06.37 ID:b/lsC4KP.net
日本の学生運動世代と一緒の感覚か

146 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:15:10.88 ID:Hhpl10JP.net
体験してないから
なかなか分からん空気だなぁ

147 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:15:23.60 ID:VYzuYl5B.net
i have the dream

148 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:15:32.85 ID:tx7cKZ10.net
じみへんのパープルタウン待ち

149 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:15:43.32 ID:bI1tldZu.net
部落解放令

150 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:15:44.97 ID:4qNTbgLm.net
キング牧師キタ

151 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:15:46.27 ID:Sae6Yddx.net
愛幅ドリーム!

152 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:16:10.10 ID:IKdDVy0P.net
どれがマリー?

153 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:16:11.91 ID:l6to0B4r.net
板垣死すとも自由は死せず

154 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:16:16.62 ID:voE5uzQO.net
乗っかり

155 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:16:36.88 ID:w3VKZMRg.net
>>147
山口組4代目の竹中に似てるよな

156 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:16:48.83 ID:U+m16xtU.net
>>142
ジョーンバエズはディランと相性よかったんだよなデュオとしても、若い頃美人だからディランと付き合ってたらしいし

157 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:16:49.77 ID:yo89KjiF.net
グレイの曲やろ

158 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:16:51.11 ID:b/lsC4KP.net
イントロのギターが奥田民生の息子に似てる

159 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:17:05.68 ID:w3VKZMRg.net
>>148
八神純子「えっ!」

160 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:17:05.91 ID:4qNTbgLm.net
この当時のジミヘンといえばブードゥーチャイル

161 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:17:15.80 ID:RyuD8HzP.net
>>144
清志郎ので500マイルだけ知ってる

162 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:17:35.35 ID:bI1tldZu.net
リンミンメイ「はぁ?変えられますよ。おぼえていませんか」

163 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:17:39.13 ID:9vhOk6ml.net
どんな人も祭り上げられると息苦しくなっちゃうんだなぁ

164 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:17:55.69 ID:H1ZHheRE.net
フォークは左翼 ディランは反体制 ってことかなw

165 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:18:15.81 ID:lff7K/e1.net
ディランのだみ声はポップソング向きじゃないと言われていた
しかし濁声はフォークの一種のステータスだった

166 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:18:27.46 ID:VYzuYl5B.net
昨日はハンス・ジマー
今日はロバート・ジマーマン

167 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:18:27.85 ID:jFvtTri0.net
>>83
ロックは反抗反体制のはずだったんだけどなぁ・・・
今ではグラミー賞とかでおじいちゃん達がマエストロ扱いで喜んでる

168 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:18:41.36 ID:w3VKZMRg.net
>>160
ボブ・ディラン特集なんだから
All Along The Watchtowerにしとけ

169 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:18:51.64 ID:9vhOk6ml.net
いちいち説明しないといけない状態がもうやだよな

170 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:18:56.91 ID:bI1tldZu.net
さだまさし「歌う前の説明がメインです」

171 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:18:57.78 ID:IazbmSs6.net
練乳!

172 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:19:30.03 ID:5hoWcqoU.net
ライカローリングストーンって
おれは風来坊として生きていくんだぜ
どんなもんだいってな歌詞なのかと思ってたw

173 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:19:38.11 ID:yQ05fIt8.net
Don't think, Feeeeeeel !

174 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:19:48.46 ID:RyuD8HzP.net
ディランってセックスピストルズみたいだね

175 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:20:06.86 ID:CPpn5pRA.net
ギターよりもオルガンがロック的じゃんか

176 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:20:12.54 ID:w3VKZMRg.net
>>172
気づくのおせーよw
メチャメチャ簡単な英語なのに

177 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:20:16.25 ID:B/Rz5NFk.net
演歌歌手のコンサートにいったらロック聴かされるようなもんだし

178 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:20:20.20 ID:R1+kDM9J.net
knockingヘブンズドアーはニール・ヤングのHelplessに似ている

179 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:20:25.03 ID:tx7cKZ10.net
やぁボブ!スポンジ

180 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:20:25.39 ID:/pKLkCIf.net
あんなに手が震えてたらもうギター弾けないだろうけど持っていたいんだろうな

181 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:20:30.58 ID:eGlkSW4/.net
ヤーローじゃなくてヤローだろ

182 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:20:41.28 ID:l6to0B4r.net
おならじゃないのよおならじゃないのよ

183 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:20:41.87 ID:NSSRsV/J.net
アイアムアロックとか青春の光と影なんかも意味不明な歌詞の名曲だな

184 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:21:05.91 ID:K2fnoCaZ.net
まさか「ブブブブブ おならじゃないのよ おならじゃないのよ」が
女優の道に続いているとは

185 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:21:07.98 ID:Sae6Yddx.net
ホフディラン「カレー最高」

186 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:21:09.26 ID:/pKLkCIf.net
なんとかゴリ押しして鳥山明にノーベル文学賞もらえないかな

187 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:21:16.55 ID:Hhpl10JP.net
そういうこと言われると
結局コネなんだなぁという気が

188 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:21:18.11 ID:VLZrZYgY.net
ほんとにねぇ
戦争も人種差別も他人への暴行や無断駐車も
すべて他人へのリスペクトがないから起こること

189 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:21:46.49 ID:uBwGebcC.net
団塊世代以下にはボブ・ディランて縁遠いよな
周りで聴いてた奴なんてほぼいないと思う

190 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:21:50.11 ID:tx7cKZ10.net
その白テレってMぶるーむフィールドなん

191 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:21:50.66 ID:tF7K4Wye.net
コネ賞

192 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:21:52.96 ID:VYzuYl5B.net
若者は勲章を拒否し
年寄は勲章を渇望する

193 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:21:56.77 ID:hEQ1/cNO.net
>>172
日本でははっぴいえんどの風来坊かな
ふぅらりふらふら風来坊ってか

194 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:22:01.16 ID:w3VKZMRg.net
>>184
今日ショー動画いろいろ見てたらお勧めでそれ出てきたわw

195 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:22:03.49 ID:CPpn5pRA.net
>>186 ほんまやねw

196 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:22:04.17 ID:bI1tldZu.net
どうもこの番組、リベラル系の人が作ってるっぽいけど
毎度、そこまで響かないよね。本人たちだけしみじみしてそう

197 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:22:16.96 ID:U+m16xtU.net
ディラン自身は別にノーベル賞受賞はどうでもいいと思ってたんだけどな

198 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:22:24.90 ID:Hhpl10JP.net
だったらポイズンを作詞した反町にも
ノーベル文学賞をあげてもいいな、松嶋さん

199 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:22:38.69 ID:4qNTbgLm.net
デビュー前からディランはロバート・ジョンソンになりたかっただけ

200 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:22:45.58 ID:tx7cKZ10.net
どもゴードンです猫が好きです

201 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:22:55.33 ID:xWU7Bb31.net
>>165
メロディーの良さはバーズとかカバーのが分かりすいな

202 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:23:03.55 ID:w3VKZMRg.net
>>189
団塊ジュニアで80年代からだけと
後追いで聴いてたぞ

203 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:23:14.93 ID:VYzuYl5B.net
"村上春樹には絶対あげないよ"プレイ

204 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:23:15.65 ID:voE5uzQO.net
新譜とか

205 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:23:26.76 ID:5hoWcqoU.net
>>189
そやつらが聴いてるミュージシャンに影響与えてるんだがな

206 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:23:29.69 ID:NSSRsV/J.net
なんかわかるな。昔の彼女が佐野元春好きだったから、俺は嫌いだったw

207 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:23:33.51 ID:B/Rz5NFk.net
まったく意味不明の歌詞w

208 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:23:36.52 ID:R1+kDM9J.net
>>193
小坂忠の好き~風来坊

209 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:23:49.61 ID:w3VKZMRg.net
フリップ芸のPV

210 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:23:54.26 ID:l6to0B4r.net
ピータートッシュ 解禁せよ

211 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:23:56.87 ID:lff7K/e1.net
このジャケ写真なんかの絵に似てる

212 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:24:02.27 ID:Km2ArD4E.net
>>186
ノーベル賞は故人は対象外

213 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:24:04.14 ID:K0aCaOQe.net
長渕がフォーチュンクッキー歌い出すぐらいの衝撃かな

214 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:24:05.57 ID:tF7K4Wye.net
カルトやんけ

215 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:24:09.69 ID:dF6Peyv7.net
ハゲだ

216 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:24:10.46 ID:+IH15xuH.net
このやろう

217 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:24:13.21 ID:tx7cKZ10.net
あんちゃん達!売れたらオイラのこと使ってくれよな

218 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:24:15.60 ID:zMOac6x3.net
フリップ芸のpvに映ってる人

219 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:24:16.12 ID:bI1tldZu.net
ダンカンこのやろう禁止


220 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:24:27.32 ID:H1ZHheRE.net
ツービート派

221 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:24:36.77 ID:voE5uzQO.net
ミーハーな奴

222 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:24:48.52 ID:/pKLkCIf.net
>>212
それは知らんかったありがとう

223 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:24:51.22 ID:jFvtTri0.net
>>186
そういえば芸術賞が無いのが時代遅れやな。
フランス大使も鳥山漫画は第9芸術って言ってるし

224 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:24:52.46 ID:Km2ArD4E.net
結局、西洋礼賛なんよ

225 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:25:05.38 ID:RyuD8HzP.net
ビートニクとかいうやつか

226 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:25:06.86 ID:voE5uzQO.net
こ汚い

227 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:25:09.38 ID:VYzuYl5B.net
ユダヤ系ばかりだな

228 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:25:16.06 ID:U+m16xtU.net
ローリングサンダーレビュー前夜の頃か

229 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:25:27.95 ID:qqWge54E.net
〜〜派とかそういうのが嫌いなんだろ ディランは

230 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:25:28.18 ID:Sae6Yddx.net
名前に「バーグ」がついてる人は
もれなくユダヤ系らしい

231 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:25:28.36 ID:mqqUJZCa.net
みうらじゅんでも一番若い部類のファンだろう

232 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:25:34.59 ID:w3VKZMRg.net
>>223
日本人より海外の人のが追悼してるよな

233 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:25:41.23 ID:4qNTbgLm.net
歴代ディランの最高のバックバンドはザ・バンド

234 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:25:53.93 ID:voE5uzQO.net
怪しすぎる

235 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:26:15.70 ID:Km2ArD4E.net
森は生きている

236 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:26:19.47 ID:tEGJSCS6.net
カルト宗教みがある

237 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:26:20.57 ID:NSSRsV/J.net
石頭と言われてもラップは認めたくない

238 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:26:38.44 ID:+LQv9+SH.net
あかん

239 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:26:41.85 ID:fJuu92Tk.net
頭のいい人らがやってる意味のない言葉遊びと自己満足のことだ
それを通過したものは歳を取れば分かる

240 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:26:46.87 ID:9vhOk6ml.net
おっフリップ芸のうしろにギンズバーグおったんか

241 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:26:51.66 ID:RyuD8HzP.net
>>227
ポップカルチャーは世界を左傾化(ユダヤにとって住みやすい世界)にする為にあるからな

242 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:26:53.47 ID:Km2ArD4E.net
ディランは拡声器好きそう

243 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:26:54.47 ID:w3VKZMRg.net
>>227
ディランはもろアシュケナージ顔だよな

244 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:27:05.06 ID:uBwGebcC.net
>>202
間違えた団塊ジュニアな
へぇー、周りはアイドルとかJポップばかりでしょ 身内の影響とかでもないと洋楽に関わる機会普通なさそうだけだ

245 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:27:08.37 ID:Ed6LEsOI.net
90年代に高城剛が監督したテレビドラマ
バナナチップスラブにギンズバーグが出演してたな

246 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:27:20.48 ID:xWU7Bb31.net
>>236
ビートルズもインドのイカサマグルにはまってたしな

247 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:27:25.06 ID:pH/4CjY5.net
ウルフルズのええねんのPVはこれをパクったのか

248 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:27:25.87 ID:H1ZHheRE.net
これは誰の絵だ

249 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:27:32.15 ID:a1JzS/QF.net
ビートニク自体はボブ・ディランよりは少し前の世代だろうな

250 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:27:50.37 ID:R1+kDM9J.net
>>233
アポンクリプルクリークとかかっこいい~

251 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:27:56.34 ID:VYzuYl5B.net
>>230
ディランの本名ジマーマンのように
マンがつく家も

252 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:28:02.86 ID:+PVxEbLp.net
>>162
あのちゃんの歌とかを最前線で流したらバカバカしくて戦争わやめるかもしれん

253 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:28:17.65 ID:lff7K/e1.net
そういやドノバンというのもいたな
ディランのフォロワーみたいだったけど割と好き

254 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:28:27.57 ID:9vhOk6ml.net
>>237
ある意味、ビート+ポエトリーリーディング的なとこあるのかなラップ

255 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:28:33.44 ID:fJuu92Tk.net
日本でも世界でもヒッピー文化に憧れた人は多かったが、そのまま本当のヒッピーになった人は少ない
大会社の偉いさんになったらヒッピー時代のことは若気の至りと心の中に仕舞うもんだ

256 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:28:34.79 ID:U+m16xtU.net
ちなみにジョージマイケルはギリシャ系

257 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:28:36.00 ID:tF7K4Wye.net
なお日本では流行らなかった

258 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:28:39.88 ID:NSSRsV/J.net
>>244 歌謡曲だってプログレやパンクの影響受けてるけどな。つうか作り手がそういう連中だから

259 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:28:57.02 ID:Km2ArD4E.net
散々焦らして結局受賞を受け入れたの何なの?

260 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:28:58.47 ID:Sae6Yddx.net
>>251
マンフレッド・マンもか

261 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:29:04.78 ID:6QEYl+uo.net
( ´゚д゚`)エー

262 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:29:08.69 ID:H7OkQlgk.net
その後のノーベル文学賞のスキャンダルもやるのかな

263 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:29:08.89 ID:yQ05fIt8.net
>>230
甘ーーーーーーい!

264 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:29:11.20 ID:9vhOk6ml.net
>>245
あのころのフジ深夜は頑張っていた

265 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:29:15.51 ID:+IH15xuH.net
英語なんで

266 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:29:20.21 ID:6QEYl+uo.net
尚日本では流行らなかった模様だ。

267 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:29:28.20 ID:tx7cKZ10.net
>>253
そのヘロヘロ声をパロったのが加藤さんのトノバンです

268 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:29:33.23 ID:w3VKZMRg.net
>>244
1985年くらいから聴き始め
ルーツ辿って高校のときにチャックベリーやジョン・リーやボブ・ディランも聴いてた
今はフロイドとデヴィッドボウイ中心だけど

269 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:29:38.91 ID:voE5uzQO.net
ほんとアホなジョークだと思った

270 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:30:06.44 ID:w3VKZMRg.net
>>251
マーティ・フリードマンもやな

271 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:30:07.67 ID:AmdNo9Q/.net
すげえいい曲なのにボブ・ディランの歌声でコミックソングみたいになる曲

The Traveling Wilburys - New Blue Moon
https://youtu.be/Z7UzEoYeAAY

272 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:30:07.93 ID:+PVxEbLp.net
>>223
鳥山漫画を第9芸術、じゃなくて漫画が第9芸術

273 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:30:29.84 ID:IBfvF8WY.net
>>260
マンだけの場合は違うらしい
トーマス・マンとか

274 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:30:34.86 ID:Sae6Yddx.net
結局あれなんだよな
ロックとかだけじゃなくジャズとかも
商業音楽いうのはほとんどユダヤ系の頭の良さで回ってるんだよな

275 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:30:37.60 ID:jFvtTri0.net
>>255
アメリカでもヒッピーの終焉がイージーライダーで描かれているからなぁ

276 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:30:45.07 ID:8H/0M9FN.net
BBCかw

277 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:31:04.16 ID:bI1tldZu.net
ゴジラ-1.0を視覚賞にノミネートした位のクレイジー

278 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:31:04.33 ID:tx7cKZ10.net
おまえはスーパークレイジー野郎ですよ!

279 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:31:09.10 ID:l6to0B4r.net
>>244
あなたの様なオタクばかりじゃないんですよ

280 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:31:11.20 ID:4qNTbgLm.net
ディランがクラプトンをバックバンドに
引き入れようとして断られたのは伝説

281 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:31:14.34 ID:a1JzS/QF.net
>>272
大阪に第七芸術劇場って映画館があったな

282 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:31:18.51 ID:vNK5ezAM.net
>>275
ヒッピーはアメリカの青春時代(´・ω・`)との考察

283 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:31:22.27 ID:IyY49UGu.net
>>177
氷川きよしのことかな

284 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:31:25.99 ID:g+tf9FIl.net
諦めた

285 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:31:28.07 ID:+PVxEbLp.net
>>277
ノミネートは立候補やで

286 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:31:44.21 ID:voE5uzQO.net
おっぱい

287 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:31:46.30 ID:Sae6Yddx.net
>>273
そうなんか やっぱり勉強になるわ実況は…

288 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:31:51.54 ID:tx7cKZ10.net
エイリアンの人

289 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:31:53.89 ID:Ed6LEsOI.net
>>264
バブルの残照みたいな時代だったけど
へんな番組いっぱいやってたんだよね

290 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:31:54.46 ID:g+tf9FIl.net
ハルキムラカミ

291 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:31:56.86 ID:JWESb5Mk.net
シガニーウィーバー

292 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:32:02.38 ID:H7OkQlgk.net
ノーベル文学賞は持ち回りなんだよな

293 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:32:07.91 ID:Km2ArD4E.net
確かに将来、映画監督や漫画家も受賞しそう

294 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:32:08.21 ID:a1JzS/QF.net
受賞はホフ・デュラン

295 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:32:15.56 ID:w3VKZMRg.net
>>256
ヤツの本名だけは何度見ても覚えられない
Its Greek to me
英米人は面白い慣用句、言葉作っわ

296 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:32:17.56 ID:tEGJSCS6.net
村上春樹ヲタ「は???」

297 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:32:23.11 ID:xWU7Bb31.net
>>274
ジャズの主体は黒人じゃね

298 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:32:29.59 ID:NSSRsV/J.net
ハルキストは頑張りが足りんかったと

299 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:32:35.51 ID:aYVqc1GT.net
ノーベル賞芸人 村上春樹を選べよいいかげんに 何か毎年可哀想だよ

300 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:32:36.29 ID:voE5uzQO.net
パクんな

301 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:32:46.75 ID:7lfQbRSB.net
ハルキスト怒りの射精

302 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:33:02.35 ID:y1staozT.net
琵琶法師みたいなもんか

303 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:33:04.49 ID:w3VKZMRg.net
>>277
二万円で自薦やで

304 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:33:06.59 ID:EmElPcJj.net
やばい、俺も泣く!

305 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:33:12.27 ID:U+m16xtU.net
ビックリ ドッキリ クリトリス

306 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:33:16.60 ID:dgQJVmfu.net
秋元康も推薦しとくか

307 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:33:25.54 ID:Km2ArD4E.net
>>292
世界規模の芥川賞

308 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:33:35.69 ID:l6to0B4r.net
>>289
みんなキマりながら制作活動してたからな

309 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:33:36.94 ID:a1JzS/QF.net
カッコつけんなwwwww

310 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:33:38.55 ID:g+tf9FIl.net
でもお前2008年に諦めてんじゃん

311 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:33:44.88 ID:DELpHPXI.net
>>254
そういうのは発展系ではあるけど
元々は政治的スピーチやアジテーションまたは口喧嘩のほうが近い

312 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:33:45.25 ID:CPpn5pRA.net
>>251
Deadmau5の中の人の名前が、ジョエル・トーマス・ジマーマン

313 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:33:46.96 ID:9vhOk6ml.net
>>256
本名ヨルゴス・キリアコス・パナイオトゥww
ギリシャ人はヨルゴスだらけっすなぁ

314 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:33:47.16 ID:H1ZHheRE.net
ホメロスじゃなくてホームって言ってたな

315 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:33:48.88 ID:8H/0M9FN.net
ロックだねw

でいいのか

316 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:33:56.96 ID:voE5uzQO.net
そりゃ恐縮しちゃうわ

317 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:34:04.70 ID:4qNTbgLm.net
とにかく奇人変人

318 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:34:06.80 ID:VYzuYl5B.net
>>287
調べたら
マンフレンド・マンはユダヤ系らしい
でも芸名だって
本名はルボウィッツやて
ややこしい

319 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:34:11.66 ID:IyY49UGu.net
貰えるもんだけ貰っとこみたいな

320 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:34:19.14 ID:Hhpl10JP.net
そもそも義務付けるとか何様だよな

321 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:34:24.11 ID:NSSRsV/J.net
科学と言う観点から言うとむしろ文学賞いらんな平和賞も。

322 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:34:26.31 ID:w3VKZMRg.net
>>299
ライトノベルのルーツで文学的とは思えない

323 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:34:29.81 ID:Ed6LEsOI.net
受賞して大喜びしてるところなんてあまり見たくないなあ

324 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:34:34.39 ID:AmdNo9Q/.net
すげえいい曲なのにボブ・ディランの歌声でコミックソングみたいになる曲

Brian Wilson - The Spirit Of Rock & Roll
https://youtu.be/R21WiHjDRrs

325 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:34:36.45 ID:MPjc6IQC.net
ロックだなあ

326 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:34:48.46 ID:lff7K/e1.net
ディランは吟遊詩人だったのか

327 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:34:48.69 ID:bI1tldZu.net
なんだよ、サメが降ってくる映画もアカデミーに立候補しろよ

328 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:34:50.97 ID:wXFq9Pgn.net
村上春樹だったら喜んで出席するだろうな
なのにディランときたら

329 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:34:51.63 ID:jAzvK6aD.net
>>317
だから何?

330 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:35:01.91 ID:g+tf9FIl.net
イスラエル要素

331 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:35:02.02 ID:yQ05fIt8.net
でも歌詞部だけ切り取って勝手に評価するってどうなのよ

332 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:35:05.44 ID:K2fnoCaZ.net
さだまさし「おれにもクレよ〜」

333 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:35:07.09 ID:+PVxEbLp.net
>>293
文学的な漫画が今の日本に存在しないのが問題
坂口尚か石ノ森、白土三平辺りか

334 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:35:14.94 ID:w3VKZMRg.net
>>326
これだよな

335 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:35:26.49 ID:jFvtTri0.net
過去にノーベル賞辞退した人も何人かいるよな

336 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:35:28.80 ID:wXFq9Pgn.net
>>329
ブルータスおまえもか

337 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:35:37.48 ID:CPpn5pRA.net
まあ田園風景を車で走る時のBGMだけどね

338 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:35:41.32 ID:9vhOk6ml.net
>>318
本名も当たり前だけどユダヤーって感じなw

339 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:35:56.93 ID:dgQJVmfu.net
>>332
長渕 中島 松任谷あたり推薦

340 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:36:03.58 ID:w3VKZMRg.net
>>333
僕の心のヤバイやつは夏目漱石を彷彿させる

341 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:36:08.26 ID:5hoWcqoU.net
ナチス誕生の街ミュンヘン五輪でユダヤ人であるイスラエル選手団が射殺されるとかもうね

342 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:36:17.02 ID:VYzuYl5B.net
>>313
ヨルゴスは Γεώργιος Georgios
英語だとジョージだね

343 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:36:40.68 ID:IyY49UGu.net
桑田佳祐みたいに賞もらったコンサートで炎上しちゃうなら来ないほうがマシかもね

344 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:36:41.40 ID:lff7K/e1.net
>>254
詩のボクシングとかあったな

345 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:36:44.46 ID:Sae6Yddx.net
>>297
スパイスは黒人系だけどカレーにしたのはユダヤ系みたいな感じ
テイクファイブの人もユダヤ系だし

346 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:36:50.03 ID:+PVxEbLp.net
>>299
さすがにピークは越えた感じ
面白いとは思うけど、最近のは味が薄い

347 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:36:57.53 ID:uBwGebcC.net
>>279
出た出た(笑)
洋楽かぶれは二言目にはそれだから話にならない

348 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:37:06.36 ID:Mof5GGin.net
>>336
ん?ハンニバル繋がり?

349 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:37:19.69 ID:bI1tldZu.net
俺もさ、プレイボーイとかのグラビアにポエム書いてるんだけどさ、ノーベル賞に推薦してくれよ

350 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:38:05.39 ID:Sae6Yddx.net
>>318
おもしろい雑学だな ありがとうw

351 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:38:12.99 ID:IKdDVy0P.net
>>336
じゃオレブルマンで

352 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:38:47.14 ID:l6to0B4r.net
>>347

>周りはアイドルとかJポップばかりでしょ

そんなわけねーだろって返しだよ

353 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:39:35.96 ID:VYzuYl5B.net
>>349
お、いいよ
じゃ披露してくれよ

354 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:39:36.04 ID:w3VKZMRg.net
>>244
もう一度レスするが
俺の洋楽ヲタは突然変異
最初に意識したロックが
ランナウェイズのチェリーボンブと
イーグルスのホテル・カリフォルニア

355 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:40:37.75 ID:l6to0B4r.net
>>354
88FRのデモがホテルカリフォルニアだったな

356 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:41:06.94 ID:Sae6Yddx.net
矢沢永吉がYAZAWAだったらこう反応するよね
みたいなことを自己プロデュースしてるように
ディランもそういうのを気にしてノーベル賞もありがたく受け取らないスタイルを守ってる
みたいな憶測はできるよね

357 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:41:33.88 ID:w3VKZMRg.net
>>349
マジかw
過去に知り合い2人プレイボーイのグラビアに載ってたわ10~15年くらい前だけど

358 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:41:37.61 ID:wXFq9Pgn.net
風に吹かれて
おれにとってはジュディマリが一番最初に思い浮かぶ

359 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:43:30.67 ID:w3VKZMRg.net
>>355
知らんかったSRは持ってたけど
有線で流れるホテル・カリフォルニアの哀愁漂うメロディに小学生向ながら琴線に触れてた

360 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 00:45:08.62 ID:Sae6Yddx.net
>>299
ディランがノーベル賞とった時
おれはハルキストが集まる千駄ヶ谷の会場にいた
べつにファンじゃないけどたまたま近くで飲んでたので寄っただけだが

361 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 01:08:35.87 ID:hbvrnIGC.net
イーグルス ホテル・カリフォルニア

歌詞を見れば、アメリカの資本主義社会を風刺した楽曲なのに、日本ではラブソングとして流行りましたwwwww

362 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 03:04:58.03 ID:hnbmgKaI.net
https://i.imgur.com/ktxEB2W.png
https://i.imgur.com/ffhsKt8.png

363 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 04:16:17.82 ID:qdSoGMlE.net
     |   /   (o)  (o) |  

       \   ヽJJJJJJ   WE❤FUSAKO >>1
https://pbs.twimg.com/media/FT5EGTJaQAIc4tC?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FT5EFrEaAAAel8g?format=jpg
>>1001
https://nordot.app/700898705705059425?c=39546741839462401
https://pbs.twimg.com/media/FmMj1ScaAAAiPUg?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EgKV2tyU0AE77ca?format=jpg
https://livedoor.blogimg.jp/seikeiwarosuwww/imgs/b/a/bacaf35c.jpg

総レス数 363
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200