2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Get Sports 古田稲葉錦織

1 :名無しステーション:2015/08/24(月) 00:47:49.01 ID:K+klzxkY.net
はい

2 :名無しステーション :2015/08/24(月) 00:55:10.77 ID:eghUuPhf.net
いちおつ

3 :名無しステーション :2015/08/24(月) 00:56:46.10 ID:vwz2D5zD.net
テレビ欄の開始時間より遅いけど
前に何かあったっけ

4 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:00:14.33 ID:/usLGnHU.net
おしりぃ

5 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:00:27.59 ID:jjyTJXIs.net
今日は面白そうだな いちおつ

6 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:00:47.62 ID:W315oRVv.net
客全然いないな

7 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:02:42.96 ID:W315oRVv.net
部屋着みたいな衣装

8 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:03:58.94 ID:m8Z/rUzf.net
フォーミュラEは地上波でも生放送と言ってたのに初戦以外は
真夜中のダイジェストだけだったな

9 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:07:07.35 ID:TxQrvScg.net
ダンガン戦士が

10 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:07:34.56 ID:0WdvJAO/.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

11 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:08:18.43 ID:TxQrvScg.net
ホモ軍団そろそろこっち来るか?

12 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:09:07.36 ID:s9x3YYCK.net
アメマ

13 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:09:33.07 ID:ZvV27rAQ.net
>>11
全く来なくていい!

14 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:10:28.22 ID:K+klzxkY.net
先週はプロレスだったっけ
凄い盛り上がってた

15 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:12:31.99 ID:FTulJe5f.net
今日はナンバラバンバン出るの?(´・ω・`)

16 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:12:32.68 ID:SCRX+HyL.net
hjmt

17 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:12:50.50 ID:DuA1T4+R.net
好きに打ちゃええねん(´・ω・`)

18 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:13:00.44 ID:W315oRVv.net
脇閉めろは完全に間違ってるな

19 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:13:17.82 ID:jjyTJXIs.net
南原毎週やれよ

20 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:13:22.08 ID:fHVmN/sa.net
この視点は面白そう

21 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:13:49.59 ID:u52Fk38p.net
上から打てはあやしいよな

22 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:13:52.64 ID:a/udlW+1.net
面白そう、南原いらない

23 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:13:51.99 ID:lIFJclir.net
なんでクリムゾン

24 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:13:55.08 ID:pecQoota.net
ヨルナンデスはじまた

25 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:13:56.43 ID:fHVmN/sa.net
録音開始

26 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:14:02.77 ID:GPsOTnkT.net
上から叩け否定は桑田も言ってたな
というか未だに上からとかいってる奴がいるのか

27 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:14:16.17 ID:pKWk76S7.net
ナンちゃんwwwww

28 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:14:18.92 ID:fHVmN/sa.net
アゴを引けby内川

29 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:14:18.13 ID:K+klzxkY.net
ヤバイ新コーナーきた

30 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:14:40.36 ID:jjyTJXIs.net
>>26
老害共

31 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:14:42.47 ID:xhEAb7Ay.net
これ他のスポーツでもやって欲しいな

32 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:14:54.35 ID:jNY7UQsj.net
中学の時だけ野球部だったぞ俺は

33 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:15:04.27 ID:+jMpc+JC.net
これは興味深い企画だな

34 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:15:05.57 ID:tS/JZ8fL.net
アッパースイングは治らなかったなー

35 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:15:13.49 ID:EK4cZNDl.net
力の無い小学生にダウンスイングは理に叶っている
バットの重さと重力の力を借りられるからな

36 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:15:19.90 ID:eghUuPhf.net
脇を締めればヘッドは立つって目から鱗

37 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:15:28.87 ID:fHVmN/sa.net
手首を返すな、は間違いだろうね
テニスのサーブとか手首のスナップが重要だし

38 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:15:39.07 ID:E+LNWoo7.net
この人の本読んだわ 佼成学園の野球部やった人や
なかなかおもろい本やったで

39 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:15:46.25 ID:9anrLkB5.net
これ、一志松本の〇〇の話のパクリじゃねぇかよw

40 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:15:57.76 ID:L/c4habW.net
こんなのよりフルタの方程式を復活させろや!!!!

41 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:16:06.45 ID:PWWpnuaW.net
前にボールを飛ばすのに上からたたくのはダメだよな。
単純な考えだけど

42 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:16:08.73 ID:fHVmN/sa.net
ギータの打撃について解説してほしい

43 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:16:09.99 ID:DuA1T4+R.net
博士号って読み方博士号じゃないんだな(´・ω・`)

44 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:16:10.48 ID:JsMD04YB.net
いつもと切り口が違って興味深いなw

45 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:16:17.79 ID:9WgYh6b2.net
今日はいい番組だな

46 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:16:18.31 ID:eghUuPhf.net
>>35
スイングには遠心力もあるんだな

47 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:16:23.75 ID:lIFJclir.net
上から叩けは少年野球でめっちゃ言われたな
技術的に云々って意味じゃなくて転がせば野手は1.捕る2.投げる3.捕る(ファースト)の3つの動作が生じるから相手のミスの確率が増える
よって塁に出る確率も増えるという理由から

48 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:16:35.17 ID:L/c4habW.net
毎日、息子とキャッチボールをしている南ちゃんwww

49 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:16:44.85 ID:FdbtsZI7.net
ダウンスイング教育は、王の練習方法が原因

50 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:16:42.87 ID:E+LNWoo7.net
あんまり強いとこでやってた人ではないかな

51 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:16:51.02 ID:m8Z/rUzf.net
上から叩くって理解できなかった

52 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:17:01.29 ID:K+klzxkY.net
叩きつけろとかゆあれた中学の時

53 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:17:03.54 ID:L/c4habW.net
面白いwwww

54 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:17:05.50 ID:WDe9DH1i.net
クッソwww

55 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:17:06.79 ID:eghUuPhf.net
出来上がってるじゃねえかwww

56 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:17:33.81 ID:hhBUXfi5.net
酔っ払いなのか動きが

57 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:17:47.88 ID:L/c4habW.net
中日の和田の打法だな

58 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2015/08/24(月) 01:17:52.17 ID:xgk3zoJF.net
NANDAと聞いて来ました

59 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:17:52.38 ID:fHVmN/sa.net
単純にボールをバットに乗せる時間が多いほど打球が強くなりそう

60 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:17:58.80 ID:W315oRVv.net
間違いなのかw

61 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:18:11.44 ID:vzfmiItG.net
これインタビューに答えたこと何人が覚えてるんだろw

62 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:18:13.42 ID:tS/JZ8fL.net
面白いけど寝たい><

63 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:18:14.91 ID:EK4cZNDl.net
今はレベルかややアッパーくらいが理想と言われてるな

64 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:18:32.31 ID:PWWpnuaW.net
ボンズは後ろに重心を置いてあまり体重移動せずに軸回転で飛ばしてたよな

65 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:18:34.49 ID:lIFJclir.net
>>49
あれってダウンスイングを目指してたんじゃなくてアッパーになりすぎないようにあくまでレベルスイングを意識するための練習だったんでしょ?確か

66 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:18:39.72 ID:a/udlW+1.net
巨人の阿部は真逆の事やってたな

67 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:18:41.65 ID:W315oRVv.net
>>49
あの日本刀でみんな間違えたな

68 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:18:43.65 ID:+Q9QcZCK.net
レベルだよね

69 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:18:45.17 ID:E+LNWoo7.net
ビヨンド

70 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:18:46.39 ID:gXrvtknX.net
>>61
www

71 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:18:50.23 ID:L/c4habW.net
叩きつけろはよく言われたな

72 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:19:03.48 ID:eghUuPhf.net
>>59
バッター(超一流のプロ)によっては乗せるって人もいれば切るって人もいるね

73 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:19:01.72 ID:WDe9DH1i.net
>>38
そこそこ強いよなそこ

74 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:19:02.29 ID:LnXOe7PR.net
ダウンスイング難しいよ

75 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:19:06.90 ID:CHO7B6Lh.net
打撃理論を自分で研究して、発信して指導している人達は
その指導者も、その理論で打てるのかよとふとおもた

76 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:19:10.15 ID:u52Fk38p.net
打率残してる選手はレベルスイングだよな

77 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:19:22.71 ID:ZEPPn6jp.net
上に上げるは間違いですよ
(´ω`)

78 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:19:25.27 ID:jjyTJXIs.net
ボールを当てた瞬間手首を返せと言われたなぁ

79 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:19:31.31 ID:f2HAUnZU.net
>>63
ノムさんがヤクルトで監督やってたときすでにレベルスイングしろって選手に怒ってたぞ

80 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:19:40.74 ID:ij7UQ/uk.net
長野や和田一浩みたいなレベルスイングが理想だろ

81 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:19:43.84 ID:qy7ski3U.net
言われる 言われるw

全部迷信?

82 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:19:45.13 ID:CHO7B6Lh.net
脇を閉めると力むからよろしくないとの意見もあるし・・

83 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:19:51.09 ID:kZeDCtoP.net
こんだけ野球人口が多いのにまともな指導者が少ないって本当勿体無いよなあ

84 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:19:59.43 ID:eghUuPhf.net
>>64
アメリカのベースボールはそう教えられるみたいだね

85 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:20:04.57 ID:PWWpnuaW.net
落合はバックスピンをかけるって言ってたな。

86 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:20:08.85 ID:qy7ski3U.net
真逆の柳田

87 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:20:24.43 ID:FdbtsZI7.net
>>65
そう でもその練習方法が一人歩きした

88 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:20:26.35 ID:L/c4habW.net
数少ないけど中日の和田は上から叩いてるだろ

89 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:20:26.93 ID:WZ4+NuBc.net
ほとんどってことはやってる選手もプロでいるんだな

90 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:20:31.56 ID:E+LNWoo7.net
>>73
1回甲子園に出たことある。態度が悪いので有名になった。
4年前ぐらいに東京の決勝まで来たが、そこまで頻繁に上位にはこないよ。

91 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:20:35.45 ID:tF+MoIpt.net
さっき後ろを芸人歩いてたよね
ピスタチオとかいうやつ

92 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:20:37.47 ID:W315oRVv.net
荒川コーチが悪い

93 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:20:44.08 ID:eghUuPhf.net
>>66
kwsk

94 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:21:03.80 ID:GPsOTnkT.net
昔からプロじゃいないだろ
だってあたらねーもんプロの球じゃ

95 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:21:05.09 ID:fHVmN/sa.net
>>72
切るってのはスライス回転与える感じかな?
テニスの時スライス打つとボールを切る感覚ある

96 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:21:08.75 ID:IbQy9MY1.net
でもこれちゃんと
プロの理論

素人への指導法
を別に言わないとおかしくならないか?

97 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:21:09.83 ID:ZEPPn6jp.net
>>78
手首は自然に返るのが正解かなあ
(´ω`)

98 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:21:16.19 ID:lguWNHHE.net
マジ騙されたたわ
クソセンコーしねよ

99 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:21:16.30 ID:Zh9sF4uy.net
エヴァ

100 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:21:16.83 ID:K+klzxkY.net
なるほどね

101 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:21:33.69 ID:qy7ski3U.net
コンパクトに振れということか

102 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:21:48.75 ID:m8Z/rUzf.net
少年野球の指導者も理解してなかったってことか

103 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:22:01.62 ID:WDe9DH1i.net
>>90
宗教んとこでも態度悪いのか

104 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:22:12.94 ID:ZEPPn6jp.net
>>96
理にかなってれば素人もプロもないよ
プロでも理にかなってない選手はイマイチな選手が多い
(´ω`)

105 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:22:11.06 ID:eghUuPhf.net
>>95
感覚も人によるからどうなんだろうね
インパクトの瞬間に強く当てるイメージなのかも

106 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:22:28.71 ID:O83U2akK.net
秋山は今年完全に横からだな
それでもホームラン出てるのがすげえ

107 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:22:34.84 ID:L/c4habW.net
最短距離でバットを出して上から叩けは言われたわ

108 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:22:38.46 ID:E+LNWoo7.net
>>103
甲子園出た時は悪かったみたい。もう何十年前の話。
今はよくわからん。

109 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:22:49.22 ID:a/udlW+1.net
阿部は打つと同時に重心戻すみたいな
腰を逆に戻す練習してた

110 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:22:47.32 ID:ZEPPn6jp.net
稲葉もレベルスイングだったね
(´ω`)

111 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:22:51.47 ID:jjyTJXIs.net
>>97
力負けしないよう手首を前に捻る感じなんだけどよくわからなかったわ

112 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:22:50.04 ID:PWWpnuaW.net
ボールの真正面に移動してボールを取れ
も宮本とか古田とか否定してたな。それじゃ遅いって。

113 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:23:10.71 ID:f3kfObjw.net
子供の頃は軟式だから上からたたいてボールを弾ませるんじゃないか?

硬式だとボールが弾みにくいから、軟式と硬式の違いだろ

114 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:23:11.95 ID:E+LNWoo7.net
青木宣親みたいに打てと 最近だと西武の秋山とか

115 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:23:24.83 ID:9OWasn0O.net
要は転がせってことだろ

116 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:23:33.21 ID:yxKE+YWU.net
>>95
中田翔がホームランや長打狙うときは打球に回転かけるほうが弾道が安定するって言ってたな

117 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:23:37.11 ID:O83U2akK.net
最短距離は上から叩くイメージ

118 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:23:45.04 ID:VHC6Ys+A.net
上から叩けって言われて大根切りみたいにしたらそれは余程センスが無いだろ

119 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:23:53.26 ID:iism66P2.net
これを転がすと捉える奴もアホ

120 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:23:57.98 ID:ij7UQ/uk.net
基本的にボールは落ちてくるからむしろアッパーのがまだマシだよな

121 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:24:01.71 ID:WDe9DH1i.net
これは子供が少年野球やってる親必見やな

122 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:24:07.78 ID:E+LNWoo7.net
この安藤さんの本はわかりやすかった。ゴルフスイングとの対比でな。

123 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:24:19.31 ID:jjyTJXIs.net
変な編集するなよテロ朝

124 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:24:19.40 ID:IbQy9MY1.net
>>104
それこそさっき言われてた転がせとか
高校野球でのバントとか
プロでやるより明らかに有効な手段だろ?

125 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:24:22.03 ID:qy7ski3U.net
古田、稲葉らプロ選手が、ガンガン少年野球で指導して欲しいなあ

126 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:24:21.16 ID:eghUuPhf.net
ほほう

127 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:24:21.34 ID:PWWpnuaW.net
子供の頃、ヤクルトの八重樫のバッティングを真似した奴いるだろ。

128 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:24:24.96 ID:iism66P2.net
>>120
ほんとこれ

129 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:24:27.72 ID:RMTMH0UQ.net
あー
発言の繰り返し編集うぜー

130 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:24:47.04 ID:W315oRVv.net
ゴルフかよ

131 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:24:51.55 ID:staKgnET.net
こいつ野球にまで手を出したのか

132 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:24:53.04 ID:LnXOe7PR.net
ヘッドの自由落下+回転+体重移動だな

133 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:24:59.99 ID:qy7ski3U.net
ゴルフスクール?

134 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:25:04.23 ID:EK4cZNDl.net
高低はそんなに早く判断できないよw

135 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:25:11.96 ID:K+klzxkY.net
南原久々に見た

136 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:25:12.22 ID:QWrfEzUF.net
>>115
それはボールの上側か下側に当てるかでスイング軌道とは無関係

137 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:25:20.53 ID:ZEPPn6jp.net
腕を下げる動作そのものが無駄
ネコの中村とか秋山はそもそも上下移動が少ない
(´ω`)

138 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:25:18.41 ID:u+y4O192.net
少し寝かせ気味に構えて水平に打ちに行く高橋由伸のフォームが良いな

139 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:25:21.37 ID:f3kfObjw.net
>>127
うんやったよ、バリバリ怒られたw

140 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:25:26.20 ID:S5mqJ/fG.net
そういえば元プロが指導する甲子園目指さずに
プロやメジャー目標の芦屋学園野球部ってどうなった

141 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:25:50.02 ID:eghUuPhf.net
>>120
アッパー意識するとボールの球筋に対してのアッパーになっちゃうんじゃないか?

142 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:25:52.40 ID:O83U2akK.net
南原、石橋のやつに出ろよ

143 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:26:00.64 ID:+jMpc+JC.net
ゴルフと野球は違うだろ

144 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:26:09.17 ID:s9x3YYCK.net
綺麗なスイングだな

145 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:26:09.74 ID:u52Fk38p.net
>>114
両者ともこの番組でこの話してるな

146 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:26:24.04 ID:PWWpnuaW.net
>>139
ふざけんな、バカにしてんだろ

だなw

147 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:26:29.76 ID:9OWasn0O.net
>>136
いやいや、力の方向は関係あるから

148 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:26:33.87 ID:f3kfObjw.net
イチローとかも完全にゴルフスイングだもんな

149 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:26:34.79 ID:iism66P2.net
これ滅茶苦茶面白いな

150 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:26:36.91 ID:nC40iYE8.net
横から打てもわかりづらくない

151 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:26:44.38 ID:L/c4habW.net
下から打ってフライだと凄い怒られたな
プロでなく素人はエラーする確率が高いから
とにかく転がせって言われたよ

152 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:26:44.76 ID:GPsOTnkT.net
>>112
桑田もそれ言ってたな正面と言う「空間」で取れと

153 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:26:44.83 ID:qy7ski3U.net
柳田批判ツ━━レツ━━━━━━━━━━━━!!!!!

154 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:26:45.59 ID:u+y4O192.net
小中で流行った打撃フォームは落合八重樫オグリビー

155 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:26:52.48 ID:WDe9DH1i.net
wwwww

156 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:26:52.51 ID:Zh9sF4uy.net
エヴァ

157 :名無し:2015/08/24(月) 01:26:55.76 ID:/dnASU6V.net
南原のスイングは布に当てないように手を畳んでただろ

158 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:27:06.47 ID:VHC6Ys+A.net
>>140
大八木で大丈夫なのw

159 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:27:20.42 ID:ij7UQ/uk.net
元巨人の清水はぶっ叩いてた印象強いな

160 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:27:30.37 ID:K+klzxkY.net
稲葉も古田もヤクルトや

161 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:27:50.25 ID:u+y4O192.net
稲葉と古田は打撃成績は五分かな

162 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:28:06.81 ID:m8Z/rUzf.net
小中学生じゃ監督やコーチに言われた通りにするしかないからな
当時の指導者を説教してやりたい

163 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:28:07.70 ID:PWWpnuaW.net
>>152
取るのが目的ではなく、取って投げるという連続動作を考えろってね

164 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:28:13.54 ID:ZEPPn6jp.net
低めのボールに対するレベルスイングは殆どアッパーだよ
(´ω`)

165 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:28:22.28 ID:6JVqFaaB.net
おもろいじゃん

166 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:28:29.44 ID:nGk28lwk.net
打球のホップ回転なんざちょっと擦っただけでホップするんだから

167 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:28:32.75 ID:W315oRVv.net
アッパーだな

168 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:28:49.95 ID:LnXOe7PR.net
地軸と90度ならいいということか

169 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:28:53.57 ID:CmbRXxqr.net
柳田みたいな天才を例に出すのはおかし真似できないんだから

170 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:28:56.94 ID:xhEAb7Ay.net
ゴルフに近いな

171 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:28:58.01 ID:u6C3Xhxq.net
柳田は飛び抜けてるわ
内川と打順変えろ

172 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:29:02.96 ID:WDe9DH1i.net
なる

173 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:29:05.40 ID:ij7UQ/uk.net
柳田は体も反り返ってるからアッパーじゃないんだよな

174 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:29:14.38 ID:cyE/T74R.net
アッパースイング散々指摘されてた丹波はあんまり活躍できなかったな

175 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:29:20.43 ID:7r+FG5Vi.net
柳田はこれをいつまで出来るかだな
脇腹とか痛めそう

176 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:29:21.88 ID:vI9cM2yX.net
チームにはいっていたけどバッティング練習は1人3本で交代とか少なくシートノックと走らされてばかりできつかったな
練習ラストのベーランのホームランとか足の遅いおれには全く必要ない練習だったよ

177 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:29:24.99 ID:E+LNWoo7.net
柳田本人いわく広商で三振すると怒られたからミート力はあると。

178 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:29:28.73 ID:9OWasn0O.net
もはや詭弁の領域…

179 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:29:28.94 ID:PwzICDVZ.net
お前らはこれを見てバッティングセンターに活かすだけだろ

180 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:29:31.84 ID:W5+/u7YZ.net
ボンズもこんな感じだったな

181 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:29:34.20 ID:2psuEB6U.net
おわかりいただけただろうか の声か

182 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:29:35.54 ID:qy7ski3U.net
ドカベンの通天閣打法はアッパーかな?

183 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:29:36.50 ID:omNiEx21.net
なぜエヴァw

184 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:29:42.26 ID:eghUuPhf.net
>>171
前に内川いると柳田の足が生きないんじゃ

185 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:29:42.54 ID:fHVmN/sa.net
なるほど、軸がしっかりバットに伝わっていれば原則良いのか

186 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:29:46.97 ID:EK4cZNDl.net
インパクトまでダウン、インパクトの瞬間ボールの下に入れてるな
ダウンとかアッパーとか言うのは無意味だな

187 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:29:55.74 ID:t19fbz46.net
つかさー
日本人選手って何で足上げて打つの?
ミートの確率が下がるだろ

188 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:30:04.19 ID:tS/JZ8fL.net
田淵はアッパースイングだったような

189 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:30:10.08 ID:nGk28lwk.net
それをできるイチローはすげぇわ

190 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:30:22.25 ID:E+LNWoo7.net
35インチのバット

191 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:30:27.88 ID:9OWasn0O.net
これがいいなら、身体が突っ込んでる場合は、ダウンでいいということか

192 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:30:29.59 ID:a/udlW+1.net
落合!

193 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:30:34.63 ID:ij7UQ/uk.net
>>171
柳田の出塁率と足を考えれば3番が理想だわ
メジャーも3番最強が普通

194 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:30:36.96 ID:QC9TzEt6.net
ブライアント イーすら−

195 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:30:40.34 ID:u6C3Xhxq.net
>>184
それもそうか
というか内川が4番に座ってる意味がわからん

196 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:30:40.35 ID:L/c4habW.net
古田はやっぱり喋りがうまいな

197 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:30:42.68 ID:epsfSVFW.net
天才落合

198 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:30:48.05 ID:tS/JZ8fL.net
>>182
坂田三吉?

199 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:30:55.80 ID:qy7ski3U.net
落合アッパーか

200 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:31:00.39 ID:EK4cZNDl.net
落合のスイングは誰も真似出来んな
スイングスピード遅くてアッパーなのに異常なミート力

201 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:31:04.26 ID:u52Fk38p.net
中島もアッパー気味じゃね?

202 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:31:09.68 ID:6UCjO6dD.net
遠まわしにふるなでいんじゃね

203 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:31:23.62 ID:vI9cM2yX.net
>>154
ピートローズのダイビングヘッドスライディング

204 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:31:26.36 ID:qy7ski3U.net
>>198
そうそう

205 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:31:28.03 ID:QC9TzEt6.net
落合はスイング速いよな
振り払うみたいだ

206 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:31:42.80 ID:a/udlW+1.net
少年野球で縦のボールとか来ないだろ?その辺もまた別だよな

207 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:31:47.95 ID:qjxk8T4+.net
安藤の話は力学的なスイングスピードにロスはないと言う話で
球を捕らえるためのロスを無視してるからなぁ・・・・
古田はミートする難しさを言ってるわけだから天才落合を真似するなと(´・ω・`)

208 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:31:49.36 ID:L/c4habW.net
アッパーと言えばローズだな

209 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:31:52.15 ID:PWWpnuaW.net
昔と違って落ちる球種が増えたよな。
なので、スイングの仕方も変わってくるよね

210 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:31:55.70 ID:QWrfEzUF.net
言葉の定義がグダグダのまま指導する脳筋のアホが多いだけちゃうんか?w

211 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:32:01.58 ID:QC9TzEt6.net
野球部の時にアッパーで打つ奴いたわ

212 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:32:16.70 ID:cyE/T74R.net
落合は福嗣君とバッティングセンターで遊んでるの見たけど、スイングの鋭さはとんでもなかったな

213 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:32:31.56 ID:8sJTz/vn.net
下からすくいあげるな

214 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:32:43.34 ID:9OWasn0O.net
>>210
古田も稲葉も御都合主義の抽象論だわな…

215 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:32:43.50 ID:u52Fk38p.net
>>160
栗山も使ってたし一茂もコメンテーターやってるな

216 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:32:54.31 ID:O83U2akK.net
柳田のタイミングの取り方はなんなの?
どんぴしゃじゃん

217 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:33:06.69 ID:FdbtsZI7.net
ローズも後ろ体重だったらな 今の柳田に近いのか

218 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:33:12.05 ID:RMTMH0UQ.net
バッティングセンターで落合打法ぽい構え方したらなんかすんげーミートが上がった

219 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:33:18.30 ID:vzfmiItG.net
>>210
野球は教える事多すぎるもんね ルール理解させて 
それに合わせて守る位置とチームバッティングの意味とかも教えないといけないし

220 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:33:23.23 ID:7r+FG5Vi.net
あ、俺の嫁だ

221 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:33:25.59 ID:6UCjO6dD.net
落合はもうビュッビュッビュッて
すべてが速いという感じでみてたわ

222 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:33:32.48 ID:IKSfjqHo.net
>>193
3番最強説は王さん自身が否定してるんだよな
「後ろが長嶋さんだから自分は好きに打てただけ」

223 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:33:34.19 ID:EK4cZNDl.net
>>187
足は上げてもいいんだよ。頭が動かなければ
多くの選手は頭も動いちゃうからダメなんであってね
メジャーでもA-RODやボティースタなど足を上げる選手はいる

224 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:33:35.01 ID:qjxk8T4+.net
>>200
遅く見えるだけでインパクトの瞬間に最大速を持って行ってるんだと思うぞ。
まあそれが天才だってことなんだけど(´・ω・`)

225 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:33:37.85 ID:K+klzxkY.net
>>215
稲葉は未だに日ハムよりヤクルトのイメージが強いな俺の中では

226 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:33:47.71 ID:a/udlW+1.net
落合のスイング改めて見ると、すごい合理的に見えるな

227 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:33:50.61 ID:eghUuPhf.net
>>195
4番=ホームランバッターのイメージあるけどチャンスで確実に点を取れるのが内川なんじゃないか?
三振や凡打ばかりでたまにホームランの4番よりいいと思うよ

228 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:33:55.97 ID:3+HUqeMV.net
>>176
全体練習は効率が悪いからな
結局個別に一つの動作を徹底反復するような練習をやって個々にレベルアップはからないとチームも強くなれないな

229 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:33:56.28 ID:9rLl2Cvr.net
最近アッパースイングは利にかなってるってどっかで見たばっかだったのに

230 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:33:56.88 ID:/O+N2To9.net
ひなこかわええ

231 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:34:02.09 ID:QC9TzEt6.net
落合の打ち方は手首が柔軟じゃないと無理だ

232 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:34:13.62 ID:qy7ski3U.net
基本アッパーはダメなんだな

自分のスイング、ビデオカメラでチェックしてみたかったわw

当時はビデオデッキでさえ数十万円の時代だからなあ

233 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:34:17.71 ID:m8Z/rUzf.net
タイヤを叩け

これの是非を聞きたいw

234 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:34:22.64 ID:eghUuPhf.net
ヘッドが立たないと力が入らない

235 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:34:24.64 ID:QC9TzEt6.net
中村も手首が柔軟だね

236 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:34:30.97 ID:8sJTz/vn.net
〜やるなって言うと子供の可能性が狭まるからつまらないだろ

237 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:34:46.10 ID:vI9cM2yX.net
スイングするときフォロースルーで片手はなすのはいいの悪いの

238 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:34:46.47 ID:ij7UQ/uk.net
>>195
内川程度のOPSでは良くて6番あたりが妥当だわ
ソフトバンク打線ではな

239 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:35:02.93 ID:eghUuPhf.net
>>232
今はケータイで出来るしな

240 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:35:09.04 ID:qjxk8T4+.net
これは凄く分かり易い(´・ω・`)

241 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:35:10.63 ID:COHZNaJl.net
自慰コペルニクス
・オナニーしすぎるとバカになる

242 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:35:15.59 ID:ZEPPn6jp.net
>>200
むしろ真似すべきだよ
ストライクゾーンまで最も無駄がない
(´ω`)

243 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:35:17.44 ID:O83U2akK.net
手首って言えよ

244 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:35:34.75 ID:qy7ski3U.net
ヘッドを立てるは正しい

245 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:35:34.35 ID:RMTMH0UQ.net
ところでおかわり君てスウィングがすごくきれいて思うんだがプロの評価てどんなもんなのかね

246 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:35:34.58 ID:/O+N2To9.net
>>231
それはあるねぇ。
落合に関して言えば、名人に定跡なしの世界かと。

247 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:35:46.01 ID:wN2ygBeD.net
ここでの結論にしたって
「私はこれは 〜〜 ということだと思う」って
格言はどれだけあいまいでアテにならないかってことだよな

248 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:35:49.13 ID:eghUuPhf.net
>>236
それがまさに「正面で捕れ」

249 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:35:49.25 ID:m8Z/rUzf.net
>>234
股間のヘッドに力が入らないのはそれか(´・ω・`)

250 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:36:06.15 ID:LnXOe7PR.net
二岡か

251 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:36:18.14 ID:QC9TzEt6.net
古田得意だったな

252 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:36:20.89 ID:EK4cZNDl.net
>>224
カープの前田がそれ言ってたね
バッティングのコツはゆっくり振ってインパクトの瞬間力を入れると

253 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:36:22.39 ID:E+LNWoo7.net
ワシがガキの頃にこういう番組が見たかった。

254 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:36:29.28 ID:qy7ski3U.net
>>243
そう言うのが分かりやすいね

255 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:36:44.32 ID:m9oSX7Ek.net
低めをヘッド立てて打つのは無理では?

256 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:36:54.11 ID:W315oRVv.net
ほとんど言葉の問題だなこれ

257 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:36:57.33 ID:O83U2akK.net
全国の高校監督が録画してそうこれ

258 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:36:58.79 ID:fHVmN/sa.net
手首の角度を固定させろってことかな

259 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:37:06.59 ID:ZEPPn6jp.net
ヘッド云々は言われたことないなあ
そもそもバットの握り方が全てでしょ
(´ω`)

260 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:37:13.40 ID:W5+/u7YZ.net
村田に教えてあげて

261 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:37:17.28 ID:VHC6Ys+A.net
そのヘッドが立つっていうのがどういう状態か伝わらないのが問題じゃないのか?

262 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:37:24.38 ID:u52Fk38p.net
>>225
俺もそうだな
全盛期がっつりヤクルトだから

263 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:37:25.62 ID:6UCjO6dD.net
外国じゃどういってんだろう

264 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:37:31.26 ID:IKSfjqHo.net
>>245
ダルビッシュは中田翔に
「中村さんのような打者になれ」と言ってたな

265 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:37:43.58 ID:EK4cZNDl.net
>>242
落合本人が言うように真似すべきじゃない
真似出来るようなものではない

266 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:38:05.14 ID:vlIrM7se.net
ヘッドを立てるにはバットのグリップを絞るように握るのが重要だと思う

267 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:38:17.94 ID:9rLl2Cvr.net
引き手全然力入らんわ

268 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:38:23.29 ID:3+HUqeMV.net
>>232
スマホでスローで自分の動作見ると面白いよね
ゴルフとかバッティングセンターとかボーリングとか

269 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:38:24.54 ID:BzsvsJU3.net
少年野球のアホ監督にはありがちだよな
「上からたたけ」 当然ピーゴロですわ

270 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:38:32.02 ID:9OWasn0O.net
>>256
抽象論に持ち込まないとダメなレベルの指導者だからな、古田も稲葉も。

271 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:38:39.18 ID:O83U2akK.net
でも、ヘッド意識すると力まない?

272 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:38:50.72 ID:qy7ski3U.net
右手で押し込むかあ(右利きの場合

273 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:38:51.58 ID:RMTMH0UQ.net
>>257
いや、彼らの興味は星野とかの精神論や管理法の方

274 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:38:49.56 ID:LnXOe7PR.net
歴史に残るスラッガーは圧倒的に
右投げ右打ち、左投げ左打ちが多い

275 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:39:25.57 ID:fHVmN/sa.net
脇を締める=カラダにに壁をつくる かな

276 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:39:29.13 ID:m8Z/rUzf.net
指導者の語彙力の貧困さが問題なんだな

277 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:39:54.23 ID:qy7ski3U.net
脇を締めろは、そういうことか

278 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:39:59.50 ID:VHC6Ys+A.net
これは分かりやすいVTR

279 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:40:02.84 ID:IKSfjqHo.net
>>274
松井秀喜「せやろか」

280 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:40:05.81 ID:YMwpEB1H.net
でも古田はよく脇開けて打ってたよなぁ

281 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:40:07.22 ID:ZEPPn6jp.net
脇が自然に閉まらない時点でバットの握り方が間違ってるんだわ
そこをちゃんと解説すべき
(´ω`)

282 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:40:08.17 ID:E+LNWoo7.net
>>274
松井とかは右打ちの方がもっと打ってた可能性があると

283 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:40:08.90 ID:6JVqFaaB.net
グライシンガーキター

284 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:40:14.98 ID:m8Z/rUzf.net
そもそもヘッドって頭だろw

285 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:40:16.44 ID:WDe9DH1i.net
>>276
なんで立てるかを説明すべきだな

286 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:40:21.25 ID:RMTMH0UQ.net
>>264
おー、中田は町のチンピラ、中村は元裏番て感じだもんな

287 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:40:27.48 ID:8HV1bW9O.net
>>277
それだけじゃないよ

288 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:40:33.32 ID:eghUuPhf.net
>>276
それもそうだけど用語みたいになっちゃってるからねえ

289 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:40:44.05 ID:/7uvwKVu.net
脇を締めたら窮屈過ぎて振れないじゃん

290 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:40:41.56 ID:wN2ygBeD.net
>>276
競技力はあっても国語力は無いのが大多数だからな

291 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:40:48.85 ID:WDe9DH1i.net
だっちゅーの

292 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:40:52.33 ID:/O+N2To9.net
>>249
それ、パートナーの問題では?

293 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:40:56.23 ID:QC9TzEt6.net
アメリカ帰りの奴がいて
そいつはワキを開けて構えてたな
アメリカの教え方は違うと思う

294 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:01.31 ID:4PsQXcVN.net
ほう

295 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:05.17 ID:s9x3YYCK.net
ゴルフかよ

296 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:10.46 ID:O83U2akK.net
本当言葉の問題だなwww

297 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:11.14 ID:qy7ski3U.net
ああ、やりがちだわ

肘を寄せるのか なるほど

298 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:14.40 ID:fHVmN/sa.net
剣道のぞうきんを絞るような撃ち方と同じだな
そうすれば力が伝わる

299 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:20.31 ID:LnXOe7PR.net
>>279
野球ファンは松井が子供の頃のように
右打ちだったら何本打っただろうかと思いを馳せる

300 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:20.56 ID:FdbtsZI7.net
肘を寄せるか 落合は寄ってたな

301 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:25.59 ID:W315oRVv.net
言葉だけで間違っちゃってるんだなこれも

302 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:26.04 ID:6UCjO6dD.net
この肘のいいかたはいいな

303 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:26.97 ID:ij7UQ/uk.net
江藤が構える前のしぐさがそんな感じだったな

304 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:25.65 ID:EK4cZNDl.net
上半身の話ばかりだな
スイング軌道と同じくらい腰や下半身が重要なのに

305 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:30.60 ID:sHgIRw1h.net
もうさー、教科書作れよ

306 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:28.65 ID:9OWasn0O.net
じゃあ、肘を脇に寄せろって言えよ…

307 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:30.69 ID:lUpGBSQl.net
完全に誤解したわいまの脇の話

308 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:32.53 ID:8M7hOewe.net
へええ

309 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:35.37 ID:eghUuPhf.net
>>282
松井は打ち過ぎて兄に「掛布は左手打ちだぞ」って言われて左になったんだよなwww

310 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:43.03 ID:8HV1bW9O.net
おちあい

311 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:46.98 ID:VHC6Ys+A.net
ジーターか

312 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:50.79 ID:vlIrM7se.net
だから、グリップを雑巾絞るように絞れば
脇も締まるって

313 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:55.01 ID:raOkLRsi.net
ワキわき

314 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:55.97 ID:RMTMH0UQ.net
落合だろこれも

315 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:58.72 ID:JT5jjdE2.net
なんでゴルフスクール

316 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:41:58.83 ID:zJ3Gr9hc.net
うめえな

317 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:11.00 ID:/O+N2To9.net
コースによって打ち方変わるんだよねぇ

318 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:17.60 ID:lIFJclir.net
森中?

319 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:20.31 ID:u52Fk38p.net
>>276
語彙じゃなくて理論がないんだろ

320 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:20.28 ID:ZEPPn6jp.net
>>265
それは落合本人が合理性に気付いてないだけで、動き自体は非常に無駄が少ない
(´ω`)

321 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:21.64 ID:eghUuPhf.net
坂本なんかもこれやるよね

322 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:24.16 ID:O83U2akK.net
この古田のもヘッドが立ってるの?

323 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:26.32 ID:3+HUqeMV.net
肘を寄せろ

そうそう、肘を寄せてるんだよ

324 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:29.06 ID:QC9TzEt6.net
えー

325 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:30.06 ID:fHVmN/sa.net
左手はリードで右手で力伝えるのか、わかりやすい

326 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:32.12 ID:WDe9DH1i.net
跨ぐんかい

327 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:33.21 ID:7kR2K8DT.net
うわぁ
もっと見てぇ

328 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:36.06 ID:W315oRVv.net
もったいぶんなよw

329 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:34.14 ID:qjxk8T4+.net
バッティングに関して言うと角度が保てない子はゴルフを少し習わせればいいと思う。
インパクトの瞬間角度を保っていた利き腕が反対の手を押し出した後に追い越す感じが
球を捉える感覚だってのを身体に分かり易く教えるのはゴルフが最適(´・ω・`)

330 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:35.00 ID:hvTqJLLN.net
もっと見たいな

331 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:37.75 ID:E+LNWoo7.net
次週も録画必須やな

332 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2015/08/24(月) 01:42:44.74 ID:xgk3zoJF.net
|ェ・▼<寝るか

333 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:45.20 ID:xhEAb7Ay.net
テニスに似てるものあるな

334 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:54.31 ID:3XmQYFMQ.net
森中懐かしいな

335 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:54.44 ID:m8Z/rUzf.net
>>291
一発で理解したw

336 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:58.26 ID:L/c4habW.net
2:40までじゃないのかよ

337 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:59.80 ID:WDe9DH1i.net
wwwwwwww

338 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:42:59.96 ID:9OWasn0O.net
結局は現役時代の実績と言葉の綾で、指導なんてどうにでもなるってことだな

339 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:43:11.30 ID:fHVmN/sa.net
>>312
やっぱり剣道と同じなんだな

340 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:43:11.84 ID:8M7hOewe.net
来週面白そうだな

341 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:43:12.50 ID:ncsCYBHE.net
もうこうなるとセンスの問題な気がする

342 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:43:16.53 ID:RMTMH0UQ.net
こーゆーの、サッカーもやって欲しい

343 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:43:17.78 ID:QC9TzEt6.net
今のプロ野球はポイントが体に近いと聞くけどな

344 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:43:24.59 ID:FjnFXmMg.net
>>274
わざわざ左ききの左投げが右打ちする意味ないし
そしたら他は右投げ左打ちしかねーじゃねーか
しかも一塁まで近いから左打ちにするだけで長打力のためじゃないし
当たり前すぎてアホらしい

345 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:43:24.94 ID:qy7ski3U.net
古田やっぱり凄かったんだな

大学・社会人出身で2000本安打は伊達じゃない

346 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:43:34.87 ID:Xo87ukGw.net
テニスの持ち方ってヘッド寝かしてるよな

347 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:43:32.55 ID:YMwpEB1H.net
引きつけて打つ打ち方の方が格好はいいよなぁ

348 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:43:40.49 ID:m8Z/rUzf.net
1週で終われよ

349 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:43:42.12 ID:28t0GqTg.net
さっきの古田の落合だったら巻き込んで弾丸ライナーでレフトに放り込んでる。

350 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:43:45.51 ID:7kR2K8DT.net
視聴予約しよ

351 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:43:45.70 ID:2lHGIxYZ.net
昔は嘘ばっかだったのか

352 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2015/08/24(月) 01:43:50.49 ID:xgk3zoJF.net
Tの字いいね ボールの力も使える

353 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:43:57.98 ID:O83U2akK.net
錦織負けたんだろ

354 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:43:59.41 ID:m7muS1l0.net
前田もいたら面白いのに

355 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:01.55 ID:QC9TzEt6.net
古田は広角で前に捌く打者だったな

356 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:04.87 ID:fHVmN/sa.net
テニス、剣道経験者だからそっちに置き換えて考えると良く理解できた
素晴らしい内容だった

357 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:08.62 ID:IKSfjqHo.net
>>341
「野球なんて8割が才能ですよ」
一茂が言うと凄い説得力があるのは気のせいか

358 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:12.29 ID:BzsvsJU3.net
古田が正しいな 前のボールの方が飛ぶ
引きつけて飛ばせる稲葉は異常w

359 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:16.29 ID:9OWasn0O.net
>>351
今のも嘘ばっかだぞ

360 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:18.04 ID:WDe9DH1i.net
>>312
それ叔父さんに言われたことあるw

361 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:18.74 ID:q10CcYho.net
グリップ握り方の話あるんかな

362 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:22.67 ID:6JVqFaaB.net
古田さん檻の監督とかどう?

363 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:23.03 ID:EK4cZNDl.net
>>320
高度すぎて真似出来ないから落合はオススメしてない
だから落合はシンプルな前田のような打ち方を推奨している

364 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:26.48 ID:K+klzxkY.net
引き付けた方が力強くなりそうな気がするけど

365 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:29.90 ID:tS/JZ8fL.net
寝ないで観てもうた。寝るか

366 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:33.47 ID:RMTMH0UQ.net
ちなみに俺はテニスやってたが常に野球のスウィングを意識してた

367 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:44.75 ID:2lHGIxYZ.net
>>359
そうなのか
脇締めるだけ分かった

368 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:45.58 ID:YMwpEB1H.net
>>346
ボレーはヘッドを立てろっていうよね

369 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:43.36 ID:n/rfBiM1.net
まあ古田や稲葉が言ってるから説得力あるんだよね
栗山とかが言っても何の説得力も無いけど

370 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:43.43 ID:vzfmiItG.net
>>346
面で打って回転かけるからかな

371 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:49.93 ID:/2+cVt4W.net
左バッターに右肩開くなって言うより左肩を出すなっていう方が分かりやすい

372 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:58.95 ID:VHC6Ys+A.net
>>341
そりゃあ上手い奴は勝手に良い見本見つけて真似したり悪い指導は切り捨てられるからな

373 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2015/08/24(月) 01:45:00.87 ID:xgk3zoJF.net
>>358 ボールをよく見る 見る時間を長くするって意味では

374 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:44:58.36 ID:ij7UQ/uk.net
おかわりとか松田見てたら前でさばくほうが飛びそうだよな

375 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:45:18.03 ID:eghUuPhf.net
>>366
逆に野球選手がテニスラケットでボール打つ練習もする

376 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:45:19.00 ID:QC9TzEt6.net
いや 栗山も巧打者だったぞ

377 :名無しステーション:2015/08/24(月) 01:45:22.86 ID:yqIvLGBb.net
でもぶっちゃけ、球に当てるまでにセンスとか技術がいるでしょ。
いま話してるのは多くが球に当てられるとして、どう当てると
飛んでくとかのはなしだな。
球に当てられないやつは土俵にも上がれないと。

378 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:45:48.56 ID:lIFJclir.net
>>351
嘘っていうか伝わり方が一人歩きして嘘になっちゃったのが多そう

379 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:45:57.41 ID:6UCjO6dD.net
まーでも実際バットコントロールできないわ
もう振るだけw

380 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:46:05.59 ID:QC9TzEt6.net
ひきつけて呼び込んで打てる間がいちばん大事だと思うわ
そうすれば力もいらない

381 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:46:07.12 ID:P6s2uoEs.net
こういう時に門田や清原って例に出されないよね。
打撃のお手本とか名人芸とは言えない感じのスイングだったのかな。

382 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:46:11.30 ID:qjxk8T4+.net
>>377
それはどんなスポーツでもそうだよw

383 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:46:20.65 ID:BzsvsJU3.net
>>373
たぶんね 古田の言う前ってのはボールが高いわけ
稲葉は手元までひきつけれるのは低いボールをかっとばせるパワーがあるからw

384 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:46:19.85 ID:LnXOe7PR.net
>>344
そう、当たり前のことを言ったんだよ
どんな天才テニスプレーヤーでもフォアハンドがバックハンドより強いということ

385 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:46:19.86 ID:/7uvwKVu.net
長島さんみたくバーンときてバーンと打つって指導すればいいんだよ

386 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:46:37.69 ID:IbQy9MY1.net
誰でも使いこなせる理想の打撃理論なんてないからね
結局は個人個人にあったそれぞれの正解を見つけるしかないんだけど
プロや強豪高校ならともかく少年野球でそこまでできないから
ベストではなくベターを目指した指導をしなきゃならない

387 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:46:44.90 ID:eghUuPhf.net
>>374
筒香なんかは体重残して後ろで打つから緩いボールでも体が突っ込まないんだよなあ

388 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:47:01.86 ID:ZEPPn6jp.net
>>374
実際に遠心力が働くからその通りよ
(´ω`)

389 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:47:04.66 ID:n/rfBiM1.net
>>376
西武の栗山ちゃうで

390 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:47:17.27 ID:RMTMH0UQ.net
>>375
ほー、常にスライスショットになんのかな

391 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:47:22.34 ID:QC9TzEt6.net
ホームラン打者は後ろに体重残して打つよ
だからボックスでも後ろに立つし

392 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:47:26.44 ID:/7uvwKVu.net
栗山は守備が上手かった俺のファミスタでは

393 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:47:25.18 ID:WDe9DH1i.net
かっけえ

394 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:47:34.66 ID:vlIrM7se.net
>>339
そう、グリップを絞れば自動的に手首は寝なくなるし
肘が寄って肩が締まるんだよね
軌道も安定する
なんで指導者はこれを言わないんだろう

395 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:47:59.54 ID:Xo87ukGw.net
錦織が野球やってたらどの程度の選手になってただろう?

396 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:48:01.39 ID:QC9TzEt6.net
栗山は一度規定不足だけど330くらい打って開花した時があったな

397 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2015/08/24(月) 01:48:03.33 ID:xgk3zoJF.net
>>383 前で撃つのはヘッドスピードが高い、インパクトが堅くできそうだな

398 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:48:18.09 ID:3+HUqeMV.net
>>338
それはある
この問題は人の先入観とか思い込みとか誤解とか、もっと心理学的なものかもしれない

399 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2015/08/24(月) 01:48:26.98 ID:xgk3zoJF.net
にしこり

400 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:48:28.14 ID:ij7UQ/uk.net
>>373
でも前でさばく打ち方のおかわりはしっかり四球も選べてるんだよなぁ

401 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:48:30.92 ID:eghUuPhf.net
>>390
分からないけど「面で打つ」って練習みたい

402 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:48:35.72 ID:/O+N2To9.net
>>341
根本的に、一人一人、打ち方が違うっていう世界に立ち入るような話だねぇ。
っていうか、セオリーも更新していかないと…。

>>357
いやぁ、気持ちは分からんでもない。
だけど、似たような感覚で、「説得力ない」とも言えそうな気が…

403 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:48:46.06 ID:QC9TzEt6.net
プロ野球は骨太な体格もないとダメだから錦織は無理では

404 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:49:24.78 ID:WDe9DH1i.net
第二セット6-1じゃねーか

405 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:49:29.53 ID:9OWasn0O.net
>>403
スペ過ぎて使い物にならんだろな

406 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:49:41.31 ID:P6s2uoEs.net
>>377
野球に関しては少年野球時代の「球をよくみろ」ってのがよく判らなかった。
当然、バットにきちんとあたる事は少なかった。
バッティングセンターでぼんやり打ってる時に「当たる瞬間をみる感覚」なんだと
へんに割り切れたことがある。

407 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:49:46.87 ID:vlIrM7se.net
>>346
フラット主流の時代は下げるなって言われてたよ
トップスピン全盛でもヘッド立てて打てるレベルじゃないと通用しない

408 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:49:54.65 ID:hWbFHGTb.net
究極の打撃は充分にギリギリまで引き付けて打つ、だよね。
ただ、それでも間に合うだけの究極のスイングスピードが必要。
バリーボンズは体のすぐそばまで、引き付けて究極のスピードで払うように打ってた。
これに日本人で一番、近いのは松井。

409 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:49:53.72 ID:eghUuPhf.net
>>394
そうするとさっきの古田のバッティングみたいにインコース打つ時に左腕を曲げられないからかな

410 :名無しステーション:2015/08/24(月) 01:50:10.30 ID:yqIvLGBb.net
>>395
体が小さいから打撃はどうなんだろ。
スタミナとかフットワークを考えたらサッカーのほうが良さそうな気がしないでもない。
足元のセンスがどれだけあるかでかわるんじゃ。

411 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:50:33.75 ID:7kR2K8DT.net
263?!

412 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:51:05.77 ID:ZEPPn6jp.net
>>377
球に当てるために合理的な動きをする事が大事なんじゃないかと思う
(´ω`)

413 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:51:38.43 ID:qjxk8T4+.net
もし○○の選手が×をやってたらって話ほど意味がないものは無いからやめとけよw

414 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:52:15.99 ID:GPsOTnkT.net
>>408
メジャーの打者は多いね
投手がムービング主体ってのもあるだろうけど

415 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:52:23.51 ID:Xo87ukGw.net
>>410
小さいって言ってもヤクルトの山田くらいの体格じゃね?
反射神経、動体視力は神だからアペレージヒッターにはなれたと思う。

416 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:52:24.57 ID:u52Fk38p.net
>>395
まず団体競技は向くかどうか

417 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:52:25.67 ID:P6s2uoEs.net
>>409
打つ時に絞るようにすると、マウンド側の腋が開いても後ろが勝手に締まるよ。

418 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:52:31.81 ID:vlIrM7se.net
>>409
確かに内角の捌き方に関して、今までと違う理論が入ってきた感はあるね
メジャーだと、いかにボールに力を伝えるかだけでなく
いかに回転をかけるかを重視してる選手もいるし

419 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:53:05.22 ID:FdbtsZI7.net
松井と金本のスイングスピードは凄かったな
今は柳田も速そうだけど、タイプが違うか

420 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:53:22.26 ID:H/HJV0kk.net
ゴラン・イバニセビッチが軽く無視されたので飛んできました

421 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:53:35.13 ID:ij7UQ/uk.net
>>408
ボンズは完全にその場で回転してたもんな
やっぱりあれが究極だと思う
カノとかもそういうタイプかな

422 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:54:01.86 ID:vlIrM7se.net
>>408
今なら柳田、松田だよね
おかわりはヒッティングポイントが結構前にあるし

423 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:54:46.69 ID:P6s2uoEs.net
>>419
松井秀樹のスイングは「こりゃ飛ぶよな」って感覚的に判るようなスイングだったよね。
落合はオタマですくって放り投げるような柔らかい感じなのに、ボールは綺麗に飛んでった。

424 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:54:47.24 ID:GUGU8KLU.net
錦織は野球上手いぞ。
ストライクだろうがボールだろうが打ちまくってて監督に怒られたと言っていた。

425 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:55:25.35 ID:hvTqJLLN.net
だす

426 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:55:58.18 ID:qjxk8T4+.net
>>408
その話で間違いやすいのは、引きつけて打つというのがインパクトの位置まで近いと
勘違いすることだよな。あくまで近いのは始動のタイミングで実際のインパクト地点は
スイングスピードで補って身体からはちゃんと離れていることが必要(´・ω・`)

427 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:56:11.33 ID:GPsOTnkT.net
>>419
今は他だと西武の森が早いと思うわ
小さい体をあのスイングでカバーしてる感じ

428 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:56:15.26 ID:3+HUqeMV.net
>>408
どれだけ飛ばすかではなくて結局来るボールに対応する、見極める必要があるから、
できるだけ近めまで呼び込めることが重要になるんだろう
メジャーの揺れてくるボールなんて前でミートできんよな

429 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:56:18.93 ID:WDe9DH1i.net
>>406
よくわかる

430 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:56:32.43 ID:ij7UQ/uk.net
>>419
柳田は怪力というより全身の力を使って打つのがうまいタイプだと思う

431 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:56:36.24 ID:u52Fk38p.net
>>406
球を目で追ってたら打てない
どちらかと軌道を予測するように見る
バッティングセンターでぼんやりってのはそれに近いことが出来てたんじゃね?

432 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:57:09.53 ID:fHVmN/sa.net
錦織もサーブ力上げないと人外には厳しいな
メンタルももう少し上げないとMSも難しい

433 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:59:12.81 ID:GUGU8KLU.net
この解説うぜーな

434 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:59:31.20 ID:P6s2uoEs.net
>>431
少年野球だとオープンスタンスだと怒られるじゃない?
でもバッティングセンターだと自分にとって楽な構えができる。
個人的にはオープンスタンスだとボールが見やすいんだよね。
両目で見てボールまでバットを移動させやすい感じ。

435 :名無しステーション :2015/08/24(月) 01:59:34.17 ID:fHVmN/sa.net
このあとNHKでジョコフェデラー戦あるがそれ見ると今の錦織では厳しいと思えるだろうな

436 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:00:47.11 ID:P6s2uoEs.net
錦織は凄いと思うのだけど、錦織の凄さをテレビがプッシュするたびに
伊達公子全盛期の凄さに驚愕してしまう。

437 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:00:55.25 ID:GUGU8KLU.net
ジョコフェデ戦やるんじゃ誰もこの番組見ないな。

438 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:02:06.49 ID:P6s2uoEs.net
>>435
ジョコビッチが、錦織はビッグ4とはまだ実力差があるって答えてたよ。

439 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:02:16.61 ID:FdbtsZI7.net
どうせジョコなんだろと思ってる自分がいる

440 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:03:08.73 ID:H/HJV0kk.net
やべーw解説者がミスしてくれってww

441 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:03:32.73 ID:E+LNWoo7.net
悲観的な解説w

442 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:03:40.64 ID:GUGU8KLU.net
何この下衆な解説。

443 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:03:48.69 ID:WDe9DH1i.net
解説w

444 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:04:21.83 ID:0u1XlPhd.net
こんな解説されるなら修造の方がまだマシ

445 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:04:22.11 ID:u52Fk38p.net
>>434
それはあるかもね
ちなみにオープンスタンスで球をよく見て打つ瞬間は体が開いてないってのがプロの強打者には結構いるね

446 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:04:38.41 ID:P6s2uoEs.net
全盛期のフェデラーのバックが好きだった。バックを打つ感じが
傍若無人な暴君のような雰囲気なのに、正確無比の繊細さをもってた。

447 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:04:44.23 ID:vlIrM7se.net
弱気になってのダブルフォルトじゃないんだよな

448 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:05:05.10 ID:+Pkpk6sd.net
全米オープンいくわー
楽しみすぎる

449 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:05:06.63 ID:/3XaMCjD.net
ただのおっさんの会話じゃねーか
よくこれで解説者なんて言えるわ

450 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:05:08.75 ID:JbTuayMd.net
修造よりうざい解説だな、眉毛

451 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:05:16.28 ID:UGlrIhhD.net
この解説誰?
不快すぎる

452 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:05:31.80 ID:H/HJV0kk.net
入っちゃいましたねーとかw

453 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:05:31.86 ID:KUvLvRgm.net
解説糞うざい、ナイター親父やめろ

454 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:05:32.12 ID:Zh9sF4uy.net
アウトキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

455 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:05:35.82 ID:E+LNWoo7.net
居酒屋解説

456 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:05:36.20 ID:sHgIRw1h.net
これは解説じゃなくて視聴者だろw

457 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:05:56.59 ID:7kR2K8DT.net
アウトで乱されたか?チリッチ

458 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:06:00.02 ID:cvSOP12d.net
何この糞解説
私情挟みすぎだろ

459 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:06:23.84 ID:JbTuayMd.net
若い子らは解説してる眉毛を知らんのかw

460 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:06:26.72 ID:vlIrM7se.net
>>448
いいなー!
しっかり応援してきてくれ!

461 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:06:28.94 ID:eMRmOViX.net
解説じゃなくて試合見に来た近所のおっさんやん

462 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:06:31.79 ID:/3XaMCjD.net
>>451
神和住純

463 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:06:39.45 ID:vzfmiItG.net
この時間の解説の人選おかしいのばっかりだな
いつだったかの水泳もちゃらいんおがしゃべってた

464 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:06:45.66 ID:9CwyhIlN.net
テニス界にも松木みたいな奴がいるんだ

465 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:06:50.24 ID:UGlrIhhD.net
もう2度と使うなよ

466 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:06:51.12 ID:fHVmN/sa.net
おもいっきり入ってるがな(´・ω・`)

467 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:07:02.46 ID:P6s2uoEs.net
>>445
オープンに構えていても、打つために左足(右打ちなので)を出すときには
投手方向に足を出すんだよね。歩くような感覚で前に足を出す感じ。

468 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:07:24.91 ID:GUGU8KLU.net
松木以下だろ。
不快だわこいつ。

469 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:07:35.58 ID:+Pkpk6sd.net
>>460
(^^)
現地のおっさんって気軽に話しかけてくるからすごいよ
どっち勝つかなって何回聞かれたことか

470 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:07:41.39 ID:qjxk8T4+.net
この糞解説使ってるだけで局の見識疑われるレベルだな・・・酷すぎるw

471 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:07:48.30 ID:Zh9sF4uy.net
ミス狙いの解説うざい

472 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:07:51.54 ID:vlIrM7se.net
あの深いトップスピンが素晴らしすぎる

473 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:08:00.03 ID:7kR2K8DT.net
解説OFF機能あればいいのに

474 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:08:13.02 ID:E+LNWoo7.net
せめて前向きなことを言ってくれればいいんだが

475 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:08:27.59 ID:WDe9DH1i.net
解説黙れよ

476 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:08:33.48 ID:+Pkpk6sd.net
解説うざいって言うけど、おまえらも似たようなもんじゃんww

477 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:08:35.21 ID:eMRmOViX.net
松木は百歩譲って日本代表戦だから良いけど、
錦織は個人やんけ
チリッチファンだっておるわ

478 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:08:43.23 ID:7kR2K8DT.net
一言がイラッとするな解説

479 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:08:48.16 ID:KUvLvRgm.net
この解説リアルタイムでやられたらブチギレだわ

480 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:08:59.75 ID:0u1XlPhd.net
この人の解説、一部では話題になってるようだなw
http://smasoku.blog.jp/archives/39420872.html

481 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:08:59.97 ID:5tkGKDBk.net
>>476
だからだろ

482 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:09:05.00 ID:Zh9sF4uy.net
>>476
うちらは便所に落書きしてるだけですし

483 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:09:05.17 ID:/3XaMCjD.net
それじゃダメなんだよーって出来もしない解説者がいうのを楽しめってことかな

484 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:09:05.32 ID:qjxk8T4+.net
>>476
おれらは仕事じゃねえわwww

485 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:09:12.07 ID:un1OuO7/.net
>>476
ほんこれ
人の振り見て我が振りってやつ

486 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:09:12.68 ID:g0zbRqkI.net
スポーツ観に行ったら酔っぱらいオヤジの隣に座っちゃった感じだな

487 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:09:19.18 ID:7kR2K8DT.net
力んだか?

488 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:09:24.14 ID:ij7UQ/uk.net
>>467
歩くような足の出し方は稲葉がそうだったな

489 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2015/08/24(月) 02:09:37.55 ID:xgk3zoJF.net
にしこり

490 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:09:42.06 ID:7kR2K8DT.net
っしゃあああああ!!!!!

491 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:09:44.36 ID:P6s2uoEs.net
>>470
ちなみに、だいぶ前のテレ朝のサッカー日本代表戦での角澤アナの実況
「さぁボールが三都主に渡った。三都主が左足を…逆サイドの…さ…三都主に送った…」

492 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:09:45.93 ID:OVLn8Wlj.net
おまえら神和住純さんも知らんのか?

493 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:09:51.42 ID:+I77tZ3o.net
品のない解説者だな…

494 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:09:55.64 ID:+Pkpk6sd.net
>>485
だよな、なんjもだがひどすぎる

去年準優勝だから大丈夫かなー

495 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:10:16.34 ID:vlIrM7se.net
>>469
全米らしくていいね!
いいプレーが続くと場内に出来上がる一体感を一度味わってみたい!

496 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:10:19.29 ID:JT5jjdE2.net
現地解説じゃないんでしょ?

497 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:10:24.05 ID:g0zbRqkI.net
なんだ、ライブじゃなかったのか

498 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:10:31.20 ID:un1OuO7/.net
>>492
知らないから言ってるんだべ
かわいそうなやつら

499 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:10:32.80 ID:7kR2K8DT.net
身長差すげぇ

500 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2015/08/24(月) 02:10:52.85 ID:xgk3zoJF.net
反則だろ テニス高いと有利そう

501 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:11:05.34 ID:fHVmN/sa.net
イズナー戦は相手がどう攻略するかで楽しい

502 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:11:08.16 ID:GUGU8KLU.net
>>469
チケット高いん?
まあ、飛行機代のほうが高いか

503 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:11:34.09 ID:JbTuayMd.net
>>492
眉毛知ってるよ
修造よりも世界に通用しなかった老害

504 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:11:38.74 ID:+Pkpk6sd.net
>>495
日の丸もってテレビに映ろうかとおもったけど全米は国旗だめなんだよね〜
去年もいってきたけどたのしかった!

505 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:12:06.06 ID:+Pkpk6sd.net
>>502
親父が全部出してくれるので知らないボソッ

506 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:12:27.40 ID:qjxk8T4+.net
>>492
お前それって茶々にたぶらかされて人の子供のヨダレ吸って喜んでた
晩年の秀吉disったら「お前秀吉知らないのかよw」って言ってるのと
同じレベルの返しだから(´・ω・`)

507 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2015/08/24(月) 02:12:48.99 ID:xgk3zoJF.net
織田はタレントになったのか タイゾーか

508 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:13:08.62 ID:Zh9sF4uy.net
ジョコビッチvsフェデラー始まったぞ

509 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:13:09.61 ID:fHVmN/sa.net
修造=ファブリース
中野浩一=アデランス
ガッツ石松=バナナ
そのくらいの認識なんだろうな、今の人は

510 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:13:10.61 ID:7drObzz+.net
この試合っていつの?
優勝したの?

511 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:13:57.32 ID:/3XaMCjD.net
>>510
優勝したからこの番組やってるのよ

512 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:14:23.85 ID:vzfmiItG.net
>>504
へぇ そういえば見ないね 言われてみないとそんなん気づかないな

513 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:14:34.51 ID:JbTuayMd.net
>>509
赤井英和=ライザップ

514 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:14:43.84 ID:fHVmN/sa.net
>>510
3週間前だったかな、なお結果はネタバレになるから言わない

515 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:14:55.36 ID:+Pkpk6sd.net
錦織普通に勝ちすぎて麻痺してきたわ
こいつらトップランカーなはずなのに
いつまでも信じられないやつがアンチになるのだろうか

516 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:15:11.11 ID:5NfUsFM3.net
NHKでフェデ×ジョコ決勝の生中継してるよ

517 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:15:27.51 ID:WDe9DH1i.net
>>514
そんな前か

518 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:16:33.35 ID:7kR2K8DT.net
>>516
もう少ししたらそっち行く

519 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:16:56.54 ID:eMRmOViX.net
この解説の人、とんねるずの石橋にテニス教えてた人?

520 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:17:18.72 ID:/3XaMCjD.net
技術面の解説一切しないのな

521 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:17:57.78 ID:FZ/aEolP.net
神和住がスポーツキャスターやってた時
巨人のキャンプのレポートに行って、
長距離走に飛び入りで参加したら
40前の神和住がトップになっちゃったんだよ

522 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:18:10.69 ID:eMRmOViX.net
準決勝で反省したのか、決勝は相手も褒めてるなwwww

523 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:19:48.76 ID:JbTuayMd.net
>>520
神和住の時代はウッドからスチールラケットの時代なので、現代のラケットの技術は知らないのですw

524 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:20:11.28 ID:vlIrM7se.net
やっぱランキング上位にいけない選手は戦略が雑だよな
身体能力、戦略、メンタル含めて超一流のジョコビッチは凄すぎるわ

525 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:20:23.95 ID:r5ne2KcX.net
>>515
他競技でも、サッカーなんかはその手のはたまに見るな
マンUに香川がいったから、なんか日本人がいるのは嫌だからファンやめるとか
ミランに本田がいったから〜とか
過去の栄光を信仰し過ぎて、逆に駄目になってるような奴って結構いるんだよ
別にその価値観自体は否定しないが、いちいちアンチ活動してる奴はマジでクソ

526 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:21:17.80 ID:0u1XlPhd.net
普通にこんなデカイ相手に戦えてるだけでも凄いけど
さらに上がいるのがテニスの世界

527 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:21:40.74 ID:+Pkpk6sd.net
>>525
カガシン、ホンシンって煽る奴って何がすきなんだろう
好きな選手とかいないでただ煽るのが好きなのかな
ほんとネットって闇深いわ

528 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:21:45.00 ID:WDe9DH1i.net
>>525
さんまみたいなやつだな

529 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:21:53.10 ID:cvSOP12d.net
錦織のレシーブの時のステップってスプリットステップ?

530 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:22:05.93 ID:/3XaMCjD.net
テニススレ行けばアンチ活動を生きがいにしてる奴沢山いる

531 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2015/08/24(月) 02:22:49.54 ID:xgk3zoJF.net
とんねるずの番組でしか知らない にしこり

532 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:22:52.64 ID:+Pkpk6sd.net
>>529
スプリットステップってテニスやってれば勝手に身に付く。というかどのスポーツでもすることよ

533 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:24:17.03 ID:qjxk8T4+.net
>>527
まあ儲とか信者とかをNGにしておけば済む話じゃないか。
当然このレスも俺自身は読めないけどな(´・ω・`)

534 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:24:18.61 ID:vlIrM7se.net
>>525
そういう奴らは同じ日本人なのに自分がそうできない事に嫉妬してるんだろ
普通はある程度年を重ねて別の道を歩き始めてそう思わなくなるんだけどね
明石家さんまが日本人選手のヨーロッパでの活躍が複雑って言ってたけど
なまじお笑いの世界でトップを取ったからそう思うんだろうな

535 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:25:50.77 ID:GC9prAbh.net
これ解説神和住なの?
こんなネガティブな感じなのか。

536 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:25:51.74 ID:WDe9DH1i.net
>>534
アンチ活動で自分に酔ってる奴か在日だろ

537 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:26:06.52 ID:UGlrIhhD.net
こんな不快な解説は初めてだよ

538 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:27:13.55 ID:+Pkpk6sd.net
>>533
そう、普通の人もアボンしちゃうこともあるから…

539 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:27:18.31 ID:UGlrIhhD.net
せっかくの優勝なのに

540 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:27:46.99 ID:/3XaMCjD.net
GAORA一択だわ

541 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:27:55.39 ID:+Pkpk6sd.net
>>537
テニスがテレビであまりやらないときはそんなこと言われなかったんだけどな〜
やっぱり知名度上がるとこうなるんやな

542 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:28:28.38 ID:WDe9DH1i.net
ラコステのワニでかくね?

543 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:28:43.84 ID:un1OuO7/.net
文句言うやつは試合見ないでイライラしてそれしか言わないよね

544 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:28:44.72 ID:/3XaMCjD.net
錦織認めてないけどwww

545 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2015/08/24(月) 02:28:51.19 ID:xgk3zoJF.net
ゴールデンハンマー?

546 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:28:54.33 ID:7kR2K8DT.net
おおおおおおおおおおおおおお!!!!!

547 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:28:57.85 ID:5tkGKDBk.net
さいごかっけーww

548 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:29:05.79 ID:VlbW77ho.net
すげえなあ

549 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2015/08/24(月) 02:29:16.11 ID:xgk3zoJF.net
すげーわ

550 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:29:43.41 ID:7kR2K8DT.net
さてジョコフェデ見るか

551 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2015/08/24(月) 02:30:06.46 ID:xgk3zoJF.net
ナルトでも見るか

552 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:30:27.50 ID:vlIrM7se.net
入ってると思ってたんじゃなくて、
ゾーンに入ってたから全部返そうってモードだったのかもね
最後のショット、格好良かったw

553 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:30:28.80 ID:qjxk8T4+.net
>>538
確かに儲けまでもNGにすると支障はある罠w 当然またこのレスも俺には見えないが(´・ω・`)

554 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:30:34.69 ID:JbTuayMd.net
背面ハイバックボレーしてボールの行方を見ずに勝利を確信とか

555 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:31:43.42 ID:/3XaMCjD.net
錦織スレなんてスレ番飛びまくりの日とかあるよな

556 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:32:03.21 ID:qjxk8T4+.net
つかさあ・・・今のが一瞬でもOUTに見えちゃう爺が解説やるべきじゃないと思うがなぁ・・・(´・ω・`)

557 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:32:05.40 ID:/3XaMCjD.net
レス番だった(´・ω・`)

558 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:32:36.87 ID:qjxk8T4+.net
>>556
あ・・・間違えた・・・INだ・・・俺も爺だ・・・寝る(´・ω・`)

559 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:33:38.54 ID:WDe9DH1i.net
ウィンブルドンあれだったからな全米頑張れ

560 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:33:52.26 ID:UwEJa0iv.net
にしこりかっけーなあ

561 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:34:05.61 ID:BpmB+qJ3.net
マスターズすら勝てないのになんでグラスラ制覇とか言ってるの??
バカなの?

562 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:34:29.24 ID:fHVmN/sa.net
何このニュース

563 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:35:21.50 ID:qjxk8T4+.net
>>555
昔イチロースレとか松井スレとか見てるとゴキとイボをNGにするといきなり
30レスとか全く読めなかったよなあw

564 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:36:02.04 ID:vlIrM7se.net
ラケットの性能の向上もあるけど、
自分が高校生の頃に見ていたテニスの何倍も進化してるな
進化のスピードが他のプロスポーツをずっと凌駕してるように思う
ショットのスピードの差がカバー出来るようになって日本人にも道が開けた分
下半身にかかる負担が半端ないだろうね

565 :名無しステーション :2015/08/24(月) 02:40:45.86 ID:zoVY8SP0.net
>>564
よく錦織がスペみたいな言い方されるけど、東洋人の骨格であれやってるんだから痛めない方だよなー

566 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

567 :名無しステーション :2015/08/24(月) 03:20:34.59 ID:qjxk8T4+.net
(´・ω・`)

568 :名無しステーション :2015/08/24(月) 03:23:07.66 ID:qjxk8T4+.net
(´・ω・`)

総レス数 568
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200