2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビートたけしのTVタックル★1

1 :名無しステーション :2015/07/13(月) 21:57:05.97 ID:cVEGM4A6.net
▽どっちが本当?派遣法改正案の真実…「正社員になれるチャンスが増える」田村前厚労大臣vs「一生派遣の労働者が増えるだけ」民主党・山井議員。派遣法改正で正社員がいらなくなる!?そのカラクリとは?
 スタジオにハケンの女性たちが登場!正社員になんかなれない…簡単にクビにされ文句すら言えない…分かってはいるけれど、同じ仕事してるのに正社員との格差とは?ハケンの実態を大暴露!前厚労大臣に直談判SP!
▽正社員がいなくなる!?第2の矢は…不当解雇も金次第!?「解決金制度」とは労働者の選択肢を増やすものなのか?企業側に都合の良い「首切り法案」なのか?中高年のサラリーマンは戦々恐々!!
▽「時間」ではなく「成果」で賃金を決める…「高度プロフェッショナル制度」とは?週休4日も可能な夢のワーキングスタイルなのか?「終わるまで帰れない」サービス残業を合法化する制度なのか?
 ニッポンのサラリーマンに迫る危機を徹底討論

◇出演者
レギュラー出演者:ビートたけし、阿川佐和子、大竹まこと
ゲスト出演者:田村憲久(前厚労大臣・自民党衆議院議員)、 川上敬太郎(人材サービス研究ヒトラボ編集長)、城繁幸(人材コンサルタント)、 関根秀一郎(派遣ユニオン書記長)、杉村太蔵、ミッツ・マングローブ
ナビゲーター:江口ともみ

2 :名無しステーション :2015/07/13(月) 22:02:15.14 ID:cVEGM4A6.net
>>1
ゲスト一人抜けてた

山井和則(元厚労政務官・民主党衆議院議員)

3 :名無しステーション :2015/07/13(月) 22:24:17.05 ID:9PLrzpw0.net
http://blog-imgs-55-origin.fc2.com/m/a/c/mackdiary/63336397.jpg

4 :名無しステーション :2015/07/13(月) 22:44:10.00 ID:37zxuYjM.net
面白そう
録画して寝るわ
週末にじっくり見る

5 :名無しステーション :2015/07/13(月) 22:47:37.94 ID:6sxQVhTP.net
竹中平蔵出せよ
http://murasamemaru.up.n.seesaa.net/murasamemaru/panflash00073975.jpg

まあ代わりに城繁幸いるけどさあ

6 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:14:25.83 ID:zRfqodgF.net
今回どうでもよすぎるな
バラエティ番組で議論したって結局おちゃらけて終わるだけだしなんも解決しない

7 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:15:25.13 ID:/ncselPr.net
いちおつ

8 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:16:20.47 ID:ARdyWEw2.net
いい加減オカマをテレビに出すの止めてくれよ…

9 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:17:25.40 ID:S1RLXgoy.net
>>6
分かるけどそれ言ったらテレビ討論ものは全部成り立たないよ

10 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:17:43.38 ID:EykpnRTy.net
ミッツは気持ちわるいから出さないでいい

11 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:17:52.02 ID:abvYLxpu.net
ははは、公務員に言われたくないよね

12 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:18:03.99 ID:hO9msdWz.net
タイゾーの時点で見るは、無い

13 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:18:04.99 ID:Hn+HKAjO.net
タコー

14 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:18:10.63 ID:HVOH58gL.net
今週の23時台のレギュラー編成は「TVタックル」と「ミになる図書館」の2本だけ
他の曜日は特番で休み(水曜はしくじり先生SP、木曜から全英オープンゴルフ)

15 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:18:22.42 ID:+2kAMh7M.net
ミッツいらね
他見るわ

16 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:18:26.09 ID:GKaeDA5A.net
今の時代起業すりゃ小金稼げるんだから楽だよな

17 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:18:28.47 ID:EHOnij0X.net
つうかよ
能力あんなら社畜やってないで
独立しろよって話

能力無いなら文句言わずに
社畜やってろ

18 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:18:31.26 ID:TNHTywSX.net
俺のような能なし正社員は戦々恐々ですわ

19 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:18:53.11 ID:Hn+HKAjO.net
子供の頃から
江口さん、エローって見てたわ

20 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:19:11.88 ID:r3ukvzeN.net
今は正社員でも守られていないぞw
会社で利益出して貢献しても、上司の気分でいつでも解雇される。

21 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:19:38.49 ID:Vb39fcUt.net
>>17
社長さんですか?

22 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:19:38.36 ID:G8wFVk0E.net
派遣屋やってるけど笑いが止まりません
毎日当社の社員が稼いでそれをピンハネするだけで
上りが1日あたり60万です。
毎日キャバ行ってます

23 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:19:52.42 ID:BQ9lo6aS.net
圧倒的に労働者の方が多いから、ちゃんと選挙すれば負けるはずないのに
どういうわけか労働者が資産家の政党「自民党」を応援しちゃうんだよな
外交軍事だけをみて無党派NEETが・・・

まあNEETは正規もハケンもねーからなw

24 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:19:57.38 ID:CnbitXLJ.net
アホだよな、実力主義なんて。
その実力を測るヤツの能力がどうだか知れんのにw

結局人間という動物は
ろくに平等な民主社会なんて作れやしないんだよw
また「持てる者」が力を持つ「階級社会」に戻るってだけのこったなw

25 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:19:58.66 ID:SBSPfu/x.net
どっちにしろ非正規が増えるんだから、非正規でも食っていけるようなシステム作ったほうがいいし、無理なら国が長いこともたないだろこれ

26 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:04.52 ID:S1RLXgoy.net
なんでもそうなんだけど、
ちゃんと評価するシステムが先でしょう。
だいたい派遣を使い捨てにするシステムを作って起きながら正社員が守られ過ぎてる?
だったら非正規を社員に登用するシステムを先に作らないと
結局会社が正社員採らずに非正規を使い捨ててお終いだわ
会社勤めの経験もない奴がしたり顔で語る様は反吐が出る

27 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:11.41 ID:c3K18iPS.net
てか、正社員はつらいんだよ
派遣は責任ないじゃん!

28 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:16.23 ID:9K7PuoP2.net
今のCMポルノ?

29 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:20.63 ID:Kos23L4j.net
プロレスwww

30 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:21.05 ID:Awa/QZR8.net
変な労組に入られたら会社潰した方がマシってくらいだからな

31 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:23.30 ID:y70wdmEA.net
>>6
サラリーマンを不安にさせて
公務員には高みの見物させて
(働く気のない)無職にはざまあwwwと言わせるための特集

32 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:31.11 ID:uNwZFBJS.net
これ正社員は切れるとして派遣の場合はどうなるの?
派遣がきりやすくなるなら派遣の仕事なくなるだろ

33 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:32.74 ID:7PWA8Ojd.net
暴力で阻止しようとする野党w

34 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:34.99 ID:TNHTywSX.net
子供の喧嘩

35 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:37.45 ID:dAxLaOR2.net
あざといw

36 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:42.98 ID:TIK4/7As.net
太蔵wwwwww

37 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:46.39 ID:QhMmsEz7.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org212072.jpg

38 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:49.50 ID:MMQW8lLo.net
気持ちはわかるが、それもう傷害やで(´・ω・`)

39 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:54.89 ID:/ncselPr.net
3年で使い捨て法案

40 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:58.91 ID:PN67o82T.net
民主党は派遣法まともに改正できなかっただろ?

あんな
ネットカフェ難民とか
年越し派遣村とか

大々的にヤラセやって政権とったくせに

41 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:58.90 ID:21y6+iY4.net
わざとらしい首ギブス
氏ね

42 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:20:59.23 ID:YQOO1pDW.net
太蔵が政治を語ってんじゃねーぞ

43 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:21:03.95 ID:wbybkOsH.net
暴力政党民主党

44 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:21:04.68 ID:Jsfklvb7.net
面白いな〜

すげえ金掛かってるコントだな〜

45 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:21:06.27 ID:jlWPOtsy.net
タイゾーうぜぇ、タイゾーのくせに

46 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:21:04.99 ID:6sxQVhTP.net
>>6
外交防衛の話題よりはマシだわ
あれこそつまんねえ

47 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:21:08.17 ID:zRfqodgF.net
>>9
なんかこうもっとないのかな
各民族、種族を一人ずつ出して罵り合ってスッキリしようとかさ

48 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:21:06.51 ID:cwhvb/EI.net
正社員でも使えないやついるし、首にすれば。

49 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:21:10.60 ID:jBdlL4EG.net
大手正社員→休職→労組に守られながら復帰
が一番楽でコスパが良い生き方

50 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:21:09.70 ID:y70wdmEA.net
政治家と大企業上層部がズブズブの関係だというのがよく分かるね

51 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:21:21.15 ID:6cC56b22.net
派遣とか外部の人間一番こき使ってるテレビ局がこれ言うか??????????
あいつら法律変わる前から酷いこといっぱいやってるだろ

52 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:21:26.18 ID:hv1mFQMz.net
おれ正社員だけど今じゃ完全に会社の寄生虫ですわ
やらなくても大して給料変わらんし
まじめにやるのが馬鹿らしく思うようになってしまった

53 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:21:25.20 ID:2lHTGack.net
>>27
だからって冷蔵庫おふざけ写真をアップされてもなぁ

54 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:21:33.86 ID:SgMtjDf3.net
ほんと実力ない奴にとっては日本天国だろうな
労働法で守られてるから、相当な事でもないと首にならないし

10年を超えてるのに
業務時間の半分トイレ休憩やスマホいじりでサボってる奴いるけど
部長までアラーム上げても厳重注意でずっと働き続けてる奴とかいるし

真面目には働くけど、管理職なんか目指さずヒラで適当に働いてる方がいいわ

まぁその分残業ばっかだけどな

55 :おたお:2015/07/13(月) 23:21:48.47 ID:u7j9igW0.net
日本本格的におわったか

56 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:21:51.71 ID:PN67o82T.net
>>51
テレビ局こそが重労働のブラックだわな

57 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:21:53.60 ID:SqNuAnhZ.net
出向

という名目で3年以上ずっといる派遣社員と言う傭兵クズれ

58 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:21:56.60 ID:G9yxtg1S.net
可能性はありません

59 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:21:59.49 ID:/ncselPr.net
可能性だけ

60 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:05.96 ID:6sxQVhTP.net
>>47
ここがヘンだよ日本人復活だな

61 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:06.88 ID:G8wFVk0E.net
トヨタやホンダの期間工はどうなるんだろ?
あそこも3年でいったんは辞めなければならない
半年たったらまた同じとこで働ける

62 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:06.89 ID:KVXKmWpe.net
これ新卒どうこう気にしてる国には合わないわな

63 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:07.89 ID:x5kMuvkn.net
服ダサい

64 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:08.80 ID:fe9I4EOJ.net
スwwキwwルwwアwwッwwプwww

65 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:09.31 ID:EykpnRTy.net
そもそもなんで派遣を選ぶの?

66 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:09.35 ID:7lfKudBi.net
クソ安部

67 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:11.29 ID:qJ8tLG93.net
なぜ派遣で働くのか
自営業でいいじゃん

68 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:12.07 ID:TIK4/7As.net
指毛を剃った後が

69 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:12.97 ID:kNRcoIV1.net
派遣が嫌なら、派遣会社に登録しなければいいw

70 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:12.70 ID:mcFjLax8.net
正社員が嫌だから派遣雇ってるのになんで正社員に引き上げるんだよw

71 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:16.56 ID:9rV1WJ2S.net
正社員になれるように頑張ってる派遣が可哀想で過ぎるわな

72 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:23.44 ID:NVlj7U01.net
2000年に入ってから自民はサラリーマンを殺しにきてるな
こんなんじゃ一生経済回復しねえよ

73 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:23.75 ID:Cyzd72FT.net
正社員もつらいよ
長時間残業続いて体壊した

74 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:22.05 ID:mRaBuPgi.net
この雇用情勢で22歳派遣はヤバいだろ

75 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:25.89 ID:MMQW8lLo.net
>>27
まあ確かにね(´・ω・`)
自社で正社員で他社に派遣されるパターンが辛いよな(´・ω・`)

76 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:29.44 ID:63/HlXVC.net
派遣先で正社員になるなんて都市伝説

77 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:32.07 ID:ef9n5tTV.net
また山井か

78 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2015/07/13(月) 23:22:33.26 ID:TQvJ2kAR.net
正社員なんてなれるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwww

79 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:38.53 ID:TsTNLI6U.net
>>26
>>非正規を社員に登用するシステム

システムはあるよ
有名無実化されてるけどな
非正規が社員になりそうになると派遣切りするだけのこと(´・ω・`)

80 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:40.52 ID:SqNuAnhZ.net
何も変わらないと思うぞ?バカだろ

81 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:41.09 ID:6cC56b22.net
>>52
まあ、それでいいじゃん正社員は辞めちゃダメだ。俺なんかだいぶ後悔したよ社員辞めて

82 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:41.37 ID:w2b6tilo.net
働きたくないでござる

83 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:41.72 ID:6sxQVhTP.net
>>51
で、お前はどう思ってるの?

84 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:40.18 ID:9rV1WJ2S.net
民主、バカなのか基地外なのか

85 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:45.12 ID:V2Wopz4Z.net
正社員がなくなるわけ無いじゃん
その会社のノウハウどうやって残すの?

86 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:48.72 ID:zRfqodgF.net
>>31
公務員様は地獄に堕ちろ
>>46
それは禿同

87 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:49.02 ID:rA+4Ccow.net
今時正社員ってどうなの?

88 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:52.00 ID:IGI2oq43.net
22歳で派遣じゃどこも使えないだろ

89 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:52.78 ID:SXEWENHj.net
派遣の求人で正社員登用制度ありあるけどほんとなれるのか?

90 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:55.50 ID:cRZVz9HD.net
たかが産む機械がスキルアップとかしゃらくさいんだよなあ

91 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:22:59.50 ID:PzKIHE//.net
呼び名だけはカッケーよ

92 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:05.20 ID:U2pLnQIW.net
俺、正社員やってたけど個人情報シュレッダーかけたり大した仕事やらなかったぞ

93 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:03.48 ID:mlwpNshR.net
正論だな
正社員になれるわけないじゃん

94 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:05.87 ID:B8Akulll.net
山井は声が嫌

95 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:06.37 ID:+owliKWg.net
うちは派遣から正社員ばっかだが

96 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:06.16 ID:ixRDcciK.net
>>73
まあ難しいよね

97 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:14.83 ID:0HX+rHRo.net
いろいろやってんなビートさん

98 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:22.60 ID:TNHTywSX.net
というかまともな人生送ってればどっかしらの正社員にはなれてるはずだよ
派遣とかやってる人はまともな人生送ってきてないだけ

99 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:21.33 ID:fe9I4EOJ.net
マジレスすると現状でも3年直前に解雇されるパターン多いし同じ会社でも隣の部署にいったらカウントリセットだからな

100 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:21.35 ID:GvzI53SX.net
また怒鳴るだけのヤマノイかよ

101 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:21.40 ID:ZQ+AsS6b.net
つくづく団塊世代は美味しい時代を生きてたなって思うわ

102 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:25.48 ID:PN67o82T.net
極左のおともだちNHKだけが積極的にとりあげてるっぽい
バイトのユニオンとやらはどうしたw (今日のクロ現

103 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:26.47 ID:g/ZjU0n2.net
阿川「そんなことやってたことあるんですか!?」

完全に馬鹿にしてるな

104 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:27.87 ID:ZpllY3Id.net
セクハラ被害者をクビにする超ゲスバカ不当解雇が常態化してるのに
金でお払い箱可能にするなんてバッカジャネーノ!

105 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:28.25 ID:rvtVcE4G.net
製造工場や販売員のような派遣と、
技術屋などの専門知識を持った人の派遣を一緒にしてはならない。

前者は奴隷

106 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:36.89 ID:BQ9lo6aS.net
もともと派遣っていうのは女性のために作ったのにな・・・育児や家事のために

ところが 製造業にまで自民の小泉竹中が派遣拡大しやがったから


男も 派遣社員になってしまった・・・

一度派遣になると もう2度と 正社員になれんよ・・・

107 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:36.40 ID:KkmtTvLA.net
派遣に夢をもたせる

108 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:42.66 ID:7lfKudBi.net
>>95
どこの会社?

109 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:41.31 ID:EXTboCrn.net
>>73
そうなんだよね
ただ給料と保険と立場と違いすぎだよ

110 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:41.82 ID:w2b6tilo.net
派遣になりたいけど職種的に禁止されてるらしいから、出世したくない

111 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:46.55 ID:Vv/ukZmE.net
でも企業は優秀な派遣社員を派遣のまま雇い続けていたいわけでしょ現実的には

112 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:49.82 ID:E7e4aHnE.net
阿川なんて貧乏経験したことないんだろう

113 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:53.03 ID:ef9n5tTV.net
ピカーン

もう国会議員も派遣にしようぜ

114 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:57.91 ID:9rV1WJ2S.net
>>72
回復させる気なんかないでしょw
日本潰しに来てる、自民と民主とその他もろもろ

115 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:59.28 ID:YQOO1pDW.net
正社員を減らすと派遣の待遇良くなるの?

116 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:58.10 ID:zRfqodgF.net
>>60
それだ!ここが変だよ外国人も!
もっとイラつかせる番組こい!

117 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:23:59.94 ID:jlWPOtsy.net
雇用の流動性とかいうけど、これ結局は人件費の削減だし、いくら流動性高めても派遣の奴が正社員になれるわけじゃないから

118 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:02.58 ID:+4MMWkiP.net
ご老体はみんな呂律が回らくなるなwwwwwwwwwwwwww

119 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:02.06 ID:5WrJfjkL.net
ゼネコンの派遣的なのは月100万くらい貰えた

120 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:02.20 ID:tO4nl2/T.net
>>105
後者も奴隷だ

121 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:05.15 ID:goAn+chT.net
たけしもやってたんだ
つかそんな昔っからあったんだ

122 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:06.23 ID:uNwZFBJS.net
いま3年で派遣ギリにあってるやつには何の問題もないだろ?
これで派遣の窓口が広がるやん

123 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:05.41 ID:+/T9oNuC.net
強盗じゃんw

124 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:08.87 ID:t6tuzDSx.net
クビwww

125 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:10.50 ID:MMQW8lLo.net
>>85
まあ割合の問題やな(´・ω・`)
100%派遣って事はないが30%〜70%のゆらぎはあるやろ?(´・ω・`)

126 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:13.62 ID:8KmJg9od.net
>>103
阿川さんは家的には苦労は無いだろうしな

そのまだ未婚とか色々苦労してるみたいだけど

127 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:15.00 ID:KCAYvB3r.net
杉村太蔵(笑)

128 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:17.60 ID:lE+9u/FY.net
氏ねばよかったのに

129 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:21.39 ID:P0RuJmSR.net
派遣とバイト勘違いしてないか

130 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:23.30 ID:ABAqDi+u.net
>>105
前者は基本請負じゃ

131 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:25.58 ID:Xb0jTRVq.net
フガフガフガガ

132 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:30.36 ID:W8qT1bV1.net
落ちればただの人の国会議員が派遣の気持ちを一番わかる人だと思うんだがなあ

133 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:29.19 ID:CnbitXLJ.net
>>27
ともかく正社員と派遣社員を天秤にかけて
それぞれを脅し、それぞれにハッパをかけることで
経営陣だけが楽して儲かるってことだろ。
より、しっかりと、きつく搾り取る、と。

バカだよ、正社員と派遣社員なんて
経営陣から見れば「目クソ鼻クソ」に過ぎないのに
煽られて、まんまと乗せられて、互いに対立してる人達ってのは。

134 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:32.69 ID:Wvz9MU4f.net
>>106
俺もそうなっちゃって馬券で食ってるわw

135 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:36.81 ID:BQ9lo6aS.net
生涯派遣ってなると

将来、生活保護だろうね 社会保障費増えると思うよー

貯蓄もできないし。 つか派遣の男と結婚したくねーし

136 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:37.09 ID:z8MgVrz1.net
今回の収録は最近なんだな

137 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:42.24 ID:4aHrvZoY.net
奴隷商人を肥えさせる法律

138 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:43.24 ID:opT3gNmZ.net
派遣は残業代100パー出るから羨ましい

139 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:44.35 ID:EXTboCrn.net
>>108
携帯の売り子じゃね

140 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:46.24 ID:gqY5aX6h.net
>>98
それを言うならば、国民人数分の枠があるのか?という話になる。
無いだろ?あぶれる人が必ず出てくる。

141 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:47.85 ID:swla6/7a.net
会社を性善説で語るのは止めた方がいい
ワタミやABCマートを見ろよ

142 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:51.41 ID:TsTNLI6U.net
>>32
正社員は企業側から見ると福利厚生費でコスト高なんだよな(´・ω・`)
派遣元を抱え込んじまえば一番うまく回せそうではあるんだがなぁ…

143 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:51.85 ID:43d3HceV.net
顔面センター系だな

144 :おたお:2015/07/13(月) 23:24:54.97 ID:u7j9igW0.net
たけし
派遣バイトから
日本一の芸人
年収10億

おまえらは年収100万か

145 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:24:56.72 ID:PzKIHE//.net
ミッツでけええええええええ

146 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:07.72 ID:V2Wopz4Z.net
単純作業なんかは派遣とかバイトで十分だろ

147 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:13.06 ID:iyuuQ9SP.net
たけしの横の女、俗っぽい食いつき方しかしないのな。コイツ、バカだろ?なんで居るの?

148 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:13.37 ID:4aHrvZoY.net
>>126
そうじゃなくて、試食販売の人を馬鹿にしてるよなってこと

149 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:17.55 ID:TIK4/7As.net
かわいい

150 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:17.54 ID:MMQW8lLo.net
>>130
請負か派遣か準委任なんて客先の都合一つなんやで(´・ω・`)

151 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:19.91 ID:mcFjLax8.net
正社員は使えなくてもなかなかチェンジ出来んからな
派遣のほうがどう考えても便利

152 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:21.86 ID:Kk5SczPl.net
女は結婚すればいいんだから派遣でも問題ないわ

153 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:24.75 ID:Vb39fcUt.net
働く側のメリットは何だよw

154 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:24.27 ID:+/T9oNuC.net
ミッツ英語ペラペラなのか(´・ω・`)

155 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:25.76 ID:r8Xoh70C.net
求人見てみろよ
どれここれも派遣ばかりなんだぜ

156 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:26.77 ID:jlWPOtsy.net
>>132
あの人たちは本業もってますから

157 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:26.91 ID:kvp+XHaY.net
通訳w
ウソつけクソオカマ

158 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:33.29 ID:BQ9lo6aS.net
>>134
馬券って・・・それ投資じゃなくて投機(ギャンブルじゃん・・・危ない橋渡ってるな

159 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:33.32 ID:ey5n6ehU.net
人は変わらなきゃいけないなら意味ねーだろ!

160 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:36.23 ID:mB9LSdoy.net
つーか外注依存型が異常に多い日本の会社

161 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:35.37 ID:TsTNLI6U.net
>>144
6桁違うだろ(´・ω・`)

162 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:39.58 ID:rA+4Ccow.net
派遣の星とかいうドラマあったけど
アレって

163 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:40.09 ID:D+aDGVOM.net
ボーナス出るの?

164 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:43.07 ID:qJ8tLG93.net
終身雇用もなくなりつつある世の中なんだから
誰でもできる職場で正社員なんてなっても無意味だろ
正社員に固執すんな個人事業主で手に職つけろ

165 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:43.09 ID:SgMtjDf3.net
あくまで会社側が認めたらだろ?

166 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:52.51 ID:ey5n6ehU.net
>>153
だよね

167 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:53.61 ID:QpoEzX8D.net
派遣だと給与体系が

168 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:54.82 ID:E7e4aHnE.net
青森じゃ派遣で働けることでさえ奇跡

169 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:55.28 ID:YSbSkRkS.net
正社員失くせば解決じゃん

170 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:56.11 ID:EykpnRTy.net
なんで正社員目指さないで派遣すんの?
正社員目指せばいいじゃん

171 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:55.52 ID:9rV1WJ2S.net
>>73
36協定うるさくなくて、100時間残業しても残業代ちゃんと払ってくれる会社なら良い。
100時間以上働かせておいて、36協定引っかかるからといって、超過分切り捨てるブラック企業が超絶糞。

172 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:25:59.89 ID:uNwZFBJS.net
なんだ
ムキ雇用やればいいじゃん

173 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:00.96 ID:NKF8Ol7L.net
この議員パソナの人だっけ

174 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:01.60 ID:7PWA8Ojd.net
派遣はどうか知らんが請負はそのまま引き抜いて正社員にすることあるよな

175 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:02.44 ID:PN67o82T.net
無期徴用されてるネトウヨ連呼戦士w

176 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:03.93 ID:W8qT1bV1.net
>>133
お前頭いいな

177 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:04.87 ID:V2Wopz4Z.net
>>163
まともな会社んならバイトでもボーナス出るよ

178 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:13.39 ID:qrOjZAq+.net
>>162
品格じゃね?

179 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:16.33 ID:zRfqodgF.net
聖徳太子知ってますかばりにぶちギレる人呼べよ
できないなら心霊とプラズマ対決でもいい

180 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:16.91 ID:mUnuTD85.net
派遣っていう制度自体いらないよな。
ほとんど何もしないくせに派遣会社は結構な額をピンハネしてるし

181 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:19.48 ID:A9L/LWwy.net
正社員にしなくても使い続けることが出来るのか

182 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:19.75 ID:w4CxJb4r.net
派遣会社なんて社会悪だからな

183 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:20.71 ID:t6tuzDSx.net
うわみえた

184 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:20.12 ID:2fQEARTF.net
みえた

185 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2015/07/13(月) 23:26:27.22 ID:TQvJ2kAR.net
見えた

186 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:29.24 ID:LuiOM2rY.net
実質無期に近い26業務が3年終了になるのは改悪
ずっとずっと3年ジプシーだと有給休暇も短いまま

187 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:29.67 ID:TsTNLI6U.net
今は正社員の中にも地域限定とか職種限定はあるよな

188 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:31.45 ID:KCAYvB3r.net
>>163
無しとかよく聞くけど

189 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:35.16 ID:EykpnRTy.net
>>134
どうやって?

190 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:35.81 ID:MMQW8lLo.net
賞与なんざ正社員でも出ないところなんて腐るほどあるで?(´・ω・`)

191 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:38.37 ID:hv1mFQMz.net
あいまいやなあ

192 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:39.21 ID:msOD/fdc.net
見えちまった…

193 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:39.21 ID:KVXKmWpe.net
今阿川さんがシャロンストーンしたな

194 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:39.52 ID:MCks89AX.net
ん?

195 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:43.66 ID:6sxQVhTP.net
>>98
ぶっちゃけそれなんだよな

非正規増えたとか言ってるけど、
成人男性の8割は正社員だし

いい年こいて非正規は無能の甲斐性なしで間違いない

196 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:47.35 ID:CnbitXLJ.net
>>31
全くだ。

一般庶民を戦々恐々とさせて、
雑魚同士の対立や疑念を煽れば
搾取側の搾取が、より楽に、より効率が良くなる
ってだけのことだよな。

197 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:26:50.16 ID:Wvz9MU4f.net
>>158
月50前後ですね 充分です

198 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:01.08 ID:PN67o82T.net
大竹いい加減にしなないかな

199 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:00.15 ID:gqAc/g1b.net
ちょうど足組み替えたなw

200 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:02.48 ID:ubEUj3px.net
>>154
慶應からウエストミンスター大学留学(・ω・` )

201 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:06.12 ID:F8IyRdof.net
あぁミッツさんいいよ たまらんのよ

202 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:06.55 ID:IH+Zi9Qv.net
なんせ厚生年金などの社会保険料が高過ぎる。
中小の製造業が派遣だらけなのは無駄な固定費を抑えたいのもある。

203 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:07.86 ID:s5GsqOK+.net
政界の西岡徳馬やなこの人

204 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:08.68 ID:9FZ731S6.net
大竹偉そうな態度だな

205 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:12.15 ID:TAD8/zaK.net
>>180
正社員って制度もいらない

206 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:12.19 ID:D+aDGVOM.net
おまえら正社員?
おれ契約社員

207 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:12.45 ID:cFf4n3JK.net
>>175
ネトウヨは派遣どころか無職なんだから派遣が増えようがどうなろうが関係ないだろ
無職「集団自衛権ってなんでふか?」

208 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:14.48 ID:BQ9lo6aS.net
もう この国は終わりだよ

竹中のパソナとかは儲かるだろう

でも この国は終わり。まず ハケンの男は結婚できねーから

少子化まったなし 年金も破綻 介護費用も1人が1人の老人を支えきれない

209 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:16.99 ID:wVr9W953.net
今でも2年11ヶ月で契約終了してるやん

210 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:17.54 ID:8KmJg9od.net
それで成り立つ仕事だけやらせとけばいい

211 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:16.86 ID:mlwpNshR.net
なんで海外には派遣がないのか
日本が進んでるのか遅れてるのか…

派遣って制度はやはりおかしいだろ
アルバイトと同じレベル

212 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:18.80 ID:vN3laSO3.net
みんなが厚遇されるってのは無理だから
正社員がいいなら勝ち取るしかないよ

213 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:19.74 ID:9K7PuoP2.net
派遣どうこうは経験なかったら分からなくないか

214 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:21.48 ID:/CpCKi6a.net
ねーよ(´・ω・`)

215 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:21.64 ID:EykpnRTy.net
>>98
正解

216 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:21.65 ID:63/HlXVC.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

217 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:22.13 ID:gCpDixOM.net
何が見えたんや

218 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:28.73 ID:E5onRuso.net
田村ってパソナ会館で接待受けてたやつじゃねーの?

219 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:30.99 ID:VcDeYiVC.net
そんな会社は派遣取らねぇよ

220 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:34.67 ID:fq/MsWtr.net
まあ、企業が賃金節約して派遣増やしても結局は貧乏人が増えて
消費が落ち込み、企業自身の首を絞めるのは分かりきってるのにな

戦後の全員正社員、普通に働けば給与が増えてワッショイワッショイが正解だろ

221 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:37.71 ID:b5DUiZQN.net
基本労働者は提示されたものを鵜呑みにするしかないからな
辛いわ

222 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:38.18 ID:KkmtTvLA.net
まったく実態を見てなくてわらた

223 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:41.10 ID:PN67o82T.net
SHINE採用

224 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:43.44 ID:6sxQVhTP.net
>>140
成人男性の7割8割は正社員で働いているのだが、

つまり、非正規は下から2割の無能ってことでいいの?

225 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:43.53 ID:7AR5THFj.net
結局妥協してブラック企業で働くおまえらが悪いんだよな
金稼げなくて死んでもいいからうラック企業だけは絶対に許さないという心意気と覚悟があれば
日本は変わっていた

226 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:42.48 ID:c3K18iPS.net
正社員になれないんだから、派遣で我慢しかないじゃん。

227 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:44.61 ID:I2PzyKZ0.net
>>203
誰かに似てると思ったらその人だった

228 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:44.49 ID:JyeyYb3H.net
そんな風になるわけねえだろ
頭おかしいじゃねえのこいつ

229 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:45.48 ID:Ab2k8GNY.net
>>193
オエッ

230 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:45.72 ID:21y6+iY4.net
まあないな

231 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:48.61 ID:Wvz9MU4f.net
>>189
競馬は演出なんですよ
レース絞れば獲れます
我慢が大事

232 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:51.37 ID:MMQW8lLo.net
わい派遣と準委任を繰り返し今年8年目やで・・・(´・ω・`)

233 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:50.56 ID:G8wFVk0E.net
会社は1700円を派遣に払い
派遣社員は時給1000円
一人一時間当たり700円の儲け

笑いが止まらん

234 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:54.16 ID:aRN2eTzA.net
>>199
足組み替えるタイミングでスイッチしたんだ
お父さんに対するサービスカットだよ

235 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:55.54 ID:CQncyzRh.net
ないない
削れるコスト削らない企業なんてない

236 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:57.62 ID:U2A+eFeH.net
マニアル化されてるから昔ほど熟練度求められてないような

237 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:27:58.34 ID:TsTNLI6U.net
>>195
本来の派遣というのは専門のスペシャリストのためにあるようなものだったのに、
今のは労働者を徹底的に絞り尽くして使うシステムに成り下がってるんだよなぁ…

238 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:00.13 ID:jlWPOtsy.net
>>202
社会保険、会社と従業員の折半だからな
俺らだって好きで払ってねーわ

239 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:01.64 ID:FHFpI4QZ.net
客にオラ正社員にしろやなんて迫れるわけねーだろw

240 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:01.90 ID:D9lddjYa.net
雇用者呼んでこいよ
なんだそのオナニー

241 : 【東電 73.4 %】 !kanden:2015/07/13(月) 23:28:02.22 ID:JpiK8ooh.net
派遣社員を派遣先に雇用させるんだったら、
派遣会社の利益はどこから生まれるの?

242 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:03.31 ID:BvugW/4F.net
派遣に任せることないしな

243 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:03.51 ID:mcFjLax8.net
正社員なんて超優秀なのだけ残しとけば十分だからな

244 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:06.08 ID:5Po7M2xF.net
正規雇用とかwwwwww
ないないwwwwww

派遣は使い捨てだろww
現実語れよアホ共w

245 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:07.51 ID:ef9n5tTV.net
派遣の経理に横領されてろw

246 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:10.56 ID:2kNBnuEx.net
正社員だけど手取り18万。ボーナス無しか5万以下。妻子あり。

247 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:13.13 ID:mUnuTD85.net
>>205
残るのはバイトのみ?

248 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:15.90 ID:jYtM9BUk.net
だいたい有期雇用契約期間と派遣期間が同一
この人はどこでも使えると思ったら派遣元が正社員にする

249 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:16.52 ID:/6US25mf.net
安倍内閣の背後に蠢く「日本会議」 議員の4割、閣僚の8割を占め、共通点はある「教団」の信者 [転載禁止]2ch.net [215630516]

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1436695539/

250 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:17.92 ID:cguA+KeX.net
自分は派遣の人が居ない職場で働いてるけど、世の中の派遣やってる人達が頑張りすぎ。
社員のほうに稼がせる気持ちじゃなきゃ。
派遣なんて気楽に働くべきw

251 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:18.96 ID:6cC56b22.net
>>83
そりゃあ派遣はなるべくなくしたほうがいいんだろうけどそう言って派遣会社つぶしてグッドウィルとか
そういう生き方しかできん人の行き場なくして大量の生活保護者出したりして政治家や官僚のやり方は
裏目裏目に出てる
テレビ局はアニメーターにしろ外部の人間を安く使ってうまいしるすっていい気なもんだ

252 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:21.25 ID:+/T9oNuC.net
>>200
ただのカマじゃないな(´・ω・`)御カマだな

253 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:22.55 ID:+4MMWkiP.net
あーゆえば、民主党w

254 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:24.40 ID:TNHTywSX.net
>>204
この人本当に嫌いなんだけど何でこんなに偉そうなの・・・
人はね殺してるくせに・・・

殺したってのは嘘だけど

255 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:32.55 ID:qgBtlKkB.net
全員派遣にするってのも、手だよ

256 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:41.02 ID:L0JhHBI3.net
議論になってる派遣ってどんなの?
特派とは別なん?

257 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:42.59 ID:V2Wopz4Z.net
>>241
派遣先が欲しがらない無能から搾取

258 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:41.96 ID:5dSxqvxd.net
山井が委員長に怪我させたんじゃなかったっけ?

259 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:43.80 ID:1V7lBy2O.net
派遣をさらに使い捨てにしたくての法改正だろー

260 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:44.28 ID:MMQW8lLo.net
>>246
大変やな・・・俺は独身だからなんとかなってるが(´・ω・`)

261 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:46.99 ID:KVXKmWpe.net
俺も政治家目指そうかな

262 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:48.97 ID:jLVnZBko.net
脚!

263 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:48.10 ID:PN67o82T.net
>>207
無職って
原発反対やってるサヨクのことだろw

264 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:50.63 ID:VLsJtDGN.net
最近は派遣なのにサビ残有りとか当たり前だからなぁ

完全に奴隷

265 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:50.96 ID:SqNuAnhZ.net
今と変わらねぇじゃんwww

266 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:50.14 ID:fe9I4EOJ.net
とりあえず派遣会社潰して非正規でも契約社員奨励しろよ
なんで誰も中間搾取の派遣会社のことは誰も指摘しないの?

267 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:28:57.42 ID:7lfKudBi.net
格差は広がるばかりだな

268 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:01.88 ID:CacO/HxK.net
うちの職場どうすんだろう?
10年ぐらい派遣やってる人達がいるけど

269 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:02.04 ID:mlwpNshR.net
>>246
1年目はまあそんなもんだよ
ホワイトとは言い難いが

270 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:02.52 ID:6sxQVhTP.net
>>220
無能を高給で雇う方が企業自身のクビ締めることになるに決まってるだろ

271 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:04.68 ID:mcFjLax8.net
ほとんどの会社は無駄な正社員多すぎるわな

272 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:05.04 ID:uNwZFBJS.net
民主党を派遣でできるようにしてみろや
絶対残すだろうが

273 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:05.83 ID:SgMtjDf3.net
それの何が悪いんだよ

274 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:12.10 ID:TsTNLI6U.net
本来はその分高い給料が払われるのならいいんだけど、
その高くなった分は派遣元の方に入るだけなんだよなぁ…

275 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:14.34 ID:bEPikVVR.net
まあ本当に欲しい人だったら現行法でも正社員でスカウトすればいいだけで

276 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:16.87 ID:PzKIHE//.net
おれらですね

277 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:17.10 ID:CsH7iwoX.net
派遣会社がボロ儲け
人間を物と同様に

278 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:17.65 ID:opT3gNmZ.net
派遣でも切られたら次のところに派遣されるだけだろ

279 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:21.22 ID:S1RLXgoy.net
見てろ、3年後には正社員が減って社会問題になってるから。
ここで大丈夫とか言ってたやつ覚えておこうな。
企業は合理主義だからな、温情なんかないぞ。
性善説なんか理想であって幻だからな。

280 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:22.69 ID:mUnuTD85.net
楽っていうかそこは派遣にしちゃダメだろっていう部分も
馬鹿経営者は派遣にしちゃうからいかん

281 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:23.75 ID:Vufygtd/.net
派遣は収入が上がらんからな

282 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:25.49 ID:P0RuJmSR.net
http://rpr.c.yimg.jp/im_siggIkm8v7vPEDhdTn2G_kGBFw---x540-n1/amd/20150611-00046576-roupeiro-003-2-view.jpg

283 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:26.14 ID:SRHERCtS.net
雇う側って言ったのか
野党側って聞こえた

284 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:26.80 ID:zRfqodgF.net
もう当たり障りのない発言ばっかでつっっっっっまんね
クレーム覚悟でなんかやってみろよ?お?

285 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:27.06 ID:oIXNdR/G.net
派遣元が儲かるだけだな

286 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:27.67 ID:RoAgx1Oq.net
>>234
> >>199
> 足組み替えるタイミングでスイッチしたんだ
> お父さんに対するサービスカットだよ

=゜ω゜)=3 むっはー!

287 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:28.61 ID:+4MMWkiP.net
業務上過失致死傷の人威張ってるねw

288 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:30.85 ID:fe9I4EOJ.net
>>241
紹介料もらえるぞ

289 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:32.11 ID:EykpnRTy.net
一生派遣でもいいじゃん
自分でその道を選んでるんだろ?

290 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:34.28 ID:Vb39fcUt.net
ですよねー
老後問題大きいよ

291 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:36.51 ID:gCJnJtFP.net
派遣でもほとんどは雇用保険あるでしょ
大嘘つきだな

292 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:41.06 ID:CQncyzRh.net
太蔵なんかメモしてる風でなんも書いてない

293 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:41.55 ID:HsgAb2ho.net
安易に流れた結果じゃないのかな

294 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:43.43 ID:KCAYvB3r.net
佐和子が股開かないか待ってる大竹

295 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:43.96 ID:BQ9lo6aS.net
不安定すぎて 住宅も車も買えないわ・・・・

296 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:45.44 ID:L34aIUCk.net
政権とってる間に解決できなかった無能政党

297 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:50.91 ID:8ZRl4Vh7.net
多分良いこと言ってても民主党だから
説得力ないよなw

298 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:51.29 ID:Vv/ukZmE.net
民主党って確か最低時給1000円にしますとか言ってなかっただろうか(´・ω・`)

299 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:51.56 ID:gmrlvMIq.net
正社員より派遣の方が、結構しっかりしているよ。

300 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:52.38 ID:A9L/LWwy.net
無能を雇い続けなきゃいけないのも苦しい

301 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:52.78 ID:9FZ731S6.net
会社側が派遣を選ぶ?そんな事ないだろ

302 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:53.13 ID:cwhvb/EI.net
その通り、たいぞー

303 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:53.93 ID:w4CxJb4r.net
平成の大不況で若者生贄に捧げて派遣がのさばってどうにかこうにか誤魔化したわけだ
若年層の無職非正規率知らんだろ

304 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:58.87 ID:hv1mFQMz.net
いいこと言うタイゾウ

305 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:29:59.35 ID:BvugW/4F.net
本人wwwww
正論wwwwwwww

306 :おたお:2015/07/13(月) 23:30:01.26 ID:u7j9igW0.net
長期的に考えたら

経済悪化するぞ

タイぞー偉そう

307 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:01.75 ID:vMt/lM6w.net
バカは黙ってろよ(´・ω・`)

308 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:01.67 ID:1UOASSuo.net
タイゾーうぜぇ死ね

309 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:02.80 ID:n6p9HF8c.net
正社員募集なんてあちこちに転がってるのにな。選り好みしすぎなんだよ

310 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:02.49 ID:oS3OMbyi.net
派遣でも同じところで長く働きたい人だって多いのに・・・
変な法律作りやがって

311 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:04.60 ID:jlWPOtsy.net
杉村に言われたくねーわ

312 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:05.13 ID:/KvI2peY.net
もう自民党はダメだな

313 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:04.31 ID:PzKIHE//.net
鼻メガネ(´・ω・`)

314 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:12.02 ID:TsTNLI6U.net
>>241
派遣先が派遣元に払った金−派遣社員に派遣会社が払った給料の差額(´・ω・`)

315 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:12.81 ID:SRHERCtS.net
タイゾーが偉そうに

316 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:13.43 ID:OeZxNbSK.net
派遣が嫌なら最初から正社員で働けよ
はい論破

317 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:14.05 ID:u6AU5q3Y.net
現実問題として、

なんでもかんでも派遣派遣で済ませてきたから

今、人材が全く育ってないんだぜ・・・

技術職全般とかもうヤバイよ

318 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:16.62 ID:b5DUiZQN.net
口入れ屋は爆発しろ

319 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:17.19 ID:e7uaI+2T.net
むしろ派遣会社が多すぎる異常な国なので派遣会社側を重税にすればいい。

320 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:15.67 ID:t79BtLUt.net
そもそも全うな人生送ってたら一生派遣選ばないだろ

321 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:18.06 ID:bLZ5LfRT.net
本当に使えない奴が来たときの悲惨さを知らないな。。

322 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:18.57 ID:+/T9oNuC.net
うちの会社は、クビにし辛いから派遣やとって
技術を本気で身に着けた人だけ正社員にするシステムだな(´・ω・`)

323 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:17.05 ID:ixRDcciK.net
民主党議員を派遣にしよう

324 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:20.35 ID:lSQ1KjDO.net
正社員は首にするハードル高杉とは思うが、雇用の流動性が低くて、
転職回数でアシキリするような風潮を変えるのは無理だろ。奴隷自慢するし。

325 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:21.31 ID:9rV1WJ2S.net
扶養控除減らそうとしていて、主婦の派遣雇用を潰そうとしているこの制度がイミフ

326 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:21.11 ID:D+4lj8By.net
派遣会社に所属してるから保険はある嘘つくなよ

327 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:24.47 ID:6sxQVhTP.net
>>309
ホントそれだわな

328 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:24.63 ID:5LLhOXpM.net
今って半年契約更新じゃないの?

ひでぇな

329 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:24.71 ID:gmrlvMIq.net
民主、逆なことばっかり言ってる。

330 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:23.23 ID:Ys+YYBS3.net
確かに(笑) 本人が悪いケースもあるだろうな

331 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:25.23 ID:PN67o82T.net
底辺派遣やバイトの労組つくってた
ブサヨ面のヤツw

332 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:25.44 ID:KCAYvB3r.net
大蔵はバカだから喋るな

333 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:25.44 ID:F+v2eu2t.net
2ヶ月で首になるのは本人のせいだわな

334 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:27.24 ID:S1RLXgoy.net
出た。
本人の努力が足りないとか言うやつ。
あのな、運で当選した阿呆が言う台詞じゃねえんだよ。

335 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:28.36 ID:mDGJl5a5.net
ってか
そもそも日本と世界の派遣社員の地位が違いすぎるし(´・ω・`)
製造業に派遣緩和したのがダメでしょ

336 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:28.50 ID:msNaMxfE.net
1日で切られた

337 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:28.55 ID:wVr9W953.net
>>298
1000円じゃ安すぎたな(´・ω・`)ショボーン

338 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:27.02 ID:+4MMWkiP.net
使い捨てw

339 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:27.04 ID:Ab2k8GNY.net
日雇いは?

340 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:29.58 ID:lE+9u/FY.net
太蔵しゃべるな薄っぺらい知識しかないんだから

341 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:30.57 ID:goAn+chT.net
でも正社員の数なんて決まってるでしょ?
増やせないし、もし増えたとしたら何か裏があるでしょ?

342 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:29.27 ID:5dSxqvxd.net
タイゾーの意見に山井がなぜか首傾げてるぞ

343 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:31.68 ID:7lfKudBi.net
派遣会社がまず無駄なんじゃないの?

344 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:30.15 ID:CQncyzRh.net
その理論なら能力ない正社員もいるだろ

345 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:31.98 ID:kPmloHYq.net
安保賛成するから派遣法は取り消しってのが理想かな

346 :豊竹野69:2015/07/13(月) 23:30:33.77 ID:SW7u84Js.net
@


働いたら負け


保護最高


A

347 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:35.21 ID:mcFjLax8.net
今は営業も派遣だからな
恐ろしい時代だわw

348 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:35.14 ID:naJFteHv.net
正社員と言っても大企業と中小では全く違う
中小の正社員は大企業の派遣と年収は大して変わらない 
法律云々よりも経営が悪化すれば退職金すら殆ど無いまま簡単に切られる

派遣は中抜きの派遣会社が諸悪の根源 人買い派遣会社だけは早く止めさせろ!  

349 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:37.47 ID:pQqKTWoX.net
使い捨ての奴隷がほしいだけだから

350 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:40.27 ID:G8wFVk0E.net
>>291
手取りが少なくなるから
実質的にありません

351 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:46.21 ID:/gZzr23t.net
今日はピンはね率はやらんのかなwww

352 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:48.07 ID:P0RuJmSR.net
正社員と公務員切りやすくしないとな

353 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:48.69 ID:Vb39fcUt.net
仕事選ぶのはあたりまえ

354 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:48.81 ID:Qv67qaHF.net
いやタイゾーはめっちゃかせいでるし有能だろ

355 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:57.78 ID:9BmmPCEd.net
309
募集はあるがうかるかどうかは別だろう

356 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:30:57.92 ID:u7j9igW0.net
杉村、派遣に金もらってるのか

元派遣みたいなもんだろ

357 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:00.56 ID:qJ8tLG93.net
>>51
どんなキツイ仕事でも夢を持って派遣から登ってく奴らは腐るほどいる
能力もないのに派遣しかないからって仕事してる奴は自業自得

358 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:05.09 ID:MMQW8lLo.net
まあ当たり前やけど、予算前提で動くからな(´・ω・`)

359 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:05.45 ID:dcsV2lQk.net
でも短いと満期で終わりやすくなって雇用保険を社会都合で貰える利点があるからなぁ

360 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:09.98 ID:9+dUI5nL.net
>>241
会社が派遣会社に払った金額の50-60%が派遣会社の懐にはいります(´・ω・`)

361 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:11.84 ID:oS3OMbyi.net
男の雇用が安定しないと、少子化どんどん進むぞ

362 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:12.58 ID:fe9I4EOJ.net
企業の支払い40万円

そのうち20万円を派遣会社が中間搾取

20万円を給料として労働者に支払い


こんな糞制度潰せよ

363 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:11.15 ID:aWsoCfrz.net
タイゾー死ね

>>316
はい論破古いよね死ねよ

364 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:14.57 ID:63/HlXVC.net
>>316
論破キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!

365 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:14.85 ID:/Q/KXS//.net
大竹は口はさむな

366 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:16.95 ID:oefTDfWY.net
タイゾー帰れよ

367 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:16.07 ID:gCJnJtFP.net
派遣はゴミって言うのは事実だしな
誰でも出来るようなことしかさせられない

368 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:17.69 ID:6sxQVhTP.net
タイゾーはちゃんと小泉チルドレンしててえらいなw

369 :豊竹野69:2015/07/13(月) 23:31:18.45 ID:SW7u84Js.net
@

周りの保護 いい暮らし


A

370 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:21.95 ID:opT3gNmZ.net
ニート退蔵がなんかいってるぞw

371 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:25.20 ID:vMt/lM6w.net
議員や公務員のほうが守られすぎだよね(´・ω・`)

372 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:25.36 ID:E7e4aHnE.net
青森なんて派遣って言っても」単純労働だからな

ただの工場勤務

373 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:25.54 ID:OC3b5hJH.net
手元にある資料にどんなこと書き込んでるの

374 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:25.73 ID:fe9I4EOJ.net
見事にマンコばっかり

375 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:27.04 ID:5LLhOXpM.net
外国人参政権を成立させる気満々な自民党が何を言ってもなぁ

376 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:26.35 ID:omHGv6To.net
繁忙期に合わせて社員を置けないのはイマサラだろ

377 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:28.22 ID:zRfqodgF.net
女ばっか
寝る

378 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:28.89 ID:3O5frDHq.net
あのワタミの社長が自民党にいるんだもん
竹中だってまだ関わってるし、この法案で良くなるとかありえん

379 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:28.39 ID:cguA+KeX.net
小銭欲しくて2日だけアルバイト経験ある。
引っ越し業務の職場で、当然社員も居たから重いのは社員頼むと言って俺は軽いのだけ運んだわ。
引っ越し業務は大変だっけよ。

380 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:28.91 ID:74GxWacm.net
全肯定はしていないが、三橋あたりを呼んでおくべき回だった
むしろ正社員増、日本的経営の再生に「復古」すべきなんだよ

381 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:29.00 ID:c3K18iPS.net
てかさ、正社員になりたいなら
受かればいいんだよ
学生時代にがんばらなかったからじゃね?

382 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:31.29 ID:9+dUI5nL.net
テレアポ(´・ω・`)

383 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:31.40 ID:rjZav5tM.net
ネトウヨ
民主党は嫌いだけど
派遣社員は働かない逃げ口上
さあどうする?
ネトウヨwwww

384 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:31.43 ID:BQ9lo6aS.net
こんな ハケンばっか増やしてさ
家も車も買えない日本男性・・・・

その代わり、中国人の富裕層に買ってもらう・・・会社はそれでいいかもね
でも、日本男児はそれでいいのか?

385 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2015/07/13(月) 23:31:31.55 ID:TQvJ2kAR.net
43歳wwwwwwwwwwwwww

386 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:33.37 ID:oqUWtsMv.net
まあ本人次第だろ??

387 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:34.82 ID:V2Wopz4Z.net
超大手とかじゃなかったら
有能なら勧誘してもらえるやろ

388 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:39.24 ID:+4MMWkiP.net
派遣のヤラセ・インタビューw

389 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:39.36 ID:9rV1WJ2S.net
>>352
まずは公務員切りやすくしないとね。
正社員からやろうとしてる政府が危険でしょうがない。

390 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:40.58 ID:mcFjLax8.net
守られてるのなんて労働組合があるようなとこだけだろw

391 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:40.06 ID:KVXKmWpe.net
女に聞いても意味ないだろ結婚で上がりなんだから

392 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:44.05 ID:5Po7M2xF.net
それよりも派遣会社の取り分多すぎだろ
そこを変えろよ

393 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:44.68 ID:pBukwhkx.net
テレアポて底辺がやる仕事だと聞いたことがある

394 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:45.10 ID:MjAg4XDK.net
ハロワだって一年契約のおばちゃんが窓口やってる国だからな

395 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:46.56 ID:EIe7T7mW.net
>>322
事務系専門職の派遣は意外と正社員化したい会社が結構あるんじゃないかな

396 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:48.60 ID:EFFpriry.net
能力ないんじゃ
諦めろ

397 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:47.05 ID:TNHTywSX.net
それ本人の問題じゃないか

398 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:49.49 ID:jBdlL4EG.net
詰んでる

399 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:48.41 ID:t79BtLUt.net
自分で派遣やりたくてやってんだからいいじゃん
派遣嫌なら正社員目指すだろ?

400 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:51.46 ID:AF3ywwc3.net
同一労働同一賃金
正社員の首切りを簡単にできるようにすればいい
そして派遣全面禁止

401 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:53.32 ID:hq7xTWgF.net
テレアポ・・

402 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:55.67 ID:5WxKHWyJ.net
昔は有能なヤツが派遣やってたけど
今は無能なヤツが派遣やってんだよな

403 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:56.51 ID:QpoEzX8D.net
と,43歳がおっしゃっておられる

404 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:57.02 ID:cwhvb/EI.net
テレアポはキツイな

405 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:31:59.31 ID:MMQW8lLo.net
それは違うだろうよ・・・(´・ω・`)

406 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:00.64 ID:cFf4n3JK.net
「フォード・モーター」創業者、ヘンリー・フォードの言葉

・私はいままでどんな人でも採用してきたし、一度採った者は絶対に解雇しない主義でやってきた。車をつくるのではなく人間をつくるつもりなのだ。解雇は絶対にしない。
・若者は、自分を人と違ったものにする個性の種を一つでも探し出して、全力を尽くして育て上げることだ。社会と学校はこの種を奪い、誰も彼も一まとめに同じ鋳型に押し込めようとするだろう。
 だが、この種を失ってはいけない。それは自分の価値を主張するための、ただ一つの権利だから。
・奉仕を主とする事業は栄る。利得を主とする事業は衰える。
・利益以外生み出さない企業は、好ましくない種類の企業である。
・成功の秘訣というものがあるとすれば、それは、常に他人の立場を理解し、自分の立場と同時に、他人の立ち場からものごとを見ることのできる能力である。
・お金しか生み出さないビジネスとは、粗悪なビジネスである。
・給料を払っているのは雇用主ではない。雇用主はお金を取り扱っているだけだ。給料を払っているのは顧客である。
・資本の真の使い方は、お金を増やすことではない。お金を増やして、生活を向上することだ。
・実業家が目指す所は一つ:高品質、低価格、高賃金だ。

407 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:02.11 ID:KkmtTvLA.net
優秀な派遣さんだな→
 ×正社員になってよ
 ◯誰が来ても同じ仕事量ができるようなツール作成・環境整備させてから辞めさすわ

408 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:02.46 ID:Y7B88Ea4.net
高い金払わずに期間限定で働くメリットはないわな あと、タイゾウは需要ないんだからいい加減干せよ

409 : 【東電 73.2 %】 !kanden:2015/07/13(月) 23:32:02.58 ID:JpiK8ooh.net
>>288
えー。
派遣先に出しておけば、ほっといても毎月10万とかの金額を最長3年ピンハネできるんだよ?
それを派遣先に雇用させちゃったら1回の紹介料でパーになっちゃうじゃん。
もったいないからやるわけないじゃん?´・ω・`)

410 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:08.06 ID:kNRcoIV1.net
43歳じゃ きついなぁ

411 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:09.70 ID:iSQ59/5F.net
俺19歳派遣

総支給15万5,000円
手取り13万円

412 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:09.88 ID:iLdMQVKi.net
前は全員正社員だったのがいまや派遣が多いんだから不満も出るだろ

413 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:12.31 ID:2kNBnuEx.net
正社員が守られすぎてる?wwwww
労働組合が力持ってるある程度大手だけだろ。

タイゾーって・・・

414 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:12.58 ID:ygY+XVl9.net
>>342
制度のよしあしの話をしてるのに首切りの個別事情の適否なんて的外れもいいとこだからな

415 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:12.63 ID:+4MMWkiP.net
原因はデブスw

416 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:13.00 ID:Iu/9WW4+.net
デブ

417 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:13.49 ID:L0JhHBI3.net
でもさ、バックオフィス系はアウトソーシングするのが世間の流れよな
なにかしら一芸が無いと搾取される一方やで

418 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:13.68 ID:jBdlL4EG.net
デブやん

419 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:15.47 ID:nVrySGo5.net
契約社員は正社員より給与は(手取りで)高くしないといけないって条件でもつけたらいいのに

420 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:16.60 ID:1UOASSuo.net
派遣会社のピンはね率の上限を設けろよ

421 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:20.17 ID:V2Wopz4Z.net
派遣で給料が上がるわけねえだろ

422 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:21.06 ID:21y6+iY4.net
たいぞーはいじられキャラとしてバラエティだけ出てろ

423 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:21.63 ID:Kk5SczPl.net
また女かよ
さっさと結婚して辞めればいいだろ

424 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:22.45 ID:NVlj7U01.net
こんなことやってる間に一人辺りGDPはドイツとアメリカに抜かれてんのだが
マジで政治家は危機感を持てよ

425 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:23.12 ID:/CpCKi6a.net
40超えた正社員でも新しい仕事覚えることなんていくらでもあるだろうよ(´・ω・`)

426 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:24.93 ID:pBukwhkx.net
体売るには微妙な年頃だしな 大変だな

427 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:25.12 ID:OeZxNbSK.net
派遣はクズの集まり

428 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:26.09 ID:yd87xoUm.net
杉村うぜえ
世の中の大半は才能に乏しい人間だわ
しかも派遣になるとスキルを磨く機会が正規雇用に比べ著しく劣る

429 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:28.00 ID:hWsD9I8F.net
つーか、ピンハネ率どうにかしろや

430 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:28.63 ID:HsgAb2ho.net
派遣なんて派遣会社儲からせるだけじゃん
腹立たしい
臨時用の調整なんだから権利ばっか主張してもな
じゃあもっと頑張って能力あげて正社員になるか、起業するか、派遣で頑張るかだ

431 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:30.48 ID:PTvK1eSn.net
太蔵みたいないいとこの
お坊ちゃんが何言ってんだよ

432 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:31.79 ID:mlwpNshR.net
昔中小に正社員で入ったら
大企業に派遣に向かわされては?って思った

お前んところ派遣やってんたんかよ
説明会で言えや

433 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:32.73 ID:jBdlL4EG.net
見た目がよければそれだけで正社員になれたのにね
可哀想に

434 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:34.34 ID:YQOO1pDW.net
>>362
そういや一時やたらメディア出てた派遣会社の女社長いたな

435 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:32.78 ID:gmrlvMIq.net
派遣をえらい悪く言われているな… そうでもないんだけどな。ごく一部の極端な例をズームしている。

436 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:34.72 ID:lJds3gTm.net
正社員は守られすぎてるっていうけどむしろ経営者が搾取しほうだいで
やりたい放題やりすぎてるだけ、これからは経営者が淘汰されないといかん
東芝みたいな大企業ですらあんなことやらかすんだからな

437 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:36.43 ID:BQ9lo6aS.net
こんな貧困層を生み出す法案通してどうすんの?
内需はどんどん落ち込むよwww

438 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:37.15 ID:CnbitXLJ.net
>>250
大体日本人は皆、変に頑張り過ぎ、マジメ過ぎのところがあるんだよな。

これは明治時代くらいの資料にもあるらしく
ずっと昔からだったみたいだが、日本は「上」が楽な社会だと。

それでも昔は、「上」に、比較的、自発的に責任感ある立派な人の割合が
多かったから、まだ良かったが。

庶民は、たまには「上」を困らせるような事態にしてみればいいのにw
日本ってスト一つ無いだろ。まあ自分達もそれで助かってはいるのだがw

439 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:38.07 ID:Qkwy8hCm.net
契約社員のほうが良いのかよ
すぐなれるぞ

440 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:37.47 ID:rA+4Ccow.net
もう56ならいいだろ・・・

441 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:39.34 ID:ag3Le1uQ.net
学生時代まじめに勉強してこなかった奴が文句いってんじゃねーよ

442 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:37.65 ID:OdAEWRiP.net
まじで奴隷だな

443 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:39.43 ID:jlWPOtsy.net
派遣を調整弁として使ってる企業が悪いのになんで、それを規制する方向じゃなくて奨励する方向に持っていくんだよ、矛盾してるだろ

444 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:41.58 ID:IH+Zi9Qv.net
>>317
そこそこ規模の大きい製造業でも、中の人がスカスカな事がある。
おいおい、全部請負任せかよ!って。なんか請負雇うのもマニュアル化されてるんだよねぇ、やり難いったらありゃしない。

445 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:44.04 ID:W8qT1bV1.net
派遣増やしてもいいから生活保護受けやすくしてくれよ
それが責任ってもんだろ

446 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:44.10 ID:QpoEzX8D.net
56とかもうパートでええやろ

447 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:49.67 ID:swla6/7a.net
派遣会社の何が問題かというと給料が安いってことなんだよ
派遣会社は大したことをしてないのにボッタクリ

448 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:50.66 ID:5D5yDjhw.net
なんで正社員にならないんだろ
事務職なんていっぱい求人あるだろ

449 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:51.60 ID:9FZ731S6.net
スーパー派遣になれば良いんだな

450 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:53.14 ID:y70wdmEA.net
我が社の新入社員の半分は派遣や準社員からの正社員登用だ
新卒入社とかわらん

451 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:54.87 ID:oS3OMbyi.net
>>433
今はそんな時代じゃねーわ
バブルの頃ならともかく

452 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:56.42 ID:8ZRl4Vh7.net
文句言ってるのはマンコばっかだなw

453 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:56.92 ID:mUnuTD85.net
>>241
派遣社員が貰う給料は派遣会社がピンハネ済みの給料なんだよ
ピンハネ率は会社によってかなり左右する

454 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:55.67 ID:V2Wopz4Z.net
派遣先からボーナスもらえよwww

455 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:57.78 ID:EIe7T7mW.net
>>402
いやごちゃ混ぜになってるとこがあると思う

456 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:58.32 ID:ixRDcciK.net
正社員って途中でやめればどーなるの?保険も何もかもパー?

457 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:01.10 ID:A+E5B03w.net
正社員募集してる会社を探せよ

458 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:32:59.71 ID:rjZav5tM.net
ネトウヨ
民主党は嫌いだけど
派遣社員は働かない逃げ口上
さあどうする?
ネトウヨwwww

459 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:01.12 ID:0aFR5qJY.net
小泉と竹中のせいだろ
その竹中はパソナの会長やってるし

460 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:01.76 ID:kNRcoIV1.net
56歳のBBAなんだから気にするなw

461 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:01.91 ID:KVXKmWpe.net
ただのねたみやん

462 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:04.08 ID:opT3gNmZ.net
会社違うからなwww
しかたねぇよwww

463 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:03.30 ID:tO4nl2/T.net
今時封筒はないだろ

464 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:05.25 ID:ef9n5tTV.net
奴隷商人に言えよ

465 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:05.30 ID:uPwtCtNk.net
正社員になれる時に 逃げ出したんだから仕方ないがな

466 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:03.71 ID:gCJnJtFP.net
ひがみ根性丸出しだなwww

467 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:05.87 ID:BvugW/4F.net
糞ワロタ

468 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:07.23 ID:w4CxJb4r.net
派遣会社から奴隷買って調整弁にするって麻薬同然

469 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:07.24 ID:lJds3gTm.net
>>399
そうやって派遣馬鹿にしてるうちに、正社員の君派遣がたくさん
働いてくれるからいらないよってなるなよね

470 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2015/07/13(月) 23:33:07.62 ID:TQvJ2kAR.net
そんなもん1人1人手渡しすんなよ
嫌な会社だなぁ

471 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:09.60 ID:74GxWacm.net
タイゾーなんて仕事中に仕事さぼって論文書いて自民党に送ったようなやつだぞ

472 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:09.73 ID:fe9I4EOJ.net
>>395
事務なんてゴロゴロ人材が転がってるんだよなあ

473 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:08.06 ID:r3ukvzeN.net
高給もらっている正社員の男目当ての女は、派遣で色々なところに行くのを、むしろ望んでいるぞw

474 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:09.92 ID:OeZxNbSK.net
じゃあ正社員になれよwwwwww

475 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:10.10 ID:L5Lkokoc.net
それは言いがかりや

476 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:10.52 ID:25vSo926.net
ボーナス欲しい

477 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:10.14 ID:gHaySjyz.net
派遣先と雇用契約ないから当たり前だろうが・・・

478 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:12.02 ID:Iu/9WW4+.net
やってねーだろ

479 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:12.24 ID:O31YOGmM.net
雇用保険も社会保険も派遣会社が負担。
しかし、派遣料の載せてるので結局は派遣先企業が負担。

正社員の募集なんて幾らでもあるのに
派遣の道を選んでいる本人の問題が大きいと思う。

480 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:10.52 ID:mhZKVKG1.net
だから同じじゃねーよ!!

481 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:13.38 ID:Vv/ukZmE.net
優秀なら派遣社員を正社員に登用して今居る無能な正社員を簡単に切れるようにならないといけないだろ本来なら

482 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:13.45 ID:L4A3TFIU.net
同じ仕事wwwwwwwww

483 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:12.42 ID:pe/CJlQf.net
グチばっかり

484 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:13.57 ID:Kk5SczPl.net
正社員になれなかったのが悪いだろ

485 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:15.73 ID:sbfbzdbY.net
あるあるww

486 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:16.14 ID:dJGmKNqm.net
↑そんなこと亡くなった親御さんの前で言えますか?

487 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:17.32 ID:u7j9igW0.net
女は結婚、やしなってもらえば
いいけど
男はきついせざ

488 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:16.14 ID:GTyfxSLs.net
当たり前やろ

489 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:18.07 ID:hv1mFQMz.net
悔しいだろうなぁ
でもしゃーないw

490 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:18.31 ID:sIQC/t2w.net
デメリットばかりみてるな

491 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:19.19 ID:+4MMWkiP.net
ワケワカメw

492 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:18.75 ID:dcsV2lQk.net
一緒の仕事してると思ってるのは自分だけ

493 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:18.75 ID:pBukwhkx.net
派遣はクズのうえ ババアのクズがプラスされて もう大変w

494 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:20.46 ID:b5DUiZQN.net
ほんとその通りだわ

495 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:20.51 ID:qJ8tLG93.net
じゃあ正社員になれよw

496 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:20.55 ID:YQOO1pDW.net
ほぼほぼ

497 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:19.38 ID:JWwbMrFY.net
それは僻みすぎだわw

498 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:19.47 ID:EXTboCrn.net
大久保さんもテレアポで長く働いてたのに 辞めたいって上司に相談したら
あっそう はい って明日から来なくていいよって直ぐ辞めれたらしいね

499 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:20.75 ID:Awa/QZR8.net
まぁしゃーないわな その代わり潰れようが知ったこっちゃねーんだし

500 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:20.96 ID:mcFjLax8.net
契約社員でしばらく休ませてから再雇用とかあったなあ
どんだけ正社員で雇いたくないんだっていう

501 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:21.32 ID:uNwZFBJS.net
56才とか正社員無理にきまってんだろ

502 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:21.39 ID:aWsoCfrz.net
それしかねえんだよ
全員正社員か最低時給2000円にしろ
若者がこんなに貧困に喘いでる先進国はないよ

503 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:21.59 ID:X+/9bqHk.net
そりゃそうだろ正社員じゃないんだからww

504 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:23.50 ID:Ab2k8GNY.net
それはしゃーないやろ

505 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:22.72 ID:BQ9lo6aS.net
ほんとだわ
同一労働同一賃金にまずするべきだわ

506 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:23.05 ID:n6p9HF8c.net
正社員と同じ仕事はやるんだろうけど、責任も同じくらいなのかな

507 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:23.57 ID:KkmtTvLA.net
でも責任もないしな

508 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:24.21 ID:aWsoCfrz.net
正社員と比較すると頭に来るから考えたらダメよ

509 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:24.23 ID:LOeBf064.net
それは派遣会社に文句言え

510 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:25.96 ID:KbGvgSxD.net
仕事は同じじゃないだろ・・・

511 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:27.47 ID:+ixyBjCj.net
派遣は責任無いからなあ

512 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:28.31 ID:T6/Z0E60.net
基本、派遣はボーナスも交通費も出ない
それを分かって派遣やってるんだから文句いうな

513 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:26.98 ID:6sxQVhTP.net
>>380
そこがこの番組の限界だよな
自民vs民主って構図にしたがりすぎる

514 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:27.75 ID:VZuAL8Pu.net
なんでもっと勉強して
正社員希望しなかった?

515 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:28.50 ID:KQvQPhgV.net
はあ?お前正社員じゃねーじゃん

516 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:28.72 ID:qqa72nmi.net
ホワイトカラーの派遣より製造派遣を取り上げろよ

517 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:28.76 ID:RnKtlJEn.net
エロいのにヌクにヌケない、絶妙な画像を貼った奴が優勝 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1436536623/

518 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:30.47 ID:9JeTEGyL.net
悔しいけど努力はしたくない!

519 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:30.61 ID:1UOASSuo.net
派遣会社にいっぱい払ってるからな

520 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:32.43 ID:QpoEzX8D.net
本来その辺込みで派遣会社に払ってるから,派遣会社がボーナス出すべきだけど
まぁ出さないだろうね

521 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:33.67 ID:cBDSkaM5.net
悔しいのはわかるけど

当たり前だろ

522 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:35.52 ID:D+4lj8By.net
派遣元から貰えよ
派遣先は関係ないだろ

523 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:36.17 ID:54URjeAv.net
同じじゃないだろ事務は!

524 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:35.17 ID:bEPikVVR.net
経団連からすれば是非通して欲しい法案だわな

525 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:36.96 ID:EFFpriry.net
そういう契約で雇ってもらってるのに・・・

526 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:35.65 ID:9rV1WJ2S.net
>>411
スキルアップになる派遣なら良いけど、次の無い派遣だと意味なったくないから気をつけないとね

527 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:35.74 ID:gCJnJtFP.net
なら自分の会社で働けよwww
バカすぎる
まさに派遣www

528 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:35.78 ID:tIKArHND.net
知るかよ
派遣ごときボーナス要求してんじゃねえよ
能力あるんだったら正社員になれたのによ
若い時にな!

529 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:36.08 ID:YHazMTo+.net
派遣元の会社に言うべきじゃね??

530 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:36.28 ID:IGI2oq43.net
ボーナスって給料から引かれたものやろ(笑)

531 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:36.42 ID:1UOASSuo.net
されねーよ
アホか

532 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:38.50 ID:MjAg4XDK.net
たけし怒れよ
派遣が定着したらCMやらなくなったのw

533 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:36.97 ID:CsH7iwoX.net
一年契約の契約社員も正社員との格差デカイ

534 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:36.99 ID:1UI3cNnM.net
「ほぼ同じ仕事」と思っているのは派遣社員だけ

535 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:38.07 ID:oS3OMbyi.net
女じゃなくて男の話を聞きたいんだけど・・・

536 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:38.91 ID:tnnI9Fue.net
このBBA仕込みだろ
悔しいなら努力しろよ

537 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:39.12 ID:msNaMxfE.net
棒とナスで遊んでろ

538 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:39.46 ID:SgMtjDf3.net
正社員になった奴とお前と
少なくとも正社員になったやつは努力したんだろ

539 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:40.35 ID:9+dUI5nL.net
おまえが仕事だと思っているものは只の作業だ(´・ω・`)

540 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:40.42 ID:PTvK1eSn.net
公務員を全部派遣にしろよ
同一労働同一賃金になってねーんだよ

541 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:42.22 ID:MMQW8lLo.net
正社員とほぼ同じ仕事をしているのに派遣、そこに自分なりの疑問を持たんの?(´・ω・`)

542 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:42.48 ID:L4Oqfit8.net
公務員ボーナス多くていいよなあ

543 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:40.90 ID:FjeoZ1LY.net
ほんと同じ仕事してるのにね

544 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:43.76 ID:1V7lBy2O.net
派遣は不安定なかわりに高給だったらいいけど
現実はそうじゃないしな

545 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:44.01 ID:y70wdmEA.net
仕事はほぼ同じでも、責任や入ってきたルートが違えば色々違って当たり前じゃん

546 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:44.17 ID:63/HlXVC.net
>>457
ハイレベルなスキルを持ってないと難しいだろ

547 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:44.92 ID:kCA/sGAQ.net
今の時代会社は雇用なんかしないで派遣ばっかだからね

548 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:45.33 ID:oefTDfWY.net
顔面モザイクレベル

549 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:45.70 ID:F+v2eu2t.net
とりあえず年金の積立てを半額持ってくれてるわけだから
正社員さまさま
元々の給料から抜かれてるとしても税制上有利だし

550 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:44.10 ID:rCzh//Bo.net
阿川おばあちゃんだな

551 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:46.65 ID:EuRQMWqy.net
一緒の仕事……??

552 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:47.82 ID:7PWA8Ojd.net
日報の提出するように派遣さんに言ったらパワポで無駄に丁寧に作ったやついて契約切られてたなwww

553 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:46.66 ID:LuiOM2rY.net
3年だと、
1年目は職場と人に慣れる新人、2年目サクサク、3年目は次の職場探し
実質1年しか使い物にならん

554 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:46.70 ID:TNHTywSX.net
女ばっかじゃねえか

555 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:46.99 ID:MFP8CDA1.net
意味分からん
当たり前だろ

556 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:47.62 ID:eRa9KV9v.net
じゃあなぜ正社員になる努力をしなかったのか

557 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:49.60 ID:+6tM1MAz.net
中間搾取されてるからしょうがない

558 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:50.00 ID:mRaBuPgi.net
男はいないのか

559 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:49.34 ID:i1BaCGNx.net
そういう労働契約なんだから仕方ないじゃん

560 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:51.61 ID:omHGv6To.net
>>392
搾取は是正しにくいから、正社員とと同等の保険保証を義務付ければいいだけ

561 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:50.07 ID:EykpnRTy.net
同じ仕事してて給料が違うのは確かにおかしい

562 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:50.70 ID:fe9I4EOJ.net
>>409
3年絞ってから最後に絞り切るんだよ

563 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:52.79 ID:I6lpQrgy.net
何で女ばっかりなん?

564 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:53.29 ID:pQqKTWoX.net
ピンはねしてる派遣会社がボーナスだせばいいじゃん

565 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:53.84 ID:2GyBpSie.net
ボーナスなくて悔しいのは分かるけど、そういう生き方してきたんだからしょうがないだろ

566 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:54.79 ID:Oh44P8o3.net
インヴェンションの13番か・・

567 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:55.26 ID:gCpDixOM.net
正社員だけどボーナスありませーん

568 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2015/07/13(月) 23:33:53.58 ID:TQvJ2kAR.net
全員女性じゃん

569 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:55.95 ID:JFhiWhu+.net
仕事に対しての責任が違うんだよなあ・・・

570 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:56.76 ID:jBdlL4EG.net
>>451
今はより容姿重視だよ
学歴+容姿が必須

571 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:55.01 ID:Vb39fcUt.net
>>411
カツカツだな

572 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:56.88 ID:mhZKVKG1.net
同じ仕事とか言ってる時点で全然見えてねーんだよ

573 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:55.29 ID:S1RLXgoy.net
つかさ、改正法が通ってからテレビでやるんじゃねえよクソが

574 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:57.67 ID:iUx3OeT5.net
文句あるなら派遣やめて正社員で受ければいいだろ
入れない奴が何言ってるんだ

575 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:56.45 ID:/gZzr23t.net
半分持ってかれるピンハネやらんかったらこの企画は意味ないな

576 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:59.59 ID:2kNBnuEx.net
「派遣」という気楽な身分に甘えながら、
給料や待遇に文句言うやつ何なん??

577 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:57.93 ID:+4MMWkiP.net
それが嫌だから学生時代から努力するんだよねw

578 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:58.08 ID:HsgAb2ho.net
>>429
そう。
実際起業はずいぶん金払ってる
本人に金が行かないだけ

579 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:33:58.19 ID:jLVnZBko.net
派遣に同じ仕事させることなんてあんの?

580 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:01.03 ID:B+s17+OC.net
登録先の派遣会社に言えばいいじゃん

581 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:03.07 ID:PzKIHE//.net
宇山さん(´・ω・`)

582 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:03.13 ID:GyQ9E6b3.net
マージン率まず、どうにかしろよ
糞自民

583 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:04.16 ID:dAxLaOR2.net
新卒で入社すりゃよかったじゃん

584 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:04.72 ID:iBavwt/z.net
前は直接募集してたのが派遣に変わったのは、首切りやすい

585 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:03.45 ID:mUnuTD85.net
さっきの雇用調整うんぬん言ってたけど
そういう臨時の労働者は別にバイトでいい話だよね
なんか話がおかしいぞ

586 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:04.05 ID:pBukwhkx.net
見るからにクズw キャスティングに悪意しか感じられんw

587 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:05.93 ID:PN67o82T.net
民主党政権時代は
派遣の意見は封殺してたっけ

ネットカフェ難民は
放送禁止用語に

588 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:04.30 ID:69Kuvn1j.net
いやでも本当に同じ仕事で違う給料ってあるんだよ

589 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:06.58 ID:gHaySjyz.net
まあそうだろうなあ

590 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:06.72 ID:6MqwS0CB.net
年寄BBAだろ

591 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:07.06 ID:ey5n6ehU.net
このスレには自民創価のネトサポや仕事で書き込んでる人何人いるんだ

592 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:07.87 ID:T7hwTxJd.net
同じに見えても責任取らなきゃいけない判断する必要があるんじゃ

593 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:08.88 ID:rTnt15EY.net
うるせー

594 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:10.08 ID:yd87xoUm.net
>>444
人がいなくて育ってないというより
管理職が目先の運営するから手駒の社員さえ育てていないひどい状況
派遣云々とはちょっと違う問題だと思う

595 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:09.00 ID:dJGmKNqm.net
あったまキタ
あっしは南
どうもコンパスおじさんです!

596 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:09.20 ID:it0JlS4j.net
派遣が正社員と同じ待遇を望むって馬鹿じゃねーの

597 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:13.31 ID:Vufygtd/.net
自民党はしょせん「小さく生んで大きく育てる」の厚生労働大臣がいる政党だから
絶対、庶民のことなんか考えているわけが無い。

598 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:13.96 ID:iXR911CO.net
奴隷じゃ

599 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:14.04 ID:9rV1WJ2S.net
違法じゃねえのそれ

600 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:14.70 ID:Cyzd72FT.net
56歳

601 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:16.60 ID:EIe7T7mW.net
>>448
ほとんどは若い女しか取らないからね

602 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:15.44 ID:Iu/9WW4+.net
嫌なら辞めろ

603 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:17.54 ID:OeZxNbSK.net
↓派遣が顔真っ赤に一言

604 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:16.00 ID:Awa/QZR8.net
同じ会社内の奴なら特定余裕だろw

605 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:17.00 ID:L5Lkokoc.net
めっちゃ変な声だな

606 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:18.94 ID:lJds3gTm.net
まあさあ結局言えるのはこれからどんどん働いたら負けってことだよなあ
金持ちの家に生まれて派遣会社でも経営したほうが真面目に生きるよりずっと得

607 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:19.34 ID:rjZav5tM.net
ネトウヨ
民主党は嫌いだけど
派遣社員は働かない逃げ口上
さあどうする?
ネトウヨwwww

608 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:20.39 ID:BEt7aiOY.net
派遣だから当たり前やろだったら正社員になれよ

609 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2015/07/13(月) 23:34:20.65 ID:TQvJ2kAR.net
なんで怒ってるの?

610 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:21.49 ID:tnnI9Fue.net
喧嘩腰の黄色BBAワロタ

611 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:20.71 ID:5Po7M2xF.net
10年も居るなら居心地いいんだろばばあ
あきらめろよ

612 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:22.56 ID:LOeBf064.net
なんかうざそう

613 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:23.22 ID:s4lh1w98.net
実際正社員と同じ仕事してる訳じゃないよな

614 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:26.22 ID:X1RjY/7M.net
恨むなら正社員として雇われるような経歴を経てこなかった怠惰な自分の10代を恨めよ。
会社や国のせいに責任転嫁するとか見苦しいババアだ。

615 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:26.38 ID:U2XZpIyA.net
目先の時給とって派遣してもんく言ってるなら
中小企業で正社員になりゃいいんだよ

616 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:26.44 ID:tNyCEH5l.net
テメーが無能だからだよwww

617 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:30.86 ID:HG65F1dz.net
会社に言ったほうが良くないか?

618 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:30.93 ID:D+aDGVOM.net
そんだけの能力があるのになんで正社員になれないの?

619 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:31.50 ID:4/2UzdMJ.net
男も出さないと。
既婚の女なんてなんの参考にもならない

620 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:34.50 ID:Ys+YYBS3.net
十年働いているなら
会社ももう雇ってやれよな

621 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:35.58 ID:jYtM9BUk.net
派遣先に入社できる能力が無かっただけ
俺も派遣されてるけど自社が弱小なんだからボーナス出ないのは仕方がないと思ってる

622 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:35.66 ID:jBdlL4EG.net
声のトーンが「ナマポの受給額が少ない」って吼えてる豚と一緒だ

623 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:36.60 ID:aWsoCfrz.net
喋りはクズ

624 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:37.47 ID:gmrlvMIq.net
派遣は、やる仕事が限定されているし、それしかできない人たちが、来ているから、正社員と比べること自体お門違い。

625 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:37.55 ID:X+/9bqHk.net
発声がもう無理
これは正社員と上手くいくわけがないタイプの派遣

626 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:39.84 ID:GdD08k2Y.net
小保方カッターか

627 :豊竹野69:2015/07/13(月) 23:34:40.60 ID:SW7u84Js.net
@

全員 保護でいい


A

628 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:40.69 ID:yMcRRbo6.net
契約社員なら分からくもないが
契約社員の待遇は派遣会社の問題だろ

629 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:40.10 ID:EykpnRTy.net
グチグチ文句言いながらその会社にへばりついてるだけだろ

630 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:42.27 ID:tf7w8ju9.net
間引くしかないな

631 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:43.04 ID:cYzdW8Cy.net
派遣は派遣の法律に詳しいなw

632 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:43.58 ID:AFLGXkmG.net
残業したくない
会社に縛られたくないんだろ?
贅沢言うな糞ババア

633 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:43.65 ID:r3ukvzeN.net
今はどんな大企業でも、50歳を超えると、リストラ名目で解雇されるからな。

これは現実

634 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:45.38 ID:+ixyBjCj.net
10年たてば正社員になれ無いのか?

635 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:45.91 ID:e7uaI+2T.net
派遣の現実なんて寮と称したウサギ小屋レベルの賃貸アパートに割高家賃で済まされピンハネ天引き。
現場では着用禁止なので使う事の無い制服を購入させられる。
残る手取りが貯金出来ないレベルになり、逃げれる実家が無い奴は退職も出来ず、派遣会社の養分・奴隷として低賃金で働き続けなければならない。

636 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:47.48 ID:U2A+eFeH.net
社員は責任が違う
シェールガスで1000億穴開けた商社の社員は責任取るの

637 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:47.82 ID:+4MMWkiP.net
無理ぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

638 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:48.30 ID:6sxQVhTP.net
>>502
20代でも半分以上の人間は正社員なんだが

下から数えた方が早い人間が非正規やってるってことでいいの?

639 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:48.61 ID:meKQeX5f.net
直接言えよwwwwwwwwwwwww

640 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:48.92 ID:6MqwS0CB.net
56歳は要らねー

641 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:49.47 ID:7AR5THFj.net
専門知識や技術を必要とする業務→フジテレビ女子アナウンサー

642 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:49.91 ID:opT3gNmZ.net
正社員にするくらいならクビにするわwww

643 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:48.69 ID:gHaySjyz.net
26業種は実際に今年から雇止めだらけだもんな・・・

644 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:50.62 ID:BQ9lo6aS.net
はっきり言って、ハケンでも 車のローンは組めないこともないが

3ヶ月でクビの恐怖と戦ったり、ほんとに雇止めされたら

ローン返せなくなるぞ

645 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:49.90 ID:A139K65T.net
>>381
ほんこれ
派遣社員になりたくなけりゃ努力しろよ
他人が頑張ってるのに遊んでたりしてたツケを国のせいにするなよ

646 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:51.63 ID:kNRcoIV1.net
だったら、派遣会社に登録するなよw

647 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:49.94 ID:uNdXqakW.net
こいつのしゃべりかたw

648 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:52.49 ID:VZuAL8Pu.net
この態度だと

たとえ有能でもいらねえな・・

649 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:52.92 ID:gCJnJtFP.net
文句がるなら派遣先じゃなくて派遣元に言えよ
勘違いも甚だしいわ

650 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:51.64 ID:sIQC/t2w.net
責任も同じなんですかねぇ?

651 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:54.95 ID:mlwpNshR.net
>>456
国民年金とか厚生年金とか自分で払わんといけん
でもそれは失業保険で賄えると思う

652 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:55.42 ID:z8CCxl6F.net
苛つく話し方だな

653 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:55.54 ID:Jq5TbYJ8.net
>>579
全然ある。
使いやすい、文句言わない人間ならそれこそ酷使する所だってある。
正社員も一緒かもしれないけどね

654 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:56.02 ID:74GxWacm.net
>>513
そうなんだよね
本当は自民党の中ですら思想のバリエーション多彩なんだけどねえ

655 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:57.75 ID:KVXKmWpe.net
それ会社と交渉してるのかな?

656 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:58.13 ID:EFFpriry.net
いや結構www
若い子新たに雇いますwww

657 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:57.43 ID:u7j9igW0.net
10年もいるなら
契約か社員にしてもらうか
時給あげてもらえよ
いいカモか

658 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:59.52 ID:7YLIkKtF.net
昔派遣で働いた時は精神的にキツかったなー
あんたはボーナスないからねーとか、
君には関係ないからねーとか、
嫌な事言うやついるんだ、本当に。

659 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:59.62 ID:SSOf3/TN.net
ボーナスが貰えないのを承知で派遣契約してるのに何言ってんだBBA

660 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:01.25 ID:cwhvb/EI.net
昇給は交渉しろよ

661 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:01.31 ID:oS3OMbyi.net
声をもうちょっと低めにしてくれ
キンキンしてウザイ

662 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:34:59.69 ID:NZVIkBZO.net
正社員は正社員の仕事を
契約社員は契約社員の仕事を
派遣社員は派遣社員の仕事を

それぞれやって、それに見合った給料を貰えばいいんだよな
でも今の日本は、正社員も契約社員も派遣社員も
ほぼ同じ仕事内容をしながら、給料だけ違っているというおかしな状態

663 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:01.65 ID:uNwZFBJS.net
まあこれはわかるな

664 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:01.75 ID:tnnI9Fue.net
これ仕込みじゃなければ頭おかしいだろwwwwww

665 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:03.74 ID:MO1DYtkc.net
十年同じとこで派遣てなかなかだな

666 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:03.81 ID:KEgadJkn.net
わかりやすいヤラセで飛んできました

667 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:02.30 ID:mhZKVKG1.net
すごく性格悪そうw

668 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:04.62 ID:9rV1WJ2S.net
今頃言ってんじゃねえよBBA
ユニオン駆け込めカス

669 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:04.73 ID:JQ9UbNLw.net
横文字w

670 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:06.48 ID:hv1mFQMz.net
技術とか本人の能力あれば
改正されたら社員なれるんじゃないか

671 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:07.21 ID:vMt/lM6w.net
それは派遣会社が悪いと思います(´・ω・`)

672 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:07.13 ID:DYOCapqu.net
正社員としてどっかで探せよ

673 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:08.17 ID:mcFjLax8.net
ひでえw

674 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:08.22 ID:rTnt15EY.net
パフォーマンスwっw

675 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:07.31 ID:1UOASSuo.net
必要とされてないなら仕方ないわな

横文字wwwwwwwwwwwwwwww

676 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:09.10 ID:tIKArHND.net
お前が経営者だったら56を正社員にしたいと思うの?

677 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:10.24 ID:F+v2eu2t.net
声が大きいな
給与の点は派遣先でなく派遣元に文句言えよ

678 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:10.86 ID:qJ8tLG93.net
じゃあ個人事業主になれ

679 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:09.39 ID:LQq+ZwZx.net
耳障りの悪い声

680 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:10.05 ID:2kNBnuEx.net
こんなBBA正社員にしたくないのもわかる

681 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:12.13 ID:lJds3gTm.net
派遣を馬鹿にしたら絶対しっぺ返しくる、正社員守られすぎ論が
その延長戦に生まれる

682 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:10.65 ID:sc7sJ0a3.net
 
そんな事会社に言えよwwwwwwwwwwwwwww

683 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:11.03 ID:S1RLXgoy.net
>>574
あのなあ、枠がある限り必ずこぼれる人間が出るんだよ。
だいたい日本はチャンスをやらな過ぎなんだよ。
失敗を許さないよな。

684 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:14.14 ID:z6nv1DG2.net
雇ったらめんどくさそう

685 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:12.48 ID:+4MMWkiP.net
仕事があるだけマシレベルw

686 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:12.55 ID:pBukwhkx.net
ババアは使いづらいからなぁ

687 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:12.67 ID:8Ng2Nz/Z.net
なんじゃそりゃ

688 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:12.83 ID:QpoEzX8D.net
正社員にしてっていうと別の人でもいいんだけど,って言われるんだろう
結局取り換えが効くというか

689 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:13.46 ID:MMQW8lLo.net
あのな、昇給するかどうかは派遣先の話じゃなくて派遣元の話やからな?(´・ω・`)

690 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:14.08 ID:wM6MlA88.net
派遣で頑張るのがわからんわ

691 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:16.63 ID:9FZ731S6.net
お前に正社員の能力がねーんじゃねーか

692 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:16.82 ID:eRa9KV9v.net
横文字が問題ではない

693 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:17.98 ID:I7N9Y6b3.net
正社員にするくらいならイラナイ

694 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:18.34 ID:b0zteog7.net
そらそーだろ(´・ω・`)

695 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:17.34 ID:A9L/LWwy.net
辞めちゃえよ、即辞められるのも非正規の強みだし

696 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:19.59 ID:PN67o82T.net
労働能力 というと差別的だから
パフォーマンス って美化してみましたw

697 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:19.79 ID:FjeoZ1LY.net
それはあなたの問題かもw

698 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:20.13 ID:UhstTDNk.net
10年派遣って別にいなくてもいい人材なんだろ
ゴミだよゴミ

699 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:18.71 ID:it0JlS4j.net
正社員と同じ待遇が欲しいなら正社員になる努力すりゃ良かったんじゃねーの

700 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:20.83 ID:jBdlL4EG.net
やむを得ずw

701 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:20.96 ID:n6p9HF8c.net
正社員にしてくれないのに10年も更新し続けてんのかよ。

702 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:22.27 ID:O31YOGmM.net
生産性が下がったって言い直してやれよw

703 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:24.07 ID:yd87xoUm.net
派遣だと長く勤めても単純作業が多くてスキルアップもできないんだよな
結局年食うと年齢的に入れ替えたくなるのもわかる

704 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:22.71 ID:21y6+iY4.net
阿川はパフォーマンスの本来の意味知ってないな

705 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:24.67 ID:KCAYvB3r.net
ワタミか

706 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:26.13 ID:LOeBf064.net
派遣って派遣会社の社員ってことじゃないの?

707 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:24.89 ID:Qkwy8hCm.net
3年で社員になれなかったらやめろ

708 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:26.09 ID:pR6bsNKo.net
まあ、バブル時代にフリーター人生を望む馬鹿が多くて派遣サービスが出来ていったんだけどね。バブル後も、景気の良いときに正社員にならずに派遣が良いと言ってた馬鹿もいたし

709 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:27.99 ID:9JeTEGyL.net
しかしこの人選じゃ「派遣はクズ」という結論しか出されないだろうな

710 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:26.42 ID:ABAqDi+u.net
直接交渉なんかホイホイできるかよ

711 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2015/07/13(月) 23:35:26.73 ID:TQvJ2kAR.net
ねーよwwwwwwwwwww

712 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:29.61 ID:w++L5uii.net
うそくせーな

713 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:28.06 ID:oS3OMbyi.net
アベノミクスで好景気のはずなのにおかしいなw

714 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:29.89 ID:y70wdmEA.net
ああ
もう話し方でヒステリックなオバサンだということがわかる
こういうおばさんにはフロアにいてほしくないわ
ギスギスするの目に見えてる

715 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:30.47 ID:/CpCKi6a.net
経営陣は派遣となんて話しねーよ(´・ω・`)

716 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:28.95 ID:TNHTywSX.net
減給は正社員でもありますよ

717 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:29.70 ID:Awa/QZR8.net
こういう奴は面倒臭いな

718 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:33.02 ID:GyQ9E6b3.net
派遣会社の企業献金目当てだろ
糞竹中に屑太蔵

719 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:32.15 ID:I2PzyKZ0.net
それは酷いなwパフォーマーンスw

720 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:32.16 ID:b5DUiZQN.net
完全に口入れ屋の養分になってる

721 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:33.73 ID:egWhAk0Z.net
頑張りが足りなかったんだろ

722 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:32.19 ID:kNRcoIV1.net
BBAより20代のピチピチを雇った方がいいから、早くやめてほしいんだろうなw

723 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:32.22 ID:EGKnvtjO.net
このおばさん、声高すぎ

724 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:35.13 ID:KkmtTvLA.net
いいように使われてんなあ

725 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:35.62 ID:A+E5B03w.net
どうせお茶ばっかり飲んでるお局的存在なんだろ

726 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:36.21 ID:v8b4Edb+.net
劣化ババアは要らん

727 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:38.21 ID:63/HlXVC.net
ブラック企業だな・・・

728 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:38.23 ID:OeZxNbSK.net
今すぐ辞めて正社員で雇ってもらえるとこで働けよアホ

729 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:38.38 ID:i1BaCGNx.net
出張はおいしいじゃん

730 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:39.19 ID:X+/9bqHk.net
癇に障る喋り方だなあ

731 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:39.50 ID:9+dUI5nL.net
10年も騙されたのかw

732 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:39.61 ID:BQ9lo6aS.net
ほとんどがそうだろうね

自ら望んでハケンになる人間なんてほんと稀

733 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:39.70 ID:U2A+eFeH.net
訴えたらいいのに

734 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:41.50 ID:cwhvb/EI.net
見極めろよ

735 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:41.86 ID:KVXKmWpe.net
出張する派遣wwwwwwwwこれはかわいそう

736 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:42.47 ID:uNwZFBJS.net
レアケースだろ

737 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:41.97 ID:GsTD/1Ez.net
気付けよ

738 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:43.22 ID:bLZ5LfRT.net
派遣会社に言えよ。。

739 :豊竹野69:2015/07/13(月) 23:35:43.54 ID:SW7u84Js.net
@

働いたら負け


A

740 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:44.54 ID:gCJnJtFP.net
派遣会社に正社員雇用してもらえよ
バカだわ派遣ってw

741 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:44.95 ID:jBdlL4EG.net
馬鹿にしすぎでしょ・・・

742 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:44.95 ID:EuRQMWqy.net
派遣に、出張までさせるのかよ

743 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:45.14 ID:ygY+XVl9.net
>>636
どうやって?

744 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:45.46 ID:pe/CJlQf.net
貴女もおかしい

745 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:43.96 ID:8N3yr2lR.net
こいつ首にしねえ企業なかなか我慢強いな

746 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:45.79 ID:mlwpNshR.net
セブンイレブンにいる大量の老人店員も派遣?それともバイト?

747 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:46.64 ID:CyV0Nfnd.net
なんかこのおばちゃんの話し方聞いてるとイラッとくる

748 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:46.81 ID:IyT52S87.net
能力がないんだよ。諦めろ。

749 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:47.53 ID:u7j9igW0.net
10年もいるなら

さすがにきれんだろw

いくら派遣でもw

750 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:48.02 ID:MO1DYtkc.net
派遣会社とか潰せばいいんじゃ

751 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:46.75 ID:Ygefc3LY.net
ああ、この派遣は使えない奴だわ

752 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:48.55 ID:+4MMWkiP.net
すべて自分が悪いのにwwwwwwwwwwwww

753 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:47.09 ID:5Po7M2xF.net
ばばあが悪い

754 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:49.44 ID:z8CCxl6F.net
自分が悪い

755 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:51.79 ID:L4A3TFIU.net
自分は悪くないwwwww

756 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:52.27 ID:VZuAL8Pu.net
派遣先って
そんないっぱいあるのかな

757 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:52.86 ID:X1RjY/7M.net
悪いのは努力しなかった自分自身

でしょ

758 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:53.76 ID:lJds3gTm.net
>>683
ほんとそれ、それをわかってない上に労働階級の人間にかぎって
自分はその枠にずっといられると思い込んでる
派遣がふえれば自分もそっちに引っ張られる

759 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:54.08 ID:7AR5THFj.net
派遣社員扱いのおはよんの中田有紀姉さんぐらいだろ10年以上司会続けてるのはテレビ界で

760 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:57.32 ID:CuIj6Tqk.net
うちのパート先ですら、5年経ったら
パートから正社員になれるのに。

761 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:56.42 ID:7lfKudBi.net
もう戦争だな

762 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:57.44 ID:x47hHDzt.net
>>632
ニート君なんて言い訳すんの?間違ってたわけだがw

763 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:58.96 ID:MH+kPQoB.net
派遣はあくまで派遣

直接雇用じゃないからね

764 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:00.70 ID:JQ9UbNLw.net
自分以外は全部悪いw

765 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:35:59.06 ID:6sxQVhTP.net
>>381
だわな
殆どの人間は正社員になっているのにな
新卒非正規でもそこから正社員になる事だって可能だしな

766 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:00.82 ID:8Os0zxKY.net
流石に辞めろよ

767 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:01.22 ID:e7uaI+2T.net
育てる気が無いのに結果ばかり求める会社大杉。

768 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:01.86 ID:gHaySjyz.net
今回の法改正は本当に26業種だけ大打撃なんだよな

769 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:02.72 ID:KQvQPhgV.net
>>723
これ地声だったのかよ

770 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:01.02 ID:5LLhOXpM.net
ほんとこれ

ニンジンをぶらさげて搾り取ろうとする

771 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:02.81 ID:sc7sJ0a3.net
 
一番めんどくさい派遣社員wwwwwwwwwwwww

772 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:01.98 ID:iXR911CO.net
裁判で勝てるケースだ

773 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:03.90 ID:mhZKVKG1.net
>>514
そういう切り捨て思考わざとかって思うわ。
パイが少ない溢れた人はみんな怠け者かって

774 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:04.16 ID:L0JhHBI3.net
転職せーよ
専門派遣って転職して昇給するようなもんだろ

775 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:05.26 ID:VLsJtDGN.net
ブラックに騙されたと思って諦めろババア

776 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:04.24 ID:meKQeX5f.net
全部敵!!!私ジャスティス!wwwwwwwwwwwwww

777 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:07.32 ID:EHOnij0X.net
あーあ
バカがいい様に使われてんねぇw

778 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:09.30 ID:gCJnJtFP.net
ならクビにして欲しかったのか?
こいつ頭いかれてるわwww

779 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:10.54 ID:W8qT1bV1.net
派遣テロ起こるぞw
失うものがない派遣どもをなめるなよw

780 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:10.89 ID:SKxK/v+Y.net
文句言うなら派遣で働かないで正社員で入れよ。
努力もしないで文句言ってるから派遣社員なんだろ…

781 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:11.61 ID:XdLENp38.net
嫌ならやめりゃいいのに

782 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:11.81 ID:5xHOLplg.net
これは難しいな。
派遣元の正社員の方もいるしなぁ

783 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:13.79 ID:mRaBuPgi.net
こいつの主張だと今回の改正に賛成だろw

784 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:15.01 ID:2GyBpSie.net
じゃあ他のところ行けよバカ

785 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:13.90 ID:6MqwS0CB.net
>>714
ほんこれw プロ市民ぽいw

786 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:14.07 ID:9rV1WJ2S.net
明らかに正社員にするつもりのない会社で働き続けてるBBAが悪い。
有能なら、さっさと派遣会社と派遣先を変えて働いてる。

787 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:16.88 ID:NzqKSwq/.net
てめぇが一番わかってないW

788 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:17.73 ID:SRPfOUYx.net
派遣の問題は、正社員にする際の派遣会社に払う移籍金である事を誰も言わないんだよな

789 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:17.83 ID:FLdDfUNE.net
残業、出張って頑張ってる打ちに入るの???
所詮、派遣社員だなあwww

790 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:18.01 ID:tvTr8+72.net
入社試験も受けずと何抜かしとんや
働かしてもらえるだけ有りがたいだろうに

791 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:20.20 ID:Au0f3vRa.net
本当の地獄はこれからだよ
若いうちはどんなバカでも仕事があるけど
50代以上は仕事が激減するから老後の設計もできない
俺はマジ老後は刑務所行くよ

792 :豊竹野69:2015/07/13(月) 23:36:21.50 ID:SW7u84Js.net
@


貧乏人は死ぬまで貧乏


A

793 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:21.66 ID:9K7PuoP2.net
女は派遣元で旦那作ってこい

794 :名無しでいいとも:2015/07/13(月) 23:36:22.32 ID:ReZqwy3U.net
声が悪い(´・ω・`)


ヒステリー起こしてるからかもだが、聞き苦しい

795 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:23.14 ID:8Ng2Nz/Z.net
実力無いと、辞められないからしんどいな

796 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:22.07 ID:qf4qli5n.net
随分なお知恵がありますねぇ

797 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:23.95 ID:tIKArHND.net
全て他人のせい
だからお前は派遣なんだよwwww

798 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:24.49 ID:ixRDcciK.net
>>651
マジかよ

799 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:22.99 ID:Ys+YYBS3.net
会社側の気持ちになると
さすがにこの歳のババァを今から正社員にはしたくないな…

800 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:25.12 ID:6PnZLJDa.net
こんな口ばっかりでうるさそうなおばさん、
そりゃ、正社員にしたくないでしょ。

801 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:26.17 ID:HPsuSL+l.net
ファイリングってのがよく分からん

802 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:26.43 ID:yZsxld7U.net
ファイリングって特殊業務なの?

803 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:26.60 ID:63/HlXVC.net
>>746
店長と嫁

804 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:26.94 ID:9Ywyrnsv.net
転職なりなんなりの活動とかしないのかね? 派遣の間、自分はそうして転職したけど。たけど。
そもそも、派遣やバイトを使うことを前提とした「仕事」「職場」もあるし、すぐにそれを見抜けるだろうに。

805 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:27.24 ID:OPrfWPIt.net
まぁこんな女要らんわなー

806 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:28.81 ID:+6tM1MAz.net
契約バイトり嘱託より厳しだろ正社員の道は

807 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:27.33 ID:5Po7M2xF.net
更年期のばばあを正社員にするかよwwwwww

808 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:27.40 ID:y1AjnWs/.net
派遣で働くなら生活保護受けたほうがいいよね^^

809 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:30.52 ID:/AyRe6/k.net
声が不快な派遣

810 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:30.72 ID:gmrlvMIq.net
しっかりしている派遣会社が大多数。怪しい派遣会社の例をだしているな。派遣先に文句言うな。

811 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:32.55 ID:+4MMWkiP.net
これだから、底辺族は・・・

812 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:31.11 ID:bEPikVVR.net
増えないよ

813 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:31.74 ID:VZuAL8Pu.net
10年ってすげえな

10年も 変わらず会社が成り立ってるのも
結構いい会社だぞ

814 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:34.03 ID:2fQEARTF.net
ねーよw

815 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:34.92 ID:yQWZ/d8v.net
これは可哀想だな

816 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:34.04 ID:jYtM9BUk.net
契約じゃなくて派遣で行ってるのになに言ってんだろう?という感じだ
派遣元にすら正社員で雇われてないし

817 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:36.65 ID:F+v2eu2t.net
いや、派遣先に言うなって
派遣元に言えよ給与は

818 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:35.01 ID:jpWlfshQ.net
そんなむかつく会社で正社員になってもしょうがないじゃん

819 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:35.73 ID:lJds3gTm.net
とりあえず派遣VS正社員は絶対だめだ、その対立は経営者だけが得をする

820 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:37.66 ID:A+E5B03w.net
嫌なら転職しろ

821 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:40.08 ID:wjNIPCCe.net
それが派遣でしょ?
何年も派遣やってて分からなかったの、このババァ

822 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:40.61 ID:r3ukvzeN.net
アナウンサーだって、独立って言えば聞こえはいいが、

あれはみんな解雇されているんだよw

823 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:40.77 ID:jjrligSP.net
10年もいて正社員ならないかって声掛からないならその程度なんだろ

824 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:41.21 ID:CnbitXLJ.net
>>243
優秀ってなんだろう?

優秀な人間なら一人や二人で「仕事」が出来るのか?
優秀だからと、自信満々で、格好良く颯爽と商売が出来るのか?w

「ふん、俺は優秀だから高給もらってるんだ、当然だろ。」なんて態度の
人が周囲に居たら、周りの同僚は協力的に動くだろうか?

まあ、偽善的で、「悪い子」になれない日本人は動いてしまうんだろうなw
自分がクビになるのを恐れて。
そんな風だから、この悪循環は変わらないんだろう。

825 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:42.35 ID:QsruBLyt.net
太蔵だまれ

826 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:43.00 ID:T6/Z0E60.net
>>706
労働契約(とか雇用契約)は、派遣会社だね

827 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:44.57 ID:jlWPOtsy.net
あ、杉村本当にバカだわ、こいつ

828 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:46.37 ID:mlwpNshR.net
推薦状ってあるんか

829 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:45.03 ID:sIQC/t2w.net
専門業務は有能だったら正社員雇用いくらでもあるだろ

830 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:45.04 ID:opT3gNmZ.net
退蔵ばかだろwww

831 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:45.09 ID:yd87xoUm.net
>>411
まだ全然正社員になれるだろ
あまり業種を選ぶな
人を使うぐらいのスキルを身につける意識を忘れず仕事をものにしていけば
いくらでも挽回できそう

832 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:45.33 ID:LQq+ZwZx.net
ババアが使えなかっただけだろ

833 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:47.61 ID:iBavwt/z.net
病は気から

834 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:47.68 ID:vMt/lM6w.net
タイゾーの馬鹿さ加減はどうにかならんのか?(´・ω・`)

835 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:47.89 ID:TNHTywSX.net
私頑張ってたんでwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

836 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:48.19 ID:OeZxNbSK.net
私頑張ってたんでwwwwwwwwwwwwwwwwww

837 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:47.91 ID:uJNuAyhK.net
タイゾウアホすぎる

838 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:49.74 ID:mcFjLax8.net
ITも扱いにくいからジジイお断りだよなw

839 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:51.58 ID:D+aDGVOM.net
ほんまかあ?

840 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:51.78 ID:sbfbzdbY.net
しゃーない。BIG買って6億当てるしかないな

841 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:50.74 ID:KkmtTvLA.net
そらそうだ

842 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:54.16 ID:K92TBx0B.net
派遣社員にそこまで求められてないからなあ。

843 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:54.34 ID:V4tiM71z.net
「私頑張ってたんで」wwwwwwwwwwwwww

844 : 【東電 72.6 %】 !kanden:2015/07/13(月) 23:36:52.69 ID:JpiK8ooh.net
おじゃん

845 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:54.44 ID:HsgAb2ho.net
文句だけは立派だな
こんなやつ雇いたくねーだろ

846 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:54.85 ID:9rV1WJ2S.net
全く増えません
タイゾー、マジで言ってるなら世間知らなすぎて死ねカスレベル

847 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:55.20 ID:YQMPgRgU.net
派遣さんは雇用主の派遣会社にボーナス払えと訴えるべき
正直派遣さんを見下してる
なんで新卒採用の時に就活を頑張らなかったんだと言いたい
俺ら正社員は学生時代から頑張って勝ち取ったんだよ
日本だけだぞ!大卒と高卒が一緒の職場で仕事する環境とかwww

848 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:55.90 ID:p9UrK28A.net
これは人の問題

849 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:56.53 ID:jBdlL4EG.net
こんなうるさい奴切るでしょw

850 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:54.88 ID:+4MMWkiP.net
うぜぇ

851 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:55.10 ID:rCzh//Bo.net
私頑張ってたんで〜wwwwww

852 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:55.31 ID:rA+4Ccow.net
おじゃんwww

853 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:57.46 ID:5WpTf4WA.net
普通10年も続ける前に、自分でステップアップ考えて
よそ移るけどなぁ

854 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:56.02 ID:dJGmKNqm.net
おじゃんwwwwwwwwwwwwwww

855 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:58.54 ID:Qb64uPU4.net
ざまあっっw

856 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:59.09 ID:J+YC9crd.net
派遣会社の正社員なんでしょ?
給料の問題は派遣会社に言えよ

857 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:59.11 ID:PTvK1eSn.net
>>780
努力で上手くいくなら年に三万人も自殺しねーよバカ

858 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:57.76 ID:kPmloHYq.net
社会人になってまで給料を時給で考えたくないな

859 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:59.64 ID:ef9n5tTV.net
経営者が悪いw

860 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:59.87 ID:GdD08k2Y.net
タイゾーww

861 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:59.36 ID:n6p9HF8c.net
私頑張ってたって
頑張ってる人は私頑張ってるなんて言わねーよ

862 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:01.22 ID:SqNuAnhZ.net
これが分からないバカ議員たちwww

863 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:59.70 ID:SXEWENHj.net
おじゃん

864 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:59.75 ID:IH+Zi9Qv.net
自分で「頑張ってた」とか言っちゃうんだ・・・

865 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:01.77 ID:0HX+rHRo.net
なにこのばばあ

866 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:02.40 ID:fe9I4EOJ.net
お、日産かな?

867 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:02.45 ID:DYOCapqu.net
じゃあ辞めろよwww

868 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:03.15 ID:omHGv6To.net
>>742
出張中事故とか起きたらどう保証するんだろうな?
労災おりないし

869 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:01.80 ID:LOeBf064.net
こいつは雇いたくない

870 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:01.84 ID:7PWA8Ojd.net
おじゃんw

871 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:03.66 ID:X+/9bqHk.net
話し方に人柄って出るよな

872 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:02.76 ID:wJqs6VGu.net
派遣先と直接交渉なんてできない
派遣先「文句あるなら派遣元へドーゾ」

873 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:02.76 ID:JQ9UbNLw.net
おじゃん

874 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:02.92 ID:MMQW8lLo.net
>>813
いやいや、そこそこの企業ならたかだか10年よ(´・ω・`)

875 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:04.92 ID:r3ukvzeN.net
>>723
ワロタ

876 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:05.35 ID:e1VXK/Xg.net
たけしが二人いるみたいだな、声だけ聞いてると

877 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:04.06 ID:IGI2oq43.net
やめろよ

878 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:06.62 ID:MH+kPQoB.net
仕方ないな

879 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:06.82 ID:W3ldFPqR.net
病議員うるさいよ

880 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:07.15 ID:LuiOM2rY.net
派遣先の正社員になるのには、SPIとか中途採用試験で
いいスコア出さないと雇ってもらえないよ

881 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:08.25 ID:1+L5kFXA.net
会社がブラック

882 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:06.83 ID:LzA070ud.net
BBAうぜぇぇぇ!
パートから正社員になるにも難しいのに
安易な考えだ

883 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:06.88 ID:oqUWtsMv.net
弟は派遣だがSEだから給料高いわwww

884 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:06.91 ID:7AR5THFj.net
おじゃん→20年ぶりに聞いた言葉

885 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:06.94 ID:KCAYvB3r.net
おじゃん

886 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:08.94 ID:dgHfTDlj.net
先に全て承知で自分から勤めてるんだから
嫌なら辞めろ 頭おかしいレベル

887 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:07.34 ID:uPwtCtNk.net
どんな法案も通せる議員数を 自民党に与えたんだから仕方ないだろ

888 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:08.42 ID:L5Lkokoc.net
めんどくさそうな奴だな

889 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:10.39 ID:3J9c8q8z.net
文句ばっか言って現状に満足してるオバンの図

890 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:10.51 ID:VZuAL8Pu.net
もう 別の会社いって
自分の看板みせびらかせよ

891 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:10.51 ID:/AyRe6/k.net
おじゃんてw昭和か!

892 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:10.62 ID:i1BaCGNx.net
そりゃそうだろ、雇用の調整弁なんだから

893 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:09.10 ID:kNRcoIV1.net
※ただし20代なら正社員の可能性あり

894 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:11.34 ID:lJds3gTm.net
>>765
それは違うよ20台の非正規はめちゃくちゃふえてる
派遣を馬鹿にしてる間に派遣に飲み込まれる

895 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:12.24 ID:G4HZDLNH.net
なんか分かるわw

896 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:10.70 ID:Tex8eLM/.net
交渉するのは、派遣会社なのに…

自分は正社員よりも仕事ができるって思ってる時点で、バカだよな

897 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:12.54 ID:EIe7T7mW.net
それなんだよね
3年で本当に直雇用に切り替える傾向になるか
3年でただ切るだけになるか
誰も分からないっていう

898 :豊竹野69:2015/07/13(月) 23:37:12.90 ID:SW7u84Js.net
808 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:36:27.40 ID:y1AjnWs/
派遣で働くなら生活保護受けたほうがいいよね^^



正解


A

899 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:14.13 ID:/Q/KXS//.net
私頑張ってなんでw
自己正当化と自己評価の高さが痛すぎw

900 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:14.56 ID:Mj4MMB9C.net
自分で頑張ったとか言うなよ

901 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:13.08 ID:mkSHfuPp.net
対ぞーwwwwwwwww

902 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:15.25 ID:MO1DYtkc.net
なんか面倒臭いBBAだな
嫌なら辞めろよって感じだなw

903 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:16.57 ID:QpoEzX8D.net
90年代だっけか.派遣をおしまくってたなぁ
あの時に騙されて人生つぶしたやつ一杯いるんだろうなぁ

904 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:17.38 ID:BEt7aiOY.net
能力がないから派遣なんだよ自覚しろ

905 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:18.16 ID:YHazMTo+.net
ガソプーかと思ったら、違った

906 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:16.83 ID:rvtVcE4G.net
しっかりしたオバちゃんだ

907 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:19.18 ID:01SyZ6ig.net
派遣も正社員だからな・・・・
派遣会社の

908 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:17.61 ID:6MqwS0CB.net
そういう会社の方針ならしょうがない

909 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:17.63 ID:u7j9igW0.net
さすがに定年まで
入れるな

社員でも10年もいないぞw

910 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:18.35 ID:9FZ731S6.net
私頑張ってたんでwww

こいつ一生無理だw

911 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:20.13 ID:GyQ9E6b3.net
派遣社員増えたら日本の購買力減るのにな
これで日本の景気は更に悪くなるのは間違いない

912 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:18.64 ID:y70wdmEA.net
>>133
これに尽きる
正社員とその他を争わせ経営陣はプゲラ

913 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:20.45 ID:UhstTDNk.net
そんなもん建前だろ
ババアはいりませんって気づけよ

914 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:18.87 ID:pBukwhkx.net
どこのやさしい世界の話してんだよw

915 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:19.01 ID:PzKIHE//.net
私頑張ったんです!!!!!!!!!!!!

916 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:19.59 ID:gCJnJtFP.net
だからさ〜
派遣先じゃなくて派遣元に言えよ
バカか

917 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:21.44 ID:A9L/LWwy.net
ブラックに勤め続けなきゃいけない人が多すぎて

918 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:22.57 ID:A+E5B03w.net
10年居られるだけでも有難く思えよ

919 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:23.66 ID:GKaeDA5A.net
本当に頑張ってる奴は起業して10年で老後も安泰な貯金を貯めきってますよー

920 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:22.96 ID:EFFpriry.net
もう役員の問題じゃん

921 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:25.01 ID:x673gvJ5.net
なんで正社員面接受けないの

922 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:25.56 ID:sIQC/t2w.net
>>857
( ´,_ゝ`)

923 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:24.39 ID:6cC56b22.net
午後ローに来てる人で50回ぐらい面接して社員になった人がいたな
その人は、今まで働いてないの笑われたりしたけどくじけず何度も挑戦したといってた

924 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:24.68 ID:aWsoCfrz.net
派遣会社以外で正社員で採用してもらえるように努力しろ
ダメなら諦めろ

925 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:26.52 ID:I6lpQrgy.net
そら派遣で済ませたいんだから雇う訳ない

926 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:27.07 ID:EHOnij0X.net
要は、現行制度でも派遣はいい様に使われてるって事だろw

927 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:28.32 ID:b0zteog7.net
>>809
加工されてるのに(´・ω・`)

928 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:28.71 ID:uNwZFBJS.net
これ派遣をパートにするのはだめなの?
派遣って派遣会社にもはらうから高いじゃん
それきってパートの直接雇用でいいじゃん

929 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:30.22 ID:PN67o82T.net
キャリアアップコンサルティング()

930 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:30.35 ID:nM8ELEzh.net
自分で頑張ったっていう奴は、大して頑張ってないな。

931 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:30.45 ID:KFVMgJ5u.net
正社員になるのに
正社員より安い金で
正社員より仕事をするって
矛盾してないかい?

932 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:31.74 ID:dJGmKNqm.net
パンサー尾形だまれ

933 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:30.40 ID:WbfQ3oOH.net
このおっさんの声若干たけしに似てるから声だけ聞いてると混乱するんだが(´・ω・`)

934 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:32.30 ID:1UOASSuo.net
これが本当なら会社の方がひどい
でもたぶんこのオバハンが虚言こいてるだけかと

935 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:31.99 ID:nin/6iFG.net
うるさそうなおばさんだな…

936 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:32.50 ID:x47hHDzt.net
>>780
努力して文句も言わずに働いてんだよ

937 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:34.32 ID:nVrySGo5.net
>>511
ないんじゃなくて無視するようにさせてるんだよ。それで差をつけてるから働く人間誰にとってもいい環境にならない

938 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:32.67 ID:gmrlvMIq.net
今日のタックルは、なんかしょうもないテーマだな。

939 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:34.98 ID:hyXWRjbM.net
退蔵ウゼェ

940 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:35.94 ID:Vufygtd/.net
80万円w

941 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:36.51 ID:5D5yDjhw.net
ここで話してるだけでこの女性は雇わないわ

942 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:36.77 ID:5dSxqvxd.net
笹崎「訴えればいいのよ」

943 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:35.39 ID:aWsoCfrz.net
なんで派遣の代表でこんなクズ出すんだよ

944 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:37.25 ID:go3Fb/7S.net
しましまさん

945 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:37.46 ID:mlwpNshR.net
>>829
んなことない
どこだって安く人使いたいし

946 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 :2015/07/13(月) 23:37:38.16 ID:TQvJ2kAR.net
障害者雇用が義務付けられてるなら
派遣社員を雇用するのを義務付ける方が
よっぽど利にかなってるな

947 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:36.82 ID:w4CxJb4r.net
派遣先「高い金出してるんだから重労働してね、正社員にもしないし人間扱いしないけど」

派遣元「ウメェ」

派遣社員「」

948 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:36.83 ID:cxRpdPVg.net
私頑張ってた

949 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:37.04 ID:O31YOGmM.net
会社を責めたり求めるんじゃなくて、
正規雇用をしてくれる会社を探すほうがいいと思うが。

950 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:37.28 ID:naJFteHv.net
ITの開発は今や殆ど派遣と偽装請負だからな・・ 40年前に俺は職種を見誤ったわ

951 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:37.40 ID:ygY+XVl9.net
議論の質が下がるから泰蔵なんて呼ぶなよなw

952 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:38.05 ID:opT3gNmZ.net
普通に中途で正社員狙えよwww

953 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:40.54 ID:BQ9lo6aS.net
アナウンサーとか翻訳とか本来、給料高い職務だからね

ところが 製造業まで ハケンってどーよ?

俺の街、車工場あるけど 朝8時 夕方5時  お通夜の行列みたいだお

この人たちに 未来はあるの?って思いながら・・・BMWを走らせてるσ(゚∀゚)オレオレ

954 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:39.66 ID:/CpCKi6a.net
正社員にしたら80万どころの負担じゃねーからな(´・ω・`)

955 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:39.91 ID:dAxLaOR2.net
ヒステリックにがなりたてるのは損だとおもうの(´・ω・`)

956 :名無しステーション:2015/07/13(月) 23:37:41.77 ID:CqsbHvJ3.net
議員とか公務員なんか神だな

957 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:40.65 ID:5LLhOXpM.net
とんでもねぇな自民

958 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:42.52 ID:PzKIHE//.net
スルーされたやん・・・

959 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:42.21 ID:SKeyfzaT.net
違法企業
ブラック企業
取り締まらない政府

960 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:43.89 ID:X1RjY/7M.net
女って本当にアホばっかり
もっと本当に自分にあんまり非もなくてどうしようもない男の派遣もいるだろうに

961 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:44.24 ID:gHaySjyz.net
助成金80万円程度で正社員1人雇用するわけねえだろ!!

962 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:44.90 ID:2kNBnuEx.net
こういう自信>>>>>>実績
の自身を過大評価して文句ばっかり言ってる奴は多い。

963 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:46.57 ID:RW70YU65.net
派遣ってヤバいな

964 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:47.19 ID:sc7sJ0a3.net
 
お前。自分の力で社員の仕事探せ

社員になりたかったら職種選ぶなBBA

965 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:48.32 ID:I7N9Y6b3.net
派遣制度がなかったら正社員どころかパートがやっとだろ。このBBA.

966 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:49.81 ID:RdVwPuE5.net
正社員は採用試験にパスしてんだよ。
派遣と一緒にすんな。

967 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:50.01 ID:I2PzyKZ0.net
ガキの頃からしっかり考えて仕事選ばないとダメだな

968 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:50.30 ID:21y6+iY4.net
法律作る時は性悪説に立たないとダメだって

969 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:53.08 ID:jBdlL4EG.net
46歳でジェルネイルやめろ

970 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:51.93 ID:lJds3gTm.net
努力すればとか最初から正社員でとか言う奴は良い鴨
自分が底辺と気がついてない底辺

971 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:53.10 ID:iUx3OeT5.net
基本的に自分に能力があるって勘違いしている奴が多い

972 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:54.49 ID:b5DUiZQN.net
原は何馬鹿なこと言ってるんだ?
そんなことあるわけねーだろハゲ!

>>791
おいやめろ

973 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:53.40 ID:e7uaI+2T.net
トライアル雇用と同じレベルで使えない制度

974 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:37:55.31 ID:CH0L2GH4.net
>>444
工場とか正社員でも平社員に割とポンコツ多かったぞ
派遣社員が代わりに出張とか会議に駆り出されてる状態だったw

975 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:00.98 ID:r3ukvzeN.net
>>798
厚生年金はいらねえよw

976 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:02.80 ID:Iu/9WW4+.net
BBAばっかだな

977 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:02.90 ID:53MBIGg4.net
工作員が頑張ってるスレw

978 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:03.04 ID:P0RuJmSR.net
>>579
俺はその会社に設計できる人がいないから出向したことあるけどな

979 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:03.82 ID:tIKArHND.net
46歳
産廃かよ

980 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:04.85 ID:Kk5SczPl.net
計画性もなく派遣になったのであれば自業自得

981 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:06.86 ID:3J9c8q8z.net
次スレはよ

982 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:07.40 ID:7lfKudBi.net
北朝鮮みたいになるのかな

983 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:07.46 ID:/gZzr23t.net
ピンハネなしのただの目くらまし企画だわ
NHK見よ

984 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:07.80 ID:SgMtjDf3.net
ほんとそういう無能上司いるわ

985 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:08.12 ID:/cCKq1MV.net
まあ企業からしたらうまく利用したいわな

986 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:09.13 ID:Q59Ahe8l.net
何の仕事してんの

987 :名無しステーション:2015/07/13(月) 23:38:08.34 ID:XJ6NITcF.net
人材会社の株はどの銘柄を買えば良い?
フルキャストしか持ってないんだよね。

988 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:11.59 ID:yd87xoUm.net
基本的な問題として

派遣でずっとやっていて正規雇用されないと嘆くのではなく
まずバイト(直接雇用)でチャンスをうかがえ
派遣では基本的に難しい

989 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:11.79 ID:TNHTywSX.net
ババアばっかwwwwwwwwww
自分に原因があるとは夢にも思ってないだろうな

990 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:12.82 ID:x47hHDzt.net
男はやっぱ馬鹿だなあと思う流れ

991 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:12.99 ID:9K7PuoP2.net
芸人で言えばオーディションを受けに行けってことだな

992 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:13.00 ID:gCJzhvpd.net
正社員の求人なんて結構あるんじゃねーの?

993 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:12.03 ID:EXTboCrn.net
もう自分の事もちゃんと出来ないし
子供つくれないよ

994 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:14.79 ID:IH+Zi9Qv.net
おー、居酒屋談義っぽくなってきたw

995 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:17.06 ID:Tex8eLM/.net
自分が正しいとおもうなら、モザイク外せよ!!

996 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:17.43 ID:5WpTf4WA.net
>>891
どう見ても平成生まれじゃないだろ

997 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:19.19 ID:u7j9igW0.net
おれなんか
3年8ヶ月も偽装派遣やったわw

998 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:19.87 ID:abvYLxpu.net
なんかどっかで聞いたことあるなぁ

999 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:20.29 ID:FjeoZ1LY.net
どこの会社にも働かない上司はいるんだよ

1000 :名無しステーション :2015/07/13(月) 23:38:21.00 ID:T1hWPYuo.net
酷い話だな
消費者庁に訴えろよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200