2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 セレクション 国立天文台三鷹本部

1 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 21:52:12.07 ID:Y0SxItkt.net
[総合] 2024年04月08日 午後11:00 ~ 午後11:30 (30分)

宇宙の謎に挑む国立天文台。歴史的なそして最先端の観測データを集積。なぜ地下に?謎の望遠鏡の存在や、ブラックホールの可視化も。構内には観測を支える工場も存在。

2 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:00:12.24 ID:O3EQl92U.net
さげて

3 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:00:42.39 ID:5mvDZFnj.net
あれ?バックヤードってEテレじゃなかったか

4 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:00:50.28 ID:Ic1zp2U2.net
府中天文台

5 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:01:19.76 ID:d1R6lB1g.net
バックヤード総合行きになったのか

6 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:01:37.01 ID:xx4Su1kd.net
処女で政治好きキャラだった春香クリスティーン

7 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:01:51.70 ID:7vsV2fgg.net
車を飛ばして天文台へ

8 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:01:59.62 ID:C3sGN7p7.net
専スレあったんだ

っていうかコレEテレでやってたのか

9 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:02:15.14 ID:C3sGN7p7.net
しかもほぼ1年前の再放送w

10 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:02:21.45 ID:GAv0ElSn.net
ブラックホールはネックピローだった

11 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:02:26.13 ID:K5ECYw7X.net
再放送らしいけど見た事ないのでやってきますた

12 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:02:30.28 ID:sgLxKbzn.net
うわ春クリ久々にみた

13 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:02:40.40 ID:CvjgzSdK.net
初代所長は…安倍晴明かも(´・ω・`)

14 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:02:40.60 ID:BfVe6Sv3.net
再放送?

15 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:02:50.77 ID:W/4OKhmU.net
春香テレビ界に戻ってきたのか

16 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:03:10.44 ID:K5ECYw7X.net
三鷹ってICUと俺の親戚の家以外に何かあったのか(´・ω・`)

17 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:03:33.77 ID:Ic1zp2U2.net
>>3
本放送はEテレのまま、ただし時間変更
総合でセレクション開始
https://www.nhk.jp/p/ts/17NP738N5R/

18 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:03:43.33 ID:K5ECYw7X.net
感冒会…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

19 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:03:56.22 ID:C3sGN7p7.net
LIGOか

20 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:04:12.78 ID:CvjgzSdK.net
見てないってより可視光以外観察しとる…(´・ω・`)

21 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:04:17.38 ID:jKp3TpnS.net
>>1-5
職員の大量退職と受信料の赤字、新放送センターの建築費増で
なりふり構わず他チャンネルから番組を流用してる
地上波でBSのを編集してやったり、ドラマ10なんてBSの焼き直しばかりになった
 

22 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:04:20.97 ID:8bAdgxfX.net
妊婦か?

23 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:04:33.93 ID:BfVe6Sv3.net
>>15
結構前からいる

24 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:05:03.72 ID:K5ECYw7X.net
ホコリ禁止部屋だとチンダル現象は起きないのか(´・ω・`)

25 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:05:37.22 ID:CvjgzSdK.net
なんかの干渉計…?(´・ω・`)

26 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:05:38.05 ID:Ic1zp2U2.net
研究用の望遠鏡は覗かないんです、
ってCCDの望遠鏡を先に説明しろよ

27 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:05:51.13 ID:LkZPUD+5.net
実際にブラックホールをとらえたのではなく、ほぼ正確にその姿をシミュレートできたと言っていいってことなんだよね
もちろんそれでも大きな意義はあるけど

28 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:05:53.80 ID:C3sGN7p7.net
重力波干渉計だな

29 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:05:56.48 ID:iOBnMGHy.net
裸で入ればいいのに

30 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:06:22.79 ID:DCr6eukY.net
ブラックホールとか嘘
https://twitter.com/VicenteValenz/status/1116022944789082113
(deleted an unsolicited ad)

31 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:06:27.82 ID:5mvDZFnj.net
>>17
いつも歴史探偵と被るんだよねぇ。本放送も時間変えて欲しい

32 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:06:29.06 ID:C3sGN7p7.net
重力波で地球が伸び縮みするのを
レーザー干渉計を使って測定してる

33 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:06:32.69 ID:W/4OKhmU.net
重力波なんて良く思いつくもんだわ

34 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:06:52.49 ID:K5ECYw7X.net
これが本当のTMネットワークか(´・ω・`)

35 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:06:59.79 ID:Ic1zp2U2.net
>>24
クリーンルームじゃないな

36 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:07:04.60 ID:QRZtDOL/.net
しかし、重力が変動して波になっているなんて、よく思いつくな~

37 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:07:12.63 ID:QWPydVAr.net
300メートルだからTAMA300なのん?

38 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:07:30.20 ID:CvjgzSdK.net
レーザー光の位相差検出するんやで…(´・ω・`)

39 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:07:51.51 ID:pnMwxKmr.net
宇宙誕生時の重力波は結局まだ観測されてないんだっけ?
何回か観測されたけど結局全部間違いだったって話聞いたけど

40 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:08:28.80 ID:YqPJw6HR.net
ライゴに負けたやつ

41 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:08:35.59 ID:QWPydVAr.net
データチェックだけなら現地に行く必要はないわな

42 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:08:44.39 ID:K5ECYw7X.net
去年6月放送のテロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

43 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:09:00.26 ID:5mvDZFnj.net
うちも3モニターにしたわ

44 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:09:31.85 ID:xm6fOoPv.net
>>39
アメリカとイタリアで観測されたんでは?

45 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:09:36.66 ID:IsfE/07l.net
でかいな春香

46 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:09:57.89 ID:QRZtDOL/.net
重力波で見えるなんて、ぶっ飛んでて理解を超える発想

47 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:10:05.61 ID:K5ECYw7X.net
NAOJ…読めません!(´;ω;`)ブワッ

48 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:10:32.56 ID:Ic1zp2U2.net
でも30m望遠鏡の建設の目処はたっていません

49 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:10:38.59 ID:K5ECYw7X.net
↓ 富士山山頂越冬隊員が

50 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:10:48.00 ID:CvjgzSdK.net
星見たか?…三鷹 高山病にもなるしね(´・ω・`)

51 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:10:52.24 ID:QRZtDOL/.net
いっそのこと自宅観測室作っちゃえばいいのに。テレワークに最適。

52 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:11:36.00 ID:opXKF/OF.net
この手の望遠鏡のレーザーガイド飛ばすのかっこいいよね

53 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:11:47.49 ID:pnMwxKmr.net
>>44
マジか

54 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:11:48.73 ID:Ic1zp2U2.net
7600まんこ
うねん

55 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:11:51.36 ID:QRZtDOL/.net
4億光年なんて、どうしてわかるのか分からん。

56 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:12:01.32 ID:K5ECYw7X.net
マンコー年からオタマジャクシ…だと???(´・ω・`)

57 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:12:48.36 ID:K5ECYw7X.net
↓ どっかの動物園のファーストペンギンが激おこで

58 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:12:55.33 ID:90+azygb.net
そのネクタイは天文台で作ってるグッズだったりするのかな

59 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:13:00.43 ID:CvjgzSdK.net
宇宙の大規模構造やね…ファーストスターは青いらしい(´・ω・`)

60 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:13:28.27 ID:LscC22PJ.net
こんな広大で大質量のものが何もないところから一点の爆発で発生したとか意味が分からん

61 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:13:30.24 ID:K5ECYw7X.net
アンデス山中…どっかのマイナープロレス団体にいそう(´・ω・`)

62 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:14:07.87 ID:Ic1zp2U2.net
>>55
スペクトルが赤い方にシフトしてどうのこうの
赤方偏移

63 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:14:25.31 ID:CvjgzSdK.net
アロまぁ天文台…(´・ω・`)

64 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:14:59.05 ID:K5ECYw7X.net
↓ それはTNTなので爆ぜろ(´・ω・`)

65 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:15:03.54 ID:zNrBU2iX.net
はっぶるはっぶる

66 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:15:15.03 ID:c4bfnpWn.net
TMT
わずかな振動で爆発してしまう><

67 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:15:19.78 ID:FsvUWPZU.net
よし、これを宇宙に上げよう

68 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:15:34.93 ID:LscC22PJ.net
美少女だらけの星とか

69 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:15:37.52 ID:Ic1zp2U2.net
TMT!TMT!

お前の姉ちゃん次世代(ry

70 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:16:06.30 ID:Ic1zp2U2.net
>>64,66
惜しい

71 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:16:08.40 ID:c4bfnpWn.net
TMT ヒーヤッ

72 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:16:22.82 ID:FsvUWPZU.net
いいなあ
ここでちまちま部品作って高給貰いたい

73 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:16:27.56 ID:QWPydVAr.net
ハワイの先住民って現状でもかなり不満があるとか聞いた気がするけど
これ以上の開発って許されるのかな

74 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:16:28.23 ID:K5ECYw7X.net
↑ ニコン社員が
↓ キヤノン社員が

75 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:16:38.06 ID:LkZPUD+5.net
宇宙が生まれた瞬間からまだ光が地球に届いていない宇宙の部分はどうなっているんだろう

76 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:16:44.38 ID:CvjgzSdK.net
放電加工機もあるね…(´・ω・`)

77 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:16:48.72 ID:2o2/4hMe.net
すばるの主鏡はデカすぎて角度変えるだけで硬い素材だけど自重で歪むんよね
(でかいピザ傾けた時を想像するとわかりやすいと思う)
んで小さい稼働脚で歪みを(物理)補正して制御してるのがすごいんよね

78 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:16:59.91 ID:gsNxnwKA.net
すげー...

79 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:17:02.98 ID:p/ZYjGq/.net
立体的に削れるのか

80 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:17:28.25 ID:Ic1zp2U2.net
>>75
宇宙の果ての
まだ向こう
まだ向こう
まだ向こう

81 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:17:41.21 ID:pnMwxKmr.net
>>62
光のスペクトルの情報だけでほぼ宇宙の歴史が解明されてるの凄すぎるよな
というか都合が良すぎる
むしろ神は人間に自らの偉業を示すために光をそういうデザインにしたのかと思ってしまうレベル

82 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:17:45.90 ID:Xo2nDh//.net
何処の工作機械かな?

83 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:17:58.35 ID:Ic1zp2U2.net
最先端のマジンガー

84 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:18:06.45 ID:c4bfnpWn.net
arma virumque cano Troiae qui primus aboris

85 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:18:13.31 ID:StxvEj8s.net
>>74
おまいらはいい加減ASML越え目指せや

86 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:18:17.41 ID:9i5aEmoZ.net
>>55
宇宙は膨張していて遠いほうがより早く離れてる。
で、光の波長もより長くなる。
色を見れば距離がわかる。

87 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:18:32.39 ID:CxTQcaW8.net
国立天文台の大田区エリアだな

88 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:18:46.87 ID:CvjgzSdK.net
ひぇ~焼結してる?…(´・ω・`)

89 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:18:48.33 ID:K5ECYw7X.net
3Dプリンタ:キンゾク10年で商品券くらいはくれるんだろ?(´・ω・`)

90 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:18:49.36 ID:VwrWVVVC.net
このレポーターおめでた?

91 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:19:12.37 ID:zNrBU2iX.net
この製法なら簡単そうだな

92 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:19:30.48 ID:CdgFt8mE.net
マスクしたらめちゃくちゃ美人だな、なお

93 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:19:48.10 ID:zNrBU2iX.net
しゅごい

94 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:20:02.47 ID:QRZtDOL/.net
流石3Dプリンタ
よく粉末金属を加熱して立体構造物を作ることを考えたもんだ

95 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:20:13.13 ID:FsvUWPZU.net
クリーンルームに装置搬入納品めんどくさい

96 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:20:33.00 ID:2o2/4hMe.net
こないだ月に(倒立)着陸したピンポイント着陸制御実証機も
衝撃吸収のためにわざと「くしゃっ」と潰れる丸い脚を
3Dプリンタで作ったのをつけてた

97 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:20:34.05 ID:CdgFt8mE.net
難読名字

98 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:20:34.69 ID:QRZtDOL/.net
>>86
光のドップラー効果ってやつですか?

99 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:20:37.63 ID:QeNrq6OE.net
変わった苗字の人が多いな(´・ω・`)

100 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:21:06.94 ID:avuYZj3V.net
なんだこのアホそうなデカいねーちゃん

101 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:21:11.63 ID:FsvUWPZU.net
つまり神
神の部屋

102 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:21:13.15 ID:CdgFt8mE.net
自作PCの部屋かな?

103 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:21:15.32 ID:G5e9B7Qv.net
随所でリポーターが会話を被せるのが気になる

104 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:21:19.35 ID:Ic1zp2U2.net
昔のpixivのサーバルームがこんなだった

105 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:21:23.61 ID:FsvUWPZU.net
精子が?

106 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:21:30.98 ID:9i5aEmoZ.net
>>98
そう

107 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:21:47.46 ID:LkZPUD+5.net
光らせる意味まったくねーだろ
PCオタかよww

108 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:21:51.95 ID:Dd9NzTR8.net
こいつはどえらいシミュレーションだな

109 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:21:53.36 ID:xm6fOoPv.net
GPU使ったスパコンかな

110 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:21:54.95 ID:+uyRW8x7.net
このラックは、ダイソー?

111 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:21:58.16 ID:CvjgzSdK.net
この装置も天文台職員の手作り…?(´・ω・`)

112 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:22:09.41 ID:CdgFt8mE.net
アテルイって蝦夷だっけ?

113 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:22:35.43 ID:9i5aEmoZ.net
東工大のスパコンみたい

114 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:22:41.44 ID:QeNrq6OE.net
上下に噴出してるのは何?

115 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:22:43.42 ID:Ic1zp2U2.net
なんか適当にエアブラシでちゃちゃっと描けそう

116 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:22:44.13 ID:avuYZj3V.net
こんなきれいな演技なのか

117 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:22:54.50 ID:90+azygb.net
ブラックホールを目視してみたい
いや見えないけど

118 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:23:02.86 ID:W/4OKhmU.net
人体がブラックホールに吸い込まれたらビヨ~ンって伸びるらしいね

119 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:23:17.85 ID:G5e9B7Qv.net
そっからどうやって生物が生まれたんや

120 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:23:20.06 ID:SGdVY21u.net
目みたい(´・ω・`)

121 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:23:21.30 ID:FsvUWPZU.net
ブラックホールは実在し、特異点とされる点も存続する筈

実在しているとしてではどのような形、場所なのか

122 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:23:21.42 ID:Xo2nDh//.net
ブラックホールは 何処かに繋がっている?いない?

123 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:23:23.36 ID:Ic1zp2U2.net
>>114
https://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙ジェット

124 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:23:37.22 ID:LkZPUD+5.net
適当に色付けてみました

125 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:23:38.99 ID:CvjgzSdK.net
ww…やっぱり(´・ω・`)

126 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:23:41.79 ID:+uyRW8x7.net
春香って、風呂入ってない人やんな? (´・ω・`)

127 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:23:42.94 ID:zNrBU2iX.net
EPYC

128 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:23:45.11 ID:QWPydVAr.net
RYZENか

129 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:23:51.82 ID:SGdVY21u.net
自作って上手く動くもんなの(´・ω・`)??

130 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:23:52.57 ID:QRZtDOL/.net
Take on meね

131 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:23:57.47 ID:StxvEj8s.net
たいしたことない自作PCやん

132 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:24:07.28 ID:9i5aEmoZ.net
裸で作れ

133 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:24:15.01 ID:Ic1zp2U2.net
横浜球場でできるだろ

134 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:24:27.58 ID:SGdVY21u.net
女がデカいの(´・ω・`)??

135 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:24:46.73 ID:opXKF/OF.net
>>114
プラズマのジェット噴射

136 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:24:50.35 ID:zNrBU2iX.net
そうかドームのほうが動くんだな

137 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:24:51.17 ID:axnsfLVH.net
秘密兵器感

138 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:24:51.52 ID:gsNxnwKA.net
無骨でいいな

139 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:25:15.67 ID:+uyRW8x7.net
「倍速再生」って、テロップ入れろよ (´・ω・`)

140 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:25:22.04 ID:YzLvaRRh.net
理系の秀才や天才って何故か小柄な人が多いんだよな(´・ω・`)

141 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:25:22.66 ID:QWPydVAr.net
いいなぁコンパクト天文台

142 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:25:32.10 ID:QRZtDOL/.net
耐震対策もばっちりの棚

143 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:25:33.92 ID:FsvUWPZU.net
>>119
生物は局所的にはエントロピーの法則に逆らっている。
もちろん外。地球の場合太陽から

そんな仕組みができるようになり、ついに宇宙自身を見つめる知性を持つ存在ができるに至る


この意味

144 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:25:43.92 ID:CvjgzSdK.net
黒点おおいねぇ…活動期?(´・ω・`)

145 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:26:17.58 ID:QeNrq6OE.net
>>123
ありがと。光すら抜け出せないのに噴き出すのが不思議だね(´・ω・`)

146 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:26:19.39 ID:LkZPUD+5.net
雨が1滴でも降ったら数十億円がオシャカ?
よく露天にさらせるなあ

147 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:26:20.49 ID:opXKF/OF.net
>>118
あー確かに麺打ちみたいにすげー伸びた記憶がある

148 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:26:38.59 ID:9QSi+WeR.net
プロミネンスや

149 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:26:51.81 ID:pnMwxKmr.net
>>140
数学の天才は背デカい人結構いる

150 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:26:52.37 ID:avuYZj3V.net
100年前からやってんのか

151 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:27:02.83 ID:2o2/4hMe.net
回転デトネーションエンジンはよ実用化されないかな
「爆発」でも「燃焼」でもない『爆轟』で推進する
作ってるJAXAも仕組みをよく理解していない謎のエンジン
cosmos.isas.jaxa.jp/ja/the-worlds-first-space-flight-for-the-rotating-detonation-engine-and-a-glimpse-at-a-new-sample-return-capsule-ja/

152 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:27:13.31 ID:FsvUWPZU.net
黒点無いと暑いんだっけ?

153 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:27:20.16 ID:Ic1zp2U2.net
>>143
/人◕ ‿‿ ◕人\

154 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:27:41.98 ID:9i5aEmoZ.net
>>140
俺のボスはデカかったなあ

155 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:27:43.22 ID:iOBnMGHy.net
BCL

156 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:27:58.01 ID:CvjgzSdK.net
巨大フレアがこっちに来たら…人類おわり(´・ω・`)

157 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:28:02.25 ID:Ic1zp2U2.net
リヨン伝説禁止

158 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:28:03.27 ID:SGdVY21u.net
プロミネンスは(´・ω・`)??

159 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:28:13.45 ID:HhFWXDtY.net
コクテンカタギ

160 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:28:21.27 ID:+uyRW8x7.net
ジョジョの奇妙な活動

161 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:28:26.05 ID:avuYZj3V.net
ミサイル

162 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:28:33.51 ID:FsvUWPZU.net
ジャパニーズミサイル!

163 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:28:39.76 ID:QWPydVAr.net
ひのでは機能回復したんだっけ

164 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:28:56.28 ID:c4bfnpWn.net
あら リンゴさん>

165 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:29:27.73 ID:+uyRW8x7.net
「さいとうたかお」は、都市伝説だと思ってた (´・ω・`)

166 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:29:31.34 ID:Ic1zp2U2.net
>>158
波動砲で撃つ!

復唱どうした!

167 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:29:39.83 ID:FsvUWPZU.net
釣りマニア三平

168 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:29:44.51 ID:oIus2M9T.net
釣りキチ三平ってタイトル言っていいのか

169 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:30:00.40 ID:2o2/4hMe.net
黒点観測は肉眼でやると失明するから望遠鏡発明された初期には
接眼レンズを覗くんじゃなく壁に結像させて黒点の数を数えてたりしてた

170 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:30:03.96 ID:W/4OKhmU.net
Eテレ番組けっこう面白いからバカに出来ないんだよな

171 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:30:05.34 ID:r9yM86B8.net
天文学者や天文台の職員にしては
やって珍しい名前の人おが多かったね

172 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:30:06.01 ID:r9yM86B8.net
天文学者や天文台の職員にしては
やって珍しい名前の人おが多かったね

173 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:30:39.67 ID:opXKF/OF.net
>>156
スターリンクが影響受けたよね
それよりもガンマ線バーストが直撃したら…

174 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:31:04.13 ID:W/4OKhmU.net
>>168
全部言ってないからOK
立体パズルもルービックキューまでならOKだった

175 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:31:09.54 ID:pnMwxKmr.net
宇宙のオススメの本教えて

176 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:31:23.48 ID:FsvUWPZU.net
>>169
ガリレオの失明は太陽見てたからという話あるけど本当だろうか

177 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:32:07.39 ID:G5e9B7Qv.net
>>170
ワイ総合より見てる気がする

178 :公共放送名無しさん:2024/04/08(月) 23:33:40.27 ID:W/4OKhmU.net
>>147
生きて帰ってきたんかよ!

179 :公共放送名無しさん:2024/04/09(火) 00:36:07.78 ID:epDhGwfc.net
>>170
なぜかEテレの番宣はほとんどやらないな BSと大谷は めちゃくちゃやるのに

総レス数 179
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200