2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史探偵 誕生!「古都」京都

1 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 19:50:56.62 ID:+FI+CclF.net
[総合] 2024年03月13日 午後10:00 ~ 午後10:45 (45分)

「平安の雅な伝統を現代に伝える千年の都」。多くの人が「京都」に抱くイメージは、いつ、どのように誕生したのか。調査から見えてきたのは、京都を襲った戦乱と精神文化の徹底破壊。幕末から明治維新にかけて時代が移り変わる中で荒廃を極めた京都のリアルだ。そして西洋列強に追いつき並ぶことを目指した近代日本の指導者たちが見つけた「古都の歴史と伝統」が京都を復興させていく。古くて、そして新しい京都の歴史を徹底調査!

【司会】佐藤二朗,渡邊佐和子,【出演】京都大学教授…高木博志,【リポーター】森田洋平

2 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 20:29:45.35 ID:YSsqORVK.net
>>1
ぶぶ漬けいかがどす?

3 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 20:37:25.41 ID:iRRxalir.net
出て行ける人
持って行けるもの
全て東京に移ってしまったからな

4 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 20:43:44.14 ID:oISopF1C.net
オッペンハイマー「京都に原子爆弾⚛を投下するべきだ」

5 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 21:49:24.03 ID:xVMdH0y0.net
上げとくね

6 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:00:53.91 ID:NvT4rjtd.net
古都といえば古都ひかる (´・ω・`*)

7 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:00:54.83 ID:iObF0CYa.net
そうだ、京都遺構

8 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:00:56.30 ID:R34XrGki.net
バイオレンスシティやろ

9 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:01.29 ID:us5IIl0O.net
古都ひかる

10 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:01.32 ID:+ln+wGvn.net
まあ、昔は古都じゃないし

11 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:04.14 ID:HIpJlxei.net
京都は内戦しまくってたからな

12 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:07.54 ID:6x7/hk/S.net
まー、浅草の下町イメージも戦後からと言うし

13 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:13.04 ID:aa/azgfk.net
歴探ハ ジマ タ

14 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:14.07 ID:Mjsj0VfQ.net
世界一魅力的な観光地京都

15 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:24.75 ID:OZWmBh8x.net
テロリスト長州人に焼け野原にされた京都

16 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:32.04 ID:jl93nuYR.net
ぶぶ漬けどうえ

17 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:35.73 ID:Pio3YcDL.net
京都といえば(´・ω・)イケズとぶぶ漬けの文化じゃないの

18 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:40.55 ID:5rtW1OOU.net
渋谷に戻ってくる首長さん

19 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:51.83 ID:TdXi8fkg.net
鳥羽伏見の乱でも京都は焼失を免れたな

20 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:56.88 ID:aat0NOOp.net
また番宣ですか

21 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:58.93 ID:mBInxkPP.net
首長さんこんばんは

22 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:59.09 ID:2vq0zM1B.net
先の大戦=応仁の乱(´・ω・`)

23 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:01.51 ID:Y0Bl25ko.net
京都は空襲受けなかったのが幸い

24 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:06.47 ID:vH6Y1gME.net
京都に天皇を戻し
天皇の伊勢神宮参拝もやめて
日本をもとの形に戻さないと

25 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:09.28 ID:mBInxkPP.net
佐和子かわいい

26 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:11.80 ID:Zk44RgkS.net
岩倉具視…何かええ事したん?(´・ω・`)

27 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:11.81 ID:viPe8OJB.net
確かに古都というより単なる首都なんだから別に雅でもないよね

28 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:12.84 ID:HIpJlxei.net
未だ天皇さんは東京に出張してるって言ってるの?

29 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:14.07 ID:K4SO5OvX.net
天皇さん返して

30 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:20.88 ID:+xYTi3Qd.net
京都市民 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

31 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:21.24 ID:Pio3YcDL.net
どすえどすえどすえ(・ω・`)

32 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:23.36 ID:2vq0zM1B.net
京都市破綻寸前(´・ω・`)

33 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:23.41 ID:TdXi8fkg.net
>>6
なついw

34 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:26.43 ID:PCyET1NB.net
京都の町がそんなにいいの

35 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:31.18 ID:Kd8x4Q3I.net
♪しのぶと呼ばれたの~

36 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:36.16 ID:bqV07V+o.net
日本人の嫌な側面を凝縮したのが京都人なんだよね?
歴史的に言っても?

37 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:39.86 ID:qi60XrzX.net
>>6
完璧過ぎでちょっと敬遠しちゃった(´・ω・`)

38 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:39.86 ID:qlXyvV2f.net
明治初期に来日した外人には大坂が日本的で美しい街と認識されていたとか
京都は幕末の戦乱で焼けた家々が再建されて結構新しい街並みだったらしい

39 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:40.63 ID:j1CdnMIQ.net
強迫性障害だっけこの人

40 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:40.93 ID:ItQ+rSDl.net
昔は京都が最先端だったんだろ

41 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:43.04 ID:6x7/hk/S.net
江戸時代後期の京都ってどういうイメージだろ?

42 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:46.21 ID:TdXi8fkg.net
>>23
奈良もな

43 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:53.79 ID:Mjsj0VfQ.net
>>34
世界一魅力的な町

44 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:00.16 ID:wbmxT6dz.net
>>28
そんなの都市伝説やど

45 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:00.41 ID:6x7/hk/S.net
さすが森田、行けず京都の司会してるだけある

46 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:00.62 ID:Kd8x4Q3I.net
スクラップアンドビルド

47 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:02.88 ID:E22CK2Z6.net
まーた明治政府の作ったイメージか

48 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:03.44 ID:Pio3YcDL.net
破壊といえば(・ω・`)シヴァ神

49 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:06.26 ID:a3P3ePsY.net
ぶぶ漬けでもどうどす?

50 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:06.27 ID:Ham8EBzo.net
八重の桜の時にやったな

51 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:07.08 ID:i6l5FpKr.net
>>22
応仁の乱がよかったのは西陣織が出来たこと

52 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:14.10 ID:eqxryWsw.net
応仁の乱は本当に酷かった(´・ω・`)

53 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:18.10 ID:cUfNjSB3.net
鳥羽伏見の戦いもあったのに

54 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:23.74 ID:2vq0zM1B.net
蛤御門の変は?(´・ω・`)

55 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:30.02 ID:Bwxhgcry.net
予言する

このスレッドは伸びる!

56 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:31.70 ID:PCyET1NB.net
>>43
なのにあなたは京都に行くの♪

57 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:36.26 ID:mBInxkPP.net
>>6
川端康成の小説だろ
キミは知識人じゃないね

58 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:46.39 ID:B4mOZtyg.net
平清盛の福原京は無視?

59 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:48.96 ID:zUy/duN5.net
地震あったやん

60 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:55.57 ID:p4eoYZlT.net
先の戦争は応仁の乱ということは、天文法華の乱は戦争のうちに入らないのか

61 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:55.96 ID:5Zhebl2V.net
明治維新後にキリスト教会が日本一多かったのも京都だったはず

62 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:59.46 ID:HIpJlxei.net
>>44
騙された!!!

63 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:01.56 ID:20gqExyZ.net
京都御苑のことを御所っていう人わりといるよね

64 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:08.97 ID:TdXi8fkg.net
なぜか大都市金沢も空襲はない

65 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:18.40 ID:5Zhebl2V.net
>>58
今はソープ街に(´・ω・`)

66 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:19.80 ID:qlXyvV2f.net
京都人は京都御苑を京都御苑とは呼ばず御苑全体を御所と呼ぶ

67 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:22.27 ID:aQuJrI5L.net
京都人は応仁の乱とその次の乱の区別が付いてないってことかな?

68 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:26.37 ID:2vq0zM1B.net
天皇ご一家はご旅行中(´・ω・`)

69 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:30.68 ID:Y0Bl25ko.net
京都タワーが京都を汚した

70 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:34.07 ID:PCyET1NB.net
>>60
禁門の変も

71 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:35.16 ID:aat0NOOp.net
自転車道が

72 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:41.81 ID:aQuJrI5L.net
自転車の轍w

73 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:44.12 ID:20gqExyZ.net
ここは公家とかが住んでる町だったからな

74 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:44.52 ID:cUfNjSB3.net
むかしはお公家さんの邸宅があったから

75 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:44.85 ID:p4eoYZlT.net
髪の毛が気になって話に集中できない

76 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:48.83 ID:+ln+wGvn.net
この辺はお公家さんのお屋敷やで

77 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:50.30 ID:ItQ+rSDl.net
えー、千年の歴史を感じてたのに!

78 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:50.76 ID:B+aU1uX2.net
つまりなんちゃって古都だったと

79 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:53.63 ID:zGElwcYe.net
マジですか(´・ω・`)

80 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:54.45 ID:euJG8QbB.net
牛車で通りたい

81 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:55.78 ID:MOqA1/WI.net
髪たくさん生えたみたいなエフェクト(´・ω・)

82 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:06.09 ID:E22CK2Z6.net
>>49
ええ時計してはりますなぁ〜

83 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:08.72 ID:gvoHDFFG.net
>>71
そこを外すと走りにくいのだ

84 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:09.06 ID:eqxryWsw.net
ブラタモリで見た

85 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:11.43 ID:hhybANw5.net
京都の営業妨害じゃねw

86 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:12.57 ID:5Zhebl2V.net
皇室警察のパトロールカーが良く巡回してるな

87 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:24.94 ID:VhhAcVUN.net
米軍は京都を焼夷弾で徹底的に燃やしてくれてたほうがよかったなぁ

京都にある歴史なんか崩壊させてよかった

88 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:26.27 ID:m6LyTf7J.net
京都って伝統を重んじる保守的な街だと思いきや
日本で初めて電車を走らせたりラーメンはコッテリ形だしよくわからん街やな

89 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:27.80 ID:Ham8EBzo.net
先の戦争=応仁の乱というのも明治以後に作られたイメージなのかもな

90 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:29.86 ID:vH6Y1gME.net
明治時代は歴史の改変・捏造が横行した
日本史において暗黒時代

91 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:31.74 ID:p4eoYZlT.net
>>70
鳥羽・伏見の乱もそうかな

92 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:36.54 ID:20gqExyZ.net
もう北の冷泉さんくらいしか住んでない

93 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:37.76 ID:DeULFXhu.net
相棒から

94 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:40.36 ID:B4mOZtyg.net
>>23
ポツダム宣言受諾が遅れていれば、原爆が落とされる危機だった

95 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:42.06 ID:VhhAcVUN.net
日本人の習性は美化して妄想して他人に押し付ける

96 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:43.33 ID:EK652APU.net
街が公園に。

97 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:44.27 ID:OZWmBh8x.net
歴史を言うなら京都よりも奈良だな
首都が東京に移ったことを認めず京都に価値を見出すなら
京都だって奈良から移転しただけだし

98 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:49.00 ID:qlXyvV2f.net
さすが五摂家は敷地が広い

99 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:51.60 ID:aQuJrI5L.net
>>85
アホな京都人を馬鹿にしたいだけだぜ

100 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:54.82 ID:E22CK2Z6.net
>>75
おっぱい大きい女性と同じくらい気になっちゃうよね

101 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:57.71 ID:p13oosEH.net
渡邉さん司会でいいからヒストリアかその時歴史が動いたやってほしい

102 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:58.29 ID:eqxryWsw.net
京都の夏は地獄なんでしょ?

103 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:59.80 ID:aat0NOOp.net
ケカシコ

104 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:00.45 ID:vH6Y1gME.net
ケカシコ

105 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:04.97 ID:OURzyO4r.net
ケカシコ

106 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:05.32 ID:zUy/duN5.net
勧修寺

107 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:18.48 ID:Kd8x4Q3I.net
天皇見に行こうぜって(´・ω・`)

108 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:23.23 ID:nYUqY1VH.net
明治政府は天皇中心の神聖国家を目指してたから

109 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:24.62 ID:viPe8OJB.net
その公家屋敷を残しておけよゴロツキ薩長政府

110 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:25.51 ID:TdXi8fkg.net
>>84
公家は冷泉家を除いてみんな東京へ

111 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:26.88 ID:2vq0zM1B.net
>>90
明治天皇「せやな」

112 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:27.25 ID:aQuJrI5L.net
地図に描くほどのものなのか

113 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:28.02 ID:VhhAcVUN.net
米軍は京都を焼夷弾で徹底的に燃やしてくれてたほうがよかったなぁ

京都にある歴史なんか崩壊させてよかった

現代は、北にお願いするしかないよなぁ京都に徹底的にICBMを撃ち込んでくれって

114 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:28.26 ID:bqV07V+o.net
いけず石の元祖?

115 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:31.23 ID:Ham8EBzo.net
ヒガッキー

116 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:37.38 ID:m6LyTf7J.net
>>87
それやるとアメリカが日本統治する時不都合になると判断してやめた

117 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:38.80 ID:ItQ+rSDl.net
いいね

118 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:41.96 ID:+ScnLrCG.net
みせもんじゃねえぞ!

119 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:44.11 ID:6x7/hk/S.net
さすが江戸時代、観光化されとる

120 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:44.88 ID:OURzyO4r.net
やったケカシコ三連星

121 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:52.84 ID:zUy/duN5.net
公家のトップて誰なん

122 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:54.99 ID:LCVRcVfS.net
楽しそう

123 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:55.01 ID:5Zhebl2V.net
>>88
学生の街でもあるし、京都に本社がある最先端産業の会社も多いし色々複雑だな

124 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:59.64 ID:rKEKBqgm.net
応仁の乱で町並みは無くなったからな
一休さんがよく歌ってただろ、鐘がゴンと鳴りゃカラスがカー戦に焼かれてお寺も・・・って

125 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:02.62 ID:20gqExyZ.net
江戸でも大名行列とか見るのが観光の一つだったしな

126 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:03.34 ID:MOqA1/WI.net
コシカケ撤去すなって

127 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:07.24 ID:Mjsj0VfQ.net
京都をみるなら今だな
だんだん京都は中国人に荒らされてるからな

128 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:09.15 ID:gvoHDFFG.net
>>116
それも京都人が流布させた伝説

129 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:09.79 ID:a3P3ePsY.net
本来の希望を達するまでの間、一時ある職や地位に身を置くこと。

130 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:10.74 ID:Zk44RgkS.net
そうだ!…御所に行こう! ?(´・ω・`)

131 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:15.16 ID:PCyET1NB.net
江戸の大名行列も見物人いたからな

132 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:16.05 ID:NvT4rjtd.net
ロンドンの近衛兵を見るみたいなもんか

133 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:16.86 ID:+ScnLrCG.net
色んな生き方の人が同じ場所にいたってのおもろいね

134 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:17.56 ID:5rtW1OOU.net
>>88
京都の都市計画は結構無着やったりする
統一感がない

135 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:18.78 ID:6x7/hk/S.net
ベルサイユ宮殿より早いんじゃないか

136 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:23.63 ID:ItQ+rSDl.net
今よりフレンドリー

137 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:32.98 ID:aat0NOOp.net
おっぱい

138 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:33.97 ID:euJG8QbB.net
( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!

139 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:34.40 ID:bqV07V+o.net
儲かるから人々も集まって来たんだよなー??

140 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:35.23 ID:20gqExyZ.net
>>121
近衛

141 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:35.29 ID:5Zhebl2V.net
>>134
東西線は失敗やな

142 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:38.82 ID:p4eoYZlT.net
おっぱい!おっぱい!

143 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:39.84 ID:qlXyvV2f.net
>>121
近衛?

144 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:40.20 ID:/xQJu+zr.net
おっぱい

145 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:41.40 ID:zGElwcYe.net
歩いて参代してたの?
牛車はないの?

146 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:42.03 ID:a3P3ePsY.net
おちちつついて

147 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:44.90 ID:z74vI/fE.net
これも大河のサブリミナルか

148 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:50.48 ID:+ln+wGvn.net
京都って結構オープンなんやで
一見さんとかはセキュリティ上のことやし

149 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:51.83 ID:viPe8OJB.net
ただのエロ目的で描いただけでは

150 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:07:56.08 ID:LCVRcVfS.net
>>121
五摂家。近衛、九条、一条、二条、鷹司

151 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:02.55 ID:VhhAcVUN.net
京都は天理教に支配されてるんやろ

152 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:09.48 ID:zUy/duN5.net
志渡さんといかんのか

153 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:13.60 ID:zGElwcYe.net
>>121
五摂家かな

154 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:21.49 ID:NvT4rjtd.net
河内音頭っぽい

155 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:26.13 ID:+xYTi3Qd.net
今の京都市民は北畠親房の息子が東北から
連れてきた放火魔とかの野蛮人と山陰から来た連中の子孫

156 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:28.82 ID:Kd8x4Q3I.net
うるさいぶぶ漬け食わすぞ

157 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:28.93 ID:B4mOZtyg.net
公家にはペコペコしなくて良かったのか…

158 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:29.97 ID:PCyET1NB.net
ほんの数十年前までは、赤ちゃんに母乳あげるのは普通にやってたな。

159 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:31.37 ID:LbDfDcNQ.net
>>145
ぎゅ・・・牛車

160 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:40.80 ID:nTsVFU6/.net
>>123
電気やガスも真っ先に通したよな
千年の都とか言って宣伝するのはちゃんちゃらおかしいわ

161 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:41.92 ID:zUy/duN5.net
>>140
近衛はんか

162 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:50.85 ID:m6LyTf7J.net
>>123
学生と寺院が多いから税収が期待出来ない京都市(´・ω・`)

163 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:54.35 ID:TdXi8fkg.net
>>154
河内屋菊水丸って最近見ないな

164 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:55.31 ID:6x7/hk/S.net
新京極って木刀売ってるとこってイメージしかない

165 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:55.35 ID:LCVRcVfS.net
五摂家が一番家格が高いけど一番有名なのは西園寺よな

166 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:57.10 ID:qlXyvV2f.net
>>148
「ヤバイ奴や酔っ払いが来た時の断るための方便」と祇園のBARのマスターが言ってたわ

167 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:09:00.01 ID:YxAaQwHC.net
今話題の松本w

168 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:09:00.08 ID:cUfNjSB3.net
松本写してええんか

169 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:09:08.83 ID:NvT4rjtd.net
>>37
フリーザ様のコスプレも完璧だった

170 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:09:16.33 ID:zUy/duN5.net
公家て貧乏やったんやろ

171 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:09:16.81 ID:viPe8OJB.net
寺町って言うからね

172 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:09:18.54 ID:9STLTfcQ.net
まっつんの横断幕広告・・・

173 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:09:21.07 ID:20gqExyZ.net
脂取り紙の店なんかここしかなかったのに今はめっちゃ商売の手を広げてるな・・・

174 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:09:24.98 ID:5Zhebl2V.net
>>160
琵琶湖疎水で日本初の水力発電だっけ

175 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:09:30.80 ID:aQuJrI5L.net
>>158
戦後アメリカ化教育のおかげで隠すようになったか

176 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:09:32.53 ID:Mjsj0VfQ.net
一年中テレビでネタにできるのは世界でも京都市くらいだな

177 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:09:35.48 ID:mf+6CUft.net
中学の修学旅行以来行ってないので全然しらん

178 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:09:35.57 ID:OZWmBh8x.net
シャッター街じゃんwwwwwwww

179 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:09:39.68 ID:zUy/duN5.net
>>173
よーじやか

180 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:09:39.66 ID:2vq0zM1B.net
シャッター商店街(´・ω・`)

181 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:09:57.00 ID:PCyET1NB.net
当時なら境内って公有地みたいなもんだからな

182 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:01.07 ID:+ln+wGvn.net
三条のMOVIXや!

183 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:06.65 ID:TdXi8fkg.net
シャッター街にmovixはないだろ

184 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:09.70 ID:LCVRcVfS.net
>>170
室町時代と戦国時代はね

185 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:15.62 ID:Zk44RgkS.net
節操なく土地売っただけじゃ?…お寺さん(´・ω・`)

186 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:16.83 ID:LbDfDcNQ.net


187 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:17.78 ID:E22CK2Z6.net
だまりゃ!
麻呂は畏れ多くも帝より三位の位を賜り中納言を勤めた身じゃ!
すなわち帝の臣であって徳川の家来ではおじゃらん!
その麻呂の屋敷で狼藉を働くとは言語道断!
このこと直ちに帝に言上し、きっと公儀にかけおうてくれるゆえ心しておじゃれ!

188 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:18.49 ID:20gqExyZ.net
自分が学生の時は寺町の南は電気屋街のこともあった
院に行くころにはだいぶ寂れてたけどパワーブック買ったわ

189 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:19.27 ID:cUfNjSB3.net
禁門か

190 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:23.48 ID:5Zhebl2V.net
禁門の変?

191 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:23.78 ID:Ham8EBzo.net
禁門

192 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:24.54 ID:NvT4rjtd.net
「ぎょえん」ってさかなクンが言いそう

193 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:26.33 ID:OZWmBh8x.net
犯人は長州人

194 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:33.61 ID:euJG8QbB.net
長州てめえ!!

195 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:34.13 ID:vH6Y1gME.net
何が千年の都や
たった100年やないか

196 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:34.34 ID:xMCoQo0u.net
男根か

197 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:38.52 ID:SUtV54u+.net
幕末か

198 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:40.39 ID:5wzYHHBe.net
何十年か前まで鴨川の近くに電車が走ってたな

199 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:41.77 ID:t7s/DaIo.net
なんで蛤御門て言うかわかるかい

200 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:42.08 ID:+ScnLrCG.net
三大ちょっといやらしい事件かと思う日本史事件

201 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:44.20 ID:WAoyQ6HP.net
京野ことみってどこ行ったの(´・ω・`)

202 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:46.71 ID:9STLTfcQ.net
禁門の変!!

203 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:47.92 ID:hhybANw5.net
長州は野蛮よなw

204 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:50.45 ID:tEAdeSY5.net
>>158
70年代までだな

205 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:56.42 ID:PCyET1NB.net
朝敵長州

206 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:57.28 ID:5Zhebl2V.net
>>199
なんかイヤらしい

207 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:57.51 ID:DeULFXhu.net
禁門の変

208 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:57.81 ID:Kd8x4Q3I.net
これは朝敵ですわ

209 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:10:59.00 ID:2vq0zM1B.net
朝敵長州(´・ω・`)

210 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:00.39 ID:m6LyTf7J.net
>>160
そのわりに今の京都駅建てた時は京都にふさわしく無いものを建てるなと反対連中が多かった

211 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:00.45 ID:viPe8OJB.net
その手は

212 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:02.62 ID:a3P3ePsY.net
かわるがわるのぞいた穴から

213 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:04.50 ID:pkGfTde5.net
禁門の変だろ

214 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:05.34 ID:Pio3YcDL.net
マジかよ(・ω・`)長州ひでえな

215 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:07.31 ID:5aR97JpN.net
あの商店街
今でもお寺の土地では?

216 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:09.09 ID:ItQ+rSDl.net
長州は無礼者だな

217 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:09.43 ID:i6l5FpKr.net
>>165
戦前最後の元老だしな西園寺公望
三国同盟締結でお前たちは畳の上で死ねなくなった手遺言という失意の死だが

218 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:09.70 ID:VgKuQG30.net
この映画館の裏にあるラブホ
出入りを見張ってるようなやつがよくいる

219 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:14.26 ID:5Zhebl2V.net
>>198
京阪乗る人おけいはん

220 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:17.93 ID:YxAaQwHC.net
ミルミル(´・ω・`)

221 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:18.55 ID:Ham8EBzo.net
一会桑

222 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:18.72 ID:tEAdeSY5.net
大河ドラマでおなじみ

223 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:19.02 ID:LCVRcVfS.net
会津と桑名はボコボコにされる

224 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:22.25 ID:ouyD2b5j.net
こうしへいせんず

225 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:27.16 ID:+ScnLrCG.net
京都何回焼かれる

226 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:27.97 ID:aQuJrI5L.net
ほぼ燃えたんかい

227 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:29.14 ID:Zk44RgkS.net
貝合わせ…まぁいやらしい(´・ω・`)

228 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:32.82 ID:qi60XrzX.net
焼け野原か

229 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:36.50 ID:tEAdeSY5.net
全滅やんけ

230 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:37.93 ID:LCVRcVfS.net
禁闕の変 禁門の変

231 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:38.42 ID:20gqExyZ.net
>>165
まあ、それは時代や興味にもよるやろ
公望は有名だし、その前の西園寺はずっと京都方と武家との間を取り持つ立場だったが

232 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:42.09 ID:Mjsj0VfQ.net
嵯峨は大事だったか

233 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:42.90 ID:Kl0YETjW.net
長州ろくなもんじゃねえな

234 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:43.48 ID:cUfNjSB3.net
洛内ほとんど燃えてるし

235 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:45.20 ID:Pio3YcDL.net
よりによって街中で戦なんかしやがって(・ω・`)

236 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:46.80 ID:qlXyvV2f.net
京では長州はテロリストとして嫌われ
江戸では薩摩が野蛮な田舎者として嫌われた

237 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:47.73 ID:RHhs9l/3.net
蛤御門をこじ開けようって、なにか卑猥な印象がある。

238 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:49.02 ID:5Zhebl2V.net
洛中全部燃えてるやんけ

239 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:49.69 ID:Rytwinnv.net
わりと最近

240 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:50.14 ID:a3P3ePsY.net
死体蹴り

241 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:50.30 ID:OURzyO4r.net
>>158
それ見てみんなチンコ勃ててたって話は聞いた

242 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:55.00 ID:Kd8x4Q3I.net
長州「いやキレてないっすよ」

243 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:57.02 ID:Ham8EBzo.net
長州はクズだな
ほんと勝てば官軍だわ

244 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:11:57.13 ID:B4mOZtyg.net
>>187
公家≒麻呂
完全にこれだわw

245 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:02.51 ID:WAoyQ6HP.net
>>216
なにコラたこコラ!

246 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:04.17 ID:PCyET1NB.net
>>227
焼けて開く蛤御門

247 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:09.17 ID:OZWmBh8x.net
幕末の京都は長州人のせいで焼け野原
幕末の江戸は薩摩藩が放火しまくって焼け野原

248 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:10.54 ID:20gqExyZ.net
天皇はん、ずっと東京旅行に行ったままや

249 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:17.25 ID:c2V/uloD.net
>>241
でも襲ったりはしないよ

250 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:19.71 ID:SUtV54u+.net
京都がオワコンになったとき

251 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:22.25 ID:zGElwcYe.net
>>198
国道1号線に踏切が(´・ω・`)

252 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:25.68 ID:hhybANw5.net
とらやも東京へ

253 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:28.88 ID:p4eoYZlT.net
単に天皇陛下は東国に行幸されてるだけでそ?

254 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:32.06 ID:KkB5Opxe.net
志々雄真実が画策した京都大火
実現してんじゃん

255 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:35.67 ID:6x7/hk/S.net
天皇といっしょに東京に行った和菓子屋は虎屋にどう扱われたのだろう?

256 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:35.90 ID:LCVRcVfS.net
てか江戸まじで焼かれなくてよかったよな

257 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:36.16 ID:wbmxT6dz.net
大魔神が出てきそうな絵ヅラ

258 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:37.08 ID:5rtW1OOU.net
>>210
京都は共産党が強いからな
無駄に吠えて混乱させる
今の京都駅は外国人にも評判がいい

259 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:37.07 ID:NvT4rjtd.net
>>206
蛤御門に大砲をぶち込む (´・ω・`*)

260 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:39.11 ID:Kd8x4Q3I.net
奈良「ふふっ」

261 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:41.27 ID:ItQ+rSDl.net
>>245
飛ぶぞ〜

262 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:42.33 ID:9STLTfcQ.net
俺の時代は「蛤御門」の変で習わなかった(カッコつきでさえ)
教科書にも資料集にもはっきりと「禁門」の変と書いてあった

263 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:44.46 ID:LbDfDcNQ.net
し・・・清水寺

264 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:45.50 ID:MOqA1/WI.net
ちょっとどんなもんだったか見てみたい風景

265 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:46.30 ID:viPe8OJB.net
今も無能市長のせいで衰退している事実

266 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:49.01 ID:tz5B3RWo.net
意外と低い清水の舞台

267 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:12:50.95 ID:Zk44RgkS.net
ちょっと東京行ってくる…でも戻らない(´・ω・`)

268 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:02.17 ID:a3P3ePsY.net
ぶぶ漬けでもどうどすか〜

269 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:02.69 ID:aQuJrI5L.net
>>248
もう東京生まれ東京育ちだ

270 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:08.33 ID:20gqExyZ.net
>>236
京都では壬生浪のほうが嫌われてたけどな
会津はまだしも

271 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:10.27 ID:m6LyTf7J.net
>>198
四条 五条 七条通りに踏切があった

272 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:12.57 ID:pkGfTde5.net
禁裏=御所
禁裏様=天皇
禁門=御所の門

常識として学校で教えろ

273 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:13.30 ID:5Zhebl2V.net
近代京都史を語る上では外せない北垣極道

274 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:14.23 ID:2vq0zM1B.net
>>200
観応の擾乱(´・ω・`)

275 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:18.93 ID:p4eoYZlT.net
神仏習合かよ

276 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:19.95 ID:qlXyvV2f.net
>>255
虎屋も天皇さんと一緒に行ったんじゃねーの

277 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:24.41 ID:PCyET1NB.net
神仏分離

278 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:24.67 ID:Q47WoPNL.net
ヒットエンドラーン

279 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:25.68 ID:viPe8OJB.net
ガイガイ廃仏毀釈

280 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:27.48 ID:us5IIl0O.net
遷都くん

281 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:39.59 ID:R34XrGki.net
鳥居元忠

282 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:41.33 ID:cUfNjSB3.net
むかしは神仏習合だったから

283 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:43.09 ID:LCVRcVfS.net
>>231
近年のドラマや漫画等の登場人物でなんと西園寺の多いことか

284 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:44.09 ID:aQuJrI5L.net
>>268
いただきます
おいしいですよねー

285 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:45.14 ID:ItQ+rSDl.net
明治政府はほんま

286 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:52.09 ID:PCyET1NB.net
>>279
廃仏毀釈テラコワス

287 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:52.26 ID:Ham8EBzo.net
廃仏毀釈か

288 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:52.24 ID:6x7/hk/S.net
あー、廃仏毀釈ですたれたのか

289 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:55.03 ID:tEAdeSY5.net
縁結びを売りにしてるとこか

290 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:58.05 ID:kihTOzZl.net
神宮寺か

291 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:58.18 ID:E22CK2Z6.net
>>241
おっぱいおっぱい(;´Д`)ハァハァ

292 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:13:59.17 ID:Zk44RgkS.net
地主が売っちまった…(´・ω・`)

293 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:04.75 ID:dr41cnZY.net
清水寺(せいすいじ)って書いてあったな昔の地図

294 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:06.73 ID:RHhs9l/3.net
>>253
そういう実例があるから、
サラリーマンの数年どころか十年以上の僻地や海外勤務も
ただの長期出張と言われてしまう。

295 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:09.27 ID:5Zhebl2V.net
これは無茶苦茶だよな

296 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:11.85 ID:Mjsj0VfQ.net
また会津と薩摩か

297 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:15.37 ID:+ScnLrCG.net
あのときに興福寺買っておけばよかった

298 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:16.12 ID:m6LyTf7J.net
>>210
駅前に京都タワー建てといて今更と思ったわw

299 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:18.81 ID:2vq0zM1B.net
維新最悪の政策(´・ω・`)

300 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:19.53 ID:5wzYHHBe.net
天皇「ちょっと東京に行くだけって言ったな、あれは嘘だ」

301 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:21.19 ID:tEAdeSY5.net
伝統破壊じゃないか

302 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:28.63 ID:eqxryWsw.net
なんで分けたの?

303 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:38.21 ID:OZWmBh8x.net
他の地方で出てくる場所はテレビでしか見たこと無いけど
京都ネタだけは出てくる場所が悉く修学旅行で実際に行ってるから実感が違うな
京都の修学旅行は寺とかばっかで10代は興味無いって文句言うけどやっぱ大事だわ

304 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:40.72 ID:a3P3ePsY.net
だいたいでええねん

305 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:41.36 ID:B4mOZtyg.net
明治の悪政、廃仏毀釈キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

306 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:45.18 ID:5aR97JpN.net
奈良興福寺も
廃仏毀釈で地元民にバンバンに破壊されたんだよね
余程坊さんは恨まれてたんだろうな
東大寺の大仏はよく残った

307 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:48.53 ID:p4eoYZlT.net
NHKパワー

308 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:48.95 ID:tz5B3RWo.net
寺や神社の土地を売ってマンション建ててるとこはある

309 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:48.93 ID:RHhs9l/3.net
>>200
あと2つを早く教えて。

310 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:14:53.89 ID:PCyET1NB.net
>>302
神道を権威づけるため

311 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:00.66 ID:Mjsj0VfQ.net
水戸と薩摩か

312 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:00.73 ID:cUfNjSB3.net
廃仏毀釈の跡か

313 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:01.17 ID:wbmxT6dz.net
>>248
ソレ観光客向けのセリフ
アフリカの土人が普段はスマホ持ってクラブで遊んでるけど、観光客の前ではヤリ持って踊ってるのと一緒

314 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:02.24 ID:ahBgVS+D.net
明治新政府のおバカがやらかしたんだよ
大和魂を潰したもんね

315 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:03.83 ID:TdXi8fkg.net
神仏が一体なのも不思議な感じがする

316 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:09.36 ID:E22CK2Z6.net
うちの地元でも神社と寺が隣り合って立ってる
昔は一緒だったんだろうな

317 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:11.27 ID:20gqExyZ.net
廃仏毀釈は仏教をいじめただけじゃなく、神社も数を1/3にされて土地を奪われたり中央集権化で社家が追われたりした

318 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:11.74 ID:KkB5Opxe.net
維新テロリスト共は本当に余計な事をしてくれたもんだ

319 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:12.86 ID:zGElwcYe.net
日本は宗教をフュージョンする変な国(´・ω・`)

320 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:15.28 ID:k9MqbeHg.net
明治政府って本当に馬鹿だよね(´・ω・`)

321 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:17.82 ID:5rtW1OOU.net
>>298
京都タワーは建物ではない
屋上にある工作物

322 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:22.33 ID:vH6Y1gME.net
千年続いた日本の文化をぶっ壊し
日本の文化大革命をした明治政府

323 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:22.61 ID:Q47WoPNL.net
疎開や

324 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:25.69 ID:qi60XrzX.net
ショーパン

325 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:27.64 ID:LCVRcVfS.net
>>260
大河ドラマ豊臣兄弟決まったな

326 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:30.03 ID:Ham8EBzo.net
>>302
檀家制度に代わって氏子制度で支配する為

327 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:30.90 ID:aQuJrI5L.net
>>303
修学旅行なんてもう40年も前だから全然覚えてないわ

328 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:33.50 ID:PCyET1NB.net
>>306
寺は体制側に組み込まれてたからな

329 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:46.83 ID:7hKiTgGS.net
太ももだったのに・・・

330 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:48.78 ID:20gqExyZ.net
今でも畿内だと地蔵盆とかの風習残ってる

331 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:52.93 ID:+ScnLrCG.net
邪教扱いか

332 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:53.88 ID:a3P3ePsY.net
無駄に時間を過ごしているが

333 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:54.00 ID:cUfNjSB3.net
酷い

334 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:54.61 ID:6x7/hk/S.net
東京のお地蔵さんはそんなに破壊されなかった気がする<東京府は特にお触れ出してないのか

335 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:55.90 ID:qlXyvV2f.net
京都市内でポケモンGOやってみ
ボケストップの80%はお地蔵さん

336 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:58.72 ID:Pio3YcDL.net
信教の自由の侵害(・ω・`)

337 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:15:59.45 ID:ahBgVS+D.net
高尾山の薬王院は何となく神仏分離せず今に至る

338 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:16:02.20 ID:eqxryWsw.net
>>310
(´・∀・`)ヘー
天皇のせいか

339 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:16:03.05 ID:Kd8x4Q3I.net
マジ卍

340 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:16:04.27 ID:kihTOzZl.net
国家神道かよ

341 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:16:09.12 ID:ItQ+rSDl.net
さても面妖なお触れじゃ

342 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:16:09.58 ID:KkB5Opxe.net
共産党みたいだな

343 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:16:15.43 ID:bqV07V+o.net
京都滅茶苦茶だな。。。

344 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:16:15.87 ID:tz5B3RWo.net
地蔵菩薩

345 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:16:22.90 ID:zGElwcYe.net
お地蔵さんがなくなれば地蔵盆ができないじゃないか(´・ω・`)

346 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:16:26.50 ID:E22CK2Z6.net
>>276
赤坂のとらやも無くなったなあ
あんみつ食べに家族でよく行った

347 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:16:27.01 ID:H3BGLPgJ.net
>>338
長州だろ

348 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:16:29.16 ID:Hhpl10JP.net
明治政府が天皇を過剰に持ち上げすぎたんだよな

349 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:16:32.43 ID:Mjsj0VfQ.net
薩摩藩はひどいな

350 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:16:35.60 ID:WAoyQ6HP.net
京都御所いったけど、囲いの外の庭園というか砂利道が広すぎてビビったな(´・ω・`)

351 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:16:48.10 ID:PCyET1NB.net
>>342
国家神道なんだが

352 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:16:48.54 ID:aQuJrI5L.net
>>346
建て替えじゃなかったのか

353 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:16:50.92 ID:pkGfTde5.net
廃藩置県より前からあった京都府

354 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:04.15 ID:ItQ+rSDl.net
>>337
山登ってるうちに疲れて気にならなくなったんだなw

355 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:06.56 ID:6x7/hk/S.net
>>276
虎屋は家康といっしょに江戸に行った<一部京都に残ったかもだけど

356 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:07.02 ID:tfwM0ANE.net
明治政府って初期から汚職だらけで腐ってたんだよな

357 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:07.85 ID:Mjsj0VfQ.net
京都五山送り火は素晴らしいわ

358 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:08.28 ID:Pio3YcDL.net
(´・ω・)っ大

359 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:08.64 ID:Ham8EBzo.net
のちには合祀令

360 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:09.94 ID:m6LyTf7J.net
>>325
太賀ドラマやでw

361 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:11.33 ID:20gqExyZ.net
>>306
奈良だとデカい寺だったのに坊主自らが仏像を薪にしたりして燃やした寺もあるんやで
檀家が見るに見かねて仏像を隠したりしたっていう

362 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:15.27 ID:tz5B3RWo.net
大文字焼き

363 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:17.16 ID:LbDfDcNQ.net
大文字焼き
と言うと京都の人に怒られるとか

364 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:19.52 ID:Y0Bl25ko.net
薩長新政府が糞だってことだな

365 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:20.44 ID:qlXyvV2f.net
送り火を大文字焼きというのは田舎者

366 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:20.63 ID:dr41cnZY.net
>>303
他の街とは歴史と伝統がけた違いよな
しかも奈良と違って、廃れずに続いてるし

367 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:22.52 ID:Kd8x4Q3I.net
言い方!言い方!

368 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:23.25 ID:Q47WoPNL.net
>>347
それがお前のやり方か!

369 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:26.15 ID:vH6Y1gME.net
日本の1000年続いたホモ文化を破壊したのは明治時代
本当の日本は古代ギリシャと並ぶ
世界2大ホモ大国だった

370 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:27.17 ID:wbmxT6dz.net
>>319
神道feat.Bukkyou

371 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:28.37 ID:cUfNjSB3.net
京都めちゃくちゃやな

372 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:29.59 ID:zGElwcYe.net
焚き火は和むだろ(´・ω・`)

373 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:30.85 ID:hNI6yUaV.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄

374 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:34.47 ID:viPe8OJB.net
田舎者が政治するとこれだよ

375 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:35.84 ID:Pio3YcDL.net
ひでえなイスラムかよ(・ω・`)

376 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:36.68 ID:aQuJrI5L.net
>>360
オヤジは出ますか

377 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:39.78 ID:Mjsj0VfQ.net
嫌がらせだな
京都五山送り火は素晴らしいのに

378 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:42.27 ID:+ScnLrCG.net
朝廷のやってた儀式とかどういう扱いになったのか気になるわ

379 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:44.07 ID:LCVRcVfS.net
社会主義やん

380 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:44.26 ID:5aR97JpN.net
今は御所はいつでも入れるよね
前は春秋だけだった

381 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:46.81 ID:5Zhebl2V.net
>>363
広島焼きは?

382 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:47.94 ID:5rtW1OOU.net
>>306
興福寺は治外法権的だったし
誰も逆らえない権力だった
ある意味、大名だった

383 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:48.65 ID:Ham8EBzo.net
>>306
新政府の方針じゃん

384 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:48.86 ID:bxRNKfSf.net
進歩的だな

385 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:51.41 ID:Y0Bl25ko.net
明治新政府は共産政権かよ

386 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:51.84 ID:obNPZy20.net
>>274
あと一つ何だろ?
満州事変かな?

387 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:52.54 ID:MOqA1/WI.net
うーんボロカス

388 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:17:57.84 ID:5wzYHHBe.net
織田信長もそうだったじゃないか

389 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:00.93 ID:bqV07V+o.net
明治時代やっぱ狂ってるなーwww

390 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:03.57 ID:7hKiTgGS.net

360 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2024/03/13(水) 22:17:09.94 ID:m6LyTf7J [7/7]
>>325
太賀ドラマやでw

391 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:04.12 ID:p4eoYZlT.net
信長みたいなものか

392 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:05.11 ID:oKBjbxpr.net
無駄なんだ 無駄だから嫌いなんだ 無駄無駄…

393 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:07.64 ID:viPe8OJB.net
やばやば薩長

394 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:08.86 ID:qi60XrzX.net
面白み無さそうな先生(´・ω・`)

395 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:08.91 ID:6x7/hk/S.net
>>346
え?今もあるけど。赤坂見附から青山側に歩いたとこに

396 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:09.14 ID:B4mOZtyg.net
その代わりに西洋のキリスト教は入れたんでしょ?

397 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:09.99 ID:ItQ+rSDl.net
作り物なんだよな
明治以降の神道は

398 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:11.68 ID:TdXi8fkg.net
おまいら共産主義者も宗教を目の敵にしてるよね

399 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:12.41 ID:oMq110Ya.net
薩長の蛮族がいなければお城もたくさん残ってたのに

400 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:12.65 ID:LbDfDcNQ.net
>>381
ありゃ上手い

401 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:13.59 ID:Hhpl10JP.net
明治政府が天皇を過剰に持ち上げすぎ、新政府を正当化するために

402 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:20.48 ID:2vq0zM1B.net
日本版文化大革命(´・ω・`)

403 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:21.03 ID:LCVRcVfS.net
蘇我入鹿が一言↓

404 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:22.55 ID:Zk44RgkS.net
まぁね国家神道目指したから…(´・ω・`)

405 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:24.14 ID:Ham8EBzo.net
新政府の支配強化の為だよな

406 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:26.59 ID:FSgZF2GM.net
>>327
最近の修学旅行は京都の名所を班別による自由行動で回るのが定番

407 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:27.18 ID:uCP2hDz3.net
天皇も仏教儀式してたのよね

408 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:35.60 ID:+ScnLrCG.net
寺権力今のうちにたたいておくかってのもあったのかな

409 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:37.25 ID:Rbke0WCD.net
イスラム原理主義と一緒

410 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:39.18 ID:20gqExyZ.net
>>343
京都だけじゃないよ。地方の有力神社とかも中央から天下りの神主が来てもとの社家が追われたりも多い
出雲とかは頑張って対抗して今に続いてるけど

411 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:39.26 ID:MOqA1/WI.net
新しい神様作って祭り立てたんか

412 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:41.26 ID:t4RB8LWj.net
スクリプトは休憩中かな

413 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:45.12 ID:nMNIvQr0.net
カルト・オブ・コッカシントー

414 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:46.32 ID:p4eoYZlT.net
>>385
天皇制共産主義だな

415 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:47.74 ID:Kd8x4Q3I.net
>>388
全然違うが

416 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:48.06 ID:kihTOzZl.net
天皇を神にしたんだろ

417 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:48.42 ID:Mjsj0VfQ.net
キリスト教より仏教のが遥かに良いもんな

418 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:48.60 ID:eqxryWsw.net
>>326
いま説明してるでしょうが!

419 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:18:57.78 ID:pkGfTde5.net
いや殖産興業よりもずっと早い段階だろこれ

420 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:03.17 ID:aQuJrI5L.net
それでも復活してるからなァ

421 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:07.56 ID:PCyET1NB.net
>>378
皇室は仏教と深い繋がりがあったが、それも断ち切られた。

422 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:07.63 ID:lSMiUdc0.net
>>406
タクシー貸切で回ってるわな

423 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:09.95 ID:Mjsj0VfQ.net
飛んだな

424 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:14.52 ID:us5IIl0O.net
SAGA

425 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:14.88 ID:viPe8OJB.net
なぜ佐賀

426 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:20.80 ID:LCVRcVfS.net
えすえーじーえーSAGA

427 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:20.89 ID:2vq0zM1B.net
はなわが↓

428 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:21.69 ID:YEzbgYYB.net
>>392
何か、ドイツから招聘された人に

「お前ら、もっと自分たちの文化を大事にしろ」

って、説教されたらしいな

429 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:24.54 ID:7hKiTgGS.net
うんげんふぜんだけ
なぜか変換できない

430 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:26.38 ID:oMq110Ya.net
ロマサガ県だ

431 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:27.74 ID:hNI6yUaV.net
何故走る

432 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:28.06 ID:0HzNkPdA.net
いまとなっては日本会議はつぶさなければならない

433 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:30.58 ID:cUfNjSB3.net
松雪泰子の出身地!

434 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:30.73 ID:qlXyvV2f.net
>>355
とらやは室町時代後期の京都で創業。五世紀にわたり和菓子屋を営んできました。後陽成天皇の御在位中(1586〜1611)より、御所の御用を勤めています。明治2年(1869)東京遷都にともない、天皇にお供して、京都の店はそのままに東京にも進出、現在に至ります。

https://www.toraya-group.co.jp/corporate/history

435 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:32.58 ID:Y0Bl25ko.net
江藤新平?

436 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:38.05 ID:20gqExyZ.net
>>406
タクシーをそれぞれ借り切って4人ずつ回ってる学校とかもあるしな

437 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:40.03 ID:KkB5Opxe.net
文革そのものだよ

438 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:41.06 ID:f7ziy9q/.net
わざわざSAGAと出すなよw

439 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:50.03 ID:i6l5FpKr.net
適塾OBの佐野常民だ

440 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:50.06 ID:PCyET1NB.net
ここ行ったわ

441 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:19:54.68 ID:LCVRcVfS.net
江頭も佐賀~公表するなー!

442 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:01.83 ID:MOqA1/WI.net
>>392
ジョルノジョバァーナ

443 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:03.84 ID:lSMiUdc0.net
日本一観光名所のない佐賀県

444 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:06.45 ID:DMvbmhHE.net
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

445 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:08.43 ID:Hhpl10JP.net
欧米が、キリスト教で統一してたからだよな、神道一本にすべきって

446 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:09.57 ID:aQuJrI5L.net
>>422
なんか贅沢だな

447 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:10.39 ID:OZWmBh8x.net
今の赤十字って近衛だよな

448 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:10.40 ID:Pio3YcDL.net
(´・ω・)っθ゙゙ ウィィィィィン (・ω・`)

449 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:13.42 ID:+ScnLrCG.net
>>421
徹底してたんだな さっきの送り火も朝廷は御霊会やってたよなあって思って

450 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:20.32 ID:Q47WoPNL.net
武士は苛烈だったけど民衆は牧歌的でいい加減なやつが多かったから
軍隊を庶民で編成するには難がありすぎた
富国強兵に向けて民衆の意識を変革する必要があったんや

451 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:29.60 ID:WAoyQ6HP.net
さ 佐賀県東部でお生まれになり
し 少年時代は野球とサッカーに熱中

452 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:30.60 ID:vH6Y1gME.net
なんだ大阪万博の宣伝か

453 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:32.17 ID:5Zhebl2V.net
>>421
泉涌寺なんて歴代天皇の墓が大量にあるのに

454 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:37.98 ID:bqV07V+o.net
>>410
なるほどですねーありがとん

日本赤十字??
もう病院の方は慶應系に牛耳られてんだろー良いようにw

455 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:38.58 ID:20gqExyZ.net
>>421
泉涌寺とかとは今でもかかわり切れてない

456 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:38.57 ID:B4mOZtyg.net
>>407
後白河法皇とか出家する天皇もいたからね
花山天皇は騙されて出家させられたが(´;ω;`)

457 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:43.63 ID:m6LyTf7J.net
京都が今も日本の中心なら京都弁が標準語となりNHKの本部的存在な放送センターは京都に置かれるのかな

458 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:46.49 ID:+ScnLrCG.net
金細工入った壺あったんだなあ

459 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:48.21 ID:Hhpl10JP.net
欧米が、キリスト教で統一してたからだよな、日本は神道一本にすべきって

460 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:49.53 ID:p4eoYZlT.net
シャチ鉾本物持ってたんか

461 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:50.60 ID:qi60XrzX.net
佐賀と柳川の間あたりか

462 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:52.04 ID:5aR97JpN.net
>>361
新薬師寺とか?
国宝の寺なのに、田舎の寺ぐらいの小ささだったわ

463 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:52.13 ID:Y0Bl25ko.net
欧米に肩を並べたいと言いながらキリスト教を弾圧した明治新政府

464 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:54.45 ID:eqxryWsw.net
教育民は帰れ

465 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:54.79 ID:Ham8EBzo.net
>>441
江頭とか松尾は佐賀の名字なんだけどな

466 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:20:55.59 ID:OURzyO4r.net
>>412
実況スレは追いつけないんじゃないか?
ニュース系だけの印象

467 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:21:02.25 ID:Zk44RgkS.net
しゃちほこ…行方不明になってしもた(´・ω・`)

468 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:21:03.72 ID:E22CK2Z6.net
>>432
まさか愛国を名乗る日本会議が、反日カルトの統一教会とグルだったなんてな
山上が安倍晋三を討たなければ、ずっと知らないままだったよ

469 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:21:05.62 ID:f7ziy9q/.net
この頃の万博は意味あるなー

470 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:21:17.58 ID:a3P3ePsY.net
ワフー

471 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:21:28.85 ID:5rtW1OOU.net
>>449
泉涌寺は天皇家の菩提寺だったのにな

472 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:21:40.57 ID:Zk44RgkS.net
フェノロサが出て来るかな…(´・ω・`)

473 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:21:43.59 ID:a3P3ePsY.net
情報まるごと

474 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:21:50.08 ID:zGElwcYe.net
>>421
東福寺かどこかに天ちゃん何人かの墓所あるけど当時はどうしたんだろう

475 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:21:51.36 ID:Q47WoPNL.net
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン万博

476 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:21:52.67 ID:hhybANw5.net
九州訛りがいいなw

477 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:21:55.33 ID:uCP2hDz3.net
>>456
役職なし皇族はみんな仏門に

478 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:22:25.29 ID:tfwM0ANE.net
シュツルムウントドランク

479 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:22:26.88 ID:lSMiUdc0.net
ガンガン海外に日本の美術品が流れたしね

480 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:22:28.38 ID:a3P3ePsY.net
独自性がね

481 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:22:31.73 ID:qlXyvV2f.net
俺たちのサッカー的な

482 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:22:34.66 ID:l8rRmfcZ.net
>>477
姥捨寺……

483 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:22:35.62 ID:m6LyTf7J.net
>>443
吉野ヶ里とか名護屋城跡とかマニアックな歴史ヲタか陶芸ヲタでないと楽しめないよな

484 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:22:38.71 ID:K/vn3P12.net
IQ300ノイマン「原爆は京都に落とせ!」

485 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:22:38.93 ID:vH6Y1gME.net
100年前の万博に意味は有ったけど
現代に万博は時代遅れのイベントやな

486 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:22:48.25 ID:20gqExyZ.net
>>462
それとかはまだ残ってるからマシ
天理のあたりの内山永久寺ってっていう古刹の大きな寺は完全に消えてなくなった

487 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:22:51.84 ID:Kd8x4Q3I.net
銭の匂いがしまっせ

488 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:22:58.41 ID:2vq0zM1B.net
ウィーン電動こけし博覧会(´・ω・`)

489 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:00.11 ID:LCVRcVfS.net
佐野常民って日本赤十字作った人では?

490 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:01.88 ID:+ScnLrCG.net
オールバックマン

491 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:04.94 ID:8ewr9jc9.net
佐野凄い
佐賀凄い
俺凄い

492 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:06.95 ID:LbDfDcNQ.net
>>453
御寺

493 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:09.00 ID:qlXyvV2f.net
ガラの悪い公家か

494 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:10.68 ID:lSMiUdc0.net
加山雄三のお父さんだっけか

495 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:13.33 ID:us5IIl0O.net
  A
(´・ω・`)

496 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:14.98 ID:qWh9ReI0.net
小遊三

497 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:17.45 ID:tfwM0ANE.net
こいつ貴族だったんだよね

498 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:22.96 ID:dr41cnZY.net
三大ともみ
・岩倉具視
・西村知美


499 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:23.17 ID:nMNIvQr0.net
所詮は金か

500 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:23.50 ID:bqV07V+o.net
岩倉具視?500円札?

501 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:24.49 ID:LCVRcVfS.net
ハゲとるやん

502 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:28.94 ID:qi60XrzX.net
大物か
どうしても500円のイメージで軽く見てしまう(´・ω・`)

503 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:29.45 ID:zGElwcYe.net
伝説の500円札の人

504 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:32.61 ID:5aR97JpN.net
天皇の側室が子どもを産みすぎると
みんなお寺にやられたらしいね
仏門=口減らし

505 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:32.92 ID:Ham8EBzo.net
すげーな図書館かよというくらいの蔵書

506 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:33.66 ID:PCyET1NB.net
>>477
皇族を増やしすぎないためだろうな。

507 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:35.68 ID:K4SO5OvX.net
職人とかも,天皇・公家と一緒に東京に行ったんちゃうん?

508 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:35.77 ID:hqvJ/emr.net
日本人は海外で評価されないと自分達の良さに気付けないんだよな

509 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:44.57 ID:i6l5FpKr.net
大河の岩倉具視といえば小林稔侍

510 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:46.30 ID:PCyET1NB.net
>>489
いかにも

511 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:47.77 ID:Y0Bl25ko.net
>>485
今はネットで世界の情報が瞬時に手に入るからな

512 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:49.74 ID:f7ziy9q/.net
日本からみたら全部ヨーロッパで区別つかんよな

513 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:50.28 ID:l8rRmfcZ.net
なんで今更

514 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:55.04 ID:uCP2hDz3.net
>>482
まぁ呼ばれて戻ることになる方も

515 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:23:58.13 ID:a3P3ePsY.net
じゃあ日本らしくていいな

516 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:00.90 ID:Kd8x4Q3I.net
ちょんまげやめたくせに(´・ω・`)

517 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:06.76 ID:m6LyTf7J.net
>>498
秋元ともみ

518 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:07.11 ID:+ScnLrCG.net
こういうのもちゃんと情報収集してたんだな

519 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:07.72 ID:Zk44RgkS.net
ほんとかねぇ…
オレが居ない間何もするな by 岩倉具視(´・ω・`)

520 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:11.55 ID:2vq0zM1B.net
モスコーモスコー(´・ω・`)

521 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:13.90 ID:p4eoYZlT.net
ノブゴロドじゃないのか

522 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:21.23 ID:ItQ+rSDl.net
モスカウモスカウ

523 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:28.04 ID:LCVRcVfS.net
岩倉具視ちょっと野人岡野に似てるねw

524 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:32.66 ID:cUfNjSB3.net
日本も即位の礼は京都でやれよ

525 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:34.34 ID:lSMiUdc0.net
前髪が気になる

526 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:34.50 ID:dr41cnZY.net
>>502
怪物公家ですよ
明治新政府樹立の中心人物

527 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:35.79 ID:viPe8OJB.net
キエフは

528 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:36.46 ID:TdXi8fkg.net
ふ~ん。ヨーロッパの文化なんてどれも似たり寄ったりと思うけど

529 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:41.18 ID:Kd8x4Q3I.net
>>517
宇宙企画乙

530 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:41.52 ID:aQuJrI5L.net
>>518
廃仏毀釈する前に考えておけよ、と

531 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:45.12 ID:i6l5FpKr.net
海運のためにピョートル大帝が無理やり遷都したからなロシアも

532 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:47.30 ID:Mjsj0VfQ.net
日本に仏教がこなかったら他国みたいに荒れてたな
お釈迦様の教えはありがたいよ

533 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:49.24 ID:20gqExyZ.net
>>519
それはどっちかというと大久保なんじゃね

534 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:52.14 ID:PCyET1NB.net
わしがチョンマゲ切らなかったのは正しかった!とは思わなかったか

535 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:24:56.65 ID:gQYolwDb.net
この頃も今もそうだと思うけど
メディアも偉い人も偉い人に助言してる人も外国がーって言いがち

536 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:25:02.76 ID:qlnvCACn.net
一極集中もメリット・デメリットあるのはわかるが今の東京はデメリットの方が大きい

537 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:25:05.23 ID:Mjsj0VfQ.net
岩倉実相院か

538 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:25:06.45 ID:5rtW1OOU.net
東京国立博物館に法隆寺館があるのは廃仏毀釈から免れるために国に寄進したため

539 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:25:07.11 ID:QWOi+xo3.net
柴田恭兵

540 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:25:11.81 ID:uCP2hDz3.net
>>506
時代によるが勢力争い的な処置も

541 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:25:12.67 ID:dr41cnZY.net
>>517
俺が高校生の時のアイドルAV嬢(w

542 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:25:15.60 ID:20gqExyZ.net
京都のチベット岩倉地域

543 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:25:18.49 ID:qlXyvV2f.net
即位の礼大喪の礼は今も京都でやってほしいなあ
大喪の礼で天皇の棺を担ぐのは八瀬童子で

544 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:25:22.62 ID:z74vI/fE.net
万国を広く見る
博覧会
当たり前過ぎ
日本らしき伝統技術工芸品
人気

545 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:25:36.12 ID:p4eoYZlT.net
>>527
ロシア民族発祥の土地だな

546 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:25:39.71 ID:LbDfDcNQ.net
>>537
床もみじのお寺か

547 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:25:52.96 ID:l8rRmfcZ.net
>>541
高校生が18禁見ていいのかよ

548 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:25:54.41 ID:QWOi+xo3.net
新選組

549 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:25:56.98 ID:uCP2hDz3.net
>>526
孝明暗殺疑惑も

550 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:02.01 ID:R34XrGki.net
つるべー

551 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:02.19 ID:5rtW1OOU.net
>>523
岩倉具視や野人的だったし

552 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:05.02 ID:51+TjvMq.net
>>543
天皇って東京に出張中なんでしょ?帰ってないだけで

553 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:07.07 ID:Mjsj0VfQ.net
ペルトみたいな曲

554 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:08.62 ID:qlXyvV2f.net
>>542
同志社の中高生は遅刻しそうになるとタクシー飛ばしてたな

555 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:11.90 ID:f7ziy9q/.net
大河で鶴瓶がチンチロリンやってたとこか

556 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:15.85 ID:LCVRcVfS.net
>>504
違うよ、仏門に入れられる人はまだいいほう
一番下が臣籍降下っていって苗字与えて臣下にされるよ。源氏や平氏みたいに

557 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:21.56 ID:tfwM0ANE.net
廃仏毀釈のおかげで肉食解禁となったのは良かった
そうしてなかったら日本人の平均身長160cm以下のままだっただろう

558 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:22.90 ID:ItQ+rSDl.net
義理堅い

559 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:27.21 ID:obNPZy20.net
>>494
それは上原謙
祖先だけどもっと前

560 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:28.19 ID:vH6Y1gME.net
ゴーゴーダンスも呼んだんか

561 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:32.44 ID:20gqExyZ.net
岩倉具視とかあのへんの連中は墓の下にもっていくしかない逸話をいくつも持ってるだろうな
三条なんかかわいいもんや

562 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:34.12 ID:J5mTbDr1.net
絵っ

563 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:45.58 ID:8GJpMm8x.net
>>545
プーチンはイスラエル的な動機で戦争起こしたのか

564 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:45.97 ID:PCyET1NB.net
岩倉家は屋敷を賭場に貸してたとか何とか

565 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:52.04 ID:eqxryWsw.net
アインシュタイン

566 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:55.66 ID:dr41cnZY.net
>>547
楽しい時代だったな
>>549
らしいね ホントかどうか知らんけども

567 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:26:56.99 ID:Mjsj0VfQ.net
やっぱり明らかに京都は世界一魅力的な所だよ

568 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:27:02.85 ID:nMNIvQr0.net
岩倉卿

569 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:27:06.90 ID:19sMq4yG.net
岩倉具視てお札になるくらなんだから
それなりの人なんだろうけど
大河ドラマに出てくる時てクソな人にしか見えないんだよね

570 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:27:10.31 ID:Jk1gfVi3.net
五百円札の人

571 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:27:17.35 ID:T5jvfpFW.net
岩倉具視の7代目に加山雄三
8代目に喜多嶋舞(元光ゲンジの大沢樹生の元妻で20歳の息子のDNA検査後芸能界引退)

572 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:27:21.08 ID:NvT4rjtd.net
>>498
岩倉とろみ

573 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:27:31.43 ID:Y0Bl25ko.net
京都にいるときゃ 忍と呼ばれたの

574 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:27:31.46 ID:XDvFRR0e.net
天皇の権威付けのために
明治政府は色々と捻じ曲げたよねおれらが日本の伝統とか思ってることは意外と
150年とかしか歴史がなかったりする

575 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:27:40.56 ID:Mjsj0VfQ.net
徳川家は偉大だったんだな

576 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:27:44.17 ID:tfwM0ANE.net
岩倉は京都の貴族だったからこう思うのは当然だな

577 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:27:47.33 ID:8ewr9jc9.net
薩摩長州が突っ走ったのも世界情勢上仕方ないとも思うが、よくギリギリで踏みとどまったなよなあ

578 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:27:51.86 ID:1+eLF0cd.net
>>521
円いやつ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5f/Russian_monitor_Novgorod_%28scale_model%29.jpg

579 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:27:52.67 ID:bXKmBOIt.net
>>557
ホビット族よな

580 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:27:55.55 ID:jsAkzcfP.net
>>552
アズマに旅行中て言う人もいるみたいね

581 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:27:58.42 ID:qlXyvV2f.net
>>563
そう
キエフ公国を西側にするわけにはいかなかった

582 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:28:01.65 ID:wbmxT6dz.net
>>570
500円札て何時代

583 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:28:02.87 ID:20gqExyZ.net
>>556
天皇の子供なんかが仏門に入ったらそれなりの寺のトップにせざるを得ないけどそのパイも限られるしね

584 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:28:10.06 ID:RHhs9l/3.net
とは言っても、島津、村田、京セラと製造業の大企業があって
京都はなかなかの工業都市だね。

585 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:28:14.81 ID:p4eoYZlT.net
この先生キバが生えてる

586 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:28:19.79 ID:Y0Bl25ko.net
>>574
戦争で死んだら靖国に行くとかな

587 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:28:21.85 ID:R9z4W6Kg.net
カニ?

588 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:28:22.96 ID:LCVRcVfS.net
>>498
華原か板野やな

589 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:28:30.03 ID:uCP2hDz3.net
JRみたいに上手い標語作ればいいのに

590 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:28:32.19 ID:etWDo2Ay.net
この先生の説明わかりやすい

591 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:28:32.49 ID:Kd8x4Q3I.net
JR東海「そうだ京都に行こう」

592 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:28:33.00 ID:bhpbPxPn.net
京都のヘルスに行って嬢に「よかどすか?」と言われると萌える

593 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:28:34.22 ID:QWOi+xo3.net
>>582
昭和時代

594 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:28:40.15 ID:dr41cnZY.net
>>572
とろろ飯食べたくなってきた

595 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:28:42.73 ID:PCyET1NB.net
>>557
今、結構多くの寺が世襲になってるのは、明治が始まりの所が多いな。
宗派によっては元からの所もあるが。

596 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:28:53.44 ID:5rtW1OOU.net
>>584
オムロンもあるし

597 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:01.19 ID:aQuJrI5L.net
>>580
こっちに大きい家建てたけどな

598 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:01.99 ID:m6LyTf7J.net
>>552
皇室って伊勢神宮や橿原神宮にはよく参拝してるけど
御所にはよく立ち寄るのかな

599 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:03.69 ID:QWOi+xo3.net
一休さんも天皇の血筋じゃないのか

600 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:05.60 ID:TdXi8fkg.net
>>584
任天堂は花札の会社だったのに~

601 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:09.78 ID:vH6Y1gME.net
京都復興どころか市政大赤字でっせ岩倉はん

602 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:19.70 ID:wbmxT6dz.net
>>593
oh!戦前か

603 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:22.56 ID:dr41cnZY.net
>>588
あー、けっこう居るな(w

604 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:28.11 ID:KkB5Opxe.net
ソープランドも国際空港もない京都

605 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:29.82 ID:Kd8x4Q3I.net
>>592
それ京都弁?知らんけど

606 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:34.54 ID:K4SO5OvX.net
ここ何年か,「きづき」って言葉が良く使われてるけど,
どっから来た言葉・用法なの?

607 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:38.33 ID:8ewr9jc9.net
>>557
江戸時代の昔から実際は肉は食ってたらしいよ

608 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:39.42 ID:+ScnLrCG.net
天武天皇「わしの言う通りしとったらよかった」

609 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:40.53 ID:WmaBZOTO.net
政府の要人の地元に利益誘導ではないのか

610 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:43.20 ID:R9z4W6Kg.net
>>602
戦前てw

611 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:54.20 ID:PCyET1NB.net
>>592
風俗って地元の子あまりいないだろうな。

612 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:56.46 ID:Zk44RgkS.net
この頃の岩倉具視ってもう用無しじゃなの?…明治政府にとって(´・ω・`)

613 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:29:59.79 ID:qi709Lmo.net
>>602
平成の直前まで使ってたぞ

614 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:01.86 ID:DeULFXhu.net
美術

615 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:02.91 ID:fdZDWqIk.net
岩倉、60まで生きられなかったんだな

616 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:03.53 ID:qlXyvV2f.net
>>592
>「よかどすか?」

どこのお国の言葉どすか?

617 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:08.54 ID:nMNIvQr0.net
>>582
昔は500円以内で色々買えたって事だな

618 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:11.22 ID:kbITDhj2.net
>>581
今だと誰かがキーフ・ルーシだぞって言い出しそうだな

619 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:15.41 ID:wbmxT6dz.net
>>584
舞鶴鎮守府もあるし

620 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:16.66 ID:Ham8EBzo.net
諭吉の訳語か?

621 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:16.98 ID:KkB5Opxe.net
翻訳のセンスが素晴らしい

622 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:23.01 ID:pkGfTde5.net
kunstのkは大文字だろ

623 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:23.11 ID:Jk1gfVi3.net
>>600
企業最強の法務部を抱えてる任天堂

624 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:28.64 ID:Y0Bl25ko.net
韓国語でも美術という単語使って良そう

625 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:29.68 ID:aQuJrI5L.net
詩も美術なのか

626 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:30.08 ID:bXKmBOIt.net
>>584
任天堂、オムロン、ワコールとかバラエティに富んでる

627 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:32.39 ID:Pio3YcDL.net
音楽も美術に含まれるのか(・ω・`)

628 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:35.05 ID:gL1uMPlS.net
工業社会に最適化するために東京に首都を移すことを受け入れた畿内、
一方、情報社会に最適化するために首都を移すことを潰そうとする、
我欲に塗れた日本の敵・東京

629 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:37.82 ID:tfwM0ANE.net
近代って言葉は現代に近いという意味だから普遍的じゃないんだよな
いい加減あの時代のことを普遍的な言葉作って言い換えろよ

630 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:38.07 ID:QWOi+xo3.net
舞妓芸妓も地方から来てる子だしな

631 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:42.24 ID:20gqExyZ.net
>>595
本願寺系以外は基本坊主は子供いなことになってるからな。あそこは教義的に成立してるからまだいい
維新で手のひらがえししてすぐに妻子をもうけた他の宗派連中の身の軽さよ

632 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:42.88 ID:J5mTbDr1.net
>>612
お、おう?

633 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:43.18 ID:z74vI/fE.net
>>561
公武合体派は邪魔。
天皇暗殺はやったと思う
龍馬も邪魔だったはず

634 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:46.35 ID:Pio3YcDL.net
ぶつぞう o(´・ω・`)〇

635 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:49.03 ID:K4SO5OvX.net
昔の人はちゃんと日本語に合わせた言葉を作ったんだよね

636 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:49.29 ID:gQYolwDb.net
>>605
京都弁と言うか舞妓さんとか花街の喋り方じゃない

637 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:50.13 ID:yzYhk5UM.net
誰が作った言葉なんだろう

638 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:30:56.81 ID:a3P3ePsY.net
音楽と詩も入ってるんね

639 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:03.75 ID:dr41cnZY.net
>>592
そんな雅な風俗嬢絶対おらん(w

640 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:06.15 ID:8ewr9jc9.net
俺の専門の専門用語固有名詞も明治時代に作られたのが山ほどあるわ

641 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:08.70 ID:51+TjvMq.net
>>581
コソボもイスラム人との衝突で初めてセルビア民族意識が目覚めた土地としてセルビア人にとって聖地みたいな場所。だからあんなに揉めた。

642 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:09.66 ID:H+1h9JER.net
芸術との違いは?

643 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:09.99 ID:VTwm/ydz.net
美術はアートだろ

644 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:11.18 ID:1brJvg3f.net
海外に美術品売りまくった国賊いたよな

645 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:14.19 ID:Pio3YcDL.net
みうらじゅん(・ω・`)

646 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:16.16 ID:LCVRcVfS.net
>>592
ええどすか

647 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:17.41 ID:+3dKuFGx.net
>>626
トリンプが日本語だと知った時はビックリした()

648 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:19.19 ID:wbmxT6dz.net
>>617
¥50のプラモが有ったと聞いた

649 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:19.47 ID:hhybANw5.net
薩長に芸術は分からんだろw

650 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:22.12 ID:qlXyvV2f.net
日本の「美術」は装飾もしくは実用品だったから西洋の美術とは別物だった

651 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:30.57 ID:fdZDWqIk.net
>>604
祇園はデリヘル街

652 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:30.80 ID:ItQ+rSDl.net
今日は学びがあるな

653 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:31.40 ID:WAoyQ6HP.net
>>605
花街言葉?(´・ω・`)
遊郭は田舎もんの女が売られてくるから
それを誤魔化すために独自の変な言葉を使うのでありんす

654 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:37.44 ID:J5mTbDr1.net
大事だな多様性

655 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:39.32 ID:NvT4rjtd.net
>>592
どすの効いた口調いいね

656 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:39.89 ID:yzYhk5UM.net
>>635
それな

657 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:43.93 ID:FCteT6qO.net
>>563
ロシア正教会からウクライナ正教会が独立した後に本格的な侵略が始まったからねえ。一要因にはなっている。

658 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:52.41 ID:RHhs9l/3.net
>>596
島津よりも、オムロン、任天堂の方が売り上げが多かったのか。

659 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:31:59.86 ID:kbITDhj2.net
>>630
「友達と青森から来ました。私は芸が身につかずまかないサンになりました」

660 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:32:00.70 ID:bXKmBOIt.net
>>629
プレ現代

661 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:32:05.65 ID:Ham8EBzo.net
勧業博覧会

662 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:32:14.29 ID:5rtW1OOU.net
中国は西洋由来の概念は日本語をパクったものが多い
明治時代に西洋の概念を日本語化したものを中国人が輸入して中国でも使い始めた

663 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:32:15.82 ID:Mjsj0VfQ.net
平安神宮は最近だな

664 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:32:20.32 ID:f7ziy9q/.net
>>600
任天堂で最初にゲームウォッチ作ろうぜって言い出した人誰なんだろうな

665 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:32:21.32 ID:PCyET1NB.net
ここは新しい

666 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:32:29.16 ID:1brJvg3f.net
平安神宮なのか

667 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:32:34.96 ID:vH6Y1gME.net
平安神宮と明治神宮はニセモノ神社

668 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:32:42.98 ID:p4eoYZlT.net
岩倉って権謀術数ばかりやってたって印象だったけど
まともなこともやってたのか

669 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:32:43.76 ID:fdZDWqIk.net
>>611
埼玉にいた時北海道出身の子いた

670 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:32:46.15 ID:J5mTbDr1.net
>>650
宮廷なんんちゃらとはまた異質かもねえ

671 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:32:48.01 ID:20gqExyZ.net
平安神宮の庭はいいけど歴史無い神社だからあんまり好きじゃない
明治、橿原、湊川

672 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:32:49.82 ID:+3dKuFGx.net
>>662
中華も人民も共和国も日本製の言葉だとさ

673 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:32:53.09 ID:f7ziy9q/.net
いまでいうリングかw

674 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:01.19 ID:Wiu+SuXP.net
平安時代にできたんとちゃうかったんかw

675 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:07.21 ID:5wzYHHBe.net
東京大神宮も歴史浅いな

676 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:07.87 ID:viPe8OJB.net
平安神宮は行ってもつまんないよ

677 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:09.36 ID:z74vI/fE.net
平安 神宮

678 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:13.92 ID:dAV+oov3.net
平安時代に作られたと思ってた平安神宮(´・ω・`)

679 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:16.06 ID:XleH3M5a.net
なんせ中国が日本から輸入した漢字ばっかだもんな 

近代以降は
 

680 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:17.32 ID:KkB5Opxe.net
真っ青な岩倉具視の500円札は味があった

681 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:17.44 ID:qlXyvV2f.net
>>596
だから京都サンガのスポンサーは一流企業揃い
顔ぶれはJリーグNo. 1じゃないか?

682 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:17.57 ID:5Zhebl2V.net
平安神宮はただのパビリオンだからな

683 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:19.74 ID:+ScnLrCG.net
金かけたなあ

684 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:25.04 ID:Ham8EBzo.net
万博公園の日本庭園みたいな感じか

685 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:25.45 ID:51+TjvMq.net
>>651
おっパブのねーちゃんが、通りまでオッパイ丸出しで見送りに出てたな祇園は

686 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:32.55 ID:IazbmSs6.net
遅れた 二郎さん精神いっぱいいっぱいっていってたけど番組やってて大丈夫なのか

687 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:33.11 ID:2vq0zM1B.net
>>664
ラブホ経営は誰が?(´・ω・`)

688 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:34.98 ID:qi60XrzX.net
>>592
中洲で鹿児島の子に当たったがそんなに訛ってなかった(´・ω・`)

689 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:38.95 ID:LCVRcVfS.net
京都今や外国人しかいないからなあ

690 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:39.09 ID:5odExJ1H.net
こないだ平安遷都1200周年ってやってたな

691 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:40.75 ID:1brJvg3f.net
>>676
庭くらいしか見どころない

692 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:44.48 ID:PCyET1NB.net
今も平安神宮の前の公園でイベントよくやってるな。

693 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:46.14 ID:20gqExyZ.net
>>653
今は違うけど昔は京都近郊の出身がほとんどだったけどね

694 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:47.73 ID:Mjsj0VfQ.net
やっぱり京都の神社は伏見稲荷だな

695 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:48.05 ID:aQuJrI5L.net
>>681
胸にでっかく「京セラ」ってなんだかな

696 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:48.23 ID:fdZDWqIk.net
>>646
ええか!ええのんか?

697 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:54.80 ID:uCP2hDz3.net
チップスかよ

698 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:54.85 ID:K4SO5OvX.net
5/8チップって昔あったよね

699 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:55.98 ID:f7ziy9q/.net
>>629
東京時代
いまもだけど

700 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:56.78 ID:aat0NOOp.net
5/8チップ

701 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:57.41 ID:KkB5Opxe.net
Oh! 天悶

702 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:57.95 ID:Y0Bl25ko.net
>>662
韓国語に多いじゃん
日本語の単語

703 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:33:58.26 ID:VTwm/ydz.net
あら
平安神宮って歴史ないんだな
ただのテーマパークだったのか

704 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:00.63 ID:RHhs9l/3.net
平安神宮ができる前は何があったの?
橿原神宮ができる前も気になる。

705 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:01.72 ID:Kd8x4Q3I.net
平安京エイリアンも作られました(´・ω・`)

706 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:07.48 ID:5odExJ1H.net
この広場で野外コンサートやってるよね

707 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:08.41 ID:a3P3ePsY.net
ひとがしんでんねんで

708 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:09.62 ID:2vq0zM1B.net
子供のケンカに大人がしゃしゃり出てはいけません(´・ω・`)

709 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:09.86 ID:kbITDhj2.net
平安神宮は綺麗だしロケにピッタリ

710 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:11.41 ID:R34XrGki.net
ボテトチップスかよ

711 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:14.92 ID:LCVRcVfS.net
>>664
任天堂最初はトランプや花札作ってたよね?

712 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:17.40 ID:1brJvg3f.net
>>694
伏見区は洛外どすし

713 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:27.69 ID:p4eoYZlT.net
平安神宮って修学旅行で行ったけど、そのときは明治時代に作られたなんて知らんかったわ

714 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:27.76 ID:IazbmSs6.net
8分の5チップなんてお菓子あったな

715 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:31.47 ID:obNPZy20.net
>>672
共産主義も

716 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:34.49 ID:+3dKuFGx.net
>>698
西田敏行を思い出した

717 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:34.81 ID:+ScnLrCG.net
よしお「おれも燃やしたみたいだぞ」

718 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:37.39 ID:vH6Y1gME.net
神社は式内神社しか認めない

719 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:38.35 ID:51+TjvMq.net
祭りの時期、どうしても泊まるホテルがなくて平安神宮そばのラブホを使ったのは良い思い出

720 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:41.82 ID:WAoyQ6HP.net
鉄筋コンクリートでエレベーター付いてるのかな(´・ω・`)

721 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:54.03 ID:LbDfDcNQ.net
平安神宮は残るけど
大阪万博のリングは解体されるのか

722 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:55.13 ID:tfwM0ANE.net
https://i.imgur.com/rXVVAn4.jpg

723 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:55.88 ID:PCyET1NB.net
後付けなのか

724 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:58.16 ID:/xQJu+zr.net
エイリアンは攻めてきたんだろ

725 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:34:59.94 ID:XDvFRR0e.net
日本の伝統や文化を守るのが保守とか言って
明治政府が急ごしらえしたあれこれを有難がってるのウケる

726 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:02.74 ID:wbmxT6dz.net
>>711
ウルトラマシーンとか(´・ω・`)

727 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:04.31 ID:Zk44RgkS.net
万博でもまあ後に記念として残るならいいんじゃないの…
あの訳ワカメのリングよりw(´・ω・`)の

728 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:04.54 ID:qlXyvV2f.net
>>695
うん
京セラも任天堂も欧文ロゴあるんだから
そっちにすればいいのにねえ

729 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:05.44 ID:Mjsj0VfQ.net
テーマパークだな

730 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:08.88 ID:/fIh6aW3.net
森田アナは雅な声どすなぁ

731 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:10.37 ID:xdCMX5p7.net
伊東忠太の設計だっけ?

732 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:12.69 ID:5odExJ1H.net
鉄優N

733 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:13.34 ID:m6LyTf7J.net
>>604
比叡山越えたら雄琴はすぐよ

734 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:17.07 ID:T5jvfpFW.net
>>648
尾崎豊の15の夜って盗んだバイクで走り出すんだけど
消費税が無かった頃は100円でジュースが買えた
その代わりペットボトルなんか無くて炭酸はビンだった
タバコは200円
コンビニも無かった

735 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:19.39 ID:Wiu+SuXP.net
ちんちん電車

736 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:21.32 ID:TdXi8fkg.net
>>664
カラーテレビゲーム6を開発した人じゃね

737 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:27.04 ID:pkGfTde5.net
明治村に実物が走ってるぞこれ

738 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:28.31 ID:PCyET1NB.net
あったな
路面電車残ってたら良かった

739 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:32.08 ID:K4SO5OvX.net
ウチの小学校にチンチン電車が飾ってあったなぁ

740 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:32.52 ID:m6LyTf7J.net
近田「そんなの常識やろ」

741 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:33.70 ID:p4eoYZlT.net
その市電を全廃した京都市

742 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:35.08 ID:dr41cnZY.net
>>704
天一

743 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:36.90 ID:5odExJ1H.net
日本初の電気で動く鉄道は京都市電

744 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:38.56 ID:NvT4rjtd.net
>>664
ゲームウォッチの前にダイヤルコントローラのブロック崩し的ゲーム機があったような

745 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:44.02 ID:qi60XrzX.net
六角さんのテンションが上がりそう

746 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:48.09 ID:uCP2hDz3.net
>>722
エスビーだったんか

747 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:48.93 ID:aa/azgfk.net
インクライン

748 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:51.75 ID:LbDfDcNQ.net
田辺朔郎博士か

749 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:52.18 ID:1brJvg3f.net
琵琶湖の水止めたろか

750 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:55.77 ID:5odExJ1H.net
↓滋賀県民が

751 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:56.70 ID:Mjsj0VfQ.net
南禅寺か

752 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:58.70 ID:f7ziy9q/.net
リニモみたいなもんか

753 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:35:59.59 ID:xdCMX5p7.net
平安神宮の神苑はほとんど観光客いないよね、お薦めなのに

754 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:00.70 ID:IazbmSs6.net
>>687
連れ込み旅館 温泉マークなんてものが先にあったし
江戸時代には出会い茶屋なんてあったし

755 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:01.37 ID:a3P3ePsY.net
うんがー、まじめにはじめなさいよ

756 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:02.46 ID:PCyET1NB.net
疎水の遊覧船乗ったぞ

757 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:03.11 ID:LCVRcVfS.net
琵琶湖の水止めるぞ!

758 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:04.63 ID:bXKmBOIt.net
>>681
サラリーが高くて有名
カズ、闘莉王、朴智星、松井大輔、遠藤ヤット、柳沢敦とか大物連れて来られた

759 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:06.22 ID:dAV+oov3.net
>>728
それがアイデンティティなんだからいいんだよ

760 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:07.79 ID:dr41cnZY.net
桑田佳祐「疎~水~」

761 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:11.22 ID:vH6Y1gME.net
琵琶湖疏水はブラタモリでやってた気がする

762 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:11.25 ID:ItQ+rSDl.net
滋賀のおかげか

763 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:14.07 ID:RHhs9l/3.net
>>712
伏見や山科の人って、洛外扱いされるぐらいなら、
単独の市になるという独立運動をしないのかなと思う。
洛外と言われても、まだ京都市なのがいいのかな。

764 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:16.27 ID:YEzbgYYB.net
今の京都も路面電車を復活させた方が
観光にも使えて良いと思う

765 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:16.84 ID:20gqExyZ.net
>>704
岡崎あたりはややこしい地域やってん。今もその名残があって市の運営する銭湯とかもあるしラブホもある
一方で金持ちの大きな別荘もあるという不思議地域

766 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:17.00 ID:+ScnLrCG.net
産業革命がやってきた

767 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:21.13 ID:gQYolwDb.net
琵琶湖の水とめんぞ!

768 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:23.10 ID:Kd8x4Q3I.net
リニモが↓

769 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:31.68 ID:7t6NM/jJ.net
>>749
止めたら溢れて滋賀中水浸しやがな

770 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:38.08 ID:1+eLF0cd.net
>>600
今でも花札作ってるし

771 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:38.53 ID:LbDfDcNQ.net
>>751
サスペンスの撮影名所
って、ニサス自体無くなっちゃったな

772 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:41.20 ID:R34XrGki.net
テーマパークやね

773 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:43.69 ID:qlXyvV2f.net
>>672
それで日本由来語禁止できなかったんだよねえ
それ以前に科学技術用語哲学思想用語のほとんどがメイドインジャパンだからはなから無理だったんだけどね

774 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:44.66 ID:5Zhebl2V.net
>>749
大雨の時に逆に京都側から止めようとして滋賀がやめてくれと懇願したらしい

775 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:47.05 ID:T5jvfpFW.net
>>698
箱入りのヤツ

776 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:50.88 ID:Wiu+SuXP.net
so sweet

777 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:51.50 ID:1brJvg3f.net
>>763
宇治市なんて洛外ですらないし

778 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:54.69 ID:KkB5Opxe.net
琵琶湖から流れ出る川は3本だけ

779 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:55.59 ID:+m7FBQ91.net
>>713
あそこ他の寺社仏閣より造りが最近な印象だもん

780 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:55.65 ID:y7qclTCk.net
>>749-750
おすぃ(´・ω・`)

781 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:36:58.92 ID:p4eoYZlT.net
>>743
それなのに全廃するとはなあ

782 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:37:01.29 ID:1MGYlOY7.net
びわ湖の水位はどう

783 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:37:11.25 ID:xdCMX5p7.net
>>741
京福電鉄があるから

784 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:37:11.80 ID:Mjsj0VfQ.net
やっぱり京都市は世界一魅力的な所だよ
一年中ネタになる

785 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:37:16.52 ID:XDvFRR0e.net
明治以降に建てられた神社とか
軍国化の流れの一部でしかないのにみんな気付け

786 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:37:19.65 ID:tfwM0ANE.net
近代近代って曖昧な言葉使い過ぎだぞ
いい加減近代って言葉禁止しろ

787 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:37:22.64 ID:Zk44RgkS.net
この頃モーターがデカいから路面電車は広軌になるんやで…(´・ω・`)

788 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:37:24.51 ID:PCyET1NB.net
>>687
銭湯の経営者が、と聞いたことある。

789 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:37:24.77 ID:Y0Bl25ko.net
>>734
缶ジュースがあっただろう
プルトップタブだけど

790 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:37:34.38 ID:m6LyTf7J.net
>>681
かつてはユニのサプライヤーがワコールだった

791 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:37:35.05 ID:J5mTbDr1.net
4ヶ月もやってたのね

792 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:37:38.02 ID:WAoyQ6HP.net
>>767
京都府が管轄してるってオチだっけ(´・ω・`)

793 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:37:41.47 ID:viPe8OJB.net
観光公害の始まりか

794 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:37:49.72 ID:20gqExyZ.net
西郷の奄美の現地妻の息子も京都市長やったことあるな

795 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:37:51.06 ID:Kd8x4Q3I.net
よし京都タワー建てたろ(´・ω・`)

796 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:37:55.65 ID:LCVRcVfS.net
てか琵琶湖干上がってるよね今?

797 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:00.30 ID:5Zhebl2V.net
>>777
洛中民「木津川のお嬢さんがなれへんのにごくろうやな」

798 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:00.29 ID:Mjsj0VfQ.net
しかし今は中国人が、、、

799 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:02.86 ID:5rtW1OOU.net
>>711
花札作ってる会社がゲームウォッチを作って大ヒット
それが任天堂飛躍の始まり

800 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:05.22 ID:dAV+oov3.net
>>764
嵐電(´・ω・`)

801 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:11.45 ID:2vq0zM1B.net
>>780
大阪の上水は京都のおすぃ(´・ω・`)

802 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:11.70 ID:aQuJrI5L.net
>>789
丸い部分2ヶ所を押し込んで開ける缶もあったよね

803 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:17.88 ID:+ScnLrCG.net
リピーター獲得作戦

804 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:19.34 ID:RHhs9l/3.net
>>774
北陸新幹線の工事のついでに、敦賀に放水路を作らないと。

805 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:20.17 ID:IazbmSs6.net
>>744
いとこが持ってた

806 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:20.31 ID:dr41cnZY.net
>>784
ほぼ同意
なーんぼでもネタあるもんな

807 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:23.07 ID:+m7FBQ91.net
>>734
缶ジュースが100円より高くなった時、久米宏のニュースステーションのトップニュースになったんだぜ…

808 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:23.66 ID:tfwM0ANE.net
観光地作りか

809 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:25.37 ID:1brJvg3f.net
>>796
雨不足

810 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:29.46 ID:1+eLF0cd.net
>>647
バイクを画像検索したはずなのに女ものの下着がずらっと出てきた昔のぐーぐるさん(´・ω・`)

811 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:30.32 ID:PCyET1NB.net
>>794
嫡男の扱いだったな

812 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:35.89 ID:vH6Y1gME.net
なぜ城も残さなかった
軍事施設だから残せなかったか

813 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:36.24 ID:K4SO5OvX.net
京都(けうと)

814 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:41.40 ID:1MGYlOY7.net
俺も京都のお得意さんだ

815 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:49.74 ID:NvT4rjtd.net
>>758
パクチソンの京都時代はピーク前の若手だったよ

816 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:51.20 ID:Mjsj0VfQ.net
>>806
そっ
間違いなく京都市は世界一魅力的な町

817 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:38:53.20 ID:YEzbgYYB.net
>>781
京都市電は、うちの地元で元気に今日も走ってます

あれ、古い電車の割には加速力が最新の電車に引けを取らないから
ダイヤを乱さないから使い勝手が良いらしい

818 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:01.48 ID:kihTOzZl.net
けっきょく京都の宣伝なのか

819 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:01.63 ID:51+TjvMq.net
>>814
定宿はどこ?

820 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:02.40 ID:bXKmBOIt.net
今やオーバーツーリズムに悩まされるとは

821 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:06.98 ID:aQuJrI5L.net
>>790
下着以外は市販してないよね
普通のシャツに進出するのかと思ったのに

822 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:07.28 ID:LCVRcVfS.net
>>799
今や天下の任天堂だからね

823 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:10.95 ID:bqV07V+o.net
何だやっぱり人が作った物だよなー
全然自然じゃなかったもんなー京都はw
本当に作られた風景だったわー人工的なwww

824 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:15.15 ID:20gqExyZ.net
>>796
最近雨が多かったからもう解消されて、渇水対策委員会みたいなのも解散したで

825 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:16.72 ID:T5jvfpFW.net
>>711
まだ作ったあるで

826 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:20.30 ID:J5mTbDr1.net
リピーター

なんか一般化したのはディズニーの後かもしれん

827 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:21.32 ID:1brJvg3f.net
>>816
若い子が遊ぶとこは少ない

828 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:22.33 ID:qlXyvV2f.net
>>790
ワコールのメンズ下着ブロスの履き心地は至高(`・ω・´)
(高いけど)

829 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:34.15 ID:51+TjvMq.net
京都の夜の〆は決まってカレーうどん

830 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:34.73 ID:VTwm/ydz.net
天皇陛下は何で東京に引っ越したんだ

831 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:39.23 ID:ItQ+rSDl.net
そうかあ
デザインされた都市なんだ

832 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:47.09 ID:RHhs9l/3.net
>>801
水質が悪いから、浄水技術が進化して、
大阪は日本一の水道水になったらしい。

833 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:49.43 ID:viPe8OJB.net
おーやばい

834 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:53.62 ID:19sMq4yG.net
京都は大人になってから行った方が楽しい
中学生には良さがわからないよ

835 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:56.80 ID:bqV07V+o.net
箱庭京都だよなー

836 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:39:59.75 ID:1+eLF0cd.net
>>711
そんなまるで今は作ってないかのように(´・ω・`)
https://www.nintendo.com/jp/others/playing_cards/lineup/standard/index.html

837 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:01.01 ID:PCyET1NB.net
>>812
反乱軍に立てこもられたりとか懸念があったんだろうか。それに、維持するだけでも大変だし。

838 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:04.41 ID:z74vI/fE.net
へーーーーーー

839 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:11.46 ID:NvT4rjtd.net
飛び降りなくても落っこちそうな清水の舞台 (´・ω・`)

840 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:20.13 ID:XV9r++vc.net
>>736
まずテレビゲームだったな
なつかしい
それやろうって言い出した人こそ神だろ

841 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:20.33 ID:LCVRcVfS.net
そういや京都市は財政破綻しそうなんだよな
外国人から入京税とったらいいのに

842 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:20.38 ID:5odExJ1H.net
清水の舞台から飛び降りる気持ちで修復したんだな

843 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:21.36 ID:8ewr9jc9.net
昔の政治家ってすごいね

844 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:34.15 ID:5rtW1OOU.net
>>758
パクチソンは韓国で干された大学生を拾って再生させた
京都で飛躍して大物になった

845 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:34.69 ID:bXKmBOIt.net
>>828
ワコールのメンズ下着はサラッとしてて高級感あるよね
イチローが履いてるコンプレシッションウェアは高いけど高機能や

846 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:39.13 ID:Y0Bl25ko.net
修学旅行は海外だろう

847 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:39.58 ID:fdZDWqIk.net
清水の舞台、明治時代製なのか

848 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:40.21 ID:Mjsj0VfQ.net
>>827
若い子は大阪神戸だね

849 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:40.91 ID:1brJvg3f.net
奈良県「奈良は1200年だが」

850 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:41.89 ID:p4eoYZlT.net
大正時代から京都への修学旅行があったのか

851 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:44.64 ID:wbmxT6dz.net
観光客が集まると

天皇はんは東京に出張どす
あんさんええ時計してはりまんなあ
ぶぶ漬けでもいかがどす?
はんなり

とか言い出して客が盛り上がる

852 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:46.64 ID:zGElwcYe.net
大正時代から修学旅行のメッカだったのね(´・ω・`)

853 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:50.66 ID:PCyET1NB.net
>>827
学生が多いのに…

854 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:51.37 ID:y7qclTCk.net
>>809
今年は雪も少ないしね

855 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:52.39 ID:kihTOzZl.net
そして中国人や韓国人たちが

856 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:52.79 ID:v7xYixlr.net
>>831
そうじゃなかったら道路が縦横直角に交わるようにはならないよ

857 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:54.54 ID:Kd8x4Q3I.net
ついでに木刀も売る

858 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:54.89 ID:uCP2hDz3.net
修学旅行では意味なんて無意味さ
大人になってからわかるもの

859 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:40:57.06 ID:viPe8OJB.net
大正はほんといい時代だったぽいな
平成と立ち位置が似てる

860 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:04.96 ID:NvT4rjtd.net
>>805
俺もいとこが持ってたおかげで思い出せたわ

861 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:06.11 ID:JKty9J+S.net
ないね、感銘を受けるのはおじさんおばさんになってからだ

862 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:11.17 ID:xdCMX5p7.net
なんで皇都を京都と言い替えた?

863 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:16.86 ID:Hhpl10JP.net
>>830
明治政府の後ろ盾として東京に居る必要がある

864 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:23.37 ID:19sMq4yG.net
>>841
学生が卒業して京都から出ちゃうのも原因?

865 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:24.43 ID:pkGfTde5.net
大正教養主義や
和辻の古寺巡礼とかも紹介しないとこのへんは

866 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:29.13 ID:vH6Y1gME.net
ディズニーランドに修学旅行ってふざけてるよな

867 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:29.54 ID:bqV07V+o.net
それなのに住んでる人間は偉そうだよなーw

868 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:31.37 ID:20gqExyZ.net
>>827
三条の土下座像前に集まって合コンしてたあのころ・・・
まあ、理系だけど歴史好きだからあの人も知ってたけど

869 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:31.43 ID:XV9r++vc.net
>>795
あれもう十分に昭和の歴史建築だよ
あれがない京都駅前なんて考えられん

870 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:33.10 ID:R34XrGki.net
せごどんのせがれの時か

871 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:34.40 ID:dAV+oov3.net
京都は太平洋戦争で爆撃されなかった唯一の都市などというのが戦後も残った都市伝説なんだけど
どうしてこんなデマが広まったんだろうね

872 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:37.07 ID:z74vI/fE.net
それほど大事にされてなかったという事に驚き

873 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:37.97 ID:tfwM0ANE.net
>>841
インバウンドで儲かってるんじゃないのか

874 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:38.05 ID:qlXyvV2f.net
>>829
味味香?

875 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:39.88 ID:1brJvg3f.net
>>862
中国から

876 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:47.17 ID:ItQ+rSDl.net
>>856
それは昔からでは?

877 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:48.96 ID:+ScnLrCG.net
平等院みたいなつくりだな

878 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:49.08 ID:Ham8EBzo.net
>>853
そうなのか 
知ったかぶりをしてしまった

879 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:49.61 ID:qWh9ReI0.net
歳取れば自然と京都とかの寺社が好きになるが、修学旅行で強制的に見学させられるのはそれを阻害する
って伊集院光が言ってたっけ

880 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:55.43 ID:LCVRcVfS.net
>>681
新スタジアムも作ったし凄いよね

881 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:56.99 ID:5odExJ1H.net
10円玉

882 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:57.15 ID:KkB5Opxe.net
修学旅行で京都に来ても、他校の生徒とケンカして土産に木刀や十手を買って終わり

883 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:00.66 ID:xdCMX5p7.net
>>849
滅び行く廃墟を堪能出来るよね

884 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:02.68 ID:viPe8OJB.net
なんだよその怪しい紋は

885 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:03.75 ID:tfwM0ANE.net
10円玉

886 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:05.94 ID:aa/azgfk.net
10円玉

887 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:11.49 ID:qlXyvV2f.net
>>834
だね
歳とればとるほど良さがわかってくる

888 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:11.75 ID:gQYolwDb.net
>>827
レンタル浴衣着て映えスポットで写真撮るんだよ

889 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:19.30 ID:TdXi8fkg.net
>>840
wikiによれば、三菱電機が任天堂に企画を持ち込み~だそうな

890 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:36.22 ID:v7xYixlr.net
>>882
木刀をケンカに使わないのか

891 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:38.91 ID:PCyET1NB.net
>>878
いや遊ぶ所が多いかどうかは知らないよ

892 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:39.43 ID:LCVRcVfS.net
>>873
寺社仏閣が多い。こいつら非課税だから

893 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:40.71 ID:+ScnLrCG.net
当時の貴族「唐物いいなあ」

894 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:41.69 ID:NvT4rjtd.net
>>828
たまにブロスええやんと思って値段見て、結局ボディワイルドになってしまう (´・ω・`)

895 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:45.03 ID:Zk44RgkS.net
何かタッパ少し高くない?…(´・ω・`)

896 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:45.88 ID:p4eoYZlT.net
>>841
前に寺社に拝観料かけようとしてストライキを打たれたこともあったな

897 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:46.37 ID:YyqKUNZt.net
修学旅行は広島だったな、原爆資料館とか(´・ω・`)

898 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:48.46 ID:4Vax0QpY.net
京ってどこの山奥よ? by 明日香村

899 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:50.12 ID:vH6Y1gME.net
歴史探偵で鴨川の処刑場をやってくれないかな

900 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:53.42 ID:viPe8OJB.net
当時からその理解はあったのか

901 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:42:54.33 ID:W9ln8w9w.net
>>882
今日から俺はか

902 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:02.68 ID:2vq0zM1B.net
番宣きたー(´・ω・`)

903 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:06.07 ID:Ham8EBzo.net
明治政府としては江戸時代は取り上げたくなかったんだな

904 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:06.27 ID:YEzbgYYB.net
>>837
戦国時代に作られた熊本城が明治の西南戦争でも要塞として機能したから
他の残った城に新政府に反旗を翻した反乱勢力が陣取ったらマズいから

片っ端から壊したらしいな

905 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:07.09 ID:bqV07V+o.net
>>828
確かにそうだよね!!
高いけど素材も形も最先端だよなー男物ではw高いけどw
機能的ならモンベルの下着wコレも高いけどw

906 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:07.04 ID:5odExJ1H.net
息を吸うように番宣

907 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:07.68 ID:Gz9MRvtQ.net
平安時代中期に中国なんて国はねえよ
歴史ドロボー中共の手先w

908 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:08.40 ID:xdCMX5p7.net
>>834
だな、赤瀬川源平も言ってた

909 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:09.64 ID:p4eoYZlT.net
結局番宣だった・・・

910 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:24.29 ID:R34XrGki.net
平安町中クソだらけ

911 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:25.29 ID:wbmxT6dz.net
>>841
大企業もいるのに?
税金払わないの?

912 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:26.02 ID:20gqExyZ.net
大河のせいで前はあまり人がいなかった蘆山寺がヒトでぎっしりらしいw

913 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:26.41 ID:aQuJrI5L.net
>>897
長崎に行ったけど原爆関係何も見なかった

914 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:33.46 ID:1MGYlOY7.net
>>819
便利なのは四条河原町のスタバの上の宿。
コロナで経営変ってからは少し変わった。
最近良く行くのは室町のヴィアイン。
あのへんはまだ日本人の町

915 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:35.79 ID:a3P3ePsY.net
薄い番宣だったけどここからは

916 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:38.17 ID:Wiu+SuXP.net
>>871
原爆落とす候補に入ってた説とかなかったっけ?

917 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:46.74 ID:Kd8x4Q3I.net
三角のペナントなぜなくなった(´・ω・`)

918 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:52.51 ID:Y0Bl25ko.net
愛国教育

919 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:56.13 ID:Ham8EBzo.net
>>879
修学旅行の下地があるから奈良京都に行きたくなるのかもしれんけど

920 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:57.43 ID:LCVRcVfS.net
東西に分かれてたよな日本。天皇が東京に来てようやく日本は一つになった

921 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:57.59 ID:5wzYHHBe.net
修学旅行で奈良に大和西大寺ってのがあるのを知ったがまさかあそこがあんなんなるとは

922 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:43:59.56 ID:qi60XrzX.net
年取ってから京都は疲れちゃうからな
小京都と呼ばれる程度のとこが程よい

923 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:04.75 ID:51+TjvMq.net
>>863
天皇は京都に常駐して国賓の接待、国会とか大臣任命の国事行為は代理の皇子にやらせておけばいいんじゃね?

924 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:05.15 ID:NvT4rjtd.net
>>873
さらに大企業もあるのになあ

925 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:08.28 ID:8ewr9jc9.net
今は江戸時代は「身分制社会」って否定されてるんじゃなかったっけ?

926 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:08.43 ID:Gz9MRvtQ.net
いや
奈良時代には日本って言ってたじゃんw

927 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:10.69 ID:tfwM0ANE.net
ナショナリズムの啓蒙をしたのか

928 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:11.92 ID:qlXyvV2f.net
>>864
それと子育て世代が京都を出ていく
京都はファミリー向けの賃貸が少なくあっても高い

929 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:12.33 ID:LbDfDcNQ.net
>>912
桔梗(あさがお)で有名なんでしたっけ

930 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:13.97 ID:PCyET1NB.net
>>917
あるのはあるかも

931 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:14.19 ID:Mjsj0VfQ.net
まあ奈良も京都に負けてないよ
奈良も魅力的な町

932 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:19.77 ID:obNPZy20.net
>>904
谷干城ですな

933 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:22.60 ID:IazbmSs6.net
瀬田川が宇治川に名前変わるあたりにダムがある
あのダムを遥かに超えるダムを作れば
滋賀県の大半水没するんじゃね

934 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:23.63 ID:v7xYixlr.net
>>916
終戦が少し遅れたら危なかった

935 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:28.23 ID:51+TjvMq.net
>>874
刻み入りが好き。

936 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:28.66 ID:5rtW1OOU.net
京都タワーは建物ではない
工作物だ

937 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:29.60 ID:bXKmBOIt.net
昔京都で食べた黒ラーメン美味かったよ

938 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:32.66 ID:Gz9MRvtQ.net
出たーwwwww
多様性wwwww
スターリンのスローガンwwwwww

939 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:33.43 ID:vH6Y1gME.net
1000年続いた日本文化をぶっ壊したのは明治政府やないか
そっちやれよ

940 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:35.30 ID:W9ln8w9w.net
>>871
京都て軍需産業あったんか

941 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:35.64 ID:KkB5Opxe.net
松本人志「大日本人」を見れ

942 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:40.04 ID:mEVeE7F9.net
>>931
どっちも同和が元気そう

943 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:43.96 ID:XV9r++vc.net
>>889
えーなんかガッカリ

944 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:47.31 ID:Gz9MRvtQ.net
あれ!?
村八分とかあったじゃんw

945 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:47.52 ID:dAV+oov3.net
>>916
広島、小倉(長崎)の次は京都と東京に落とす予定だった

946 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:50.42 ID:LCVRcVfS.net
>>911
大企業を遥かに上回る数の非課税の神社仏閣

947 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:51.53 ID:Mjsj0VfQ.net
>>922
まあ分かるわ
埼玉川越がいいね

948 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:51.55 ID:wbmxT6dz.net
>>871
空襲あったの?

949 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:51.99 ID:zGElwcYe.net
文化による国家統一だ

950 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:44:57.62 ID:Zk44RgkS.net
そうかねぇ…何か怪しい話(´・ω・`)

951 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:01.21 ID:DeULFXhu.net
日露戦争きたー

952 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:02.16 ID:E22CK2Z6.net
>>887
年取ると保守的になるからね
変わらないものを見ると安心するようになる
若い頃は逆で変化を好む

953 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:02.21 ID:viPe8OJB.net
おもしろそう

954 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:02.76 ID:W9ln8w9w.net
203高地

955 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:03.02 ID:bqV07V+o.net
>>894
ボデーワイルドも良いやんかw上等品だよー

956 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:06.54 ID:Q47WoPNL.net
美しい国へ

957 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:09.12 ID:PCyET1NB.net
不死身の杉元

958 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:09.19 ID:+m7FBQ91.net
ゴルカム!

959 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:10.47 ID:2Axbs1xs.net
今月もうないのかよ

960 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:10.50 ID:+ScnLrCG.net
日露戦争はあの先生のご専門て言ってたな

961 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:12.66 ID:qWh9ReI0.net
ゴールデンカムイとのコラボかな?

962 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:13.32 ID:uCP2hDz3.net
半島のせいじゃ

963 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:13.76 ID:R34XrGki.net
防人の歌くるー

964 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:14.97 ID:p4eoYZlT.net
坂の上の雲の動画の使いまわし?

965 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:17.68 ID:TdXi8fkg.net
>>945
新潟 …

966 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:24.71 ID:Y0Bl25ko.net
次回ウヨは必ず見なければならないな

967 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:26.17 ID:LbDfDcNQ.net
>>947
埼玉には武蔵嵐山もあったっけ

968 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:29.31 ID:2vq0zM1B.net
>>907
中国四千年の歴史アルヨ!
漢人の支配は短いけど関係ないアルヨ!

969 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:34.77 ID:20gqExyZ.net
>>921
自分が大学受ける頃は聞いたこともなかった西大寺学園が西日本有数の進学校の一つになっててビックリ

970 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:45.40 ID:kihTOzZl.net
鴎外「日本人は白米を食え」

971 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:46.43 ID:5Zhebl2V.net
>>952
京都は年中人が多いから奈良のほうが落ち着くわ

972 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:46.58 ID:1MGYlOY7.net
>>940
西の島津の工場は空襲あったはず。

973 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:54.42 ID:qWh9ReI0.net
>>931
シカは20分程で見飽きた

974 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:57.16 ID:Ham8EBzo.net
>>942
同和も新政府によって作り出されたものだな

975 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:45:58.37 ID:v7xYixlr.net
>>968
その中国は国名じゃないけどな

976 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:46:01.23 ID:wbmxT6dz.net
>>946
それが原因なん?
観光客も戻ってるから持ち直すんじゃ無いの?

977 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:46:11.45 ID:dAV+oov3.net
>>940
爆撃対象は工場ではなく民家で6度爆撃されてる

978 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:46:27.60 ID:gQYolwDb.net
>>971
奈良はちょっと暗いのと閉店が早い

979 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:46:32.47 ID:LbDfDcNQ.net
>>968
自分が子供の頃は中国三千年の歴史だったのに、
いつの間にか中国五千年の歴史になっとる

980 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:46:33.15 ID:Mjsj0VfQ.net
まあ日本に京都と奈良があって良かったよ

981 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:46:44.65 ID:aQuJrI5L.net
>>977
よほどの重要人物が住んでたんだな

982 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:46:58.52 ID:qlXyvV2f.net
>>972
七条より南の工場地帯は何発か爆弾落とされてるし

983 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:47:14.82 ID:YyqKUNZt.net
>>979
そのうち中国一万年の歴史って言い出すな(´・ω・`)

984 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:47:27.76 ID:aQuJrI5L.net
>>979
中国三千年の歴史って言い出したのはインスタントラーメンのCMだよね

985 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:47:29.94 ID:p4eoYZlT.net
>>977
カーチス・ルメイなら京都も躊躇せず廃墟にしていただろうな

986 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:47:35.81 ID:obNPZy20.net
>>970
脚気になりました

987 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:47:40.01 ID:uCP2hDz3.net
>>977
民家焼くための研究してるんだもんなぁ

988 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:47:47.73 ID:mEVeE7F9.net
>>979
中華三昧

989 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:47:51.04 ID:xdCMX5p7.net
>>912
へー、御所の側の枯山水があるマイナーな寺のイメージだったけど

990 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:48:16.72 ID:5Zhebl2V.net
>>978
奈良のメインストリートの三条通りは8時でもう真っ暗だからな
近鉄が便利すぎてみんな大阪で買い物しに行く

991 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:48:33.70 ID:IazbmSs6.net
>>967
高雄山 高尾山も同じようなうつしなのかな

992 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:48:42.24 ID:EK652APU.net
佐賀の人が京都を復興したとは知りませんでしたなぁ。

993 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:49:03.46 ID:xdCMX5p7.net
>>931
奈良の夜は何もすることが無い
夜の鹿は目が光って怖いし

994 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:50:18.32 ID:20gqExyZ.net
奈良は全域が堺県だったこともあるから今のほうがマシなんやで・・

995 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:50:38.39 ID:rGPTNcQR.net
京都電燈
今の関西電力と京福電鉄だね
https://www.keifuku.co.jp/

996 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:50:45.28 ID:xdCMX5p7.net
ぶっちゃけ今の日本とロシアが戦ったら日本がまた勝つんじゃね?ウクライナ程度でもいい勝負だし

997 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:51:46.55 ID:HZcIEM74.net
https://i.imgur.com/i0mP18F.png
https://i.imgur.com/OtXCDWl.jpg

998 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:52:08.86 ID:xdCMX5p7.net
>>970
森鴎外は軍事裁判にかけて欲しい

999 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:52:15.17 ID:E22CK2Z6.net
>>979
中国の歴史が三千年から四千年になったのは伝説と思われてた殷の遺跡が発掘されて存在が証明されたからね
あと五千年の歴史なんて初めて聞いたけど

1000 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:52:15.66 ID:IazbmSs6.net
>>995
すげーよな黒部ダムいくつも 高熱隧道

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200