2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンタクト

1 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 00:39:59.00 ID:iTKmAfzI.net
コンタクト

2 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 00:40:32.78 ID:dr3ktehP.net
面白いん?

3 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 00:42:04.03 ID:dr3ktehP.net
あ、20年前の映画すかー

4 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 00:42:51.66 ID:It0VbSuN.net
俺の中のSFベスト3に入る名作。
2001年宇宙の旅、コンタクト、ガタカ。

5 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 00:45:35.84 ID:ujRuiiQE.net
さっき最強のふたり見て良かったので連続でこっちも視聴

6 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 00:47:28.82 ID:RbzQEUOH.net
SFというより
信念、信心の心、宗教的な映画だったって記憶がある。

7 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 00:48:41.68 ID:X7GMRd6S.net
これつまんなかったんだよなぁ
せっかくのお正月なのにもっと映画やれよ・・・

8 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 00:48:49.00 ID:uJcz/9oO.net
コンタクトか、これは名作や

9 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 00:49:04.70 ID:vBR8cA2C.net
コンタクトは途中までは傑作なんだけどなぁ

10 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 00:50:21.41 ID:uJcz/9oO.net
コンタクトレンズを落とすところで興ざめだよな

11 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 00:51:55.26 ID:It0VbSuN.net
>>6
未知のものをどう受け止めるかというテーマで、
科学と宗教の交わる所をうまーく描いてるんだよ。

12 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 01:09:41.35 ID:X7GMRd6S.net
そういえばさ、ベイビートークやってたんだってな
昔のゴールデンの映画といえば、これが多かったよな。何で教えてくれなかった

13 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 01:13:19.52 ID:J7ii/Fkk.net
朗報:オープニングに幼女

14 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 01:51:07.45 ID:q1xPX0hs.net
この声を聞くとロビンウィリアムズ思い出す(´;ω;`)

15 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 01:51:22.02 ID:CwgGbSS0.net
本スレ早すぎ

16 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 01:51:26.34 ID:NwN2l7L7.net
いまの男アルマゲドンの軍人か
でも声はトムハンクスっていう

17 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 01:54:08.20 ID:CwgGbSS0.net
クソオヤジwww

18 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:02:45.10 ID:/UHNx9hE.net
NGID:aiu+pl51

19 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:05:44.10 ID:ap6mEaOG.net
もしかしてコンタクトする機械を作って
片方が失敗するけど実はもう一基が北海道に作ってあって
最後はハッピーエンドとかじゃね

20 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:06:13.53 ID:sXa4rJEI.net
なんだこのガキ

21 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:06:39.87 ID:2i7CSK47.net
こっちか

22 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:06:39.68 ID:CwgGbSS0.net
パパにはつながらない

23 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:06:40.94 ID:xf68J+f1.net
ここか

24 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:06:47.52 ID:SCzw4CCH.net
落ち着いてオーロラを探すんだ

25 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:07:05.55 ID:LvSSNmHW.net
>>19
ハッピーエンドなのかあれは

26 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:07:09.70 ID:621DAMW1.net
こういう葬式のシーン見ると「シックス・センス」思い出す

27 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:07:14.25 ID:xf68J+f1.net
>>19
まじかよ
まさかカルト集団による爆破とかあるんじゃないだろうな

28 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:07:24.34 ID:jfQq+YZX.net
インターステラーっぽいな

29 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:07:44.84 ID:NwN2l7L7.net
これ結局宇宙飛ぶのか飛ばないのかどっちなんよ
はやく隕石落ちてくれ

30 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:07:47.79 ID:jfQq+YZX.net
>>4
月に囚われた男は?

31 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:07:51.30 ID:CwgGbSS0.net
この人目見えないのか

32 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:08:26.88 ID:sXa4rJEI.net
アンパンマンおこ

33 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:08:47.58 ID:Lyzw6qz1.net
あんぱあああああああんち!!!(激怒

34 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:09:52.40 ID:zi9XJcuY.net
コンタクトレンズいつ出て来るの?
まだメガネしか出てきてねーぞ!

35 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:09:58.85 ID:CwgGbSS0.net
こっちは誠実な男だな

36 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:13:22.19 ID:ap6mEaOG.net
午後ローでXマンとかいいのかよ

37 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:30:42.26 ID:aiu+pl51.net
英語使うのが当たり前とか、どういう発想だよw

38 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:31:05.01 ID:6OdCmhGD.net
こっちか

39 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 02:31:32.07 ID:THKuHlNH.net
映画シリウスの方が面白そう

40 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 03:09:48.45 ID:tcDocHnR.net
ここ?

41 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 03:21:47.47 ID:ff6X9iBT.net
宗教やってない人間にとってはキリスト教とかイスラム教なんてただのアイドルオタクと変わらんと思ってるよwwwwwwwww

42 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 03:43:36.93 ID:NovVfZ3S.net
うーん、このスレ使うか・・

43 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 03:58:15.43 ID:THKuHlNH.net
ベガ星人が地球人にインスピレーションを与えて作ったのが、この映画らしいね。

44 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:20:19.02 ID:hqqq3OnB.net
今日の映画が楽しめたSF好きはインターステラー見とけよー

映画『インターステラー』スペシャル映像【HD】2014年11月22日公開
https://www.youtube.com/watch?v=qZZ9jRan9eo
映画『インターステラー』予告2【HD】2014年11月22日公開
https://www.youtube.com/watch?v=f7R5PtXCZU8
映画『インターステラー』最新予告編 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-sb8axLSXvI

45 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:20:22.49 ID:g8fM6r7z.net
大円団

46 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:20:23.84 ID:0yf8ALDn.net
反省会で完走させよう

47 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:20:31.21 ID:PHLLD/gc.net
おわはじ

48 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:20:38.57 ID:M7tYpuNl.net
そうか日曜日か今日

49 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:20:43.89 ID:DYEgDZpg.net
浄化確認
お前らお休み

50 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:20:45.76 ID:9OtzB+ha.net
このあとニューヨークのパニックルーム付きのマンションに引っ越すのかな?

51 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:20:47.04 ID:dKNCeryj.net
カールといえばモッコスだろ

52 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:20:48.74 ID:xy7za/n4.net
いまさらだけどサタ☆シネ枠だったのか

53 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:20:49.26 ID:f2oyEsAG.net
http://moviefanjp.moo.jp/index/wp-content/uploads/2014/11/Contact_novel.jpg

54 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:20:49.67 ID:TETOhMbW.net
じゃあ、みなさん、よいお年を!

55 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:20:51.24 ID:llmx9az1.net
日本医師会会長です

56 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:20:53.20 ID:BByMd2Ta.net
新春ロードショー「コンタクト」
【範囲:1スレ目>>63〜9スレ目>>909 計8846レス 約675人】
. 1位 113 : ID:ELSGVT/Q
. 2位 109 : ID:DYEgDZpg
. 3位 108 : ID:wfQD7taf
. 4位 91 : ID:zGJFIEp8
. 5位 90 : ID:ZpCc9G4T
. 6位 89 : ID:gJL8iD0L
. 7位 87 : ID:AOdM8lPW
. 8位 86 : ID:Uc9aad01
. 9位 85 : ID:iBt/t5KA
10位 83 : ID:xz0YSH+E

57 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:20:53.94 ID:xB9fwWr+.net
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{        ヽ    .|
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r            |        
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !
           ヽト     ""     / 
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__

58 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:20:58.33 ID:JpHRBEmv.net
18時間のノイズは宇宙に行く前にすでに記録されていた可能性もある。博士のイタズラ説

59 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:20:59.69 ID:9pO4WQiC.net
3時間近くあったのかこれ

60 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:01.86 ID:8fkFsDDZ.net
おっぱい熟女

61 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:03.78 ID:rllpPnVy.net
ライザップとフタハコがあれば完璧に午後ロー映画だったな
笑えもしないしスッキリするでもなくネタにもならない中途半端なクソ映画

62 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:04.18 ID:RInwRFp0.net
なんでこんなもん最後まで見ちまったんだろ

63 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:04.83 ID:h1cerxwF.net
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

64 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:06.06 ID:rQI56uOs.net
結論

それにつけてもおやつはCARL

65 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:07.63 ID:IwJot6lz.net
シュート・インっ!

ダイザーっ・ゴーっ!\(^o^)/

66 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:13.82 ID:MkL/7zqZ.net
富野がよう分からんかったけど
なんでちいさいころから女をマークしてたんだ?

67 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:14.98 ID:BByMd2Ta.net
11位 80 : ID:d0XuMfQO
12位 78 : ID:oCLq5Xcx ID:z/su+7/w
13位 73 : ID:LnhxgkLN
14位 72 : ID:JpHRBEmv
15位 70 : ID:+dGydEVb ID:hYFb+eLj
16位 69 : ID:6OdCmhGD
17位 68 : ID:elpsDy2j
18位 67 : ID:aiu+pl51
19位 65 : ID:BMU2YJFo
20位 63 : ID:bUlnox0l
21位 61 : ID:qTEmzdXl ID:TVI3o4Fp
22位 59 : ID:EUMz+ytr ID:k+cpexCK ID:Ry+f0BFx ID:xf68J+f1

68 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:15.82 ID:XGBvnvqO.net
>>57
盗まれなかったよ

69 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:17.25 ID:TpF8xFhg.net
面白かったな

70 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:17.95 ID:1mBXxjMJ.net
>>50
デヴィッド・フィンチャーはどうしてああなった・・・(´・ω・`)

71 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:18.70 ID:jfQq+YZX.net
年頭所感??また難しそうな話キタ━━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)´_ゝ`)゚ー゚)━━━━!!!!

72 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:22.50 ID:NtMb583W.net
いい映画だった

73 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:23.38 ID:msD1zz1m.net
地球が石ころくらいの大きさだとしたら宇宙って地球くらいの大きさなんだろ

74 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:26.57 ID:SDP6s3fm.net
知的生命体が居るとこまでは間違いないが果たしてコンタクトできるかというと条件がキツ過ぎる

75 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:28.20 ID:enLL7ZwY.net
なかなかの名作やったやろ
でも
高尚な映画だったので
低学歴向きではありませんでした

76 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:30.62 ID:7/Cr+3n7.net
面白かった
(・∀・)監督は結構、皮肉っぽい人なんだろうね

77 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:31.93 ID:RpJMNTiG.net
>>826
俺達の恋人みたいなもんか(´・ω・`)

78 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:33.73 ID:3PosBSAM.net
ゆとり世代って結末がはっきりしてなくて
自分で想像できるラストじゃないと頭がパンクするらしいな

79 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:34.09 ID:SCzw4CCH.net
いや長いけど飽きさせないで面白かったよ
オチも余韻残して日本人好みなんじゃ

80 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:35.68 ID:BByMd2Ta.net
23位 58 : ID:0yf8ALDn ID:eim7K7jh ID:wrcg177s
24位 56 : ID:1xwzneSK
25位 55 : ID:+bBBfUJN ID:EBahZEmO ID:jNFqXf3t ID:nSCEefIz
26位 54 : ID:IwJot6lz
27位 52 : ID:6gre+iyT ID:bXJWI6P+ ID:iw75E2Lp ID:Y6/EOdtv
28位 51 : ID:It0VbSuN ID:nQtPDxWN
29位 49 : ID:nuX8Mycb
30位 48 : ID:aMBcJpRj ID:H16wyqAL ID:M7tYpuNl
31位 46 : ID:621DAMW1 ID:9pO4WQiC ID:WpyXhOEG
32位 45 : ID:6w2pmY0/ ID:FNlK+7sg ID:jfQq+YZX ID:R8sa76vE ID:zQ0utQJU
33位 44 : ID:G/MEjc92 ID:g8I9dQ5E ID:w5yQIJVC
34位 42 : ID:0FkHS9hf ID:tcDocHnR

81 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:36.33 ID:irK3iaAv.net
マジ傑作

って書き込みが異常に多いのはなぜ

なんか宗教団体が関係してんのか

82 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:38.28 ID:f2oyEsAG.net
http://rie-miyazawa-marisol.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_80c/rie-miyazawa-marisol/1543775.jpg?c=a1

83 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:38.19 ID:gJL8iD0L.net
久しぶりに見たけど面白かったな

84 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:38.75 ID:UvDiuv4s.net
おもしろかった

85 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:40.22 ID:knTkg11D.net
宗教的メッセージとかうざいし、かなり展開に不満はあるのだが、
ところどころ楽しかったわ
傍受して、解読して宇宙船をつくるくだりとか

86 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:42.64 ID:TVI3o4Fp.net
面白かった(´・ω・`)
ノイズが18時間存在してたことでその後どうにかなったのかなぁ?

87 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:46.33 ID:llmx9az1.net
レンタルDVDで最後までみたオレの気持ちを返せ(と、当時思った)

88 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:50.10 ID:zR507f6p.net
2時間半もやって何かすっきりしない映画

89 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:50.52 ID:PHLLD/gc.net
なんかあっさり終わった

90 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:51.80 ID:w5yQIJVC.net
>>73
もっとでけえよw

91 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:21:56.25 ID:OjHPGxPF.net
では、18切符で日本海を見に行ってくる( ・ω・ )ノシ

92 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:02.09 ID:XGBvnvqO.net
>>73
もっとヤバイから

93 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:03.64 ID:iw75E2Lp.net
TBSでなんか映画やってる!とおもったら邦画かよ
BS朝日行くわ

94 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:03.90 ID:IwJot6lz.net
なんかモヤモヤする映画だったな・・
口直しに、グレンダイザー・グレートマジンガー・ゲッターロボG 決戦!大海獣
見てくるわノシ

95 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:08.05 ID:SCzw4CCH.net
コンタクト2「逆襲のベガ」

96 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:13.54 ID:jwhRwM/F.net
これが現実に起こったら日本ではサムラゴーチみたいにネタにされて終わりだろうな

97 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:15.43 ID:CmX/LI/o.net
思いの外良かった

98 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:19.02 ID:SDP6s3fm.net
>>73
そんなレベルじゃないもっとデカイうえにさらにその先にも別次元の宇宙がある

99 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:24.84 ID:u9KlVrVG.net
なんで呼んだのかがあんまりわからん

100 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:26.95 ID:iX3GXTvB.net
やはりジョディ・フォスターは美しかった

101 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:28.75 ID:TETOhMbW.net
宇宙に行くり、あと18時間+8時間くらいしたら、出勤しなけりゃならない現実をどうにかしろよ
1週間時間を巻き戻してくれ

102 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:30.60 ID:8U41/WGD.net
>>94
ドラゴノザウルスだっけ

103 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:30.67 ID:H16wyqAL.net
中途半端な時間だな

104 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:32.07 ID:JE3omJDF.net
なんかイマイチ納得いかない映画だったな
良作っていう意見もわからなくはないが
モヤモヤ感が残るわ

105 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:35.14 ID:llmx9az1.net
>>91
寒いから防寒はしっかりな

106 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:38.47 ID:xB9fwWr+.net
これ作った奴、2001年っぽいのやりたかっただけやろ?

107 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:38.81 ID:TyjuNfCK.net
「砂嵐が18時間」で終わっても良かった気がするが

108 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:39.99 ID:xz0YSH+E.net
>>81
大多数の人が面白いと思ったからじゃね

109 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:49.18 ID:jkUPw9SM.net
エイリアンちょこっとでも見れたらすっきりしたんだけどな

110 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:50.74 ID:tmcqpJz/.net
マイケル「J!ボクをMEN IN BLACKにしてくれる話はどうなったんだい?」
思い出してしまったわwww

111 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:22:51.71 ID:7/Cr+3n7.net
SFやらスペースアクションやら期待してると裏切られるんだね
普通に文学的な映画だったわ

112 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:03.09 ID:C5aGW1jL.net
う〜ん…
頭の悪い俺にはたけしの超常現象ぐらいの内容が合ってるわ

113 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:04.97 ID:IwJot6lz.net
>>73
MIBのラストはスケールでかすぎて驚いた

114 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:05.39 ID:kx0FJdL0.net
ただの馴れ初め映画か

115 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:14.69 ID:7/Cr+3n7.net
>>94
(´・ω・`)作画が中途半端なんだよね、あの映画

116 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:19.66 ID:iw75E2Lp.net
きみに読む物語っておもろいんかな

117 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:19.72 ID:9OtzB+ha.net
宇宙ってまだ広がり続けてるんだよな?

118 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:19.63 ID:Tt5nDeLc.net
>>107
人の台詞じゃなくて描写でね
臭すぎるか

119 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:25.82 ID:ELSGVT/Q.net
>>95
あの装置からGが湧いて来るんですね分かります、そしてクリントンが戦闘機で・・

120 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:26.63 ID:QFzSaVv3.net
良かった、続編作れるのに。いやここで終わらせたほうがいいか。
続きはスタトレエンタープライズで

121 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:27.68 ID:wI3IIN2K.net
>>56
集計乙
すげー変態がいる

122 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:28.37 ID:XGBvnvqO.net
>>81
そんなに宗教的かなこれ
極めて現実的なオチだと思ったけど

123 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:29.61 ID:PisXOtDx.net
ユニバース
マルチバース
メタバース
ゼノバース
オムニバース

124 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:32.32 ID:enLL7ZwY.net
宇宙は
物理学だけでは説明できない物体なので
何者かの夢にすぎないというのが最新の宇宙学です

125 :ダーティブーツ ◆DIRTyBwSXw :2015/01/04(日) 04:23:38.69 ID:+dGydEVb.net
>>70
マイケル・ダグラスのゲームは最初見た時すげー面白いと思ったのに後でパクリ映画だと知ってガッカリした

126 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:42.56 ID:LnhxgkLN.net
>>99
「金星には美女がいるぞ」って言われたらみんな金星を目指したわけだよ。
それと同じで邪な妄想を抱いた宇宙人が頑張って設計図書いたんだよ。

127 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:42.94 ID:jwhRwM/F.net
>>73
人間が想像出来得る広さと比べ物にならないくらい広い より広い

128 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:45.35 ID:wfQD7taf.net
>>73                 
::::::::::::::::::::::::::::         IRS5      10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
、::::::.............                   Sドラドゥス
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)
                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)

129 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:48.02 ID:Py5iuBfe.net
まあ賛否両論あるよね。最初は納得出来ない気持ちもあったけど、今では
十分に納得出来る出来。ただこの手のファーストコンタクトものは、ET
みたいなものではなく、人類が遠い宇宙に行くことで出会う話をやってほしい。
もちろんエイリアンみたいなコミュニケーションとれないのは除いて。

130 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:50.00 ID:0yf8ALDn.net
>>70
ゴーンガールで最高ヒットだろ
新境地じゃねえの

131 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:51.32 ID:wrcg177s.net
>>73
宇宙が石ころくらいだとすれば俺の愛は地球サイズって感じ

132 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:23:53.49 ID:rFY+pzhH.net
>>81
普通に面白い映画だと思うけどな

133 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:01.94 ID:JpHRBEmv.net
アホカタとバカンティ

134 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:02.12 ID:l/nMNTQe.net
想像してたのと違ってはいたがなかなか深いな
はっきりしたコンタクトじゃないから好みは分かれるだろうけど

135 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:04.70 ID:FHeM0RGg.net
こういうテーマのSFは古典的でもあるからなあ
ソラリスの方が面白いな

136 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:06.29 ID:9y8MUYxQ.net
初見の方、このオチはいかがでしたか?
それでは、サヨナラ、サヨナラー(^-^)

137 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:06.44 ID:3PosBSAM.net
エイリアンみたいならミッショントゥマーズでも見てろ

138 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:06.44 ID:0Sgqw99Q.net
>>86
隠蔽されて終了
アメリカとしてはそれで得る物がなかった以上
追試するまでもないという判断
宇宙人がいる事はわかったが、それを公表して
やることもないし、金かけてもそれ以上のものが
もたらされないこともわかったから

139 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:06.95 ID:Xkpj9k1h.net
エイリアンとドンパチを期待して見に行くと超ガッカリ

140 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:11.71 ID:irK3iaAv.net
やっぱおれはこれはクソ映画

2001年みたいに
観た人間が如何様にも取れる映画の方が傑作だと思うわ

141 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:12.95 ID:Al783+SF.net
この映画は誰かと観に行って、後であーだこーだ言って楽しむ部類の映画だな

142 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:16.68 ID:WFL/pGCP.net
ある意味タイムリーな映画だった、
テレ東はいち早く真実を伝える局であって欲しい

143 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:20.08 ID:zi9XJcuY.net
俺はあんまり面白く無かった

144 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:22.77 ID:9OtzB+ha.net
>>94
ベロクロンが出てくるヤツ?

145 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:23.88 ID:wnWompVh.net
この時間にこんなに盛り上がったのは
オボちゃんのお蔭だなwww

あるという証拠はない、それでもベガはありま〜す
って話だから

146 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:27.83 ID:lI2A5jWX.net
>>106もう2015年ですがね

147 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:28.49 ID:6yB+0Q0P.net
共通言語が数字かぁ

148 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:45.02 ID:f2oyEsAG.net
>>138
でも時間が経つと公文書は開示されるのがアメリカだからな

149 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:48.63 ID:HeOnKwxD.net
前スレ898
そうだ光の旅人だ
SF(すこしふしぎ)って感じで良かった

>>30
あれ面白いよなー
ダンカンの新作いつだっけ…

150 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:48.53 ID:Tt5nDeLc.net
>>112
じゃあこの映画ばっちりだろw

151 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:48.84 ID:w5yQIJVC.net
>>120
続編は、あのマシンを悪用した組織との戦いになるの目に見えてるから
作らん方がいい

152 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:51.86 ID:8tHCzXl7.net
シンシティ待機

153 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:52.44 ID:rFY+pzhH.net
>>117
謎の力に
未だに引っ張られてるらしいな

154 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:55.52 ID:M7tYpuNl.net
>>138
月面探査みたいなもんだな

155 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:24:57.31 ID:PDbV7xwu.net
たぶん世の中のちょっとおかしな人と思われてる人の中には本当に不思議な体験をしてる人もいるんだろうな

156 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:25:00.05 ID:IwJot6lz.net
最新の宇宙食ってどっかで売ってないかな
大昔の宇宙博で買ったのはコーヒーとカレーの錠剤だった(´・ω・`)

157 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:25:04.77 ID:jfQq+YZX.net
>>81
信号キャッチしたあたりはワクワク感すごかった
宗教絡み始めて失速した印象(´・ω・`)

158 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:25:20.25 ID:Py5iuBfe.net
>>104
初見ならそういう感想で概ね正解だよ。

159 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:25:20.86 ID:xSd6S/BB.net
>>122
証拠はないけど信じたいってのは夢があるよね 宗教はもっと押し付けがましいだろうと思う

160 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:25:27.77 ID:g9fewcSn.net
こりゃ、日本じゃコケただろ

161 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:25:31.10 ID:SWGFxxCQ.net
宇宙人がいないって言ってるやつは自分を否定してるのと同じだってのはもう常識だよね?

162 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:25:31.46 ID:3PosBSAM.net
好き嫌いが分かれる映画だよな
宇宙人出ちゃうと白ける俺には丁度いい塩梅

163 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:25:38.26 ID:lI2A5jWX.net
>>137レボリューションでええやろ

164 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:25:46.47 ID:SCzw4CCH.net
古代人の遺跡を発掘と似たような感じだったな
ベガ星人の残滓にしか会えなかったんだし

165 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:25:46.65 ID:wrcg177s.net
>>118
いや…映画館で18時間ずっと砂嵐を流し続けるとか無理でしょう

166 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:25:49.81 ID:f2oyEsAG.net
俺の中ではベスト1位2位を争う傑作SF映画だけどなぁ

167 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:25:54.23 ID:TpF8xFhg.net
>>149
K-PAXの話か?

168 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:25:59.49 ID:WG5aoQ92.net
やっぱ唯一神のキリスト教徒じゃないと良く判らないな
キリスト教なんて駄目じゃんって思ってるからなおさら

169 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:26:03.26 ID:LnhxgkLN.net
>>113
ああなっててもおかしくないんだよな。あれだと我々はあの生き物に意識すらされてないけど、
あの生き物がいる世界ごと、もっとでっかい存在が作った箱庭か情報だけのシミュレーション
だったりしてもおかしくはない。なるべくでっかい物を認識してみたいもんだ。

170 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:26:11.84 ID:YvtvTkK3.net
これ原作だと結構違うみたいで気になるなあ

171 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:26:12.42 ID:3PosBSAM.net
>>161
なるほど、目からウロコ

172 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:26:18.32 ID:C5aGW1jL.net
星の砂が手についてなかったのか

173 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:26:20.41 ID:iX3GXTvB.net
>>157
欧米人は科学と宗教が切り離せないからなぁ

174 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:26:21.13 ID:wfQD7taf.net
最後だけディックっぽい終わり方

175 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:26:28.08 ID:xSd6S/BB.net
>>140
玉虫色の表現では作者の投げっぱなしに見えてクソだと思うわ

176 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:26:30.34 ID:7/Cr+3n7.net
わくわくさせて期待はずれに終わる感じが、劇中の宇宙への旅立ちから帰還までの流れとリンクしていて、
狙ってやってるなら監督はスゲエと思ったわ

177 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:26:33.96 ID:VGg3PhpP.net
>>156
2001年だとカラフルなペーストだった
ずっと食ってみたいと思ってる

178 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:26:37.07 ID:xz0YSH+E.net
この映画への否定的なレビュー見るのが結構面白いな

179 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:26:48.48 ID:jIxqhEOW.net
前回地上波でこの映画が放送された時は18時間のノイズの件がカットされてそのまま終了だった

180 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:26:51.19 ID:IwJot6lz.net
ゲーセンでハイスコア出したら
その晩に宇宙人がスカウトに来て
戦闘機のパイロットになっちゃう映画が見たい(´・ω・`)

181 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:26:52.48 ID:gP85Kp79.net
18年前のクオリティーだな


インターステラーのがいい

182 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:26:57.10 ID:SDP6s3fm.net
今人類が観測できてる宇宙の大きさのレベルはラニアケア超銀河団くらい、この先にもまだある
さらに理論上は宇宙自体は別次元に存在する他の宇宙との相互関係を否定できない

183 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:26:58.64 ID:ag39QuBv.net
この糞映画何が傑作だよwwww
この間やってた、フライペーパーの方が面白かったわ

184 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:26:58.80 ID:FHeM0RGg.net
立花隆の宇宙からの帰還で宇宙飛行士が神の実在を信じるようになる話が何人も出てくるけど
別にそれを事実だとアメリカでも取り上げないから
こういうことがあったって誰も信じないよ

185 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:27:00.22 ID:Tt5nDeLc.net
>>165
例えば大砂嵐のぶちかまし18回流すとかいろいろあるだろ

186 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:27:02.35 ID:1mBXxjMJ.net
>>130
ファイトクラブまで大好きな監督だったのに、そのあとのアレな作品続きに
絶望して、むしろ見に行くのを避けるようになっちゃったけど・・・そうなの?
そうであればうれしい。

187 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:27:04.83 ID:9pO4WQiC.net
行った先がオヤジってのが宗教入ってるな

188 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:27:14.07 ID:It0VbSuN.net
>>166
俺も。思想と科学の接点がいい感じ。

189 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:27:18.32 ID:0yf8ALDn.net
>>180
エンダーのゲームやんけ

190 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:27:18.75 ID:h1cerxwF.net
こういうの好きそうなやつは
少なからずいそうだな

191 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:27:22.87 ID:9OtzB+ha.net
>>180
ラストスターファイターか

192 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:27:38.93 ID:WpyXhOEG.net
誰も信じてくれないまま終わったらモヤモヤしてるけど
米国や日本は裏で研究を続けるだろうし、科学者は皆から尊敬されてるし
ちょうど良いENDだよ

193 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:27:39.86 ID:PisXOtDx.net
案の定叩くバカが湧いてるな

194 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:27:40.73 ID:enLL7ZwY.net
18という数字がキーワードで
この映画が作られたのが
1997年
つまり今から18年前なんだよ


つまり地球滅亡

195 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:27:43.43 ID:wI3IIN2K.net
まあ、戸田恵子はいい仕事したな

196 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:27:43.66 ID:gJL8iD0L.net
>>179
そこ一番カットしちゃいけないところだよねきっとw

197 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:27:44.23 ID:YvtvTkK3.net
死んだ父ちゃんに会えるとか嬉しいよね

198 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:27:44.41 ID:fcgTpPno.net
>>183
一昨日の話だな。

199 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:27:49.59 ID:TpF8xFhg.net
SFとしてはこっちの方が好きだけど娯楽としてみるとインターステラーのほうが可愛い
TARSが可愛いから

200 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:27:57.58 ID:HeOnKwxD.net
>>167
そうそれ

201 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:28:12.47 ID:NovVfZ3S.net
>>45
大円団だか大団円だか分からなくなってきた。せっかく元々はちゃんと憶えていたのに

202 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:28:22.99 ID:YvtvTkK3.net
こういう系の映画もっとない?

203 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:28:25.54 ID:rFY+pzhH.net
>>179
そりゃ酷いな

204 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:28:26.79 ID:xSd6S/BB.net
>>168
信仰と科学の境界の話であって、理解するのにキリスト教は関係ないと思うが

205 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:28:27.25 ID:zi9XJcuY.net
>>179
毎回、カイジを放送すると最後の借用書の部分カットしてるから遠藤が持ち逃げしたラストになってる感じと一緒だな

206 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:28:29.73 ID:0yf8ALDn.net
>>186
タランティーノが仲間うちで「今後に最高傑作を制作する可能性が有る監督」として
意見交換して皆が共通して挙げた2人のうち片方がフィンチャーだってよ

207 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:28:36.46 ID:Xkpj9k1h.net
これの前にインディペンデンスディとかやってたんだぜ
地味すぎた

208 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:28:37.47 ID:xB9fwWr+.net
この映画にアマゾンで5つけてる奴、たぶん幸福の科学とか層化とかの信者だと思う・・・

209 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:28:39.06 ID:IwJot6lz.net
やっぱギャラクエ、見たいよね
終了後にここまで消化不良にならずに済むからw

210 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:28:41.77 ID:Al783+SF.net
ただ正直なところ「神を信じるか?」って聞かれても
日本人の自分には「深く考えたこともない」としか言いようが無い

211 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:28:43.10 ID:IBT8EZ84.net
スタップ細胞も何十年かしたら実は本当にあったなんて事になったりしてな

212 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:28:44.87 ID:wfQD7taf.net
>196
まあ答えみたいなもんだからな
インセプションで駒が倒れるまで出すようなもんだし

213 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:28:54.36 ID:TpF8xFhg.net
>>200
地上波でやった翌日知り合いに話したら知り合いも見てたってのを覚えてる

214 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:28:58.21 ID:UvDiuv4s.net
>>196
ダースベイダーがルークの父ってのをカットするくらいの暴挙だな

215 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:28:59.72 ID:3PosBSAM.net
インターステラーはちょっと都合よすぎない?
納得しづらくてラストはうーんって感じだった

216 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:03.15 ID:FHeM0RGg.net
>>197
フィールドオブドリームスで死んだ親父とキャッチボールする部分は泣けるもんなあ

217 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:08.97 ID:xSd6S/BB.net
>>177
アメリカ人は宇宙に行ってもパステルカラーの食い物食ってるなw

218 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:12.25 ID:l/nMNTQe.net
コレ宗教も絡めてたのが絶妙だな
神の存在も証明されてないものな

219 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:13.00 ID:gP85Kp79.net
まこのひー も今のオッサンのほうがリアル

220 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:14.75 ID:wrcg177s.net
>>185
そんなんやるんだったら
研究者が中々ビデオが終わらないことに気づき早送りにして立ち去る
無人の部屋で動き続ける画面の数字が18hまで行って停止するとかじゃないかなぁ

221 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:15.05 ID:jfQq+YZX.net
さてランウェイビートに移るか(´・ω・`)

222 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:27.08 ID:1mBXxjMJ.net
よし、そろそろミストをだな・・・

223 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:30.12 ID:ag39QuBv.net
>>189
それも酷い映画だった

224 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:34.02 ID:FHeM0RGg.net
>>202
アメリカ版のソラリスとか

225 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:44.94 ID:0yf8ALDn.net
>>219
マジックマイクの続編でもケツ出すんかね

226 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:48.17 ID:fcgTpPno.net
宇宙人ポールみせろーーー!!!!!

227 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:49.78 ID:eq2jRtBv.net
鈴木先生、王妃の紋章、コンタクトと
テレ東の正月映画なかなか良かったわ

228 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:53.24 ID:TyjuNfCK.net
人類が100年研究しただけで宇宙の真理を解き明かすとか無理な話だよな。
だからといってやるなとは言わないけど

229 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:53.91 ID:7/Cr+3n7.net
>>205
あれ、借用書のシーンがあっても、演出が雑だから持ち逃げ感が変わらんわ

230 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:57.28 ID:Z77/P43t.net
ワープシーンになんか一瞬写ってるらしいって見たけどなんかあったのけ?

231 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:57.47 ID:TpF8xFhg.net
まこのひーってクリスチャン・ベールに似てねえ?

232 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:29:58.28 ID:HeOnKwxD.net
>>213
実況もしてたりしてw

233 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:30:01.13 ID:XGBvnvqO.net
>>159
実際に見てきた人を信じないで存在しない神を信じるっていう
しかも神の域を人間が知るなんてそんなことは許されないから隠蔽しちゃうっていうね
人間が知ることが出来ちゃったら神なんて存在も無くなるんだよ
そんなことは神を信じる人たちにとっては許されない
そのあたりがとっても現実的だわ
私は宗教に対する皮肉だと思ったけど違うのかね

234 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:30:02.18 ID:SCzw4CCH.net
しかし宇宙ものはまだまだロマンみたいのを感じられるな
未知な部分が殆どだからかな

235 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:30:12.89 ID:gJL8iD0L.net
お茶漬け食べて寝ようかな みなさんまたの機会に ノシ

236 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:30:14.70 ID:YvtvTkK3.net
自分は宗教色全然感じないんだけど日本人だからかな?

237 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:30:18.72 ID:SDP6s3fm.net
宇宙ヤヴァイとはよく言ったもので、今の人類の手に負える代物じゃないくらいヤヴァイ

238 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:30:27.76 ID:lI2A5jWX.net
西暦2999年も世紀末だあ!って騒ぐんやろなあ…

生きてないだろけど

239 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:30:30.05 ID:LnhxgkLN.net
>>176
俺はこの映画が一番わくわくするんだが感じ方が何が違うんだろうなあ。
宇宙人がいるのははっきりしてて、この先も色々ありそう(ただし、
何十億年かかるかわからない)って所はわくわくしないかな?

240 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:30:36.45 ID:ag39QuBv.net
>>226
やったろ

241 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:30:40.25 ID:wnWompVh.net
日本の扱いが現実に沿っていてワロタ
・最初のポッドを造る際には金は出すが人は出さない
・第二のポッドを北海道に日本の企業が造るが、すぐアメリカ企業に買収され
成果を全部持っていかれる

242 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:30:43.20 ID:3PosBSAM.net
スカイライン-征服 よりはいいだろ

243 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:30:43.98 ID:zi9XJcuY.net
>>229
ダメだろ カイジのストーリーとして一番重要な部分なんだから

244 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:30:44.25 ID:knTkg11D.net
>>202
午後ローでもお馴染みの
『スフィア』

245 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:30:48.70 ID:WpyXhOEG.net
正月休みが1週間あったはずなのに一瞬で終わっていく

246 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:30:52.69 ID:0yf8ALDn.net
マコノヒーは悪魔のいけにえシリーズに出てるらしいから
是非とも見てみたい
本人は封印した過去らしい

247 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:31:00.67 ID:w+G2dVUU.net
>>220
その返しwww

248 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:31:04.33 ID:iX3GXTvB.net
>>227
鈴木先生やったんだ。観たかったな。

249 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:31:04.49 ID:TpF8xFhg.net
>>242
は?大好きだが

250 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:31:10.90 ID:fcgTpPno.net
>>240
えっ、いつだよー

251 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:31:14.48 ID:SWGFxxCQ.net
>>171
メンインブラック観たことないのか

252 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:31:26.71 ID:It0VbSuN.net
>>202
「ガタカ」とか

253 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:31:33.62 ID:1mBXxjMJ.net
>>202
ザ・コア

254 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:31:35.28 ID:YvtvTkK3.net
>>224
2002年のやつかな?
ありがと見てみる

255 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:31:37.50 ID:jfQq+YZX.net
>>202
宗教に絡めた話なら
プリズナーズ(´・ω・`)

256 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:31:37.82 ID:3PosBSAM.net
>>236
日本人だからあっさりしてて良作に感じる人がいるのかも
アメリカ人だったら違う印象なのかね
もっと突きつけられる感じなんだろうか?

257 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:31:55.76 ID:0Sgqw99Q.net
>>168
別に神を信じてないならそれはそれで楽しいんだよ
人智を超えた科学でつくったものの実験結果を信じない
見たことも無い神を信じる人達の滑稽さという意味で

258 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:31:56.50 ID:SCzw4CCH.net
プラネテスも映画化しないかな

259 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:31:58.20 ID:l/nMNTQe.net
こんな時間に長すぎて途中寝てしまってたが録画しといて良かった

260 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:01.94 ID:7/Cr+3n7.net
>>243
いや、あっても、映画の天海がやってる遠藤の印象が良くはならないってことで
監督がガッチャマンの人なんで、なんか描写が安っぽいってのもあって

261 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:05.31 ID:xv18ItWF.net
>>226
うちにあるで(´・ω・`)

262 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:05.52 ID:SDP6s3fm.net
例えば身長100m超えの巨人が住む星があってもなんら不思議はないくらい宇宙はデカイ

263 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:09.57 ID:PisXOtDx.net
>>245
100年は夢また夢 1000年は一瞬の光の矢

264 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:15.01 ID:zi9XJcuY.net
>>202
ミストで超絶ブルーになってくれ

265 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:21.26 ID:wI3IIN2K.net
爪の間に砂が一粒も無かったらやっぱり妄想なんだよ

266 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:22.42 ID:fcgTpPno.net
>>258
あれはあれで完成されてるだろ

267 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:28.98 ID:rFY+pzhH.net
>>222
ミストいいね
久々に見たい
みんなと実況したい

金曜の夜あたりに
B級映画やってくれないかな

268 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:41.40 ID:enLL7ZwY.net
この映画の本質は

宇宙物の皮をかぶった
キリスト教プロパガンダだから

269 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:44.55 ID:YvtvTkK3.net
>>244
声優しか出てこないなw
もっとぐぐってみる

270 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:46.08 ID:ag39QuBv.net
>>250
たまにやってる、WOWOWの無料期間で見た

271 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:48.32 ID:7/Cr+3n7.net
>>239
そこを踏まえても、上手く結論を観客にブン投げたと思うわ

272 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:49.38 ID:NovVfZ3S.net
>>58
もう何言っても、地球上には無い新素材あたりを持ってこなければ、否定されちゃうわ

273 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:50.44 ID:FHeM0RGg.net
コンタクトは原作はもっと現実的で
2001年宇宙の旅は原作の方が神ががかってると思った
小松左京の神への長い道は欧米的な考え方のSFともいえる

274 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:52.45 ID:g9fewcSn.net
>>196
実は真ん中の人ってのをカットするくらいの暴挙だな

275 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:53.74 ID:lI2A5jWX.net
>>210神が居たとしたら
酷い理不尽だとしか思えません

276 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:32:57.16 ID:Al783+SF.net
やつらは証拠も無い神は信じる癖に

277 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:33:02.01 ID:LnhxgkLN.net
>>241
「人が出さない」じゃなくて「搭乗者を出すという栄誉を譲って実利を取ったしたたかな国」と
受け取るべき所だと思うぞ。

278 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:33:06.10 ID:C5aGW1jL.net
>>150
また観たいとは思わない
コメディ要素があまりないからかもしれん

279 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:33:08.05 ID:It0VbSuN.net
>>264
ミストの宗教BBAいいね。

280 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:33:08.28 ID:WG5aoQ92.net
>>210
まだ知られていない人知を超えた存在の存在は信じるけど
唯一神教のいう全知全能とか創造主とか絶対正義とかの存在は信じない
というかそう言われてる存在は逆に小さく感じるよ。とくに正義ね

281 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:33:12.61 ID:jfQq+YZX.net
>>258
あれは宗教というか説教くさいだけだな
前半面白いのにほんと惜しい作品(´・ω・`)

282 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:33:13.56 ID:fcgTpPno.net
>>261
十万石まんじゅう持って観に行くわ

283 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:33:20.60 ID:3PosBSAM.net
なぁ、俺 A.I好きなんだけど

284 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:33:21.15 ID:1mBXxjMJ.net
>>263
夢は時間を裏切らない

285 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:33:26.55 ID:xz0YSH+E.net
そういやなにかしら宗教を信仰してるとこの映画はキツイのかもしれんな

286 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:33:32.12 ID:zi9XJcuY.net
>>260
遠藤を女にするとか本当に糞演出は許せ無いな

287 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:33:35.09 ID:SWGFxxCQ.net
>>267
最後だけじゃないのか?ミストで盛り上がるとこなんて

288 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:33:37.92 ID:SCzw4CCH.net
もっとはっきりした証拠があればよかったのか
誰もが納得する証拠ってなんだ?ベガ星人の首か?

289 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:33:39.71 ID:/dg3wFXf.net
>>55
圧力団体の老害だなw

290 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:33:48.74 ID:QFzSaVv3.net
神を人格神に限定するからアレルギー反応になる
要するに神とは創造の原点&源(ソース)

291 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:33:58.69 ID:7/Cr+3n7.net
>>244
スフィアって、キャストも監督も一流なのに、なぜか低予算っぽい水中の映画?
怪獣に襲われてるのに怪獣は姿見えなかったり

292 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:34:02.32 ID:3PosBSAM.net
『タイムマシン』もいいんじゃない?w
俺は好きだぜ

293 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:34:05.03 ID:9OtzB+ha.net
>>179
オープンウォーターも最後がカットされたからオチがわからんよね

294 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:34:05.82 ID:msD1zz1m.net
宇宙ってかなりやばいのはわかった
まさかそんなでかかったとは

295 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:34:05.73 ID:PisXOtDx.net
>>284
ある意味老害化してるんだよな御大も・・

296 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:34:08.72 ID:SDP6s3fm.net
>>280
それ超日本人の慣習的常識に縛られてる

297 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:34:14.46 ID:tL1qEWR6.net
>>277
非難は受けるけど厄介ごとの当事者にはならないって感じだな

298 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:34:19.28 ID:ag39QuBv.net
>>255
それみたい

299 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:34:21.20 ID:xz0YSH+E.net
>>287
モンスター襲撃
宗教おばさん
2つのエンディングどっち?

とか色々あったような

300 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:34:21.71 ID:yFJU5mQh.net
>>270
WOWOWかーーーーい

301 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:34:21.80 ID:g9fewcSn.net
>>242
それと決戦ロサンゼルスの続編はまだか

302 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:34:30.90 ID:Py5iuBfe.net
>>262
物理法則(いや分子構造とかかな?)的にそこまで大きい生物は生まれないのでは?
いや、まあ判らないけどw。

303 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:34:45.70 ID:gP85Kp79.net
インターステラーの治兵衛の地平線とか、なにより

らしい ワームホールは大画面で3回見る価値があったと、自信がもてるためのコンタクト地上波

テレ東やるな  むかしみたい

304 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:34:58.64 ID:fcgTpPno.net
>>270
WOWOWか…。御大尽だな。

305 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:34:59.31 ID:TVI3o4Fp.net
女の人はなんで18時間だって知ってたの?(´・ω・`)

306 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:35:00.35 ID:lI2A5jWX.net
>>233なるほど分かり易い

307 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:35:07.76 ID:TyjuNfCK.net
>>287
虫デケー蜘蛛キメーBBAウゼーとか

308 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:35:14.22 ID:xv18ItWF.net
>>282
∧_∧
( ´・ω・)  はよもってきてな
( つ旦O
と_)_)

309 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:35:18.67 ID:XGBvnvqO.net
>>280
わかる
良くわからない大きな存在があるのは信じたいけどそれを「だからそれが神を信じるってことだろ?」って言われるのが腹立つ
そんなちっぽけなものじゃないんだよ、と

310 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:35:25.03 ID:iZy56ktV.net
>>128
クラクラしてくるわ

311 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:35:27.02 ID:It0VbSuN.net
>>291
スフィアの落ちが「なんだこりゃ」だった。

312 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:35:32.28 ID:9OtzB+ha.net
>>267
ミストって車内でラジオ聴かないのがなぞだよな

313 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:35:33.37 ID:zi9XJcuY.net
どうせ時空を移動する映画なら
サマータイムマシーンブルースを実況したい

314 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:35:36.70 ID:3PosBSAM.net
ワクワクしてガッカリする映画=ノウイング

315 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:35:39.61 ID:YZX2+Yrd.net
>>305
ヘッドセットの録画を確認したんでしょ

316 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:35:42.32 ID:ag39QuBv.net
>>300
でも無料期間だから(´・ω・`)

317 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:35:53.33 ID:QFX7f6Mp.net
>>293
え、あれ最後のカットされたん?マジ糞じゃん

318 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:36:09.74 ID:SWGFxxCQ.net
>>299
最後が衝撃すぎて他忘れてたわw
モンスターは覚えてけど

319 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:36:12.72 ID:xSd6S/BB.net
>>233
ジョディが科学者で証拠がないものは信じないと主張してきたのに、証拠のない主張をしたあげく群集から「私は信じるよー」って励まされたシーンとか
信じるのが科学か宗教か、信仰をする根拠は何か、科学を信じる根拠は何かって話で、批判ではないと思うよ
両者がお互いを否定する場面は、両者とも根拠がなかったわけだし

320 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:36:17.74 ID:eq2jRtBv.net
>>273
レムの天の声は同じように宇宙からメッセージ来るけど
世界の頭脳を結集して物凄く調べても結局全くわかりませんというのを徹頭徹尾書いてて
それよりかはコンタクトは希望があってかなり楽観的な印象を受けた

321 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:36:18.45 ID:xB9fwWr+.net
この映画は、むしろ宗教信者に好かれる映画だろ
神様マンセーだし、転送システムを作った者も謎の奴らを匂わせてるし、
月刊ムーとかの愛読者にも好かれそうだがな

322 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:36:29.65 ID:enLL7ZwY.net
宇宙人と神とSFの融合が見たいなら
ミッション・トゥ・マーズ
もそれやで

323 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:36:34.49 ID:rFY+pzhH.net
>>287
実況が全編盛り上がるかどうかは
自分自身の気持ちとの
向き合い方次第だぜ

324 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:36:39.43 ID:LnhxgkLN.net
>>302
そういう生物があり得るとするとどんな体か、
そんな体の奴が生き残ってる(生存に適している)のがどんな環境か、
ってのを必死で考えちゃうのがSF作家。
地球のほ乳類みたいなものじゃなければ、まあ、あり得なくはないよな。
ほ乳類なら、重力が小さい環境ならあり得るかな?とか。

325 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:36:42.08 ID:irK3iaAv.net
一神教はうんこだろ
神様は一人ぼっち
誰が神様産んだじゃ

仏教みたいに始まりも終わりもない
が今の宇宙理論に近いんじゃないか

326 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:36:47.37 ID:fcgTpPno.net
>>317
ベイビートークの妹誕生シーンのカットと同じくらい糞だな

327 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:36:50.49 ID:C5aGW1jL.net
>>156
安定のフリーズドライいちご(´・ω・`)

328 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:37:03.00 ID:tL1qEWR6.net
>>287
最後にUSA!USA!をやるのか

329 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:37:03.22 ID:Py5iuBfe.net
>>280
人間が作った宗教の神は信じないけど、そういうのを超越した存在は信じたいね。

>>283
俺もAI好きだよ。

330 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:37:08.10 ID:xv18ItWF.net
ポールならちゅーぶに英語版があるやろ(´・ω・`)

331 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:37:12.29 ID:TVI3o4Fp.net
>>315
そうなのか(´・ω・`)

332 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:37:13.97 ID:PisXOtDx.net
>>128
IRS5の平均密度ってほとんど霧みたいなスカスカだって聞いた事があるな
まぁ太陽サイズに縮小される前の原始星って言う事だから

333 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:37:19.97 ID:iX3GXTvB.net
>>305
報告書に書かれていた

334 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:37:49.85 ID:It0VbSuN.net
>>319
科学と宗教が一歩づつ歩み寄った感じだよね。

335 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:38:23.00 ID:SWGFxxCQ.net
>>323
いや、まあ、ミストはもう絶対みないって決めてんだw
あの最後ほんとに受付けられないのよ

336 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:38:27.87 ID:xv18ItWF.net
>>325
時間なんて考えるからわからんのやないの(´・ω・`)?

337 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:38:47.21 ID:FHeM0RGg.net
ブラボー火星人あたりが正月にふさわしいSFだろうな
年忘れで年末でもいいけど

338 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:39:14.63 ID:9OtzB+ha.net
レイダースでアークが何も研究されないで巨大倉庫に眠るのと同じようなオチだな

339 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:39:19.93 ID:WpyXhOEG.net
>>324
アメーバみたいなのとか、クラゲみたいなのとか(妄想)

340 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:39:23.32 ID:yTPmDayK.net
久々に見たが面白い映画だった

341 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:39:25.14 ID:WG5aoQ92.net
>>296
う〜んどこがかな?
というか人間自体かなり限られた感覚しか受け付けないからね
たとえば太陽を直接見ることさえ出来ないしね

それに思考も言葉を並べる為に時間に縛られてるしね

342 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:39:28.41 ID:fcgTpPno.net
>>337
銀河ヒッチハイクガイドもいいよ

343 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:39:30.49 ID:3eNsax/Z.net
>>269
スフィア 映画
でぐぐればいいと思う

344 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:39:36.25 ID:SN5A34Ll.net
結局のところ真相はなんなんだ・・・?
ベガにいく宇宙船の設計図を作ったのは実はハデンで、18時間の体験も全部ハデンによるものと考えるのが妥当なんだろうか・・・?

345 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:39:49.80 ID:xy7za/n4.net
ゾルタン星人がいい

346 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:40:03.57 ID:xSd6S/BB.net
>>279
極限状態で信仰に走り、教祖がいなくなると一瞬で正気に戻るのが面白かったわ なんかハッとさせられた

347 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:40:21.53 ID:xB9fwWr+.net
最初:退屈
旅立つまで:盛り上がる
オチ:哲学とか文学きどっちゃったんだね・・・(´・ω・`)

オチまでの製作過程は違うけど、これはある意味TV版エヴァに近いと思った

348 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:40:27.98 ID:zi9XJcuY.net
何で宇宙人っていうと人型で人間と同じくらいを想像するのか?

物凄くデカイとか物凄く小さいとか見えないとかウイルスとか発想が出てこないようじゃ宇宙人と交信なんてできないと思うわ

349 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:40:27.96 ID:7/Cr+3n7.net
>>344
結論は作り手は提示しないから、見る側のご自由にってスタイルでしょ

350 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:40:48.36 ID:rFY+pzhH.net
>>335
優しい人なんだな

オレは所詮フィクションだから
面白ければなんでもいいやって感じだけどな

351 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:41:04.06 ID:It0VbSuN.net
>>344
普通に、エリーが宇宙に行ったけど証明できんかった、でいいだろう。

352 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:41:09.50 ID:3eNsax/Z.net
>>280
なんかわかるなあそれ

353 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:41:24.43 ID:HeOnKwxD.net
>>342
いつか見たいと思っててずっと見てない映画だ

354 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:41:30.15 ID:XGBvnvqO.net
>>319
皮肉ってるってだけで批判とは思ってないよ
科学も宗教も目的は同じってことで終わってるし
科学と宗教の観点から見て両者共に手を取り合うって形で何となく上手くまとめたのに宗教的とか宗教寄りとか言うのはどうかなーと思っただけ

355 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:41:30.63 ID:SDP6s3fm.net
宇宙に存在する元素は限られていても有機化合物の組み合わせは無数にある
惑星の重力や空気の成分などの環境も無数にある、生命が生まれるための条件はそれほどシビアなものではない
問題は我々が直近に観測しているビックバンからの年数がまだ100億年程度とかなり若いこと

356 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:41:34.78 ID:YZX2+Yrd.net
設計図を送った生き物の真意はボヤかされてるけど、無数の他の星の文明を探知して
そこから設計図送って、送った星から使者がやって来る事で第一段階なんだろうなあ
そっからあんな感じで返してその星の生き物たちがどんな反応を持ち続けるかをまた長いスパンで観察していく

ラストの、信じる人達が主人公が聴聞会から出てくる所で大勢待ち構えてた所で救われてると思う

357 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:41:53.86 ID:9OtzB+ha.net
ミストって実験でつながっちゃった別次元から来る怪物って
クトゥルフ神話がベースなんだよな

358 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:41:56.08 ID:SWGFxxCQ.net
>>344
エンディングで18時間もってきてうやむやに終わらせたんだから、それがいたずらを示唆してる訳ないやん

359 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:41:57.12 ID:LnhxgkLN.net
すげー謎な挙動の装置の設計図が手に入ったのに、
その技術について全然触れられてないのはもやもやするっちゃするか。
「ハッデン、すげーな。こんな技術をいつの間に……」とか
「実際に開発した技術者を引き抜け!」とか
「これ、特許取られてないか?使って大丈夫か?」とかいった会話が裏であってほしい。

360 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:42:01.22 ID:VGg3PhpP.net
>>344
素直に受け取ればいいと思うよ
ベガ星人が魂飛ばす設計図を送ってきたって
ベガは中継基地だったんだけど

361 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:42:21.60 ID:QFX7f6Mp.net
>>334
まさにそう

362 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:42:27.60 ID:3PosBSAM.net
>>344
そこまではっきりさせないと落ち着かないの?
映画って描かれていない部分は自分であれこれ想像したりして楽しむものだと思うけど
ちなみに俺は「あれは幻覚だったのかー え?18時間のノイズ?わぉ!」って感じの受け止め方

363 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:42:48.22 ID:jfQq+YZX.net
>>298
同じ監督なら複製された男のが好きだけどね俺は(´・ω・`)

364 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:43:08.06 ID:It0VbSuN.net
>>360
魂関係ないだろ。ポッドごと飛ばしてる。

365 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:43:40.97 ID:C5aGW1jL.net
>>227
正月の深夜だけで6本やるのはさすがw

366 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:43:42.52 ID:SDP6s3fm.net
このままさらに100億年程度経過したあとの宇宙であればいろんな可能性が増えてくる

367 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:43:45.98 ID:QFX7f6Mp.net
>>342
いいね。あのロボットがツボだった

368 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:43:58.67 ID:xB9fwWr+.net
>>338
レイダースはいいんだよ
アークの超パワーが全開、インディたちはそれを見ないように目をつぶる、
そんな爽快なオチで、ひっそりとしまわれるアーク
観客はスペシャル級の娯楽に満面の笑み

369 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:44:01.26 ID:zi9XJcuY.net
で、結局のところずっと待ってたSEXシーンは出て来なかったのが一番納得いかないんだが・・・

370 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:44:13.40 ID:LnhxgkLN.net
>>356
ベガ人は地球のテレビを見てるわけだから……28年後?に
テレビでの取り上げられ方を確認して爆笑してたりするのかもしれないな。
ベガのテレビで人気のコンテンツになるかもしれん「地球人いじり」

371 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:44:37.45 ID:SWGFxxCQ.net
>>369
信じてたんだな

372 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:44:38.18 ID:9OtzB+ha.net
あれ?でも周りは失敗でただ落ちただけって言ってるけど
人形使った実験してないのかな?

373 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:44:54.15 ID:7/Cr+3n7.net
>>370
それ、サウスパークのネタじゃないか

374 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:45:10.42 ID:zi9XJcuY.net
>>371
少し期待していた。・゚・(ノД`)・゚・。

375 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:45:21.48 ID:SDP6s3fm.net
さらに100億年経過したときに地球があるか?人類が居るか?っていうと
まず間違いなく居なくなってると思うが近場の宇宙ではいろんなことが起きているはず

376 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:45:27.45 ID:oCLq5Xcx.net
今日は最高に面白かった
おすすめしてくれた皆さんありがとう、とりあえずダカタというものから借りてきてみるよ

377 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:45:53.23 ID:UvDiuv4s.net
>>356
あれは救いっていうよりは皮肉っぽく俺は受け取ったな
ジョディは実際に見てきたから主張してるわけだけど、信じてる人達には根拠が無いわけだから
ジョディ自身が宗教っぽくなっちゃったというか

378 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:46:03.79 ID:SWGFxxCQ.net
>>350
うーん、でもあれ本当になにが言いたい映画なの?

379 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:46:17.11 ID:jfQq+YZX.net
>>370
リモコン隠したりイヤホン絡めたりして
爆笑してんのか暇だな(´・ω・`)

380 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:46:20.53 ID:l/nMNTQe.net
こうモヤッと残る感じがいいね
それでいて難解な話でもないし

381 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:46:34.54 ID:zi9XJcuY.net
>>376
ガタカな
あれはマジでオススメ

382 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:47:06.89 ID:ctTpnbxB.net
>>210
神というのは人間が生み出した究極の創作
エゴや願望を反映した究極形
だから神を信じるというのは、その人自身の人間性とか内面性をどう捉えるかの問題
存在自体があるかないかというのは馬鹿げた話

383 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:47:17.81 ID:QFX7f6Mp.net
>>376
ガタカやwくれぐれもダで探さないように

384 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:47:19.88 ID:oCLq5Xcx.net
>>360
ベガは中継地点だったん?

385 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:47:50.27 ID:enLL7ZwY.net
証拠がないから神なんて信じないと言っていた科学者が
最後には
証拠がないけど信じてなんて主張して
それに対して信者がたくさんできて自分が宗教家になってしまったという
皮肉と同時に

だから神はいるというプロパガンダ映画なんやで

386 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:47:52.23 ID:It0VbSuN.net
>>378
あれはホラー映画でいいんじゃない。いろんな恐怖がいっぱい。

387 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:47:59.83 ID:2z0+qhz9.net
>>320
レムのコンタクトもの[ソラリス、エデン、砂漠の惑星]は異種間理解は無理っていうのばかりじゃないか

388 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:47:59.81 ID:3PosBSAM.net
アメリカの映画館では親と子供がポップコン食べながら「Oh my god」って言う感じだから
日本の映画とは楽しみ方が違うのかもしれない>ミスト

389 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:48:07.98 ID:7/Cr+3n7.net
>>377
製作者側としては、宇宙人の居る居ないはどうでもよくて、神様が宇宙人に置き換わって、また同じことを繰り返すだろう人間を皮肉りたいのかね

390 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:48:36.79 ID:QFX7f6Mp.net
>>378
人間の醜さを見る映画だと思ったで

391 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:49:15.94 ID:1mBXxjMJ.net
このスレの流れのおかげで、いろいろ検索しているうちに
宇宙船レッドドワーフ号のシリーズ9と10の
日本語版DVD-BOXが来月出ることを今知りました。本当にありがとう。

392 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:49:15.91 ID:wfQD7taf.net
>>382
神が人間を作ったのではなく
人間が神を作ったのにね
そんなことがわからない人がいるのが怖い

393 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:49:16.65 ID:YZX2+Yrd.net
>>377
>>377
同じような方法で「試された」別の星の人たちも同じ境遇が待ち構えてたんだろうなと思ってる
信じる信じないのテストをくぐり抜けて、その後も文明を進化させつつ戦争で絶滅せずに平和の道を勝ち取った星の人間が
あのベガ人と遠い未来に仲間になれる、そのための最初の一歩なんじゃないかと。

観終わってハイ終わりって映画もいいけどこういう観た後に意見を言いたくなる映画俺大好き。

394 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:49:23.50 ID:VGg3PhpP.net
>>378
現象そのものじゃなくて極限状態の人間劇じゃないかな

395 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:49:39.50 ID:oCLq5Xcx.net
>>381>>383
やだ恥ずかしい maxのタカダと間違えそう
メモっとく

396 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:49:50.37 ID:xB9fwWr+.net
かなり微妙な境界線で終わらせた映画だったな(´・ω・`)
こういうオチにしたいのは分かるけど、もうちょっと、すごい都市とかの
超文明惑星とかを見せてくれたらSFとして俺らみたいな人間は納得してた
でもそこまでやると、エンタメ度は上がるけど多少陳腐にはなっちゃうしな
好みがわかれる映画だわ

397 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:50:02.26 ID:Ykctiuqa.net
ネタバレレビュー見た上でも楽しめた良作

398 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:50:50.54 ID:0yf8ALDn.net
>>391
オリジナル声優がなるべく再集結し
亀山助清の代役は岩崎ひろし、他に田中敦子などが加わって収録されたそうな

399 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:50:54.23 ID:enLL7ZwY.net
>>396
ワープしてる途中で
宇宙人の町が映ったやろ

400 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:51:01.65 ID:xz0YSH+E.net
>>396
すごい都市とかの映像チラッと出てきたじゃん
ワームホールで何度も移動してるうちの1回で月面基地のような都市が

401 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:51:03.06 ID:YZX2+Yrd.net
>>396
一瞬だけ他の星の都市の夜景と巨大な宇宙船の描写がチラ見せであったね

402 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:51:57.40 ID:oCLq5Xcx.net
>>335
まだ見たことないけど、胸くそ映画なの?
地中に埋まってそのまま助からない映画見てから、胸くそは見ないことにしているんだ

403 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:52:02.07 ID:xz0YSH+E.net
>>396
おまいもっかい実況無しで見た方がいいぞ

404 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:52:11.62 ID:eq2jRtBv.net
>>387
そうそう、むっちゃ悲観的
この映画はその点で希望が残ってて見せ方うまいね

405 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:52:19.21 ID:0yf8ALDn.net
戸田恵子は今後も声優やってほしいわ
ポリティカルアニマルズの次は何か吹き替えやらんのかな

406 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:52:19.62 ID:xB9fwWr+.net
>>399
うーん、もっとヤマトの彗星帝国みたいなのが・・・(´・ω・`)

407 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:52:22.17 ID:Q9cEXDnW.net
>>378
あれは「諦めたら終わりだ」なんだと

408 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:52:28.08 ID:7/Cr+3n7.net
でもあの海岸、プライベートビーチみたいな広さにしか見えなかったのはイタダケナイなあ
もっと広い海でも良かったんじゃね?

409 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:52:43.83 ID:l/nMNTQe.net
クリントンはちょっと違和感あったな
なんで俳優にしないで不自然になってまでも合成にしたんだろう

410 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:52:48.33 ID:LnhxgkLN.net
>>396
そういう映画には困ってないんだよな。この映画はこの映画しかないから貴重。
もちろん、そういう映画も大好きだが。
スタートレックの過去のコクレーン博士がワープを成功させるのを見守る?映画とかも好きだ。

411 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:53:15.68 ID:zi9XJcuY.net
>>402
超絶胸糞だぞ

俺の胸糞映画史上ぶっちぎりトップ

セブンを超えた

412 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:53:38.74 ID:YZX2+Yrd.net
>>404
同じ監督が撮ってる「キャストアウェイ」や「フライト」と同じ路線だなと思った

413 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:53:46.79 ID:xSd6S/BB.net
>>344
全てハデンのイタズラだったとしたら、宇宙人なんかより遥かにSFな存在だと思うw
18時間のくだりは、全部夢だったら後味に儚過ぎて希望のない現実感を残すから入れたのかもしれない

414 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:54:06.41 ID:UvDiuv4s.net
>>393
いろんな見かたを言い合える映画って楽しいね

415 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:54:25.18 ID:plfqthLz.net
>>411
ダンサーインザダークみたいな方が無理だわ

416 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:55:23.19 ID:SWGFxxCQ.net
>>407
なるほどね まんまなのね
それがわかるとポジティブに見れるね

417 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:55:46.28 ID:oCLq5Xcx.net
>>411
よかった、絶対見ないことにするお
いまからネタバレサイト読んでくるw

418 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:55:49.25 ID:LnhxgkLN.net
ハッデン「映像の記録にはちゃんと18時間のノイズが自動的に挿入されるように細工したか?
 よし、それでいい。準備は万端だ」

419 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:56:06.28 ID:zi9XJcuY.net
>>414
宇宙と宗教が絡むと自分の本心が出てくるから感想が様々になって面白いね

420 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:56:39.18 ID:VGg3PhpP.net
作中では可能ってなってるけど仮に衛星飛ばして電波の発信を偽装したとして
世界中で観測してるのにごまかせるものなのかね

421 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:56:52.05 ID:zi9XJcuY.net
>>415
見てないんだ 胸糞って聞いてるから見ない

422 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:57:53.96 ID:C5aGW1jL.net
>>402
リミットもミストも好きだけど胸糞には違いないな

423 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:58:25.09 ID:LnhxgkLN.net
>>420
無理。視差を利用して天体との距離が計れるぐらいなのに、それが地球を回る軌道上にあるとか……。
その点と、装置の超科学を無視してる点は、ちょっとごまかしくさいな。

424 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:58:30.69 ID:It0VbSuN.net
>>421
ダンサーインザダークの方が格上だよ。
ミストはまだ可愛い方。

425 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:59:12.04 ID:zi9XJcuY.net
人によっては胸糞で嫌いという人多いけどesが好き

ラストでスッキリするw

426 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:59:24.62 ID:xSd6S/BB.net
>>402
ちなみにその地中に埋まってっていう映画はなんていうの?
胸糞エンドの映画を見た後の気分は非日常で嫌いじゃないんだ

427 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:59:40.16 ID:SWGFxxCQ.net
>>415
周りの人間や環境とかで起こってしまった事はまだ耐えられる気がする

428 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:59:49.82 ID:YZX2+Yrd.net
>>418
ハッデンがそれをやってのけて、結果として政府が最高機密扱いとしながらも
宇宙探査の予算を縮小せずに主人公たちの「他の星の知的生物を探し続ける」って活動が続いていく流れだとしたら
あのハゲ最高にロマンチストだな、善いハゲ。

429 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:59:54.21 ID:VGg3PhpP.net
>>423
そのあたりはシナリオを盛り上げるエッセンスなんだろうな

430 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 04:59:58.57 ID:1mBXxjMJ.net
ダンサーインザダークは胸糞悪いっつか、最初から最後までを経て
その後数日間げんなりする別ジャンルじゃないの

431 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:00:56.65 ID:QFX7f6Mp.net
>>382
神の存在に証明は?証拠は?って言ってる時点で科学的なことに捕らわれてるように思うわ
科学教を信じてるというか

432 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:00:59.95 ID:C5aGW1jL.net
>>400
乗ってたのがメガネ七三の日本人ならカメラでバシャバシャ撮ってたね

433 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:01:33.40 ID:ZpCc9G4T.net
>>423
ハデンを消せば
その無理な屁理屈でロシアも他の国の政府も納得なんだろうね
出費も痛いし
うまく行っても良い事ないし

434 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:02:09.32 ID:QFX7f6Mp.net
>>425
あれは解決?するじゃないか。やり切れない感じはない

435 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:02:13.25 ID:0yf8ALDn.net
>>426
サタシネつまりこの映画と同じ枠でやったライアン・レイノルズ主演のリミット

シャーリーズ・セロンのモンスターとか気の利いた欝映画もテレビ東京はやるからな

436 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:02:27.19 ID:oCLq5Xcx.net
>>426
リミットってやつかな
結末言っちゃっててごめんww

437 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:02:41.42 ID:eq2jRtBv.net
サタシネは定期的に胸糞映画やるのがええ
船ループやレズ殺人鬼のやつはおもろかった

438 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:04:04.20 ID:VGg3PhpP.net
オーランドの研修医のやつも胸糞だった

439 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:04:30.49 ID:oCLq5Xcx.net
胸くそとはちょっと違うかもだが、CUBEというのも考えさせられて好きだよ
>>426

440 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:04:39.75 ID:YZX2+Yrd.net
>>437
実話を映画化した「モンスター」って映画は印象強いなあ
その事件を映画化するまでの後日談が特にゾッとするというか胸糞だわ

441 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:04:56.61 ID:xSd6S/BB.net
>>436 thx
あと胸糞といえば「ディセント」だわ

442 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:04:56.81 ID:FHeM0RGg.net
オリバーストーンの犯罪者が主人公の映画も胸糞悪くなるよね

443 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:05:06.55 ID:zi9XJcuY.net
>>437
ちょっと前に午後ローでやったアメリカの刑事モノがやばかった ラスト前で主人公が殺されるという衝撃

444 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:06:16.02 ID:1mBXxjMJ.net
胸糞悪い映画は実況も含め、複数人で見ると
すぐ発散できちゃうせいで基本面白いから・・・

445 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:06:28.69 ID:oCLq5Xcx.net
コンタクトは、宇宙という題材に、宗教やら科学やら、
哲学が絡んでくるのが最高だった
哲学がテーマでありつつあきないってすごいね

446 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:07:02.53 ID:QFX7f6Mp.net
>>441
1の終わりが意外だったんで続編の2も見てしまったw

447 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:07:27.63 ID:oCLq5Xcx.net
>>441
いや胸くそは見たくないんやwwでも教えてくれたら避けられていいね
サンクス!

448 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:08:19.37 ID:LnhxgkLN.net
なぜか胸糞映画スレになってる……。
バイオハザードの最初の方の人の死に方以上に気分が悪くなるものはなかったな。
いかに「皮肉に」死なせるかだけを考えて作ってる。
超絶身体能力の軍人が見事にレーザーを避けてみせたのにサイコロになった所で
見るのをやめたから、どんな映画かよくわかってはいないんだが。

449 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:08:35.07 ID:cjyPxwgl.net
>>436
昨年に同じテレ東枠で見たわ
派手な演出はないが現実味のある絶望感だったな

450 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:08:35.01 ID:YZX2+Yrd.net
>>445
作品的にはかなりイマイチだけど同じ監督が撮った「フライト」(フライトプランじゃないよ)も
おそらく放送されたら終了後に実況スレは続くような倫理観を問う映画だね、繰り返すけど出来自体はイマイチだったけど

451 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:08:47.81 ID:xy7za/n4.net
>>437
リミットもサタシネで知ったな

452 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:10:24.89 ID:cjyPxwgl.net
>>443
まさかセブンとか言うなよ

453 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:10:58.94 ID:FHeM0RGg.net
ナチュラル・ボーン・キラーズだった

454 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:11:46.52 ID:C5aGW1jL.net
胸糞と言われてるミストは好きだが評価が高いミスティックリバーは個人的に胸糞

455 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:11:57.34 ID:RICYQTyZ.net
胸糞ならレクイエムフォードリームを忘れんなよ

456 :ヘ(ヘ`皿´)ヘ < …ヴヴォアアアアアアアアアア!!!!:2015/01/04(日) 05:13:29.73 ID:dVL22Mvp.net
アナログ も                                    アナログSEXY
放送   う
終了から  1273日
ヘ(ヘ`皿´)ヘ < まだ見ていない映画の内容どころか結末まで知りたがる人は人生損してると自覚したほうがいい

457 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:13:57.55 ID:zi9XJcuY.net
>>452
違う ググった 多分これ

L.A.大捜査線 狼たちの街
TO LIVE AND DIE IN L.A.

458 :ヘ(ヘ`皿´)ヘ < …ヴヴォアアアアアアアアアア!!!!:2015/01/04(日) 05:16:42.07 ID:dVL22Mvp.net
アナログ も                                    アナログSEXY
放送   う
終了から  1273日
ヘ(ヘ`皿´)ヘ < つーかミストを胸糞呼ばわりしている子はちゃんと内容理解してるんかね
           単に胸糞の基準が普通とは違うのかもしれんが

459 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:20:02.15 ID:oCLq5Xcx.net
ミストネタバレを読んできたが、どの辺が絶望かわからなかった……もしかして大変損をしたかなわし

460 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:20:55.15 ID:XPAfsB27.net
みんなおやすみ
楽しかったよ連休…

461 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:21:27.11 ID:ctTpnbxB.net
ディパーテッドはラストけっこう胸糞

462 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:22:53.53 ID:XPAfsB27.net
>>459
百聞は一見になんとか
胸糞のツボは個人差があるけど、作りは良いと思う

463 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:24:15.86 ID:oCLq5Xcx.net
>>460
おやすみ
月曜の午後ローに遅刻しちゃだめだよ

464 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:24:56.76 ID:oCLq5Xcx.net
>>462
うーん見てみるか
ガタカと一緒に借りてみるよ

465 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:30:19.33 ID:xUL8ksA2.net
>>458
頼むから名前欄短くしてくれ

466 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 05:33:47.03 ID:k4TSvkbw.net
今 録画見終わった

おい 誰か 教えろ

ウォルターの人
本人も1997年ころのウォルターなのか?

467 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 13:16:46.60 ID:+QVoL1qQ.net
.

468 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 17:02:22.80 ID:O9Y01bNy.net
あーみ忘れた

469 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 18:01:28.38 ID:KqXu13gr.net
>>466
ウォルター、グリーン!

470 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 18:31:31.17 ID:aE1t747E.net
.

471 :ワールド名無しサテライト:2015/01/04(日) 19:26:57.14 ID:yGDwEaA7.net
NHKニュースでふと。

この映画チョイスしたのは
JAXAのスーパーアースのステマだろ。

予算の妥当性植え付けるための。
そのJAXAの裏には真の利益にありついている御用達企業どもが…
そんなもんだろうな

総レス数 471
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200