2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史探偵 誕生!「古都」京都

1 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 19:50:56.62 ID:+FI+CclF.net
[総合] 2024年03月13日 午後10:00 ~ 午後10:45 (45分)

「平安の雅な伝統を現代に伝える千年の都」。多くの人が「京都」に抱くイメージは、いつ、どのように誕生したのか。調査から見えてきたのは、京都を襲った戦乱と精神文化の徹底破壊。幕末から明治維新にかけて時代が移り変わる中で荒廃を極めた京都のリアルだ。そして西洋列強に追いつき並ぶことを目指した近代日本の指導者たちが見つけた「古都の歴史と伝統」が京都を復興させていく。古くて、そして新しい京都の歴史を徹底調査!

【司会】佐藤二朗,渡邊佐和子,【出演】京都大学教授…高木博志,【リポーター】森田洋平

4 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 20:43:44.14 ID:oISopF1C.net
オッペンハイマー「京都に原子爆弾⚛を投下するべきだ」

5 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 21:49:24.03 ID:xVMdH0y0.net
上げとくね

6 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:00:53.91 ID:NvT4rjtd.net
古都といえば古都ひかる (´・ω・`*)

7 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:00:54.83 ID:iObF0CYa.net
そうだ、京都遺構

8 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:00:56.30 ID:R34XrGki.net
バイオレンスシティやろ

9 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:01.29 ID:us5IIl0O.net
古都ひかる

10 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:01.32 ID:+ln+wGvn.net
まあ、昔は古都じゃないし

11 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:04.14 ID:HIpJlxei.net
京都は内戦しまくってたからな

12 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:07.54 ID:6x7/hk/S.net
まー、浅草の下町イメージも戦後からと言うし

13 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:13.04 ID:aa/azgfk.net
歴探ハ ジマ タ

14 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:14.07 ID:Mjsj0VfQ.net
世界一魅力的な観光地京都

15 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:24.75 ID:OZWmBh8x.net
テロリスト長州人に焼け野原にされた京都

16 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:32.04 ID:jl93nuYR.net
ぶぶ漬けどうえ

17 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:35.73 ID:Pio3YcDL.net
京都といえば(´・ω・)イケズとぶぶ漬けの文化じゃないの

18 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:40.55 ID:5rtW1OOU.net
渋谷に戻ってくる首長さん

19 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:51.83 ID:TdXi8fkg.net
鳥羽伏見の乱でも京都は焼失を免れたな

20 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:56.88 ID:aat0NOOp.net
また番宣ですか

21 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:58.93 ID:mBInxkPP.net
首長さんこんばんは

22 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:01:59.09 ID:2vq0zM1B.net
先の大戦=応仁の乱(´・ω・`)

23 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:01.51 ID:Y0Bl25ko.net
京都は空襲受けなかったのが幸い

24 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:06.47 ID:vH6Y1gME.net
京都に天皇を戻し
天皇の伊勢神宮参拝もやめて
日本をもとの形に戻さないと

25 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:09.28 ID:mBInxkPP.net
佐和子かわいい

26 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:11.80 ID:Zk44RgkS.net
岩倉具視…何かええ事したん?(´・ω・`)

27 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:11.81 ID:viPe8OJB.net
確かに古都というより単なる首都なんだから別に雅でもないよね

28 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:12.84 ID:HIpJlxei.net
未だ天皇さんは東京に出張してるって言ってるの?

29 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:14.07 ID:K4SO5OvX.net
天皇さん返して

30 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:20.88 ID:+xYTi3Qd.net
京都市民 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

31 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:21.24 ID:Pio3YcDL.net
どすえどすえどすえ(・ω・`)

32 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:23.36 ID:2vq0zM1B.net
京都市破綻寸前(´・ω・`)

33 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:23.41 ID:TdXi8fkg.net
>>6
なついw

34 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:26.43 ID:PCyET1NB.net
京都の町がそんなにいいの

35 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:31.18 ID:Kd8x4Q3I.net
♪しのぶと呼ばれたの~

36 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:36.16 ID:bqV07V+o.net
日本人の嫌な側面を凝縮したのが京都人なんだよね?
歴史的に言っても?

37 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:39.86 ID:qi60XrzX.net
>>6
完璧過ぎでちょっと敬遠しちゃった(´・ω・`)

38 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:39.86 ID:qlXyvV2f.net
明治初期に来日した外人には大坂が日本的で美しい街と認識されていたとか
京都は幕末の戦乱で焼けた家々が再建されて結構新しい街並みだったらしい

39 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:40.63 ID:j1CdnMIQ.net
強迫性障害だっけこの人

40 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:40.93 ID:ItQ+rSDl.net
昔は京都が最先端だったんだろ

41 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:43.04 ID:6x7/hk/S.net
江戸時代後期の京都ってどういうイメージだろ?

42 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:46.21 ID:TdXi8fkg.net
>>23
奈良もな

43 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:02:53.79 ID:Mjsj0VfQ.net
>>34
世界一魅力的な町

44 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:00.16 ID:wbmxT6dz.net
>>28
そんなの都市伝説やど

45 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:00.41 ID:6x7/hk/S.net
さすが森田、行けず京都の司会してるだけある

46 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:00.62 ID:Kd8x4Q3I.net
スクラップアンドビルド

47 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:02.88 ID:E22CK2Z6.net
まーた明治政府の作ったイメージか

48 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:03.44 ID:Pio3YcDL.net
破壊といえば(・ω・`)シヴァ神

49 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:06.26 ID:a3P3ePsY.net
ぶぶ漬けでもどうどす?

50 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:06.27 ID:Ham8EBzo.net
八重の桜の時にやったな

51 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:07.08 ID:i6l5FpKr.net
>>22
応仁の乱がよかったのは西陣織が出来たこと

52 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:14.10 ID:eqxryWsw.net
応仁の乱は本当に酷かった(´・ω・`)

53 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:18.10 ID:cUfNjSB3.net
鳥羽伏見の戦いもあったのに

54 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:23.74 ID:2vq0zM1B.net
蛤御門の変は?(´・ω・`)

55 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:30.02 ID:Bwxhgcry.net
予言する

このスレッドは伸びる!

56 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:31.70 ID:PCyET1NB.net
>>43
なのにあなたは京都に行くの♪

57 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:36.26 ID:mBInxkPP.net
>>6
川端康成の小説だろ
キミは知識人じゃないね

58 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:46.39 ID:B4mOZtyg.net
平清盛の福原京は無視?

59 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:48.96 ID:zUy/duN5.net
地震あったやん

60 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:55.57 ID:p4eoYZlT.net
先の戦争は応仁の乱ということは、天文法華の乱は戦争のうちに入らないのか

61 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:55.96 ID:5Zhebl2V.net
明治維新後にキリスト教会が日本一多かったのも京都だったはず

62 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:03:59.46 ID:HIpJlxei.net
>>44
騙された!!!

63 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:01.56 ID:20gqExyZ.net
京都御苑のことを御所っていう人わりといるよね

64 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:08.97 ID:TdXi8fkg.net
なぜか大都市金沢も空襲はない

65 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:18.40 ID:5Zhebl2V.net
>>58
今はソープ街に(´・ω・`)

66 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:19.80 ID:qlXyvV2f.net
京都人は京都御苑を京都御苑とは呼ばず御苑全体を御所と呼ぶ

67 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:22.27 ID:aQuJrI5L.net
京都人は応仁の乱とその次の乱の区別が付いてないってことかな?

68 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:26.37 ID:2vq0zM1B.net
天皇ご一家はご旅行中(´・ω・`)

69 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:30.68 ID:Y0Bl25ko.net
京都タワーが京都を汚した

70 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:34.07 ID:PCyET1NB.net
>>60
禁門の変も

71 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:35.16 ID:aat0NOOp.net
自転車道が

72 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:41.81 ID:aQuJrI5L.net
自転車の轍w

73 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:44.12 ID:20gqExyZ.net
ここは公家とかが住んでる町だったからな

74 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:44.52 ID:cUfNjSB3.net
むかしはお公家さんの邸宅があったから

75 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:44.85 ID:p4eoYZlT.net
髪の毛が気になって話に集中できない

76 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:48.83 ID:+ln+wGvn.net
この辺はお公家さんのお屋敷やで

77 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:50.30 ID:ItQ+rSDl.net
えー、千年の歴史を感じてたのに!

78 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:50.76 ID:B+aU1uX2.net
つまりなんちゃって古都だったと

79 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:53.63 ID:zGElwcYe.net
マジですか(´・ω・`)

80 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:54.45 ID:euJG8QbB.net
牛車で通りたい

81 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:55.78 ID:MOqA1/WI.net
髪たくさん生えたみたいなエフェクト(´・ω・)

82 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:06.09 ID:E22CK2Z6.net
>>49
ええ時計してはりますなぁ〜

83 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:08.72 ID:gvoHDFFG.net
>>71
そこを外すと走りにくいのだ

84 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:09.06 ID:eqxryWsw.net
ブラタモリで見た

85 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:11.43 ID:hhybANw5.net
京都の営業妨害じゃねw

86 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:12.57 ID:5Zhebl2V.net
皇室警察のパトロールカーが良く巡回してるな

87 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:24.94 ID:VhhAcVUN.net
米軍は京都を焼夷弾で徹底的に燃やしてくれてたほうがよかったなぁ

京都にある歴史なんか崩壊させてよかった

88 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:26.27 ID:m6LyTf7J.net
京都って伝統を重んじる保守的な街だと思いきや
日本で初めて電車を走らせたりラーメンはコッテリ形だしよくわからん街やな

89 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:27.80 ID:Ham8EBzo.net
先の戦争=応仁の乱というのも明治以後に作られたイメージなのかもな

90 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:29.86 ID:vH6Y1gME.net
明治時代は歴史の改変・捏造が横行した
日本史において暗黒時代

91 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:31.74 ID:p4eoYZlT.net
>>70
鳥羽・伏見の乱もそうかな

92 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:36.54 ID:20gqExyZ.net
もう北の冷泉さんくらいしか住んでない

93 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:37.76 ID:DeULFXhu.net
相棒から

94 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:40.36 ID:B4mOZtyg.net
>>23
ポツダム宣言受諾が遅れていれば、原爆が落とされる危機だった

95 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:42.06 ID:VhhAcVUN.net
日本人の習性は美化して妄想して他人に押し付ける

96 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:43.33 ID:EK652APU.net
街が公園に。

97 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:44.27 ID:OZWmBh8x.net
歴史を言うなら京都よりも奈良だな
首都が東京に移ったことを認めず京都に価値を見出すなら
京都だって奈良から移転しただけだし

98 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:49.00 ID:qlXyvV2f.net
さすが五摂家は敷地が広い

99 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:51.60 ID:aQuJrI5L.net
>>85
アホな京都人を馬鹿にしたいだけだぜ

100 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:54.82 ID:E22CK2Z6.net
>>75
おっぱい大きい女性と同じくらい気になっちゃうよね

101 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:57.71 ID:p13oosEH.net
渡邉さん司会でいいからヒストリアかその時歴史が動いたやってほしい

102 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:58.29 ID:eqxryWsw.net
京都の夏は地獄なんでしょ?

103 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:59.80 ID:aat0NOOp.net
ケカシコ

104 :公共放送名無しさん:2024/03/13(水) 22:06:00.45 ID:vH6Y1gME.net
ケカシコ

総レス数 1001
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200