2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超大作】時代劇専門ch1786【歴史時代劇】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:10:17.07 ID:u9vPJlF1.net
前スレ
【超大作】時代劇専門ch1785【歴史時代劇】
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1451299673/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:11:17.26 ID:r+grevII.net
>>1乙です。

時専公式 http://www.jidaigeki.com
時代劇専門チャンネル【718ch/292ch/662ch】の実況スレです。
次スレを立てる方はスレタイか>>1にスレ番(1787)を入れてください。
前スレ
【超大作】時代劇専門ch1785【歴史時代劇】
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1451299673/
【時代劇専門ch】おいしそうな血車【時専実況避難所26】
http://free.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanfree/1421146337/
時専実況スレ用語辞典
http://wikiwiki.jp/jisen-jikkyo/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:12:06.76 ID:M/OgJQig.net
いちおーつ(^_^)/

しかしこのシリーズほんとに排泄タイムをくれないね!w

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:12:28.93 ID:u9vPJlF1.net
おい延年の舞と飛び六方を忘れてるぞw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:12:50.99 ID:M/OgJQig.net
おっさんのお産

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:12:53.57 ID:r+grevII.net
この時代は産婆さんっていないのかな(´・ω・`)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:13:36.14 ID:u9vPJlF1.net
>>2
あっテンプレあったんだね。須磨そ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:14:09.71 ID:u9vPJlF1.net
>>6
マツケン産婆なら(´・ω・`)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:15:12.29 ID:r+grevII.net
>>8
役立たなそうだな(´・ω・`)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:15:30.47 ID:M/OgJQig.net
裏らー裏らー裏裏らー(/^ω^)/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:16:32.74 ID:r+grevII.net
貴重なうつぼが・・・(´・ω・`)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:16:45.15 ID:M/OgJQig.net
尺の都合もあるけど吉右衛門・マツケンサンバの勧進帳のほうが良かった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:18:11.56 ID:M/OgJQig.net
おカネ賭ける所はかけてるけどわりにセコく人件費をケチってるよね(^^;

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:18:19.98 ID:u9vPJlF1.net
>>12
吉右衛門の武蔵坊弁慶観てみたいなぁ
本職の勧進帳は観てるけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:18:21.79 ID:r+grevII.net
産まれたての赤ちゃんって泳げるからすぐに助ければ良かったのに(´・ω・`)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:18:44.04 ID:u9vPJlF1.net
なお鎌倉にこんな海岸はない模様

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:19:39.14 ID:M/OgJQig.net
鎌倉の地形からしてあんな磯は逗子市にさしかかる東南端か稲村ケ崎あたりか
大河「北条時宗」もどこで撮影したんだ?と思ったが

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:19:39.44 ID:u9vPJlF1.net
>>13
まあいくらバブルでも所詮はテレビドラマだしねえ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:19:53.45 ID:r+grevII.net
>>16
稲村ケ崎辺りなら・・・(´・ω・`)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:22:10.93 ID:u9vPJlF1.net
>>17
由比ヶ浜はこんな場所ではありませんw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:22:49.64 ID:u9vPJlF1.net
>>19
稲村ヶ崎はあんなに黒くないw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:25:03.00 ID:M/OgJQig.net
>>14
武蔵坊弁慶は時代劇専門chで再放送してなかったっけ?あのシーンだけならつべにあるかも…
義経殴打後の違いは

吉右衛門…ただただ無言でひれ伏す
マツケン…悲しそうな悔しそうな顔をしながら「殿…殿…!」と泣く(´;ω;`)

最後は吉右衛門に譲ると思う

「殿がおられればこそ生きてこられた…死んではなりませぬ!弁慶が敵を防ぎまする間に裏よりお逃げなされ」

そして弁慶が妻子にあてた手紙が吉右衛門に読み上げられ「まことの浄土に」…と終る(T_T)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:26:07.06 ID:u9vPJlF1.net
>>22
そう時専で再放送してたんだってねー
観たいときにはもう間に合わずw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:26:17.22 ID:r+grevII.net
このあと奥州を脱出してモンゴルへ行くんだよね(´・ω・`)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:27:05.04 ID:M/OgJQig.net
湘南って意外と磯は無いよね(点々とある感じ)
東の三浦半島なら「あんなの平地と同じ」と言わんばかりに磯があるけど

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:27:13.39 ID:u9vPJlF1.net
あと吉右衛門版は一人で関所に行くんだっけ?
義経記の記述が確かそんな感じで

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:28:03.88 ID:M/OgJQig.net
>>23
炎立つも何回かやってたことあるでしょ?
時専以外の局に期待できないからまたやってほしいですね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:28:42.11 ID:u9vPJlF1.net
このホモソーシャルな感じって今のドラマではなかなかできないよね
大河清盛は頑張ってたけどマス視聴者には受けなかった…

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:29:27.74 ID:u9vPJlF1.net
>>27
炎立つはDVDが出てるのよ(>_<)
あとは銀河くらいしか期待できない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:30:57.85 ID:r+grevII.net
妻が一緒でガキはこさえなかったのか(´・ω・`)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:31:27.94 ID:M/OgJQig.net
あーちゃんと河越夫人の死を描くんだ
今年の大河ドラマだったら存在すらさせてもらえなかったろ(´3`)ブツブツ

>>28
義経人気の源泉は

京の五条の橋の上
源平合戦(特に瀬戸内出の戦いで、木曽合戦は木曽さんが主役でしょ)
安宅関

と言ってもいいでしょうにね(他は史実未詳すぎて)

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:32:32.90 ID:M/OgJQig.net
>>30
妻子も死んだとあるので(河越氏かは完全に確定してないと思う)
平泉にいた妻との間に子供はいたらしい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:32:54.54 ID:r+grevII.net
里見 浩太朗ってもう79歳なんだね(´・ω・`)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:34:01.23 ID:u9vPJlF1.net
>>31
色白でチビなイケメンの貴種が下界からやってきて
獅子奮迅の活躍をしたあげく非業の死を遂げるっていう
みんなのあこがれと理想を凝縮したような存在だものね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:34:07.28 ID:r+grevII.net
>>32
昔々の事だから細部まではハッキリしてないんだね(´・ω・`)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:35:14.36 ID:r+grevII.net
うわああああああああああああああああああああ(´・ω・`)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:35:21.38 ID:u9vPJlF1.net
わりと真面目に衣川をやってて評価するw
バブルだからとかいう問題ではないはず

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:35:31.73 ID:r+grevII.net
貴重な弁慶が・・・(´;ω;`)ブワッ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:35:51.18 ID:u9vPJlF1.net
日本で二番目にかっこいい死に方キター(・∀・)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:35:58.45 ID:M/OgJQig.net
おーこれは屋外ロケらしいイイ最後だ!
NHKのは吉右衛門もマツケンもセットで死んだって感じだものね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:36:27.71 ID:u9vPJlF1.net
おー義経もちゃんと首筋を切ったコレは本気だ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:36:51.90 ID:u9vPJlF1.net
お堂どっかーん馬ヒヒーン

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:37:01.20 ID:r+grevII.net
ジンギスカンになったんじゃないの(´・ω・`)?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:37:55.85 ID:r+grevII.net
次の田原坂は18時からだから休憩時間ちょっと長いな(´・ω・`)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:38:36.11 ID:u9vPJlF1.net
和久井映見出てたのかー

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:39:12.31 ID:r+grevII.net
>>45
最後に死んだ人だよね(´・ω・`)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:39:29.17 ID:F8tt5G3c.net
世間知らずの弟と嫁の尻に敷かれた兄の物語オワッタ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:39:53.27 ID:u9vPJlF1.net
騎乗シーンで上体がガックンガックンしてるのは不慣れな証拠w

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:40:13.29 ID:u9vPJlF1.net
>>46
あーマジか全然気づかんかったw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:40:29.43 ID:M/OgJQig.net
>>34-35
うむう義経の人生でハッキリしてる部分が

・平治の乱に父・義朝が敗れて母・常盤とともに捕えられた(1159)
・富士川合戦で頼朝に会う〜源平合戦後逃亡(1180〜85)
・平泉で死亡(1189)

と5年ほどしか無いので、まして敗北した人とあっては資料も無いんでしょう。
有名な「ひよどりごえ」も実際には義経の功績じゃなかったとか。
ふくらんでる英雄とも言えますね。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:42:55.67 ID:r+grevII.net
>>50
やっぱハッキリしている事ってわずかしかないんだね
鎌倉時代直前の昔の事だから仕方ないね(´・ω・`)

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:43:19.98 ID:M/OgJQig.net
>>49
ちょ!待ってよ!w
和久井映見が義経の正室でしょ(俺がさっきから河越氏と呼んでる奥方)
安田成美が静御前で

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:46:19.63 ID:M/OgJQig.net
>>51
戦国までは謎だらけですよ〜
尼子経久でさえ事跡がハッキリするのは何と50歳以降らしい(有名な富田城奪取も神話に近いらしい)
鎌倉幕府の御家人でも生没年がわかってたら「お大名」と言えちゃうと思う

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:47:05.83 ID:u9vPJlF1.net
>>50
まあ世間の義経人気はだいたい義経記のおかげだからw
真田幸村とか楠木正成みたいに実情以上に人気が出ちゃった誇張ヒーロー
史料がないからこそ逆に妄想を膨らませていくらでも人物像を作れる面もある
三草山からの流れからすれば鵯越には関わってると思うけどね
(鉄拐山の崖から降りたかどうかは知らん)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:48:56.54 ID:u9vPJlF1.net
>>52
いやー若すぎて全然気づかんかったのよw
和久井映見ってこんなんだったんだなー

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:54:41.68 ID:8ILWAbzj.net
きのうのBGMループ番組はひどかったな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:56:11.23 ID:M/OgJQig.net
>>55
出番も少なかったしね

>>54
ひよどりごえでの功労者は(実はさっきのドラマでもちらっと触れた)摂津源氏らしい。
この摂津源氏というのが後に衰退してしまうので、誤伝されたんじゃないかと思う。
平家物語の筆者的には、清盛一門も義経も同類だったろうと思う(没落する貴人)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:58:41.65 ID:r+grevII.net
>>55
若いって良いよね(´・ω・`)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:00:05.17 ID:r+grevII.net
12/29 18:00〜20:45
田原坂 第一部「英雄野に下る」[超大作歴史時代劇11作品一挙放送!]

-1987年・TV長編・164分-出演:里見浩太朗/風間杜夫/近藤正臣★西南戦争を題材に、明治維新の雄・西郷隆盛の壮絶な生涯を空前のスケールで描く。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:01:09.68 ID:8ILWAbzj.net
いちいち怒鳴り散らして暑苦しくするのは大河の作風の影響か

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:02:11.61 ID:r+grevII.net
カッコ良い土方さんが大久保どんになってる(´・ω・`)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:02:19.77 ID:M/OgJQig.net
それにしても役者が濃いな
今マサオミさんなんか朝ドラで好々爺を演じてるのに

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:02:30.78 ID:8ILWAbzj.net
たぬきの店主がでてきた

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:03:11.67 ID:8ILWAbzj.net
港のびっくり坊やがでてきた

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:04:38.38 ID:r+grevII.net
遥かな轍(唄:堀内孝雄)(´・ω・`)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:05:51.68 ID:8ILWAbzj.net
ども安と次郎長
ちゃんと烈堂

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:06:42.77 ID:r+grevII.net
桐野利秋役の勝野 洋は出身地が熊本なんだね(´・ω・`)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:08:14.87 ID:xHyAA3Eg.net
毒婦

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:08:38.49 ID:M/OgJQig.net
いくら何でも東京や他藩の人の前で方言まる出しはなかったでしょ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:08:53.87 ID:D9MsU5Ic.net
「AKB48」の小林香菜(24)が29日未明に更新した自身のツイッターで、「壊死性リンパ節炎」と診断されたことを明かした。

              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240

    【株式大暴落】 紅白やってる場合じゃない! RIZIN、駅伝、東京五輪、すべて中止しろ! 【放射能危機】

                        日本から始まる世界的株式市場の大暴落

   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:09:56.89 ID:/YcIhpL4.net
元祖死ぬ死ぬ詐欺常習犯の吉之助さぁ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:14:40.77 ID:z2+JV7Vn.net
今北
やっぱり日テレの気合いの時代劇やってたねw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:23:52.86 ID:r+grevII.net
うわああああああああああああああああああああああああああああああ
早くも西郷どんの最期か(´・ω・`)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:25:39.39 ID:r+grevII.net
ボケ老人は迷惑だな(´・ω・`)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:26:27.75 ID:M/OgJQig.net
次に西郷隆盛が大河の主役にされたら

・西郷の子供は全員「正妻」の子にされ沖永良部島流刑はカット
・島津斉彬・久光は同母兄弟に
・西郷の漢詩がAKBの歌にされてOPで歌われる
・西郷自刃の直前に桜島が大噴火
・月照坊主がイケメンにされ男色シーン挿入
・西郷の妻が戦争指導
・最後のナレーション「おなごは戦が嫌いです」

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:26:50.56 ID:r+grevII.net
月照さんを殺した西郷どん(´・ω・`)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:28:04.19 ID:M/OgJQig.net
ちなみに西郷隆盛は肥後菊池氏と称してたとか

さりげなく沖縄っぽいBGM

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:31:28.60 ID:M/OgJQig.net
奄美大島の方言だったら沖縄っぽいんじゃない?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:31:36.14 ID:xHyAA3Eg.net
ヤマトンチュきたぁ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:34:50.41 ID:r+grevII.net
いかにも悪代官やな(´・ω・`)

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:39:53.83 ID:M/OgJQig.net
西郷さんが流刑になって読んだ詩(全8行の後半4行)

洛陽知己皆為鬼
南嶼俘囚独窃生
生死何疑天附与
願留魂魄護皇城

都の知人は皆死んで私一人が南の島で生きている
生死は天の決める所だが願わくば魂は都を守りたいものだ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:43:30.06 ID:r+grevII.net
愛加那ピチピチ(´・ω・`)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:49:41.04 ID:05lB7Q+i.net
桂さんが薩摩に

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:50:12.75 ID:05lB7Q+i.net
桂さんが薩摩に

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:52:58.95 ID:8ILWAbzj.net
おれの名前は印籠代わり

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:53:43.61 ID:r+grevII.net
ヤリまくりだったのか(´・ω・`)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:54:18.80 ID:M/OgJQig.net
流刑の時も数百冊の蔵書を読んだ西郷さんパねーっす

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:55:13.98 ID:M/OgJQig.net
>>86
やりまくりっつか現地妻がいたってことよw
薩摩藩の南島流刑はそんなもんだったらしい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:55:50.65 ID:8ILWAbzj.net
黄門とか長七郎が倒幕とかするわけない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:01:40.23 ID:M/OgJQig.net
>>89
里見浩太朗の日本史☆

岩手県で朝廷に逆らって死刑
平泉で戦死
川中島で戦死
将軍さまの甥っ子だけど江戸でチャンバラ
仙台藩を守ってアボーン
隠居して全国の悪党を退治
吉良上野介の討つ
鹿児島県で武装蜂起して敗死

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:01:55.75 ID:r+grevII.net
久光公おこなの(´・ω・`)?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:03:14.62 ID:M/OgJQig.net
>>91
ひさみんは過激派が嫌いなんでちょ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:05:57.22 ID:8ILWAbzj.net
追分三五郎と大瀬の半五郎

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:06:23.78 ID:g56Ec46s.net
BSの長七郎江戸日記が終わったので来ました
昨日の白虎隊で見たような役者だらけだなw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:08:24.06 ID:M/OgJQig.net
>>94
幕末のやられ役に定評のある里見浩太朗シリーズですから

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:09:22.12 ID:r+grevII.net
うわあああああああああああああああ(´・ω・`)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:09:27.10 ID:8ILWAbzj.net
先生も小峰さんも木谷さんもいない期待はずれ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:10:10.02 ID:g56Ec46s.net
忘れてた
>>1-2

>>95
新選組もやってくれてたらなあ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:10:18.42 ID:r+grevII.net
西郷輝彦って西郷家の血を引いてるのかな(´・ω・`)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:10:42.80 ID:M/OgJQig.net
wikiには里見浩太朗の身長173pってあるけど意外と小さいんだね
190p100sぐらいあるかと思ってた

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:11:55.54 ID:g56Ec46s.net
寺田屋事件って大河の篤姫でやったっけ
見てたはずだけど覚えてないや

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:12:17.12 ID:r+grevII.net
>>100
高橋英樹と並んで立ったらずっと小さかった(´・ω・`)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:12:38.83 ID:g56Ec46s.net
今日の桂小五郎はゴリさんなのかw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:14:11.53 ID:g56Ec46s.net
>>102
そういえば主演時代劇ドラマのレギュラー男優は背の高くない人が多いな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:15:15.62 ID:r+grevII.net
>>103
風間杜夫じゃないかな(´・ω・`)?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:15:15.56 ID:M/OgJQig.net
>>99
いや本名は今川盛揮とかで西郷輝彦というゲイ名は単に西郷隆盛にあやかってるとか
↑でちらっと触れたけど西郷隆盛の家は肥後菊池氏をルーツとしてるそうだが
菊池氏を称する家はけっこう多いので真偽は疑わしいといった所か

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:17:02.53 ID:M/OgJQig.net
>>102
>>104
我らが英樹(この字で書いたら彼しかいない!)は胴長短足と言われてたとさw
ある実況民いわく「時代劇スターは顔が大きいほうが得」だとかナルホド!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:17:23.63 ID:g56Ec46s.net
沖縄といえば原泉だな(・∀・)

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:17:55.07 ID:r+grevII.net
>>106
やっぱ郷土の英雄って事で憧れがあるんだね(´・ω・`)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:18:18.50 ID:M/OgJQig.net
里見浩太朗と松平健は名誉・松平一門に列せられてもいいと思うの

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:18:49.69 ID:g56Ec46s.net
>>105
さっき桂さんと呼ばれてたと思ったが違うのか

>>107
片岡千恵蔵のギャングシリーズを見るとズボンの丈がすごく短くて愛らしいよw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:19:57.29 ID:g56Ec46s.net
西郷どんにしてはカッコよすぎるような・・・w

>>110
松平長七郎は何人も斬殺してますがよろしいか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:21:36.33 ID:g56Ec46s.net
サッポロ一番か(・∀・)

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:22:57.29 ID:8ILWAbzj.net
酒を飲ませた

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:23:04.22 ID:M/OgJQig.net
>>109
ほかに類例いますかねー?
>>111
知恵蔵たんからして時代劇スターは「巨顔」「短足」「太っ腹(体型が)」だったのねw

ウチの父「僕も短足だけは自信があるけど…」
母「あたしもお腹だけなら♪」

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:24:09.88 ID:g56Ec46s.net
日英戦争じゃなくて薩英戦争ってのがすごいわな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:24:08.97 ID:r+grevII.net
生麦生米生卵(´・ω・`)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:24:36.51 ID:8ILWAbzj.net
牢屋が立派になった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:25:04.52 ID:M/OgJQig.net
>>112
おふくろ「西郷隆盛はこんないい男じゃなかったでしょ」
僕ちゃん「これは里見浩太朗シリーズだから!」

西田敏行なんて何万の人を死に追いやったか…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:25:36.06 ID:r+grevII.net
>>111
桂小五郎じゃなくて桂久武だね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:26:25.01 ID:8ILWAbzj.net
ちゃんきた

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:27:05.03 ID:M/OgJQig.net
西田敏行も西郷隆盛を演じてたけどお付きの下男よりチビだったw
史実の西郷さんは180pぐらいの巨漢だったというから周囲から頭一つ浮き出てたろうね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:27:06.78 ID:g56Ec46s.net
>>115
千恵蔵御大と退屈の御大は、物理的にも東映の二大巨頭だからw

おお、錦ちゃんが勝先生なのか(*´∀`)

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:27:58.66 ID:g56Ec46s.net
>>119
せめて眉にノリでも貼ってれば・・w

>>120
そうでしたか(ノ∀`)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:28:35.31 ID:g56Ec46s.net
この勝先生なら自分で幕府をぶっ潰しそうで困るw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:28:42.47 ID:8ILWAbzj.net
こんな喋り方じゃ破れ傘の先生だよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:29:11.24 ID:M/OgJQig.net
>>123
巨顔でない時代劇スターって禿げナベケンぐらい?
あの男も何をトチ狂ってアメリカに行ったんだか(禿げが目立たないからか?苦笑)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:30:05.98 ID:M/OgJQig.net
きんちゃんと言えば「花の乱」の山名宗全がけっこう好きだった

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:31:37.99 ID:g56Ec46s.net
>>127
雷蔵や橋蔵は小顔のほうだね
個人的にはナベケンを「時代劇スター」に列したくない(´・ω・`)

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:31:44.86 ID:M/OgJQig.net
明日は風林火山と五稜郭か
里見浩太朗の敗北シリーズは続く

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:33:15.06 ID:/YcIhpL4.net
吉之助「チェンジ!」

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:33:47.95 ID:r+grevII.net
>>131
えええええ(´・ω・`)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:34:25.54 ID:g56Ec46s.net
秋吉久美子か

この当時の役者の名前はすぐ出てくるのに、最近の役者はなかなか覚えられない
俺も年をとったな(´・ω・`)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:36:43.48 ID:M/OgJQig.net
>>129
あーライゾーさんにハシゾーさん!
端正な時代劇スターの代表格だね(英樹はどうなんだ?w錦之助も昔は…)
禿げも松平健の次世代ぐらいの時代劇スターだと思うんだけど斬九郎かせいぜい壬生義士伝までかな…
ラストサムライの「終わったなコイツ」感は哀しいもんがあった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:38:41.30 ID:g56Ec46s.net
無我が竜馬なのかwww

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:39:06.28 ID:r+grevII.net
客人の部屋で雨漏りかよ(´・ω・`)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:39:50.51 ID:r+grevII.net
夫婦の寝室をのぞき見する龍馬(´・ω・`)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:40:08.26 ID:M/OgJQig.net
>>133
単純に消える役者が多いからかもね
大河実況でも「棒」「道の糞」と呼ばれてる始末だし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:41:36.40 ID:8ILWAbzj.net
次郎長がやられた

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:41:35.96 ID:g56Ec46s.net
>>134
英樹は誰と比べるかによるかとw
錦ちゃんや千代之介も若い頃は紅顔の美少年だから小顔タイプでいいと思う
時代劇に戻ってきてほしいのはナベケンより真田広之だな

落ちたw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:42:56.10 ID:g56Ec46s.net
>>138
まあ、大河以外に1年クールの時代劇ドラマなんてないしなあ
それにしても棒はともかく、道の糞ってw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:43:35.44 ID:M/OgJQig.net
>>140
まあ基本的に時代劇スターはハンサムな男が多いとは思うのだけど
英樹はギロっとにらみつけるフェイスがチャーミングだからね(^^;
役所広司はさすがに時代劇…とは言えないか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:43:35.87 ID:r+grevII.net
>>140
太平記の真田広之はカッコ良かったなぁ(´・ω・`)

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:43:49.32 ID:ddPey/f0.net
俳優一人一人が時代劇経験があって貫禄があるから見応えが違う
残念ながらこのシリーズ以上の作品が生まれることは天地がひっくり返っても有り得ない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:45:12.68 ID:g56Ec46s.net
赤さんカワユス(*´д`*)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:46:24.07 ID:M/OgJQig.net
>>141
いや去年の軍師官兵衛で荒木村重が「道糞(どうふん)」という号を自称したシーンで実況が加速
岡田くんも鶴ちゃんもルビーの指環も「味噌汁美味かった」的場浩司も圧倒して最後まで不動の人気を誇ったのでw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:46:33.83 ID:r+grevII.net
良い嫁やな(´・ω・`)

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:47:40.44 ID:M/OgJQig.net
>>144
まず予算面で苦しいんじゃない?
このシリーズでも予算配分はけっこう苦慮してるのが見て取れる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:48:45.25 ID:r+grevII.net
「おはんの刀は切れもすか(´・ω・`)?」

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:49:27.90 ID:g56Ec46s.net
>>142
刀を構えて睨み据えながら、にじり足で画面奥から手前にじりっじりっと近づいてくるところが好き

>>143
影の軍団も好きだったな

>>146
そっちでしたかw
dです

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:50:44.44 ID:g56Ec46s.net
昨日とは鳥羽伏見を逆側から見てるって変な感じ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:52:56.41 ID:r+grevII.net
おっかさん(´;ω;`)ブワッ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:53:43.34 ID:M/OgJQig.net
>>150
英樹は「遠山の金さん」と「三匹が斬る」の印象が強いな(金さんとしちゃ梅之助が一番好きだけど)
大河だと脇役のほうが光って気がする(いや禿げの役が多いってことじゃなく)

官兵衛では荒木村重人気が大変なものでしたから…愛称ですよねw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:53:59.35 ID:Vxu/gLC4.net
愛人の誇りって?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:55:12.02 ID:M/OgJQig.net
>>151
薩摩の里見浩太朗が会津の里見浩太朗を攻めてる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:55:33.81 ID:r+grevII.net
態度のデカい勝海舟(´・ω・`)

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:56:24.84 ID:8ILWAbzj.net
越前が治安担当かよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:57:10.28 ID:g56Ec46s.net
錦ちゃんの台詞の聞き取りやすさはさすがだな

>>153
時専でそのうち英樹の「遠山の金さん」も放送するね
英樹主演ドラマは多いけど、「編笠十兵衛」や「ぶらり信兵衛道場やぶり」も好きだな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:57:53.44 ID:M/OgJQig.net
>>154
愛人とは?

西郷隆盛「人を愛すること…敬天愛人」
中国人「ダンナさんと嫁さんアルよ!」

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:58:51.57 ID:g56Ec46s.net
歌2回目?w

>>155
うむw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:59:05.43 ID:r+grevII.net
「耳元でどならないで」(´・ω・`)

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:59:52.54 ID:rs6AC8j2.net
>>155
この後、幕臣の里見浩太朗が五稜郭に立て籠もるんだとw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:00:42.04 ID:g56Ec46s.net
里見浩太朗の役者人生で赤い陣羽織は2度目なのかなw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:00:53.52 ID:M/OgJQig.net
>>158
英樹も里見さんも想像以上に仕事多いよねw
考えてみりゃ今に至るまで仕事途切れたことの無い方々か
錦之助さんの死によって緒方拳が尼子経久になったのは望外の当たりだが
錦之助さん的には山名宗全が良かったと思う

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:01:06.87 ID:YRy4Ep8L.net
洋室にちょんまげ
なんかシュール

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:01:35.25 ID:g56Ec46s.net
>>162
幕末ものばっかりやるからそんなややこしいことにw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:01:48.12 ID:rs6AC8j2.net
木戸はどの作品でも基本的にイケメン

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:02:55.18 ID:g56Ec46s.net
>>164
錦ちゃんも雷蔵も橋蔵も早すぎる死が惜しまれますな・・・

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:04:16.00 ID:M/OgJQig.net
>>165
島津久光さんは最晩年までチョンマゲだったそうで(翔ぶが如くでもそんな台詞あったね)
大日本帝国憲法の式典の時についに剃り落としたんだったかな?
ちんちんを切り落とすぐらいショックだったかも

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:05:29.35 ID:rs6AC8j2.net
蜜月旅行w

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:06:12.22 ID:r+grevII.net
四人とも早死にだよね(´・ω・`)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:08:42.91 ID:g56Ec46s.net
堀内正美は公家が似合うなあw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:08:57.69 ID:rs6AC8j2.net
>>171
板垣退助は80歳まで生きている

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:09:28.91 ID:M/OgJQig.net
>>168
もっともまあ錦ちゃんも晩年はさすがに「古いなー」と感じなくもなかった
カミナリさんが年食ってたらどうなってたろう?
雷蔵がらみで眠狂四郎と言えば片岡孝雄(仁左衛門)の狂四郎も好きだな
平次親分はハシゾウさんが頂点だろうけど他の役者がやってもいいとは思う
時代劇スターという気はしないが中村敦夫の木枯し紋次郎は替えが利かない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:10:31.90 ID:rs6AC8j2.net
*実際は版籍奉還の方が大変で、廃藩置県は財政難だった各藩は意外とすんなりと受け入れてます。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:10:34.20 ID:r+grevII.net
>>173
そっか殺害されたけど歳はいってたんだ(´・ω・`)

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:11:59.98 ID:M/OgJQig.net
>>176
いやいや殺されてませんよw
後藤象二郎と板垣は明治新政府の負け犬が見苦しく生き残った例かもね(死ねとは言わないけどさ)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:12:31.16 ID:rs6AC8j2.net
>>176
明治15年に暴漢に襲われましたが、その時には死んでないのです。
「板垣死すとも自由は死せず」と言ったのはこの時ですがw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:13:10.12 ID:r+grevII.net
久光公おこなの(´・ω・`)?


>>177
あれ、ちがったっけw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:13:30.12 ID:g56Ec46s.net
久光は薩摩弁じゃないのか

>>174
錦ちゃんの晩年は病気のせいで弱ってたのもあるから評価しにくいな
雷蔵は近藤正臣みたいな感じだろうか

平次はフォーマットができてるから若手がやってもそれなりにドラマになると思う
敦夫が主演したドラマは敦夫以外に替えが効かない印象

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:13:56.81 ID:r+grevII.net
>>178
なるほどw了解です(´・ω・`)

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:15:36.51 ID:g56Ec46s.net
>>175
領地を取り上げられるんだもんねえ・・・

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:16:25.57 ID:M/OgJQig.net
>>179
板垣は大正時代まで生きてますよw
だから意外な所でコメントを求められて歴史の本で目にすることも多い

久光さんにすれば、倒幕功績第一等、次の将軍に補せられてもいいぐらいなのに、
金利公債で公爵さまやってろじゃ、源頼朝以来の島津家に申しわけが立たないという心情だったかも。
島津家は頼朝落胤を称するほどの旧家だもんね(※歴史学者は相手にしてない自称です)

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:16:45.88 ID:g56Ec46s.net
帽子の上の白いモフモフが大将の証なのかな?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:19:16.85 ID:g56Ec46s.net
これ、錦ちゃんには何も演技指導してないんだろうなw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:20:35.25 ID:r+grevII.net
>>185
錦ちゃんとか森重とかは扱いが別だったかもね(´・ω・`)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:21:51.09 ID:r+grevII.net
大久保おこなの(´・ω・`)?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:21:59.39 ID:M/OgJQig.net
>>180
きんちゃんも晩年はさすがに第2の知恵蔵みたいな雰囲気になりつつあったと思う
ギラギラしててほしいもんね時代劇ファンとしては

久光さんに限らず、大名の親族レベルは江戸の言葉で生活してたんじゃないかと思う。
日常生活はまだしも、少なくとも江戸に出て将軍と会話できないことはなかったろうと思う。
同じ土地でも身分でけっこう言葉に差があった時代です。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:22:46.39 ID:g56Ec46s.net
大久保ヒゲになるとちゃんと大久保さんに見えるなw

>>186
お任せだったんだろうなと想像w

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:24:29.20 ID:g56Ec46s.net
>>188
バイリンガルみたいなものか

錦ちゃんしても近衛十四郎にしても、病気で体力が落ちていってるときのドラマは物悲しいです・・・

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:27:09.07 ID:g56Ec46s.net
三条さん逃げたw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:27:45.05 ID:r+grevII.net
やっぱ公家はアカンなぁ(´・ω・`)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:28:13.06 ID:/YcIhpL4.net
2回目の「一生に一度のお願い」キター

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:28:34.93 ID:g56Ec46s.net
日本の周囲は敵だらけ(´・ω・`)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:30:31.20 ID:M/OgJQig.net
>>190
江戸時代の大名は江戸生まれ江戸育ちで襲封が決まってから初めてお国入り(地方の領地に行く)が多かったんですよ。
むしろ江戸の人と言ってしまえるほど(上流階級ですけどね)。
水戸藩主は江戸に住む習わし(定府という)だったんで(副将軍の愛称はそのせいかも)一度もお国入りせずに亡くなった藩主もいたほど。
さすがに大名が方言しかしゃべれないことはなかったんじゃないかと思います。
このことに言及した学者いるか知らんけど、俺はそんなじゃなかったかと推測してる。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:31:43.31 ID:CfEocYaJ.net
西郷もカンコク面に堕ちたな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:31:45.71 ID:rs6AC8j2.net
この辺りが海外を見たか見てないかの違いなんだよなあ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:33:38.36 ID:rs6AC8j2.net
>>195
幕末に参勤交代が無くなって、江戸にいる正妻達を国元に置いて良いとなったんだけど、
各藩の正妻さん達は江戸暮らしに慣れて、国元に帰りたがらなかったそうでw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:34:19.65 ID:g56Ec46s.net
フラメンコと杜夫は洋装も似合うが、里見はやはり着物のほうがいい

>>195
おお、なるほどなー
地方から出た国会議員の2世みたいなものですかな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:34:55.65 ID:r+grevII.net
>>198
ママ友も江戸に居ただろうしなぁ(´・ω・`)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:35:38.66 ID:g56Ec46s.net
>>198
今でもよく聞く話ですなあw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:36:55.18 ID:r+grevII.net
見た事ある光景(´・ω・`)

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:37:38.13 ID:g56Ec46s.net
血の気の多そうなのばっかりw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:37:47.44 ID:dTuUb+Mu.net
陸軍中将は置かなかったのかな。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:38:30.29 ID:r+grevII.net
わんわんお(´・ω・`)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:38:36.40 ID:rs6AC8j2.net
この頃には木戸さんは帰国後の馬車の事故で頭痛を発症したり、左足が不自由になってます

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:38:56.60 ID:g56Ec46s.net
可愛い柴わんこ(*´д`*)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:40:03.78 ID:g56Ec46s.net
また歌かと思ったらEDだったw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:40:43.44 ID:rs6AC8j2.net
それは日本を中央集権の統一国家にして欧米から守ろうとする
政府方針に外れる訳なのですが

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:41:11.75 ID:dTuUb+Mu.net
特撮ヒーローがハンパない数w

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:42:50.15 ID:dTuUb+Mu.net
>>209
モデル地区のつもりだったのでは?
上手く行ったら、これを全国ルールにしようとか。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:44:03.08 ID:hlyS6GJ7.net
バブルの頃のテレ東の年末時代劇は里見浩太郎と堀内孝雄ばっかだな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:44:04.09 ID:F58oVAm8.net
>>198
昔の田舎って今の人たちが想像出来ないほど「僻地」だっただろうからなあw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:44:13.52 ID:M/OgJQig.net
>>198-199
というか、鎌倉幕府の守護も鎌倉にいたことが多かったと思われ
(九州・中国地方の守護は現地にいることも多かったようだけど、京都に行ったりもしてたし、六波羅探題の守護兼務も多かった)
室町時代の守護も京都か鎌倉に住んでることが多かった(九州と大内・河野氏は例外で、奥羽は守護が置かれていなかった)。
だから、実は大名が地方にいた(たまに京都に行く程度)戦国時代のほうが武士の時代としては稀で、
江戸時代の大名家の正室・嫡男が江戸に住んでたのも人質ではなかったと思う…というのが今の俺の見方。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:44:15.02 ID:g56Ec46s.net
>>210
七曲署のメンツもw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:47:16.17 ID:F58oVAm8.net
>>212
これは日テレ作成じゃなかったっけ?

放送年 タイトル 主演        主題歌
1985年 忠臣蔵 里見浩太朗 憧れ遊び(唄:堀内孝雄)
1986年 白虎隊 森繁久彌        愛しき日々(唄:堀内孝雄)
1987年 田原坂 里見浩太朗 遥かな轍(唄:堀内孝雄)
1988年 五稜郭 里見浩太朗 夢の吹く頃(唄:さだまさし)
1989年 奇兵隊 松平健        冬の蝉(唄:さだまさし)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:47:41.27 ID:F58oVAm8.net
>>216
つづき
1990年 勝海舟 田村正和、田村亮 青春で候、プラトニック(唄:堀内孝雄(両曲とも))
1991年 源義経 野村宏伸        恋文(唄:堀内孝雄)
1992年 風林火山 里見浩太朗 夢を継ぐ人(近藤房之助&クンチョー)
1993年 鶴姫伝奇 -興亡瀬戸内水軍- 後藤久美子 波の調べに(唄:堀内孝雄)

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:49:09.96 ID:M/OgJQig.net
>>213
もっと直に、あまり遠い地方に行くと病気になる恐れもあったし、お付きの人も大変(大名行列=軍隊だから)。
ですから、武士の支配も実は公家と似てて、政治の中心地の持つ意義がヨーロッパとは違ったと思う。
大陸の帝王はわりとあちこちの領地を往来して、都に住んでないことも多かった(中国でも帝都が複数設置されたことが多い)

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:50:47.69 ID:M/OgJQig.net
>>216-217
乙です
中に入らなくて済んでよかった(^^A

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:52:47.45 ID:g56Ec46s.net
>>216
白虎隊の主演は森繁だったのかw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:56:03.23 ID:M/OgJQig.net
つうか、大名の奥方さまは他藩・江戸の人が多かったろうから、地方に愛着あったかどうか。
白虎隊の多岐川姫も会津戦争が初のお国入りって言ってなかったっけ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:58:06.37 ID:rs6AC8j2.net
>>211
この頃の鹿児島は他の県(藩)と異なり、維新後も士族の身分を守りつつなところがあって、
どちらかって言うと軍事政権色が強めな印象です。
だから、文官中心で士族階級をなくそうとしていこうとする政府にはそぐわないかなと。
西郷と大久保が道を違えたのはこの部分じゃないかと。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:00:00.95 ID:M/OgJQig.net
>>222
うーん、どうだろう?軍事政権とまで言えるかどうか。
当時は単純に四民平等じゃなく武士・軍人を特殊な地位にしようって思潮もあったとか何とか。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:00:43.89 ID:r+grevII.net
12/29 21:00〜23:45
田原坂 第二部「桜島は死せず」[超大作歴史時代劇11作品一挙放送!]

-1987年・TV長編・165分-出演:里見浩太朗/風間杜夫/近藤正臣★西南戦争を題材に、明治維新の雄・西郷隆盛の壮絶な生涯を空前のスケールで描く。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:01:14.74 ID:8ILWAbzj.net
いちいち怒鳴る暑苦しい演出

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:01:59.16 ID:r+grevII.net
岩倉を打ち漏らしたのか(´・ω・`)

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:02:10.85 ID:M/OgJQig.net
この殺伐たる時代の延長と思うと
伊藤博文もあんな死を常に念頭に置きながら生きてたんだろうなー

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:02:13.69 ID:g56Ec46s.net
弥七だ(・∀・)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:02:20.63 ID:8ILWAbzj.net
おもいしろくないというテレビ番組として致命的な欠陥

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:03:34.58 ID:dTuUb+Mu.net
そう言えば以前、wikiで江藤新平の生首写真が掲載されてたね。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:03:44.85 ID:rs6AC8j2.net
佐賀の乱で負けた江藤が鹿児島に逃れて西郷に助けを求めたけど断られてる。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:03:57.20 ID:F58oVAm8.net
>>219
ただコピペしただけなので、ずれて見難くてごめんねw

>>220
私もびっくりw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:04:40.64 ID:r+grevII.net
鹿児島県人的には西南戦争で政府軍側で戦った薩摩出身者をどう思っているんだろう(´・ω・`)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:05:14.42 ID:lzFr6p7A.net
このあたりの日テレ年末時代劇はほんと良かったわ
忠臣蔵、白虎隊、田原坂、五稜郭のあたり

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:06:14.27 ID:E5mmlvgg.net
>>223
だって鹿児島とか南九州の諸藩て人口の大半が戦国時代の遺産の無給郷士だから、
今でも百姓家に先祖伝来の刀とか錆だらけの甲冑が置いてある所が多いし。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:07:02.92 ID:8ILWAbzj.net
先生いた!!!!!!!!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:07:12.95 ID:dTuUb+Mu.net
>>234
私もその明治維新悲劇三部作が大好きです。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:07:08.50 ID:M/OgJQig.net
>>230
へーそうなんだ童貞さん

>>232
いえいえw

>>233
中央官界で栄達した人でもあり…難しい所でしょうな
昨晩は「自分は中国地方だけど会津に行って平気かな?」なんて応酬までw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:08:53.68 ID:8ILWAbzj.net
脚本が複雑すぎんだよ
もっと田口さんとか伸旺が材木買い占めて火付けしたのがバレてやられるみたいな単純にしないとだめだよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:09:30.33 ID:r+grevII.net
桐野って脳筋だったの(´・ω・`)?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:10:06.72 ID:ddPey/f0.net
なにすっこつもなく酒を食ろうては女を抱き遊ぶ
秩禄処分までは士族は最低だな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:10:11.54 ID:M/OgJQig.net
>>234
やっぱ里見浩太朗の幕末シリーズですよね(奇兵隊のマツケンはミスキャストな気も)

>>235
武士と庶民の気分・感覚の差があまり無かったのかもね(島津の殿さまは別格として)
関東もわりに庶民レベルで武士っぽい風土はあるかも

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:10:36.00 ID:dTuUb+Mu.net
>>238
反乱仕置きの見せしめのために、各県庁に配布したらしいよ>写真

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:10:38.83 ID:tP7Millb.net
新田純一

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:10:55.92 ID:r+grevII.net
義経じゃないんだ(´・ω・`)

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:10:58.49 ID:Q5B3WWHt.net
義経キター

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:11:29.04 ID:M/OgJQig.net
あ、ほんとだ里見さんがあんま大きくないw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:11:26.10 ID:g56Ec46s.net
昨日白虎隊で死んだ顔がw

>>232
テレビドラマデータベースでも、白虎隊ブルーレイの説明でも森繁の名前が先にw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:13:45.65 ID:dTuUb+Mu.net
こうやって多岐川由美から子供を取り上げていくという・・・。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:15:03.23 ID:M/OgJQig.net
個人的に、同藩の人と会話する時は方言が自然だろうけど、
他藩の人との会話で方言まる出しじゃなかったろうと思うのよね(西郷さんはまさしくそんな仕事する人だし)
「田舎者を馬鹿にしてる?」と思わなくもない(田舎の人ほど標準語をまじめにしゃべろうとする)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:15:08.37 ID:dTuUb+Mu.net
この頃はもう、助さん役は引継済だっけ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:15:52.30 ID:/YcIhpL4.net
>>240
腕っぷしが強いだけのおっちゃん

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:15:52.07 ID:r+grevII.net
早くも裏切り者扱い(´・ω・`)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:16:22.71 ID:F58oVAm8.net
>>248
wikiみたら、ちゃんと森繁が主役ってなってたw

>>234
五稜郭が一番好き。主題歌含めて。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:17:35.76 ID:rs6AC8j2.net
「軍人が政治をすべきじゃなか」

・・・西郷が留守政府で元帥になったのを聞いて激おこだった木戸。
だから山縣の参議就任とか一番反対してた。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:18:07.32 ID:M/OgJQig.net
>>249
IDが童貞だとさっきからw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:18:40.12 ID:rs6AC8j2.net
>>248
ジャケットの写真の中心も森繁さんだったなあ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:19:06.03 ID:M/OgJQig.net
まあ輝彦じゃ西郷隆盛にか軽すぎるか残念!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:19:15.25 ID:dTuUb+Mu.net
>>256
ああ、そうか。意識してなかったわw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:19:40.88 ID:/YcIhpL4.net
日テレ年末時代劇って、敗者の物語ばかりという印象あるけど、
主役がいわゆる非業の死で物語が終わるのって、田原坂と源義経くらい?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:20:07.65 ID:F58oVAm8.net
>>250
篤姫の原作でも、なまりの酷い乳母に育てられた篤姫が
島津本家の養女になった際に、おつきの者からなまりを指摘されて
そばにいた女中たちにくすくす笑われるってシーンがあったなあ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:20:12.30 ID:r+grevII.net
西郷従道や大山巌が頑張っていれば西南戦争は・・・(´・ω・`)

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:20:30.09 ID:M/OgJQig.net
>>259
なかなか無いことですよw年末の運気がイイね!\(^o^)/

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:20:57.53 ID:lzFr6p7A.net
輝彦…

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:21:40.99 ID:E5mmlvgg.net
>>242
そんでそんな貧乏郷士の人達が西郷軍に従軍したんよ。うちも実家は百姓だけど、刀とか
あったから、何でそんなもんがあったのかな?て子供の時思ってたけど、実はその手だった
て後で親父に聞いてナルホドて思ったよ。ちなみにうちの町は戦場になって西郷軍が町に火
付けて、町丸焼けになったよ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:22:07.97 ID:rs6AC8j2.net
ちゃんと覚えてた

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:22:13.60 ID:r+grevII.net
愛加那さんさみしいな(´;ω;`)

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:22:31.52 ID:dTuUb+Mu.net
>>260
一方、TBS系の大型時代劇では、本能寺まで描かない信長が有ったり・・・。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:23:40.01 ID:rs6AC8j2.net
野村宏伸はイケメンだなあ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:23:47.44 ID:dTuUb+Mu.net
菊池桃子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:23:57.29 ID:RRe046IF.net
ラ・ムー

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:23:58.99 ID:8ILWAbzj.net
荏原二中の蟯虫検査がでてきた

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:24:05.01 ID:r+grevII.net
いつの世もイケメンは・・(´・ω・`)

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:24:04.71 ID:/YcIhpL4.net
この物語には嫡男の寅太郎は登場しないのな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:24:10.11 ID:Q5B3WWHt.net
白虎隊のメンバーばっかりや

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:25:09.79 ID:F58oVAm8.net
菊池桃子かわいい
まゆゆが似てると思ってたけど、菊池桃子の方が断然可愛い

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:25:42.71 ID:M/OgJQig.net
>>261
ドラマではしらじらしいぐらいに方言を話してて変じゃないかと前から思ってた。
こりゃ「予定調和」「茶番」じゃないかと(話す前から意志が通じている!)。
大河ドラマ『八重の桜』では会津の殿さまは全く東北訛りが無かったね。
田中義一首相は死ぬまで山口県訛りが抜けなかったそうだけど「オラ」と自称してて「おらが宰相」と呼ばたけど、
ドラマの長州藩士で「おら」と自称した人いたかなあ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:25:44.14 ID:r+grevII.net
>>276
全盛期の頃だからね(´・ω・`)

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:25:52.87 ID:rs6AC8j2.net
>>275
忠臣蔵〜五稜郭まではけっこう同じメンバーw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:26:45.33 ID:E5mmlvgg.net
>>276
菊池桃子て当時ウンコしないて伝説があったんだろ?w

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:27:24.02 ID:r+grevII.net
>>280
万年便秘かよ(´・ω・`)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:28:23.22 ID:8ILWAbzj.net
>>280-281
いやぎょう虫検査陽性だったって有名だぞ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:28:19.85 ID:M/OgJQig.net
>>265
へー
うちの本家はペリーのころにタイマツを持たされたとか
ただまあ一族レベルでは軍事的な奉公は無かったと思われ(資料も伝承も無いので)
階級分化はけっこう人口が多い地域の文化だったかも知れないね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:29:09.64 ID:M/OgJQig.net
>>279
会津侯が家老を怒鳴ってたぞ!www

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:29:37.17 ID:r+grevII.net
>>282
ギョウチュウとかサナダムシとかいた方が身体に良いんだよ(´・ω・`)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:29:37.99 ID:g56Ec46s.net
ごはん食べてきた

よかった、大久保さんまだ生きてたε-(´∀`*)ホッ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:30:37.04 ID:g56Ec46s.net
おっぱいなし(´・ω・`)

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:30:40.58 ID:r+grevII.net
乳も出せよ(´・ω・`)

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:30:41.49 ID:dTuUb+Mu.net
しかし鎧が古すぎだよなw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:30:47.99 ID:rs6AC8j2.net
山口を始め他の県はけっこう別の藩出身者が県令になってたりするんだよなあ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:31:12.15 ID:M/OgJQig.net
神風連ってやっぱ狂ってたのか
はたまたさほどに武士と武器は結び付いた文化だったのか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:32:34.90 ID:g56Ec46s.net
>>290
それは揉めたりしなかったのかな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:32:45.80 ID:F58oVAm8.net
>>277
武士でも家柄が良い人は方言を使わないんだよね。
でも下級武士は半分農民みたいなものだから、結構使うのかも。
でも昔の時代劇は身分が高い武家でもなまりまくりw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:32:51.41 ID:r+grevII.net
西郷従道や大山巌がもっとしっかりしていれば・・・(´・ω・`)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:32:56.28 ID:E5mmlvgg.net
>>282
その頃処女だったのか?謎のままなのw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:33:12.37 ID:rs6AC8j2.net
中央にいた大久保達のほとんどが西郷は反乱しないって信じてたんだよなあ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:33:20.57 ID:g9hajbZZ.net
勃たんちゅうたら、勃たん

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:33:29.51 ID:r+grevII.net
勃たん勃たんってあんまり言わないで(´・ω・`)

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:33:38.27 ID:F58oVAm8.net
>>280
堀越時代にギョウ虫検査だったか検便だったかを盗まれたっていう話を聞いたことがw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:33:46.13 ID:M/OgJQig.net
>>290
言われてるほど藩閥政治ではなかったと俺は思う

>>289
戊辰戦争も意外と古式ゆかしい甲冑が持ち入られていたそうです(写真が残ってる)
昔の人としては「使える限り使う」「戦いは甲冑が正装」という考えなんだろうね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:33:54.15 ID:g56Ec46s.net
テキサスや大門正明は薩摩っぽいけど、里見には暑苦しさというか濃ゆさが足りない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:34:41.12 ID:r+grevII.net
川路は鹿児島で嫌われてるみたいだね(´・ω・`)

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:35:06.22 ID:g56Ec46s.net
根津甚八までいるのか
当時の名前の通った役者が次から次へと出てくるな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:35:48.03 ID:E5mmlvgg.net
>>299
堀越て芸能クラスだろ?犯人は新人アイドルの誰かだよなw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:36:08.05 ID:r+grevII.net
日本警察最初の密偵かな(´・ω・`)

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:36:13.81 ID:M/OgJQig.net
>>293
京都の「〜どす」は庶民の言葉なんだってね(お公家が使うと変だと)。
身分で方言にズレがあって、あまり身分が違うと会話が困難だったとも。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:36:52.59 ID:F58oVAm8.net
>>300
長州征伐の頃の幕府軍は、長い太平の世の間に
旗本ですらも鎧をとっくにうっぱらってたり、
手入れをマトモにしてなかったりでボロボロで、
将軍家茂が頭抱えた、って小説で読んだことがあるw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:36:52.77 ID:rs6AC8j2.net
>>300
この前、佐倉の国立歴史民俗博物館の講演で言ってたけど
大久保がやった内国博覧会での集合写真、大半が旧幕臣や
他藩出身者なんだってね。
大久保も木戸も基本的に藩閥政治になることには批判的だった印象。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:36:53.98 ID:dTuUb+Mu.net
>>300
>甲冑は正装
それは納得出来るけど、一人源平合戦時代の鎧を纏っていたから。
物持ちが良いな、とw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:37:16.22 ID:M/OgJQig.net
交通事故を起こして芸能から身を引いた根津甚八さん

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:37:26.06 ID:2U+JdTlG.net
>>302
毎年、県警がお墓を大掃除している

唐突に地元の名前が出てきて驚いた

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:37:26.86 ID:F58oVAm8.net
>>301
里見って何だか何やっても上品なんだよねw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:37:46.41 ID:g56Ec46s.net
昔、菊池桃子の映画を見に行ったなあw

>>306
公家言葉って庶民の言葉とはまったく違うと聞いたことが

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:38:02.63 ID:/YcIhpL4.net
>>302
鹿児島討伐に張り切りすぎて、政府側からも「お前さあ、いくらなんでももうちょっと抑えた方がよくね?(意訳)」と言われたほどだし

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:38:37.94 ID:E5mmlvgg.net
>>300
何かの本で見たが、ペリー来航後中古の甲冑や刀剣の価格が急に値上がりしたらしいよ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:38:38.57 ID:g56Ec46s.net
右の人はコンドールマン?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:39:11.61 ID:dTuUb+Mu.net
>>313
「BOY」だね。自分も見に行った。
竹中直人も後で改心する悪役で出てたっけ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:39:38.46 ID:M/OgJQig.net
西郷先生は勃たんと言ってまんこ

>>307
小説は小説ですw
吉川英治、山岡荘八、司馬遼太郎が起源といわれる伝説もある
たとえば徳川家康の脱糞→「味噌じゃ!」

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:39:47.59 ID:F58oVAm8.net
>>306
お公家さんは「あらしゃります」をよく使うイメージw
「ごきげんよう」も元々は「ご機嫌ようあらしゃりますよって」なんだよね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:40:07.41 ID:g56Ec46s.net
>>310
それは知らなかった(´・ω・`)

>>312
よくも悪くも、東映正統派時代劇の流れを汲んでるんだよなあw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:40:32.64 ID:dTuUb+Mu.net
>>316
マジ?顔が随分変わったな。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:41:08.82 ID:r+grevII.net
桐野は惜しまれなかったのか(´・ω・`)

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:41:35.42 ID:r+grevII.net
勃つ勃たたないってうるさいな(´・ω・`)

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:41:52.10 ID:g56Ec46s.net
>>317
知ってる人がいるとはw
まあ、アイドル映画なので真性の悪人はいないw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:42:58.12 ID:g56Ec46s.net
廃藩置県の悲劇といえば嘉(´・ω・`)

>>321
あの声は多分そうだと思う

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:43:34.36 ID:g56Ec46s.net
松山英太郎も早かったなあ・・・

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:43:48.77 ID:F58oVAm8.net
>>318
本当のところ、甲冑だの武具だのってどれくらい持つものなのかな?
関が原の頃の物なんて、幕末で既に200年も経ってるものだし。
一部の裕福な武士以外は、生活キツキツだったらしいし。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:44:31.66 ID:g56Ec46s.net
そういえば屋根から落ちて以来、無我竜馬を見てないな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:44:49.41 ID:M/OgJQig.net
>>308
明治の役人は「そんなに薩長優遇かなあ?」と思わなくもない(明治の役人は旧幕臣が一番多いんじゃない?)
明治の元勲はまだ牧歌的な所もあってけっこう開明的だと思う(後の保守系政治家と比較したらね)
「藩閥」も政敵(例えば原敬)が批判に使った言葉なんで実態は慎重に見ないとね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:46:13.71 ID:g56Ec46s.net
>>327
今でも現存してるものもあるし、保存状態によるんじゃないのかな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:47:36.33 ID:rs6AC8j2.net
>>329
うん、薩長優遇しなかったから大久保も木戸も地元から嫌われたところがあるのにねえ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:47:50.98 ID:M/OgJQig.net
>>309
>>327
甲冑も変遷があるけど、普及度・流行と「作れたこと」はまた別次元とも思うんだよね。
平安さながらの甲冑を江戸時代にも作れたろうし、作っていたとは思う。
鎌倉時代の名刀が今に伝えられてる所を見るに、名品ほど手入れすれば長持ちしたろうとは思う。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:48:43.06 ID:g56Ec46s.net
薩摩の武器弾薬がここにあるだけで全部とは思えないが

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:48:53.05 ID:r+grevII.net
単なる運送業者を切らないで(´・ω・`)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:49:07.38 ID:F58oVAm8.net
三菱印

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:49:38.02 ID:rs6AC8j2.net
>>334
めっさ民間人だよなあ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:50:33.79 ID:dTuUb+Mu.net
恩にキモス

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:50:37.07 ID:g56Ec46s.net
塩見三省も若いな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:52:10.29 ID:g56Ec46s.net
本日のタンバリン(*´∀`)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:53:01.94 ID:r+grevII.net
鹿児島県警は反政府だったのか(´・ω・`)

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:53:13.31 ID:dTuUb+Mu.net
何も弟まで殺さなくても。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:53:50.94 ID:g56Ec46s.net
仮にも警察がいきなり斬り捨てるのはアリなのか(´・ω・`)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:54:30.98 ID:F58oVAm8.net
>>330
>>332
今残っているのは、よっぽど手入れをして保存状態も良かったんだろうね。
今でも甲冑を修理する職人さんがいるけど、そういう技術を受け継いでいくのも大変だと思う。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:55:39.68 ID:r+grevII.net
いや普通どちらか確認するだろ(´・ω・`)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:56:08.02 ID:M/OgJQig.net
>>331
昔の軍人に薩長・土佐の比率が高かったのは事実だろうけど
それは近代日本軍がそもそも倒幕軍から作られたことが大きいとも思う。
文官で薩長がひいきされる不公平人事は長く続かなかったと思う。
明治も20年ごろになると東京帝大出の役人が多くなるしね。
近代官制の過渡期にツテ(縁故採用)で薩長が多かったかな…程度じゃないかな?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:56:17.75 ID:8ILWAbzj.net
またヒゲ生やした先生いた気がする

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:57:19.01 ID:g56Ec46s.net
>>343
身分の高い人がつけていたと思われる豪華な鎧のほうが保存状態がよく見える
受け継いだ人が大切に扱ってきたんだろうなと思うわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:57:29.23 ID:M/OgJQig.net
>>335
三菱の紋章=土佐藩主山内家家紋+甲斐源氏を称する岩崎家の武田菱なのは有名

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:59:14.68 ID:M/OgJQig.net
>>346
明治の偉いさんで西郷さんのヒゲ肖像が無いのは面白いよね(写真は1枚も無いという)

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:00:06.35 ID:r+grevII.net
血の気多い人ばかりやな(´・ω・`)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:00:06.46 ID:g56Ec46s.net
政府と薩摩間で話し合いで落としどころが探れるような気がしない(´・ω・`)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:00:31.23 ID:g56Ec46s.net
先生に台詞が(・∀・)

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:00:34.80 ID:M/OgJQig.net
加藤清正さんが一言

「僕のほうが西郷隆盛より軍事的才能は上だよね♪」

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:00:55.74 ID:8ILWAbzj.net
先生の長尺きた

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:01:15.84 ID:8ILWAbzj.net
>>349
先生ちがい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:01:21.34 ID:rs6AC8j2.net
なんか、妄想で批判される大久保さんが気の毒で仕方ない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:01:36.27 ID:r+grevII.net
フル勃起しそう(´・ω・`)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:01:51.72 ID:BYb7D5nH.net
やっぱり「西郷」は西田敏行がいいなあ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:02:12.19 ID:g56Ec46s.net
>>348
武田と真田の旗印はカッコいい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:02:32.28 ID:M/OgJQig.net
>>356
西郷たちの失脚のためもあって大久保に権力が集中していたので批判の的になるのも仕方なかったろう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:02:57.86 ID:rs6AC8j2.net
村田新八は反対なんだよねえ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:03:08.59 ID:g56Ec46s.net
タンバリン楽しそうだw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:03:18.12 ID:/YcIhpL4.net
人望好きが悪い方に

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:04:16.02 ID:r+grevII.net
桐野脳筋過ぎる・・・・(´・ω・`)

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:04:46.58 ID:rs6AC8j2.net
なんでここで熊本を選んだか・・・

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:04:54.44 ID:M/OgJQig.net
>>359
武田菱と北条の三ツ鱗はシンプルでカッコいいよね
昨日の白虎隊で新選組の近藤勇が○に三の紋章だったのは興味深い
あれ三浦氏の家紋なんで

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:05:45.87 ID:M/OgJQig.net
>>365
軍の中心だったからじゃないかな
長崎市を襲う考えもあったけどやめたらしい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:07:21.92 ID:M/OgJQig.net
翔ぶが如くの桐野はアコーディオン弾いてたよね
当時としちゃ最先端の楽器なんで興味深い演出だ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:08:16.47 ID:g56Ec46s.net
また37564に合うんじゃないだろうな(´・ω・`)

>>366
あれは三浦氏の家紋だったんだ
こういうのは一度興味を持って調べ出すと面白いよね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:09:01.80 ID:HILvzrwJ.net
イソップが出てるのか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:10:06.40 ID:dTuUb+Mu.net
>>368
今回、その役は村田新八が務めるんだよね。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:10:14.54 ID:g56Ec46s.net
田中春男がすっかり老けてる

>>368
翔ぶが如くの寺田屋は悲惨だったわ・・・

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:12:23.98 ID:r+grevII.net
フラグ(´;ω;`)ブワッ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:12:30.67 ID:/YcIhpL4.net
>>368
翔ぶが如くも、アコーディオン担当は新八つぁんだと思ってたが違ったか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:12:51.47 ID:M/OgJQig.net
>>369
○に三だと三浦(ほかにもいるんだろうけど三浦氏が一番有名だと思う)
○に=が足利氏の二ッ引き紋(ふたっぴき。大河の太平記だと柳葉敏郎がそれ目印に尊氏を狙う)
○に一だと新田の家紋
○に十が島津家のクツワ十字

島津家は源頼朝落胤を自称するようになったので
鎌倉の頼朝のお墓は島津家が作らせたもんでクツワ十字が刻まれてる。
近くに、毛利氏が建てた遠祖・大江広元のお墓もある。

376 :アニ‐:2015/12/29(火) 22:13:08.16 ID:lzJ06XAL.net
きのう白虎隊で死んだやつらがいっぱい出てるなw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:13:51.27 ID:BYb7D5nH.net
妾腹とはいえ長男に菊「次郎」
年下の正妻の子に虎「太郎」、午「次郎」ってのはさすがにひどいと思うわ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:13:49.92 ID:rs6AC8j2.net
>>376
生き残った人が同じ役で出てくるよw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:15:18.82 ID:M/OgJQig.net
ごめんごめんアコーディオン弾いてたのは増岡徹の村岡新八でした<(_ _)>
アコーディオンて1820〜30年代に開発された楽器なんで、明治10=1877ごろじゃ最先端。
…なんだけど、ベルサイユのばらではアコーディオンらしき楽器が登場するんだw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:15:38.38 ID:g56Ec46s.net
>>375
ほうほう(・∀・)
源頼朝落胤ってあくまでも自称なのなw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:17:13.29 ID:M/OgJQig.net
>>377
次郎は必ずしも二男坊ってことでもないんだとか
家を継ぐ(次ぐ)にかけて嫡子にもよく使われたらしい
伊達政宗も藤次郎だったけどこれは「藤原氏の伊達家を継ぐ男子」ってことだよね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:17:46.49 ID:g56Ec46s.net
幕末ものでいつも思うけど、西郷どんはこうするしかなかったのかな・・・

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:17:54.27 ID:/YcIhpL4.net
本音は従軍したくなかった人も大勢いたらしいね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:18:42.53 ID:r+grevII.net
「一に戦死、二に負傷、三に生還」(´;ω;`)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:19:28.32 ID:r+grevII.net
>>383
従軍拒否したらもう住んでいられなかっただろうね(´・ω・`)

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:19:40.16 ID:g56Ec46s.net
報知新聞ってこんな昔からあったのか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:20:08.45 ID:dTuUb+Mu.net
>>384
これが太平洋戦争まで引きずるんだもんねぇ・・・。

388 :アニ‐:2015/12/29(火) 22:20:05.04 ID:lzJ06XAL.net
>>382
これに限らず、なにかおかしいどうしても解せないってものは
ウソがあると思わないと

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:20:24.32 ID:g56Ec46s.net
おお、白虎隊の生き残りが

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:20:51.00 ID:M/OgJQig.net
>>380
上でも書いたけど、島津氏の頼朝落胤説は学者には相手にされてないw
室町時代に国王(足利氏)氏族ってことで勝手に使い始めたと竹内理三先生は説いた。
豊後大友氏も頼朝落胤を自称したけど、例のごとく相手にされてないw
大友氏は足利尊氏か義詮(2代将軍)に源姓を賜ったとの説もあるとか。
鎌倉時代には、島津=惟宗氏、大友=藤原氏を称してた。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:21:15.33 ID:8ILWAbzj.net
もーえろよもえろーよーー
ほのおよもーえーろー

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:21:41.31 ID:rs6AC8j2.net
先日お亡くなりになった中さんだ( ;∀;)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:21:55.98 ID:8ILWAbzj.net
親方きた

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:22:24.81 ID:M/OgJQig.net
>>386
wikiより

1872年(明治5年)に創刊された郵便報知新聞が前身

395 :アニ‐:2015/12/29(火) 22:22:27.01 ID:lzJ06XAL.net
忠臣蔵のような音楽だ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:23:04.33 ID:8ILWAbzj.net
金田一さんぽいやつが大勢きた

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:23:21.75 ID:M/OgJQig.net
当時の鹿児島県は宮崎県も合併してたから面積めちゃくちゃデカいんだよね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:23:42.23 ID:g56Ec46s.net
>>388
実は意に沿わぬ行動だったけど、止むを得ずとか?

>>390
勝手に使い始めたって、自由だなあw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:23:59.47 ID:g56Ec46s.net
深江さんだ(・∀・)

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:23:57.35 ID:/YcIhpL4.net
>>387
この頃の政府軍は、とにかく兵器は最新式を揃え、補給は湯水のごとく、兵数も揃える、という物量主義だったのにねえ
どこでどう変わったのやら

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:24:29.86 ID:rs6AC8j2.net
だから大久保さんの直接関与は・・・

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:25:02.17 ID:g56Ec46s.net
>>394
わざわざdです
歴史ある新聞だったのね

>>395
思ったw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:25:17.59 ID:r+grevII.net
的やな(´・ω・`)

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:25:32.96 ID:g56Ec46s.net
ああああ・゚・(ノд`)・゚・

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:26:02.19 ID:BYb7D5nH.net
>>382
正妻の子が寅太郎、午「次郎」、酉三
だよ

次郎が跡取り説は当てはまるかな?
菊次郎からしたら午次郎が生まれた時点で
違和感感じまくりだったんじゃないの

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:26:19.68 ID:Q5B3WWHt.net
加藤清正の城強し

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:26:21.42 ID:g56Ec46s.net
>>400
戦況の悪化とともに物資不足になってきたから?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:26:34.16 ID:r+grevII.net
脳筋には攻城は無理だよね(´・ω・`)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:26:41.66 ID:F58oVAm8.net
>>350
何故だろう、そのレスを昨夜も見たような感じが・・・

410 :アニ‐:2015/12/29(火) 22:27:05.26 ID:lzJ06XAL.net
またのげぞって死ぬのかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:27:05.56 ID:rs6AC8j2.net
士族が侮っていた農民や庶民の徴兵たちも政府軍で活躍してたんだよなあ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:27:52.15 ID:/YcIhpL4.net
>>406
270年後の大筒の射程も届かない設計だもんねw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:27:58.81 ID:g56Ec46s.net
帽子の★マークは何なんだろう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:27:54.38 ID:M/OgJQig.net
>>398
そもそも平安・鎌倉の武士のルーツからして疑わしいんですよw
島津家の祖は惟宗忠久(島津忠久)という人なんだけど、氏姓はハッキリしてるほうだと思う。
三浦とか千葉は100年ぐらい家系が空白(ほとんど事跡が謎)になるんでねえ。
島津も大友も、九州で権威付けしたかったんでないかと俺は思う。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:28:29.97 ID:rs6AC8j2.net
>>413
軍部の階級かな?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:28:56.71 ID:r+grevII.net
>>409
スカリー「あなた疲れているのよ」(´・ω・`)

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:29:24.79 ID:8ILWAbzj.net
トミ子

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:29:27.09 ID:Q5B3WWHt.net
トミーきたー

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:29:28.23 ID:r+grevII.net
貴重な軍旗が(´・ω・`)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:29:42.51 ID:M/OgJQig.net
>>400
米ソ英仏独に比べ工業生産力が劣ってたんで精神論を強調したんじゃないかと
あと中国との戦争がgdgd続いてたんで士気の維持でもあったろうと思う

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:30:09.00 ID:rs6AC8j2.net
軍旗を奪われた乃木さん・・・

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:30:09.92 ID:r+grevII.net
>>417,418
「誰もうらむなー」(´・ω・`)

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:30:14.83 ID:8ILWAbzj.net
小政

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:31:00.65 ID:8ILWAbzj.net
帰っちゃった

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:31:54.57 ID:g56Ec46s.net
>>414
なるほど、権威付けと思えば理解しやすい
言い張ったもの勝ちなところもあったんだろうなw

>>415
肩章みたいなものなのかな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:33:02.81 ID:F58oVAm8.net
>>381
久坂玄瑞が妾との間に作った子供が秀次郎なのは
久坂家を継ぐって意味だったのかな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:33:21.10 ID:M/OgJQig.net
>>408
武田信玄や上杉謙信も戦いのほとんどが城攻めだし(名将とされた所以)
楠木正成も赤松円心則村も城を守ったことで名将だもんね
城の攻防こそ中世合戦の本質と言ってもいい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:33:22.10 ID:g56Ec46s.net
しかしテレビ時代劇とは思えないスケールだな

ああああああ・゚・(ノд`)・゚・

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:33:25.24 ID:/YcIhpL4.net
目的のために手段を選ばないつもりが、手段に拘るがために目的を忘れるの典型ですな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:33:54.79 ID:rs6AC8j2.net
何故、聞こえたw
エスパーかw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:34:14.71 ID:g56Ec46s.net
>>427
築城上手がどれほど大切かわかりますな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:34:47.84 ID:F58oVAm8.net
>>416
確かに昨日は最後まで見れずに寝たw

433 :アニ‐:2015/12/29(火) 22:34:58.82 ID:lzJ06XAL.net
「マカロニ・・」

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:35:11.72 ID:g56Ec46s.net
>>430
心の耳で(ry

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:35:33.27 ID:r+grevII.net
道路標識があった(´・ω・`)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:35:53.90 ID:g56Ec46s.net
87年当時でも案外狭いんだな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:35:55.21 ID:M/OgJQig.net
>>425
室町の世=足利氏の天下になったんで頼朝落胤を言いやすくなったんだろうとも思う。
鎌倉時代にそんなこと言ったら即生命・族滅の危機もあり得たわけで。
源範頼の子孫・吉見氏にも鎌倉時代に殺された人がいた(血統から危険視された可能性はある)

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:36:22.92 ID:r+grevII.net
おとうちゃんおこなの(´・ω・`)?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:36:25.54 ID:tP7Millb.net
田原坂は3回くらい行ったな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:36:41.95 ID:g56Ec46s.net
また雨に濡れてる坂上忍(´・ω・`)

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:37:22.22 ID:r+grevII.net
史実としてもイケメンでカワイイ彼女がいたのか(´・ω・`)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:37:29.43 ID:rs6AC8j2.net
>>440
村田岩熊は野村宏伸です

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:37:33.61 ID:8ILWAbzj.net
なにが美少年だよこんなもん有川正治にでもやらしときゃいいんだよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:37:49.42 ID:/YcIhpL4.net
>>439
心霊スポットと聞くけど、やっぱりそんな雰囲気ある?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:37:59.59 ID:g56Ec46s.net
こんな場違いな女が本当に現地にいたのか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:38:39.83 ID:BYb7D5nH.net
悲劇性、ドラマ性においてはやっぱり「白虎隊」には及ばない気がする

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:38:51.49 ID:/YcIhpL4.net
この女優さん、自殺しちゃったんだよなあ・・・惜しい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:39:40.27 ID:g56Ec46s.net
>>437
あー、時代の変化もあるのな
高貴な血筋を名乗るのも大変だわw

>>442
ごめんなさい(´・ω・`)

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:39:51.16 ID:tP7Millb.net
>>444
全然ないよ
昼間通れば普通の田舎道

450 :アニ‐:2015/12/29(火) 22:40:18.09 ID:lzJ06XAL.net
出目徳だわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:40:47.19 ID:g56Ec46s.net
女優もそれなりに出てるのにあんまり邪魔くさく感じなくていいな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:41:05.73 ID:r+grevII.net
>>447
戸川京子さんだよね(´・ω・`)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:41:47.67 ID:/YcIhpL4.net
本拠地が空w

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:41:56.69 ID:8ILWAbzj.net
いまちょっと広瀬義宣っぽいのがいたけど確信持てない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:42:07.36 ID:M/OgJQig.net
>>426
×郎って名は形骸化したんだよね(偉い武士だと正式な名ではなく通称だったし)。
本来は単に兄弟順を言ってたけど、親の名を世襲したりもしていって。
北条時宗が相模太郎、兄の時輔が相模三郎だったりしたのは、露骨な後継ぎ明示ですよね。
さらに×郎の上にまた別の語(久とか伝とか)を足して人名にするようになり、ますます形骸化した。
僕の親戚にも、長男だったろうに×次郎とか×三郎なんていました。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:42:14.98 ID:dTuUb+Mu.net
ウルトラマンAキタコレ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:42:33.41 ID:g56Ec46s.net
エースだ(・∀・)

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:42:43.41 ID:rs6AC8j2.net
黒田清隆、頭剃ったあとじゃあ・・・

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:43:03.83 ID:M/OgJQig.net
ウルトラマンA!\(^o^)/
南夕子は?(´・ω・`)

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:43:38.04 ID:r+grevII.net
>>459
月へ帰りました(´・ω・`)

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:43:41.88 ID:g56Ec46s.net
首を刎ねられるのか・・・

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:44:03.04 ID:M/OgJQig.net
>>453
これわりに有名
政府軍に鹿児島市を制圧された後でまた奪取した

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:44:15.58 ID:g56Ec46s.net
子供が死んでる(´;ω;`)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:44:21.74 ID:rs6AC8j2.net
本田さんが同じ役

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:44:44.22 ID:r+grevII.net
>>461
反逆罪だろうから・・・(´・ω・`)

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:45:23.58 ID:g56Ec46s.net
>>465
銃殺刑じゃないのね(´・ω・`)

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:45:29.94 ID:dTuUb+Mu.net
>>464
三条実美さんも。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:45:49.14 ID:r+grevII.net
何人もスパスパ切れるってどんな名刀なんだろ(´・ω・`)

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:46:15.93 ID:g56Ec46s.net
博太郎と伸旺が・゚・(ノд`)・゚・

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:46:18.10 ID:8ILWAbzj.net
伸旺の出番短すぎ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:46:27.46 ID:r+grevII.net
>>466
弾がもったいない(´・ω・`)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:46:31.84 ID:M/OgJQig.net
「八重」で獅童だった佐川さんか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:47:28.94 ID:r+grevII.net
うわああああああああああああああああああ(´・ω・`)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:47:28.83 ID:g56Ec46s.net
雨の中で若者が死んでいくと悲壮感がいや増すな・・・

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:47:50.33 ID:M/OgJQig.net
うわあああああああああああああ(´;ω;`)ウッ…

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:48:04.39 ID:r+grevII.net
貴重なイケメンが(´・ω・`)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:48:36.05 ID:g56Ec46s.net
>>471
ケチ(´・ω・`)

この歌何度目だよw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:48:42.06 ID:M/OgJQig.net
まあ歌の効果が絶大なのは白虎隊と田原坂かなやっぱ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:48:42.41 ID:F58oVAm8.net
>>455
そういえば日向小次郎も長男なのに「次郎」だなあw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:49:21.19 ID:r+grevII.net
介錯なしの切腹はツラすぎる(´・ω・`)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:49:25.32 ID:g56Ec46s.net
ばんばん死んでいく(´;ω;`)

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:50:45.20 ID:r+grevII.net
みんな犯されちゃうの(´・ω・`)?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:50:47.18 ID:F58oVAm8.net
もんぺってこの頃からあったのか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:51:50.70 ID:/YcIhpL4.net
隊長さん、気の毒すぎるw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:51:55.12 ID:F58oVAm8.net
こうやって連れ出して殺すつもり?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:52:19.47 ID:8ILWAbzj.net
小船さんがいた気がする
だんだん役者使い尽くして東映の持ち駒使うしかなくなってきてる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:52:26.62 ID:g56Ec46s.net
ガトリング砲の餌食に・゚・(ノд`)・゚・

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:52:29.47 ID:r+grevII.net
政府軍には機関銃があったのか(´・ω・`)

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:53:06.31 ID:r+grevII.net
名前を名乗って助かった(´・ω・`)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:53:17.02 ID:g56Ec46s.net
>>485
人質にするとか使い途はいろいろありそうな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:54:55.46 ID:M/OgJQig.net
>479
×郎の上に小・孫・弥・与が付くとまたややこしいんですw
小太郎だと祖父の長男の長男(孫太郎と同じ)。
小次郎だと祖父の次男の息子ってことで…その兄弟での順は不分明に。
平将門の「相馬の小次郎」(後の相馬氏の直接の先祖ではない)はたぶんお父さんが次男で、その後継ぎの意味。
与は11番目以降の息子を、与一(郎)、与太郎と呼んだ…というけど、ちょっと子だくさんすぎるので疑問も残る。
ドカベンの犬飼兄弟の長男も小次郎だね。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:56:59.33 ID:r+grevII.net
あああ(´;ω;`)ブワッ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:57:34.78 ID:g56Ec46s.net
23時までかと思って見てたら23時45分までやるのかこれw

>>491
九郎義経みたいに×郎の下に何かついた場合はどうなるんだろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:57:53.24 ID:/YcIhpL4.net
西郷モマタ大概ニセヌカ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:58:11.72 ID:g56Ec46s.net
顔色がよさそうなのに臨終間近なのか杜夫(´・ω・`)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:59:21.72 ID:rs6AC8j2.net
やっぱり、木戸さん美人だ

497 :アニ‐:2015/12/29(火) 22:59:29.10 ID:lzJ06XAL.net
大久保暗殺までやるんじゃないだろうか
あれがないと気分悪いしw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:00:52.17 ID:M/OgJQig.net
>>493
義経は諱(いみな:偉い人の最も正式な名)
偉い人の×郎はあくまで呼称なんですよ(幼名でもあったり)
足利尊氏の又太郎は庶長子ってことかと(別に正室腹の兄がいて、尊氏母=上杉氏は側室)
次郎(右)衛門なんて名も江戸時代に増えた
どんどん形骸化してって男子名の一部になってった感じですね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:00:58.83 ID:r+grevII.net
大久保さんは暗殺されちゃったけど、その場所に公園(清水谷公園)が造られて後世の人に憩を与えてますよ(´・ω・`)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:01:41.62 ID:g56Ec46s.net
西郷どんという人は政治家向きではなかったらしいが、軍人タイプかというとそれもまた・・・

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:02:31.06 ID:rs6AC8j2.net
ちなみに大久保は黒の羽織袴のがちな正装で木戸を見舞ったらしい。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:02:39.81 ID:r+grevII.net
うわああああ(´・ω・`)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:02:57.55 ID:M/OgJQig.net
>>495
結核になるの?と疑問に思ってしまう松平健の高杉晋作…
『四月は君の嘘』というアニメの持病持ちヒロインの声が元気よすぎるって声があったなw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:03:20.25 ID:8ILWAbzj.net
ども安

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:03:43.01 ID:r+grevII.net
わんわんお(´・ω・`)

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:04:30.93 ID:/YcIhpL4.net
新八つぁんは軍人じゃないからあんな服装なのね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:05:04.73 ID:g56Ec46s.net
>>498
ああ、死後につけられた名前なわけですか
子供の頃の呼び名と大人になってからの名前が違うってのは大河でもよく見ましたわ
右衛門ってのは時代がずっと下ってから出てきたものなんですな
勉強になりましたd

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:05:23.08 ID:w76UtxBm.net
そりゃ戻れんわな・・・

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:05:37.52 ID:M/OgJQig.net
>>500
薩摩藩では他藩との折衝なんかやってたから政治センスはあったんじゃない?
あと意外かも知れんけど、子供の時に怪我してたんで武術は苦手で、
あの風貌とは裏腹に読書家で詩人でもあった
…しかし晩年の鹿児島県では農夫に思われていたとかw(衣服にこだわらなかったらしい)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:05:48.96 ID:r+grevII.net
お浪さん犯されちゃったの(´・ω・`)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:06:44.03 ID:g56Ec46s.net
>>501
おやびんの大久保さんで連想するとイメージぴったりw

>>503
せめてドーランで病気メイクするべきですな
アニメは知らんw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:07:30.46 ID:g56Ec46s.net
田中春男が・゚・(ノд`)・゚・

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:07:45.15 ID:r+grevII.net
最期に自害する人は介錯してもらえないよね(´・ω・`)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:08:21.14 ID:g56Ec46s.net
足がない(´;ω;`)

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:08:44.20 ID:r+grevII.net
(´;ω;`)ブワッ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:13:47.26 ID:QU0WE47hg
 西南戦争で薩軍が使用した刀剣、示現流や野太刀自顕流の豪壮な太刀よりも、一尺七寸前後の脇差が多かったとか。

 あくまでも、そういう意見がある程度で統計はないそうですが。

 小太刀の方が陣地戦で有利だったので、定寸の一尺三寸より長い示現流小太刀の寸を差していたとか。

 西郷さんの介錯も脇差との説が。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:09:45.64 ID:rs6AC8j2.net
>>509
行政的な政治センスには乏しいって事じゃないかなあ。
謀の政治センスはありそうだけど。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:10:29.26 ID:F58oVAm8.net
>>491
色々法則があるんだなあ
そういう知識の上で時代劇とか時代物小説を見ると
登場人物の家系図を組み立てながら楽しめそうw
沢山教えてくれてありがとう。勉強になりました。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:10:48.88 ID:g56Ec46s.net
>>509
いかにも武芸が達者みたいな体格なのに意外ですな
農夫と間違われてたとしてもやむなしw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:10:49.07 ID:M/OgJQig.net
>>507
いや、死語に贈るのは諡(おくりな)です。
諱は「忌み名」ってことで、昔の日本人は諱はあまり呼ばなかったからか(実は中国でもそう)通称が発達。
右衛門とか左衛門は高貴な人の門を守る役人だけど、単に名前の一部で使われるように。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:10:58.69 ID:rs6AC8j2.net
犬「こんなところで放されても街まで遠いんだけど」

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:12:08.80 ID:rs6AC8j2.net
どっちも鹿児島市内を軽視

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:12:09.98 ID:DlWiQ2kE.net
なあにバスで急げばすぐや

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:12:23.09 ID:F58oVAm8.net
>>500
動乱の時代には正しい方向へ引っ張っていけるけど
太平の時代になると危険分子扱いになるタイプかな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:12:27.32 ID:r+grevII.net
鹿児島おばさん怖すぎ(´・ω・`)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:13:17.99 ID:g56Ec46s.net
>>520
思いっきり間違えて覚えてました
実況スレはためになるなあ
いろいろありがとうです

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:14:15.43 ID:M/OgJQig.net
>>517
うーん西郷さんは、薩摩藩士時代はあくまで藩主の下で働いてたんで、
政治思想は人に倍してあったろうけど、政治の才覚はちょっと謎だと思います

>>519
ですから、幕末の活躍や末路からは意外に、文人の側面が強い人なんですよ。
そこが島津斉彬の目に止まって抜擢され、他藩との交渉に用いられたのかも。
昔の人には教養や文化人ということがとても大事なんですよね。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:14:26.61 ID:g56Ec46s.net
>>524
「時代を大きく動かす人」によくあるパターンですな(´・ω・`)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:15:20.42 ID:r+grevII.net
最期の夜だよね(´・ω・`)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:20:32.92 ID:QU0WE47hg
昨日の『白虎隊』の西郷家は、既婚女性が鉄漿をちゃんとしていたな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:22:51.17 ID:QU0WE47hg
 一緒に留学した西園寺公望は「革命は綺麗ごとじゃない、言語道断の暴力だ」と、日本じゃ絶対に革命なんか起こさせないと誓ったとか。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:16:57.16 ID:/YcIhpL4.net
いやあんたは弟子じゃなくて用心棒だから

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:17:22.75 ID:g56Ec46s.net
>>527
耳が痛いといいますか、現代でも教養や知識がないと対策を誤りますな
史実に題材をとった時代劇ドラマを見ると、わが国のことなのに知らないことが多いと思うことがしばしば

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:18:03.37 ID:r+grevII.net
まだ最期じゃないのか(´・ω・`)

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:18:15.16 ID:g56Ec46s.net
ナレで戦死片付けられた(´;ω;`)

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:19:55.47 ID:M/OgJQig.net
>>518
×郎という呼称も平安〜鎌倉のころはわりにストレートに使ってたと思います。
加藤五ってすると、これだけで加藤氏(藤原氏)の五男ってことになる。
あくまで愛称なんで、加藤五郎→加藤五、武藤太郎→武藤太なんて略も可。
本来、源太郎(源氏の長男)、平三郎(平氏の3男)ですが、鎌倉時代には形骸化が始まってたようです。
小田原北条氏の嫡男は新九郎が通称でしたが、これは始祖・早雲にちなむと思われ、
また義経の九郎にあやかって新九郎なんではないかと思います。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:20:07.78 ID:rs6AC8j2.net
>>524
破壊向きか創造向きか守勢向きか・・・

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:20:30.79 ID:g56Ec46s.net
ただでさえ時代劇ってのは予算が現代劇の倍かかるって言われてるのに、
これだけのキャストで火だの砲撃だのやってたらものすごく費用がかかっただろうな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:21:21.30 ID:r+grevII.net
アコーディオンはどこから調達したのかな(´・ω・`)

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:21:53.39 ID:g56Ec46s.net
歌詞が物騒なラ・マルセイエーズかw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:22:01.90 ID:8ILWAbzj.net
なんだこれ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:22:05.86 ID:F58oVAm8.net
>>536
武家だけじゃないけど、過去の人もそのまた過去の人にあやかって命名するのが好きなんだねw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:22:16.11 ID:lzFr6p7A.net
血の気の多い歌やっけ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:22:49.98 ID:rs6AC8j2.net
>>538
バブル期でしたから。
ただ、年々しょぼくなって時間も短くなって・・・

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:23:35.76 ID:g56Ec46s.net
>>536
略称面白いなw

高品格も・゚・(ノд`)・゚・

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:23:42.38 ID:8ILWAbzj.net
ども安がやられた

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:23:42.48 ID:/YcIhpL4.net
ネタバレ
本当は熊吉はまだまだ長生きします

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:23:47.05 ID:F58oVAm8.net
>>540
憎き敵の血で我が領土を潤してやろうぜキャッハー!って歌詞だっけ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:24:19.23 ID:1jzdrePK.net
じいちゃんここで死なないで語り部的に生き残ったほうがよかったのに

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:24:34.43 ID:F58oVAm8.net
>>544
鶴姫のは見てて辛くなった
あまりにもショボ過ぎて

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:24:37.44 ID:M/OgJQig.net
>>533
西郷だの中・下級といわれる武士が登用された理由の1つは教養なんですよね。
勉学して、知見で人に評価されると、上役に注目される。
中世でも、教養のある武士は将軍さまなど高貴な人の近くに勤めたり。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:25:19.71 ID:r+grevII.net
もうだめぽ(´;ω;`)

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:25:33.71 ID:g56Ec46s.net
>>544
金をかけた甲斐はあると思いますわ

バブル期は悪のように言われますけど、お金に罪はないんだよなあ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:25:39.00 ID:F58oVAm8.net
この少年兵役の役者さんも
今ではメタボなおっさんになってるんだろうなあ・・・

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:25:55.76 ID:8ILWAbzj.net
先生がやられた

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:26:12.26 ID:M/OgJQig.net
>>539
海外で買ったんじゃない?
翔ぶが如くのアコーディオンはもっとシンプルでしたね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:26:11.56 ID:/YcIhpL4.net
晋助「さきに俺が撃たれたらどうしようガクブル」

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:26:25.13 ID:rs6AC8j2.net
>>553
金は使ってこそ活きる物ですから。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:26:38.77 ID:r+grevII.net
軍旗持って武器を持ってない人ってあっさり殺されそうだけどどうなん(´・ω・`)?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:26:58.37 ID:g56Ec46s.net
>>548
祖国の子どもたちよ、栄光の日がやってきた!
我らに向かって、暴君の血塗られた軍旗がかかげられた
血塗られた軍旗がかかげられた
どう猛な兵士たちが、野原でうごめいているのが聞こえるか?
子どもや妻たちの首をかっ切るために、
やつらは我々の元へやってきているのだ!
武器をとれ、市民たちよ
自らの軍を組織せよ
前進しよう、前進しよう!
我らの田畑に、汚れた血を飲み込ませてやるために!

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:26:57.44 ID:DlWiQ2kE.net
引き起こしたのが致命傷に

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:27:20.10 ID:M/OgJQig.net
翔ぶが如くでは西田西郷が拳銃を捧げて突進中に撃たれて「もうよか」だったね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:27:39.48 ID:/YcIhpL4.net
空気を読んで射撃をやめる政府軍の皆さん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:27:45.58 ID:BioMEYsv.net
西郷の首は見つかったのか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:27:49.79 ID:g56Ec46s.net
あああああ西郷どんが・゚・(ノд`)・゚・

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:28:15.27 ID:rs6AC8j2.net
介錯しないと辛いよなあ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:28:19.40 ID:r+grevII.net
西郷ドン(´;ω;`)ブワッ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:28:53.49 ID:g56Ec46s.net
>>551
福沢諭吉の「学問のすすめ」は真にもって正しいですな
人に生まれた以上は勉強しなきゃな(´・ω・`)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:28:56.82 ID:F58oVAm8.net
>>560
これを見ると、何と君が代の平和なことよ・・・
中国の国家も名指しはしないけど「日本を絶滅させてやる!」って感じなんだっけか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:29:12.05 ID:r+grevII.net
貴重な村田さんが(´;ω;`)

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:29:41.16 ID:/YcIhpL4.net
>>564
割とあっさりと発見されたんじゃんなかったっけ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:30:07.03 ID:M/OgJQig.net
>>542
>>545
伊達政宗は100年ぐらい前の同名の先祖にあやかった命名だけど
ウチの親戚にも親族・村民からもらった名前そのままっていたね(農家でした)
村で尊敬されてる人の名をそのままもらったり一部改変して命名は多かったらしい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:38:29.24 ID:QU0WE47hg
 時代に選ばれ、時代に捨てられて…。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:40:18.59 ID:QU0WE47hg
「賊将」の遺児が、戦後6年で君主の御下賜金で海外留学。

 普通はありえない。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:30:21.41 ID:rs6AC8j2.net
>>570
実は西郷よりも政府的には惜しまれた村田新八

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:30:52.28 ID:CfEocYaJ.net
>>571
「西郷の首」は本物だった 西南戦争で自決後、発見将校の「履歴書」見つかる
http://www.sankei.com/life/news/140307/lif1403070010-n1.html

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:31:29.06 ID:g56Ec46s.net
>>558
まったく同感です

>>569
起て!奴隷となることを望まぬ人びとよ!
我らが血肉で築こう新たな長城を!
中華民族に最大の危機せまる、一人ひとりが最後の雄叫びをあげる時だ。
起て!起て!起て!
我々すべてが心を一つにして、敵の砲火をついて進め!
敵の砲火をついて進め!
進め!進め!進め!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:31:41.71 ID:r+grevII.net
みんな死にもうした(´;ω;`)ブワッ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:31:56.79 ID:8ILWAbzj.net
斎藤絵里いたのか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:32:39.34 ID:g56Ec46s.net
>>572
いまは「あやかる」が若い人に通じないんだよねえ・・・

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:32:39.35 ID:M/OgJQig.net
>>568
まあ昔の人は人文教養に偏ってる感じなんだけどねw(すごい教養人が算数もできないような)
でもまあ天皇、将軍さま、大名が教養人なんで、教養人が好まれたのは納得できると思います

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:33:42.55 ID:/YcIhpL4.net
>>580
あやかったら、「オンリーワン」じゃなくなるからねえ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:34:16.05 ID:r+grevII.net
西郷従道の妻は後家になってないけど(´・ω・`)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:34:35.14 ID:F58oVAm8.net
>>572
へ〜〜
キリスト教圏みたいに、聖人の名前から取るのが一般的な国もあるけど
日本は神様とか仏教のえらい人から取るのは恐れ多いみたいな感覚もあるよね。
ご先祖様から、っていうのはご先祖様を敬う風習がある日本特有のものなのかな?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:34:48.48 ID:8ILWAbzj.net
なんだこのへんなセリフばかじゃねえの

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:35:20.27 ID:g56Ec46s.net
>>581
日本に儒教が入ってきたときに毒になりそうな部分を取り除いておいてよかったと思うエピソードですな
福沢翁は算数が出来なくてもいいとは言わないと思うw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:35:42.66 ID:r+grevII.net
愛加那(´;ω;`)

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:36:00.92 ID:g56Ec46s.net
再婚はしなかったんだろうか

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:36:10.86 ID:M/OgJQig.net
>>580
>>582
まあ名前も流行があるからねえ。
江戸時代の女なんて岩、糸、絹、縫、種、千代、せき、節、徳…あと動物とかそんなよ(^^;
男はともかく、女の名は昔よりマシになってる気もしないではないですw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:36:28.55 ID:F58oVAm8.net
>>577
やっぱ好戦的な民族だなあw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:36:49.90 ID:g56Ec46s.net
忍は足はなくしたが生き残ったか

>>582
オンリーワンねえ・・・('A`)

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:37:07.80 ID:rs6AC8j2.net
貴重な大久保さんが・・・

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:37:14.57 ID:r+grevII.net
銃は持ち歩いてなかったのかな(´・ω・`)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:37:28.91 ID:g56Ec46s.net
駆け足で大久保利通暗殺きちゃった・゚・(ノд`)・゚・

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:37:46.05 ID:8ILWAbzj.net
小峰隆司が近藤をやっつけた

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:37:51.28 ID:r+grevII.net
大久保さんの銅像のある清水谷公園で良く遊びました(´・ω・`)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:38:01.65 ID:rs6AC8j2.net
西郷さんでは無く木戸さんを思い出しながら死ぬ大久保さんて、この作品くらいかも。
事件当日の血染めの書簡は東京府知事の楠本正隆から。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:38:45.54 ID:g56Ec46s.net
>>589
うちの近所の婆さんどもの名前は梅、菊、トラ、クマだったよw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:38:50.70 ID:F58oVAm8.net
>>589
女性の「くま」とか「とら」とかは、子供が育ちにくい時代に
強い動物にあやかって、強く育つようにって名付けられたと聞いたことがある

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:38:56.27 ID:rs6AC8j2.net
>>593
護身用の銃はメンテナンスに出していて、この日は持っていなかったという。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:39:14.81 ID:M/OgJQig.net
翔ぶが如くでは西田敏行の声が「死んではいけん」と言ってたね

>>584
そう言えば(今は知らんが)日本で神さま仏さまの名ってつけませんね。
モンゴルでは神さまの名なんかよく新生児につけるそうです。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:39:20.22 ID:r+grevII.net
>>600
それは運が無かったんだねぇ(´・ω・`)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:39:23.01 ID:BioMEYsv.net
こんな人じゃなかよ・・・。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:39:25.86 ID:DlWiQ2kE.net
に、似てねー!ってなったんだろうな

605 :アニ‐:2015/12/29(火) 23:39:26.82 ID:lzJ06XAL.net
うわw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:39:34.50 ID:g56Ec46s.net
>>590
陛下LOVEだけ歌ってる日本の国歌が特別かとw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:39:46.91 ID:r+grevII.net
不倫女だよね(´・ω・`)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:40:00.75 ID:8ILWAbzj.net
まさかの林葉直子w

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:40:23.11 ID:r+grevII.net
ごげん人じゃなかよ・・・(´・ω・`)

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:40:44.74 ID:F58oVAm8.net
林葉直子だったw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:40:48.40 ID:g56Ec46s.net
>>601
日本の神様は荒御霊な方々が多いからかな?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:40:53.21 ID:w76UtxBm.net
似てなかったんだよね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:40:53.63 ID:r+grevII.net
ボケちゃってたの(´・ω・`)?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:41:14.90 ID:g56Ec46s.net
鳩が頭にw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:41:17.75 ID:8ILWAbzj.net
カーチャンが鈴川法子っぽかった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:41:19.86 ID:DlWiQ2kE.net
いい終わり方だな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:41:20.32 ID:BioMEYsv.net
エンディング

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:41:21.99 ID:/YcIhpL4.net
除幕するまで誰も遺族のチェックをお願いしなかったのかw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:42:12.76 ID:M/OgJQig.net
>>586
まあ理科のレベルがめちゃくちゃ低いんで、高度な数学知識は専門家にしか要らないんだよね(天文学者とか)
高貴なお方より庶民のほうがよっぽど算数は得意だったかも(おカネの計算するから)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:42:22.45 ID:g56Ec46s.net
もうこの世にいない人がたくさん(´;ω;`)

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:42:22.81 ID:r+grevII.net
>>618
遺族じゃなくても有名人なんだから誰か気付きそうなもんだけどなぁ(´・ω・`)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:42:38.57 ID:F58oVAm8.net
>>606
君が代は元々、結婚の時に歌う祝い歌だったと聞いたことがある
だから、世界一古いありふれたラブソングだと思うようにしているw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:43:00.33 ID:r+grevII.net
>>620
さみしいね。
特に若くして亡くなった人の名前は(´・ω・`)

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:43:53.80 ID:BioMEYsv.net
やっぱり、年末は時代劇スペシャルよかったな。

また毎年、制作してくれないかな。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:44:35.20 ID:rs6AC8j2.net
>>586
大久保さんがそろばん苦手だったのは内緒だぞ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:45:47.10 ID:F58oVAm8.net
そういえば、海外で作られた忠臣蔵の映画はどうだったんだろ?
あまり話題にならなかったけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:47:02.08 ID:r+grevII.net
明日の予定
12/30 08:00〜10:50 寛永風雲録 激突!知恵伊豆対由比正雪
12/30 11:00〜12:40 風林火山 第一部「野望編」
12/30 12:50〜14:55 風林火山 第二部「愛憎編」
12/30 15:00〜17:25 五稜郭 第一部「江戸最後の日」…
12/30 17:30〜19:55 五稜郭 第二部「幻の蝦夷共和国」…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:47:29.37 ID:lzFr6p7A.net
今作っても当時みたいな予算組めるとは思えんし
ショボいリメイクやられるぐらいなら再放送でええわ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:48:39.65 ID:r+grevII.net
>>628
いくらお金出してもこれだけの俳優陣がもうそろわないよね(´・ω・`)

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:48:59.00 ID:M/OgJQig.net
>>598-599
昔の庶民の名はつまらないっつか同じようなのばっかなんだよね。
「俺んちつくづく庶民(農家)だな」と痛感したほど、義経とか頼朝なんて立派な名は昔ありませんでしたw
>>611
忌み名の概念につながると思うんだけど、実名を声に出すと悪霊が連れてく→死んじゃうみたいな考えが日本や中国にあって、
そのせいもあって、神さまの名もそんなには言わなかったんじゃないかと思う。

武士でも中・下級の人は諱が伝わらず五郎とかばっかなんだけど、
これは高貴な人に遠慮して、変に立派な名(諱)をつけなかったんじゃなかろうかと思う。
女性は本当に高貴な人を別にすれば、武家でも農家とあまり違わなかったみたいです。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:51:20.47 ID:BioMEYsv.net
里見浩太朗以外の時代劇ピッタリの俳優いないな・・・。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:52:57.19 ID:w76UtxBm.net
>>624
低予算でジャニタレ、ゴリ押しタレントばかりの
恋愛要素全開のラヴドラマを見たいですか・・・?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:59:53.93 ID:M/OgJQig.net
>>625
森鴎外も算数レベルの1桁の足し算も苦手だったってさ
抜群の記憶力で数か国語をおぼえたけど(しゃべれたかは疑問)
昔の教養人は古典知識や漢字(@東アジア)や外国語(ヨーロッパとか)はすごいけど
今の目では実用的でない知識に偏ってた印象はある

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:00:48.75 ID:f1at+NHe.net
日米野球大会まだかよ
寝ちゃうぞ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:01:01.31 ID:yDRwcQwf.net
アヘン戦争恥じ又

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:01:26.76 ID:v8YtJooA.net
>>632
ジャニ&48&エグザは勘弁・・・。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:03:34.81 ID:Yhb6T3Dr.net
4に出ていたメンバーだな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:03:51.31 ID:f1at+NHe.net
英国ホンマ最低やな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:05:49.92 ID:f4AdTDoh.net
目が〜

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:06:21.37 ID:f1at+NHe.net
仕事人Wあたりのノリ全開やね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:08:59.72 ID:Yhb6T3Dr.net
一番弟子って何人いんだよw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:09:11.03 ID:74VczDoN.net
>>640
「この時代」が画面から出てるよね、だからWが大好き
新仕置にも「時代のノリ」を濃く感じるけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:10:20.40 ID:O1V6IyPI.net
アグネスチャンかよw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:10:41.75 ID:f4AdTDoh.net
出たなユ偽フ!!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:12:33.57 ID:Yhb6T3Dr.net
>>642
4が好きって初めて聞いたなあ
個人的にはマンネリ感があってあまり好きではないんだが

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:12:45.95 ID:O1V6IyPI.net
悪元締めか鰐淵晴子

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:13:00.84 ID:f1at+NHe.net
鰐淵やっぱり悪人か

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:15:15.76 ID:f1at+NHe.net
江戸に仕業人っていう強い人がいると聞きました

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:16:55.31 ID:74VczDoN.net
>>645
様式美が素敵で

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:17:35.04 ID:yDRwcQwf.net
ひかる一平が出ている仕事人シリーズは全て糞だな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:17:38.98 ID:f4AdTDoh.net
こないだの紋次郎出演回はシュールだった>鰐淵晴子

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:19:11.41 ID:hB6ffckY.net
>>650
あいつ枕で役もらったのか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:22:56.52 ID:O1V6IyPI.net
こんどーーーです

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:23:06.31 ID:rtIsKSgw.net
だべさw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:23:37.96 ID:f1at+NHe.net
モグラ男のかっこいいテーマじゃねえべか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:23:44.81 ID:f4AdTDoh.net
足でピアノを弾く人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:23:47.11 ID:rtIsKSgw.net
国定忠治ってこんなに訛ってたの、33歳ww

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:24:02.58 ID:f1at+NHe.net
とりあえず出ましたみたいなのやめてよーw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:24:39.99 ID:Yhb6T3Dr.net
近藤正臣、さっきが大久保利通で今度は国定忠治かw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:24:59.52 ID:f4AdTDoh.net
乳首毛すげー

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:25:39.26 ID:O1V6IyPI.net
おでん屋かとおもた

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:25:52.98 ID:f4AdTDoh.net
栗塚さん

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:25:51.03 ID:yDRwcQwf.net
いとしの〜♪ヒジカタさ〜ん♪でバックでDJやってる人?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:26:35.65 ID:rtIsKSgw.net
4?歳w

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:29:07.48 ID:rtIsKSgw.net
頼りは主水だなぁ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:31:24.07 ID:rtIsKSgw.net
これは…手に入らないな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:33:43.84 ID:O1V6IyPI.net
お金はおはる御殿にある

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:34:05.24 ID:f1at+NHe.net
そういうのを闇の御前って言うんですよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:35:17.06 ID:yDRwcQwf.net
今の近藤正臣に似てる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:35:27.48 ID:rtIsKSgw.net
www笑い方

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:39:12.73 ID:O1V6IyPI.net
なんだそれw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:44:23.86 ID:DHPU+8zC.net
もう棺桶の錠でた?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:45:07.42 ID:rtIsKSgw.net
でたw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:45:12.09 ID:Vu+QFYEL.net
をぢさん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:45:22.45 ID:f4AdTDoh.net
おぢさんキタ━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━━!!!!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:46:03.73 ID:rtIsKSgw.net
また戦慄がww

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:46:34.67 ID:Vu+QFYEL.net
また怪しい亀頭師が

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:46:55.75 ID:rtIsKSgw.net
ひええw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:47:41.01 ID:yDRwcQwf.net
>>672
まだ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:47:56.18 ID:f4AdTDoh.net
風船おじさんどうしてるのかしら(´・ω・`)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:48:13.95 ID:DHPU+8zC.net
偶然すぎるだろwwww

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:48:14.84 ID:Vu+QFYEL.net
また長崎かよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:48:56.16 ID:f4AdTDoh.net
クロードチアリw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:48:55.47 ID:rtIsKSgw.net
クロード・チアリw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:49:01.20 ID:Vu+QFYEL.net
こないだ事故った人だ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:49:41.57 ID:yDRwcQwf.net
仕事人大集合の時より早く長崎に着いたな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:50:28.36 ID:DHPU+8zC.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:50:33.87 ID:f1at+NHe.net
とりあえず出しましたみたいなのw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:50:38.52 ID:f4AdTDoh.net
えええw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:50:48.28 ID:Vu+QFYEL.net
なじぇ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:51:06.28 ID:f1at+NHe.net
おめえをしおきしてほしいってうったえがでてんのよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:51:34.55 ID:ljdQjRTW.net
もうメチャクチャだw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:51:49.27 ID:Vu+QFYEL.net
>>691
真っ先にそのシーンが思い浮かぶBGM

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:51:48.78 ID:f1at+NHe.net
100歳とか替え玉とかやり放題だなw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:52:35.11 ID:DHPU+8zC.net
錠キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:52:44.65 ID:yDRwcQwf.net
仕事人大集合の使いまわしwwwww

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:52:47.18 ID:Vu+QFYEL.net
年齢不詳…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:52:48.37 ID:f4AdTDoh.net
沖雅也キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━━!!!!

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:52:54.97 ID:z8oGmKet.net
こっちの方が大集合って感じだな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:52:54.12 ID:ljdQjRTW.net
雅也キター!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:53:04.09 ID:f1at+NHe.net
見覚えのあるセットで本編からのカットで構成するとかw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:53:18.27 ID:DHPU+8zC.net
錠なんかしゃべれよ(´;ω;`)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:53:37.31 ID:Vu+QFYEL.net
外人軍団も大集合の使い回しか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:54:18.54 ID:f1at+NHe.net
鰐淵は逃げるかもしれないからSMの格好させろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:54:50.42 ID:DHPU+8zC.net
ハプスブルグだろ?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:55:22.83 ID:Vu+QFYEL.net
監禁してもらおうか
うすいみたいに

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:55:53.77 ID:rtIsKSgw.net
あふぉ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:56:02.25 ID:z8oGmKet.net
じじいw
こんなんでやられるなよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:56:03.29 ID:f4AdTDoh.net
ホモ爺弱っ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:56:02.01 ID:f1at+NHe.net
爺よわすぎw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:56:31.53 ID:DHPU+8zC.net
>>704
巳代松とプレイするんだなw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:56:37.51 ID:ljdQjRTW.net
そういえば、お民後に金八先生に出てたな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:56:55.31 ID:rtIsKSgw.net
ええw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:57:09.54 ID:f1at+NHe.net
五十鈴の適当な切り回しw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:57:33.60 ID:f1at+NHe.net
>>711
わはは、わははははは、はははははは

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:57:40.01 ID:DHPU+8zC.net
あーアグネスならいいよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:58:21.42 ID:z8oGmKet.net
勇さん腕に巻き付ければよかったんじゃね?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:58:41.07 ID:Vu+QFYEL.net
弱すぎ
こらイギリスに負けるわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:59:20.21 ID:f4AdTDoh.net
ナポレオンの船員全滅じゃん

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:00:29.96 ID:Vu+QFYEL.net
高部◯い「私にもくださいな」

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:01:53.04 ID:Vu+QFYEL.net
hahahaジャスト12時

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:02:28.84 ID:f4AdTDoh.net
貴重なホモ爺が。・゚・(ノД`)・゚・。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:02:58.68 ID:rtIsKSgw.net
主水w

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:03:46.05 ID:Vu+QFYEL.net
流されて何とか島

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:04:44.19 ID:DHPU+8zC.net
順之助・・・いくら蘭学つっても医学生だろwww

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:04:47.22 ID:z8oGmKet.net
劇場版で使ってた変な潜水艦で追いかけるんだ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:05:01.24 ID:f1at+NHe.net
山田さんスケジュールのご都合につき欠席

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:05:12.19 ID:DHPU+8zC.net
山田さんスケジュールかギャラの都合で不参加か

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:05:08.98 ID:yDRwcQwf.net
おりく弱音吐くなw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:05:21.29 ID:Vu+QFYEL.net
これお民に正体バレてるだろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:05:26.74 ID:rtIsKSgw.net
手動w

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:05:59.99 ID:z8oGmKet.net
これはひどいw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:06:14.17 ID:f1at+NHe.net
これだけレコードを出すということは
鮎川さんは素人にはわからない歌の上手さがあるんだろうな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:06:21.34 ID:f4AdTDoh.net
破壊歌

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:06:24.05 ID:ljdQjRTW.net
実際のところ、気球で香港まで何日かかるんだろうか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:06:23.30 ID:DHPU+8zC.net
鮎川さん歌うめえ(嘘

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:06:43.55 ID:rtIsKSgw.net
船饅頭w

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:06:45.02 ID:Vu+QFYEL.net
慰安婦ニダ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:08:52.19 ID:DHPU+8zC.net
三田村歌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:09:22.19 ID:yDRwcQwf.net
糞挿入歌キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━━!!!!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:09:30.79 ID:Vu+QFYEL.net
ヤンスエは出ないのか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:09:35.38 ID:f4AdTDoh.net
ロベールがフラメンコギターで乱入中

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:10:01.35 ID:DHPU+8zC.net
>>741
それなんてGメン?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:10:34.09 ID:yDRwcQwf.net
ショッカーの秘密基地みたいw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:10:45.33 ID:rtIsKSgw.net
広東語だw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:20:05.77 ID:aHjWpxN/u
 さすが、中村主水!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:10:58.20 ID:f4AdTDoh.net
しっかり着替え持って来てるのね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:11:00.63 ID:Vu+QFYEL.net
ちょっと何言ってるか分からないです

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:12:06.81 ID:f1at+NHe.net
まあ、頭にあんな石が命中したら障害残るよな
江戸の門番とか船頭も一生寝たきりとか被害者続出

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:12:12.20 ID:Vu+QFYEL.net
この児童ポルノ、海へ捨ててー

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:12:45.65 ID:f1at+NHe.net
やっぱWのスペシャルなんだな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:13:37.02 ID:f4AdTDoh.net
秀の衣装見る度に黒いチューリップ@ベルばらが浮かぶw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:15:30.29 ID:4OCcJdw8.net
またずぶ濡れかw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:15:57.61 ID:rtIsKSgw.net
ヌンチャクの音うるさいW

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:16:28.27 ID:f4AdTDoh.net
いい身体してんなー

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:16:59.41 ID:rtIsKSgw.net
刺された瞬間死んだw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:18:00.94 ID:rtIsKSgw.net
きゃあ、主水くんの登場

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:18:19.92 ID:f4AdTDoh.net
また歌来ちゃったw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:18:26.69 ID:rtIsKSgw.net
加代、ビブラート激しすぎ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:18:38.72 ID:z8oGmKet.net
歌うめえ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:18:52.28 ID:Vu+QFYEL.net
貴様が主水か、吹っ飛ばしてやる!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:19:10.15 ID:f1at+NHe.net
実は香港ロケいらないんじゃね?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:19:19.50 ID:rtIsKSgw.net
きゃあ、主水くんかっこいい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:19:52.25 ID:rtIsKSgw.net
ビンゴア誰?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:19:59.90 ID:Vu+QFYEL.net
いいえ、うらごろしです

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:20:09.56 ID:DHPU+8zC.net
あれ?アグネスは仕置しないの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:20:16.77 ID:f4AdTDoh.net
香港の街中で戦うのかと思ったら香港のどっかの洞窟だった

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:20:36.45 ID:f1at+NHe.net
アヘンを燃やすとご近所の方々が

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:20:41.39 ID:yDRwcQwf.net
秀燃やして下さい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:20:51.11 ID:f4AdTDoh.net
アグネスも燃やしちゃおう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:20:52.45 ID:rtIsKSgw.net
実際は香港かどうかも分らない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:21:27.90 ID:Vu+QFYEL.net
お前と口ききたく無いんだよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:21:31.43 ID:DHPU+8zC.net
>>768
風下で大変な被害が・・・
!?その計略か!アグネスひでえな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:22:06.92 ID:f4AdTDoh.net
長いぞ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:22:06.08 ID:rtIsKSgw.net
これが主水くんですよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:22:29.63 ID:Vu+QFYEL.net
主水「それは私のおいなりさんだ」

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:22:40.68 ID:DHPU+8zC.net
↓おまえだったら顔じゃなくてどこさわらせる?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:23:07.84 ID:rtIsKSgw.net
なぜ、ひなげしの花を歌わんのだ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:27:53.82 ID:aHjWpxN/u
 もしも江戸開城が成功しなければ、会津の子女の如く「せん」「りつ」も薙刀を手に薩長を相手に…。

 ないかw  ……ない、よな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:29:05.28 ID:aHjWpxN/u
 最後、おちwww

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:23:35.74 ID:f4AdTDoh.net
>>778
アヘンにぴったりなのにね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:23:54.45 ID:Vu+QFYEL.net
メクラがけっぷちに放置して大丈夫か?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:24:01.72 ID:rtIsKSgw.net
それよりも、気球が日本へ着くのかどうか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:24:20.35 ID:yDRwcQwf.net
確か、気球に乗ってる時点でアグネスの前で主水、加代はしゃべってたけどな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:24:51.85 ID:f4AdTDoh.net
上空はさぞ寒かろうなあ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:25:01.72 ID:rtIsKSgw.net
治小サム

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:25:15.96 ID:Vu+QFYEL.net
どいつもこいつも歌ってばかりだ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:25:30.31 ID:rtIsKSgw.net
戦と慄が

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:25:57.08 ID:yDRwcQwf.net
冬の気球は寒そう・・・・・

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:26:02.24 ID:Vu+QFYEL.net
やっさん「まいど!横山や」

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:26:09.80 ID:rtIsKSgw.net
帰ってくるよ主水くん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:26:36.95 ID:rtIsKSgw.net
香港から江戸へ着くって…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:26:58.42 ID:rtIsKSgw.net
しかも八丁堀

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:27:03.42 ID:f1at+NHe.net
よし、お参りしているりつを集団でアレしよう
おぬしも変態じゃのお

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:27:23.62 ID:rtIsKSgw.net
死んだ事になってんの主水

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:27:27.42 ID:f4AdTDoh.net
天狗じゃ、天狗の仕業じゃ

っていうか金がwwww

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:27:46.70 ID:Vu+QFYEL.net
>>794
田中浩「我々にも選ぶ権利があります」

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:27:51.24 ID:rtIsKSgw.net
ああああああ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:31:49.29 ID:aHjWpxN/u
 本編でも、お百度参りしているりつを襲おうとした奉行所の上役が居たな。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:27:53.19 ID:ljdQjRTW.net
ただ働きなんてあんまりだ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:28:42.85 ID:rtIsKSgw.net
嘘こけーーー

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:28:49.28 ID:f1at+NHe.net
感動の逸話w

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:29:03.41 ID:f4AdTDoh.net
馬の顔wwww

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:29:04.16 ID:DHPU+8zC.net
いやいやいや
ねーよwwwww

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:29:12.73 ID:z8oGmKet.net
民明書房館かよw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:29:59.09 ID:DHPU+8zC.net
ロケとかいって遊びに行ってんじゃねーかw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:30:53.29 ID:rtIsKSgw.net
香港人、知らん顔w

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:31:10.63 ID:DHPU+8zC.net
なんだこれ、必殺ってなんでもありかよ!wwwwww
ってこれ見て思ったけど、



次はもっとひどいんだよなw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:31:18.33 ID:f1at+NHe.net
よし30分で風呂

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:31:17.81 ID:rtIsKSgw.net
おわり♪

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:31:31.57 ID:f4AdTDoh.net
声域に合わないのと発声のせいで下手に聞こえるんだよ、きっと(すっとぼけ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:31:49.19 ID:z8oGmKet.net
政と竜が初登場のやつだったか

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:32:16.14 ID:ljdQjRTW.net
今日の脚本家と同姓同名の近鉄バファローズの選手を
ふと思い出した

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:32:41.24 ID:Vu+QFYEL.net
ムスカ大佐は4時からかよ…

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:32:46.37 ID:rtIsKSgw.net
竜って逃亡時の百姓姿がとても似合ってる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:37:23.18 ID:ljdQjRTW.net
仕事人Xが再放送される時、事実上の第一話な大利根ウエスタンは
省かれるんで、何の説明もなく政と竜が仲間になってるのが
モヤモヤするよね・・・

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:45:42.86 ID:f4AdTDoh.net
男女逆転かと思ったらチガタ>菅野主演

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:51:18.49 ID:f4AdTDoh.net
本当の破壊歌きた!!非難ー!!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:01:01.90 ID:z8oGmKet.net
加代エロイ!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:01:40.96 ID:rtIsKSgw.net
ああ、これかww

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:01:42.78 ID:Vu+QFYEL.net
チャーシュー浜崎みたいなスタイルの加代

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:01:56.97 ID:rtIsKSgw.net
主水、うまいねー

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:06:41.63 ID:Vu+QFYEL.net
たまげたなぁ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:07:20.64 ID:z8oGmKet.net
仲村主水さんじゃないか
長崎奉行所クビになったのか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:07:22.69 ID:LRzdzShY.net
後期必殺シリーズ全盛期だけにゲストが無駄に豪華

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:16:06.13 ID:f1at+NHe.net
変態切り裂き魔

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:16:55.67 ID:f4AdTDoh.net
じゅりぃ〜

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:17:46.02 ID:f1at+NHe.net
晴れ着だって高いんだろうし
こんな迷惑な奴は逮捕しろよw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:19:32.97 ID:f1at+NHe.net
事務所さえ変わらなきゃ竜はもっと出ただろうな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:21:40.37 ID:Vu+QFYEL.net
正八

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:22:01.97 ID:z8oGmKet.net
この絵面www

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:22:05.76 ID:f4AdTDoh.net
水前寺清子w
正平と兄妹wwww

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:22:55.17 ID:LRzdzShY.net
この当時の必殺は、京本、村上、宅麻伸と活きのいい若手俳優をブレイクさせた

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:22:55.95 ID:f4AdTDoh.net
侍雇うだ、みたい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:27:32.41 ID:LRzdzShY.net
上手歌

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:28:49.96 ID:f1at+NHe.net
勇次と秀と技が似てると言われるが
竜は実は怪力技だし、政の殺しも実は直前のキックで殺しているので
あまり似ていないのであるっ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:31:04.12 ID:f4AdTDoh.net
おぢさんキタ━(゚∀゚)━!!!!!
色っぽい男性w

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:31:13.88 ID:LRzdzShY.net
おぢさんがいないとこの面子の仕事人は始まらないな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:36:03.77 ID:LRzdzShY.net
いままでなんだかんだとハードだったのに、ここからおかしくなる。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:40:07.84 ID:f1at+NHe.net
ピーター最近みないな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:41:22.74 ID:LRzdzShY.net
いい人重慶に遠藤太津朗か

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:41:45.54 ID:Vu+QFYEL.net
ついでにお前も腹切れw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:45:00.59 ID:f1at+NHe.net
石投げるだけで1両とかクビだろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:45:46.74 ID:f1at+NHe.net
一緒にやるのはこれっきりだっ・・・・プッw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:45:51.10 ID:LRzdzShY.net
そう、ここまではいつもの必殺なんだけど…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:47:10.30 ID:Vu+QFYEL.net
でもこれ肝心のチンポのサイズが書いてないでちゅな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:48:25.34 ID:f1at+NHe.net
>>845
この時期はいかに変なことを出来るかってのが売りだったからな
WにくらべるとX初期ってわりと真面目なんだけどなw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:49:08.70 ID:z8oGmKet.net
これ初見だとこっからはあ?ってなるよな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:49:17.51 ID:f1at+NHe.net
あれだ
フェラフェルフェラエクスペリメントとかいうやつだ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:49:25.60 ID:ICMhytPG.net
ここだけ見にきた

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:49:31.41 ID:LRzdzShY.net
可笑しすぎるだろ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:49:31.68 ID:f4AdTDoh.net
( ゚Д゚)ハァ?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:50:27.49 ID:LRzdzShY.net
わけがわかんねー

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:50:34.92 ID:ICMhytPG.net
順之助の理解力www

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:50:58.20 ID:f1at+NHe.net
これは明らかにアメリカでロケしてるな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:51:27.80 ID:z8oGmKet.net
なるほど科学的にありえるな
納得だわ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:51:35.80 ID:Vu+QFYEL.net
うらごろしのBGM使えよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:52:03.37 ID:LRzdzShY.net
グッド・コントロールきたー

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:52:04.17 ID:f1at+NHe.net
怪しいゲスト枠がいるなw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:52:07.71 ID:f4AdTDoh.net
グッドコントロールてw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:52:46.92 ID:f1at+NHe.net
BGMが西部劇ばっかになるのがw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:54:02.45 ID:f4AdTDoh.net
ばってんぼ〜♪

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:54:21.87 ID:f1at+NHe.net
こんな世界に放り込まれたら仕事人の優位性0やんけ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:55:11.25 ID:f1at+NHe.net
頭頂部のピストルは気にならないのか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:55:41.89 ID:LRzdzShY.net
西部、日本人いすぎだろ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:55:45.91 ID:f4AdTDoh.net
秋川リサ久しぶりに見た
今どうしてんだろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:57:49.85 ID:Vu+QFYEL.net
念仏の鉄が来たら一発で馴染みそう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:00:23.52 ID:Vu+QFYEL.net







869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:01:30.29 ID:f1at+NHe.net
ここ大爆笑するところですよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:02:29.44 ID:f4AdTDoh.net
埋まってたwwww

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:04:21.62 ID:Vu+QFYEL.net
武田軍より酷いやられっぷり

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:04:41.75 ID:f1at+NHe.net
ソルジャーブルーや

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:04:53.81 ID:ICMhytPG.net
水前寺清子のゆるい斬られっぷりw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:05:16.70 ID:4OCcJdw8.net
やってる事がヒャッハー並みだなw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:09:28.32 ID:nctoXkvD.net
ネイティブ・アメリカン
を虐殺するメリケン。
こんなドラマは今は作れないだろう。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:09:41.57 ID:z8oGmKet.net
いやどう見ても軌道ずれてたろw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:09:42.02 ID:ICMhytPG.net
こんなん面白すぎるよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:10:14.47 ID:z8oGmKet.net
いいかげんにしろw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:10:19.22 ID:f1at+NHe.net
いいぞがんばれドラゴンズ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:10:45.96 ID:f4AdTDoh.net
やるな親指顔w

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:11:45.35 ID:4OCcJdw8.net
どんだけ強力なんだよw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:13:23.38 ID:z8oGmKet.net
バラどこにあった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:13:58.84 ID:LRzdzShY.net
京本や村上は初参加だったのにこんなストーリー展開で不安はなかったのかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:14:16.47 ID:z8oGmKet.net
マジかよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:14:40.20 ID:f4AdTDoh.net
勉強になるなあ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:15:13.84 ID:Vu+QFYEL.net
>>883
仮面ライダーと特撮マニアの2人だぞ
さぞかしノリノリだったに違い無い

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:16:05.32 ID:LRzdzShY.net
何事もなく戻る

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:17:37.08 ID:f1at+NHe.net
もしかして30分ぐらい切ったら、普通の話になるw?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:17:49.97 ID:z8oGmKet.net
どう考えても騎兵隊のくだりいらんだろw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:17:50.18 ID:4OCcJdw8.net
グニの半こねー

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:17:57.89 ID:ICMhytPG.net
山田五十鈴をアメリカ送りにしなかったのはスタッフ最後の良心

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:20:08.45 ID:f1at+NHe.net
石が適当なのにそんなの機能するかよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:20:49.25 ID:f1at+NHe.net
Xって殺しのBGMはすごい出来だよな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:22:12.55 ID:f1at+NHe.net
あるあるw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:25:08.30 ID:f1at+NHe.net
大好評のセコ突き

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:26:12.90 ID:f1at+NHe.net
しかし、ウソしかついてねえなw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:26:19.77 ID:4OCcJdw8.net
今のはかっこいいな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:27:41.95 ID:Vu+QFYEL.net
また正月に失踪

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:28:05.68 ID:ICMhytPG.net
滝田栄の平手造酒は年明けてからか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:28:34.19 ID:f1at+NHe.net
また、しつこくインチキ伝承w

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:28:48.22 ID:f4AdTDoh.net
じろうえもんwwww
'`,、('∀`) '`,、

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:28:51.85 ID:ICMhytPG.net
これほんとひどいw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:29:02.99 ID:z8oGmKet.net
終わり方さっきのアヘンと一緒じゃねーかw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:29:11.58 ID:LRzdzShY.net
ここまで来るとツッコミようがないな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:29:39.40 ID:ICMhytPG.net
アメリカ部分だけのつもりが結局最後まで見てしまった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:30:54.13 ID:f1at+NHe.net
テロップ最低だw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:31:08.36 ID:f4AdTDoh.net
史実じゃないのか(´・ω・`)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:31:20.84 ID:LRzdzShY.net
今度はお江戸でベースボールか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:31:22.29 ID:f1at+NHe.net
いかん寝る
アナタワルイシトー

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:31:39.79 ID:f4AdTDoh.net
>>906
浮浪雲思い出したw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 03:32:27.83 ID:ICMhytPG.net
坂東→江夏→アニマル

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 04:08:10.63 ID:+4rHyniU.net
やっさん「籠かき」

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 04:20:34.06 ID:Vu+QFYEL.net
とても裏表の後に再会したとは思えないな
加代と主水

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 08:01:37.07 ID:uPBibQ8r.net
長七郎が伊豆守かよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 08:07:23.43 ID:/I/hp0wA.net
12/30 08:00〜10:50
寛永風雲録 激突!知恵伊豆対由比正雪[超大作歴史時代劇11作品一挙放送!]

-1991年・TV長編・167分-原作:柴田錬三郎 出演:里見浩太朗/西郷輝彦 他★幕府転覆を企てる由比正雪と知恵伊豆の異名を持つ松平信綱の対決を描く!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 08:08:16.81 ID:uPBibQ8r.net
昨日の続きみてえなキャストだな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 08:09:16.36 ID:uPBibQ8r.net
尾張さんきた

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 08:42:30.24 ID:uPBibQ8r.net
尾張さんが紀州さんの役とかおかしすぎんだろ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 08:44:54.17 ID:uPBibQ8r.net
この3日くらい岩尾とか汐路とか有川とか江幡の顔ぜんぜん見てないさみしい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 08:55:11.65 ID:uPBibQ8r.net
なんだよこの頭にカラス

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 09:02:17.64 ID:uPBibQ8r.net
伸旺がでてきた

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 09:32:34.70 ID:uPBibQ8r.net
キチ姫

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 09:54:24.77 ID:rrB1vNJf.net
家光が悪役か
峰岸徹はほとんど悪役人生だったな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 10:42:02.31 ID:1DEPnXd1.net
尾張様、震えてるがなw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 10:46:38.29 ID:uPBibQ8r.net
つぎも長七郎かよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 10:49:22.29 ID:/I/hp0wA.net
12/30 11:00〜12:40
風林火山 第一部「野望編」[超大作歴史時代劇11作品一挙放送!]

-1992年・TV長編・100分-出演:里見浩太朗/舘ひろし/高嶋政宏★武田の軍師・山本勘助の愛と野望を壮大なスケールで描いたロマンあふれる戦国歴史絵巻!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:03:31.23 ID:uPBibQ8r.net
こんなカンジでたのむ
山本勘助/高坂昌信:里見浩太朗(二役)
武田晴信:有川正治
長尾景虎:岩尾正隆
三条夫人:佐藤万里
由布姫:今出川西紀
於琴姫:服部妙子
青木大膳:高並功
武田義信:坂田金太郎
武田勝頼:小船秋夫
武田信繁:藤岡重慶
甘利虎泰:阿波路大輔

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:08:33.36 ID:6XmM5feI.net
平泉成、若いな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:09:13.39 ID:/I/hp0wA.net
他人を踏み台にして自分がまず仕官かよ(´・ω・`)

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:13:31.70 ID:/I/hp0wA.net
怖いお父ちゃんやな(´・ω・`)

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:22:51.72 ID:uPBibQ8r.net
バカー

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:23:21.21 ID:/I/hp0wA.net
今川義元ってモロボシダンなんだな(´・ω・`)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:26:46.92 ID:/I/hp0wA.net
うわああああ(´・ω・`)
最低やな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:27:02.02 ID:uPBibQ8r.net
長七郎ひでえw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:39:50.35 ID:uPBibQ8r.net
忠相がでてきた

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:39:56.77 ID:A4WwYbQd.net
歴史学者「当時こんな天守閣はありませんよ」

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:44:24.52 ID:/I/hp0wA.net
美人だけど性格悪っ(´・ω・`)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:45:29.07 ID:A4WwYbQd.net
頼茂か
一般には頼「重」と書かれることが多いね
「義経」の継信(つぎのぶ)といい結構テキトーな感じw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:48:36.09 ID:/I/hp0wA.net
うわあああああああああああああああああああ(´・ω・`)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:48:54.71 ID:A4WwYbQd.net
きゃあああああああああ(*ノωノ)

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:50:43.52 ID:A4WwYbQd.net
レイプは映しません

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:52:24.07 ID:/I/hp0wA.net
戦国時代から美人とイケメンは得だったのか(´・ω・`)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:54:36.19 ID:ceXN/fQy.net
ニラ粥と言えば治部

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:56:44.22 ID:A4WwYbQd.net
>>942
戦国当時の美女はデブじゃないかと思うけど( *´艸`)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:57:21.02 ID:/I/hp0wA.net
13,4歳の妻って最強だな(´・ω・`)

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:59:30.22 ID:ceXN/fQy.net
ブスと評判の三条氏

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:59:33.21 ID:/I/hp0wA.net
>>944
「チェンジ!」(´・ω・`)

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:00:26.06 ID:A4WwYbQd.net
>>945
あまり知られてないけど信玄は三条夫人の前に上杉氏と結婚していた(中井貴一の大河でも登場すらしなかった)
武田義信が信玄17歳の時に産まれてるんで上杉氏はそれ以前に死んでたと思われる
一説には妊娠して死んだというんだが…さすがに信玄が若年すぎて疑問

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:05:50.41 ID:/I/hp0wA.net
>>948
ヤリたい放題じゃないか(´・ω・`)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:06:44.23 ID:/I/hp0wA.net
れいーーーぷ(´・ω・`)

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:07:58.31 ID:A4WwYbQd.net
えっちなシーン(;゚∀゚)=3ハァハァ

>>949
徳川家康も両親10代の時の子だし家康長男・信康も両親ともに10代の時の子
早婚な時代だよねえ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:09:18.11 ID:/I/hp0wA.net
傷心勘助(´・ω・`)

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:11:19.01 ID:/I/hp0wA.net
うほっ(´・ω・`)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:14:17.91 ID:/I/hp0wA.net
この時代は農家のBBAも化粧してたのかな(´・ω・`)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:19:13.63 ID:/I/hp0wA.net
姫「イキました」(´・ω・`)

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:20:23.20 ID:kE0BP4Zi.net
大典厩

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:21:14.70 ID:kE0BP4Zi.net
お前も太郎じゃないか 川野

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:29:38.89 ID:kE0BP4Zi.net
何で?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:31:17.08 ID:ygt+EPVB.net
変な歌www

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:34:29.83 ID:/I/hp0wA.net
手よりも金玉の方が暖かいのに(´・ω・`)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:37:21.19 ID:A4WwYbQd.net
もう劣化・肥満の兆候が見えてきてるな古手川祐子

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:00:40.29 ID:f1at+NHe.net
アイドル伝説?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:01:37.75 ID:kE0BP4Zi.net
盛信の生母か

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:08:20.48 ID:f1at+NHe.net
DNA検査しろ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:39:28.44 ID:A4WwYbQd.net
このシリーズほんっとケチる所は徹底的だなw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:50:44.44 ID:/I/hp0wA.net
なんかこの二人似てるな(´・ω・`)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:54:16.04 ID:/I/hp0wA.net
うわあああああ。生首(´・ω・`)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:02:52.00 ID:f1at+NHe.net
そうそうウルサイ女にはこれですよこれw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:02:57.58 ID:/I/hp0wA.net
ハゲは激しいな(´・ω・`)

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:10:49.17 ID:/I/hp0wA.net
まだ生きてたのかよ(´・ω・`)

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:19:57.99 ID:Yhb6T3Dr.net
なにが山県昌景だw
まだ飯富昌景だろw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:20:19.01 ID:/I/hp0wA.net
もう音楽にかける予算もあまり無かったんだろうなぁ(´・ω・`)

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:24:36.07 ID:Yhb6T3Dr.net
三船敏郎のやつに比べると、スケールは小さいな
役者は悪くはないんだがなあ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:33:52.98 ID:/I/hp0wA.net
謙信の方が上手だった(´・ω・`)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:34:54.05 ID:f1at+NHe.net
報道ってかいた幟をつけてウロウロしたい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:40:23.03 ID:/I/hp0wA.net
うわあああああ(´・ω・`)

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:40:40.89 ID:A4WwYbQd.net
うわあああああああああああああかんすけえええええええ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:41:46.64 ID:/I/hp0wA.net
勘助オワタ(´・ω・`)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:43:02.83 ID:f1at+NHe.net
本陣にいると強いのが殺到するからね
みんな口実を設けて・・・w

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:44:08.48 ID:f1at+NHe.net
羽子板強ええ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:44:33.03 ID:Yhb6T3Dr.net
里見浩太朗にとっては、これが日テレ年末時代劇での最後の出演か
変に理屈っぽくてちょっと残念な終わり方だな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:45:00.76 ID:/I/hp0wA.net
羽子板かよ(´・ω・`)

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:46:27.79 ID:/I/hp0wA.net
姫がブサイクだったら歴史は変わっていたのかな(´・ω・`)

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:47:57.09 ID:f1at+NHe.net
結構頑張ったじゃないか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:48:12.01 ID:A4WwYbQd.net
軍師

そんなもんは戦国日本に無かったと「軍師官兵衛」スレはにぎわったなw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:50:15.05 ID:f1at+NHe.net
まさかのBBクイーン

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:50:46.79 ID:/I/hp0wA.net
次は
12/30 15:00〜17:25
五稜郭 第一部「江戸最後の日」…[超大作歴史時代劇11作品一挙放送!]

「江戸最後の日-男たちの選択-」−1988年・TV長編・145分−出演:里見浩太朗/森繁久彌/渡哲也★榎本武揚の波瀾万丈の生涯を追い幕末から明治への激動期を描く。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:51:34.61 ID:ceXN/fQy.net
>>985
軍師はいたけど役割が違う

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:01:41.61 ID:/I/hp0wA.net
五稜郭 主題歌 夢の吹く頃(唄:さだまさし)(´・ω・`)

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:02:16.56 ID:ceXN/fQy.net
名曲やなあぁ…

あれ2番?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:03:45.88 ID:A4WwYbQd.net
白虎隊の新選組も夏八木勲が近藤勇だったね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:06:54.99 ID:ceXN/fQy.net
わかめラーメン食べたい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:07:55.89 ID:/I/hp0wA.net
はしゃぐには歳いきすぎてるやろ・・・(´・ω・`)

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:10:43.97 ID:A4WwYbQd.net
1860 万延元年
1861 文久元年
1864 元治元年
1865 慶応元年
1868 明治元年

…平成よりおぼえちゃってる(^^;

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:17:18.77 ID:Yhb6T3Dr.net
負海舟くそわろた

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:19:40.52 ID:/I/hp0wA.net
16歳(´・ω・`)
見かけはずっと老けてるけど・・・

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:24:03.12 ID:/I/hp0wA.net
この婆ちゃん(榎本の母)って宝塚出身なんだな(´・ω・`)

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:25:07.85 ID:/I/hp0wA.net
仏滅に自害はダメなんだ。知らんかった(´・ω・`)

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:27:32.22 ID:/I/hp0wA.net
息子の新婚初夜の寝所を気にするお母さん(´・ω・`)

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:34:50.78 ID:f1at+NHe.net
命中率33%すげえ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:36:23.38 ID:Fzr4Feed.net
薩摩がばれー

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:36:56.63 ID:f1at+NHe.net
を、渡やんけ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:38:38.55 ID:/I/hp0wA.net
次スレ
【超大作】時代劇専門ch1787【歴史時代劇】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1451457446/

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:41:11.87 ID:/I/hp0wA.net
前から弾をこめるって怖そう(´・ω・`)

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:41:45.19 ID:f1at+NHe.net
命中率25%すげえ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:42:42.14 ID:/I/hp0wA.net
>>1005
天下無敵の開陽丸(´・ω・`)

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:44:21.54 ID:ceXN/fQy.net
一昨日見た光景

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:45:53.85 ID:/I/hp0wA.net
榎本が開陽丸にいたら幕府が勝っていたのかな・・・・(´・ω・`)

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:48:41.53 ID:/I/hp0wA.net
仮面ライダー(´・ω・`)

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200